JP2005257725A - 表示画面の焼付防止方法 - Google Patents

表示画面の焼付防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005257725A
JP2005257725A JP2004065210A JP2004065210A JP2005257725A JP 2005257725 A JP2005257725 A JP 2005257725A JP 2004065210 A JP2004065210 A JP 2004065210A JP 2004065210 A JP2004065210 A JP 2004065210A JP 2005257725 A JP2005257725 A JP 2005257725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display screen
image
pixel
prevention method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004065210A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Enoki
憲一 榎
Hideo Naganuma
秀郎 長沼
Takashi Okita
貴士 大北
Tokuyuki Kamata
徳之 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2004065210A priority Critical patent/JP2005257725A/ja
Priority to US11/072,647 priority patent/US20050204313A1/en
Priority to KR1020050019813A priority patent/KR100700955B1/ko
Publication of JP2005257725A publication Critical patent/JP2005257725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/007Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】表示画面の焼き付きを効果的に防止させることができる表示画面の焼付防止方法を提供することを目的とする。
【解決手段】所定表意モード時において、表示画面内での画像の表示位置を斜め方向に徐々に移動させる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像表示装置の表示画面の焼き付きを防止する焼付防止方法に関する。
CRT(Cathode Ray Tube)、プラズマディスプレイパネルの如き蛍光体の励起に伴う発光現象を利用して表示を行う表示デバイスにおいては、長時間連続して静止画像を表示しつづけると、蛍光体が劣化していわゆる焼き付きを起こす。
このような焼き付きを防止すべく、表示物体の画面上での表示位置を時間経過と共に徐々に強制的に移動させるようにした焼付防止方法が提案された(例えば、特許文献1参照)。
かかる焼付防止方法においては、先ず、静止画像中の表示物体を画面上の水平右方向に1ドットずつ徐々に5ドット分だけ移動させる。次に、その位置から、表示物体を1ドット分だけ垂直方向に移動させ、そこから水平左方向に表示物体を1ドットずつ徐々に5ドット分だけ移動させる。そして、再び、表示物体を1ドット分だけ垂直方向に移動させてから、上述した如き動作を繰り返し実行するのである。要するに、静止画像中の表示物体を画面の水平方向に徐々に移動させる動作と、垂直方向に1ドット分だけ移動させる動作とを交互に繰り返し実行することにより、静止画像である表示物体を画面内において移動させて、画面の焼き付きを防止するのである。
しかしながら、かかる焼き付き防止用の動作では、静止画像として、例えば画面内の水平方向及び垂直方向に夫々伸長する罫線を含む「表」を表示している場合には、以下の如き不具合が生じる。つまり、水平方向に伸長する罫線はこれを水平方向に移動させている間は同一の画面位置に固定表示されることになり、同様に、垂直方向に伸長する罫線は垂直方向に移動させている間は同一の画面位置に固定表示されることになる。
よって、上記の如き焼き付き防止動作では、確実に画面の焼き付きを防止することが出来ないという問題があった。
特開2000−227775号公報
本発明は、かかる問題を解決すべく為されたものであり、表示画面の焼き付きを効果的に防止させることができる表示画面の焼付防止方法を提供することを目的とする。
請求項1記載による表示画面の焼付防止方法は、入力映像信号に対応した画像を表示する表示装置の表示画面の焼き付きを防止する表示画面の焼付防止方法であって、所定表示モードにおいて前記表示画面内での前記画像の表示位置を斜め方向に徐々に移動させる表示位置移動行程を有する。
表示画面内での静止画像の表示位置をその移動軌跡が螺旋状になるように斜め方向に徐々に移動させる。
図1は、表示画面の焼き付き防止機能を備えたディスプレイ装置の概略構成を示す図である。
図1において、表示デバイス10は、例えばCRT(Cathode Ray Tube)、又はプラズマディスプレイパネル等からなり、その1画面(n行×m列)内には、図2(a)に示す如き画素G(1,1)〜G(n,m)が配置されている。画素G(1,1)〜G(n,m)の各々は、実際には、赤色発光を担う赤色画素GR、緑色発光を担う緑色画素GG、及び青色発光を担う青色画素GBの如き3つの画素の組み合わせからなる。
画素データ変換回路1は、入力画像信号を表示デバイス10の画素G(1,1)〜G(n,m)各々に対応した画素データPD(1,1)〜PD(n,m)に変換して順次、第1フレームメモリ2に供給する。尚、各入力画素データPDは、上記赤色画素GR、緑色画素GG及び青色画素GBの各々に対する輝度レベルを個別に示す例えば8ビットのデータである。例えば、第1行第1列の画素G(1,1)に対応した入力画素データPD(1,1)は、赤色画素GR(1,1)を発光させる際の輝度レベル、緑色画素GG(1,1)を発光させる際の輝度レベル、青色画素GB(1,1)を発光させる際の輝度レベルを夫々8ビットにて表すものである。 第1フレームメモリ2は、1画面分の画素データPD(1,1)〜PD(n,m)各々を、図2(b)に示す如く、表示デバイス10の各画素位置に対応した番地(X、Y)に記憶する。尚、「X」は表示デバイス10の「行」に対応し、「Y」は表示デバイス10の「列」に対応している。例えば、第1行・第1列の画素G(1,1)に対応した画素データPD(1,1)は、第1フレームメモリ2の番地(1、1)に記憶され、第1行・第m列の画素G(1,m)に対応した画素データPD(1,m)は、第1フレームメモリ2の番地(1、m)に記憶される。そして、第1フレームメモリ2は、図2(b)に示す如く記憶した1フレーム分の画素データPD(1,1)〜PD(n,m)各々を、第1表示ラインに対応したPD(1,1)〜PD(1,m)、第2表示ラインに対応したPD(2,1)〜PD(2,m)、第3表示ラインに対応したPD(3,1)〜PD(3,m)、・・・、第n表示ラインに対応したPD(n,1)〜PD(n,m)なる順に読み出して第2フレームメモリ3及びセレクタ4に夫々供給する。
静止画検出回路5は、入力映像信号に基づき、この入力映像信号によって表される画像が静止画像であるか否かを判定する。この際、静止画検出回路5は、入力映像信号によって表される画像が静止画像であると判定され、更に、この静止画像に対応した1フレーム分の入力映像信号が所定期間以上に亘り同一のものである場合に、静止画モードにあることを示す静止画モード信号YMを表示位置移動制御回路6に送出する。
表示位置移動制御回路6は、表示位置移動処理フロー(後述する)に従って、第2フレームメモリ3に対する書込及び読出制御を実行すると共に、セレクタ4に選択信号Sを供給する。
第2フレームメモリ3は、図2(c)に示す如く、表示デバイス10の各画素位置に対応したメモリ空間を有する。尚、図2(c)の「XP」は表示デバイス10の「行」に対応し、「YP」は表示デバイス10の「列」に対応している。第2フレームメモリ3は、表示位置移動制御回路6による書込制御(後述する)に応じて、1フレーム分の画素データPD(1,1)〜PD(n,m)の各々を書き込む。又、第2フレームメモリ3は、表示位置移動制御回路6による読出制御(後述する)に応じて、記憶されている画素データPD(1,1)〜PD(n,m)各々を、1表示ライン分ずつ順次読み出す。尚、第2フレームメモリ3は、読み出した画素データPD(1,1)〜PD(n,m)を、位置変更画素データFD(1,1)〜FD(n,m)としてセレクタ4に供給する。
セレクタ4は、上記位置変更画素データFD及び上記画素データPDの内から、上記選択信号Sに応じた方を選択してこれをドライバ7に供給する。すなわち、セレクタ4は、焼き付き防止動作を実行させるべき論理レベル1の選択信号Sが供給された場合には、位置変更画素データFDをドライバ6に供給する一方、論理レベル0の選択信号Sが供給された場合には、画素データPDをドライバ6に供給する。ドライバ6は、セレクタ4から供給された画素データに対応した画像を表示させるべき各種駆動信号を発生して表示デバイス10に供給する。表示デバイス10は、ドライバ5から供給された駆動信号に応じた画像を表示する。
以下に、表示位置移動制御回路6の詳細な動作について説明する。
表示位置移動制御回路6は、静止画検出回路5から静止画モード信号YMが供給されると、図3に示す如き表示位置移動処理フローに従った制御動作を開始する。
図3において、先ず、表示位置移動制御回路6は、論理レベル1の選択信号Sをセレクタ4に供給する(ステップS1)。ステップS1の実行に応じて、セレクタ4は、第2フレームメモリ3から供給された位置変更画素データFDをドライバ6に供給する。次に、表示位置移動制御回路6は、演算式指定値Tの初期値として「1」を内蔵レジスタ(図示せぬ)に書き込む(ステップS2)。次に、表示位置移動制御回路6は、内蔵レジスタに記憶されている演算式指定値Tにて指定された演算式を用いて、図2(b)に示す如き形態にて第1フレームメモリ2に記憶されている画素データPD(1,1)〜PD(n,m)各々の番地(X、Y)を、新たな番地(XP、YP)に変換する(ステップS3)。尚、演算式指定値Tが「1」〜「41」である場合の演算式は、夫々、
T=「1」:(XP、YP)=(X−1、Y+1)
T=「2」:(XP、YP)=(X、Y+2)
T=「3」:(XP、YP)=(X+1、Y+1)
T=「4」:(XP、YP)=(X+2、Y)
T=「5」:(XP、YP)=(X+1、Y−1)
T=「6」:(XP、YP)=(X、Y−2)
T=「7」:(XP、YP)=(X−1、Y−1)
T=「8」:(XP、YP)=(X−2、Y)
T=「9」:(XP、YP)=(X−3、Y+1)
T=「10」:(XP、YP)=(X−2、Y+2)
T=「11」:(XP、YP)=(X−1、Y+3)
T=「12」:(XP、YP)=(X、Y+4)
T=「13」:(XP、YP)=(X+1、Y+3)
T=「14」:(XP、YP)=(X+2、Y+2)
T=「15」:(XP、YP)=(X+3、Y+1)
T=「16」:(XP、YP)=(X+4、Y)
T=「17」:(XP、YP)=(X+3、Y−1)
T=「18」:(XP、YP)=(X+2、Y−2)
T=「19」:(XP、YP)=(X+1、Y−3)
T=「20」:(XP、YP)=(X、Y−4)
T=「21」:(XP、YP)=(X−1、Y−3)
T=「22」:(XP、YP)=(X−2、Y−2)
T=「23」:(XP、YP)=(X−3、Y−1)
T=「24」:(XP、YP)=(X−4、Y)
T=「25」:(XP、YP)=(X−3、Y)
T=「26」:(XP、YP)=(X−2、Y+1)
T=「27」:(XP、YP)=(X−1、Y+2)
T=「28」:(XP、YP)=(X、Y+3)
T=「29」:(XP、YP)=(X+1、Y+2)
T=「30」:(XP、YP)=(X+2、Y+1)
T=「31」:(XP、YP)=(X+3、Y)
T=「32」:(XP、YP)=(X+2、Y−1)
T=「33」:(XP、YP)=(X+1、Y−2)
T=「34」:(XP、YP)=(X、Y−3)
T=「35」:(XP、YP)=(X−1、Y−2)
T=「36」:(XP、YP)=(X−2、Y−1)
T=「37」:(XP、YP)=(X−1、Y)
T=「38」:(XP、YP)=(X、Y+1)
T=「39」:(XP、YP)=(X+1、Y)
T=「40」:(XP、YP)=(X、Y−1)
T=「41」:(XP、YP)=(X、Y)
である。
次に、表示位置移動制御回路6は、この新たな番地(XP、YP)を用いて、その番地に対応した画素データPD(1,1)〜PD(n,m)の各々を第2フレームメモリ3に書き込ませる(ステップS4)。次に、表示位置移動制御回路6は、第2フレームメモリ30に書き込まれた画素データPD(1,1)〜PD(n,m)の各々を各表示ライン毎に順次読み出し、これを位置変更画素データFD(1,1)〜FD(n,m)としてセレクタ4に供給する(ステップS5)。ステップS5の実行により、第1表示ラインに対応したPD(1,1)〜PD(1,m)、第2表示ラインに対応したPD(2,1)〜PD(2,m)、・・・、第n表示ラインに対応したPD(n,1)〜PD(n,m)なる順に画素データPDが読み出され、これらが位置変更画素データFD(1,1)〜FD(n,m)としてセレクタ4を介してドライバ6に供給される。よって、この際、表示デバイス10の画面上には、上記位置変更画素データFD(1,1)〜FD(n,m)に基づく画像が表示されることになる。次に、表示位置移動制御回路6は、静止画検出回路5から静止画モード信号YMが供給されているか否かの判定を行う(ステップS6)。かかるステップS6において静止画モード信号YMが供給されていないと判定された場合、表示位置移動制御回路6は、論理レベル0の選択信号Sをセレクタ4に供給する(ステップS7)。ステップS7の実行に応じて、セレクタ4は、第1フレームメモリ2から供給された画素データPDをドライバ6に供給する。すなわち、静止画モード信号YMが供給されていない場合には、表示デバイス10の画面上には画素データPD(1,1)〜PD(n,m)に基づく画像が表示されることになる。ステップS7の実行後、表示位置移動制御回路6は、この表示位置移動処理フローを抜けてメインフロー(説明せず)の実行に戻る。一方、上記ステップS6において、静止画モード信号YMが供給されていると判定された場合、表示位置移動制御回路6は、内蔵レジスタに書き込まれている演算式指定値Tに「1」を加算した値を新たな演算式指定値Tとして上記内蔵レジスタに上書きする(ステップS8)。次に、表示位置移動制御回路6は、内蔵レジスタに書き込まれている演算式指定値Tが「42」よりも小であるか否かを判定する(ステップS9)。ステップS9において、演算式指定値Tが「42」よりも小であると判定された場合、表示位置移動制御回路6は、上記ステップS3の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行する。一方、ステップS9において、演算式指定値Tが「42」よりも大であると判定された場合には、表示位置移動制御回路6は、上記ステップS2の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行する。要するに、演算式指定値Tが「1」から「41」に推移するまでステップS3〜S8なる動作を繰り返し実行し、演算式指定値Tが「42」を越えたら、演算式指定値Tを「1」に戻して前述した如き動作を繰り返し実行するのである。
この際、上記ステップS3〜S5なる一連の制御が実施される度に、1フレーム分の画素データPD(1,1)〜PD(n,m)に基づく静止画像が、表示デバイス10の画面内において徐々に螺旋状に移動する。
図4は、1画素分の画像のみに着目して、その画像が表示デバイス10の画面内において移動する過程を段階的(第1〜第41)に表す図である。尚、図4においては、1画素分の画像が移動を開始する始点としての第1位置(X、Y)を(0、0)としている。
先ず、演算式指定値Tが「1」である際に実行されるステップS3〜S5により、その1画素分の画像は第2位置(−1、1)に移動する。次に、演算式指定値Tが「2」である際に実行されるステップS3〜S5により、その1画素分の画像は第3位置(0、2)に移動する。次に、演算式指定値Tが「3」である際に実行されるステップS3〜S5により、その1画素分の画像は第4位置(1、1)に移動する。
以下、同様にして演算式指定値Tが「4」〜「41」各々となる際に実行されるステップS3〜S5により、その1画素分の画像は図4に示す如く、
第5位置(2、0)、第6位置(1、−1)、第7位置(0、−2)、第8位置(−1、−1)、第9位置(−2、0)、第10位置(−3、1)、第11位置(−2、2)、第12位置(−1、3)、第13位置(0、4)、第14位置(1、3)、第15位置(2、2)、第16位置(3、1)、第17位置(4、0)、第18位置(3、−1)、第19位置(2、−2)、第20位置(1、−3)、第21位置(0、−4)、第22位置(−1、−3)、第23位置(−2、−2)ね第24位置(−3、−1)、第25位置(−4、0)、第26位置(−3、0)、第27位置(−2、1)、第28位置(−1、2)、第29位置(0、3)、第30位置(1、2)、第31位置(2、1)、第32位置(3、0)、第33位置(2、−1)、第34位置(1、−2)、第35位置(0、−3)、第36位置(−1、−2)、第37位置(−2、−1)、第38位置(−1、0)、第39位置(0、1)、第40位置(1、0)、第41位置(0、−1)、第1位置(0、0)へと徐々に移動する。
要するに、所定期間以上に亘り同一の静止画像を担う入力映像信号が供給された場合(焼き付き防止モード)には、表示デバイス10の表示画面内において、図4に示す如くその移動軌跡が螺旋状になるように、上記静止画像を画面内の斜め方向において徐々に移動させるようにしたのである。
よって、画面内の水平方向及び垂直方向に夫々伸長する罫線を含む「表」を静止画像として表示している場合においても、これらの罫線は常に画面内の他の位置に移動することになるので、画面の焼き付きが防止される。
尚、図4に限らず、図5、図6又は図7に示す如く、静止画像を常時斜め方向に1画素ずつ螺旋状に移動させるようにしても良い。
例えば、図5においては、1画素分の画像は、第1位置(0、0)から、先ず第2位置(1、1)に移動し、それ以降、第3位置(2、0)、第4位置(1、−1)、第5位置(0、−2)、第6位置(−1、−1)、第7位置(−2、0)、第8位置(−1、1)、第9位置(0、2)、第10位置(1、3)、第11位置(2、2)、第12位置(3、1)、第13位置(4、0)、第14位置(3、−1)、第15位置(2、−2)、第16位置(1、−3)、第17位置(0、−4)、第18位置(−1、−3)、第19位置(−2、−2)、第20位置(−3、−1)、第21位置(−4、0)、第22位置(−3、1)、第23位置(−2、2)、第24位置(−1、3)、第25位置(0、4)、第26位置(0、3)、第27位置(1、2)、第28位置(2、1)、第29位置(3、0)、第30位置(2、−1)、第31位置(1、−2)、第32位置(0、−3)、第33位置(−1、−2)、第34位置(−2、−1)、第35位置(−3、0)、第36位置(−2、1)、第37位置(−1、2)、第38位置(0、1)、第39位置(1、0)、第40位置(0、−1)、第41位置(−1、0)、そして第1位置(0、0)へと徐々に移動する。
又、図4〜図7においては、静止画像を螺旋状に右回りで移動させるようにしているが、これを左回りに移動させるようにしても良い。
又、図8に示されるように、その移動軌跡がジグザグ状になるように静止画像を1画素ずつ斜め方向に移動させるようにしても良い。
又、上記実施例においては、入力映像信号に基づく1フレーム分の画像を全て移動させるようにしているが、1フレーム分の画像の内から予め指定した所定領域内の画像のみを表示デバイス10の表示画面上の任意の領域に表示させて上述した如き表示位置の移動を実行するようにしても良い。
図9は、かかる点に鑑みて為されたディスプレイ装置の他の構成を示す図である。
尚、図9においては、表示位置変更制御回路30、画像抽出回路31、及び表示位置設定回路32を除く他の構成は、図1に示されるものと同一であるのでそれらの構成についての説明は省略する。
図9において、画像抽出回路31は、画素データ変換回路1から供給された1フレーム分の画素データPD(1,1)〜PD(n,m)各々の内から、表示位置変更制御回路30にて指定された画像領域内に存在する各画素に対応した画素データPDのみを抽出して、表示位置設定回路32に供給する。この際、表示位置変更制御回路30は、画像抽出回路31にて抽出された画素データPDによって表される画像を表示デバイス10の表示画面内において表示させるべき表示領域を指定する表示領域指定信号を表示位置設定回路32に供給する。表示位置設定回路32は、かかる表示領域指定信号にて示される表示領域内の各画素と、画像抽出回路31にて抽出された画素データPDとを対応づけして新たな1フレーム分の画素データを生成して、第1フレームメモリ2に供給する。尚、表示位置変更制御回路30は、使用者の操作によって、上述した如き1フレーム分の画像内から抽出すべき画像領域を示す情報、及びその抽出した画像を表示させるべき表示位置を示す情報を取得する。
よって、上記構成によれば、表示デバイス10の表示画面内の任意の位置で、特定の画像を図4〜図8に示す如く移動表示させることが可能となる。
焼付防止機能を備えたディスプレイ装置の構成を示す図である。 表示デバイス10の各画素と、各画素位置に対応した記憶番地を有する第1フレームメモリ2及び第2フレームメモリ3各々のメモリ空間とを示す図である。 表示位置移動制御回路6によって実施される表示位置移動処理のフローを示す図である。 1画素分の画像を表示画面上において移動させる際の移動軌跡の一例を示す図である。 1画素分の画像を表示画面上において移動させる際の移動軌跡の他の一例を示す図である。 1画素分の画像を表示画面上において移動させる際の移動軌跡の他の一例を示す図である。 1画素分の画像を表示画面上において移動させる際の移動軌跡の他の一例を示す図である。 1画素分の画像を表示画面上において移動させる際の移動軌跡の他の一例を示す図である。 焼付防止機能を備えたディスプレイ装置の他の構成を示す図である。
符号の説明
2 第1フレームメモリ
3 第2フレームメモリ
4 セレクタ
5 静止画検出回路
6 表示位置移動制御回路
10 表示デバイス

Claims (7)

  1. 入力映像信号に対応した画像を表示する表示装置の表示画面の焼き付きを防止する表示画面の焼付防止方法であって、
    所定表示モードにおいて前記表示画面内での前記画像の表示位置を斜め方向に徐々に移動させる表示位置移動行程を有することを特徴とする表示画面の焼付防止方法。
  2. 前記所定表示モードは、前記表示画面に静止画が表示される静止画表示モードであることを特徴とする請求項1記載の表示画面の焼付防止方法。
  3. 前記表示位置移動行程は、前記画像の表示位置を所定周期毎に1画素ずつ移動させることを特徴とする請求項1記載の表示画面の焼付防止方法。
  4. N画素分(Nは2以上の整数)の移動が為される度に前記画像の表示位置が元の位置に戻ることを特徴とする請求項3記載の表示画面の焼付防止方法。
  5. 前記Nは41であることを特徴とする請求項4記載の表示画面の焼付防止方法。
  6. 前記表示装置は、プラズマディスプレイ装置であることを特徴とする請求項1記載の表示画面の焼付防止方法。
  7. 前記表示位置移動行程は、前記画像の表示位置をその移動軌跡が螺旋状になるように移動させることを特徴とする請求項1記載の表示画面の焼付防止方法。

JP2004065210A 2004-03-09 2004-03-09 表示画面の焼付防止方法 Pending JP2005257725A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065210A JP2005257725A (ja) 2004-03-09 2004-03-09 表示画面の焼付防止方法
US11/072,647 US20050204313A1 (en) 2004-03-09 2005-03-07 Display screen burn prevention method
KR1020050019813A KR100700955B1 (ko) 2004-03-09 2005-03-09 디스플레이 스크린 번 방지 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065210A JP2005257725A (ja) 2004-03-09 2004-03-09 表示画面の焼付防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005257725A true JP2005257725A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004065210A Pending JP2005257725A (ja) 2004-03-09 2004-03-09 表示画面の焼付防止方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050204313A1 (ja)
JP (1) JP2005257725A (ja)
KR (1) KR100700955B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847241B1 (ko) 2006-02-27 2008-07-18 이피네트시스템즈 주식회사 잔상 사전방지 방법
JP2020038340A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 映像補正部
KR20210001887A (ko) 2019-06-27 2021-01-06 엘지디스플레이 주식회사 표시 제어 장치 및 표시 제어 방법
US11961435B2 (en) 2021-07-09 2024-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070109284A1 (en) 2005-08-12 2007-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR100762794B1 (ko) * 2006-04-04 2007-10-02 엘지전자 주식회사 잔상 제거 방법 및 잔상 제거 기능을 갖는 플라즈마디스플레이 장치
WO2007146435A2 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Wms Gaming Inc. Game device with feature for extending life of variable displays in configurable game buttons
US20080001856A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Eastman Kodak Company Driving oled display with improved uniformity
US20080002070A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Eastman Kodak Company Driving oled display with improved uniformity
US20080042938A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Cok Ronald S Driving method for el displays with improved uniformity
TW200912848A (en) * 2007-04-26 2009-03-16 Sony Corp Display correction circuit of organic EL panel
TWI406566B (zh) * 2007-08-24 2013-08-21 Coretronic Corp 顯示裝置的內容排程方法及顯示排程介面程式
US8004479B2 (en) * 2007-11-28 2011-08-23 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display with interleaved 3T1C compensation
US7696773B2 (en) * 2008-05-29 2010-04-13 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
US8217867B2 (en) * 2008-05-29 2012-07-10 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
JP4564568B2 (ja) * 2009-02-27 2010-10-20 株式会社東芝 表示システムおよび表示方法
JP5493707B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-14 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
CN102204502B (zh) * 2011-05-30 2012-10-03 华南农业大学 阵列式土壤湿度自动反馈滴灌控制装置及其控制方法
JP2014059381A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR102113263B1 (ko) * 2013-09-17 2020-05-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 구동 방법
KR20150047325A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 엘지전자 주식회사 멀티비젼 및 그 제어방법
KR102286635B1 (ko) * 2014-12-29 2021-08-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102349493B1 (ko) * 2015-04-30 2022-01-12 삼성디스플레이 주식회사 영상 시프트 제어부 및 이를 포함한 표시 장치
KR102320207B1 (ko) * 2015-05-06 2021-11-03 삼성디스플레이 주식회사 영상 보정부, 이를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치의 영상 표시 방법
JP6512062B2 (ja) * 2015-10-23 2019-05-15 富士通株式会社 選択肢情報の提示システム、方法、及びプログラム
KR102537608B1 (ko) * 2016-01-28 2023-05-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 영상 표시 방법
DE102016002452B4 (de) 2016-02-29 2022-01-20 e.solutions GmbH Technik zum Verschieben einer Pixelgrafik auf einer Anzeigeeinheit sowie Kraftfahrzeug mit einem System umfassend eine Steuervorrichtung zum Durchführen der Technik und eine Anzeigeeinheit
KR102529270B1 (ko) * 2016-07-08 2023-05-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 영상 표시 방법
KR20180020830A (ko) * 2016-08-19 2018-02-28 삼성전자주식회사 비디오월 시스템 및 그 제어방법과, 디스플레이장치
US10181278B2 (en) 2016-09-06 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Display diode relative age
KR102330164B1 (ko) 2017-06-08 2021-11-24 엘지전자 주식회사 디지털 사이니지 및 그 동작 방법
KR102348651B1 (ko) * 2017-11-21 2022-01-07 엘지전자 주식회사 유기 발광 다이오드 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
CN108492767A (zh) * 2018-03-21 2018-09-04 北京小米移动软件有限公司 防止显示器烧屏的方法、装置及存储介质
KR20220083421A (ko) * 2020-12-11 2022-06-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 디스플레이 구동 집적 회로 및 이의 동작 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203566A (en) * 1978-08-21 1980-05-20 United Aircraft Products, Inc. Air inlet control for aircraft or the like
US4474344A (en) * 1981-03-25 1984-10-02 The Boeing Company Compression-sealed nacelle inlet door assembly
JPH05134618A (ja) * 1991-11-15 1993-05-28 Pfu Ltd 表示装置
US6247668B1 (en) * 1999-07-15 2001-06-19 The Boeing Company Auxiliary power and thrust unit
US6349899B1 (en) * 2000-04-04 2002-02-26 The Boeing Company Aircraft auxiliary air intake with ram and flush opening door
US20010035874A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-01 Pelco Method for prolonging CRT screen life by reduced phosphor burning
JP2001350447A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3489676B2 (ja) * 2000-10-16 2004-01-26 日本電気株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
EP1271459A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for compensating burning effects on display panel
JP3765279B2 (ja) * 2002-03-15 2006-04-12 株式会社富士通ゼネラル 画像表示方法及び画像表示装置
US7158169B1 (en) * 2003-03-07 2007-01-02 Music Choice Method and system for displaying content while reducing burn-in of a display
JP4408197B2 (ja) * 2003-04-07 2010-02-03 パイオニア株式会社 表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法
US7040576B2 (en) * 2003-12-18 2006-05-09 Pratt & Whitney Canada Corp. Fire shield apparatus and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847241B1 (ko) 2006-02-27 2008-07-18 이피네트시스템즈 주식회사 잔상 사전방지 방법
JP2020038340A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 映像補正部
JP7286367B2 (ja) 2018-08-31 2023-06-05 三星ディスプレイ株式會社 映像補正部
KR20210001887A (ko) 2019-06-27 2021-01-06 엘지디스플레이 주식회사 표시 제어 장치 및 표시 제어 방법
US11302249B2 (en) 2019-06-27 2022-04-12 Lg Display Co., Ltd. Display control device and method of controlling display device
US11961435B2 (en) 2021-07-09 2024-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20050204313A1 (en) 2005-09-15
KR100700955B1 (ko) 2007-03-28
KR20060043797A (ko) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005257725A (ja) 表示画面の焼付防止方法
US7400328B1 (en) Complex-shaped video overlay using multi-bit row and column index registers
JP2003244664A (ja) ビデオ中の補助情報を処理する方法およびシステム
JP3841104B2 (ja) 動画ボケ改善のための信号処理
US8928669B2 (en) OSD display control program product, OSD display control method, and OSD display device
JP7181597B2 (ja) 処理回路、表示装置、及び、処理方法
JP2004177933A (ja) アドレス期間と維持期間との混合方式で動作するパネル駆動方法及びその装置
JP4264044B2 (ja) パネル駆動方法及びディスプレイパネル
JPH09138683A (ja) 画像表示制御装置
US7339554B2 (en) Plasma display panel and its driving method
JP4698139B2 (ja) 画像表示装置及びマルチディスプレイ装置
JP4794191B2 (ja) 表示画面の焼付防止方法
JP4025797B2 (ja) 画像表示制御装置
JP2001136412A (ja) 複数映像表示装置のガンマ補正回路
TWI610292B (zh) 驅動電路及其運作方法
JP2572720B2 (ja) ビデオ・ライン選択表示装置
JP2009008813A (ja) 表示装置及び方法
JP2009162899A (ja) 画像表示方法
JP2007206384A (ja) 表示制御回路
JP2005326701A (ja) 表示装置
KR100257484B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제어 방법
JP2010091773A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPS6374090A (ja) 文字発生器のアクセス方式
JP3924266B2 (ja) 表示制御装置およびそれを備えたvtr一体型カメラ
JP2010039343A (ja) Osd回路、表示装置及びosd表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105