JP4408197B2 - 表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法 - Google Patents
表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4408197B2 JP4408197B2 JP2003102596A JP2003102596A JP4408197B2 JP 4408197 B2 JP4408197 B2 JP 4408197B2 JP 2003102596 A JP2003102596 A JP 2003102596A JP 2003102596 A JP2003102596 A JP 2003102596A JP 4408197 B2 JP4408197 B2 JP 4408197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- level
- display screen
- burn
- prevention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/007—Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N3/00—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
- H04N3/10—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
- H04N3/16—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
- H04N3/20—Prevention of damage to cathode-ray tubes in the event of failure of scanning
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
- G09G2320/046—Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/066—Adjustment of display parameters for control of contrast
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像表示装置の表示画面の焼き付きを防止する焼付防止装置及び焼付防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
CRT(Cathode Ray Tube)、プラズマディスプレイパネルの如き蛍光体の励起に伴う発光現象を利用して表示を行う表示デバイスにおいては、長時間連続して静止画像を表示しつづけると、蛍光体が劣化していわゆる焼き付きを起こす。このような焼き付きを防止すべく、画像信号によって表される輝度の明暗を反転させて表示する(例えば、特許文献1参照)等の処置がとられている。
【0003】
しかしながら、各色の蛍光体の経年変化の影響により、上記の如く輝度の明暗を反転させて表示させるだけでは完全に焼き付きを防止することが困難であった。
【0004】
【特許文献1】
特開平08−248935号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる問題を解決すべく為されたものであり、表示画面の焼き付きを効果的に防止させることができる表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載による表示画面の焼付防止装置は、画像表示装置の表示画面の焼き付きを防止する表示画面の焼付防止装置であって、入力画像信号に対してぼかし処理を施すことにより、ぼかし画像信号を得るぼかし処理手段と、前記ぼかし画像信号に対して輝度レベルの明暗を反転する処理を施すことにより焼付防止画像信号を生成する明暗反転手段と、を有し、前記ぼかし処理手段は、前記入力画像信号に基づく画素データに対してN行×M列(N,M:2以上の整数)の画素からなる画素ブロック毎に量子化処理を施すことにより前記ぼかし画像信号を生成する量子化器と、前記量子化器における前記画素ブロックの大きさを表す量子化レベルを、所定の最低レベルから前記入力画像信号のフレーム毎に段階的に増加させて行き、当該量子化レベルが所定の最大レベルに達した際には前記最低レベルに戻すべき制御を施す制御手段と、を含む。
【0007】
又、請求項5記載による表示画面の焼付防止方法は、画像表示装置の表示画面の焼き付きを防止する表示画面の焼付防止方法であって、入力画像信号に基づく各画素毎の画素データに対してN行×M列(N,M:2以上の整数)の画素ブロック毎に量子化処理を施すことにより、ぼかしの施されたぼかし画像信号を得るぼかし処理ステップと、前記ぼかし画像信号に対して輝度レベルの明暗を反転する処理を施すことにより焼付防止画像信号を生成する明暗反転ステップと、を有し、前記ぼかし処理ステップでは、前記量子化処理における前記画素ブロックの大きさを表す量子化レベルを、所定の最低レベルから前記入力画像信号のフレーム毎に段階的に増加させて行き、当該量子化レベルが所定の最大レベルに達した際には前記最低レベルに戻す。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明による焼付防止装置を搭載した画像表示装置の概略構成を示す図である。
図1において、表示デバイス10は、例えばCRT(Cathode Ray Tube)、又はプラズマディスプレイパネル等からなり、その1画面(n行×m列)内には、図2に示す如き画素G(1,1)〜G(n,m)が配置されている。画素G(1,1)〜G(n,m)の各々は、実際には、赤色発光を担う赤色画素GR、緑色発光を担う緑色画素GG、及び青色発光を担う青色画素GBの如き3つの画素の組み合わせからなる。
【0009】
画素データ変換回路1は、入力画像信号を表示デバイス10の画素G(1,1)〜G(n,m)各々に対応した入力画素データPD(1,1)〜PD(n,m)に変換して焼付防止回路2及び制御回路3に供給する。尚、各入力画素データPDは、上記赤色画素GR、緑色画素GG及び青色画素GBの各々に対する輝度レベルを個別に示す例えば8ビットのデータである。例えば、第1行第1列の画素G(1,1)に対応した入力画素データPD(1,1)は、赤色画素GR(1,1)を発光させる際の輝度レベル、緑色画素GG(1,1)を発光させる際の輝度レベル、青色画素GB(1,1)を発光させる際の輝度レベルを夫々8ビットにて表すものである。時計回路32は、現在時刻を計時しつつその時刻を表す時刻データを制御回路3に供給する。
【0010】
制御回路3は、かかる時刻データに基づき、入力画素データPDに基づく画像が所定の第1期間T1に亘り同一のものであるか否かを判定する。この際、第1期間T1に亘り同一であると判定した場合には静止画像であると判断する一方、そうではないと判定した場合には動画像であると判断する。そして、制御回路3は、静止画像であると判断した場合には焼付防止画素データFD(後述する)を選択させるべき選択信号をセレクタ4に供給する一方、動画像であると判断した場合には入力画素データPDを選択させるべき選択信号をセレクタ4に供給する。又、制御回路3は、入力画素データPDに基づく画像が静止画像であると判断してから更に所定の第2期間T2の経過後においても、入力画素データPDに基づく画像が静止画像である場合には、画面全体の輝度レベルを所定レベルだけ高めるべくドライバ5を制御する。更に、制御回路3は、量子化処理の基本単位を指定する量子化レベル設定信号(後述する)を焼付防止回路2に供給する。
【0011】
焼付防止回路2は、上記入力画素データPDに対して焼き付き防止処理を施して得られた焼付防止画素データFDをセレクタ4に供給する。
セレクタ4は、焼付防止画素データFD及び上記入力画素データPDの内から、制御回路3から供給された選択信号に応じた方を選択してこれをドライバ5に供給する。ドライバ5は、セレクタ4から供給された画素データに対応した画像を表示させるべき各種駆動信号を発生して表示デバイス10に供給する。表示デバイス10は、ドライバ5から供給された駆動信号に応じた画像を表示する。
【0012】
以下に、焼付防止回路2の詳細な動作について説明する。
焼付防止回路2は、例えば、図1に示す如き量子化器21及び明暗反転回路22からなる。
量子化器21は、先ず、表示デバイス10の1画面内における(N行×M列)分の画素Gからなる画素ブロック毎に、その画素ブロック内の各画素Gに対応した入力画素データPD各々の平均値を求める。尚、画素ブロックの大きさ(N行×M列)は、制御回路3から供給された量子化レベル設定信号に応じて設定される。例えば、(2行×2列)の画素ブロック毎に量子化を実施させるべき量子化レベル設定信号が供給された場合、量子化器21は、図2の太線にて囲まれているが如き画素ブロック毎に、その画素ブロック内の4つの画素Gに夫々対応した入力画素データPD各々の平均値を、赤、緑、及び青の各色毎に求める。
【0013】
次に、量子化器21は、かかる平均値を、その画素ブロック内の各画素に対応した量子化画素データQDとして明暗反転回路22に供給する。例えば、図2に示される画素ブロックBLに対しては、量子化器21は、下記式にて、画素G(1,1)、G(1,2)、G(2,1)、G(2,2)各々に対応した入力画素データPD(1,1)、PD(1,2)、PD(2,1)、PD(2,2)の平均値を求め、これを画素G(1,1)、G(1,2)、G(2,1)、G(1,2)各々に対応した量子化画素データQD(1,1)、QD(1,2)、QD(2,1)、QD(1,2)として得る。
【0014】
QD(1,1)=QD(1,2)=QD(2,1)=QD(1,2)=[PD(1,1)+PD(1,2)+PD(2,1)+PD(1,2)]/4
従って、量子化画素データQD(1,1)、QD(1,2)、QD(2,1)、QD(1,2)各々によって示される赤色の輝度レベルは互いに同一となる。又、量子化画素データQD(1,1)、QD(1,2)、QD(2,1)、QD(1,2)各々によって示される緑色の輝度レベルも互いに同一となる。更に、量子化画素データQD(1,1)、QD(1,2)、QD(2,1)、QD(1,2)の各々によって示される青色の輝度レベルも互いに同一となる。
【0015】
この際、上記量子化画素データQDによって表される画像は、入力画素データPDによって表される画像に比して、その画像中の表示物体の輪郭が不鮮明、つまり「ぼけた」状態になっている。
明暗反転回路22は、量子化画素データQDの各ビットの論理レベルを反転することにより、この量子化画素データQDによって示される輝度レベルの明暗を反転させた焼付防止画素データFDを得て、これをセレクタ4に供給する。
【0016】
図3は、背景が白色、文字色が黒の「A」なる文字を表す入力画像信号(元画像)に対する量子化画素データQDに基づく画像と、焼付防止画素データFDに基づく画像とを夫々示す図である。図1に示される画像表示装置は、静止画像を表す入力画像信号が供給された場合には、図3に示す如き焼付防止画素データFDに基づく画像が表示デバイス10にて表示される。図3に示すように、量子化画素データQDに基づく画像は、入力画素データPDに基づく元画像に比して文字の輪郭が不鮮明になる。よって、その画像の輝度レベルの明暗を反転させた焼付防止画素データFDに基づく画像表示によれば、上記量子化処理を実施せずに明暗反転のみを行った従来の表示方法に比して、焼き付きが起こりにくくなる。
【0017】
又、前述した如き量子化処理を実施するにあたり、1フレーム分の入力画素データPD毎に、量子化レベルを徐々に変更して行くようにしても良い。この際、例えば制御回路3は、第1番目のフレームでは(2行×2列)の画素ブロック毎に量子化を実施させるべき量子化レベル設定信号を量子化器21に供給する。次の第2番目のフレームでは、制御回路3は、(3行×3列)の画素ブロック毎に量子化を実施させるべき量子化レベル設定信号を量子化器21に供給する。その次の第3番目のフレームでは、制御回路3は、(4行×4列)の画素ブロック毎に量子化を実施させるべき量子化レベル設定信号を量子化器21に供給する。その次の第4番目のフレームでは、制御回路3は、(5行×5列)の画素ブロック毎に量子化を実施させるべき量子化レベル設定信号を量子化器21に供給する。その次の第5番目のフレームでは、制御回路3は、(6行×6列)の画素ブロック毎に量子化を実施させるべき量子化レベル設定信号を量子化器21に供給する。そして、制御回路3は、上述した如き一連の制御動作を繰り返し実行する。
【0018】
かかる制御動作により、量子化器21における量子化レベルが各フレーム処理毎に徐々に変化し、図4に示す如く、量子化画素データQDに基づく画像では、表示物体の輪郭が徐々に不鮮明になって行く。この際、表示物体の輪郭が不鮮明になるほど焼き付きが起こりにくくなるが、その分だけ表示物体が見づらくなる。しかしながら、図4に示すように、表示物体の輪郭が最も不鮮明になった後、再び、比較的鮮明な状態に戻るので、使用者は表示物体を確認することが可能になる。
【0019】
よって、上記の如き制御動作によれば、使用者による表示物体の確認に支障をきたすことなく、より効果的に表示デバイス10の焼き付きを防止させることが可能となる。
又、入力画像信号に対して前述した如き量子化処理及び明暗反転処理を施すと共に、表示物体の画面内での表示位置を時間経過に伴って変更する表示位置変更処理をも組み合わせて実行するようにしても良い。
【0020】
図5は、かかる点に鑑みて為された画像表示装置の他の構成を示す図である。尚、図5に示される画像表示装置においては、焼付防止回路2内に表示位置変更回路24を設けたものであり、その他の構成は図1に示される画像表示装置と同一である。かかる表示位置変更回路24は、明暗反転回路22から供給された画素データに対して、この画素データに基づく画像中の表示物体の表示位置を時間経過に伴って変更させるべき表示位置変更処理を施して得られた画素データを、焼付防止画素データFDとしてセレクタ4に供給する。
【0021】
図5の焼付防止回路2によれば、例えば図3又は図4に示す如き形態にて表示される焼付防止画素データFDに基づく画像中の「A」なる文字は、時間経過に伴いその表示位置が変わる。従って、より効果的に焼き付きを防止することが可能となる。
又、上記実施例においては、画像中の表示物体の輪郭を不鮮明にすべく、入力画素データPDに対して量子化処理を施すようにしているが、表示物体の輪郭を不鮮明にする処理方法としてモザイク処理を実施するようにしても良い。要するに、画像中の表示物体の輪郭を不鮮明にする、いわゆる「ぼかし」処理を入力画像信号に対して施せば良いのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による焼付防止装置を搭載したき画像表示装置の構成を示す図である。
【図2】図1に示される表示デバイス10の画素Gの配置、及び量子化の基本単位となる画素ブロックBLの一例を示す図である。
【図3】背景が白色、文字色が黒の「A」なる文字を表す入力画像信号(元画像)に対する量子化画素データQDに基づく画像と、焼付防止画素データFDに基づく画像とを夫々示す図である。
【図4】1フレーム分の入力画素データPD毎に量子化レベルを変更した際の量子化画素データQDに基づく画像と、焼付防止画素データFDに基づく画像とを夫々示す図である。
【図5】本発明による他の実施例による焼付防止装置を搭載した画像表示装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
2 焼付防止回路
3 制御回路
21 量子化器
22 明暗反転回路
Claims (8)
- 画像表示装置の表示画面の焼き付きを防止する表示画面の焼付防止装置であって、
入力画像信号に対してぼかし処理を施すことにより、ぼかし画像信号を得るぼかし処理手段と、前記ぼかし画像信号に対して輝度レベルの明暗を反転する処理を施すことにより焼付防止画像信号を生成する明暗反転手段と、を有し、
前記ぼかし処理手段は、前記入力画像信号に基づく画素データに対してN行×M列(N,M:2以上の整数)の画素からなる画素ブロック毎に量子化処理を施すことにより前記ぼかし画像信号を生成する量子化器と、前記量子化器における前記画素ブロックの大きさを表す量子化レベルを、所定の最低レベルから前記入力画像信号のフレーム毎に段階的に増加させて行き、当該量子化レベルが所定の最大レベルに達した際には前記最低レベルに戻すべき制御を施す制御手段と、を含むことを特徴とする表示画面の焼付防止装置。 - 前記制御手段は、前記量子化レベルを前記最低レベルから前記最大レベルまで増加させるべき制御を繰り返し実行することを特徴とする請求項1記載の表示画面の焼付防止装置。
- 前記入力画像信号に基づいて表示される表示物体の前記表示画面内での表示位置を時間経過に伴って推移させるべき処理を前記焼付防止画像信号に対して施す表示位置変更手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の表示画面の焼付防止装置。
- 前記ぼかし処理手段は、前記画素ブロック各々の画素データに対しモザイク処理を行うモザイク処理手段を含むことを特徴とする請求項1記載の表示画面の焼付防止装置。
- 画像表示装置の表示画面の焼き付きを防止する表示画面の焼付防止方法であって、
入力画像信号に基づく各画素毎の画素データに対してN行×M列(N,M:2以上の整数)の画素ブロック毎に量子化処理を施すことにより、ぼかしの施されたぼかし画像信号を得るぼかし処理ステップと、
前記ぼかし画像信号に対して輝度レベルの明暗を反転する処理を施すことにより焼付防止画像信号を生成する明暗反転ステップと、を有し、
前記ぼかし処理ステップでは、前記量子化処理における前記画素ブロックの大きさを表す量子化レベルを、所定の最低レベルから前記入力画像信号のフレーム毎に段階的に増加させて行き、当該量子化レベルが所定の最大レベルに達した際には前記最低レベルに戻すことを特徴とする表示画面の焼付防止方法。 - 前記ぼかし処理ステップでは、前記量子化レベルを前記最低レベルから前記最大レベルまで増加させるべき動作を繰り返し実行することを特徴とする請求項5記載の表示画面の焼付防止方法。
- 前記入力画像信号に基づいて表示される表示物体の前記表示画面内での表示位置を時間経過に伴って推移させるべき処理を前記焼付防止画像信号に対して施す表示位置変更ステップを更に備えたことを特徴とする請求項5記載の表示画面の焼付防止方法。
- 前記ぼかし処理ステップでは、前記画素ブロック各々の画素データに対して更にモザイク処理を施すことを特徴とする請求項5記載の表示画面の焼付防止方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003102596A JP4408197B2 (ja) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | 表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法 |
US10/816,855 US7271828B2 (en) | 2003-04-07 | 2004-04-05 | Display screen burn-in prevention device and burn-in prevention method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003102596A JP4408197B2 (ja) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | 表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004309750A JP2004309750A (ja) | 2004-11-04 |
JP4408197B2 true JP4408197B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=33095303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003102596A Expired - Fee Related JP4408197B2 (ja) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | 表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7271828B2 (ja) |
JP (1) | JP4408197B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7397497B2 (en) * | 2004-03-01 | 2008-07-08 | Pioneer Plasma Display Corporation | Display device capable of reducing burn-in on display panel |
JP4528934B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2010-08-25 | パナソニック株式会社 | 表示パネルの駆動制御装置 |
JP2005257725A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Pioneer Electronic Corp | 表示画面の焼付防止方法 |
US7803838B2 (en) * | 2004-06-04 | 2010-09-28 | Forest Laboratories Holdings Limited | Compositions comprising nebivolol |
JP2006011067A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Funai Electric Co Ltd | テレビジョンおよび表示装置 |
JP2006047617A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Hitachi Displays Ltd | エレクトロルミネセンス表示装置およびその駆動方法 |
US7466340B1 (en) * | 2005-02-09 | 2008-12-16 | William Herz | Method and apparatus for protection against pixel burn-in |
JP4770267B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2011-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法および表示装置 |
JP2007033490A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Orion Denki Kk | 表示装置 |
US20070096767A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Chang-Hung Tsai | Method of preventing display panel from burn-in defect |
US8115708B2 (en) * | 2005-12-02 | 2012-02-14 | Intel Corporation | System and method for the prevention of display burn-in |
JP2007286496A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Pioneer Electronic Corp | 表示状態制御装置、表示装置、表示状態制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
JP5003066B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2012-08-15 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 |
JP5132978B2 (ja) * | 2007-04-26 | 2013-01-30 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器 |
KR20180024238A (ko) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 삼성전자주식회사 | 번-인을 감소시키기 위한 전자 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
JP6965051B2 (ja) * | 2017-07-21 | 2021-11-10 | Tvs Regza株式会社 | 電子機器及び表示方法 |
CN112711356B (zh) * | 2019-10-08 | 2022-10-28 | Oppo广东移动通信有限公司 | 终端设备中启动应用的方法、装置、终端及存储介质 |
KR102698687B1 (ko) | 2020-02-19 | 2024-08-27 | 삼성전자주식회사 | 전자장치 및 그 제어방법 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4722005A (en) * | 1986-09-12 | 1988-01-26 | Intel Corporation | Software controllable hardware CRT dimmer |
JP3454292B2 (ja) * | 1995-03-09 | 2003-10-06 | 株式会社富士通ゼネラル | 表示器の焼付防止回路 |
JPH08248935A (ja) | 1995-03-09 | 1996-09-27 | Fujitsu General Ltd | 画像表示装置 |
JP3505851B2 (ja) * | 1995-05-19 | 2004-03-15 | 株式会社富士通ゼネラル | 画像表示装置 |
JPH0950258A (ja) * | 1995-08-09 | 1997-02-18 | Fujitsu Ltd | 情報処理システム及びプラズマディスプレイ装置 |
JP3520630B2 (ja) * | 1995-10-20 | 2004-04-19 | 株式会社富士通ゼネラル | 表示器の保護回路 |
JPH09319322A (ja) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Crt画面焼付防止装置及びそれを具備したテレビ受像機 |
WO1998044739A1 (en) * | 1997-03-31 | 1998-10-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Mosaic generation and sprite-based image coding with automatic foreground and background separation |
US6313878B1 (en) * | 1998-11-20 | 2001-11-06 | Sony Corporation | Method and structure for providing an automatic hardware-implemented screen-saver function to a display product |
JP2000221908A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Alpine Electronics Inc | 画像表示装置における画像表示方法 |
JP2000227775A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-15 | Nec Corp | 表示装置の焼付防止方法及び表示装置の焼付防止装置 |
JP3279545B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2002-04-30 | 日本電気株式会社 | 焼き付き防止機能付き表示装置および焼き付き防止方法 |
US6369851B1 (en) * | 1999-09-24 | 2002-04-09 | Sony Corporation | Method and apparatus to minimize burn lines on a display |
JP2001175212A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Fujitsu General Ltd | 表示焼付防止装置 |
US20010035874A1 (en) * | 2000-04-27 | 2001-11-01 | Pelco | Method for prolonging CRT screen life by reduced phosphor burning |
JP4920834B2 (ja) * | 2000-06-26 | 2012-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置、及び画像表示装置の駆動方法 |
JP3530477B2 (ja) * | 2000-10-02 | 2004-05-24 | 三洋電機株式会社 | プラズマディスプレイ装置 |
EP1271459A1 (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-02 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and device for compensating burning effects on display panel |
US7057640B2 (en) * | 2002-12-12 | 2006-06-06 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for dynamic burnout imprinting protection with shift correction |
-
2003
- 2003-04-07 JP JP2003102596A patent/JP4408197B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-04-05 US US10/816,855 patent/US7271828B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040196373A1 (en) | 2004-10-07 |
US7271828B2 (en) | 2007-09-18 |
JP2004309750A (ja) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4408197B2 (ja) | 表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法 | |
TWI398835B (zh) | 用於減低電子紙顯示器上的影像假影之方法、製造物件及裝置 | |
JP5410468B2 (ja) | フレームレート制御方法 | |
JP5064631B2 (ja) | 表示装置に表示するためのビデオ画像データ処理方法及び装置 | |
CN114913814A (zh) | 显示面板的驱动方法、显示驱动装置和电子设备 | |
JPWO2009054223A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2008129420A (ja) | 表示装置およびコントローラドライバ | |
CN109313878B (zh) | 显示装置和显示装置控制方法 | |
JP4240435B2 (ja) | 画像表示装置及び該画像表示装置を備えた機器 | |
KR100888577B1 (ko) | 표시장치의 오차확산처리방법 | |
JP2007324763A (ja) | テレビジョン受像装置及びテレビジョン受像方法 | |
JP4262980B2 (ja) | ディザリングによるlcos表示装置の輪郭低減方法及びシステム | |
JP4731182B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2006106120A (ja) | 映像表示装置及び映像信号処理装置 | |
WO2007119731A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4586845B2 (ja) | 2画面表示装置 | |
JP2006520916A (ja) | 表示装置の表示用映像データ処理の方法及び装置 | |
JP3912079B2 (ja) | 表示装置の誤差拡散処理回路及び方法 | |
JP3184055B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2001117528A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2008020574A (ja) | 液晶2画面表示装置 | |
KR100738816B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 장치 및 화상처리방법 | |
JP3440814B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP2005070652A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2008076515A (ja) | プラズマディスプレイパネルおよびカラー表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |