JP2007206384A - 表示制御回路 - Google Patents

表示制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007206384A
JP2007206384A JP2006025223A JP2006025223A JP2007206384A JP 2007206384 A JP2007206384 A JP 2007206384A JP 2006025223 A JP2006025223 A JP 2006025223A JP 2006025223 A JP2006025223 A JP 2006025223A JP 2007206384 A JP2007206384 A JP 2007206384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
buffer
image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006025223A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takamura
聡 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006025223A priority Critical patent/JP2007206384A/ja
Publication of JP2007206384A publication Critical patent/JP2007206384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】重ね合わせ処理を行う表示制御回路のFIFOバッファの総容量を削減する。
【解決手段】データバッファ制御部13Aは、各レイヤのFIFOバッファが空にならないように画像メモリ2から画像データを読み出して補充する。データ処理部14Aは、制御情報格納部16のレジスタに格納された表示制御情報に基づいて、データバッファ制御部13AのFIFOバッファから画像データ読み出して画素毎に重ね合わせ処理を行って順次表示データを生成し、FIFOバッファ17に格納する。FIFOバッファ17に格納された表示データは、表示データ出力部18によって表示クロックDCKに従って読み出され、液晶表示装置20に出力される。FIFOバッファ17には重ね合わせ結果の表示データが格納されるので、重ね合わせ前の複数の画像データを格納する場合に比べてFIFOバッファの総容量を削減できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、1つの表示装置に複数の画面を重ね合わせて表示するための表示制御回路に関するものである。
図2は、重ね合わせ画面の説明図である。
この画面では、例えばLCD(液晶表示パネル)の横640画素×縦480画素の表示面に、レイヤ0画像と、レイヤ1画像と、レイヤ2画像とが重ね合わされて表示されている。レイヤ0〜レイヤ2画像は、いずれも表示面と同一方向に配置された長方形(または正方形)であるが、その表示位置や表示サイズはそれぞれ異なっている。そして、画面には、先ず表示面の所定の位置にレイヤ0画像を配置し、次にレイヤ1画像を配置し、その後レイヤ2画像を配置するようになっている。従って、レイヤ2画像の下側に位置するレイヤ1及びレイヤ0画像は、レイヤ2画像で覆われて見えなくなる。また、レイヤ2及びレイヤ1画像の下側に位置するレイヤ0画像は、これらのレイヤ2及びレイヤ1画像で覆われて見えなくなる。また、レイヤ0〜レイヤ2画像がいずれも存在しない領域は、例えば黒色等の無表示となる。但し、一般的には表示面全体をカバーする背景画像が、レイヤ0画像として使用されることが多い。
以上が通常の重ね合わせ画面であるが、この他の重ね合わせ画面として、上側の画像(例えばレイヤ2画像)を半透明にして、下側のレイヤ1やレイヤ0画面が透けて見えるように重ね合わせるブレンド画面がある。ブレンド画面は、レイヤ毎に設定された透過率に従って各画素の輝度を換算し、画素毎に各レイヤの画素の換算した後の輝度を加え合わせることで表示することができる。
図3は、従来の表示制御回路を示す概略の構成図である。
この表示制御回路10は、CPU(中央処理ユニット)1及び画像メモリ2からシステムバス3を介して与えられる表示制御情報と画像データに基づいて重ね合わせ処理を行い、液晶表示装置20に同期信号等の表示制御信号と表示データを与えるもので、インタフェース部(I/F)11、タイミング制御部12、データバッファ制御部13、データ処理部14、及びクロック生成部15を有している。
インタフェース部11は、CPU1からシステムバス3を介して与えられる表示制御情報を受け取ってタイミング制御部12に引き渡すと共に、データバッファ制御部13からの要求に応じてシステムバス3を介して画像メモリ2から画像データを読み出すものである。
タイミング制御部12は、クロック生成部15から与えられる表示制御用のクロック信号DCKに従い、CPU1から与えられた表示制御情報に基づいてデータバッファ制御部13やデータ処理部14に対する処理タイミングを制御すると共に、液晶表示装置20に対する同期信号等の表示制御信号を与えるものである。このタイミング制御部12は、表示制御情報を記憶するために、処理可能なレイヤ数に対応する複数のレジスタを有している。各レイヤに対応するレジスタには、それぞれのレイヤの画像が記憶されている画像メモリ2の先頭アドレス、画像を構成する縦横の画素数、LCD上の表示位置(画像の左上の座標)、表示色の種類(2色、256色、フルカラ−等)、ブレンド画面における透過率等の情報が格納されるようになっている。
データバッファ制御部13は、処理可能なレイヤ数に対応する複数のFIFO(先入れ先出し)バッファを有しており、処理の進捗に応じて画像メモリ2から随時画像データ読み出してFIFOバッファの画像データを補充し、処理が滞らないように制御するものである。タイミング制御部12とデータバッファ制御部13は、システムバス3を介してCPU1や画像メモリ2との間でデータの送受を行うときは、このシステムバス3から与えられるシステムクロックSCKに同期して動作するように構成されている。
データ処理部14は、タイミング制御部12から与えられるタイミング信号に従い、このタイミング制御部12のレジスタに格納された表示制御情報に基づいて、データバッファ制御部13のFIFOバッファから画像データ読み出して画素毎に重ね合わせ処理を行い、表示データとして順次液晶表示装置20に出力するものである。
一方、液晶表示装置20は、例えば横方向の640画素で構成されるラインを縦に480ライン平行配置したマトリクス表示方式のLCD21と、ライン単位に表示データを蓄積してこのLCD21の表示電極を駆動する表示駆動回路22と、同期信号に従って表示ラインを1ラインずつ順次スキャンする走査回路23を有している。
次に動作を説明する。
CPU1では、処理の進行に従って表示するレイヤの画像が変化すると、システムバス3を介して画像メモリ2の画像データを更新する。また、レイヤのサイズや表示位置等の表示制御情報を変更するときには、CPU1からシステムバス3を介して、タイミング制御部12内の対応するレイヤのレジスタを更新する。一方、データバッファ制御部13は、各レイヤのFIFOバッファが空にならないように、表示制御情報を参照して画像メモリ2の該当する記憶領域から各レイヤの画像データを読み出して補充する。
データ処理部14は、タイミング制御部12から与えられるタイミング信号に従い、このタイミング制御部12のレジスタに格納された表示制御情報に基づいて、データバッファ制御部13のFIFOバッファから画像データ読み出して画素毎に重ね合わせ処理を行って順次表示データを生成する。
この表示データの生成処理では、LCD表示画面の左上の画素から、順次1画素ずつ右側に移動して表示データを生成し、右端の画素の処理が終了するとその下の行の左端の画素に移動して再び1画素ずつ右側に移動するというように、左から右、上から下へ1画素ずつ順次重ね合わせ処理が行われる。そして、右下の画素の処理が終了すると、再び画面の左上の画素に移動し、次の画面に対する処理が開始される。
データ処理部14から出力される表示データは液晶表示装置20に与えられ、タイミング制御部12から出力されるクロック信号DCKに同期して、この液晶表示装置20の表示駆動回路22に順次蓄積される。そして、1ライン分の表示データが表示駆動回路22に蓄積されると、走査回路23で駆動されるラインに一括して表示される。
特開2003−280626号公報
しかしながら、前記表示制御回路では、データバッファ制御部13にレイヤ毎のFIFOバッファを設け、データ処理部14でこれらのFIFOバッファを読み出して表示データを生成し、表示用のクロック信号に同期して液晶表示装置20に出力するようにしている。従って、システムバス3が輻輳する場合等に備えて、FIFOバッファのサイズを大きくしておく必要があるが、FIFOバッファはレイヤと同じ数だけ必要であるので、レイヤ数が多くなるとFIFOバッファがこれに比例して大きくなり、回路規模とコストが増大するという課題があった。
本発明は、重ね合わせ処理を行う表示制御回路のFIFOバッファの容量を削減することを目的としている。
本発明は、複数の画面毎の画像データが格納された画像メモリを読み出して、その読み出した画像データを画素毎に重ね合わせて表示するための表示データを生成して出力する表示制御回路を、前記複数の画面毎にその表示制御情報が設定される制御情報格納部と、前記複数の画面に対応する複数のFIFOバッファを有し、前記画像メモリから前記画像データを読み出して対応するFIFOバッファに格納するデータバッファ制御部と、前記制御情報格納部に設定された表示制御情報に基づいて、前記データバッファ制御部のFIFOに格納された前記画像データを順次読み出し、該表示制御情報に従って重ね合わせ処理を行って表示データを生成するデータ処理部と、前記データ処理部で生成された前記表示データを一時格納するFIFO型のバッファメモリと、表示用のタイミング信号に従って前記バッファメモリから前記表示データを読み出して出力する表示データ出力部とで構成したことを特徴としている。
本発明では、重ね合わせ処理を行った後の表示データを格納するFIFO型のバッファメモリを有している。これにより、重ね合わせ処理前の画面毎の画像データを格納するデータバッファ制御部のFIFOバッファの容量を削減することができ、表示制御回路全体としてのバッファメモリの総容量を削減することができるという効果がある。
この発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、次の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。但し、図面は、もっぱら解説のためのものであって、この発明の範囲を限定するものではない。
図1は、本発明の実施例を示す表示制御回路の概略の構成図であり、図3中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この表示制御回路10Aは、図3中のタイミング制御部12に代えて制御情報格納部16を設け、データバッファ制御部13とデータ処理部14に代えて、若干異なるデータバッファ制御部13Aとデータ処理部14Aを設けると共に、FIFOバッファ17と表示データ出力部18を追加している。なお、CPU1や画像メモリ2、及び液晶表示装置20は、図3と同様である。
即ち、この表示制御回路10Aは、CPU1及び画像メモリ2からシステムバス3を介して与えられる表示制御情報と画像データに基づいて重ね合わせ処理を行い、液晶表示装置20に同期信号等の表示制御信号と表示データを与えるもので、インタフェース部11、データバッファ制御部13A、データ処理部14A、クロック生成部15、制御情報格納部16、FIFOバッファ17、及び表示データ出力部18を有している。
インタフェース部11は、CPU1からシステムバス3を介して与えられる表示制御情報を受け取って制御情報格納部16に引き渡すと共に、データバッファ制御部13Aからの要求に応じてシステムバス3を介して画像メモリ2から画像データを読み出すものである。制御情報格納部16は、表示制御情報を記憶するために、処理可能なレイヤ数に対応する複数のレジスタを有している。各レイヤに対応するレジスタには、それぞれのレイヤの画像が記憶されている画像メモリ2の先頭アドレス、画像を構成する縦横の画素数、LCD上の表示位置(画像の左上の座標)、表示色の種類(2色、256色、フルカラ−等)、ブレンド画面における透過率等の情報が格納されるようになっている。
データバッファ制御部13Aは、処理可能なレイヤ数に対応する複数のFIFOバッファを有しており、処理の進捗に応じて画像メモリ2から随時画像データ読み出してFIFOバッファの画像データを補充し、処理が滞らないように制御するものである。なお、このデータバッファ制御部13Aの各FIFOバッファは、図3中のデータバッファ制御部13の各FIFOバッファに比べて容量が小さく設定されている。
データ処理部14Aは、制御情報格納部16のレジスタに格納された表示制御情報に基づいて、データバッファ制御部13AのFIFOバッファから画像データ読み出して画素毎に重ね合わせ処理を行って表示データを生成するものである。データ処理部14Aの出力側には、生成された表示データを一時的に保持するためのFIFOバッファ17が接続されている。データバッファ制御部13Aと、データ処理部14Aと、制御情報格納部16は、システムバス3から与えられるシステムクロックSCKに同期して動作するように構成されている。
FIFOバッファ17の出力側には、表示データ出力部18が接続されている。表示データ出力部18は、クロック生成部15から与えられる表示用のクロック信号DCKに基づいてFIFOバッファ17から表示データを1画素単位で読み出し、液晶表示装置20に出力するものである。
次に動作を説明する。
CPU1では、処理の進行に従って表示するレイヤの画像が変化すると、システムバス3を介して画像メモリ2の画像データを更新する。また、レイヤの画素数や表示位置等の表示制御情報が変更されたときには、CPU1からシステムバス3を介して、制御情報格納部16内の対応するレイヤのレジスタが更新される。一方、データバッファ制御部13Aは、各レイヤのFIFOバッファが空にならないように、表示制御情報を参照して画像メモリ2の該当する記憶領域から各レイヤの画像データを読み出して補充する。
データ処理部14Aは、出力側のFIFOバッファ17が満杯にならない限り、制御情報格納部16のレジスタに格納された表示制御情報に基づいて、データバッファ制御部13AのFIFOバッファから画像データ読み出して画素毎に重ね合わせ処理を行って順次表示データを生成し、FIFOバッファ17に格納する。FIFOバッファ17が満杯になると、データ処理部14Aは表示データの生成処理を停止し、このFIFOバッファ17の状態を監視する。そして、FIFOバッファ17に空き領域が発生すると、データ処理部14Aは表示データの生成処理を再開する。
このデータ処理部14Aにおける表示データの生成処理は、図3中のデータ処理部14の処理と同じである。即ち、LCD表示画面の左上の画素から、順次1画素ずつ右側に移動して表示データを生成し、右端の画素の処理が終了するとその下の行の左端の画素に移動して再び1画素ずつ右側に移動するというように、左から右、上から下へ1画素ずつ順次画素の重ね合わせ処理が行われる。そして、右下の画素の処理が終了すると、再び画面の左上の画素に移動し、次の画面に対する処理が開始される。
また、各画素の重ね合わせ処理は、次のように行われる。
データ処理部14Aは、制御情報格納部16のレジスタの表示制御情報を参照し、まず処理対象の画素位置がどのレイヤに含まれるかを調べる。例えば、図2中の画素Aはどのレイヤにも含まれていないので、データ処理部14Aは、データバッファ制御部13AのFIFOバッファを読み出さずに、黒画素等の予め決められた表示データを出力する。また、画素Bはレイヤ0のみに含まれているので、データ処理部14Aは、データバッファ制御部13Aのレイヤ0に対応するFIFOバッファから1画素分の画像データを読み出し、そのまま表示データとして出力する。画素Bの右隣の画素Cも同様にレイヤ0のみに含まれているので、引き続いてレイヤ0に対応するFIFOバッファから1画素分の画像データを読み出せば、それが画素Cの表示データとなる。
また、画素Dはレイヤ0とレイヤ1に含まれているので、データ処理部14Aは、データバッファ制御部13Aのレイヤ0とレイヤ1に対応する2つのFIFOバッファからそれぞれ1画素分の画像データを読み出し、重ね合わせ処理を行う。この時、制御情報格納部16中のレジスタで、レイヤ1の透過率が0に設定されていれば、レイヤ1の画像によってレイヤ0の画像は覆われるので、レイヤ0の画像データは無視され、レイヤ1の画像データが画素Dの表示データとなる。もしも、レイヤ1の透過率が0以外の値に設定されていれば、レイヤ1とレイヤ0の画像データをそれぞれの透過率に従って換算し、換算結果が画素Dの表示データとなる。
FIFOバッファ17に格納された表示データは、表示データ出力部18によって表示クロックDCKに従って1画素単位に取り出され、液晶表示装置20に与えられる。液晶表示装置20では、クロック生成部15から出力されるクロック信号DCKに同期して、表示データがこの液晶表示装置20の表示駆動回路22に順次蓄積される。そして、1ライン分の表示データが表示駆動回路22に蓄積されると、走査回路23で駆動されるラインに一括して表示される。
以上のように、本実施例の表示制御回路10Aは、重ね合わせ処理を行った後の表示データを一時的に保持するためのFIFOバッファ17を有すると共に、データ処理部14Aは、システムクロックSCKのタイミングで重ね合わせ処理を行うように構成している。これにより、FIFOバッファの総容量は、レイヤの数をnとすれば、レイヤ毎に重ね合わせ処理前の画像データを保持する場合に比べて1/nで済むことになる。但し、実際には、システムバス3の輻輳によって画像メモリ2からの読み出しが遅延することも考えられる。従って、データバッファ制御部13Aはレイヤ毎にある程度の容量のFIFOバッファを持つ必要はあるが、このデータバッファ制御部13A中のFIFOバッファとFIFOバッファ17を合わせたFIFOバッファの総容量を、従来に比べて削減することができるという利点がある。
なお、本発明は、上記実施例に限定されず、種々の変形が可能である。この変形例としては、例えば、次のようなものがある。
(1) 表示するレイヤの数を3として説明したが、レイヤ数は任意である。
(2) データ処理部14Aの処理は、ブレンド処理を含む重ね合わせ処理に限定するものではない。重ね合わせ処理に加えて、パレット変換処理やガンマ補正処理等を行うようにすることができる。
(3) LCDに対する表示を例に説明したが、表示装置は液晶表示装置に限定するものではない。ブラウン管、PDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)、屋外の大型表示器として使用されるLED(発光ダイオード)表示パネル等、どのようなな表示装置にも適用可能である。従って、表示装置の構成も例示したものに限定されない。
本発明の実施例を示す表示制御回路の概略の構成図である。 重ね合わせ画面の説明図である。 従来の表示制御回路を示す概略の構成図である。
符号の説明
1 CPU
2 画像メモリ
3 システムバス
10A 表示制御回路
11 インタフェース部
13A データバッファ制御部
14A データ処理部
15 クロック生成部
16 制御情報格納部
17 FIFOバッファ
18 表示データ出力部
20 液晶表示装置

Claims (1)

  1. 複数の画面毎の画像データが格納された画像メモリを読み出して、その読み出した画像データを画素毎に重ね合わせて表示するための表示データを生成して出力する表示制御回路であって、
    前記複数の画面毎にその表示制御情報が設定される制御情報格納部と、
    前記複数の画面に対応する複数の先入れ先出しバッファを有し、前記画像メモリから前記画像データを読み出して対応する先入れ先出しバッファに格納するデータバッファ制御部と、
    前記制御情報格納部に設定された表示制御情報に基づいて、前記データバッファ制御部の先入れ先出しバッファに格納された前記画像データを順次読み出し、該表示制御情報に従って重ね合わせ処理を行って表示データを生成するデータ処理部と、
    前記データ処理部で生成された前記表示データを一時格納する先入れ先出し型のバッファメモリと、
    表示用のタイミング信号に従って前記バッファメモリから前記表示データを読み出して出力する表示データ出力部とを、
    備えたことを特徴とする表示制御回路。
JP2006025223A 2006-02-02 2006-02-02 表示制御回路 Pending JP2007206384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006025223A JP2007206384A (ja) 2006-02-02 2006-02-02 表示制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006025223A JP2007206384A (ja) 2006-02-02 2006-02-02 表示制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007206384A true JP2007206384A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38485912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006025223A Pending JP2007206384A (ja) 2006-02-02 2006-02-02 表示制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007206384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006222A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Railway Technical Research Institute コンクリート表面の変状検出方法及び装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140634A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nec Microsystems Ltd 多画面表示装置とその表示方法
JP2004170475A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Renesas Technology Corp 画像処理システム
JP2006003721A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Fujitsu Ltd 画像表示システムおよび画像処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140634A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nec Microsystems Ltd 多画面表示装置とその表示方法
JP2004170475A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Renesas Technology Corp 画像処理システム
JP2006003721A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Fujitsu Ltd 画像表示システムおよび画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006222A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Railway Technical Research Institute コンクリート表面の変状検出方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102023184B1 (ko) 표시장치, 데이터 처리장치 및 그 방법
US8847848B2 (en) Display apparatus and control method thereof
US7589745B2 (en) Image signal processing circuit and image display apparatus
JP2005257725A (ja) 表示画面の焼付防止方法
JP2006301166A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2006047511A (ja) 表示パネル駆動装置
JP7184788B2 (ja) 集積回路の表示駆動方法、集積回路、ディスプレイスクリーン及び表示装置
JP2016143006A (ja) 表示装置、表示パネルドライバ、表示パネルの駆動方法
US6853354B2 (en) Multi display projector
US20110200254A1 (en) Image processing device, image processing method, and computer program
EP1701334A2 (en) Method of displaying overlapping windows on a display device and display controller therefor
JPWO2016199735A1 (ja) 画像処理システム
JP2007206384A (ja) 表示制御回路
JP2006005524A (ja) 画像処理装置及び表示装置
JP4737852B2 (ja) 画像処理装置および画像表示装置
JPH09138683A (ja) 画像表示制御装置
JP4698139B2 (ja) 画像表示装置及びマルチディスプレイ装置
JP2001136412A (ja) 複数映像表示装置のガンマ補正回路
JPH0816133A (ja) 変化ライン検出装置および方法
JP2007298796A (ja) Osdデータ処理システム、プロジェクタおよびosdデータ処理方法
TW521215B (en) Graphic data processing system for increasing processing speed of graphic data
JP2002182639A (ja) 画像処理装置
US20060221089A1 (en) Memory controller, image processing controller, and electronic instrument
JP2006146179A (ja) 画像処理方法と画像処理装置と記憶媒体
JP4887885B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110