JP2006047511A - 表示パネル駆動装置 - Google Patents

表示パネル駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006047511A
JP2006047511A JP2004226107A JP2004226107A JP2006047511A JP 2006047511 A JP2006047511 A JP 2006047511A JP 2004226107 A JP2004226107 A JP 2004226107A JP 2004226107 A JP2004226107 A JP 2004226107A JP 2006047511 A JP2006047511 A JP 2006047511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
area
chip
screen saver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004226107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063800B2 (ja
Inventor
Akira Kondo
晃 紺藤
Naoya Kimura
直哉 木村
治代 ▲高▼柳
Haruyo Takayanagi
Tetsuo Hara
哲郎 原
Takayuki Shimizu
隆之 清水
Hiroyoshi Ichikura
宏嘉 一倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Networks Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Networks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Networks Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004226107A priority Critical patent/JP4063800B2/ja
Priority to CNB2005100637383A priority patent/CN100485759C/zh
Priority to KR1020050040682A priority patent/KR101125606B1/ko
Priority to US11/180,784 priority patent/US7834869B2/en
Publication of JP2006047511A publication Critical patent/JP2006047511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063800B2 publication Critical patent/JP4063800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】 2つの表示駆動用LSIを用いるデュアルスキャン方式で、1つの画面として統一のとれたスクリーンセーバー画面を表示する。
【解決手段】 スクリーンセーバー・モード時、チップ間インタフェース13によって、マスターチップ10m側のタイミング信号TM等がスレーブチップ10s側に供給され、2つのチップ10m,10sは同一のタイミングで動作する。即ち、タイミング制御部14によって表示用RAM12の表示データが読み出され、シフト部18で所定のタイミングで一定方向にスクロールされて表示パネル1に表示される。これにより、マスターチップ10mで駆動される表示領域A1と、スレーブチップ10sで駆動される表示領域A2の表示画面の同期がとられ、統一したスクリーンセーバー画面が得られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示パネルを上下または左右の2つの領域に分けて、各領域をそれぞれ別の表示駆動用LSI(Large Scale Integration)で駆動する表示パネル駆動装置、特にそのスクリーンセーバー機能に関するものである。
最近の携帯電話機等の平面型表示パネルでは、従来のLCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)に代わって、有機EL(Electronic Luminescence)ディスプレイに注目が集まっている。有機ELディスプレイは、視認性と色感に優れ、加えて大型化が可能という利点があるが、一方で、同一画面を継続して表示すると表示機能が劣化するという欠点がある。
画面の大型化に伴い、表示領域を上下または左右の2つの領域に分けて、各領域をそれぞれ別の表示駆動用LSIで駆動するデュアルスキャン方式が用いられている。また、欠点の打開策として、待機モード時に表示画面をスクロールさせて表示パネルの焼き付きを防止するスクリーンセーバー機能が使用されている。スクリーンセーバー機能は、CRT(Cathode Ray Tube)を用いたパーソナルコンピュータでは、ソフトウエアによって表示用の画像データを逐次書き替える方式が一般的であるが、特に低消費電力化が必要な携帯電話機等では、CPU(Central Processing Unit)を介さずに、表示駆動用LSIにスクリーンセーバー機能を持たせたものが有力となっている。
しかしながら、表示領域を2つの領域に分けてそれぞれ別の表示駆動用LSIで駆動するデュアルスキャン方式において、CPUの制御なしでスクリーンセーバー機能を持たせると、これらの2つの表示駆動用LSIが、それぞれの領域に独立したスクリーンセーバー画面を表示することになる。このため、例えば表示画面の上側と下側の画像が分離してしまい、1つの画面として統一のとれた画面を表示することができないという課題があった。本発明は、2つの表示駆動用LSIを用いるデュアルスキャン方式で、1つの画面として統一のとれたスクリーンセーバー画面を表示することができる表示パネル駆動装置を提供することを目的としている。
本発明は、表示パネルの表示領域を第1及び第2の領域に分割し、それぞれ第1及び第2の表示駆動回路で駆動して1画面を表示する表示パネル駆動装置において、前記第1の表示駆動回路は、前記第1の領域に表示するための画像データが格納された第1の表示用メモリと、通常表示モード時には、前記第1の表示用メモリに格納された画像データを読み出してそのまま前記第1の領域に表示し、スクリーンセーバー・モード時には、該第1の表示用メモリから読み出した画像データを所定のタイミング信号に従って一定方向に移動させて該第1の領域に表示する第1の駆動部と、スクリーンセーバー・モード時に、前記所定のタイミング信号を前記第2の表示駆動回路に与える第1のチップ間インタフェースとを備え、前記第2の表示駆動回路は、前記第2の領域に表示するための画像データが格納された第2の表示用メモリと、通常表示モード時には、前記第2の表示用メモリに格納された画像データを読み出してそのまま前記第2の領域に表示し、スクリーンセーバー・モード時には、該第2の表示用メモリから読み出した画像データを前記所定のタイミング信号に従って一定方向に移動させて該第2の領域に表示する第2の駆動部と、スクリーンセーバー・モード時に、前記第1の表示駆動回路から前記所定のタイミング信号を受け取る第2のチップ間インタフェースとを備えたことを特徴としている。
本発明では、スクリーンセーバー・モード時に、2つの表示駆動回路が同一のタイミング信号によって、それぞれの表示用メモリから画像データを読み出して一定方向に移動させて対応する領域に表示させるようにしている。これにより、2つの表示駆動回路を用いるデュアルスキャン方式で、統一のとれたスクリーンセーバー画面を表示することができるという効果がある。
例えば表示パネルの上半分の第1の領域を駆動する第1の表示駆動回路に、第1の領域に表示する画像データが格納された表示用メモリと、所定のタイミング信号に従って表示領域内で移動図形を所定の規則に従って移動させてその現在位置を算出する第1の位置算出部と、算出された移動図形の現在位置が第1の領域に入っている場合には、第1の表示用メモリから読み出した画像データの対応する箇所を移動図形の画像データに置き換えて出力し、現在位置が第1の領域に入っていない場合には、第1の表示用メモリの画像データをそのまま出力する第1の画像データ読出部と、第1の画像データ読出部から出力された画像データを第1の領域に表示する第1の駆動部を設ける。
また、表示パネルの下半分の第2の領域を駆動する第2の表示駆動回路に、第2の領域に表示する画像データが格納された表示用メモリと、所定のタイミング信号に従って表示領域内で移動図形を所定の規則に従って移動させてその現在位置を算出する第2の位置算出部と、算出された移動図形の現在位置が第2の領域に入っている場合には、第2の表示用メモリから読み出した画像データの対応する箇所を移動図形の画像データに置き換えて出力し、現在位置が第2の領域に入っていない場合には、第2の表示用メモリの画像データをそのまま出力する第2の画像データ読出部と、第2の画像データ読出部から出力された画像データを第2の領域に表示する第2の駆動部を設ける。
更に、第1と第2の表示駆動回路にチップ間インタフェースを設け、第1の表示駆動回路から第2の表示駆動回路に所定のタイミング信号を供給して、同期のとれた表示動作を行わせる。
図1は、本発明の実施例1を示す表示パネル駆動装置の構成図である。
この表示パネル駆動装置は、表示領域が2分割された表示パネル1を駆動するもので、上側の表示領域A1を駆動するマスターチップ10mと、下側の表示領域A2を駆動するスレーブチップ10sを有している。マスターチップ10mとスレーブチップ10sは、システムバス2を介してCPU3、及びメインメモリ4等に接続されている。
マスターチップ10mとスレーブチップ10sは、同一構成の表示駆動用LSIで、指定信号SETでマスター動作が指定されたときにマスター側のチップとして動作し、スレーブ動作が指定されたときにスレーブ側のチップとして動作するものである。従って、ここでは共通のチップ10としてその構成を説明する。
チップ10は、システムバス2を介してCPU3との間で、信号の入出力制御を行うバスインタフェース(以下、「バスIF」という)11を有している。バスIF11には、表示用RAM(Random Access Memory)12とチップ間インタフェース(以下、「チップ間IF」という)13が接続され、これらの表示用RAM12とチップ間IF13に、タイミング制御部14が接続されている。表示用RAM12は、CPU3から与えられる画面表示用の画像データを格納するものである。
チップ間IF13は、端子15から与えられる指定信号SETとCPU3から与えられるモード信号MODに従って、通常表示モードとスクリーンセーバー・モードのタイミング制御信号の切り替えを行うものである。チップ間IF13は、モード信号MODで通常表示モードが指定されたときには、指定信号SETに拘らず、スクリーンセーバー動作を禁止するために、起動信号SCRをレベル“L”にしてタイミング制御部14へ出力するようになっている。一方、モード信号MODでスクリーンセーバー・モードが指定されたときには、チップ間IF13は、指定信号SETの指定に従ってマスター動作またはスレーブ動作を行う。
マスター動作の場合、チップ間IF13は、タイミング制御部14に対してスクリーンセーバー動作を指示するために、起動信号SCRをレベル“H”にして出力すると共に、端子16に同じタイミングで起動信号SCRを出力する。更に、チップ間IF13は、クロック信号CLKに従って走査ラインのタイミングを示すタイミング信号TMを、タイミング制御部14と端子17に出力する。
一方、スレーブ動作の場合、チップ間IF13は、端子16に与えられた信号を、タイミング制御部14に対する起動信号SCRとして出力すると共に、端子17に与えられた信号を、タイミング制御部14に対するタイミング信号TMとして出力するようになっている。
タイミング制御部14は、起動信号SCRが“L”、即ち通常表示モードのとき、表示用RAM12中の画像データを、クロック信号CLKに従って表示パネル1の走査ライン毎に読み出すものである。タイミング制御部14で読み出された画像データは、シフト部18を介してカラムドライバ19に与えられ、このカラムドライバ19によって表示パネル1のカラムライン(表示電極)が駆動されるようになっている。更に、タイミング制御部14は、表示パネル1のロウライン(走査電極)を指定する信号をロウドライバ20に出力し、このロウドライバ20によって表示パネル1のロウラインが駆動されるようになっている。なお、通常表示モードでは、タイミング制御部14からシフト部18へのシフト信号SFTは与えられず、このシフト部18の動作は停止されるようになっている。
一方、起動信号SCRが“H”となって、スクリーンセーバー動作が開始されると、タイミング制御部14は、表示用RAM12中の画像データを、タイミング信号TMとクロック信号CLKに従って、表示パネル1のロウライン毎に読み出すようになっている。更に、タイミング制御部14は、スクリーンセーバー動作のとき、シフト部18に対してシフト信号SFTを出力し、読み出した画像データを所定の時間間隔で順次右にシフトさせ、右回りに循環表示させるようになっている。
このチップ10は、更に、クロック発振器(OSC)21を有している。クロック発振器21は、端子22から外部クロックが与えられたときには、その外部クロックに同期したクロック信号を出力し、外部クロックがないときは所定の周波数のクロック信号を出力するものである。クロック発振器21の出力側は、端子23とセレクタ24の第1入力端子に接続されている。セレクタ24の第2入力端子と選択端子には、バスIF11からクロック信号と選択信号SELが、それぞれ与えられている。
このようなチップ10を2つ使用し、表示パネル1の表示領域A1をマスターチップ10mで駆動し、表示領域A2をスレーブチップ10sで駆動する場合、図1に示すように、マスターチップ10mの端子15にはマスター動作を指定する(例えば、“H”の)指定信号SETを与え、スレーブチップ10sの端子15にはスレーブ動作を指定する(例えば、“L”の)指定信号SETを与える。また、マスターチップ10mとスレーブチップ10sの端子16間と、端子17間をそれぞれ接続し、更にマスターチップ10mの端子23を、スレーブチップ10sの端子22に接続する。
次に、図1の表示パネル駆動装置の動作を、通常表示モード(1)とスクリーンセーバー・モード(2)に分けて説明する。
(1) 通常表示モード
CPU3から通常表示モードが指定されると、マスターチップ10mとスレーブチップ10sのチップ間IF13の起動信号SCRは“L”となる。また、CPU3からの選択信号SELによってセレクタ24の第2入力端子が選択され、バスIF11から出力されるクロック信号がクロック信号CLKとしてタイミング制御部14に与えられる。
CPU3からシステムバス2を介して、マスターチップ10mとスレーブチップ10sに、それぞれ画面表示用の画像データが随時転送され、それぞれの表示用RAM12に格納される。
マスターチップ10mとスレーブチップ10sの表示用RAM12に格納された画像データは、それぞれのタイミング制御部14によって周期的に読み出され、表示パネル1の表示領域A1,A2に、それぞれ表示される。
(2) スクリーンセーバー・モード
図2は、図1のスクリーンセーバー・モードにおける画面表示例の説明図である。
スクリーンセーバー・モードへの移行に先立ち、CPU3からマスターチップ10mとスレーブチップ10sに、それぞれスクリーンセーバー用の画像データが転送され、それぞれの表示用RAM12に格納される。これにより、図2の時刻t1に示すように、表示パネル1の表示領域A1,A2にはそれぞれ独立した画面表示が行われる。
次に、CPU3からスクリーンセーバー・モードが指定され、マスターチップ10mとスレーブチップ10sのバスIF11からは、スクリーンセーバー・モードを指定するモード信号MODが出力される。また、CPU3からの選択信号SELによってセレクタ24の第1入力端子が選択され、その後CPU3はスタンバイ状態に移行する。
マスターチップ10mでは、クロック発振器21から所定の周波数のクロック信号が出力され、セレクタ24を介してチップ間IF13とタイミング制御部14に供給される。チップ間IF13では、モード信号MODによってスクリーンセーバー・モードが指定されたことにより、“H”の起動信号SCRが出力されると共に、クロック信号CLKに従ってタイミング信号TMが出力され、タイミング制御部14と端子16,17に与えられる。タイミング制御部14では、“H”の起動信号SCRが与えられると、スクリーンセーバー・モードでのタイミング制御が行われ、タイミング信号TMに同期して表示用RAM12からロウライン毎に画像データが読み出される。更に、読み出された画像データは、シフト部18に格納された後、タイミング制御部14から与えられるシフト信号SFTによって、一定周期で右側に循環シフトさせられる。例えば、図2の時刻t1のときに表示領域A1の左端にあった文字“A”が、時刻t2では右側にシフトされて2文字目の位置に移り、右端にあった文字“E”が循環されて最左端に移されている。
一方、スレーブチップ10sでは、マスターチップ10mの端子23から出力されるクロック信号CLKに基づいてクロック発振器21が動作し、このクロック発振器21から出力されるクロック信号が、セレクタ24を介してチップ間IF13とタイミング制御部14に供給される。チップ間IF13では、モード信号MODによってスクリーンセーバー・モードが指定されたことにより、端子16,17を介してマスターチップ10mから与えられる“H”の起動信号SCRとタイミング信号TMが、タイミング制御部14に与えられる。
タイミング制御部14では、“H”の起動信号SCRが与えられると、スクリーンセーバー・モードでのタイミング制御が行われ、タイミング信号TMに同期して表示用RAM12からロウライン毎に画像データが読み出される。更に、読み出された画像データは、シフト部18に格納された後、タイミング制御部14から与えられるシフト信号SFTによって、一定周期で右側に循環シフトさせられる。例えば、時刻t1のときに表示領域A2の左端にあった文字“F”が、時刻t2では右側にシフトされて2文字目の位置に移り、右端にあった文字“J”が循環されて最左端に移されている。
以上のように、この実施例1の表示パネル駆動装置は、スクリーンセーバー・モードのときに、マスターチップ10mの動作タイミングの基準となる起動信号SCR、タイミング信号TM及びクロック信号CLKをスレーブチップ10sに与え、スレーブチップ10s側では、与えられた起動信号SCR、タイミング信号TM及びクロック信号CLKに基づいてタイミングを制御するチップ間IF13を有している。これにより、マスターチップ10mとスレーブチップ10sの動作タイミングが一致し、表示パネル1の表示領域A1,A2で1つの画面として統一のとれたスクリーンセーバー画面を表示することができる。
なお、上記実施例1には種々の変形が可能である。この変形例としては、例えば、次のようなものがある。
(a) 同じ機能のチップ10を用い、指定信号SETでマスター動作とスレーブ動作の指定をするように構成しているが、チップ間IF13の機能を若干変更して、マスター専用チップとスレーブ専用チップで構成しても良い。
(b) 画面を横方向に循環表示するためにシフト部18を用いているが、タイミング制御部14で表示用RAM12中のスクリーンセーバー画面を読み出すアドレスをシフトさせるようにすれば、シフト部18は不要である。
(c) 図2では、スクリーンセーバー画面が右方向にスクロール表示されるようになっているが、左方向にスクロール表示するようにしても良い。
(d) 表示パネル1の表示領域は上下に分割されているが、左右に分割しても良い。その場合、スクリーンセーバー画面のスクロール方向は上下方向となる。
図3は、本発明の実施例2を示す表示パネル駆動装置の構成図であり、図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この表示パネル駆動装置は、表示領域が2分割された表示パネル1の全表示領域にわたって、移動図形Xを上下左右に移動させて表示するもので、上側の表示領域A1を駆動するマスターチップ20mと、下側の表示領域A2を駆動するスレーブチップ20sを有している。マスターチップ20mとスレーブチップ20sは、図1と同様に、システムバス2を介してCPU3、及びメインメモリ4等に接続されている。マスターチップ20mとスレーブチップ20sは、同一構成の表示駆動用LSIで、指定信号SETでマスター動作が指定されたときにマスター側のチップとして動作し、スレーブ動作が指定されたときにスレーブ側のチップとして動作するものである。従って、ここでは共通のチップ20としてその構成を説明する。
チップ20は、表示パネル1の2つの表示領域A1,A2を共通する仮想空間座標で指定するように構成されている。マスターチップ20mの表示用RAM12は、仮想空間座標の上半分に対応する実表示エリアの画像データを記憶し、スレーブチップ20sの表示用RAM12は、仮想空間座標の下半分に対応する実表示エリアの画像データを記憶するようになっている。なお、非表示エリアに対応する表示用RAMは備えていない。
チップ20は、スクリーンセーバー・モード時に、表示パネルの表示領域を所定の規則に従って上下左右に移動する移動図形Xの、現在の座標値を算出する現在位置算出部25を有している。現在位置算出部25は、初期位置格納部26に格納された移動図形Xのスクリーンセーバー動作開始時の位置を示す座標値と、チップ間IF13から与えられる起動信号SCRとタイミング信号TMに従って、予め定められた計算式によってこの移動図形Xの現在位置を算出し、その算出した現在位置の座標値を現在位置レジスタ27に格納するものである。
現在位置レジスタ27に格納された座標値は、RAM読出部28によって読み出されるようになっている。RAM読出部28は現在位置が実表示エリアであるか否かを判定し、実表示エリアに入っていれば、表示RAM12から読み出した画像データの対応する領域を、移動図形格納部29に格納された移動図形Xの画像データに変更してタイミング制御部14Aに与えるものである。なお、現在位置が実表示エリアでない場合、表示RAM12から読み出された画像データは、そのままタイミング制御部14Aに与えられる。
タイミング制御部14Aに与えられた画像データは、クロック信号CLKに従ってカラムドライバ19とロウドライバ20に出力され、表示パネル1に表示されるようになっている。なお、図1でタイミング制御部14とカラムドライバ19の間に挿入されていたシフト部18は、本構成では不要となる。その他の構成は、図1と同様である。
図4は、図3のスクリーンセーバー・モードにおける画面表示例の説明図である。以下、この図4を参照しつつ、図3のスクリーンセーバー・モードの動作を説明する。
スクリーンセーバー・モードへの移行に先立ち、CPU3からマスターチップ20mとスレーブチップ20sに、例えば、画面全体が黒となって何も表示されない画像データが転送され、それぞれの表示用RAM12に格納される。また、移動図形格納部29には、CPU3から与えられた移動図形Xの画像データが格納される。なお、CPU3から画像データを転送せずに、スクリーンセーバー・モードの開始時に、表示用RAM12の内容を消去するようにしても良い。
次に、CPU3からスクリーンセーバー・モードが指定され、マスターチップ20mとスレーブチップ20sのそれぞれのバスIF11から、スクリーンセーバー・モードを指定するモード信号MODが出力される。また、CPU3からの選択信号SELによってセレクタ24の第1入力端子が選択され、その後CPU3はスタンバイ状態に移行する。
マスターチップ20mでは、クロック発振器21から所定の周波数のクロック信号が出力され、セレクタ24を介してチップ間IF13とタイミング制御部14に供給される。チップ間IF13では、モード信号MODでスクリーンセーバー・モードが指定されたことにより、“H”の起動信号SCRと共に、クロック信号CLKに従ったタイミング信号TMが出力され、現在位置算出部25と端子16,17に与えられる。現在位置算出部25では、起動信号SCRが“H”になると、タイミング信号TMに同期して逐次、移動図形Xの現在位置が算出され、算出された現在位置の座標値は、現在位置レジスタ27に格納される。RAM読出部28は、現在位置レジスタ27に格納された座標値が実表示エリアであるか否かを判定する。
移動図形Xの現在位置が実表示エリアに入っていれば、RAM読出部28は表示RAM12から読み出した画像データの対応する領域を、移動図形格納部29に格納された移動図形Xの画像データに変更してタイミング制御部14Aに与える。現在位置が実表示エリアでなければ、RAM読出部28は表示RAM12から読み出された画像データを、そのままタイミング制御部14Aに与える。
図4の時刻T1は、スクリーンセーバーの動作が開始された時点での仮想空間の内容と表示画面を模式的に示したもので、マスターチップ20mでは、実表示エリアに初期位置の移動図形Xが存在する。一方、スレーブチップ20sでは、移動図形Xの現在位置は非表示エリアとなっている。
マスターチップ20mとスレーブチップ20sの表示用RAM12内の画像データは、それぞれのRAM読出部28によって読み出され、それぞれ表示パネル1の上半分と下半分の表示領域A1,A2に表示される。これにより、表示パネル1には初期位置にある移動図形Xが表示される。
時間の経過と共に移動図形Xの現在位置が移動し、図4の時刻T3に示すように、マスターチップ20mの実表示エリアと、スレーブチップ20sの実表示エリアに跨がった位置になる。この場合、移動図形Xの上半分は、マスタチップ20mによって表示パネル1の上半分の表示領域A1に表示され、この移動図形Xの下半分が、スレーブチップ20sによってこの表示パネル1の下半分の表示領域A2に表示される。これにより、表示パネル1の中央部に移動図形Xが表示される。
更に、時刻T4に示すように、移動図形Xの現在位置がスレーブチップ20sの実表示エリアに移ると、表示パネル1の下半分の表示領域A2に移動図形Xが表示される。
以上のように、この実施例2の表示パネル駆動装置は、スクリーンセーバー・モードのときに、マスターチップ20mの動作タイミングの基準となる起動信号SCR、タイミング信号TM及びクロック信号CLKをスレーブチップ20sに与えるようにしている。更に、マスターチップ20mとスレーブチップ20sで、同一のタイミング信号TMに基づいて、それぞれ移動図形Xの現在位置を算出し、算出した現在位置に基づいてこの移動図形Xを表示するようにしている。これにより、画面全体にわたって移動する移動図形Xを、統一のとれたスクリーンセーバー画面として表示することができる。
なお、上記実施例2には種々の変形が可能である。この変形例としては、例えば、次のようなものがある。
(a) 現在位置算出部25〜RAM読出部28の構成は一例であり、同様の機能を有するものであれば、どのように構成しても良い。
(b) 同じ機能のチップ20を用い、指定信号SETでマスター動作とスレーブ動作の指定をするように構成しているが、チップ間IF13の機能を若干変更して、マスター専用チップとスレーブ専用チップで構成しても良い。
本発明の実施例1を示す表示パネル駆動装置の構成図である。 図1のスクリーンセーバー・モードにおける画面表示例の説明図である。 本発明の実施例2を示す表示パネル駆動装置の構成図である。 図3のスクリーンセーバー・モードにおける画面表示例の説明図である。
符号の説明
1 表示パネル
10m マスターチップ
10s スレーブチップ
11 バスIF
12 表示用RAM
13 チップ間IF
14 タイミング制御部
18 シフト部
19 カラムドライバ
20 ロウドライバ
25 現在位置算出部
27 現在位置レジスタ
28 RAM読出部

Claims (2)

  1. 表示パネルの表示領域を第1及び第2の領域に分割し、それぞれ第1及び第2の表示駆動回路で駆動して1画面を表示する表示パネル駆動装置において、
    前記第1の表示駆動回路は、
    前記第1の領域に表示するための画像データが格納された第1の表示用メモリと、
    通常表示モード時には、前記第1の表示用メモリに格納された画像データを読み出してそのまま前記第1の領域に表示し、スクリーンセーバー・モード時には、該第1の表示用メモリから読み出した画像データを所定のタイミング信号に従って一定方向に移動させて該第1の領域に表示する第1の駆動部と、
    スクリーンセーバー・モード時に、前記所定のタイミング信号を前記第2の表示駆動回路に与える第1のチップ間インタフェースとを備え、
    前記第2の表示駆動回路は、
    前記第2の領域に表示するための画像データが格納された第2の表示用メモリと、
    通常表示モード時には、前記第2の表示用メモリに格納された画像データを読み出してそのまま前記第2の領域に表示し、スクリーンセーバー・モード時には、該第2の表示用メモリから読み出した画像データを前記所定のタイミング信号に従って一定方向に移動させて該第2の領域に表示する第2の駆動部と、
    スクリーンセーバー・モード時に、前記第1の表示駆動回路から前記所定のタイミング信号を受け取る第2のチップ間インタフェースとを備えた、
    ことを特徴とする表示パネル駆動装置。
  2. 表示パネルの表示領域を第1及び第2の領域に分割し、それぞれ第1及び第2の表示駆動回路で駆動して1画面を表示する表示パネル駆動装置において、
    前記第1の表示駆動回路は、
    前記第1の領域に表示するための画像データが格納された第1の表示用メモリと、
    スクリーンセーバー・モード時に、所定のタイミング信号に従って前記表示領域内で移動図形を所定の規則に従って移動させてその現在位置を算出する第1の位置算出部と、
    前記算出された移動図形の現在位置が前記第1の領域に入っている場合には、前記第1の表示用メモリから読み出した画像データの対応する箇所を該移動図形の画像データに置き換えて出力し、該現在位置が該第1の領域に入っていない場合には、前記第1の表示用メモリの画像データをそのまま出力する第1の画像データ読出部と、
    前記第1の画像データ読出部から出力された画像データを前記第1の領域に表示する第1の駆動部と、
    スクリーンセーバー・モード時に、前記所定のタイミング信号を前記第2の表示駆動回路に与える第1のチップ間インタフェースとを備え、
    前記第2の表示駆動回路は、
    前記第2の領域に表示するための画像データが格納された第2の表示用メモリと、
    スクリーンセーバー・モード時に、前記所定のタイミング信号に従って前記表示領域内で移動図形を所定の規則に従って移動させてその現在位置を算出する第2の位置算出部と、
    前記算出された移動図形の現在位置が前記第2の領域に入っている場合には、前記第2の表示用メモリから読み出した画像データの対応する箇所を該移動図形の画像データに置き換えて出力し、該現在位置が該第2の領域に入っていない場合には、前記第2の表示用メモリの画像データをそのまま出力する第2の画像データ読出部と、
    前記第2の画像データ読出部から出力された画像データを前記第2の領域に表示する第2の駆動部と、
    スクリーンセーバー・モード時に、前記第1の表示駆動回路から前記所定のタイミング信号を受け取る第2のチップ間インタフェースとを備えた、
    ことを特徴とする表示パネル駆動装置。
JP2004226107A 2004-08-02 2004-08-02 表示パネル駆動装置 Expired - Fee Related JP4063800B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226107A JP4063800B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 表示パネル駆動装置
CNB2005100637383A CN100485759C (zh) 2004-08-02 2005-03-24 显示面板驱动装置
KR1020050040682A KR101125606B1 (ko) 2004-08-02 2005-05-16 표시 패널 구동장치
US11/180,784 US7834869B2 (en) 2004-08-02 2005-07-14 Dual scan display panel driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226107A JP4063800B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 表示パネル駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006047511A true JP2006047511A (ja) 2006-02-16
JP4063800B2 JP4063800B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=35731600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226107A Expired - Fee Related JP4063800B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 表示パネル駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7834869B2 (ja)
JP (1) JP4063800B2 (ja)
KR (1) KR101125606B1 (ja)
CN (1) CN100485759C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064554A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Seiko Epson Corp 電子時計
JP2012037665A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
WO2012090958A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 シャープ株式会社 表示装置、液晶表示装置、テレビジョン受像機
WO2012090952A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示装置の制御方法
JP2013101363A (ja) * 2012-12-18 2013-05-23 Panasonic Corp スクリーンセーバ生成装置、および、スクリーンセーバ生成方法
JP2014191020A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Futaba Corp 表示装置、表示駆動方法、表示駆動装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682376B2 (en) 2006-01-27 2010-03-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Interspinous devices and methods of use
US7815663B2 (en) 2006-01-27 2010-10-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Vertebral rods and methods of use
US8054382B2 (en) * 2007-05-21 2011-11-08 International Business Machines Corporation Apparatus, method and system for synchronizing a common broadcast signal among multiple television units
US8594462B2 (en) * 2008-03-10 2013-11-26 Fujitsu Mobile Communications Limited Information processing apparatus
KR101641532B1 (ko) * 2009-02-10 2016-08-01 삼성디스플레이 주식회사 타이밍 제어방법, 이를 수행하기 위한 타이밍 제어장치 및 이를 갖는 표시장치
KR101296662B1 (ko) * 2009-06-12 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101325314B1 (ko) 2009-12-11 2013-11-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101319350B1 (ko) * 2009-12-18 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101682116B1 (ko) * 2010-03-30 2016-12-02 삼성전자주식회사 디스플레이 컨트롤러와 상기 디스플레이 컨트롤러를 포함하는 디스플레이 시스템
CN101840682A (zh) * 2010-04-01 2010-09-22 汉朗科技(北京)有限责任公司 近晶态液晶显示屏用列脉冲双边驱动方法
KR101329970B1 (ko) 2010-12-13 2013-11-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
FR2978859B1 (fr) * 2011-08-05 2014-01-24 Thales Sa Systeme d'affichage smart-dual
CN102289350B (zh) * 2011-09-06 2012-11-07 深圳市移腾通信技术有限公司 一种在终端界面实现图案滚动条的方法
JP5681657B2 (ja) * 2012-02-27 2015-03-11 双葉電子工業株式会社 表示装置、表示装置の駆動回路、および表示装置の駆動方法
KR101876940B1 (ko) * 2012-06-28 2018-07-11 삼성디스플레이 주식회사 스캔 구동 유닛 및 이를 구비하는 유기 발광 표시 장치
CN102930845B (zh) * 2012-11-15 2015-06-03 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示时序驱动器
CN103208250B (zh) * 2013-03-26 2015-08-05 京东方科技集团股份有限公司 一种驱动电路、驱动方法及显示装置
KR20150047325A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 엘지전자 주식회사 멀티비젼 및 그 제어방법
KR102154190B1 (ko) * 2014-05-08 2020-09-09 삼성전자 주식회사 멀티칩으로 구성된 드라이버 집적 회로 및 이의 구동 방법
KR102248841B1 (ko) * 2014-05-21 2021-05-06 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
KR20160129185A (ko) * 2015-04-29 2016-11-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102320207B1 (ko) * 2015-05-06 2021-11-03 삼성디스플레이 주식회사 영상 보정부, 이를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치의 영상 표시 방법
KR102423007B1 (ko) * 2015-09-17 2022-07-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
CN107633795B (zh) * 2016-08-19 2019-11-08 京东方科技集团股份有限公司 显示装置和显示面板的驱动方法
US10832632B2 (en) 2018-03-14 2020-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Low power architecture for mobile displays
US10885871B2 (en) 2018-03-14 2021-01-05 Samsung Display Co., Ltd. Scalable driving architecture for large size displays
CN108806626B (zh) * 2018-05-31 2020-04-28 深圳市华星光电技术有限公司 显示器驱动系统
TWI701578B (zh) * 2018-06-29 2020-08-11 瑞鼎科技股份有限公司 顯示裝置及其晶片間匯流排

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190285A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
JPH09230817A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Kokusai Electric Co Ltd 表示ボードの同期表示方法
US6246397B1 (en) * 1997-07-30 2001-06-12 Gateway, Inc. Screen saver computer program prohibition based on storage device activity
DE60023968T2 (de) * 1999-02-26 2006-06-22 Canon K.K. System zur Kontrolle eines Bildwiedergabegerätes und Verfahren zur Kontrolle eines Bildwiedergabesystems
JP2001265278A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Fujitsu General Ltd マルチプラズマディスプレイ装置
KR100333969B1 (ko) * 2000-06-28 2002-04-22 구본준, 론 위라하디락사 멀티 타이밍 컨트롤러를 가지는 액정표시장치
US7015875B2 (en) * 2001-06-29 2006-03-21 Novus Partners Llc Dynamic device for billboard advertising
JP3930729B2 (ja) * 2001-11-30 2007-06-13 富士通株式会社 半導体装置並びにこれを用いたフラットパネル表示装置及びそのデータドライバ
US6917362B2 (en) * 2002-01-25 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing context data in a single logical screen graphics environment
JP4496713B2 (ja) * 2003-03-31 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器及び表示方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064554A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Seiko Epson Corp 電子時計
JP2012037665A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
WO2012090958A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 シャープ株式会社 表示装置、液晶表示装置、テレビジョン受像機
WO2012090952A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示装置の制御方法
JP2013101363A (ja) * 2012-12-18 2013-05-23 Panasonic Corp スクリーンセーバ生成装置、および、スクリーンセーバ生成方法
JP2014191020A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Futaba Corp 表示装置、表示駆動方法、表示駆動装置
US9355586B2 (en) 2013-03-26 2016-05-31 Futaba Corporation Display device, display driving method and display driver

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060047943A (ko) 2006-05-18
CN100485759C (zh) 2009-05-06
US7834869B2 (en) 2010-11-16
JP4063800B2 (ja) 2008-03-19
US20060022968A1 (en) 2006-02-02
KR101125606B1 (ko) 2012-03-28
CN1734539A (zh) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063800B2 (ja) 表示パネル駆動装置
JP6538179B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御方法、および制御プログラム
KR100896178B1 (ko) 테스트 패턴 발생 회로를 포함하는 액정 표시 장치의 구동회로
KR100499845B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치 및 그 제어 장치
TWI354260B (ja)
JP2010128014A (ja) 液晶表示装置
US9734791B2 (en) Display control device and method, semiconductor integrated circuit device, and display device
CN111402772A (zh) 触摸显示驱动器系统及其时序控制方法
US9542721B2 (en) Display control device and data processing system
US9710049B2 (en) Display device, method of driving a display device, and display system
US20110109597A1 (en) Display driver, method of operating the same, and display device including the same
JP3936141B2 (ja) Ram内蔵型ディスプレイドライバ、及びそのディスプレイドライバを搭載する画像表示装置
JP2004287351A (ja) 半導体集積回路
JP2011048238A (ja) 表示コントローラ及びそれを用いた電子機器
US10643515B2 (en) Display driver, display device and method of operating display driver
CN220553283U (zh) 显示系统
JP2006235442A (ja) 表示制御装置、表示制御方法および電子機器
JP2007011130A (ja) Lcd表示制御装置
JP2005062773A (ja) 表示制御方法、表示システム及び画像形成装置
JP5084132B2 (ja) 画像データ出力装置、及び、画像データ出力方法
JP2004348013A (ja) 半導体集積回路
JP2011075698A (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像表示方法
JP2001195226A (ja) 表示方法及び表示ドライバ装置
JP2002189452A (ja) 半導体集積回路
JP2002108802A (ja) データ転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370