JP3489676B2 - 画像表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

画像表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JP3489676B2
JP3489676B2 JP2000315777A JP2000315777A JP3489676B2 JP 3489676 B2 JP3489676 B2 JP 3489676B2 JP 2000315777 A JP2000315777 A JP 2000315777A JP 2000315777 A JP2000315777 A JP 2000315777A JP 3489676 B2 JP3489676 B2 JP 3489676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
data
image display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000315777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002123212A (ja
Inventor
淳 小田
進吾 川島
栄太郎 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000315777A priority Critical patent/JP3489676B2/ja
Priority to TW090125079A priority patent/TW550534B/zh
Priority to KR10-2001-0063682A priority patent/KR100433461B1/ko
Priority to US09/977,194 priority patent/US7038668B2/en
Publication of JP2002123212A publication Critical patent/JP2002123212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489676B2 publication Critical patent/JP3489676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • G09G5/346Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling for systems having a bit-mapped display memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置およ
びその駆動方法に関し、特に、スクリーンセーバー機能
を実現するに際して、単一の表示データから異なる表示
内容に対応する複数の表示データを生成するための演算
回路が不要な画像表示装置およびその駆動方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年のディスプレイの需要拡大は著し
く、特に、液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプ
レイ(PD)等に代表されるフラットパネルディスプレ
イへの期待が高まっている。特に、エレクトロルミネッ
センス(EL)等の自発光型の画像表示装置は、視認性
が高く、視野角も優れている等の特徴があり、LCDと
異なり、バックライトを必要としないという利点があ
る。さらに、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素
子を用いた画像表示装置の場合は、応答特性も優れてい
る平面型ディスプレイとして注目されている。
【0003】このような有機EL素子を用いたドットマ
トリクスディスプレイの駆動方式としては、単純マトリ
クス方式とアクティブマトリクス方式がある。図11
は、従来の単純マトリクス方式のカラー有機ELディス
プレイを示すブロック図である。このカラー有機ELデ
ィスプレイ100は、NTSC信号を使用するQVGA
クラスのカラー有機ELディスプレイパネル101と、
上記カラー有機ELディスプレイパネル101を所望の
輝度で発光させるための信号電流を供給するカラム駆動
回路102と、上記カラー有機ELディスプレイパネル
101をDuty駆動するためにロウ電極をシフトさせ
ながら所定の電圧を供給するロウ駆動回路103と、上
記カラム駆動回路102と上記ロウ駆動回路103を制
御するための制御信号を発生するコントローラ部104
とを備えている。
【0004】有機EL画素は、長時間継続して同じ表示
状態で発光させていると、いわゆる焼き付けを起こし、
素子寿命による輝度の劣化が大きくなる。例えば、携帯
電話装置のカラー有機ELディスプレイパネル101に
おいては、時計やアンテナマークや電池残量などが常時
表示されていると、特にその部分に対応する有機EL画
素の輝度の劣化が進行する。したがって、カラー有機E
Lディスプレイパネル101が携帯電話装置やコンピュ
ータやカーナビゲーションシステム等のディスプレイに
用いられる場合、待ち受け画面が表示されているとき
や、所定時間その画面表示内容に変化が無いときには、
スクリーンセーバー機能が働くようになっている。
【0005】スクリーンセーバー状態では、カラー有機
ELディスプレイパネル101に同じ表示内容が所定時
間以上継続して表示されないように、異なる表示内容の
表示データがカラー有機ELディスプレイパネル101
に供給される。
【0006】従来、スクリーンセーバー用の表示画面が
作成されるに際し、カラー有機ELディスプレイパネル
101への表示データの供給は、以下のように行われて
いた。
【0007】カラー有機ELディスプレイパネル101
の1画面分の表示内容に対応する第1表示データが、カ
ラー有機ELディスプレイ10のROM(図示せず)に
予め格納されている。上記のように、スクリーンセーバ
ー状態では、異なる表示内容の表示データが必要とな
る。そこで、従来は、ROMからRAM(図示せず)に
その第1表示データが読み出された後、コントローラ部
104がその第1表示データについて演算を行い、その
演算結果として、第2表示データを生成していた。第2
表示データは、設定時間おきに、異なる表示内容を示す
ものとして生成され、スクリーンセーバー期間では、複
数種類の表示内容に対応する複数の第2表示データが生
成されていた。
【0008】すなわち、単一の第1表示データが設定時
間おきに演算により変更されることで、異なる表示内容
の第2表示データがその都度生成され、その第2表示デ
ータがカラム駆動部102に供給されることで、カラー
有機ELディスプレイパネル101では設定時間おきに
異なる表示がなされ、スクリーンセーバー機能が実現さ
れていた。
【0009】この方法によれば、コントローラ部104
の内部に、第1表示データを演算して第2表示データを
生成するための回路が必要となる。
【0010】また、上記とは別の問題として、発光素子
の特性差による色バランスの悪化という問題がある。す
なわち、RGB3色のそれぞれに対応する有機EL画素
では、素子寿命がそれぞれ異なることから、スクリーン
セーバー機能が一様に働いても、その発光色によって輝
度劣化の進行状況が異なり、色バランスの悪化の原因と
なっていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】スクリーンセーバー機
能を実現するに際して、上記のような演算回路が不要な
画像表示装置およびその駆動方法が望まれている。スク
リーンセーバー機能を実現するに際して、上記のような
色バランスの悪化を最小限に抑えることのできる画像表
示装置およびその駆動方法が望まれている。スクリーン
セーバー機能を実現するに際して、上記のような演算回
路が不要であり、上記のような色バランスの悪化を最小
限に抑えることのできる画像表示装置およびその駆動方
法が望まれている。スクリーンセーバー機能を実現する
に際して、低消費電力化を実現でき、上記のような演算
回路が不要であり、上記のような色バランスの悪化を最
小限に抑えることのできる画像表示装置およびその駆動
方法が望まれている。
【0012】なお、特開2000−112435には、
次の表示装置の駆動方法が記載されている。画面内の一
部領域を表示状態とし、他の領域を非表示状態にする機
能を有するマトリクス型の表示装置の駆動方法におい
て、表示状態となる前記一部領域の位置、面積あるいは
表示内容の少なくとも一つを任意の時間間隔で変化させ
る。これにより、部分表示の低消費電力性を維持した上
で部分表示状態の画面に面白味や独創性を持たせるもの
である。
【0013】また、特開2000−105573には、
次の表示装置が記載されている。電源がオンで割込み信
号が発生していない待機状態時には有機ELディスプレ
イのドット表示部を非点灯、かつキャラクタ表示部は必
要不可欠なデータのみを表示するように制御し、割込み
信号が発生したときには所定の表示期間だけ、キーボー
ドまたは入出力回路から入力されたデータに対応した表
示を行うことにより、利便性を損なわずに表示装置の低
消費電力化を図る。
【0014】さらに、特開平8−254964号公報に
は、次の電界放射カラー表示装置が開示されている。フ
レーム逐次表示に対してフォーマット化した映像データ
を記憶するフレームメモリを含んだ電界放射カラー表示
装置において、通常の電力消費モード及び低減電力消費
モードの間で、前記装置を切り換える手段と、前記装置
が、前記低域電力消費モードのときに、単色表示をもた
らす手段と、前記単色表示がもたらされたとき、前記フ
レームメモリをバイパスする手段と、を具備している。
また、特開平8−254964号公報には、以下の内容
が記載されている。電界放射カラー表示電子システム
は、電力低減装置を含む。表示システムは、マトリクス
状のアドレス指定可能のエミッタ板及び電圧切換え式3
色陽極板を含む。低域電力消費モードでは、表示装置
は、カラーモードから単色モードに切り換えられ、電力
低減装置によって、緑色の輝度情報(単色映像情報を搬
送する)が、フレームメモリをバイパスすると共に、3
状態バッファを介して、第1マルチプレクサから第2マ
ルチプレクサに直接結合する。バッファは、表示装置の
カラー動作の際に、バイパスラインの絶縁分離をもたら
す。フレームメモリは、単色動作の際にバイパスできる
ようになったので、フレームメモリを待機モードに置く
ことができることにより、略1Wの電力を低減する。
【0015】本発明の目的は、スクリーンセーバー機能
を実現するに際して、上記のような演算回路が不要な画
像表示装置およびその駆動方法を提供することである。
本発明の他の目的は、スクリーンセーバー機能を実現す
るに際して、上記のような色バランスの悪化を最小限に
抑えることのできる画像表示装置およびその駆動方法を
提供することである。本発明の更に他の目的は、スクリ
ーンセーバー機能を実現するに際して、上記のような演
算回路が不要であり、上記のような色バランスの悪化を
最小限に抑えることのできる画像表示装置およびその駆
動方法を提供することである。本発明の更に他の目的
は、スクリーンセーバー機能を実現するに際して、低消
費電力化を実現でき、上記のような演算回路が不要であ
り、上記のような色バランスの悪化を最小限に抑えるこ
とのできる画像表示装置およびその駆動方法を提供する
ことである。
【0016】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段が、下記のように表現される。その表現中の請求
項対応の技術的事項には、括弧()つき、番号、記号等
が添記されている。その番号、記号等は、請求項対応の
技術的事項と実施の複数の形態のうちの少なくとも一つ
の形態の技術的事項との一致・対応関係を明白にしてい
るが、その請求項対応の技術的事項が実施の形態の技術
的事項に限定されることを示されるためのものではな
い。
【0017】本発明の画像表示装置(10)は、それぞ
れに走査信号が入力される複数の走査線(14)とそれ
ぞれにデータ信号が入力される複数のデータ線(12)
とにより形成される複数の交点のそれぞれに発光素子
(16)が設けられてなる画像表示装置(10)であっ
て、前記画像表示装置(10)は、複数の前記発光素子
(16)を有してなる画像表示部(1)と、前記画像表
示部(1)の表示内容を示す単一の表示データが格納さ
れたメモリ部(5)とを備え、前記メモリ部(5)は、
複数のメモリセルを有し、前記複数のメモリセルのそれ
ぞれは、前記単一の表示データの一部を構成する単位表
示データを格納し、前記複数のメモリセルに格納された
複数の前記単位表示データは、単数または複数に設定さ
れた設定フレーム毎に異なる順番で前記メモリ部(5)
から読み出され、前記画像表示部(1)には、前記画像
表示部(1)における前記表示内容が前記設定フレーム
毎に異なるように、前記メモリ部(5)から前記複数の
単位表示データが読み出された順番に基づいて前記複数
の単位表示データが書き込まれる。
【0018】本発明の画像表示装置(10)において、
前記複数の単位表示データは、前記メモリ部(5)から
読み出されるときに、前記複数のメモリセルのうちの少
なくとも一の特定メモリセルを読み出し開始位置とし
て、前記特定メモリセルから前記複数のメモリセルの配
置順に従って読み出され、前記特定メモリセルは、前記
設定フレーム毎に変更される。
【0019】本発明の画像表示装置(10)において、
前記複数の単位表示データの一部は、前記メモリ部
(5)から読み出される前に変更され、前記変更された
前記複数の単位表示データの一部を含む前記複数の単位
表示データが前記設定フレーム毎に異なる順番で前記メ
モリ部(5)から読み出され、前記画像表示部(1)に
は、前記メモリ部(5)から前記複数の単位表示データ
が読み出された順番に基づいて、前記変更された前記複
数の単位表示データの一部を含む前記複数の単位表示デ
ータが書き込まれる。
【0020】本発明の画像表示装置(10)は、それぞ
れに走査信号が入力される複数の走査線(14)とそれ
ぞれにデータ信号が入力される複数のデータ線(12)
とにより形成される複数の交点のそれぞれに発光素子
(16)が設けられてなる画像表示装置(10)であっ
て、前記画像表示装置(10)は、複数の前記発光素子
(16)を有してなる画像表示部(1)と、前記画像表
示部(1)の表示内容を示す単一の表示データが格納さ
れたメモリ部(5)とを備え、前記メモリ部(5)は、
複数のメモリセルを有し、前記画像表示部(1)は、前
記複数の発光素子(16)に対応する複数の画素を有
し、前記複数のメモリセルのそれぞれは、前記単一の表
示データの一部を構成する単位表示データを格納し、前
記複数の画素のそれぞれには、前記単位表示データが書
き込まれ、前記複数のメモリセルから読み出された複数
の前記単位表示データは、前記画像表示部(1)におけ
る前記表示内容が単数または複数に設定された設定フレ
ーム毎に異なるように、前記設定フレーム毎に異なる順
番で前記画像表示部(1)に書き込まれる。
【0021】本発明の画像表示装置(10)において、
前記複数の単位表示データは、前記画像表示部(1)に
書き込まれるときに、前記複数の画素のうちの少なくと
も一の特定画素を書き込み開始位置として、前記特定画
素から前記複数の画素の配置順に従って書き込まれ、前
記特定画素は、前記設定フレーム毎に変更される。
【0022】本発明の画像表示装置(10)において、
前記複数の単位表示データの一部は、前記メモリ部
(5)から読み出される前に変更され、前記変更された
前記複数の単位表示データの一部を含む前記複数の単位
表示データが前記設定フレーム毎に異なる順番で前記画
像表示部(1)に書き込まれる。
【0023】本発明の画像表示装置(10)において、
前記画像表示部(1)は、RGB3色で発光可能に形成
され、前記RGB3色のうちの少なくとも1色に対応す
る前記複数のデータ線(12)への電流の供給が停止さ
れることで前記RGB3色のうちの多くとも2色で前記
画像表示部(1)が発光する。
【0024】本発明の画像表示装置(10)において、
前記RGB3色のうちの少なくとも1色は、前記設定フ
レーム毎に変更される。
【0025】本発明の画像表示装置(10)において、
前記単一の表示データは、静止画データおよび動画デー
タのいずれかである。
【0026】本発明の画像表示装置において、前記発光
素子(16)は、EL素子、発光ダイオード、FEDの
いずれか1種である。
【0027】本発明の画像表示装置の駆動方法は、
(a) それぞれに走査信号が入力される複数の走査線
(14)とそれぞれにデータ信号が入力される複数のデ
ータ線(12)とにより形成される複数の交点のそれぞ
れに発光素子(16)が設けられてなり、複数の前記発
光素子(16)を有してなる画像表示部(1)を備えた
画像表示装置を提供することと、(b) 前記画像表示
部(1)の表示内容を示す単一の表示データが格納され
るメモリ部(5)を提供することと、ここで、前記メモ
リ部(5)は、複数のメモリセルを有し、前記複数のメ
モリセルのそれぞれは、前記単一の表示データの一部を
構成する単位表示データを格納し、(c)前記複数のメ
モリセルに格納された複数の前記単位表示データを、単
数または複数に設定された設定フレーム毎に異なる順番
で前記メモリ部(5)から読み出すことと、(d) 前
記画像表示部(1)における前記表示内容が前記設定フ
レーム毎に異なるように、前記メモリ部(5)から前記
複数の単位表示データが読み出された順番に基づいて、
前記画像表示部(1)に前記複数の単位表示データを書
き込むこととを備えている。
【0028】本発明の画像表示装置の駆動方法におい
て、更に、 (e) 前記(c)が実行される前に、前
記複数の単位表示データの一部を変更することとを備
え、前記(c)では、前記変更された前記複数の単位表
示データの一部を含む前記複数の単位表示データが前記
設定フレーム毎に異なる順番で前記メモリ部(5)から
読み出され、前記(d)では、前記変更された前記複数
の単位表示データの一部を含む前記複数の単位表示デー
タが前記画像表示部(1)に書き込まれる。
【0029】本発明の画像表示装置の駆動方法は、
(f) それぞれに走査信号が入力される複数の走査線
(14)とそれぞれにデータ信号が入力される複数のデ
ータ線(12)とにより形成される複数の交点のそれぞ
れに発光素子(16)が設けられてなり、複数の前記発
光素子(16)を有してなる画像表示部(1)を備えた
画像表示装置を提供することと、ここで、前記画像表示
部(1)は、前記複数の発光素子(16)に対応する複
数の画素を有し、(g) 前記画像表示部(1)の表示
内容を示す単一の表示データが格納されたメモリ部
(5)を提供することと、ここで、前記メモリ部(5)
は、複数のメモリセルを有し、前記複数のメモリセルの
それぞれは、前記単一の表示データの一部を構成する単
位表示データを格納し、(h) 前記複数のメモリセル
から複数の前記単位表示データを読み出すことと、
(i) 前記複数の画素のそれぞれに、前記読み出され
た単位表示データを書き込むこととを備え、前記(i)
では、前記画像表示部(1)における前記表示内容が単
数または複数に設定された設定フレーム毎に異なるよう
に、前記読み出された複数の単位表示データが、前記設
定フレーム毎に異なる順番で前記画像表示部(1)に書
き込まれる。
【0030】本発明の画像表示装置(10)の駆動方法
において、更に、(j) 前記(h)が実行される前
に、前記複数の単位表示データの一部を変更することと
を備え、前記(h)では、前記変更された前記複数の単
位表示データの一部を含む前記複数の単位表示データが
前記複数のメモリセルから読み出され、前記(i)で
は、前記変更された前記複数の単位表示データの一部を
含む前記複数の単位表示データが前記設定フレーム毎に
異なる順番で前記画像表示部(1)に書き込まれる。
【0031】本発明の画像表示装置は、通常陰極となる
走査電極と、通常陽極(透明電極)となるデータ電極
と、前記走査電極と前記データ電極とが互いに交差する
ように配置されて、前記走査電極と前記データ電極との
間に挟まれた発光素子で構成されているディスプレイ
と、前記ディスプレイの1画面分の表示データを持つメ
モリ回路と、前記ディスプレイを所望の輝度で発光させ
るための信号電流を供給するカラム駆動部と、前記ディ
スプレイをDuty駆動するためにロウ側の電極を順次
シフトしながら接地させるロウ駆動部と、前記カラム駆
動部および前記ロウ駆動部を制御するための制御信号を
発生するコントローラ部により構成される。
【0032】本発明の制御方法は、発光素子によるフル
カラーディスプレイのスクリーンセーバー状態時、コン
トローラ部からの制御信号がカラム駆動部に入り、RG
B3色の内、素子寿命が一番長い材料の発光素子を除く
2色の駆動電流を0にして単色のみの表示とする。
【0033】またこの時、ディスプレイの1画面分の表
示データをメモリ回路から読み出すスタートパルスの位
置を、コントローラ部からの制御信号で制御し任意に変
更する。
【0034】例えば、スクリーンセーバー状態時、素子
寿命が一番長い発光素子、例えばグリーンの材料の発光
素子のみで発光させる。
【0035】また、この時に、メモリ回路からのスター
トパルスの位置を規則正しいジグザグとしたり、ランダ
ムとしたり、回転、渦巻き状に動かすことで、ディスプ
レイでの表示をジグザグとしたり、ランダムとしたり、
回転や渦巻き状にすることができる。
【0036】この時、表示可能なディスプレイの範囲の
右端または下端からはみ出たデータは、すぐ左端または
上端から順次表示することによって一画面分のデータを
すべて表示する。
【0037】または、コントローラ部からの制御信号に
よって、全画面のデータと全画面の一部の範囲のデータ
を切り換えて、同様の制御を行うことができる。
【0038】本発明の制御方法によれば、RGB3色を
用いた通常表示よりも単色で表示するほうが低消費電力
化が図れる。発光素子によるフルカラーディスプレイの
スクリーンセーバー状態での表示方法において、素子寿
命が一番長い材料の発光素子のみで表示することによっ
て得られる。この時、素子寿命が一番長いグリーン単色
で発光させることによって、RGB3色同時発光時での
色バランスの変化を小さくすることができる。
【0039】本発明の表示方法として、固定パターンを
避け、常にディスプレイの表示映像を動かすことによっ
て、一部の画素の寿命劣化を防止することができる。こ
の際、ディスプレイのメモリ内の表示データは変えず、
メモリ内のデータの読み出しスタートパルスの位置をラ
ンダムやジグザグや渦巻きや回転など任意とすることが
できる。
【0040】特に、部分点灯のスクリーンセーバーによ
る低消費電力化は、バックライトを必要とする液晶表示
装置では効果が無く、自ら発光する発光素子で表示する
表示装置独特の手段である。
【0041】本発明は、発光素子による情報表示パネ
ル、計測器パネル、動画・静止画を表示させるディスプ
レイの表示装置および制御方法に関し、特に、スクリー
ンセーバー状態時に素子寿命が一番長い材料の発光素子
のみで表示し、かつ、ディスプレイのメモリ内の表示デ
ータは変えず、メモリ内のデータの読み出し開始パルス
の位置をランダムやジグザグや渦巻きや回転など任意と
するものである。
【0042】本発明では、発光素子によるフルカラーデ
ィスプレイのスクリーンセーバー状態時、コントローラ
部からの制御信号がカラム駆動部に入力され、RGB3
色の内、素子寿命が最も長い材料の発光素子を除く2色
の駆動電流をゼロにして単色のみの表示とする。例え
ば、素子寿命が最も長いグリーンの発光素子のみで発光
させる。
【0043】
【発明の実施の形態】本発明の画像表示装置の一実施形
態として、携帯電話装置に適用される画像表示装置につ
いて説明する。
【0044】まず、本発明の画像表示装置の第1実施形
態について説明する。
【0045】図1は、本発明の第1実施形態のシングル
スキャン駆動方式のQVGAクラスのカラー有機ELデ
ィスプレイ(画像表示装置)を示すブロック図である。
図1に示すように、カラー有機ELディスプレイ10
は、NTSC信号を使用するQVGAクラスの有機EL
ディスプレイパネル(画像表示部)1と、カラム側を駆
動するカラム駆動回路2と、ロウ側を駆動するロウ駆動
回路3と、コントローラ部4と、カラー有機ELディス
プレイパネル1の1画面分の表示データが格納されたメ
モリ回路5と、が設けられている。
【0046】有機ELディスプレイパネル1は、図2に
示すように、ガラス等の透明基板11上に、ストライプ
状の透明電極からなる陽極(データ電極)12と、有機
EL薄膜(発光層)13と、ストライプ状の金属電極か
らなる陰極(走査電極)14が順次形成され、その上に
ガラス等の透明基板15が設けられ、陽極12と陰極1
4は互いに直交したマトリクス構造とされている。そし
て、この陽極(データ電極)12と陰極(走査電極)1
4の交差部にはマトリクス状の有機EL画素(有機EL
素子)16が形成されている。
【0047】カラム駆動回路2は、与えられた制御デー
タによって有機ELディスプレイパネル1のカラム側の
駆動を行い、かつ、与えられた信号電圧レベルによって
所定の電流値の信号に変換し、有機ELディスプレイパ
ネル1内の有機EL画素16に所定の電流密度の電流を
与えることによって画像を表示する。
【0048】ロウ駆動回路3は、与えられた制御データ
によって、有機ELディスプレイパネル1のロウ側の駆
動を行い、画像を表示する。本実施形態のロウ側の駆動
方法は、ロウ側の電極の接続を電源側または接地側また
はある中間電位に切り替える。このロウ駆動回路3で
は、駆動時には電極の接続を接地側とし、非駆動時には
電極の接続を電源側とする方法、駆動時には電極の接続
を電源側とし、非駆動時には電極の接続を接地側とする
方法、駆動時には電極の接続を接地側または電源側と
し、非駆動時には電極の接続をある中間電位とする方
法、駆動時には電極の接続をある中間電位とし、非駆動
時には電極の接続を接地側または電源側とする方法、の
いずれかの方法により駆動する。ここでは、駆動時には
電極の接続を接地側とし、非駆動時には電極の接続を電
源側とする方法を適用した。
【0049】メモリ回路5は、RAM(Random
Access Memory)である。カラー有機EL
ディスプレイ10のROM(図示せず)には、カラー有
機ELディスプレイパネル1の1画面分の表示内容に対
応する第1表示データが、予め格納されている。そのR
OMから第1表示データが読み出され、メモリ回路5に
書き込まれる。
【0050】コントローラ部4は、メモリ回路5に書き
込まれた有機ELディスプレイパネル1の1画面分の表
示内容に対応する第1表示データを、後述する方法で読
み出してカラム駆動回路2に出力することにより、第1
表示データを演算(変更)することなく、有機ELディ
スプレイパネル1におけるスクリーンセーバー状態を実
現する。
【0051】図3は、本実施形態のQVGAクラスのカ
ラー有機ELディスプレイのマトリクス図である。図3
に示すように、QVGAクラスの電極数は、陰極(走査
電極)14が240本、陽極(データ電極)12が32
0×3(RGB)=960本である。また、陰極14と
陽極12に有機EL画素16が挟まれてマトリクス状と
なっている。さらに、各陽極12にはカラム駆動回路2
が、各陰極14にはロウ駆動回路3がそれぞれ接続され
ている。
【0052】図4は、このカラー有機ELディスプレイ
1の動作のタイミングチャートを示す図である。図4に
おいては、シングルスキャン駆動方式で駆動される。図
4では、図3に合わせて、陰極(走査電極)が240
本、陽極(データ電極)が320×3(RGB)=96
0本のマトリクスの例が示されている。図4では、NT
SC信号が用いられている。NTSC信号は、垂直同期
信号60Hz、水平同期期間15.75kHz(63.
5μs)である。NTSC信号では、2フレームで1フ
ィールドが構成される。
【0053】このカラー有機ELディスプレイ1では、
ロウ駆動回路3にて陰極(走査電極)を順次駆動する
が、この240本の走査電極Y1〜Y240を1本ずつ
順次走査して1画面とするため、Duty比が1/24
0となる。この駆動装置では、走査(スキャン)してい
る走査電極が常に1本であることから、この駆動方式を
シングル駆動方式と称している。
【0054】また、このシングルスキャン駆動方式に対
して、ダブルスキャン駆動方式と称される駆動方式があ
る。このダブルスキャン駆動方式は、ディスプレイの輝
度を上げるために同時に走査するロウ側の走査電極を常
に2本とした駆動方法で、例えば、QVGAクラスのカ
ラー有機ELディスプレイの場合、水平走査線数を2分
割する位置に対応するところで垂直方向上下に2分割
し、上下のそれぞれの走査電極(各120本)を1スキ
ャン駆動して上下で1画面とし、Duty比が1/12
0となるようにしている。なお、このダブルスキャン駆
動方式に関する公知例としては、例えば、特開昭61−
264876号公報がある。
【0055】本実施形態では、シングルスキャン駆動方
式およびダブルスキャン駆動方式のいずれをも採用する
ことができる。
【0056】次に、第1実施形態の動作について説明す
る。
【0057】本実施形態では、有機ELディスプレイパ
ネル1の1画面分の表示データをメモリ回路5から読み
出すときの開始パルスの位置(メモリ回路5のマトリク
ス状のメモリセルのデータを順次読み出すときの最初の
メモリセルの設定)を、コントローラ部4からの制御信
号で制御し、任意に変更する。
【0058】有機ELディスプレイパネル1の1画面分
の表示データがマトリクス状に配置された複数のメモリ
セルからなるメモリ回路5に格納されている。そのマト
リクス状のメモリセルから順次セルデータ(有機ELデ
ィスプレイパネル1の1画面分の表示内容の一構成要
素)を読み出すに際し、最初に読み出すメモリセルが固
定されない。そのマトリクス状の複数のメモリセルのう
ち最初に読み出されるメモリセルを、1フレーム毎に変
更させるために、コントローラ部4からの制御信号が生
成される。
【0059】最初に読み出されるメモリセルの位置に関
わらず、その1フレーム中に、有機ELディスプレイパ
ネル1の1画面分の表示データがすべて表示される。
【0060】図5(a)に示すように、メモリ回路5
は、m行n列のマトリクス状に形成された複数(m×n
個)のメモリセルを有している。
【0061】ここで、その複数(m×n個)のメモリセ
ルのうち、最初に読み出されるメモリセルとして、p行
目q列目の座標位置(p,q)のメモリセルが設定され
たとする。すると、そのメモリセル(p,q)のデータ
の読み出しに次いでその右隣のメモリセル(p,q+
1)が読み出され、その次にその右隣のメモリセル
(p,q+2)が読み出される。その順番で、その行の
右端部のメモリセル(p、n)まで読み出したら、次い
で、その一つ下の行の左端部のメモリセル(p+1,
1)から右側に順次読み出される。以降この読み出し順
で読み出され、最下行の右端部のメモリセル(m,n)
まで読み出されたら、次に最上行の左端部のメモリセル
(1,1)から右側に順次読み出される。
【0062】上記の順番で最終的にメモリセル(p,q
−1)まで読み出されることで、1フレーム中に、有機
ELディスプレイパネル1の1画面に相当するm行n列
のマトリクス状のメモリセルの表示データの全てが読み
出される。
【0063】上記のように読み出された表示データは、
以下のようにして、有機ELディスプレイパネル1に書
き込まれる。図5(b)に示すように、有機ELディス
プレイパネル1は、Y(=m)行X(=n)列からなる
(Y×X)個の画素を有している。
【0064】このとき、最初に読み出されたメモリセル
(p,q)からの読み出しデータは、最上行の左端部の
画素(有機EL画素)(1,1)に書き込まれる。その
次に読み出されたメモリセル(p,q+1)のデータ
は、その行の1つ右側の画素(1,2)に書き込まれ
る。この順番で、右端部の画素(1,X)まで書き込み
が終了したら、次にその1つ下の行の左端部の画素
(2,1)に書き込まれ、以降この順番で書き込みが行
われ、その最後には、メモリセル(p,q−1)からの
読み出しデータが、最下行の右端列の画素(Y,X)に
書き込まれる。
【0065】上記で採用される、読み出しデータの書き
込み方法自体は、従来一般に行われている方法と同じで
ある。すなわち、本実施形態では、マトリクス状のメモ
リセルのうち、読み出しが開始されるメモリセルの位置
が従来と異なっており、その読み出されたデータを有機
ELディスプレイパネル1に書き込む方法は、従来と同
様である。
【0066】上記の方法によれば、最初に読み出される
メモリセルの位置(p,q)によって、正規(本来)の
1画面分の表示内容のうち右側部分が有機ELディスプ
レイパネル1では左側に表示されたり、正規の1画面分
の表示内容のうち下側部分が有機ELディスプレイパネ
ル1では上側に表示される。
【0067】第1番目のフレームでは、上記のメモリセ
ル(p,q)から読み出しが開始されて、そのフレーム
中に、有機ELディスプレイパネル1の1画面に相当す
るm行n列のマトリクス状のメモリセルの表示データの
全てが読み出される。その次の第2番目のフレームで
は、第1番目のフレームにおいて読み出しが開始された
メモリセル(p,q)以外のメモリセル(j,k)から
読み出しが開始され、そのフレーム中に、有機ELディ
スプレイパネル1の1画面に相当するm行n列のマトリ
クス状のメモリセルの表示データの全てが読み出され
る。その後のフレームについても同様である。
【0068】図6は、メモリ回路5に格納された、有機
ELディスプレイパネル1の1画面に相当する表示デー
タを示している。第1番目のフレームでは、図6の符号
(0)で示すメモリセル(1,1)から読み出しが開始
される。このとき、有機ELディスプレイパネル1に
は、図7(a)に示すように、図6に書き込まれた通り
の内容(正規の絵)が表示される。
【0069】第2番目のフレームでは、図6の符号
(1)で示すメモリセル(1,a)から読み出しが開始
される。このとき、有機ELディスプレイパネル1に
は、図7(b)に示すような内容が表示される。第3番
目のフレームでは、図6の符号(2)で示すメモリセル
(1,b)から読み出しが開始される。このとき、有機
ELディスプレイパネル1には、図8(a)に示すよう
な内容が表示される。
【0070】第4番目のフレームでは、図6の符号
(3)で示すメモリセル(c,1)から読み出しが開始
される。このとき、有機ELディスプレイパネル1に
は、図8(b)に示すような内容が表示される。第5番
目のフレームでは、図6の符号(4)で示すメモリセル
(c,a)から読み出しが開始される。このとき、有機
ELディスプレイパネル1には、図9(a)に示すよう
な内容が表示される。第6番目のフレームでは、図6の
符号(5)で示すメモリセル(c,b)から読み出しが
開始される。このとき、有機ELディスプレイパネル1
には、図9(b)に示すような内容が表示される。
【0071】以上のことから、本実施形態によれば、マ
トリクス状に配置されたメモリセルに格納された有機E
Lディスプレイパネル1の1画面に相当する表示データ
自体に何ら変更を加えることなく、実際の有機ELディ
スプレイパネル1には、1フレーム毎に異なる画像が表
示され、その結果、スクリーンセーバー機能を実現する
ことができる。
【0072】第1番目から第2、第3…第n番目までの
それぞれのフレームにおける、メモリセルの読み出し開
始位置(例えば図6の(0)から(5))を順に結ぶ
と、図10(a)から(d)に示すように渦巻き、回
転、ジグザグ、ランダムなどの各形態になるようにする
ことができる。なお、図10(a)から(d)におい
て、各矢印の先端部が読み出し開始位置を示している。
また、これらの各フレームにおける読み出し開始位置を
結んでなる形態は、例えば上記4つの形態の中からユー
ザによって選択的に切り換えられることができる。
【0073】また、第1番目のフレームにおける読み出
し開始位置がメモリセル(p,q)である場合、第2番
目のフレームにおける読み出し開始位置をメモリセル
(p,q+1)、第3番目のフレームにおける読み出し
開始位置をメモリセル(p,q+2)、…と順に1つ隣
のメモリセルに変えていき、メモリセル(p,n)まで
至った次のフレームでは、読み出し開始位置をメモリセ
ル(p+1,1)とし、その次にはメモリセル(p+
1,2)…と順に変えていくことで、実際の有機ELデ
ィスプレイパネル1では、画像が連続的に流れているよ
うに表示される。
【0074】また、何回かに1回のフレームでは、読み
出し開始位置を正規のメモリセル(1,1)として、正
規の画像を有機ELディスプレイパネル1に表示させ
る。なお、本実施形態の画像表示装置において、着信が
あったとき、または発呼を行うとき、または携帯電話装
置のテンキーボタン(図示せず)が押されたときなどに
は、スクリーンセーバー状態が解除される。
【0075】次に、本発明の画像表示装置の第2実施形
態について説明する。
【0076】第2実施形態では、第1実施形態の読み出
し方法(第1の読み出し方法)に代えて、次に説明する
読み出し方法(第2の読み出し方法)を採用することが
できる。
【0077】第2の読み出し方法においても、最初に読
み出されるメモリセルの位置に関わらず、その1フレー
ム中に、有機ELディスプレイパネル1の1画面分の表
示データがすべて表示される点は上記第1実施形態と同
じである。
【0078】第2の読み出し方法では、最初に読み出さ
れるメモリセルとして設定されたメモリセル(p,q)
が読み出された次には、メモリセル(p,q)から右側
に1つ飛ばしたメモリセル(p,q+2)が読み出さ
れ、その行の右端部のメモリセル(p,n)まで読み出
したら、その一つ下の行の左端部のメモリセル(p+
1,1)が読み出され、次いでその右側に1つ飛ばした
メモリセル(p+1,1+2)が読み出される。それ以
降も、この1つ飛ばしの読み出し順で読み出され、最下
行の右端部まで読み出したら、最上行の左端部から右側
に1つ飛ばしで読み出される。
【0079】その後、最初に読み出されるメモリセルと
して設定されたメモリセルの位置(p,q)の直ぐ右隣
のメモリセル(p,q+1)、すなわち、前回、読み飛
ばされたメモリセルが読み出される。その次に、メモリ
セル(p,q+1)から右側に1つ飛ばしたメモリセル
(p,q+3)が読み出され、その行の右端部のメモリ
セルまで読み出したら、その一つ下の行の左端部から右
側に1つ飛ばしで読み出される。以降この読み出し順で
読み出され、最下行の右端部まで読み出したら、最上行
の左端部から右側に1つ飛ばしで読み出される。
【0080】以上のことから、第2の読み出し方法にお
いても、1フレーム中に、有機ELディスプレイパネル
1の1画面に相当するマトリクス状のメモリセルの表示
データの全てが読み出される。この第2の読み出し方法
で読み出された読み出しデータの書き込み方法は、上記
第1の読み出し方法のときと同様に、従来一般に行われ
ている方法と同じである。
【0081】次に、本発明の画像表示装置の第3実施形
態について説明する。メモリ回路5のマトリクス状のメ
モリセルに格納された、有機ELディスプレイパネル1
の1画面に相当する表示データによって、RGB3色の
カラー画像が有機ELディスプレイパネル1に表示され
る場合について考える。
【0082】第3実施形態では、発光素子によるフルカ
ラーディスプレイ1のスクリーンセーバー状態時、コン
トローラ部4からの制御信号がカラム駆動回路2に入力
され、RGB3色の内、素子寿命が最も長い材料の発光
素子を除く2色の駆動電流をゼロにして単色のみの表示
とすることができる。例えば、素子寿命が最も長いグリ
ーンの発光素子のみで発光させることができる。
【0083】これにより、発光素子の特性差による色バ
ランスの悪化という問題を解消することができる。スク
リーンセーバー状態で素子寿命が最も長いグリーンのみ
を発光させることにより、グリーン以外の発光色の輝度
劣化の進行が抑えられ、色バランスの悪化を最小限に抑
えることができる。また、3色発光のときよりも消費電
力を抑えることができる。
【0084】コントローラ部4からの制御信号を受けた
カラム駆動回路2は、R、Bの画素に対応する電流源の
電流値をゼロに設定し電流供給を停止する。有機EL画
素16は、電流が流れないと発光しないため、上記の方
法により単色発光を実現することができる。
【0085】なお、第3実施形態において、メモリ回路
5のメモリセルの読み出し方法については、上記第1ま
たは第2の実施形態の読み出し方法を用いることがで
き、その読み出しデータの書き込み方法については、従
来一般に行われている方法を用いることができる。
【0086】次に、本発明の画像表示装置の第4実施形
態について説明する。
【0087】第4実施形態で採用される第4の読み出し
方法について説明する。第3実施形態と同様に、メモリ
回路5のマトリクス状のメモリセルに格納された、有機
ELディスプレイパネル1の1画面に相当する表示デー
タによって、RGB3色のカラー画像が有機ELディス
プレイパネル1に表示される場合について考える。
【0088】第1番目のフレームにおいては、最初にR
GB3色の内の例えば赤に対応する(p,q)のメモリ
セルから順に赤に対応するメモリセルのみが読み出され
る。その次の2番目のフレームでは、例えば緑に対応す
るメモリセルのみが読み出される。その次の3番目のフ
レームでは、例えば青に対応するメモリセルのみが読み
出される。
【0089】次に、本発明の画像表示装置の第5実施形
態について説明する。
【0090】第5実施形態で採用される第5の読み出し
方法について説明する。第5の読み出し方法では、第1
番目のフレームにおいて、或るメモリセル(p,q)が
最初に読み出される前の準備段階として、メモリ回路5
のマトリクス状のm×n個のメモリセルに格納された有
機ELディスプレイパネル1の1画面に相当する表示デ
ータの一部をゼロ(黒)にする。このとき、メモリ回路
5に格納された有機ELディスプレイパネル1の1画面
に相当する表示データのうち、有機ELディスプレイパ
ネル1の周辺部に相当する表示データをゼロにしたり、
有機ELディスプレイパネル1の上半分または下半分に
相当する表示データをゼロにすることができる。さらに
このとき、最初に読み出されるメモリセル(p,q)が
ゼロにされることもできる。
【0091】上記のようにメモリ回路5に格納された表
示データの一部をゼロにした後に、第1番目のフレーム
において、或るメモリセル(p,q)が最初に読み出さ
れ、そのフレーム中に、有機ELディスプレイパネル1
の1画面に相当するm行n列のマトリクス状のメモリセ
ルの表示データの全て(準備段階でゼロにされた表示デ
ータを含む)が読み出される。その次の第2番目のフレ
ームでは、第1番目のフレームにおいて読み出しが開始
されたメモリセル(p,q)以外のメモリセル(j,
k)から読み出しが開始され、そのフレーム中に、有機
ELディスプレイパネル1の1画面に相当するm行n列
のマトリクス状のメモリセルの表示データの全て(準備
段階でゼロにされた表示データを含む)が読み出され
る。その後のフレームについても同様である。
【0092】第5の実施形態では、上記の準備段階(1
画面分の表示データの一部を削除)を行った後に、上記
の第1から第4の実施形態のいずれかを行うことができ
る。
【0093】上記第1から第5実施形態では、メモリ回
路5のマトリクス状のメモリセルに格納された有機EL
ディスプレイパネル1の1画面に相当する画像データが
静止画データであるとして説明した。すなわち、上記第
1から第5実施形態では、単一の静止画を構成する複数
のメモリセルデータの読み出し開始位置が1フレーム毎
に異なるように読み出す方法を説明した。
【0094】これに代えて、メモリ回路5のマトリクス
状のメモリセルに格納された有機ELディスプレイパネ
ル1の1画面に相当する画像データが動画データであっ
てもよい。もともと1フレーム毎に異なる画像が動画デ
ータとしてメモリ回路5に用意され、それらの1フレー
ム毎に異なる複数の画像についての読み出し開始位置が
1フレーム毎に変更されるようにしてもよい。
【0095】次に、本発明の画像表示装置の第6実施形
態について説明する。
【0096】また、上記第1から第5実施形態は、メモ
リ回路5のマトリクス状のメモリセルに格納された有機
ELディスプレイパネル1の1画面に相当する画像デー
タを読み出すときに、その読み出しが開始されるメモリ
セルの位置をフレーム毎に変えることによって、すなわ
ち、読み出し方法について工夫をすることにより、その
読み出しデータを有機ELディスプレイパネル1の各画
素に対して書き込む方法については従来と変えることな
く、スクリーンセーバー機能を実現するものであった。
【0097】第6実施形態では、読み出し方法について
は従来と変えることなく、その読み出しデータを有機E
Lディスプレイパネル1の各画素に書き込む方法を工夫
することで、スクリーンセーバー機能を実現する。以下
に、この方法について説明する。
【0098】m行n列のマトリクス状のメモリセルに格
納された有機ELディスプレイパネル1の1画面に相当
する表示データは、従来と同様に、常に(どのフレーム
でも)、座標(1,1)のメモリセルから読み出しが開
始され、次いで(1,2)、(1、3)…(1,n)、
(2,1)、(2,2)、(2、3)…(2,n)、
(3,1)、(3,2)、(3、3)…(3,n)…
(m、n)の順に読み出される。
【0099】その読み出されたデータは、有機ELディ
スプレイパネル1のうち、フレーム毎に異なる画素から
書き込みが開始される。最初に書き込まれる画素の位置
に関わらず、その1フレーム中に、有機ELディスプレ
イパネル1の1画面分の読み出しデータのすべてが有機
ELディスプレイパネル1に書き込まれ、表示される。
【0100】以下、具体的に説明する。第1番目のフレ
ームでは、座標(1、1)のメモリセルからの読み出し
データは、Y行X列の有機ELディスプレイパネル1の
(Y×X)個の画素のうち、v行目w列目の画素(v,
w)に書き込まれる。次いで、座標(1,2)のメモリ
セルからの読み出しデータは、画素(v,w+1)に書
き込まれ、(1、3)のメモリセルからの読み出しデー
タは、画素(v,w+2)に書き込まれ、以降この書き
込み順(左から右へ、上から下へ)で書き込まれる。最
終的には、座標(m,n)のメモリセルからの読み出し
データは、画素(v,w−1)に書き込まれる。
【0101】第2番目のフレームでは、(v,w)以外
の画素(α、β)に、座標(1、1)のメモリセルから
の読み出しデータを書き込むことから書き込み動作が開
始され、最終的には、座標(m,n)のメモリセルから
の読み出しデータは、画素(α,β−1)に書き込まれ
る。その後のフレームについても同様である。
【0102】以上、本発明の画像表示装置及びその駆動
方法の各実施形態について図面に基づき説明してきた
が、具体的な構成は本実施形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計の変更等が可
能である。例えば、上記の各実施の形態では、発光素子
として、有機EL素子を用いたが、無機EL素子、発光
ダイオード、FED等を用いてもよい。また、使用する
映像信号はNTSC信号に限らず、PAL信号、HDT
V信号、VGA信号、デジタル信号等でもよいことは言
うまでもない。
【0103】以上説明したように、上記の各実施形態に
よれば、マトリクス状に配置されたメモリセルに格納さ
れた有機ELディスプレイパネル1の1画面に相当する
表示データ自体に何ら変更を加えることなく、実際の有
機ELディスプレイパネル1には、1フレーム毎に異な
る画像が表示され、その結果、スクリーンセーバー機能
を実現することができる。
【0104】また、上記の各実施形態においては、1フ
レーム毎に異なる読み出し開始位置で読み出しを行った
り、1フレーム毎に異なる書き込み開始位置で書き込み
を行うことで、1フレーム毎に異なる画像が有機ELデ
ィスプレイパネル1に表示される構成とした。この構成
に代えて、上記の各実施形態では、設定された複数のフ
レーム毎に異なる読み出し開始位置で読み出しを行った
り、設定された複数のフレーム毎に異なる書き込み開始
位置で書き込みを行うことで、設定された複数のフレー
ム毎に異なる画像が有機ELディスプレイパネル1に表
示される構成とすることができる。
【0105】この場合、従来と異なり、スクリーンセー
バー時の複数の表示内容に相当する複数の第2表示デー
タを生成するための演算回路が不要である。また、発光
素子の特性差による色バランスの悪化を抑制することが
できる。
【0106】
【発明の効果】本発明の画像表示装置によれば、スクリ
ーンセーバー機能を実現するに際して、従来のような演
算回路が不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態のカラー有機E
Lディスプレイを示すブロック図である。
【図2】図2は、本発明の第1実施形態のカラー有機E
Lディスプレイパネルを示す断面図である。
【図3】図3は、本発明の第1実施形態のカラー有機E
Lディスプレイを示すマトリクス図である。
【図4】図4は、本発明の第1実施形態のカラー有機E
Lディスプレイの動作を示すタイミングチャート図であ
る。
【図5】図5(a)は、本発明の第1実施形態のメモリ
回路を示すマトリクス図であり、図5(b)は、本発明
の第1実施形態の有機ELディスプレイパネルを示すマ
トリクス図である。
【図6】図6は、本発明の第1の実施形態のメモリ回路
に格納された有機ELディスプレイパネルの1画面分に
相当する表示データを示すと共に、フレーム毎の読み出
し開始位置を示す図である。
【図7】図7(a)は、本発明の第1の実施形態におい
て、第1番目のフレームにて有機ELディスプレイパネ
ルに表示された画像を示す図であり、図7(b)は、本
発明の第1の実施形態において、第2番目のフレームに
て有機ELディスプレイパネルに表示された画像を示す
図である。
【図8】図8(a)は、本発明の第1の実施形態におい
て、第3番目のフレームにて有機ELディスプレイパネ
ルに表示された画像を示す図であり、図8(b)は、本
発明の第1の実施形態において、第4番目のフレームに
て有機ELディスプレイパネルに表示された画像を示す
図である。
【図9】図9(a)は、本発明の第1の実施形態におい
て、第5番目のフレームにて有機ELディスプレイパネ
ルに表示された画像を示す図であり、図9(b)は、本
発明の第1の実施形態において、第6番目のフレームに
て有機ELディスプレイパネルに表示された画像を示す
図である。
【図10】図10(a)は、本発明の第1の実施形態に
おいて、各フレーム毎に変わる読み出し開始位置が渦巻
き状に変化したことを示す図であり、図10(b)は、
本発明の第1の実施形態において、各フレーム毎に変わ
る読み出し開始位置が回転状に変化したことを示す図で
あり、図10(c)は、本発明の第1の実施形態におい
て、各フレーム毎に変わる読み出し開始位置がジグザグ
状に変化したことを示す図であり、図10(d)は、本
発明の第1の実施形態において、各フレーム毎に変わる
読み出し開始位置がランダムに変化したことを示す図で
ある。
【図11】従来のカラー有機ELディスプレイの構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 有機ELディスプレイパネル 2 カラム駆動回路 3 ロウ駆動回路 4 コントローラ部 5 メモリ回路 10 カラー有機ELディスプレイ 11 透明基板 12 陽極(データ電極) 13 有機EL薄膜(発光層) 14 陰極(走査電極) 15 透明電極 16 有機EL画素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 3/32 G09G 3/32 A (56)参考文献 特開 平10−178527(JP,A) 特開 平4−22990(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/16 G09G 3/19 - 3/34 G09G 3/38 G09G 5/00 - 5/42

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれに走査信号が入力される複数の
    走査線とそれぞれにデータ信号が入力される複数のデー
    タ線とにより形成される複数の交点のそれぞれに発光素
    子が設けられてなる画像表示装置であって、通常の表示を行う状態と、スクリーンセーバー表示を行
    う状態とを、切り替えて表示する画像表示装置におい
    て、 前記画像表示装置は、 複数の前記発光素子を有してなる画像表示部と、 前記画像表示部の表示内容を示す単一の表示データが格
    納されたメモリ部とを備え、 前記メモリ部は、複数のメモリセルを有し、 前記複数のメモリセルのそれぞれは、前記単一の表示デ
    ータの一部を構成する単位表示データを格納し、前記スクリーンセーバー表示を行う状態においては、 前記複数のメモリセルに格納された複数の前記単位表示
    データは、単数または複数に設定された設定フレーム毎
    に異なる順番で前記メモリ部から読み出され、 前記画像表示部には、前記画像表示部における前記表示
    内容が前記設定フレーム毎に異なるように、前記メモリ
    部から前記複数の単位表示データが読み出された順番に
    基づいて前記複数の単位表示データが書き込まれる画像
    表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像表示装置において、前記スクリーンセーバー表示状態においては、 前記複数
    の単位表示データは、前記メモリ部から読み出されると
    きに、前記複数のメモリセルのうちの少なくとも一の特
    定メモリセルを読み出し開始位置として、前記特定メモ
    リセルから前記複数のメモリセルの配置順に従って読み
    出され、 前記特定メモリセルは、前記設定フレーム毎に変更され
    る画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像表示装置
    において、前記スクリーンセーバー表示状態においては、 前記複数の単位表示データの一部は、前記メモリ部から
    読み出される前に変更され、 前記変更された前記複数の単位表示データの一部を含む
    前記複数の単位表示データが前記設定フレーム毎に異な
    る順番で前記メモリ部から読み出され、 前記画像表示部には、前記メモリ部から前記複数の単位
    表示データが読み出された順番に基づいて、前記変更さ
    れた前記複数の単位表示データの一部を含む前記複数の
    単位表示データが書き込まれる画像表示装置。
  4. 【請求項4】 それぞれに走査信号が入力される複数の
    走査線とそれぞれにデータ信号が入力される複数のデー
    タ線とにより形成される複数の交点のそれぞれに発光素
    子が設けられてなる画像表示装置であって、通常の表示を行う状態と、スクリーンセーバー表示を行
    う状態とを、切り替えて表示する画像表示装置におい
    て、 前記画像表示装置は、 複数の前記発光素子を有してなる画像表示部と、 前記画像表示部の表示内容を示す単一の表示データが格
    納されたメモリ部とを備え、 前記メモリ部は、複数のメモリセルを有し、 前記画像表示部は、前記複数の発光素子に対応する複数
    の画素を有し、 前記複数のメモリセルのそれぞれは、前記単一の表示デ
    ータの一部を構成する単位表示データを格納し、 前記複数の画素のそれぞれには、前記単位表示データが
    書き込まれ、前記スクリーンセーバー表示状態においては、 前記複数のメモリセルから読み出された複数の前記単位
    表示データは、前記画像表示部における前記表示内容が
    単数または複数に設定された設定フレーム毎に異なるよ
    うに、前記設定フレーム毎に異なる順番で前記画像表示
    部に書き込まれる画像表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の画像表示装置において、前記スクリーンセーバー表示状態においては、 前記複数の単位表示データは、前記画像表示部に書き込
    まれるときに、前記複数の画素のうちの少なくとも一の
    特定画素を書き込み開始位置として、前記特定画素から
    前記複数の画素の配置順に従って書き込まれ、 前記特定画素は、前記設定フレーム毎に変更される画像
    表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の画像表示装置
    において、前記スクリーンセーバー表示状態においては、 前記複数の単位表示データの一部は、前記メモリ部から
    読み出される前に変更され、 前記変更された前記複数の単位表示データの一部を含む
    前記複数の単位表示データが前記設定フレーム毎に異な
    る順番で前記画像表示部に書き込まれる画像表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項に記載の
    画像表示装置において、前記スクリーンセーバー表示状態においては、 前記画像表示部は、RGB3色で発光可能に形成され、 前記RGB3色のうちの少なくとも1色に対応する前記
    複数のデータ線への電流の供給が停止されることで前記
    RGB3色のうちの多くとも2色で前記画像表示部が発
    光する画像表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の画像表示装置におい
    て、 前記RGB3色のうちの少なくとも1色は、前記設定フ
    レーム毎に変更される画像表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項に記載の
    画像表示装置において、 前記単一の表示データは、静止画データおよび動画デー
    タのいずれかである画像表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から7のいずれか1項に記載
    の画像表示装置において、 前記発光素子は、EL素子、発光ダイオード、FEDの
    いずれか1種である画像表示装置。
  11. 【請求項11】 通常の表示を行う状態と、スクリーン
    セーバー表示を行う状態とを、切り替えて表示する画像
    表示装置において、 スクリーンセーバー表示状態においては、 (a) それぞれに走査信号が入力される複数の走査線
    とそれぞれにデータ信号が入力される複数のデータ線と
    により形成される複数の交点のそれぞれに発光素子が設
    けられてなり、複数の前記発光素子を有してなる画像表
    示部を備えた画像表示装置を提供することと、(b)
    前記画像表示部の表示内容を示す単一の表示データが格
    納されるメモリ部を提供することと、ここで、前記メモ
    リ部は、複数のメモリセルを有し、前記複数のメモリセ
    ルのそれぞれは、前記単一の表示データの一部を構成す
    る単位表示データを格納し、 (c) 前記複数のメモリセルに格納された複数の前記
    単位表示データを、単数または複数に設定された設定フ
    レーム毎に異なる順番で前記メモリ部から読み出すこと
    と、 (d) 前記画像表示部における前記表示内容が前記設
    定フレーム毎に異なるように、前記メモリ部から前記複
    数の単位表示データが読み出された順番に基づいて、前
    記画像表示部に前記複数の単位表示データを書き込むこ
    ととを備えた画像表示装置のスクリーンセーバー状態の
    駆動方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の画像表示装置のスク
    リーンセーバー状態の駆動方法において、 更に、 (e)前記(c)が実行される前に、前記複数の単位表
    示データの一部を変更することと を備え、 前記(c)では、前記変更された前記複数の単位表示デ
    ータの一部を含む前記複数の単位表示データが前記設定
    フレーム毎に異なる順番で前記メモリ部から読み出さ
    れ、 前記(d)では、前記変更された前記複数の単位表示デ
    ータの一部を含む前記複数の単位表示データが前記画像
    表示部に書き込まれる画像表示装置のスクリーンセーバ
    ー状態の駆動方法。
  13. 【請求項13】 通常の表示を行う状態と、スクリーン
    セーバー表示を行う状態とを、切り替えて表示する画像
    表示装置において、 スクリーンセーバー表示状態においては、 (f) それぞれに走査信号が入力される複数の走査線
    とそれぞれにデータ信号が入力される複数のデータ線と
    により形成される複数の交点のそれぞれに発光素子が設
    けられてなり、複数の前記発光素子を有してなる画像表
    示部を備えた画像表示装置を提供することと、ここで、
    前記画像表示部は、前記複数の発光素子に対応する複数
    の画素を有し、 (g)前記画像表示部の表示内容を示す単一の表示デー
    タが格納されたメモリ部を提供することと、ここで、前
    記メモリ部は、複数のメモリセルを有し、前記複数のメ
    モリセルのそれぞれは、前記単一の表示データの一部を
    構成する単位表示データを格納し、 (h) 前記複数のメモリセルから複数の前記単位表示
    データを読み出すことと、 (i) 前記複数の画素のそれぞれに、前記読み出され
    た単位表示データを書き込むこととを備え、 前記(i)では、前記画像表示部における前記表示内容
    が単数または複数に設定された設定フレーム毎に異なる
    ように、前記読み出された複数の単位表示データが、前
    記設定フレーム毎に異なる順番で前記画像表示部に書き
    込まれる画像表示装置のスクリーンセーバー表示状態の
    駆動方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の画像表示装置のスク
    リーンセーバー状態の駆動方法において、更に、 (j) 前記(h)が実行される前に、前記複数の単位
    表示データの一部を変更することとを備え、 前記(h)では、前記変更された前記複数の単位表示デ
    ータの一部を含む前記複数の単位表示データが前記複数
    のメモリセルから読み出され、 前記(i)では、前記変更された前記複数の単位表示デ
    ータの一部を含む前記複数の単位表示データが前記設定
    フレーム毎に異なる順番で前記画像表示部に書き込まれ
    る画像表示装置のスクリーンセーバー状態の駆動方法。
JP2000315777A 2000-10-16 2000-10-16 画像表示装置およびその駆動方法 Expired - Lifetime JP3489676B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315777A JP3489676B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 画像表示装置およびその駆動方法
TW090125079A TW550534B (en) 2000-10-16 2001-10-11 A picture displaying apparatus, which does not require a calculating circuit, when the screen saver function is attained, and a method of driving the same
KR10-2001-0063682A KR100433461B1 (ko) 2000-10-16 2001-10-16 화면보호기능이 이루어질 때 연산회로를 필요치 않는화상표시장치 및 그 구동방법
US09/977,194 US7038668B2 (en) 2000-10-16 2001-10-16 Picture displaying apparatus, which does not require a calculating circuit, when the screen saver function is attained, and a method of driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315777A JP3489676B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 画像表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123212A JP2002123212A (ja) 2002-04-26
JP3489676B2 true JP3489676B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=18794827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315777A Expired - Lifetime JP3489676B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 画像表示装置およびその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7038668B2 (ja)
JP (1) JP3489676B2 (ja)
KR (1) KR100433461B1 (ja)
TW (1) TW550534B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801570B2 (ja) * 2002-12-27 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
AU2003289446A1 (en) 2002-12-27 2004-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP4471258B2 (ja) 2003-05-29 2010-06-02 東北パイオニア株式会社 表示装置
JP4172409B2 (ja) 2003-06-13 2008-10-29 ソニー株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法
EP1517289B1 (en) * 2003-09-16 2006-09-27 Research In Motion Limited Method and system for providing a screen saver in a mobile electronic device
JP2005099515A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toshiba Corp 情報処理装置および省電力制御方法。
JP2005257725A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Pioneer Electronic Corp 表示画面の焼付防止方法
JP4145284B2 (ja) * 2004-04-21 2008-09-03 シャープ株式会社 表示装置およびそれを備えたインストルメントパネルならびに自動車両
KR100827453B1 (ko) * 2004-12-29 2008-05-07 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로 루미네센스 표시소자 및 그 구동방법
CN101167120A (zh) * 2005-04-21 2008-04-23 汤姆森许可贸易公司 视频画面屏幕保护功能的提取
DE202005021595U1 (de) * 2005-09-02 2009-04-23 Ba-Tech Verwaltung Gmbh Elektronisches Anzeigesystem einschließlich zugehöriger elektronischer und elektrischer Bauteile
JP5245026B2 (ja) * 2007-08-31 2013-07-24 MgダイニングSapporo株式会社 まばたきすることを促す電子機器及びプログラム
US8004479B2 (en) * 2007-11-28 2011-08-23 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display with interleaved 3T1C compensation
US7696773B2 (en) * 2008-05-29 2010-04-13 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
US8217867B2 (en) * 2008-05-29 2012-07-10 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
JP5456298B2 (ja) * 2008-10-22 2014-03-26 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド Oled表示装置
KR101117646B1 (ko) * 2009-08-27 2012-03-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5493707B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-14 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2015040987A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
CN104505029B (zh) * 2015-01-15 2016-11-30 京东方科技集团股份有限公司 一种改善oled显示面板色偏的方法、装置及显示装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264876A (ja) 1985-05-17 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
US5162784A (en) * 1985-12-03 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Graphics data processing apparatus with draw and advance operation
JPS63203070A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Fujitsu General Ltd 映像回路
JPH0422990A (ja) 1990-05-17 1992-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーel表示装置
US5517609A (en) * 1990-08-06 1996-05-14 Texas Instruments Incorporated Graphics display system using tiles of data
WO1993020513A1 (en) * 1992-04-07 1993-10-14 Chips And Technologies, Inc. Method and apparatus for performing run length tagging for increased bandwidth in dynamic data repetitive memory systems
US5347292A (en) * 1992-10-28 1994-09-13 Panocorp Display Systems Super high resolution cold cathode fluorescent display
DE69427860T2 (de) * 1993-02-03 2002-04-11 Nitor San Jose Verfahren und vorrichtung zur projektion von bildern
JP3231480B2 (ja) * 1993-05-06 2001-11-19 旭光学工業株式会社 スチルビデオ装置
US5878273A (en) * 1993-06-24 1999-03-02 Discovision Associates System for microprogrammable state machine in video parser disabling portion of processing stages responsive to sequence-- end token generating by token generator responsive to received data
US6208325B1 (en) * 1993-10-01 2001-03-27 Cirrus Logic, Inc. Image rotation for video displays
US5634004A (en) * 1994-05-16 1997-05-27 Network Programs, Inc. Directly programmable distribution element
JP3219640B2 (ja) * 1994-06-06 2001-10-15 キヤノン株式会社 ディスプレイ装置
US5671440A (en) * 1994-08-08 1997-09-23 Eastman Kodak Company Color image data reorientation and format conversion system
EP0706164A1 (en) 1994-10-03 1996-04-10 Texas Instruments Incorporated Power management for display devices
US5838334A (en) * 1994-11-16 1998-11-17 Dye; Thomas A. Memory and graphics controller which performs pointer-based display list video refresh operations
US5977977A (en) * 1995-08-04 1999-11-02 Microsoft Corporation Method and system for multi-pass rendering
EP0788104B1 (en) * 1995-08-21 1999-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk capable of preserving freshness of image content for long time and its reproduction apparatus and method
JP3507239B2 (ja) * 1996-02-26 2004-03-15 パイオニア株式会社 発光素子の駆動方法及び装置
US6043818A (en) * 1996-04-30 2000-03-28 Sony Corporation Background image with a continuously rotating and functional 3D icon
JPH10178527A (ja) 1996-12-19 1998-06-30 Fuji Film Micro Device Kk 画像データ処理装置
JP3389816B2 (ja) * 1997-05-08 2003-03-24 富士通株式会社 情報処理装置
TW381249B (en) * 1997-05-29 2000-02-01 Nippon Electric Co Driving circuits of organic thin film electric laser components
JP3516840B2 (ja) * 1997-07-24 2004-04-05 アルプス電気株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP4028064B2 (ja) * 1998-02-13 2007-12-26 富士通株式会社 ディスプレイ装置
JP4200573B2 (ja) * 1998-02-24 2008-12-24 ソニー株式会社 記憶装置と画像処理装置およびその方法とリフレッシュ動作制御装置およびその方法
JP2000105573A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及びそれを用いた携帯端末装置
US6407740B1 (en) * 1998-09-30 2002-06-18 Sun Microsystems, Inc. Addressable output buffer architecture
JP3758379B2 (ja) 1998-09-30 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
US6559850B1 (en) * 1998-10-30 2003-05-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for improved memory access in accelerated graphics port systems
US6313878B1 (en) * 1998-11-20 2001-11-06 Sony Corporation Method and structure for providing an automatic hardware-implemented screen-saver function to a display product
US20020145610A1 (en) * 1999-07-16 2002-10-10 Steve Barilovits Video processing engine overlay filter scaler
JP2001109432A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリックス型発光パネルの駆動装置
US6636220B1 (en) * 2000-01-05 2003-10-21 Microsoft Corporation Video-based rendering
US20020135585A1 (en) * 2000-02-01 2002-09-26 Dye Thomas A. Video controller system with screen caching

Also Published As

Publication number Publication date
US7038668B2 (en) 2006-05-02
TW550534B (en) 2003-09-01
JP2002123212A (ja) 2002-04-26
US20020044143A1 (en) 2002-04-18
KR20020030031A (ko) 2002-04-22
KR100433461B1 (ko) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489676B2 (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JP2002123208A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JP3758930B2 (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
JP4297100B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
US7864139B2 (en) Organic EL device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP2003271100A (ja) 発光装置およびその駆動方法
US20070229413A1 (en) Electro-optical device, method for driving electro-optical device, and electronic apparatus
TW202201378A (zh) 顯示裝置、資料驅動電路及顯示面板
JP4092880B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
US20060202632A1 (en) Organic electroluminescent device, driving method thereof and electronic apparatus
JP2002287664A (ja) 表示パネルとその駆動方法
JP2003255903A (ja) 表示装置
KR100923497B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
JP5401851B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4633033B2 (ja) 液晶表示装置および携帯情報機器
JP2005070228A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP4639576B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2001174780A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006011251A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JPH07191625A (ja) 表示装置
JP2008032779A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5605478B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2004325749A (ja) 有機elディスプレイの画像処理回路及びその駆動方法並びに電子機器
JP2005157058A (ja) 電気光学装置、制御装置および電子機器
JPS6321696A (ja) マトリツクス表示パネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3489676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250