JP3219640B2 - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JP3219640B2
JP3219640B2 JP13685395A JP13685395A JP3219640B2 JP 3219640 B2 JP3219640 B2 JP 3219640B2 JP 13685395 A JP13685395 A JP 13685395A JP 13685395 A JP13685395 A JP 13685395A JP 3219640 B2 JP3219640 B2 JP 3219640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
row
liquid crystal
line
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13685395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0854861A (ja
Inventor
誠二 橋本
誠 松浦
和之 繁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13685395A priority Critical patent/JP3219640B2/ja
Priority to KR1019950014818A priority patent/KR100224536B1/ko
Priority to EP95303872A priority patent/EP0686960B1/en
Priority to DE69526610T priority patent/DE69526610T2/de
Priority to US08/466,750 priority patent/US6072457A/en
Publication of JPH0854861A publication Critical patent/JPH0854861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219640B2 publication Critical patent/JP3219640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイとその駆
動方法に関し、特に決まった行数しかもたないパネルに
いろいろな規格の映像信号を入力するディスプレイとそ
の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、マルチメディアがもてはやされる
など社会の情報化が急速に進んでいる。このなかで、C
RT(Cathode Ray Tube)に代わるコ
ンピューターから人間へのインターフェイスとして薄型
のフラットディスプレイが、マルチメディア市場を広げ
るための重要なデバイスとなっている。フラットディス
プレイとして、液晶ディスプレイ(Liquid Cr
ystal Display)、PDP(Plasma
Display;プラズマディスプレイ)、電子線フ
ラットディスプレイが有力である。このなかでも、液晶
ディスプレイが、小型パソコンの流行とともに大きく市
場を広げている。液晶ディスプレイのなかで、アクティ
ブマトリックス液晶ディスプレイは、STN型などの単
純マトリックス液晶ディスプレイに比べて、クロストー
クがないので画面全体のコントラストが大きい。このた
め、アクティブマトリックス液晶ディスプレイは、小型
パソコンのディスプレイだけではなく、ビデオカメラの
ビューファインダ、プロジェクタ、薄型テレビとしても
注目されている。
【0003】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ
には、TFT型とダイオード型がある。図33(a)
は、TFT型画像ディスプレイの映像信号入力のブロッ
ク図である。20は、マトリックス状の画素を有する表
示画素部、40は表示行の選択をする垂直走査回路、3
0はカラー映像信号のサンプリング回路、80はサンプ
リングの信号を出力する水平走査回路である。
【0004】表示画素部20の単位画素は、スイッチン
グ素子11、液晶材料15、画素容量12からなる。ス
イッチング素子11がTFT(thin film t
ransistor)のとき、ゲート線13はTFTの
ゲート電極と垂直走査回路40とを接続し、対向基板の
共通電極21は全画素の画素容量12の一方の端子を共
通に接続し、共通電極電圧VLCが印加される。スイッチ
ング素子11がダイオード(Metal/Insula
tor/Metal素子を含む)のときは、走査電極
が、対向基板上を横方向に走り、垂直走査回路20に接
続される。スイッチング素子11の入力端子は、垂直方
向データ線によってサンプリング回路30に接続され
る。TFT・ダイオードのいずれであっても、垂直方向
データ線14は、スイッチング素子14の入力端子と、
サンプリング回路30を接続し、スイッチング素子14
の出力端子は、画素容量12の他方の端子と接続され
る。
【0005】制御回路140は、映像信号を、垂直走査
回路40、水平走査回路80や信号処理回路120など
に必要な信号に分離する。信号処理回路120は、液晶
特性を考慮したガンマ処理や、液晶の超寿命化のための
反転信号処理などを行い、サンプリング回路30に、カ
ラー映像信号(赤、青、緑)を出力する。
【0006】図33(b)は、TFT型カラーの表示画
素部20とサンプリング回路30の詳しい等価回路図あ
る。10は各色の単位画素である。各画素(R,G,
B)はデルタ状に配置され、同一色は、1行ごとにデー
タ線14(d1,d2,…)の両サイドに振り分けられ
て、データ線14(d1,d2,…)に接続される。サ
ンプリング回路30は、スイッチングトランジスタ(s
w1,sw2,…)と容量(データ線14の寄生容量と
画素容量)から構成される。映像信号入力線16は、R
GB各色専用の信号線からなる。スイッチングトランジ
スタ(sw1,sw2,…)は、水平走査回路80から
のパルス(φh1,φh2,…)に合わせて、映像信号
入力線16の各色信号をサンプリングし、データ線14
(d1,d2,…)を通じて、各色信号を各画素へ転送
する。そして、パルス(φg1,φg2,…)を垂直走
査回路40から各画素のTFTゲートへ送り、行選択し
て各画素へ信号書き込む。このように、パルス(φg
1,φg2,…)が、各行に含まれるTFT11をオン
することで、対応する各行の1水平走査分の映像信号
が、各行に含まれる全画素に書き込まれる。なお、以
後、1水平走査分の映像信号を1H信号と呼ぶことにす
る。
【0007】液晶ディスプレイは、テレビジョン信号や
パソコン信号などを表示するが、これら信号規格はいろ
いろあって、通常は、それぞれの規格に適合する各種液
晶ディスプレイのパネルを作製しなければならない。一
方、いろいろな規格の信号を、ひとつのパネルで適当な
信号処理により表示する液晶ディスプレイもある。例え
ば、NTSC(National Televisio
n System Committee)方式の走査線
数に合わせた行した持たないパネルに、NTSC方式よ
り走査線数の多いPAL(Phase Alterna
tion byLine)方式の映像を表示するのであ
る。これらの表示例を、特開平2−182087号公報
や特開平5−37909号公報が開示している。これら
の公報では、PAL(Phase Alternati
on by Line)方式の映像信号の1H信号をい
くつか間引く処理を採っている。具体的には、PAL方
式の1フィールドの有効走査線数280本を、NTSC
方式の240本に変換するため、7本に1本の割合で映
像信号を間引いている。図9は、この間引き方法を説明
する具体例を表す。NTSC方式の1フィールド分の行
(つまり、1フレームの半分の行)しか持たない液晶デ
ィスプレイにPAL方式の映像信号を書き込む。NTS
C方式の映像信号を入力するときは、液晶ディスプレイ
の各行(L1,L2,…)に、奇数フィールドで1H信
号o1,o2,…を、偶数フィールドで1H信号e1,
e2,…を順次書き込む。PAL方式の映像信号を入力
するときは、NTSC方式より走査線数が多いので、間
引き処理をする。イネーブル回路が、垂直走査回路の出
力する水平ゲートパルスにより行(L9)への書き込み
命令を消すことで、1H信号o7(e9)を間引きす
る。そして、次の1H期間に1H信号o7(e10)を
書き込むことで、1H信号o7(e9)を表示しないこ
とにする。Δは間引きした1H信号を表す。また他に、
2フィールド分(つまり、1フレーム分)の行を有する
パネルに、1H信号を隣り合う2行に書き込む2行同時
駆動やそれに準ずる2行補間駆動がある。この場合も、
1フィールド分の行しか持たないパネルへの信号入力と
同じように完全にある1H信号を間引くことによって、
パネルの1フレームよりも走査線数の多い規格の映像信
号を表示する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上に説明したような
表示では、1H信号を完全に間引くために、映像が歪ん
で画面上の垂直方向の文字や映像の細い線が表示されな
くなり、特に、輪郭部が見えずらくなる欠点がある。こ
の映像が歪む欠点を克服するために、特開平5−236
453号公報が開示している方法がある。これはインタ
レース方式の映像信号を一旦メモリに書き込むことでノ
ンインタレース方式の映像信号に変換する。そして、従
来、2行を間引くところを、1行のみ間引くことによっ
て、映像の歪みを緩和する。また同様の方法を、特開平
5−100641号公報が開示している。
【0009】一方、映像信号を液晶ディスプレイに入力
するとき、液晶材料の焼き付きを防止するために、映像
信号を交流にするのが一般的である。また、パネルの空
間的分布、時間的分布を微視的に見たとき、中心電圧が
0になっている方がいい。つまり、となりあう行は、極
性逆である方がよく、短い時間で同じ行の極性が反転し
ている方がよい。このことは、長い時間偏った信号電圧
を入力すると電極などが侵され素子が劣化するプラズマ
ディスプレイ、電子線フラットディスプレイにもいえ
る。その点で、上記の特開平5−236435号公報
は、交流にした映像信号を考慮していないため、間引き
走査をすると、行方向に同一極性の映像信号が連続する
ため、3行ぐらいに注目すると映像信号の中心電圧が0
から大きく離れる可能性がある。また、上記の特開平5
−100641号公報は行ごとに極性の違う映像信号を
入力する方法を開示しているが、この方法は大きなメモ
リを必要となり回路が複雑になる。そこで、本発明は、
いろいろな規格の映像信号を表示しながら、間引き走査
に伴う画像歪みを最大限に小さくし、簡単な回路の付加
のみで最適に映像信号を反転入力できるディスプレイを
提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の課題
を達成するために鋭意努力した結果、以下の発明を得
た。すなわち、本発明のディスプレイ装置は、複数の画
素がマトリックス状に配置され、行数がm行の水平ゲー
ト線を有するパネルを備え、k(k≠mかつk≠m/
2)回の水平走査で1フィールドを構成する映像信号
を、順次行選択しながら、前記m行に書き込んでいくデ
ィスプレイ装置において、1フィールド内に、前記k回
の水平走査に対応する映像信号の全てを、前記m行のい
ずれかの行に書き込み、任意の水平走査に対応する映像
信号を書き込む行数を変える垂直走査変更手段を有し、
上記垂直走査変更手段は、第1の制御線と接続した第1
のスイッチ群と、第2の制御線と接続した第2のスイッ
チ群と、第3の制御線と接続した第3のスイッチ群とを
有し、m行目を除く奇数番目の水平ゲート線を第1のス
イッチ群の一つのスイッチを介して第1の制御線に接続
し、偶数番目の水平ゲート線を第2のスイッチ群の一つ
のスイッチを介して第2の制御線に接続し、1行目を除
く奇数番目の水平ゲート線を第3のスイッチ群の一つを
介して第3の制御線に接続し、n(n=1,3,5 ・・・ )行目
の水平ゲート線に接続された第1のスイッチ群と、(n
+1)行目の水平ゲート線に接続された第2のスイッチ
群のスイッチと、(n+2)行目の水平ゲート線に接続さ
れた第3のスイッチ群のスイッチとを一組とし、組単位
に第1のパルスを順次印加することにより、組み単位で
一括してスイッチを動作させ、順次選択対象の水平ゲー
ト線をシフトし、第1、第2及び第3の制御線に第2の
パルスを選択的に印加し、これによって水平ゲート線の
垂直走査駆動を変更できるようになしたことを特徴とす
る。
【0011】図1は、本発明の垂直走査変更手段の一部
であるインタレース回路を表す。G1は第1の制御線、
2は第2の制御線、3は第3の制御線、1−1,1−
2,1−3などは第1のスイッチ群、2−1,2−2,
2−3などは第2のスイッチ群、3−1,3−2,3−
3などは第3のスイッチ群である。m1,m3,m5な
どは、垂直走査回路につながる線である。第1のスイッ
チ群と接続した第1の制御線と、第2のスイッチ群と接
続した第2の制御線と、第3のスイッチ群と接続した第
3の制御線に、適当なパルスを送ることによって、行の
選択の変更ができる。また、スイッチとしてMOSトラ
ンジスタを使用するのが望ましい。垂直走査回路にはブ
ートストラップ走査回路をするとよい。m回の水平走査
で1フレームを構成する映像信号がNTSC方式であれ
ば、mは480〜525である。映像入力するk(k<
m)回の水平走査で1フィールドを構成する映像信号が
PAL方式ならば、kは250〜313である。映像信
号入力手段は、前記k回のうち、通常は1水平走査に対
応する映像信号を2行に書き込み、任意のn(n≦k)
回目ごとの水平走査のみは、前記n回目の水平走査に対
応する映像信号を、前記m行の任意の1行に書き込む。
このnの値として、2〜8が望ましく、3〜4がより望
ましい。本発明は、NTSC方式やPAL方式に限ら
ず、いろいろな規格の映像信号を扱うことができる。例
えば、VGA(Video Graphic Arra
y;行数480行)、SVGA(Super Vide
o Graphic Array;行数600)、XG
A(Xtended Graphics Array;
行数768)、EWS(Engineering Wo
rkStation;行数1024)などを扱うことが
できる。
【0012】本発明は、走査回路により複数行を順次走
査していくタイプのディスプレイならいずれにも使え
る。このようなタイプのディスプレイは、液晶ディスプ
レイ、プラズマディスプレイ、電子線フラットディスプ
レイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイやマルチ
発光ダイオードディスプレイなどである。この中でも、
本発明は、いろいろな規格の映像信号を表示することか
ら、小型携帯型のディスプレイに対して大きな利点を持
つ。これらの液晶ディスプレイ、プラズマディスプレ
イ、電子線ディスプレイなどのなかで、最も携帯性に優
れるのは液晶ディスプレイであり、本発明を液晶ディス
プレイに適用するのが最も有利である。この液晶ディス
プレイは、アクティブマトリックス型でも単純マトリッ
クス型でもいずれでもよい。ただし、1データ線を、デ
ルタ配置のため水平方向にずれた複数の画素接続しなが
ら、複数行補間駆動ができるのはアクティブマトリック
ス型液晶ディスプレイである。例えば、後述する実施例
1がこの例である。2行同時駆動は、単純マトリック
ス、アクティブマトリックスのいずれでもできる。アク
ティブマトリックス型液晶ディスプレイは2端子型(M
IM型)、3端子型(TFT型)のいずれでもよい。
【0013】
【作用】通常は、1H信号を複数の行(この同時に選択
する行数をpとする)で表示するが、ある1H信号を表
示するときは、q(<p)行のみで表示する。特に、1
H信号を2行に書き込むが、ある行だけ、1行のみで1
H信号を書き込む。よって、NTSCのように少ない行
数しか持たないディスプレイに、PALのような必要な
行数が多い信号を入力しても、完全に間引く1H信号は
1行もない。このようにNTSC方式に製造したディス
プレイを、PAL方式のディスプレイにできるうえに、
PAL用に製造したディスプレイを、NTSC方式のデ
ィスプレイにできる。このため、ひとつのディスプレイ
でいろいろな規格の映像信号を表示することができる。
また、パネルに最適な映像信号の反転入力を、簡単な回
路の付加のみで行える。
【0014】
【実施例】
(実施例1)実施例1は、本発明をデルタ配置させた画
素に有効な2行補間駆動に適用する例である。2行補間
駆動では、2つの映像入力回路がある。図2は、本例の
映像信号の流れを表すブロック図である。図において、
20は表示画素部、40は表示画素部の垂直走査回路、
60は行選択するインタレース回路、80−1・80−
2は表示画素部の水平走査回路、100−1・100−
2はサンプリングした映像信号を一時的に蓄積するライ
ンメモリ、120−1・120−2は液晶を駆動するた
めの映像信号のガンマ処理や電気極性の反転信号処理な
どを行う信号処理回路、140は表示装置を駆動するた
めの制御回路である。S1 とS2 は、それぞれ別の信号
処理回路120−1,120−2で信号処理された映像
信号を表す。このなかで第1の映像入力回路は80−
1,100−1,120−1を含み、第2の映像入力回
路80−2,100−2,120−2を含む。
【0015】図3はインタレース回路60、表示画素部
20、ラインメモリ100−1,100−2の詳細な回
路図を表す。図で、10はスイッチング素子と液晶とカ
ラーフィルタなどからなる単位画素、D1 〜Dn は垂直
信号線(データ線)、V1 〜Vn は垂直走査回路からの
入る信号線、L1 〜Ln は行選択するための水平ゲート
線である。また19はリセットトランジスタ、18は一
時蓄積容量、19はスイッチングトランジスタを表す。
【0016】例えば、V1のパルスが“H”になると、
それに接続したトランジスタが導通し、インタレースパ
ルス(あるいは垂直選択パルス)φG,φGo,φGe
により3行の行から任意に行選択できる。従って、イン
タレース回路によって、インタレース、2線同時、2線
同時フィールド行ずらし、ノンインタレースなどの様々
な駆動が可能となる。
【0017】図4は、実施例1の画素へ書き込む映像信
号を表す。パネルの行L1,L2,…で示し、対応する
行に書き込む映像信号を1H毎に、奇数フィールドでは
o1,o2,…偶数フィールドでは、e1,e2,…で
表す。その時、各行画素に書き込む信号のサンプリング
位相をAとBで、反転信号の極性を−+で表す。このサ
ンプリング位相では、サンプリングタイミングの違いを
表す。図7は、デルタ配置と整列配置(b)のシフトレ
ジスタ(80−1,80−2)からのサンプリングパル
スを表す。
【0018】図3のようにR・G・B各色をとなりあう
行で、1.5画素ずらしたデルタ配置では、水平解像度
の向上のために、各行毎にサンプリングパルス位相を1
80°変える必要がある(図7(a))。また、各行毎
に反転信号の極性を変えることによって、フリッカを低
減させることができる。そこで、ラインメモリ1とライ
ンメモリ2での各映像信号のサンプリング位相と反転信
号の極性を図3のようにすれば、上述の目的が達成でき
る。
【0019】図4で本例の映像信号書き込みを詳しく説
明する。
【0020】映像信号のAは、H1n(A)で表すタイミ
ングでサンプリングされ、Bは図7(a)のH2n(B)
で表すタイミングでサンプリングされた信号である。映
像信号o1,o2を書き込む時、各1H信号はサンプリ
ング位相を変えて交互に(例えば、1H目の信号o1
を、行L1 にo1A−として、行L2 にo1B+とし
て)書き込む。そして、映像信号o3を書き込む映像圧
縮時は、1H信号の片方のみを(3H目の信号o3を、
行画素L5 にo3A−として)書き込むが、もう一方は
(o3B+)書き込まない。書き込まなかった映像信号
Δで表す。その結果、垂直方向の映像を圧縮したことに
なる。この様に、o3信号を間引きしていないので、垂
直解像度は劣化しない。次の4H目の信号は、インタレ
ース回路により行L6 にはo4B+を、行L7 にはo4
A−という順序で書き込む。この様な通常駆動と圧縮駆
動動作は、奇数フィールド、偶数フィールドとも数H毎
に行う。
【0021】図5は、本例のタイミングチャートを表
す。図5(b)は図5(a)の点線で囲った部分の拡大
図である。図7(c)は、ある画素の反転映像信号波形
例を表す。奇数フィールドで、ラインメモリ1へA位
相、負極性信号、ラインメモリ2へB位相正極性の信号
を一時蓄積し、その後、各行へ転送する。図でφHは水
平ブランキングパルス、φcは選択された画素と垂直信
号線の残留電荷リセットパルス、φGo・φGe・φG
はインタレースパルス、V1,V2…は垂直走査パルス
である。水平ブランキングパルスは、映像信号の同期信
号などを表す。φT1はラインメモリ(100−1)か
ら選択行への転送パルス、φT2はラインメモリ2(1
00−2)から選択行への転送パルスである。インタレ
ースパルスV1,V2は、1H目,2H目で選択行を表
す。
【0022】1H目に垂直パルスV1が“H”になる
と、その有効走査期間で、ラインメモリ1、ラインメモ
リ2に映像信号o1がサンプリングされる。サンプリン
グタイミングは図7(a)に示す様に、行画素のodd
行とeven行ではサンプリング位相が異なる。
【0023】水平ブランキング期間になると、φGo=
φT1が“H”になり、行L1に、ラインメモリ1の信
号o1A−を書込む。次にφcパルスにより、垂直信号
線をリセットし、φGe=φT2が“H”で、行L2に
ラインメモリ2の信号o1B+を書込む。その後、垂直
信号線を、2H目の信号書込みに備えてリセットする。
同様に2H目では、行L3に信号o2A−を、行L4に
信号o2B+を書き込む。そして、3H目では、行L5
に信号o3A−を書き込むがφGeは“L”のままなの
で行L6には信号o3B+を書き込まない。
【0024】4H目では3H目で書き込まなかった行L
6から映像信号書き込みを行う。行L6の選択はφGe
パルスで行うので、V3パルスは、3H目に引き続き4
H目でも“H”の状態である。行L6はφGeパルスで
選択し、行L7はφGoではくφGパルスで選択する。
このように、映像の圧縮駆動毎にインレース回路の駆動
パルスにより行の選択を切り換える。また同様に図6の
ようにパルスを入力しても同じ表示ができる。
【0025】本例の垂直走査回路を詳しく説明する。図
8(a)は、本例によるブートストラップの部分的回路
図、図8(b)は、本実施例の操作を説明するための各
部分の電圧波形図である。
【0026】垂直走査回路は単位回路がn段接続された
構成であり、各単位回路から走査パルスφ1 〜φn が順
次出力される。なお、(a)における各部分の電位は、
各部分に付した番号を用いてV(1)のように表すもの
とする。
【0027】同図において、(a)の単位回路におい
て、パルスP3 が印加された状態でパルスφv1 が立上
がると、トランジスタM1が導通状態にされ、電位V
(4)が上昇する。電位V(4)はトランジスタM2の
ゲート電位であるから、トランジスタM2は電位V
(4)に対応したコンダクタンスを示している。
【0028】続いて、パルスφv1 が立下がりパルスφ
2 が立ち上がると、トランジスタM2を通して電位V
(5)が上昇する。電位V(5)の上昇は、容量C1を
通してトランジスタM2のゲートにフィードバックさ
れ、ブートストラップ効果により電位V(4)を上昇さ
せる。電位V(4)の上昇はトランジスタM2のコンダ
クタンスを上昇させるように作用するために、パルスφ
2 はトランジスタM2によってほとんど電圧降下する
ことなく通過し、トランジスタM3を通して電位V
(5)を上昇させる。
【0029】電位V(5)はトランジスタM5のゲート
電位であるから、トランジスタM5のコンダクタンスは
電位V(6)に対応して上昇する。続いて、パルスφv
1 が立上がると、トランジスタM5を通して電位V
(7)が上昇する。電位V(7)の上昇によって、上述
したブートストラップ効果により電位V(8)が更に上
昇する。電位V(8)の上昇はトランジスタM5のコン
ダクタンスを上昇させるように作用するために、パルス
φv1 はトランジスタM6及びM7を通して電位V
(8)を上昇させる((b)参照)。したがって、トラ
ンジスタM10はゲート電位V(8)に対応したコンダ
クタンスを示す。
【0030】続いて、パルスφv2 が立上がると、トラ
ンジスタM5がONとなって電位V(7)は接地電位に
リセットされ、トランジスタM7がOFFとなる。した
がって、電位V(8)の部分は浮遊状態となる。
【0031】同時に、パルスφv2 が立上がることによ
って、トランジスタM10を通して電位V(9)が上昇
する。この電位の上昇がブートストラップ効果によって
電位V(8)を更に上昇させる。このような電位V
(8)の変化を走査パルスφ1 として利用すれば、高い
電圧の走査パルスを得ることができる。
【0032】次に、パルスφv1 によって電位V(5)
がリセットされ、同時に電位V(12)が上昇し、続く
パルスφv2 によって更に電位が上昇する。この電位V
(12)を走査パルスφ2 として利用する。以下同様
に、高い電圧の走査パルスφ3〜φn がパルスφv2
同期して順次出力される。なお、図2において、駆動パ
ルスφv1 及びφv2 のタイミングを適当に定めれば、
走査パルスφ1 〜φn の波形を矩形に近づけることがで
きる。以上説明した垂直走査回路に、図5や図6のV3
のような長いパルスを出させるためには、図9のφV1
とφV2 のようなパルスを垂直走査回路に入力する。
【0033】本例では、画素をデルタ配置させているの
で、図7(a)のように180°ずらせたサンプリング
位相を持たせたが整列配置のときは、2行とも同じタイ
ミングでサンプリングするので、映像信号は図7(b)
のように2行とも同じサンプリング位相を持つ。また、
垂直走査回路に、CMOSによるロジック回路を用いて
もよい。
【0034】(実施例2)実施例1では、2行補間駆動
で、各行に異なるサンプリング位相と異なる信号極性の
映像信号をフィールド反転して書き込んだ。一方、実施
例2では、1Hごとに、第1の映像入力回路と第2の映
像入力回路が映像信号をサンプリングする位相を入れ替
える。ディスプレイには、図1で説明したようなTFT
型液晶ディスプレイを用いる。図1の信号処理回路12
0−1、120−2は、1Hごとに反転し、互いに信号
極性が逆である信号S1、S2を出力する。図10は、
各行に対応させてサンプリングした位相と信号極性を表
す図である。“A”と“B”、“+”と“−”の意味は
実施例1と同様である。奇数フィールドで、o1信号を
入力するとき、行L1にA−信号を、行L2にB+信号
を書き込む。o2信号を入力するとき、行L3にB+信
号を、行L4にA−信号を書き込む。そして、o3信号
を書き込むときは、行L5のみにA−信号を書き込む。
本例のタイムチャートは省略するが、φGo,φGe,
φG,φT1,φT2,V1,V2,…は、実施例1と
異なる。
【0035】本例では、信号処理回路120−1,12
0−2が行う反転動作は、常に1Hごとに映像信号を反
転させる動作なので、直流電位制御フィードバック時定
数が小さくなる。よって、電源投入時の立ち上がりが速
くなり、積分用容量を小さくできる。
【0036】(実施例3)実施例3は、ディスプレイ上
の2行ごとに信号極性を反転させる例である。ディスプ
レイには、実施例2と同様に図1で説明したようなTF
T型液晶ディスプレイを用いる。ラインメモリ1,2へ
の入力信号のサンプリング位相を実施例1と同じにし
て、サンプリングするときの位相を変えなくても済むよ
うにしている。図11は、各行に対応させてサンプリン
グした位相と信号極性を表す図である。“A”と
“B”、“+”と“−”の意味は実施例1と同様であ
る。実施例3では、基本的に1Hごとに信号極性を反転
させるが、映像信号を1行に書き込み圧縮するときは、
反転動作を1時停止する。奇数フィールドで、信号o3
を行L5のみに書き込むとき、ラインメモリ2から書き
込む信号o3の反転を一時停止する。また、信号o7を
行L12のみに書き込むときも、ラインメモリ1から書
き込む信号o7の反転を一時停止する。これにより、パ
ネル中のどの4行に注目しても、正極性の信号と負極性
の信号が2行ずつ入っているので、反転信号の中心電圧
がずれることはない。
【0037】(実施例4)実施例4ディスプレイの行数
はNTSC信号の走査線数と同じで、1行おきに各画素
への接続を行う。ディスプレイは、アクティブマトリッ
クス型あるいは単純マトリックス型液晶ディスプレイを
使う。図12は、本例の液晶ディスプレイを表す。水平
有効走査期間内に映像信号を直接、各行に書き込むので
ラインメモリは不要になる。本例も、行(L1,L2,
…)の配線に、図2を使って説明した実施例1と同等イ
ンターレース回路がある。図13は、本例のタイミング
チャートである。
【0038】(実施例5)実施例5のディスプレイの行
数はNTSC信号の走査線数と同じで、2行同時駆動を
する。ディスプレイは、整方格子配置させた画素を持つ
アクティブマトリックス型あるいは単純マトリックス型
液晶ディスプレイを使う。同時に行選択する2行に書き
込む信号を、図7(b)で説明したように、それぞれ同
じタイミングでサンプリングする。そして、図1で説明
したインターレース回路を使うことで、NTSC信号よ
り走査線数が多いPAL信号でも、映像歪みがない。本
例で、信号S1のレベルと信号S2のレベルは同じであ
る。また、奇数フィールドと偶数フィールドで組み合わ
せる行を変える行ずらし駆動を行う。
【0039】一方、2行同時で映像信号により忠実な映
像表示をするために、信号S1に原映像信号、信号S2
に選択行の原映像信号と次行の映像信号の平均を使用し
てもよい。例えば、1H期間でodd1の信号を行L2
と行L3に書き込むとき、行L2に原映像信号odd1
を書き込み、行L3に、先取りした2H期間の信号od
d2と信号odd1との平均の信号((odd1+od
d2)/2)を書き込む。また、奇数フィールドと偶数
フィールドで同じ行の組み合わせでもよい。
【0040】(実施例6)本例は、1H信号を2行に書
き込むノンインタレース変換を行い、この2行に書き込
むデータを映像信号から別々にサンプリングする。液晶
パネルの画素配列に対応したサンプリングが可能であ
る。また、ラインメモリへの書き込み、読み出しを非同
期に行うこと、すなわちラインメモリに書き込みを行っ
ている間に同じラインメモリから映像信号データの読み
出しを行うことにより、同期方式に対してラインメモリ
を半分にすることができる。なお、第1フィールドと第
2フィールドとで同一水平走査期間の映像信号データを
書き込む液晶パネルの行を1行ずらすことで垂直解像度
を向上することができる。
【0041】図14(a)に本発明における液晶表示装
置のシステム構成を示す。1はテレビジョン信号等映像
信号の入力端子、2はRGB信号に変換するデコーダ、
3はラインメモリ、4は信号を所定の期間毎に順次正転
反転に切替え液晶駆動用交流信号とする反転制御及び信
号増幅部、5はメモリ制御と反転制御及び液晶パネル駆
動用のパルスを形成するロジック部である。6は液晶パ
ネルを示し、このうち7は水平方向の走査手段としての
水平シフトレジスタ(HSR)、8は垂直方向の走査手
段としての垂直シフトレジスタ(VSR)、9は画素部
である。1に入力されたインターレース信号は、2でデ
コードされたのち3のラインメモリにより線順次走査信
号に変換され、6の液晶パネルは60Hz(NTSC)
または、50Hz(PAL)周期で画面全体が書き換え
られる。
【0042】図15に、ラインメモリ部のブロック図を
示す。1、2、3はメモリ部の入力映像信号、4はメモ
リ書き込み用のシフトレジスタ(WSR)、26はWS
R用のスタートパルス(WST)、27はWSR用のク
ロックパルス、18はメモリ読み出し用シフトレジスタ
(RSR)、28はRSR用のスタートパルス(RS
T)、29はRSR用のクロックパルスである。19、
20、21は映像信号データの出力線である。
【0043】図16に、画素の色配列を示す。画素配置
はモザイク型デルタ配列である。このため、垂直信号線
(図14(b)の15)には異なる色の画素が接続され
る。また、偶数行と奇数行で、画素の水平方向の位置を
0.5画素、同色の画素同士は1.5画素ずらして配置
している。
【0044】図14(b)に液晶パネルの表示部の回路
構成を示す。7は水平シフトレジスタ(HSR)、8は
垂直シフトレジスタ(VSR)、10は画素部を示す。
11は薄膜トランジスタ、15は液晶、12は保持容
量、21は対向電極、16は映像信号入力線、14は垂
直信号線、13はゲート線、17は信号線選択スイッチ
を示す。71はHSRのスタートパルス(HST)、7
2はHSRのクロックパルス、81はVSRのスタート
パルス(VST)、82はVSRのクロックパルスであ
る。
【0045】図17は、ラインメモリ部と液晶パネル部
の動作タイミングを示す図で、SIG1はメモリ部の入
力映像信号(R、G、B)、SIG2はメモリ書き込み
用のシフトレジスタ(WSR)のスタートパルス、SI
G3はWSRのクロックパルス、SIG4はメモリ読み
出し用シフトレジスタ(RSR)のスタートパルス、S
IG5はRSRのクロックパルスである。SIG6は奇
数行か偶数行かを示す信号(ODD)、SIG7は液晶
パネルの水平シフトレジスタ(HSR)のスタートパル
ス、SIG8はHSRのクロックパルスである。
【0046】本例では、図15を用いて水平画素数60
0、垂直画素数480の液晶パネルに表示する場合につ
いて説明する。本例の映像信号のサンプリングは右から
左へ行われる。前段のデコーダ部で液晶表示に適したガ
ンマ補正とラインメモリのダイナミックレンジに合わせ
た中間増幅をされた映像信号1、2、3は、2x600
段のシフトレジスタ4によってサンプリングされ、トラ
ンジスタ5、6、7…を通してラインメモリ8に書き込
まれる。サンプリングは1H期間に液晶パネルの水平画
素数の2倍にあたる1200回行う。サンプリングは液
晶パネルに合わせてR、G、Bの順で行い、Ro1
e1、Bo1、Re1、Go1、Be1…(Roi、Goi、Boi
液晶パネルの偶数行に対応するデータ、Rei、Gei、B
eiは液晶パネルの奇数行に対応するデータを表す)の順
にラインメモリに書き込まれる。
【0047】一方、ラインメモリからのデータの読み出
しは、液晶パネルの偶数行に対するデータRo1、Go1
o1、Ro2、Go2、Bo2、…Ro200、Go200、Bo200
奇数行に対応するデータRe1、Ge1、Be1、Re2
e2、Be2、…Re200、Ge200、Be200とに分けて行
い、1H期間に両者を液晶パネルに転送する。尚、サン
プリングの時点でRoi、Goi、Boi間、及び、Rei、G
ei、Bei間はそれぞれ、液晶パネルの1画素に対応する
分、位相がずれるため、ラインメモリから読み出し、及
び液晶パネルへ書き込みは上記3画素を同時に行う。す
なわち、液晶パネルに1行目のデータを転送する場合
は、ODD信号8が“H”になり、シフトレジスタ18
の1段目の出力が“H”になると、ANDゲート10が
“H”となるため、トランジスタ12、13、14が導
通し、データRo1、Go1、Bo1が同時に出力信号線1
9、20、21に出力される。同様に、液晶パネルに2
行目のデータを転送する場合は、入力信号49に印加さ
れるODD信号9が“H”になり、シフトレジスタ18
の1段目の出力が“H”になると、ANDゲート11が
“H”になるため、トランジスタ15、16、17が導
通し、データRe1、Ge1、Be1が同時に出力信号線1
9、20、21に出力される。
【0048】ラインメモリへ書き込み、読み出しは、以
下の順序で行う。まず、書き込み側のシフトレジスタ4
のスタート信号26によりシフトレジスタ4が動作を開
始し、1水平走査期間内に1200回のサンプリングを
行い、ラインメモリに順番に書き込む。(600+6)
以上のサンプリングが終了した時点で、読み出し側のシ
フトレジスタ18のスタート信号28によりシフトレジ
スタ18が動作を開始し、ラインメモリ1、3、5番地
(Ro1、Go1、Bo1)、7、9、11番地(Ro2
o2、Bo2)…の順で奇数番地のデータが3データずつ
同時に読み出される。このときの読み出しクロックの周
期を書き込みクロックの3倍とすると、ラインメモリの
書き込みが終了した時点では、(1200−6)番地ま
での読み出しを行っており、ラインメモリに書き込む前
に読み出しを行うことはない。また、読み出しは1水平
走査期間tHの半分のtH/2以内に液晶パネルの1行目
への書き込みを終了する。次のtH/2期間に上記と同
様にラインメモリの2、4、6番地(Be1、Re1
e1)、8、10、12番地(Be2、Re2、Ge2)…の
順で偶数番地のデータが3データずつ同時に読み出され
る。このとき次の水平走査期間の映像信号のサンプリン
グが行われ、ラインメモリにデータが書き込まれている
が、書き込みに対して、読み出しを先行すれば書き込み
と読み出しの順序が逆になることはない。
【0049】ラインメモリへの書き込みが終了してから
データの読み出しを行う場合には2水平走査期間の映像
信号に対するラインメモリが必要であるが、本例のよう
にラインメモリに書き込みを行っている間に同じライン
メモリから映像信号データの読み出しを行うことによ
り、ラインメモリを半分にすることができる。
【0050】以上のタイミングを図17に示す。読み出
されたデータは、図14(a)の反転アンプ4で交流信
号に変換されて、液晶パネル6に入力される。この液晶
パネルの水平シフトレジスタ7は、ラインメモリ部のシ
フトレジスタ(図15の18)と同じ段数で同じタイミ
ングで駆動される。また、480段の垂直シフトレジス
タ9はラインメモリ部の読み出し開始信号に先行してシ
フト動作を行う。
【0051】240の水平走査期間で以上の動作を繰り
返すことにより、1フィールドで液晶パネルの480行
の行に映像信号データを書き込むことができる。なお、
第1フィールドと第2フィールドとで同1H期間の映像
信号データを書き込む液晶パネルの行は同一でも良い
し、図18のように1行ずらしても良いが、1行ずらし
た場合は垂直解像度を向上することができる。図18に
液晶パネル上に、各フィールド毎に2k〜2(k+2)
の各行へ書き込まれる信号を示す。
【0052】ここでOkおよびO′kは第1フィールド
(奇数フィールド)において、また、Ek及びE′kは
第2フィールド(偶数フィールド)において、インター
レース信号の第k番目の水平走査期間の映像信号を液晶
パネルの奇数行と偶数行の画素配列に合わせて、それぞ
れ異なるタイミングでサンプリングしたデータである。
この場合、第2フィールドでは垂直シフトレジスタのス
タートのタイミングを第1フィールドに対しtH/2早
くし、かつ、ラインメモリの読み出し順序を奇数行デー
タ(Be1、Re1、Ge1…)からにしている。
【0053】本例の液晶パネルは、垂直信号線に異なる
色の画素が接続されているが、他の例として図20のよ
うに垂直信号線に同一色の画素が接続されている液晶パ
ネルも可能であり、この場合には、ラインメモリの読み
出し側の配線を図19のようにすればよい。
【0054】また、本例では、映像信号の保持手段とし
てコンデンサを用いてアナログ信号の状態で保持してい
る(図14(a)のメモリ部3)が、この部分はA/D
コンバータ、デジタルラインメモリ、及びD/Aコンバ
ータで構成してもよい。
【0055】そして、前述のしたような垂直走査変更手
段を設けることにより、いろいろな規格の映像信号を表
示できる。
【0056】本例は、隣接する2行を互いに0.5画素
ずらし、かつ、R、G、Bのカラー画素をデルタ状にし
た配置が可能であり、水平解像度の高い、なめらかな表
示が得られる。また、ラインメモリに書き込みを行って
いる間に同じラインメモリから映像信号データの読み出
しを行いことにより、ラインメモリへの書き込みが終了
してからデータの読み出しを行う場合に比べ、ラインメ
モリを半減することができる。さらに、第1フィールド
と第2フィールドとで同一水平走査期間の映像信号デー
タを書き込む液晶パネルの行を1行ずらすことにより、
垂直解像度を向上することができる。
【0057】(実施例7)本例は、信号をシリアル入力
し、読み出し時には入力時とは異なる順序と周波数でシ
リアル出力可能なアナログラインメモリを用いて、同一
の水平走査信号から異なるタイミングでサンプリングし
た2種類の信号を形成する。そしてこれを1H期間内に
2行にそれぞれ書き込むことにより、60Hz毎に画面
全体の書き換えをする一方で、偶数フィールドと奇数フ
ィールドで走査する2行ずつの組み合わせを1行ずら
す。これにより低コスト、小規模なシステムにおいてフ
リッカがなく、高解像度、高階調の良好な画質を実現す
るとともに、少ない配線数で水平方向の画面の拡大、縮
小、左右反転などの特殊な再生画を容易に実現するもの
である。
【0058】図16に、本例で用いる液晶パネルの画素
の色配列の例を示す。ここで液晶パネルの表示部の回路
構成は図14(b)であり、また画素配置はモザイク型
デルタ配列である。このため、図14(b)の14の垂
直信号線には異なる色の画素が接続される。また、偶数
行と奇数行で、同色の画素の水平方向の位置を半周期
(1.5画素)ずらして配置しているため、各色の信号
に対するタイミングを偶数行と奇数行で変えてサンプリ
ングを行う。
【0059】図14(a)に、読み出し用と書き込み用
の2系統のシフトレジスタを用いてシリアルIN−シリ
アルOUTを実現するラインメモリを用いた液晶ディス
プレイのシステム構成を示す。1はTV信号の入力端
子、2はコンポジットTV信号をRGB色信号に変換す
るデコーダ部、3はアナログラインメモリ部、4は信号
を所定の期間毎に順次正転反転に切替え液晶駆動用の信
号とする反転制御及び信号増幅部、5はメモリ制御と反
転制御及び液晶パネル駆動用のパルスを形成するロジッ
ク部である。6は液晶パネルを示し、このうち7は水平
方向の走査手段としての水平シフトレジスタ(HS
R)、8は垂直方向の走査手段としての垂直シフトレジ
スタ(VSR)、9は画素部である。1に入力されたイ
ンターレース信号は、2でカラーデコードされたのち3
のラインメモリにより線順次走査信号に変換され、6の
液晶パネルは60Hz周期で画面全体が書き換えられ
る。ここでは、メモリ部3で、RGBの画素の空間的配
置にあわせて、メモリに信号情報をサンプリングして書
き込んでいるが、2のデコード部においてRGBの画素
配列の順序に合わせて、RGB信号それぞれに異なる量
の遅延をかけることも可能である。この場合は同一のサ
ンプリングパルスで液晶上の画素の空間的配置に合わせ
た信号情報を得ることが可能になり、メモリ部及び液晶
パネルのサンプリングクロックの周波数を1/3にでき
る。
【0060】図21に、本例における上記アナログライ
ンメモリ部のブロック図を示す。18はメモリ部の入力
段、19はメモリ書き込み用のシフトレジスタ(WS
R)、20はWSR用のスタートパルス(WST)、2
1−1,21−2はWSR用の二相クロックパルス(W
CLK1,WCLK2)、22はメモリ読み出し用シフ
トレジスタ(RSR)、23はRSR用のスタートパル
ス(RST)、24はRSR用のクロックパルス(RC
LK)である。25は液晶パネルの色配列に合わせVi
deo線に送る信号を切り替えるための切り替え制御部
である。33はサンプルホールド回路であり、34がサ
ンプルホールドパルスの入力端子である。26はメモリ
部の出力段である。27R,27G,27Bはそれぞれ
RGB信号の入力端子であり、28A,28B,28C
は、それぞれRとG、GとB、BとRを書き込む液晶画
面の偶数行と奇数行で25のスイッチで切り替えて出力
する出力端子であり、29が切り替え制御信号の入力端
子である。35はメモリからの読み出しタイミングを微
調整するための制御端子であり、この役割については後
述する。30a〜30fはRGB各色の液晶画面の偶数
行、奇数行用のメモリ列であり、書き込み用のシフトレ
ジスタの1クロックおきに交互に同一水平信号から振り
分けられる。ここの部分の具体的に構成例は図28に示
される。ここで43A,B,Cは図21において25と
33の間のメモリの出力線を示す。また30a〜fの1
〜nは、それぞれのメモリ列の1bit〜nbitまで
を表す。信号を読み出すときには29の切り替え制御信
号により、30a,30c,30e,か30b,30
d,30fを選択する。
【0061】図22に、水平走査期間における液晶及び
メモリ駆動タイミングを示す。SG1Rは赤色の映像信
号、SG1Gは緑色の映像信号、SG1Bは青色の映像
信号、SG2はWST、SG3はWCLK1、SG4は
WCLK2、SG5はRST、SG6はRCLK、SG
7は色選択切り替え信号、SG8A〜Cはメモリ部から
出力される線順次走査信号に変換された信号、SG9は
HST、SG10はH1、SG11はH2である。
【0062】このような構成をとることにより、倍密度
でサンプリングされたシリアルな信号は、ひとつおきに
取り出され、液晶画面の画素配置に合うよう順番を並び
変えた2つのシリアル信号に直されたあと、各出力端子
に切り替えられながら、別のクロックで動作する読み出
し用のシフトレジスタにより1水平走査期間に連続して
走査される。
【0063】図23に、本実施例における液晶パネル上
に、フィールド毎に各行(2n〜2(n+2))へ書き
込まれる信号を示す。ここでOn (m)及びOn
(m)はmフレーム目のインターレース信号の奇数行の
n番目の信号をパネルの偶数行と奇数行の画素配列に合
わせそれぞれ異なるタイミングでサンプリングしたデー
タである。
【0064】画面の偶数行と奇数行とも共に1フィール
ド(60Hz)毎に書き換えられることにより、動解像
度、フリッカの問題とも解決される。また、1フィール
ドでみると、垂直方向の解像度は原信号の半分になって
しまうが、次のフィールドで1行ずらして表示すること
により擬似的に垂直解像度を上げている。
【0065】このようにして、低コストのラインメモリ
においてインターレース信号を線順次走査信号に変換し
良好な画質を実現する。
【0066】ところで、ここでは倍密度でサンプリング
されたシリアルな信号を液晶画面の画素配置に合うよう
順番を並び変えた2つのシリアル信号に直したが、イン
ライン型の画素配列のように偶数行と奇数行の色配列順
序が同じ場合など、画素配列とメモリ配列の関係によっ
てはサンプリングされた信号の順序を並び変えなくても
低コストのラインメモリにおいてインターレース信号を
線順次走査信号に変換し良好な画質を実現する効果が得
られる。
【0067】ここで、図21のメモリ読み出し位置の微
調整用のスイッチ35の役割について説明するため、メ
モリ出力信号と液晶パネルの画素に書き込まれる信号に
ついて考える。図24は、図21のメモリ部の各信号を
表している。SG21はメモリの読み出しスタートパル
スであり、SG22は読み出しクロックである。SG2
3はサンプルホールド前のメモリ出力である。SG24
はサンプルホールドパルスであり、立ち上がりでSG2
3をサンプリングし、立ち下がりでホールドする。SG
25はサンプルホールド後の出力信号である。
【0068】こうしてメモリから読み出された信号は、
反転制御アンプを介して図14(b)の液晶パネルの1
4のVideo信号入力端子に入力され、水平のシフト
レジスタ7により垂直信号線選択用トランジスタ17の
ゲートに順次電圧を印加することにより、薄膜トランジ
スタ10で選択されている画素の液晶と保持容量を順次
充電していく。このときの充電の様子を図25に示す。
SG26、SG27は隣りあう垂直信号線選択用トラン
ジスタ17のゲート電圧であり、SG28、SG29
は、このとき各垂直信号線に接続し、対応する薄膜トラ
ンジスタ10により選択されている隣り合う画素の液晶
と保持容量の電位変化である。
【0069】しかし、図25の例ではSG25のメモリ
からの各ビット出力とSG26,SG27の垂直信号線
選択信号の位相が合っていないため、選択期間が次のビ
ットにかかってしまっている。このため、画素の充電電
位も本来のビットを充電していながらも、選択期間の最
終において次ビットできまる電位になってしまう。この
結果、液晶パネルには本来の信号が表示されない。特
に、液晶パネルにより選択パルスの遅延時間や遅延時間
が異なるものに対して、同じメモリを利用しようとする
場合には、最適な位相関係にメモリ出力を調整する必要
がある。
【0070】ここでは、例として図26に示すような回
路を用いて、図21の35のスイッチ制御に応じてメモ
リ読み出しクロックをメモリ読み出しスタートパルスに
対して半位相ずらす。端子37には、端子24から入力
したメモリ読み出しクロック(RCLK)が入力され、
端子38から、位相を制御された読み出しクロックが出
力される。このとき各信号と画素の充電電位を図27に
示す。メモリ読み出しクロックをスタートパルスに対し
て半位相ずらしたため、SG25のメモリから各ビット
出力とSG26,SG27の垂直信号線選択信号の位相
が合い、本来の信号が液晶画素に充電されている。もち
ろん、35の微調整用の端子は多ビットにすることによ
り、より細かな位相調整に対応可能となり、メモリの活
用の幅の拡大と画質の向上につながる。そして、先に説
明した垂直走査変更手段により、いろいろな規格の映像
信号を表示することができる。
【0071】(実施例8)図29に実施例8として、書
き込み用のシフトレジスタと読み出し用のX方向走査デ
コーダを備えたシリアルIN−シリアルOUTを実現す
るアナログラインメモリ部のブロック図を示す。全体の
システムは図14(a)と同じ構成である。図29にお
いて、18はメモリ部の入力段、19はメモリ書き込み
用のシフトレジスタ(WSR)、20はWSR用のスタ
ートパルス(WST)、21−1,21−2はWSR用
の二相クロックパルス(WCLK1,WCLK2)、3
6はメモリ読み出し用デコーダ(RDECO)、31は
デコーダを制御する制御部、32は制御部からの制御信
号を伝えるためのバスである。25は液晶パネルの色配
列に合わせVideo線の送る信号を切り替えるための
切り替え制御部であり、26はメモリ部の出力段であ
る。27R,27G,27BはそれぞれRGB信号の入
力端子であり、28A,28B,28Cは、それぞれR
とG、GとB、BとRを書き込む液晶画面の偶数行と奇
数行で25のスイッチで切り替えて出力する出力端子で
あり、29が切り替え制御信号の入力端子である。30
a〜30fはRGB各色の液晶画面の偶数行、奇数行用
のメモリ列である。
【0072】図30に、本例の水平走査期間における液
晶及びメモリ駆動タイミングを示す。SG1Rは赤色の
映像信号、SG1Gは緑色の映像信号、SG1Bは青色
の映像信号、SG2はWST、SG3はWCLK1、S
G4はWCLK2、SG7は色選択切り替え信号、SG
8A〜CはXデコーダの制御信号に応じてメモリ部から
出力される線順次走査信号に変換された信号であり、こ
こではメモリに記憶された水平走査期間の信号の一部
(a部)を読み出すことにより、水平方向に画面を拡大
している。SG9はHST、SG10はH1、SG11
はH2である。ここで、Xデコーダ制御パルスは省略し
ている。
【0073】図31に、(a)原信号画像と、(b)本
実施例により実現される画像の模式図を示す。本例のよ
うに、メモリ読み出し手段とメモリ書き込み手段の順序
を入れ替えたり、シフトレジスタの動作周波数やスター
ト位置を変える構成のラインメモリを用いることによ
り、低コストで簡易なラインメモリのシステムでありな
がら容易に水平方向の画面の拡大や縮小、左右反転、画
面移動などの特殊な画像表示が実現される。そして、先
に説明した垂直走査変更手段により、いろいろな規格の
映像信号を表示できる。
【0074】(実施例9)実施例9は、本発明を電子線
フラットディスプレイに適用した例である。ディスプレ
イに、各画素ごとの電子源と、その電子源が出射する電
子によって励起発光する蛍光板を備えたフラットパネル
を使用する。図9は、その電子線フラットディスプレイ
を簡単に表す。図中、325はリアプレート、326は
障壁、327はフェースプレートであり、これらで気密
容器を構成し、ディスプレイの内部を真空に維持する。
321は基板、322は電子源、323は行方向配線、
324は列方向配線であり、これらをリアプレート32
5に固定する。328は蛍光体、329はメタルバック
であり、これらをフェイスプレート327に固定する。
電子源322は、電子を蛍光体328に衝突させること
で、蛍光体328を励起発光させる。蛍光体には、赤、
青、緑の3原色の光を出すものを配置しておく。メタル
バック329は、蛍光体328が発する光を鏡面反射さ
せて光利用効率を向上させたり、電子の衝突から蛍光体
328を保護したり、高電圧入力端子Hvから高電圧が
入力され電子を加速したりする役割がある。電子源32
2は、縦M個、横N個、合計M×N個あり、それぞれを
互いに直交するM本の行方向配線323とN本の列方向
配線324で接続する。Dx1,Dx2,…,DxMは
行方向配線の入力端であり、Dy1,Dy2,…,Dy
Nは列方向配線の入力端である。行方向配線323はデ
ータ配線になり、列方向配線324は走査配線になる。
【0075】このような電子線フラットディスプレイで
も、先に説明したような垂直走査変更手段を使用するこ
とで、いろいろな規格の映像信号を表示することができ
る。
【0076】
【発明の効果】本発明により、簡単な回路の付加のみ
で、いろいろな規格の映像信号をパネルに反転入力しな
がら、映像の歪みを最大限に小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の垂直走査変更手段の例を表す図。
【図2】実施例1の映像信号の流れを表すブロック図。
【図3】インタレース回路、ラインメモリの詳細図。
【図4】パネル上の各行の映像信号の位相と極性を表す
図。
【図5】タイミングチャートの例を表す図。
【図6】タイミングチャートの例を表す図。
【図7】デルタ配置のサンプリングパルス(a)、整列
配置のサンプリングパルス(b)と反転させた映像信号
(c)をそれぞれ表す図。
【図8】ブートストラップ走査回路の回路図(a)と電
圧波形(b)を表す図。
【図9】図5、図6の走査パルスを起こさせる電圧波形
を表す図。
【図10】実施例2のパネル上の各行の映像信号の位相
と極性を表す図。
【図11】実施例3のパネル上の各行の映像信号の位相
と極性を表す図。
【図12】実施例4の画素配列を表す図。
【図13】タイミングチャートの例を表す図。
【図14】実施例6、7、8の映像信号の流れを表すブ
ッロク図(a)と表示部の詳細図(b)。
【図15】映像信号入力を表す図。
【図16】画素の色配列を表す図。
【図17】タイミングチャートの例を表す図。
【図18】実施例6のパネル上の各行の映像信号を表す
図。
【図19】映像信号入力を表す図。
【図20】画素の色配列を表す図。
【図21】アナログラインメモリのブロック図。
【図22】タイミングチャートの例を表す図。
【図23】実施例7のパネル上の各行の映像信号を表す
図。
【図24】タイミングチャートの例を表す図。
【図25】タイミングチャートの例を表す図。
【図26】映像信号を位相を合わせる回路の例を表す
図。
【図27】タイミングチャートの例を表す図。
【図28】映像信号入力を表す図。
【図29】アナログラインメモリのブロック図。
【図30】タイミングチャートの例を表す図。
【図31】原信号画像(a)と実施例8による画像の模
式図(b)。
【図32】電子線フラットディスプレイを表す図。
【図33】従来の映像信号の流れのブロック図(a)と
画素の詳細図(b)。
【図34】従来のパネル上の各行の映像信号の極性を表
す図。
【符号の説明】
G1 第1の制御線 G2 第2の制御線 G3 第3の制御線 60 インタレース回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−236435(JP,A) 特開 平4−132478(JP,A) 特開 平5−303362(JP,A) 特開 平5−323926(JP,A) 特開 平4−134987(JP,A) 特開 平5−64108(JP,A) 特開 平4−195086(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38 G02F 1/133 505 - 580

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素がマトリックス状に配置さ
    れ、行数がm行の水平ゲート線を有するパネルを備え、
    k(k≠mかつk≠m/2)回の水平走査で1フィール
    ドを構成する映像信号を、順次行選択しながら、前記m
    行に書き込んでいくディスプレイ装置において、1フィ
    ールド内に、前記k回の水平走査に対応する映像信号の
    全てを、前記m行のいずれかの行に書き込み、任意の水
    平走査に対応する映像信号を書き込む行数を変える垂直
    走査変更手段を有し、 上記垂直走査変更手段は、第1の制御線と接続した第1
    のスイッチ群と、第2の制御線と接続した第2のスイッ
    チ群と、第3の制御線と接続した第3のスイッチ群とを
    有し、m行目を除く奇数番目の水平ゲート線を第1のス
    イッチ群の一つのスイッチを介して第1の制御線に接続
    し、偶数番目の水平ゲート線を第2のスイッチ群の一つ
    のスイッチを介して第2の制御線に接続し、1行目を除
    く奇数番目の水平ゲート線を第3のスイッチ群の一つを
    介して第3の制御線に接続し、n(n=1,3,5 ・・・ )行目
    の水平ゲート線に接続された第1のスイッチ群と、(n
    +1)行目の水平ゲート線に接続された第2のスイッチ群
    のスイッチと、(n+2)行目の水平ゲート線に接続され
    た第3のスイッチ群のスイッチとを一組とし、組単位に
    第1のパルスを順次印加することにより、組み単位で一
    括してスイッチを動作させ、順次選択対象の水平ゲート
    線をシフトし、第1、第2及び第3の制御線に第2のパ
    ルスを選択的に印加し、これによって水平ゲート線の垂
    直走査駆動を変更できるようになしたことを特徴とする
    ディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記k回の水平走査で1フィールドを構
    成する映像信号は、PAL方式であることを特徴とする
    請求項1項に記載のディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記kは、250〜313であることを
    特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 前記パネルは、NTSC方式の映像信号
    を表示することを特徴とする請求項1に記載のディスプ
    レイ装置。
  5. 【請求項5】 前記m回の水平走査で1フレームを構成
    する映像信号は、NTSC方式であることを特徴とする
    請求項1に記載のディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 前記mは、480〜525であることを
    特徴とする請求項1 項に記載のディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 前記垂直走査変更手段は、ブートストラ
    ップ走査回路を含むことを特徴とする請求項1項に記載
    のディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 前記パネルは、一対の基板、液晶材料を
    備え、液晶パネルを構成することを特徴とする請求項1
    項に記載の液晶ディスプレイ装置。
JP13685395A 1994-06-06 1995-06-02 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3219640B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13685395A JP3219640B2 (ja) 1994-06-06 1995-06-02 ディスプレイ装置
KR1019950014818A KR100224536B1 (ko) 1994-06-06 1995-06-05 표시장치 및 그 구동방법
EP95303872A EP0686960B1 (en) 1994-06-06 1995-06-06 Display and its driving method
DE69526610T DE69526610T2 (de) 1994-06-06 1995-06-06 Anzeigevorrichtung und Verfahren zu ihrer Steuerung
US08/466,750 US6072457A (en) 1994-06-06 1995-06-06 Display and its driving method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-123648 1994-06-06
JP12364894 1994-06-06
JP13685395A JP3219640B2 (ja) 1994-06-06 1995-06-02 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0854861A JPH0854861A (ja) 1996-02-27
JP3219640B2 true JP3219640B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=26460531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13685395A Expired - Fee Related JP3219640B2 (ja) 1994-06-06 1995-06-02 ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6072457A (ja)
EP (1) EP0686960B1 (ja)
JP (1) JP3219640B2 (ja)
KR (1) KR100224536B1 (ja)
DE (1) DE69526610T2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0686958B1 (en) 1994-06-06 2003-10-29 Canon Kabushiki Kaisha DC compensation for interlaced display
FR2742910B1 (fr) * 1995-12-22 1998-04-17 Thomson Multimedia Sa Procede et dispositif d'adressage d'un ecran matriciel
JPH09247587A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Sharp Corp マトリクス型表示装置
KR19980077749A (ko) * 1997-04-22 1998-11-16 손욱 슈퍼 트위스티드 네마틱 액정 디스플레이 및 그 제조방법
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
US6531996B1 (en) * 1998-01-09 2003-03-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical apparatus and electronic apparatus
JP3629939B2 (ja) * 1998-03-18 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 トランジスタ回路、表示パネル及び電子機器
JP4232227B2 (ja) * 1998-03-25 2009-03-04 ソニー株式会社 表示装置
JP3264248B2 (ja) * 1998-05-22 2002-03-11 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2000075836A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Sharp Corp 有機el発光装置とその駆動方法
JP3747142B2 (ja) 1999-02-24 2006-02-22 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2000276098A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Toshiba Corp マトリックス表示装置
KR100291770B1 (ko) * 1999-06-04 2001-05-15 권오경 액정표시장치
JP3365357B2 (ja) * 1999-07-21 2003-01-08 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001166733A (ja) * 1999-11-30 2001-06-22 Koninkl Philips Electronics Nv ビデオ信号の補間方法及びビデオ信号補間機能を有する表示装置
JP3837690B2 (ja) * 1999-12-03 2006-10-25 パイオニア株式会社 映像信号処理装置
KR20010091078A (ko) * 2000-03-13 2001-10-23 윤종용 평판 디스플레이 구동 장치
JP2001345052A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
US6559819B1 (en) * 2000-07-17 2003-05-06 Motorola, Inc. Method for extending an operating range of a field emission display and circuit therefor
JP3489676B2 (ja) * 2000-10-16 2004-01-26 日本電気株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
KR100534573B1 (ko) 2000-11-29 2005-12-07 삼성에스디아이 주식회사 트라이오드 정류 스위치
KR100365500B1 (ko) * 2000-12-20 2002-12-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 도트 인버젼 방식의 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
KR100388272B1 (ko) 2000-12-26 2003-06-19 삼성에스디아이 주식회사 티알에스 소자
JP3796654B2 (ja) * 2001-02-28 2006-07-12 株式会社日立製作所 表示装置
US20060028406A1 (en) * 2001-05-29 2006-02-09 Pioneer Corporation AC plasma display panel and driving method therefor
US6985141B2 (en) * 2001-07-10 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Display driving method and display apparatus utilizing the same
TWI239578B (en) * 2002-02-21 2005-09-11 Advanced Semiconductor Eng Manufacturing process of bump
JP4211323B2 (ja) * 2002-02-27 2009-01-21 株式会社日立製作所 画像表示装置およびその駆動方法
KR100914193B1 (ko) * 2002-12-24 2009-08-27 엘지디스플레이 주식회사 액정 텔레비젼 및 이의 구동 방법
KR100499572B1 (ko) * 2002-12-31 2005-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치
KR100620519B1 (ko) * 2004-02-16 2006-09-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 비월 방식 비디오 신호 보상 방법 및 장치
JP4646556B2 (ja) * 2004-06-25 2011-03-09 三洋電機株式会社 ディスプレイ駆動装置
KR20060076041A (ko) * 2004-12-29 2006-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 다이오드 표시장치
KR20060112155A (ko) * 2005-04-26 2006-10-31 삼성전자주식회사 표시 패널과, 이를 구비한 표시 장치 및 이의 구동 방법
TWI296111B (en) 2005-05-16 2008-04-21 Au Optronics Corp Display panels, and electronic devices and driving methods using the same
CN100399379C (zh) * 2005-05-31 2008-07-02 友达光电股份有限公司 显示面板以及相关的电子装置与驱动方法,图像显示装置
TWI328794B (en) * 2006-06-15 2010-08-11 Au Optronics Corp Timing controller for controlling pixel level multiplexing display panel
JP2009210607A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8552957B2 (en) * 2009-02-02 2013-10-08 Apple Inc. Liquid crystal display reordered inversion
TW201033964A (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Sitronix Technology Corp Display panel driving circuit with driving capacitor
TWI384308B (zh) * 2009-07-01 2013-02-01 Au Optronics Corp 顯示裝置及顯示驅動方法
JP5323608B2 (ja) * 2009-08-03 2013-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN111128066B (zh) 2018-10-31 2024-01-30 北京小米移动软件有限公司 终端屏幕、屏幕结构及其控制方法、装置和终端
CN109192076B (zh) * 2018-11-02 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板和显示装置
CN114187859B (zh) * 2020-09-14 2024-03-15 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法和显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836558A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-03 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und einrichtung zum erzeugen eines fernsehbildes auf einem digitalen bildschirm, insbesondere einer matrixanzeige
JP2936571B2 (ja) * 1989-01-07 1999-08-23 ソニー株式会社 液晶を使用した映像信号表示装置
US5172249A (en) * 1989-05-31 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus with improved switching to reduce sensor noises
JPH088674B2 (ja) * 1989-07-11 1996-01-29 シャープ株式会社 表示装置
JP2823309B2 (ja) * 1990-03-30 1998-11-11 三洋電機株式会社 フラットディスプレイの電極駆動装置
JPH0537909A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Sharp Corp 液晶映像表示装置
JPH05236435A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Sharp Corp 表示装置
JPH05100641A (ja) * 1991-10-11 1993-04-23 Sony Corp 液晶表示装置
US5235419A (en) * 1991-10-24 1993-08-10 General Instrument Corporation Adaptive motion compensation using a plurality of motion compensators
US5648793A (en) * 1992-01-08 1997-07-15 Industrial Technology Research Institute Driving system for active matrix liquid crystal display
US5481275A (en) * 1992-11-02 1996-01-02 The 3Do Company Resolution enhancement for video display using multi-line interpolation
US5461424A (en) * 1992-11-20 1995-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control apparatus and method for driving a display having a plurality of horizontal pixel lines

Also Published As

Publication number Publication date
KR960002125A (ko) 1996-01-26
KR100224536B1 (ko) 1999-10-15
JPH0854861A (ja) 1996-02-27
DE69526610D1 (de) 2002-06-13
EP0686960A2 (en) 1995-12-13
EP0686960A3 (en) 1996-02-28
US6072457A (en) 2000-06-06
EP0686960B1 (en) 2002-05-08
DE69526610T2 (de) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219640B2 (ja) ディスプレイ装置
JP3133216B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3148972B2 (ja) カラー表示装置の駆動回路
US6222511B1 (en) AC plasma gas discharge gray scale graphics, including color, and video display drive system
US6630920B1 (en) Pel drive circuit, combination pel-drive-circuit/pel-integrated device, and liquid crystal display device
TW200405253A (en) Display device and method for driving the same
JP2001100687A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP3364114B2 (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置及びその駆動方法
JP2005309326A (ja) 液晶表示装置
JP2021124607A (ja) 表示装置及びソースドライバ
JP3192574B2 (ja) ディスプレイ
JP3519514B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JPH08201769A (ja) 液晶表示装置
JPH11296133A (ja) 画像表示装置の駆動回路
JP2524113B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03280676A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
KR100256499B1 (ko) 피디피 텔레비전의 동적램 인터페이스 장치
JPH0564108A (ja) 液晶tvの駆動回路
JP3200311B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05336477A (ja) 液晶表示装置
JPS62145291A (ja) 液晶パネルの駆動方式
JPH09214864A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示方法
JPH01165280A (ja) 倍速変換回路
KR100256503B1 (ko) Pdp 텔레비전의 데이터인터페이스 제어방법
JPH08336090A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees