JP2000075836A - 有機el発光装置とその駆動方法 - Google Patents

有機el発光装置とその駆動方法

Info

Publication number
JP2000075836A
JP2000075836A JP10248292A JP24829298A JP2000075836A JP 2000075836 A JP2000075836 A JP 2000075836A JP 10248292 A JP10248292 A JP 10248292A JP 24829298 A JP24829298 A JP 24829298A JP 2000075836 A JP2000075836 A JP 2000075836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
organic
electrode layer
electrodes
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10248292A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototaka Tanetani
元隆 種谷
Toshiki Hijikata
俊樹 土方
Kazuhiro Enomoto
和弘 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10248292A priority Critical patent/JP2000075836A/ja
Priority to US09/369,386 priority patent/US20020084993A1/en
Publication of JP2000075836A publication Critical patent/JP2000075836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機EL発光装置を高輝度で長寿命にわたっ
て駆動することを可能ならしめる。 【解決手段】 少なくとも一方が透明な第1と第2の電
極層の間に挟持されていてEL発光を生じさせるための
有機発光層(3,4)を含み、少なくとも第1電極層は
空間的に周期性を持って配置された複数の電極(2)を
含み、第1電極層に含まれる複数の電極(2)は1以上
の電極(5)を含む第2電極層の近接する領域とによっ
て空間的に周期性を持って配置された複数の電極対領域
を形成している有機EL発光装置の駆動方法は、複数の
電極対領域の互いに隣接する領域に対して、強さと方向
の少なくとも一方が異なる電界を時間依存で変化させつ
つ印加することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電流の注入によっ
て発光するエレクトロルミネッセンス(EL)物質であ
る有機化合物を含む有機EL発光装置を高輝度で長寿命
にわたって発光させる技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年では、携帯情報機器の進展や情報表
示装置の大面積化に伴って、軽量かつ薄型でさらには低
消費電力を特徴とする平面発光装置、特にEL発光を利
用したディスプレイの実用化が期待されている。
【0003】EL発光装置は、それに含まれる2層の電
極間に挟まれた発光層の材料によって、無機EL発光装
置と有機EL発光装置に大別することができる。無機E
L発光装置では、一般に、発光層内に存在する電子を2
層の電極間の高電界で加速して衝突させることによって
励起された発光中心のエネルギ緩和時に放出される蛍光
が利用される。すなわち、無機EL発光装置において
は、高電圧の印加が必要である。
【0004】他方、有機EL発光装置では、陽電極層と
陰電極層のそれぞれから発光層内に注入したホールと電
子を発光中心で再結合させることによって有機分子を励
起し、これらの励起された分子がエネルギの基底状態に
戻るときに放出される蛍光が利用される。したがって、
有機EL発光装置においては、一般に、EL発光のため
には直流電流が発光層内に注入されることが特徴とな
る。そして、有機EL発光装置は、100V以上の印加
電圧を必要とする無機EL発光装置と異なって約15V
以下の低電圧で駆動することが可能であり、広範囲の応
用機器にその用途が広げられるものと期待されている。
すなわち、高輝度発光と低消費電力駆動が期待され得る
有機EL発光装置は、各種情報機器用表示装置は勿論の
こと、蛍光灯に代わる照明用光源、各種表示用バックラ
イトさらにはプリンタ用光源などの用途が考えられ、そ
の潜在的需要ははかり知れない。
【0005】ところで、有機EL発光装置における2つ
の電極層間の基本的な構成例としては、3種類が存在す
る。第1の種類として、ホール輸送層と発光層の性質を
兼備した有機化合物層に電子輸送層を積層した2層構成
がある。第2の種類として、電子輸送層と発光層の性質
を兼備した有機化合物層にホール輸送層を積層した2層
構成がある。そして、第3の種類として、有機化合物の
発光層をホール輸送層と電子輸送層で挟んだダブルヘテ
ロ構成があり、これは特に発光強度や発光色を制御した
い場合に採用される。
【0006】これらの構成を可能にするために、それぞ
れの層の機能を発現し得る種々の有機化合物材料が開発
されている。たとえば、発光層材料としては、アルミニ
ウムトリスオキシン、スチルアミン誘導体、スチルベン
ゼン誘導体、アミノピレン誘導体などが利用され得る。
ホール輸送層材料としては、フタロシアニン類、芳香族
3級アミンなどが利用され得る。そして、電子輸送層材
料としては、オキサジアゾール誘導体などが利用され得
る。
【0007】一方、2つの電極層に関しては、ホール輸
送層または発光層へのホールの注入を効果的に行なうた
めに、仕事関数の大きな材料が陽電極層として用いら
れ、電子輸送層または発光層への電子注入を効果的に行
なうために、仕事関数の小さい材料が陰電極層として用
いられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のような有機EL
発光装置は一般に直流電力によって駆動されるが、概し
てその寿命が短く、長時間にわたって高輝度で発光を維
持し得る有機EL発光装置を得ることは容易ではない。
順方向の直流電圧の印加によって発光動作を続ける有機
EL発光装置の劣化の原因としては、電極層とキャリア
輸送層との界面またはキャリア輸送層と発光層との界面
に電荷が蓄積されることや、一定電界の下で有機分子が
誘電分極を生じて欠陥を誘起してキャリア注入効率が低
下することなどが考えられている。また、これらの電荷
の蓄積や欠陥の誘起は場所的に不均一に起こるので、印
加電圧または電流の局部集中を招き、キャリア輸送層内
や発光層内で電荷輸送経路の固定化を生じ、これによっ
て有機EL発光装置の劣化の進行がますます早まること
にもなる。
【0009】このような有機EL発光装置の劣化を軽減
するために、対向する2つの電極層に間欠的に逆方向電
圧を印加して経時的劣化を抑制した報告(特開平4−3
08687)や電極層間の極性が交互に変わる交流電圧
を印加して長時間にわたって輝度が維持できたとの報告
(特開平4−349388)がある。しかし、先行技術
において、実用的水準と考えられる5000時間の輝度
維持(輝度保持率0.7)を達成したという報告はな
く、また、輝度劣化の原因も十分には解明されていない
のが現状である。
【0010】係る先行技術における課題に鑑み、本発明
は、有機EL発光装置を高輝度で長寿命にわたって発光
させることを可能にする技術を提供することを目的とし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明においては、少な
くとも一方が透明な第1と第2の電極層と、それら第1
と第2の電極層の間に挟持されていてEL発光を生じさ
せるための有機発光層とを含み、少なくとも第1電極層
は空間的に周期性を持って配置された複数の電極を含
み、第1電極層に含まれる複数の電極は1以上の電極を
含む第2電極層の近接する領域とによって空間的に周期
性を持って配置された複数の電極対領域を形成している
有機EL発光装置が作製され、それら複数の電極対領域
の互いに隣接する領域に対して、強さと方向の少なくと
も一方が異なる電界を時間依存で変化させつつ電圧印加
手段によって印加することを特徴としている。
【0012】すなわち、本発明では、発光層に対して順
方向電圧が印加されてホール注入と電子注入が起こる電
極対領域に隣接して少なくともキャリアの強い注入が起
こらない電極対領域が設けられ、しかもそれらの隣接す
る電極対領域に対して印加される電圧が時間依存で変化
させられる。
【0013】したがって、順方向電圧が印加される発光
領域は空間的かつ時間的に限定されるので、発光領域内
における印加電界の均一性は、発光層全体として間欠的
に全面発光および全面消光させる従来の間欠的逆電圧印
加の場合に比べて向上する。また、順方向電圧が印加さ
れている電極対領域において層界面付近に蓄積される傾
向にある電荷や有機分子の分極配向は、隣接する電極対
に逆方向電圧を印加することによって防止される傾向に
なる。さらに、互いに隣接する電極対間において印加電
圧の極性を時間に依存して交互に反転することによっ
て、有機EL発光装置の劣化の誘発要因をより速やかに
排除することが可能になる。
【0014】なお、本発明において生じる不利な点とし
て、互いに隣接する少なくとも2つの電極対領域を設け
て、それぞれに順方向電圧と逆方向電圧を時間に依存し
て印加する場合に、任意の1時点における発光領域が発
光層の全面積の1/2に減少するので初期輝度の半減を
もたらすが、有機EL発光装置の劣化防止による長寿命
化と輝度の安定化はそのような一部の不利な点を補って
余りある利点である。
【0015】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1におい
て、本発明による第1の実施の形態が模式的な断面図で
図解されている。この図1に示された有機EL発光パネ
ルの作製においては、ガラス基板1上にITO(インジ
ウム・錫酸化物)からなる複数のストライプ状透明電極
2が形成され、イソプロピルアルコール中で超音波洗浄
された後に10分間の紫外線洗浄が行なわれた。これら
のストライプ状透明電極2は図1の紙面に直交する方向
に延びており、50μmの幅と17mmの長さを有し、
100μmのピッチで配置されている。ホール注入電極
としての透明電極2の材料としてはITOに限られず、
好ましくは4eV以上の仕事関数を有する他の透明導電
性酸化物をも用いることができる。
【0016】透明電極2上にはホール輸送層3としてビ
スエナミン化合物[N,N′−ジフェニル−N,N′−
ジ(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル−1−メチ
ルイジニル)ベンジディン]層が真空蒸着法によって厚
さ200nmに堆積され、次いで、電子供与機能を有す
る発光層4としてBeBq2[ビス(10−ヒドロオキ
シベンゾ[h]キノネート)ベリリウム]層が同じく真
空蒸着法によって厚さ200nmに堆積された。
【0017】発光層4上には、複数のストライプ状の電
子注入電極5が形成された。これらの電子注入電極5
は、マスキング法を利用した電子ビーム蒸着によって、
厚さ200nmのMgIn共蒸着層を堆積させることに
よって形成された。電子注入電極5のための材料として
は、好ましくは4eV以下の仕事関数を有するMg,S
n,Inなどの種々の金属材料を用いることができる。
図1の実施の形態においては、電子注入電極5は透明電
極2と同じ幅と長さを有し、かつ透明電極2に対向して
配置されている。
【0018】有機EL発光パネルの上表面は、有機化合
物層3,4を大気中の水分や酸素から保護するために、
電極2,5への配線接続部を除いて、厚さ40nmのシ
リコン窒化膜6で被覆された。
【0019】以上のようにして作製された有機EL発光
パネルにおいて、複数のホール注入電極2のうちで、奇
数番目の複数の電極同士が互いに電気的に接続され、偶
数番目の複数の電極同士も互いに電気的に接続された。
同様に、複数の電子注入電極5のうちで、奇数番目の複
数の電極同士が互いに電気的に接続され、偶数番目の複
数の電極同士も互いに電気的に接続された。そして、互
いに対向するホール注入電極2と電子注入電極5との複
数の電極対のうちで、奇数番目の電極対と偶数番目の電
極対は、それらに印加される電圧の極性が互いに逆にな
るように交番電圧源7に接続された。
【0020】このような電気的接続の下において、交番
電圧源7から実効電圧15Vで60Hzの正弦波電圧が
電極対2,5に印加された場合に、輝度3400Cd/
2の青緑色発光が得られ、1000時間の駆動後にお
いて初期発光輝度に対して0.96の輝度保持率が得ら
れ、その輝度保持率が十分に実用的水準に達しているこ
とが確認された。
【0021】なお、図1の実施の形態ではホール輸送層
3と有機発光層4の2層構造が採用されたが、有機発光
層4と電子注入電極5との間にさらに電子輸送層を配置
した3層構造を採用してもよく、またホール輸送機能を
有する有機発光層と電子輸送層とを積層した2層構造を
採用してもよい。また、ホール注入電極2と電子注入電
極5とは必ずしも鏡面対称に配置する必要はなく、半ピ
ッチ未満までずらすことも可能であり、複数のストライ
プ状電極の代わりに複数のドット状の電極を設けること
も可能である。さらに、印加される交番電圧は必ずしも
一定の時間周期を有する必要はなく、また、正弦波以外
に望まれる場合には矩形波や鋸波などの種々の波形の電
圧を用いることもできる。
【0022】(第2の実施の形態)第2の実施の形態に
おいては、図1に示されたものと類似の有機EL発光パ
ネルが第1の実施の形態の場合と同様の工程で作製され
た。すなわち、第2の実施の形態における有機EL発光
パネルは、図2のブロック図で模式的に示されているよ
うに、ホール注入電極2と電子注入電極5の寸法と配置
が変更されたことのみにおいて図1に示されたパネルと
異なっている。
【0023】より具体的には、第2の実施の形態におい
ては、2本のホール注入電極2と2本の電子注入電極5
のそれぞれが10μmの幅と22mmの長さを有し、1
0.1μmのピッチで配置された。ただし、ホール注入
電極2と電子注入電極5は互いに直交して配置された。
なお、ホール注入電極2と電子注入電極5とは必ずしも
直交させる必要はなく、望まれる場合には直交以外の他
の任意の角度で交差させられてもよいことは言うまでも
ない。
【0024】図2に示されているように、2本のホール
注入電極2はセグメント電極S1,S2としてセグメン
ト駆動回路8aに接続され、2本の電子注入電極5はコ
モン電極C1,C2としてコモン駆動回路8bに接続さ
れている。これらのセグメント駆動回路8aとコモン駆
動回路8bは、制御回路8によって制御され、直流印加
電源9から直流電圧が供給される。
【0025】セグメント電極S1とコモン電極C1の交
差領域は電極対領域P1を形成している。同様に、セグ
メント電極S2とコモン電極C1の交差領域は電極対領
域P2を形成し、セグメント電極S1とコモン電極C2
の交差領域は電極対領域P3を形成し、そしてセグメン
ト電極S2とコモン電極C2の交差領域は電極対領域P
4を形成している。
【0026】図3は、図2の有機EL発光装置の駆動方
法の一例による電圧印加のタイミングチャートと発光電
極対領域との関係を表わしている。この駆動方法によれ
ば、まずホール注入電極としてのセグメント電極S1と
電子注入電極としてのコモン電極C1にそれぞれ6Vと
−6V(順方向電圧)を印加し、それらの極性が反転さ
れた電圧が他の電極S2とC2のそれぞれに印加され
る。これによって、電極対領域P1は発光するが、他の
電極対領域P2,P3,P4に関しては発光が生じなく
て、層界面に存在する電荷が掃き出される効果が得られ
る。次に電極対領域P2のみを発光させるために、セグ
メント電極S1とS2の電圧極性が同期して反転させら
れ、他の電極C1とC2の電圧は維持される。続いて、
電極領域P3のみを発光させるためには、すべての電極
S1,S2,C1およびC2の電圧極性が同時に反転さ
せられる。さらに、電極領域P4のみを発光させるため
には、電極S1とS2の電圧極性が同時に反転させられ
るが、他の電極C1とC2の電圧は維持される。
【0027】このようにして、4つの電極対領域P1〜
P4を5msecごとに順次発光させた場合に、輝度1
250Cd/m2 の青緑色の発光が得られ、5000時
間の駆動後において初期発光輝度に対して0.97の輝
度保持率が得られた。
【0028】なお、図2においては説明の簡明化のため
に4つの電極対領域P1〜P4のみを含む有機EL発光
パネルが示されたが、そのパネルがさらに多くの電極対
領域を含み得ることは言うまでもない。その場合でも1
つの電極対領域ごとに選択的に発光させることは勿論の
こと、全電極対領域の半数や1/4などごとに発光させ
ることも可能である。
【0029】(第3の実施の形態)第3の実施の形態に
おいても、図1に示されたものと類似の有機EL発光パ
ネルが第1の実施の形態の場合と同様の工程で作製され
た。すなわち、第3の実施の形態における有機EL発光
パネルは、図4の模式的な断面図に示されているよう
に、電子注入電極5が1枚の共通電極として形成されて
いることのみにおいて図1に示されたパネルと異なって
いる。
【0030】図4に示されているように、複数のホール
注入電極2と1枚の電子注入共通電極5との間には、直
流電圧印加電源9から5Vの順方向電圧が印加された。
また、これと同時に、奇数番目のホール注入電極2と偶
数番目のホール注入電極2との間には、交流印加電源7
から実効電圧6Vで60Hzの正弦波電圧が印加され
た。
【0031】このような第3の実施の形態において、輝
度3380Cd/m2 の青緑色の発光が得られ、500
0時間の駆動後において初期発光輝度に対して0.94
の輝度保持率が得られた。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、有機E
L発光パネル上の発光領域を複数の電極対領域に分割
し、それらの電極対領域の互いに隣接する領域に対して
強さと方向の少なくとも一方が異なる電界を時間依存で
変化させつつ印加するので、発光層界面付近での電荷蓄
積などによる発光パネルの劣化が防止される。したがっ
て、有機EL発光装置を高輝度で長寿命にわたって駆動
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における有機EL発
光装置を示す模式的な断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態における有機EL発
光装置を示す模式的なブロック図である。
【図3】図2の有機EL発光装置を駆動するために印加
される電圧の一例を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の第3の実施の形態における有機EL発
光装置を示す模式的な断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ホール注入電極 3 有機ホール輸送層 4 有機発光層 5 電子注入電極 6 保護膜 7 交流印加電源 8 制御回路 8a セグメント駆動回路 8b コモン駆動回路 9 直流電圧印加電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎本 和弘 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB00 AB02 AB04 CA01 CB01 DA00 DB03 EB00 FA01 5C080 AA06 AA07 BB05 DD29 EE25 EE28 FF09 GG02 JJ02 JJ06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明な第1と第2の電
    極層と、 前記第1と第2の電極層の間に挟持されていてEL発光
    を生じさせるための有機発光層とを含み、 少なくとも前記第1電極層は空間的に周期性を持って配
    置された複数の電極を含み、 前記第1電極層に含まれる複数の電極は1以上の電極を
    含む前記第2電極層の近接する領域とによって空間的に
    周期性を持って配置された複数の電極対領域を形成して
    いる有機EL発光装置において、 前記複数の電極対領域の互いに隣接する領域に対して、
    強さと方向の少なくとも一方が異なる電界を時間依存で
    変化させつつ印加することを特徴とする有機EL発光装
    置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記複数の電極対領域の互いに隣接する
    領域に対して印加されるべき強さと方向の少なくとも一
    方が異なる電界を一定の時間周期で変化させることを特
    徴とする請求項1に記載の有機EL発光装置の駆動方
    法。
  3. 【請求項3】 前記複数の電極対領域の互いに隣接する
    領域に対して逆極性の交番電圧を印加することを特徴と
    する請求項2に記載の有機EL発光装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも前記第1電極層はドット状と
    ストライプ状のいずれかの形状の複数の電極を含むこと
    を特徴とする請求項1から3のいずれかの項に記載の有
    機EL発光装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記第2電極層は、前記第1電極層に含
    まれる前記複数のストライプ状電極に平行に配置された
    複数のストライプ状電極を含むことを特徴とする請求項
    4に記載の有機EL発光装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】 前記第2電極層は、前記第1電極層に含
    まれる前記複数のストライプ状電極に交差するように配
    置された複数のストライプ状電極を含むことを特徴とす
    る請求項4に記載の有機EL発光装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】 前記第1電極層において、1つおきに隣
    接する複数の電極が互いに電気的に接続されており、残
    りの複数の電極も互いに電気的に接続されていることを
    特徴とする請求項1から6のいずれかの項に記載の有機
    EL発光装置の駆動方法。
  8. 【請求項8】 前記第2電極層において、1つおきに隣
    接する複数の電極が互いに電気的に接続されており、残
    りの複数の電極も互いに電気的に接続されていることを
    特徴とする請求項5または6に記載の有機EL発光装置
    の駆動方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも一方が透明な第1と第2の電
    極層と、 前記第1と第2の電極層の間に挟持されていてEL発光
    を生じさせるための有機発光層と、 前記第1電極層に含まれる電極と前記第2電極層に含ま
    れる電極との間に電圧を印加するための電圧印加手段と
    を備え、 少なくとも前記第1電極層は空間的に周期性を持って配
    置された複数の電極を含み、 前記第1電極層に含まれる複数の電極は1以上の電極を
    含む前記第2電極層の近接する領域とによって空間的に
    周期性を持って配置された複数の電極対領域を形成し、 前記電圧印加手段は、前記複数の電極対領域の互いに隣
    接する領域に対して、強さと方向の少なくとも一方が異
    なる電界を時間依存で変化させつつ印加するものである
    ことを特徴とする有機EL発光装置。
JP10248292A 1998-09-02 1998-09-02 有機el発光装置とその駆動方法 Pending JP2000075836A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248292A JP2000075836A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 有機el発光装置とその駆動方法
US09/369,386 US20020084993A1 (en) 1998-09-02 1999-08-06 Organic el emission device and method of driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248292A JP2000075836A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 有機el発光装置とその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000075836A true JP2000075836A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17175929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10248292A Pending JP2000075836A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 有機el発光装置とその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020084993A1 (ja)
JP (1) JP2000075836A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1315208A2 (en) * 2001-11-22 2003-05-28 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
WO2006082691A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Konica Minolta Holdings, Inc. 発光パネルの駆動方法
JP2010232286A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 面状発光素子に対する給電方法
JP2011107290A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2011124505A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd 発光装置、露光装置及び画像形成装置
WO2014007193A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
WO2016042638A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 パイオニア株式会社 発光装置
JP2016085891A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 パイオニア株式会社 照明装置及び照明システム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961028B2 (en) 2003-01-17 2005-11-01 Lockheed Martin Corporation Low profile dual frequency dipole antenna structure
DE102004035965B4 (de) * 2004-07-23 2007-07-26 Novaled Ag Top-emittierendes, elektrolumineszierendes Bauelement mit zumindest einer organischen Schicht
US7540978B2 (en) * 2004-08-05 2009-06-02 Novaled Ag Use of an organic matrix material for producing an organic semiconductor material, organic semiconductor material and electronic component
WO2006015567A1 (de) 2004-08-13 2006-02-16 Novaled Ag Schichtanordnung für ein lichtemittierendes bauelement
DE102004042461A1 (de) * 2004-08-31 2006-03-30 Novaled Gmbh Top-emittierendes, elektrolumineszierendes Bauelement mit Frequenzkonversionszentren
EP1648042B1 (en) * 2004-10-07 2007-05-02 Novaled AG A method for doping a semiconductor material with cesium
EP1705727B1 (de) * 2005-03-15 2007-12-26 Novaled AG Lichtemittierendes Bauelement
ATE381117T1 (de) 2005-04-13 2007-12-15 Novaled Ag Anordnung für eine organische leuchtdiode vom pin-typ und verfahren zum herstellen
EP1727221B1 (de) * 2005-05-27 2010-04-14 Novaled AG Transparente organische Leuchtdiode
EP1729346A1 (de) 2005-06-01 2006-12-06 Novaled AG Lichtemittierendes Bauteil mit einer Elektrodenanordnung
EP1739765A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-03 Novaled AG Organische Leuchtdiode und Anordnung mit mehreren organischen Leuchtdioden
DE502005004675D1 (de) * 2005-12-21 2008-08-21 Novaled Ag Organisches Bauelement
DE602006001930D1 (de) * 2005-12-23 2008-09-04 Novaled Ag tur von organischen Schichten
EP1804308B1 (en) * 2005-12-23 2012-04-04 Novaled AG An organic light emitting device with a plurality of organic electroluminescent units stacked upon each other
EP1808909A1 (de) * 2006-01-11 2007-07-18 Novaled AG Elekrolumineszente Lichtemissionseinrichtung
KR100845694B1 (ko) * 2006-01-18 2008-07-11 주식회사 엘지화학 적층형 유기발광소자
EP1848049B1 (de) * 2006-04-19 2009-12-09 Novaled AG Lichtemittierendes Bauelement
DE102007019260B4 (de) * 2007-04-17 2020-01-16 Novaled Gmbh Nichtflüchtiges organisches Speicherelement
DE102008036062B4 (de) 2008-08-04 2015-11-12 Novaled Ag Organischer Feldeffekt-Transistor
DE102008036063B4 (de) * 2008-08-04 2017-08-31 Novaled Gmbh Organischer Feldeffekt-Transistor
US20110248244A1 (en) * 2009-10-05 2011-10-13 Emagin Corporation Independently controlled stacked inverted organic light emitting diodes and a method of manufacturing same
WO2012023795A2 (ko) 2010-08-17 2012-02-23 주식회사 엘지화학 유기발광장치
JPWO2016132460A1 (ja) * 2015-02-17 2017-11-24 パイオニア株式会社 発光装置
CN110264967B (zh) * 2019-05-09 2023-06-20 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其控制方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035774A (en) * 1975-12-19 1977-07-12 International Business Machines Corporation Bistable electroluminescent memory and display device
US5294869A (en) * 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
US5432015A (en) * 1992-05-08 1995-07-11 Westaim Technologies, Inc. Electroluminescent laminate with thick film dielectric
JPH06342146A (ja) * 1992-12-11 1994-12-13 Canon Inc 画像表示装置、半導体装置及び光学機器
JP2846571B2 (ja) * 1994-02-25 1999-01-13 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0686958B1 (en) * 1994-06-06 2003-10-29 Canon Kabushiki Kaisha DC compensation for interlaced display
JP3219640B2 (ja) * 1994-06-06 2001-10-15 キヤノン株式会社 ディスプレイ装置
US5552678A (en) * 1994-09-23 1996-09-03 Eastman Kodak Company AC drive scheme for organic led
US6011533A (en) * 1995-08-30 2000-01-04 Seiko Epson Corporation Image display device, image display method and display drive device, together with electronic equipment using the same
JP3597287B2 (ja) * 1995-11-29 2004-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその駆動方法
US5719589A (en) * 1996-01-11 1998-02-17 Motorola, Inc. Organic light emitting diode array drive apparatus
JP4477150B2 (ja) * 1996-01-17 2010-06-09 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機薄膜el素子
JP3808534B2 (ja) * 1996-02-09 2006-08-16 Tdk株式会社 画像表示装置
US5781167A (en) * 1996-04-04 1998-07-14 Northrop Grumman Corporation Analog video input flat panel display interface
JP3777614B2 (ja) * 1996-06-20 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JPH1069238A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3236243B2 (ja) * 1997-06-11 2001-12-10 キヤノン株式会社 エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法
GB2329740A (en) * 1997-09-30 1999-03-31 Sharp Kk A display device and a method of driving a display device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2270858A3 (en) * 2001-11-22 2011-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
EP1315208A2 (en) * 2001-11-22 2003-05-28 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
EP1315208A3 (en) * 2001-11-22 2007-02-28 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US7282734B2 (en) 2001-11-22 2007-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device having stripe form electrodes and auxiliary electrodes
US8471273B2 (en) 2001-11-22 2013-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US8044393B2 (en) 2001-11-22 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US7759686B2 (en) 2001-11-22 2010-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Light emitting device
JP5332203B2 (ja) * 2005-02-04 2013-11-06 コニカミノルタ株式会社 照明装置用発光パネルの駆動方法
GB2438329A (en) * 2005-02-04 2007-11-21 Konica Minolta Holdings Inc Method for driving light emitting panel
WO2006082691A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Konica Minolta Holdings, Inc. 発光パネルの駆動方法
US8223178B2 (en) 2005-02-04 2012-07-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Method for driving light-emitting panel
GB2438329B (en) * 2005-02-04 2009-12-30 Konica Minolta Holdings Inc Method for driving light emitting panel
KR101161948B1 (ko) * 2009-03-26 2012-07-04 파나소닉 주식회사 면 형상 발광 소자에 대한 급전 방법
JP2010232286A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 面状発光素子に対する給電方法
US8643312B2 (en) 2009-03-26 2014-02-04 Panasonic Corporation Method for feeding electric power to a planar light-emitting element
JP2011107290A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2011124505A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd 発光装置、露光装置及び画像形成装置
WO2014007193A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
WO2016042638A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 パイオニア株式会社 発光装置
JPWO2016042638A1 (ja) * 2014-09-18 2017-06-15 パイオニア株式会社 発光装置
JP2016085891A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 パイオニア株式会社 照明装置及び照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020084993A1 (en) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000075836A (ja) 有機el発光装置とその駆動方法
US7671825B2 (en) Method of driving organic EL device and display device
JP3902981B2 (ja) 有機発光素子及び表示装置
KR20060042177A (ko) 유기전계발광소자
JP3861743B2 (ja) 電界発光素子の駆動方法
JP2006049853A (ja) 発光装置、表示装置及び照明
JPH11162637A (ja) 有機発光ダイオードの修復方法
JP2009043725A (ja) エレクトロルミネセント素子
TW201318471A (zh) 具有空間電荷/電壓不穩定度之穩動驅動之有機電致發光元件
JP4107328B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US20070207344A1 (en) Organic Electroluminescent Device and Display Apparatus Using the Same
US6078138A (en) Organic thin film electroluminescence display unit
JPH07230880A (ja) 有機el表示装置
JPH01313892A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JPH11354279A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6720735B2 (en) Organic EL element and method of making the same
JP2014225556A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンスユニット、有機エレクトロルミネッセンス装置及び表示方法
JP2001313182A (ja) 有機el表示装置
JP2005005223A (ja) 発光素子および表示デバイス
JP4590089B2 (ja) 有機el素子
JP5332203B2 (ja) 照明装置用発光パネルの駆動方法
JP4836093B2 (ja) プレーナ電極を有する有機el素子
JP2004093960A (ja) 表示装置の駆動方法
JP3910887B2 (ja) 有機el表示装置
JP2002270378A (ja) エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306