JP4528934B2 - 表示パネルの駆動制御装置 - Google Patents

表示パネルの駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4528934B2
JP4528934B2 JP2004057615A JP2004057615A JP4528934B2 JP 4528934 B2 JP4528934 B2 JP 4528934B2 JP 2004057615 A JP2004057615 A JP 2004057615A JP 2004057615 A JP2004057615 A JP 2004057615A JP 4528934 B2 JP4528934 B2 JP 4528934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
inversion
light emission
drive control
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004057615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005249943A (ja
Inventor
秀郎 長沼
久士 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004057615A priority Critical patent/JP4528934B2/ja
Priority to US11/069,046 priority patent/US7489288B2/en
Publication of JP2005249943A publication Critical patent/JP2005249943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528934B2 publication Critical patent/JP4528934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本願は、プラズマディスプレイパネルなどの表示装置の駆動制御に関する技術分野に属する。
近年、表示装置の大型化に伴って薄型ものが要求され、各種の薄型表示デバイスが実用化されている。特に、最近では、CRT(Cathode-Ray Tube)や液晶ディスプレイなどの他に、プラズマディスプレイパネル(以下、「PDP(Plasma Display Panel)」という。)という自発光型のディスプレイも実用化され始めている。
従来、これらの自発光型のディスプレイを有する表示装置(以下、自発光型表示装置という。)では、各発光素子の長寿命化および消費電力の低減を図るため、表示されるべき画像データに対してフレーム毎に輝度低減処理を行い、当該輝度低減処理された画像データに基づいて表示パネルを駆動するようになっている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2002−116732号公報
しかしながら、このような自発光型表示装置にあっては、公共施設等の様々な場所において、特定の画像のみを表示する場合に、上述のように、各画素の輝度を低減したとしても、常時発光している画素が著しく劣化する。また、自発光型を含む表示装置にあっては、特定の画素が特定の時間表示されるために、残像が発生し、すなわち、特定の画像により表示パネルの焼き付けが発生し、画像データを鮮明に表示することができない。
本発明は、上記に鑑みて為されたもので、その課題の一例としては、発光する各画素の劣化を防止するとともに、特定の画像データが長時間表示された場合に生じる表示パネルの焼き付けを防止することのできる表示パネルの駆動制御装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、異なる色に発光する複数のセルを有する画素が複数配設されて構成された表示パネルの駆動制御装置において、前記表示パネルに表示させるための画像信号を取得する取得手段と、前記取得された画像信号に基づいて前記表示パネルを駆動させるための表示信号を生成する駆動手段と、を備え、前記駆動手段は、前記画像信号から得られる色差信号のうち少なくとも1つの色差信号を反転処理して色差を反転するための画像信号を生成する色差反転処理手段と、前記色差反転処理手段が生成した前記画像信号から得られる各色信号に基づいて、前記画素毎に、前記各セルの発光状態および発光の停止状態の反転、または、前記各セルの発光状態における階調の反転の少なくとも何れか一方の発光態様の反転を実行する表示信号を生成する信号反転処理手段と、を有し、前記駆動手段が、予め定められたタイミングに、前記色差反転処理手段による色差信号の反転処理、または前記信号反転処理手段による色信号に基づく反転処理の何れか一方の反転処理を行い、前記表示信号を生成する構成を有している。
次に、本発明に好適な実施の形態について、図面に基づいて説明する。
なお、以下に説明する各実施形態は、駆動制御装置および放電型の表示パネルを有するPDPに対して本願の表示パネルの駆動制御装置を適用した場合の実施形態である。
まず、図1を用いて本実施形態におけるPDPの構成について説明する。なお、図1は、本実施形態におけるPDPの構成を示すブロック図である。
本実施形態におけるPDP10は、図1に示すように、表示パネル(以下、PDPパネル100という。)と、当該PDPパネル100を駆動させるための表示信号を生成する駆動制御装置200と、を有し、入力された画像データに所定の処理を行い、入力された画像信号をPDPパネル100に表示するようになっている。
PDPパネル100は、当該PDPパネル100に対して垂直方向に並置された列電極D1〜Dmと、当該PDPパネル100に対して水平方向に並置された行電極X1〜Xnおよび行電極Y1〜Ynと、列電極D1〜Dmに電圧パルスを印するアドレスドライバ110と、行電極X1〜Xnまたは行電極Y1〜Ynに電圧パルスを印する一対のサステインドライバ(以下、第1サステインドライバおよび第2サステインドライバという。)120および130と、を備え、列電極D1〜Dmと行電極X1〜Xnおよび行電極Y1〜Ynの交点に異なる色に発光する複数のセルCLを有する複数の画素PEを有している。
アドレスドライバ110は、PDPパネル100に対して垂直方向に並置された列電極D1〜Dmに接続されているとともに、このアドレスドライバ110には、駆動制御装置200から出力された表示信号が入力されるようになっている。
また、このアドレスドライバ110は、入力された表示信号に対応する電圧パルスであるデータパルスを生成するようになっており、当該生成されたデータパルスを列電極D1〜Dmに印加するようになっている。
第1サステインドライバ120は、PDPパネル100に対して水平方向に並置された行電極X1〜Xnに接続されており、この第1サステインドライバ120には、駆動制御装置200から出力された駆動信号が入力されるようになっている。
また、この第1サステインドライバ120は、入力された駆動信号に対応するサステインパルスを生成するようになっており、当該生成された電圧パルスであるサステインパルスを行電極X1〜Xnに印加するようになっている。
第2サステインドライバ130は、PDPパネル100に対して水平方向に並置されるとともに、行電極X1〜Xnに並行に並置された行電極Y1〜Ynに接続されており、この第2サステインドライバ130は、駆動制御装置200から出力された駆動信号が入力されるようになっている。
また、第2サステインドライバ130は、入力された駆動信号に対応するサステインパルスを生成するようになっており、当該生成されたサステインパルスを行電極Y1〜Ynに印加するようになっている。
一方、本実施形態における駆動制御装置200は、図1に示すように、入力されたアナログ信号によって構成された画像信号(以下、アナログ画像信号という。)をデジタル信号に変換するA/D(Analog/Digital)コンバータと、入力された差動信号をパラレル変換する差動/パラレル変換部220と、PDPパネル100の各ドライバ110、120および130を駆動するための表示信号を生成するとともに、予め定められたタイミングにPDPパネル100における各画素PEの表示が反転するための表示信号を生成する表示信号生成部230と、フレームメモリ240と、操作部250と、PDPパネル100を駆動する際の各画素PEの累積発光回数または累積発光時間を検出するとともに、表示信号生成部230における反転表示を行うための表示信号の生成制御を行う駆動制御部260と、を備えている。
なお、例えば、本実施形態のA/Dコンバータ210および差動/パラレル変換部220は、本発明の取得手段を構成し、表示信号生成部230は、本発明の駆動手段を構成する。また、例えば、本実施形態の駆動制御部260は、本発明の検出手段および制御手段を構成し、操作部250は、本発明の操作手段を構成する。
A/Dコンバータ210には、外部からアナログ信号によって構成された画像信号が入力されるようになっており、このA/Dコンバータ210は、駆動制御部260の制御の下、入力されたアナログ画像信号をデジタル信号によって構成された画像信号(以下、デジタル画像信号という。)に変換し、当該変換された画像信号を表示信号生成部230に出力するようになっている。
例えば、このA/Dコンバータ210は、入力されたアナログ画像信号を8bitにデジタル化することによってデジタル画像信号を生成するようになっている。
差動/パラレル変換部220には、フォーマット、HDMI(High Definition Multimedia Interface)フォーマットなどの差動信号が入力されるようになっており、この差動/パラレル変換部220は、駆動制御部260の制御の下、入力された差動信号をパラレル変換し、変換されたデジタル画像信号を表示信号生成部230に出力するようになっている。
例えば、この差動/パラレル変換部220は、入力された差動信号をパラレル変換することによって、28bitのデジタル画像信号を生成するようになっている。
表示信号生成部230には、A/Dコンバータ210から出力されたデジタル画像信号または差動/パラレル変換部220から出力されたデジタル画像信号が入力されるようになっており、この表示信号生成部230は、駆動制御部260の制御の下、入力されたデジタル画像信号に対して、予め定められたデジタル信号処理と、誤差拡散処理、階調化処理およびガンマ変換などの各駆動処理と、を行うとともに、各画素PE毎に後述する輝度信号と色差信号における反転処理、RGB(Red/Green/Blue)信号の各信号の反転処理およびサブフィールド変換処理の各処理を行うことによって表示信号を生成し、当該生成された表示信号をフレームメモリ240に出力するようになっている。
なお、本実施形態における表示信号生成部230の構成およびその動作の詳細については、後述する。
フレームメモリ240には、表示信号生成部230から出力された表示信号が入力されるようになっており、このフレームメモリ240は、駆動制御部260の制御の下、入力された画像データ、すなわち、所定の画像処理がなされた画像データをPDPパネル100に供給するようになっている。具体的には、フレームメモリ240は、駆動制御部260から出力された同期信号に基づいて、表示信号生成部230から入力された表示信号を一時的に格納し、当該格納された表示信号を各ドライバに出力するようになっている。
操作部250は、各種確認ボタン、選択ボタン及び数字キー等の多数のキーを含むリモートコントロール装置またはキーボード等の入力装置により構成されるようになっており、特に、本実施形態では、各画素PE毎に後述する輝度信号と色差信号における反転処理、RGB信号の各信号の反転処理の操作を行うようになっている。
駆動制御部260は、図示しない操作部250に入力された操作者の指示に基づいて、各部を制御するとともに、各画素PE毎の各セルCLにおける累積発光回数または累積発光時間を検出するようになっている。
また、この駆動制御部260は、各画素PEの反転処理を実行する旨の操作者の指示が操作部250を介して入力された場合に、または、各画素PE毎の各セルCLが発光を開始してから予め設定された回数に到達または予め設定された時間経過したことを検出した場合に、表示信号生成部230を制御して入力された画像信号における輝度信号または各色差信号の反転処理およびRGB信号の各信号の反転処理を行うようになっている。
例えば、この駆動制御部260には、内部に発光回数をカウントするためのカウンタまたは発光時間を検出するためのタイマが設けられ、当該駆動制御部260は、カウンタまたはタイマによって累積発光回数または累積発光時間を検出するようになっている。
なお、駆動制御部260には、製造時に発光開始から各反転処理を行うまでの回数または時間が設定されるようになっており、当該設定された値が予め内部に格納されている。
また、駆動制御部260は、各画素PEの反転処理を行う場合に、各画素PE毎に後述する輝度信号における反転処理、色差信号における反転処理またはRGB信号の各信号の反転処理の何れか一方の反転処理を選択するようになっている。
次に、図2〜図6を用いて本実施形態における表示信号生成部の構成およびその動作について説明する。
なお、図2は、本実施形態における表示信号生成部の構成を示すブロック図であり、図3および図4は、本実施形態における輝度色差反転処理部の反転処理を説明するための図であり、入力された画像信号に対して反転処理された画像信号を表示するPDPパネルの一例である。図5および図6は、本実施形態におけるRGB信号反転処理部の反転処理を説明するための図であり、入力された画像信号に対して反転処理された画像信号を表示するPDPパネルの一例である。
表示信号生成部230は、図2に示すように、入力された信号に対してインターレース/プログレッシブ変換を行うインターレース/プログレッシブ変換部(以下、I/P変換部という。)231と、高画質化のためのデジタル信号処理を行うデジタル信号処理部232と、輝度信号および各色差信号に対して反転処理を行う輝度色差反転処理部233と、RGBに係る各信号の生成、ガンマ補正およびその他の駆動処理を行う駆動処理部234と、RGBに係る各信号に対して反転処理を行うRGB信号反転処理部235と、サブフィールド処理を行うサブフィールド変換部236と、から構成される。
I/P変換部231には、デジタル画像信号が入力されるようになっており、このI/P変換部231は、入力される際にインターレース走査を行うデジタル画像信号をプログレッシブ走査を行うデジタル信号に変換し、変換したデジタル信号をデジタル信号処理部232に出力するようになっている。
デジタル信号処理部232には、デジタル信号に変換されたデジタル画像信号が入力されるようになっており、このデジタル信号処理部232は、駆動制御部260の制御の下、入力された画像信号に対して、輝度信号と色信号の分離および高画質化のためのその他の信号処理を行い、当該信号処理された輝度信号および色差信号を輝度色差反転処理部233に出力するようになっている。
輝度色差反転処理部233には、所定の信号処理が為されたデジタル画像信号が入力されるようになっており、この輝度色差反転処理部233は、駆動制御部260の制御の下、輝度信号または各色差信号に対して反転処理を施し、当該反転処理が施された輝度信号または各色差信号を駆動処理部234に出力するようになっている。
具体的には、本実施形態の輝度色差反転処理部233は、駆動制御部260により輝度信号の反転が指示された場合には、入力された画像信号に基づいて、輝度信号によって表示される各画素PEの各セルCLにおける輝度を反転するための画像データを生成するようになっている。
例えば、入力されたデジタル画像信号が、駆動制御部260により輝度信号の反転が指示された場合であって、図3(a)に示すような白、黒、および各色を有するカラーバーの画像を表示する画像信号(以下、カラーバー信号という。)が入力された場合には、本実施形態の輝度色差反転処理部233は、輝度信号を反転処理することにより、図3(b)に示すような画像を表示するための画像信号を生成するようになっている。
なお、図3において、第1Gray〜第6Grayは、第1から順に輝度が暗くなるGrayを表している。
また、本実施形態の輝度色差反転処理部233は、駆動制御部260により各色差信号の反転が指示された場合には、入力された画像信号に基づいて、当該各色差信号によって表示される各画素PEの各セルCLにおける色差を反転するための画像信号を生成するようになっている。
具体的には、本実施形態では、輝度色差反転処理部233は、駆動制御部260により各色差信号の反転が指示された場合には、各色信号の輝度を維持しつつ、RGBの各信号の反転、すなわち、中間調の反転を行うようになっている。
例えば、入力されたデジタル画像信号が、駆動制御部260によりRに係る色差信号(以下、R−Y信号という。)の反転が指示された場合であって、図3(a)に示すような白、黒、および各色を有するカラーバーの画像を表示するカラーバー信号が入力された場合には、本実施形態の輝度色差反転処理部233は、R−Y信号を反転処理することにより、図4(a)に示すような画像を表示するカラーバー信号を生成するようになっている。
また、例えば、入力されたデジタル画像信号が、駆動制御部260によりBに係る色差信号(以下、B−Y信号という。)の反転が指示された場合であって、図3(a)に示すような白、黒、および各色を有するカラーバーの画像を表示するカラーバー信号が入力された場合には、本実施形態の輝度色差反転処理部233は、B−Y信号を反転処理することにより、図4(b)に示すような画像を表示するカラーバー信号を生成するようになっている。
なお、通常、Gに係る色差信号(以下、G−Y信号という。)は、R−Y信号およびB−Y信号により生成するようになっているので、本実施形態では、輝度色差反転処理部233では、G−Y信号の反転処理を行わず、駆動制御部260よりG−Y信号の反転が指示された場合には、R−Y信号およびB−Y信号に基づいてG−Y信号における画像を表示すると想定される各画素PEの各セルCLの輝度を反転するための画像信号を生成するようになっている。
例えば、人間の目の感度の特性により、輝度信号と色信号は以下の式で表すことができるようになっている。
Y = 0.3R+0.59G+0.11B
R−Y= 0.7R−0.59G−0.11B
B−Y=−0.3R−0.59G+0.89B ・・・(式1)
一方、G−Y信号は、(式1)によるR−Y信号およびB−Y信号から次の式のように算出することができるようになっている。
G−Y=0.51(R−Y)+0.19(B−Y)
= 0.357R−0.3009G−0.0561B
−0.057R−0.1121G+0.1169B ・・・(式2)
したがって、本実施形態においても、輝度色差反転処理部233は、内部において当該計算式を用いることによってG−Y信号を算出するようになっている。
駆動処理部234には、輝度信号および色差信号の各デジタル画像信号が入力されるようになっている。
また、この駆動処理部234は、入力されたデジタル画像信号に対して、誤差拡散処理、各ディザ処理などの多階調化処理、およびガンマ補正を行うとともに、RGBに係る各色信号の生成を行うようになっており、輝度信号をサブフィールド変換部236に、および、RGBに係る各色信号をRGB信号反転処理部235に出力するようになっている。
RGB信号反転処理部235には、RGBに係る各色信号が入力されるようになっており、このRGB信号反転処理部235は、駆動制御部260の制御の下、入力されたRGBに係る各色信号に反転処理を施し、当該反転処理が施された各色信号をサブフィールド変換部236に出力するようになっている。
具体的には、本実施形態のRGB信号反転処理部235は、駆動制御部260により各RGB信号の反転が指示された場合には、入力された各RGB信号に基づいて、当該各RGB信号よって表示される各画素PEの各セルCLにおける輝度を反転する表示信号、または、各セルCLの発光および発光の停止を反転するための表示信号を生成するようになっている。
例えば、入力された画像信号が、駆動制御部260によりRの色信号(以下、R信号という。)の反転が指示された場合であって、上述と同様に、図5(a)に示すような白、黒、および各色を有するカラーバーの画像を表示するカラーバー信号が入力された場合には、本実施形態のRGB信号反転処理部235は、図5(b)に示すように、各画素PE毎にR信号における反転、すなわち、各画素PE毎にR信号の階調を反転する階調反転または各画素PE毎のRに対応する発光セルCLの発光およびその発光の停止を切り換える色反転を行う表示信号を生成するようになっている。
また、例えば、入力されたRGB信号が、駆動制御部260によりBの色信号(以下、B信号という。)の反転が指示された場合であって、上述と同様に、図5(a)に示すような白、黒、および各色を有するカラーバーの画像を表示するカラーバー信号が入力された場合には、本実施形態のRGB信号反転処理部235は、図6(a)に示すように、各画素PE毎にB信号における反転、すなわち、各画素PE毎にB信号の階調を反転する階調反転または各画素PE毎のBに対応する発光セルCLの発光およびその発光の停止を切り換える色反転を行う画像を表示する表示信号を生成するようになっている。
さらに、例えば、入力された画像信号が、駆動制御部260によりGの色信号(以下、B信号という。)の反転が指示された場合であって、上述と同様に、図5(a)に示すような白、黒、および各色を有するカラーバーの画像を表示するカラーバー信号が入力された場合には、本実施形態のRGB信号反転処理部235は、図6(b)に示すように、各画素PE毎にG信号における反転、すなわち、各画素PE毎にG信号の階調を反転する階調反転または各画素PE毎のBに対応する発光セルCLの発光およびその発光の停止を切り換える色反転を行う画像を表示する表示信号を生成するようになっている。
なお、RGB信号反転処理部235は、階調反転を行う場合には、各信号の表示すべき階調度に基づいて各RGB信号の階調反転を行うようになっている。例えば、階調度が8ビットにて表される場合であって、表示すべきR信号の階調度が70の場合には、RGB信号反転処理部235は、255−70=185の階調度を有するR信号を生成するようになっている。
なお、8ビットにおいて階調度を示す場合には、0〜255の256の階調を有することとなる。
また、図3と同様に、図5において第1Gray〜第6Grayは、第1から順に輝度が暗くなるGrayを表しているとともに、第2Red〜第4Redおよび第2Cyan〜第4Cyanは、RedまたはCyanの要素を含むGrayを表し、第2Redまたは第2Cyanの方が第3Redまたは第3Cyanよりも輝度が明るくなっていることを示す。
また、図6についても、図5と同様に、第2Yellow〜第4Yellow、第2Blue〜第4Blue、第2Magenta〜第4Magentaおよび第2Green〜第4Green、は、各要素を含むGrayを表し、第2Yellowの方が第3Yellowよりも輝度が明るくなっていることを示す。
サブフィールド変換部236には、RGBの各信号に対して反転処理が行われた画像信号が入力されるようになっており、このサブフィールド変換部236は、入力された画像信号に対してサブフィールド変換して表示信号を生成し、当該生成された表示信号をフレームメモリ240を介してPDPパネル100に出力するようになっている。
具体的には、このサブフィールド変換部236は、入力された画像信号におけるセルCLの一表示期間をn個のサブフィールドに分割し、各サブフィールド期間毎に、セルCLを初期化するリセット期間、セルCLを発光可能にする発光状態とセルCLの発光を停止にする発光停止状態とを選択的に設定するアドレス期間、および、発光状態に設定されたセルCLを継続的に発光させるサステイン期間からなる一連の駆動工程を行うことによって階調表示が実現されるよう表示信号を生成するようになっている。
以上のように本実施形態によれば、PDPパネル100に表示させるための画像信号を取得するA/Dコンバータ210および差動/パラレル変換部220と、取得された画像信号に基づいて表示パネルを駆動させる表示信号生成部230と、を備え、表示信号生成部230が、予め定められたタイミングに、画素PE毎に、各セルCLの発光状態および発光の停止状態の反転、または、各セルCLの発光状態における階調の反転の少なくとも何れか一方の発光態様の反転を実行する表示信号を生成する構成を有している。
この構成により、本実施形態のPDP10は、予め定められたタイミングに、画素PE毎に、各セルCLの発光状態および発光の停止状態の反転、または、各セルCLの発光状態における階調の反転の少なくとも何れか一方の発光態様の反転を実行する表示信号を生成する。
したがって、特定の公共施設等の様々な場所において、特定の画像のみを表示する場合に、予め定められたタイミングによって特定画像を反転させた画像をPDPパネル100に表示させることができるので、常時発光している各画素PEのセルCLに対する劣化を防止することができるととともに、特定の画像を常時表示させることにより発生する残像に基づくPDPパネル100の焼き付けを防止することができる。
また、本実施形態のPDP10は、表示信号生成部230が、RGBの各セルCL毎に、発光態様の反転を実行する表示信号を生成する構成を有している。
この構成により、本実施形態のPDP10は、RGBの各セルCL毎に発光態様の反転を行うことができる。
また、表示駆動制御部260が、取得された画像信号から色差信号を抽出し、当該抽出された色差信号毎に、画素PEの各セルCLにおける発光状態および発光の停止状態の反転、または、各セルCLの発光状態における階調の反転の少なくとも何れか一方の発光態様の反転を実行する表示信号を生成する構成を有している。
この構成により、本実施形態のPDP10は、各色差信号に基づいてRGBの各セルCL毎に発光態様の反転を行うことができる。
また、各画素PE毎の累積発光回数または累積発光時間の少なくとも何れか一方を検出するとともに、予め定められた累積発光回数または累積発光時間に到達したタイミングに、駆動手段に対して各画素PE毎の発光態様の反転を実行する表示信号を生成させる駆動制御部260を更に備える構成を有している。
この構成により、本実施形態のPDP10は、各画素PE毎の累積発光回数または累積発光時間の少なくとも何れか一方を検出するとともに、予め定められた累積発光回数または累積発光時間に到達したタイミングに、駆動手段に対して各画素PE毎の発光態様の反転を実行する。
通常、各セルCLは、累積発光回数または累積発光時間に比例して劣化するとともに、各色のセル毎に劣化するタイミングが異なるので、各色のセル毎に累積発光回数または累積発光時間を設定すれば、各画素において特定のセルが著しく劣化することを防止することができる。
また、各セルCLの発光態様の反転を指示する際に用いられる操作部250を更に備え、表示信号生成部230が、当該操作部250によって反転指示されたタイミングに各画素PE毎の発光態様の反転を実行する表示信号を生成する。
この構成により、本実施形態のPDP10は、操作部250によって反転指示されたタイミングに各画素PE毎の発光態様の反転を実行することができるので、残像が発生した際に強制的に反転処理を行うことができる。
なお、本実施形態では、表示パネルとして放電型のPDP10を用いて説明しているが、これに限らず、CRTまたは液晶型ディスプレイについても適用することが可能である。
また、本実施形態の駆動制御部260は、RGB信号反転処理部235において各RGB信号毎に反転処理の指示を行ってもよいし、RG、RBまたはGBの組み合わせによって反転処理の指示を行っても良い。
本願に係る一実施形態におけるPDPのシステム構成を示すブロック図である。 一の実施形態におけるPDPの表示信号生成部の構成を示すブロック図である。 一実施形態における輝度色差反転処理部の反転処理を説明するための図(I)であり、入力された画像信号に対して反転処理された画像信号を表示するPDPパネルの一例である。 一実施形態における輝度色差反転処理部の反転処理を説明するための図(II)であり、入力された画像信号に対して反転処理された画像信号を表示するPDPパネルの一例である。 一実施形態におけるRGB信号反転処理部の反転処理を説明するための図(I)であり、入力された画像信号に対して反転処理された画像信号を表示するPDPパネルの一例である。 一実施形態におけるRGB信号反転処理部の反転処理を説明するための図(II)であり、入力された画像信号に対して反転処理された画像信号を表示するPDPパネルの一例である。
符号の説明
10 … PDP
100 … PDPパネル
200 … 駆動制御装置
210 … A/Dコンバータ
220 … 差動/パラレル変換部
230 … 表示信号生成部
240 … フレームメモリ
250 … 操作部
260駆動制御部

Claims (5)

  1. 異なる色に発光する複数のセルを有する画素が複数配設されて構成された表示パネルの駆動制御装置において、
    前記表示パネルに表示させるための画像信号を取得する取得手段と、
    前記取得された画像信号に基づいて前記表示パネルを駆動させるための表示信号を生成する駆動手段と、
    を備え、
    前記駆動手段は
    記画像信号から得られる色差信号のうち少なくとも1つの色差信号を反転処理して色差を反転するための画像信号を生成する色差反転処理手段と、
    前記色差反転処理手段が生成した前記画像信号から得られる各色信号に基づいて、前記画素毎に、前記各セルの発光状態および発光の停止状態の反転、または、前記各セルの発光状態における階調の反転の少なくとも何れか一方の発光態様の反転を実行する表示信号を生成する信号反転処理手段と、
    を有し、
    前記駆動手段が、予め定められたタイミングに、前記色差反転処理手段による色差信号の反転処理、または前記信号反転処理手段による色信号に基づく反転処理の何れか一方の反転処理を行い、前記表示信号を生成することを特徴とする表示パネルの駆動制御装置。
  2. 請求項1に記載の表示パネルの駆動制御装置において、
    前記信号反転処理手段が、前記異なる色毎に、前記画素の各セルの発光状態および発光の停止状態の反転、または、前記各セルの発光状態における階調の反転の少なくとも何れか一方の前記発光態様の反転を実行する前記表示信号を生成することを特徴とする表示パネルの駆動制御装置。
  3. 請求項2に記載の表示パネルの駆動制御装置において、
    前記表示パネルの各画素がR(Red)G(Green)B(Blue)の三原色を発光する各セルから構成されている場合に、
    前記信号反転処理手段が、前記三原色の色毎に、前記発光態様の反転を実行する前記表示信号を生成することを特徴とする表示パネルの駆動制御装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の表示パネルの駆動制御装置において、
    前記画素毎の累積発光回数または累積発光時間の少なくとも何れか一方を検出する検出手段と、
    前記予め定められた累積発光回数または累積発光時間に到達した前記タイミングに、前記信号反転処理手段に対して前記画素毎の発光態様の反転を実行する前記表示信号を生成させる制御手段と、
    を更に備えることを特徴とする表示パネルの駆動制御装置。
  5. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の表示パネルの駆動制御装置において、
    前記各セルの発光態様の反転を指示する際に用いられる操作手段を更に備え、
    前記信号反転処理手段が、前記操作手段によって反転指示された前記タイミングに前記画素毎の発光態様の反転を実行する前記表示信号を生成することを特徴とする表示パネルの駆動制御装置。
JP2004057615A 2004-03-02 2004-03-02 表示パネルの駆動制御装置 Expired - Fee Related JP4528934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057615A JP4528934B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 表示パネルの駆動制御装置
US11/069,046 US7489288B2 (en) 2004-03-02 2005-03-02 Drive control apparatus for display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057615A JP4528934B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 表示パネルの駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005249943A JP2005249943A (ja) 2005-09-15
JP4528934B2 true JP4528934B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35030493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057615A Expired - Fee Related JP4528934B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 表示パネルの駆動制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7489288B2 (ja)
JP (1) JP4528934B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003066B2 (ja) * 2006-09-06 2012-08-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2009008835A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP6816352B2 (ja) * 2015-10-08 2021-01-20 株式会社リコー 投影装置、投影システム及びプログラム
KR20170128652A (ko) * 2016-05-12 2017-11-23 (주)코텍 오엘이디 표시 장치와 그 제어 방법

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280787A (ja) * 1988-03-22 1989-11-10 Seiko Epson Corp 液晶表示体
JPH03105384A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 表示制御方式
JPH05211661A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Sony Corp 液晶表示システム
JPH096273A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu General Ltd 焼き付き防止機能を備えた表示装置
JPH0950258A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fujitsu Ltd 情報処理システム及びプラズマディスプレイ装置
JPH09114418A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fujitsu General Ltd 表示器の保護回路
JP2000221908A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Alpine Electronics Inc 画像表示装置における画像表示方法
JP2000330539A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Sony Corp 画像記録再生装置及び焼き付き低減方法
JP2001013942A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Nec Corp 焼き付き防止機能付き表示装置および焼き付き防止方法
JP2001067040A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp 表示装置
JP2001117531A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Nec Corp 画素発光頻度の均一化機能付き表示装置
JP2001175212A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu General Ltd 表示焼付防止装置
JP2002268601A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置
JP2003015590A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法及びディスプレイパネルの駆動装置
JP2003228329A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd マトリクス駆動型ディスプレイ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001701A1 (en) * 1993-06-30 1995-01-12 Philips Electronics N.V. Matrix display systems and methods of operating such systems
JP2002116732A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Pioneer Electronic Corp 自発光パネル駆動方法及び装置
JP4408197B2 (ja) * 2003-04-07 2010-02-03 パイオニア株式会社 表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280787A (ja) * 1988-03-22 1989-11-10 Seiko Epson Corp 液晶表示体
JPH03105384A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 表示制御方式
JPH05211661A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Sony Corp 液晶表示システム
JPH096273A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu General Ltd 焼き付き防止機能を備えた表示装置
JPH0950258A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fujitsu Ltd 情報処理システム及びプラズマディスプレイ装置
JPH09114418A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fujitsu General Ltd 表示器の保護回路
JP2000221908A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Alpine Electronics Inc 画像表示装置における画像表示方法
JP2000330539A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Sony Corp 画像記録再生装置及び焼き付き低減方法
JP2001013942A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Nec Corp 焼き付き防止機能付き表示装置および焼き付き防止方法
JP2001067040A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp 表示装置
JP2001117531A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Nec Corp 画素発光頻度の均一化機能付き表示装置
JP2001175212A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu General Ltd 表示焼付防止装置
JP2002268601A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置
JP2003015590A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法及びディスプレイパネルの駆動装置
JP2003228329A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd マトリクス駆動型ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050231445A1 (en) 2005-10-20
JP2005249943A (ja) 2005-09-15
US7489288B2 (en) 2009-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100467447B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
KR101117980B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR101399304B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JPH04211294A (ja) 表示装置、階調表示方法及び駆動回路
US8228319B2 (en) Display device and controller driver for improved FRC technique
JPH08123366A (ja) プラズマディスプレイ
JP5671608B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
KR20100061893A (ko) 프레임 레이트 제어부. 그 제어 방법 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2001242826A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4152153B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの画像表示方法及びその装置
EP1434191A2 (en) Method for driving plasma display panel, and plasma display device
US20050017939A1 (en) Display driver and image display method
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
US7489288B2 (en) Drive control apparatus for display panel
JP2009186800A (ja) 表示装置および表示装置のフリッカ判定方法。
JPH10222123A (ja) Pdp表示装置
US20090058778A1 (en) Image display device
JP2010250193A (ja) 映像表示装置
JP4586845B2 (ja) 2画面表示装置
JP5003664B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JPH11119724A (ja) 表示装置、駆動回路及び階調表示方法
JP2008209590A (ja) 表示パネルの駆動装置
WO2004061810A1 (ja) 表示装置および表示方法
JP2006065269A (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3564951B2 (ja) Pdp表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees