JP3236243B2 - エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法 - Google Patents

エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法

Info

Publication number
JP3236243B2
JP3236243B2 JP15366997A JP15366997A JP3236243B2 JP 3236243 B2 JP3236243 B2 JP 3236243B2 JP 15366997 A JP15366997 A JP 15366997A JP 15366997 A JP15366997 A JP 15366997A JP 3236243 B2 JP3236243 B2 JP 3236243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
light emission
phase
electroluminescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15366997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH113060A (ja
Inventor
正樹 栗林
英寿 都築
和則 上野
雄一 橋本
章弘 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15366997A priority Critical patent/JP3236243B2/ja
Priority to US09/089,257 priority patent/US6016037A/en
Priority to EP98304560A priority patent/EP0884718A1/en
Publication of JPH113060A publication Critical patent/JPH113060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236243B2 publication Critical patent/JP3236243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置、発光光
源又は電子写真プリンタのプリンタ・ヘッドに適用可能
なエレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法に関す
る。特に、本発明は、大画面のフルカラー表示に適した
有機エレクトロ・ルミネセンス体を用いた装置及びその
駆動法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機エレクトロ・ルミネセンス体とし
て、例えば特開昭特開平6―256759号公報、特開
平6―136360号公報、特開平6―188074号
公報、特開平6―192654号公報や特開平8―41
452号公報に開示されたものが知られている。
【0003】また、これらの有機エレクトロ・ルミネセ
ンス体は、例えば特開平8―241048号公報に記載
の薄膜トランジスタによって駆動することが知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、有機エ
レクトロ・ルミネセンス体を薄膜トランジスタによって
駆動するために、薄膜トランジスタのドレイン電極パッ
ド毎に有機エレクトロ・ルミネセンス体を設けることを
必要とし、特にフルカラー表示の場合には、青色、緑色
及び赤色の三原色をエレクトロ・ルミネセンス発光させ
る3種のエレクトロ・ルミネセンス体を薄膜トランジス
タ基板上で、パターニング形成することが必要であった
が、薄膜トランジスタ表面は、エレクトロ・ルミネセン
ス体薄膜と比較し、大きい凹凸面を形成しているため、
エレクトロ・ルミネセンス体薄膜を高精細・高密度でパ
ターニングするのが困難であり、更に薄膜トランジスタ
基板上にトランジスタとエレクトロ・ルミネセンス体と
の2種の機能素子を集中させたことに基づく低レベルの
生産性に問題点を持っていた。
【0005】また、有機エレクトロ・ルミネセンス体
は、長時間の直流電圧の印加によって、連続発光時間が
短縮される問題点を生じていた。特に、特開平8―24
1048号公報等に開示の薄膜トランジスタによって駆
動する場合では、有機エレクトロ・ルミネセンス体に直
流電圧が印加され続けてしまい、有機エレクトロ・ルミ
ネセンス体の劣化を早めてしまう問題点を生じていた。
【0006】本発明の目的は、上記問題点を解決する大
画面のフルカラー表示に適した有機エレクトロ・ルミネ
センス体を用いた単純マトリクス駆動用装置及びその駆
動法を提供することにある。
【0007】また、本発明の目的は、長時間の連続発光
を可能にした単純マトリクス駆動用エレクトロ・ルミネ
センス装置及びその駆動法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1に、互い
に交差配線した走査信号線と情報信号線及び、走査信号
線と情報信号線との交差部に設けたエレクトロ・ルミネ
センスを有する第1の手段、並びに、走査信号線に第1
位相と第2位相とで互いに相違する電圧波形で構成した
走査選択信号を順次印加し、情報信号線に第1位相と第
2位相のうちの一つの位相に同期させてエレクトロ・ル
ミネセンス発光の閾値を越える電圧を生じさせる発光誘
発信号を印加し、他の位相に同期させて発光誘発信号の
電圧と相違する電圧で構成した発光非誘発信号を印加
し、発光信号は発光誘発信号と発光非誘発信号から構成
される交流電圧波形信号であり、情報信号線には発光信
号とは別に非発光信号も供給され、非発光信号は発光信
号の交流電圧波形と逆極性の波形である交流電圧波形信
号であり、これら発光信号又は非発光信号の何れかに
って、走査非選択時もエレクトロ・ルミネセンスに交流
電圧を印加する第2の手段を有するエレクトロ・ルミネ
センス装置に、第1の特徴を有し、第2に、互いに交差
配線した走査信号線と情報信号線及び、走査信号線と情
報信号線との交差部に設けたエレクトロ・ルミネセンス
を有する第1の手段、走査信号線に第1位相と第2位相
とで互いに相違する電圧波形で構成した走査選択信号を
順次印加し、情報信号線に第1位相と第2位相のうちの
一つの位相に同期させてエレクトロ・ルミネセンス発光
の閾値を越える電圧を生じさせる発光誘発信号を印加
し、他の位相に同期させて発光誘発信号の電圧と相違す
る電圧で構成した発光非誘発信号を印加し、発光信号は
発光誘発信号と発光非誘発信号から構成される交流電圧
波形信号であり、情報信号線には発光信号とは別に非発
光信号も供給され、非発光信号は発光信号の交流電圧波
形と逆極性の波形である交流電圧波形信号であり、これ
ら発光信号又は非発光信号の何れかによって、走査非選
時もエレクトロ・ルミネセンスに交流電圧を印加する
第2の手段、並びに発光誘発信号の電圧波形を階調情報
に応じて設定する第3の手段を有するエレクトロ・ルミ
ネセンス装置に、第2の特徴を有し、第3に、互いに交
差配線した走査信号線と情報信号線及び、走査信号線と
情報信号線との交差部に設けたエレクトロ・ルミネセン
スを有し、走査信号線に第1位相と第2位相とで互いに
相違する電圧波形で構成した走査選択信号を順次印加
し、情報信号線に第1位相と第2位相のうちの一つの位
相に同期させてエレクトロ・ルミネセンスの順バイアス
閾値を越える電圧を生じさせる発光誘発信号を印加し、
他の位相に同期させて発光誘発信号の電圧と相違する電
圧で構成した発光非誘発信号を印加し、発光信号は発光
誘発信号と発光非誘発信号から構成される交流電圧波形
信号であり、情報信号線には発光信号とは別に非発光信
号も供給され、非発光信号は発光信号の交流電圧波形と
逆極性の波形である交流電圧波形信号であり、これら発
光信号又は非発光信号の何れかによって、走査非選択
もエレクトロ・ルミネセンスに交流電圧を印加するエレ
クトロ・ルミネセンス装置の駆動法に、第3の特徴を有
し、第4に、互いに交差配線した走査信号線と情報信号
線及び、走査信号線と情報信号線との交差部に設けたエ
レクトロ・ルミネセンスを有し、走査信号線に第1位相
と第2位相とで互いに相違する電圧波形で構成した走査
選択信号を順次印加し、情報信号線に第1位相と第2位
相のうちの一つの位相に同期させてエレクトロ・ルミネ
センス発光の閾値を越える電圧を生じさせる発光誘発信
号を印加し、他の位相に同期させて発光誘発信号の電圧
と相違する電圧で構成した発光非誘発信号を印加し、発
光信号は発光誘発信号と発光非誘発信号から構成される
交流電圧波形信号であり、情報信号線には発光信号とは
別に非発光信号も供給され、非発光信号は発光信号の交
流電圧波形と逆極性の波形である交流電圧波形信号であ
り、これら発光信号又は非発光信号の何れかによって、
走査非選択時もエレクトロ・ルミネセンスに交流電圧を
印加し、そして発光誘発信号の電圧波形を階調情報に応
じて設定するエレクトロ・ルミネセンス装置の駆動法
に、第4の特徴を有する。
【0009】本発明において、前記第3の手段は、階調
情報に応じて、発光誘発信号の電圧パルス数を設定する
手段を有するのが好ましい。
【0010】本発明において、前記第3の手段は、階調
情報に応じて、発光誘発信号の電圧パルス幅を設定する
手段を有するのが好ましい。
【0011】本発明において、前記第3の手段は、階調
情報に応じて、発光誘発信号の電圧パルス波高値を設定
する手段を有するのが好ましい。
【0012】本発明において、前記発光誘発信号と前記
発光非誘発信号とは、互いに逆極性電圧を構成するのが
好ましい。
【0013】本発明において、前記走査選択信号の第1
位相電圧と第2位相電圧とは、互いに逆極性電圧を構成
するのが好ましい。
【0014】本発明において、前記エレクトロ・ルミネ
センスは、有機エレクトロルミネセンスによって構成し
たのが好ましい。
【0015】本発明において、前記エレクトロ・ルミネ
センス発光の閾値は、順バイアスの閾値電圧であるのが
好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明を図面に沿って説明する。
以下、エレクトロ・ルミネセンスを「EL」記載する。
【0017】図1は、本発明で用いた単純マトリクス電
極構造を図示している。S1、S2、S3…Snは、n本の
走査信号線であり、I1、I2…Imは、m本の情報信号
線である。これら走査信号線と情報信号線との交差部に
は、ELが配置され、画像情報に応じて、図示する様な
EL発光状態(白部)又はEL非発光状態(黒部)を生
じる。図中の「REL」、「GEL」及び「BEL」
は、それぞれ赤色発光EL、緑色発光EL及び青色発光
ELを示している。
【0018】図2は、一水平走査期間(1H)内の走査
信号線に印加する走査選択信号及び走査非選択信号、並
びに情報信号線に印加する発光信号及び非発光信号の電
圧波形を図示している。走査選択信号の第1位相は、電
圧2V0に設定し、第2位相は、電圧0に設定されてい
る。また、この際、第1位相電圧は、電圧2V0以上で
あってもよい。走査非選択信号は、第1位相及び第2位
相において、電圧0に設定されている。この際、電圧0
に対して、順バイアス方向、又は逆バイアス方向にDC
成分を付与することもできる。また、第1位相電圧を電
圧0に設定し、第2位相電圧を電圧2V0に設定しても
よい。この際、図1の発光信号は、非発光信号として機
能し、また非発光信号は発光信号として機能することに
なる。
【0019】発光信号は、走査選択信号の第1位相の電
圧2V0パルスに同期して電圧―V0の発光誘発信号が設
定され、順バイアス方向の発光閾値電圧2V0以上の電
圧3V0がELに印加されて、発光状態を生じる。更
に、発光信号は、走査選択信号の第2位相の電圧0に同
期して、電圧V0が印加され、この時のELには、電圧
―V0が印加されるが、非発光状態となる。
【0020】非発光信号は、走査選択信号の第1位相電
圧及び第2位相電圧に同期して印加された時、それぞれ
電圧V0が印加され、非発光状態を生じる。
【0021】一方、走査非選択信号の印加時(非選択期
間)には、ELには、発光信号又は非発光信号の何れか
が情報信号線から受信されるので、発光信号及び非発光
信号を構成する電圧V0及び電圧―V0によって形成され
るAC電圧が印加されることになる。
【0022】図3は、図1に図示する発光状態を生じさ
せた時の走査選択信号、並びに発光信号及び非発光信号
のタイミング・チャートである。図4は、この時の各交
差部のELに印加される電圧のタイミング・チャートで
あり、非選択期間中のELには、閾値電圧以下のAC電
圧が印加された状態を図示している。
【0023】本発明は、上記した走査選択信号を繰返し
走査し、これによってリフレッシュ走査を実施し、動画
表示をなすことができる。この際、走査選択信号は、走
査信号線に対して、1本又はそれ以上の本数の飛越しに
よるインターレース走査であっもよく、またノン・イン
タレース走査であってもよい。
【0024】図5は、本発明の別の実施例であり、走査
選択信号は、第1位相及び第2位相の間で、互いに逆極
性電圧が用いられている。第1位相の電圧―2V0パル
スは、ELに対して逆バイアスを誘起させることに対応
しており、ELに対して発光状態を誘起させることに対
応している第2位相の電圧2V0パルスとの間で、時間
平均電圧を0に設定することができる。これによって、
ELに対して、選択期間及び非選択期間の両方の期間に
亘って、ELに対して印加される電圧の時間平均値を0
に設定することができる。また、第1位相電圧を電圧2
0に設定し、第2位相電圧を電圧―2V0に設定しても
よい。この際、図5の発光信号は、非発光信号として機
能し、また非発光信号は発光信号として機能することに
なる。また、上記した互いに逆位相の関係にある走査選
択信号は、それぞれ、一垂直走査機間(一フレーム走査
期間又は一フィールド走査期間)毎に、又は一水平走査
期間毎に、交互に走査信号線に印加する走査方式を用い
てもよい。
【0025】発光信号は、走査選択信号の第1位相の電
圧―2V0パルスに同期して電圧V0が設定されて非発光
とし、第2位相で、電圧2V0パルスに同期して電圧―
0が印加され、順バイアス方向の発光閾値電圧2V0
上の電圧3V0がELに印加されて、発光状態を生じ
る。
【0026】非発光信号は、走査選択信号の第1位相電
圧及び第2位相電圧に同期して印加された時、それぞれ
電圧±V0が交互に印加され、非発光状態を生じる。
【0027】一方、走査非選択信号の印加時(非選択期
間)には、ELには、発光信号又は非発光信号の何れか
が情報信号線から受信されるので、発光信号及び非発光
信号を構成する電圧V0及び電圧―V0によって形成され
るAC電圧が印加されることになる。
【0028】図6は、図1に図示する発光状態を生じさ
せた時の走査選択信号、並びに発光信号及び非発光信号
のタイミング・チャートである。図7は、この時の各交
差部のELに印加される電圧のタイミング・チャートで
あり、非選択期間中のELには、閾値電圧以下のAC電
圧が印加された状態を図示している。
【0029】本発明は、上記発光誘発信号の電圧波形を
入力されてくる階調情報に応じて、変化させ、これによ
って階調表示を実現できる。電圧波形の変化としては、
例えば、図8のようにパルス数の変化、図9のようにパ
ルス幅の変化、又は図10のようにパルス波高値の変化
を用いることができる。
【0030】本発明は、走査選択信号のリフレッシュ走
査(20HZ以上、好ましくは、30HZ以上のフレーム
周波数)による表示動作の期間中に表示動作を中断し、
図13に図示するように、ELを挟む一対の電極をオー
プンとすることによって、非表示期間中のELに対して
ハイ・インピーダンス状態を生じさせるか、または、図
14に図示するように、非表示期間中のELを挟む一対
の電極間に高周波AC電圧(50HZ以上)を印加し、
これによって、ELの発光寿命を更に長期間にわたって
延長させることができた。特に、上記ハイ・インピーダ
ンス状態又は高周波AC電圧印加状態は、表示動作中
に、表示内容に変化がないとき(例えば、文書作成機能
をもつパソコンディスプレイへのキー・ボードからの文
字画像入力がなされない場合など)に、作動させるのが
良い。
【0031】また、本発明では、走査非選択信号とし
て、発光閾値電圧以下の高周波AC電圧(50HZ
上)の重畳印加を用いることもでき、これによってEL
の発光寿命を更に長期間にわたって延長させることがで
きた。
【0032】図11aは、図2−10に示した駆動形態
で、ELを駆動する場合の電気系統図を簡略化して示し
たものである。走査電極群に与える信号は、クロック発
生器より発生したクロック信号(CS)を走査電極を選
択する走査電極セレクタに送り、これを走査電極ドライ
バに送ることによって形成される。
【0033】一方、信号電極群に与える信号(DM)
は、データ発生器の出力信号(DS)と、クロック信号
(CS)とから、情報信号と、補助信号を形成しうるデ
ータ変調器に送られ、さらに信号電極ドライバを通して
供給される。
【0034】図11bは、上記データ変調器によって出
力される信号の例であって、前記実施例に基づく図2−
10における発光信号及び非発光信号に対応するもので
ある。
【0035】又、図11cは、上記図11bに示した信
号を出力するためのデータ変調器を模式的に示したもの
であって、2つのインバータ111及び112と2つの
AND回路113と114、さらに1つのOR回路11
5によって構成される。
【0036】図12は、本発明で用いたEL素子の断面
図である。121及び122は、ガラス、プラスチック
などによる基板、123は陰極、124は陽極、125
はELである。
【0037】EL125としては、有機ELが好まし
く、特に赤色EL(REL)、緑色EL(GEL)及び
青色EL(BEL)によって構成させたフルカラー発光
用有機EL素子を用いるのが好ましい。
【0038】具体的なREL、GEL及びBELを下記
に列挙するが、本発明はこれらに限定されるものではな
く、また有機ELの代わりに無機ELを適用することも
できる。
【0039】本発明の有機ELでの材料は、Scozz
afavaのEPA349,265(1990);Ta
ngのアメリカ特許第4,356,429号;VanS
lyke等のアメリカ特許第4,539,507号;V
anSlyke等のアメリカ特許第4,720,43
2;Tang等のアメリカ特許第4,769,292
号;Tang等のアメリカ特許第4,885,211
号;Perry等のアメリカ特許第4,950,95
0;Littman等のアメリカ特許第5,059,8
61号;VanSlykeのアメリカ特許第5,04
7,687号;Scozzafava等のアメリカ特許
第5,073,446号;VanSlyke等のアメリ
カ特許第5,059,862号;VanSlyke等の
アメリカ特許第5,061,617号;VanSlyk
eのアメリカ特許第5,151,629号;Tang等
のアメリカ特許第5,294,869号;Tang等の
アメリカ特許第5,294,870号)に開示のものを
用いることができる。EL層は陽極と接触する有機ホー
ル注入及び移動帯と、有機ホール注入及び移動帯と接合
を形成する電子注入及び移動帯とからなる。ホール注入
及び移動帯は単一の材料又は複数の材料から形成され
え、陽極及び、ホール注入層と電子注入及び移動帯の間
に介装される連続的なホール移動層と接触するホール注
入層からなる。同様に電子注入及び移動帯は単一材料又
は複数の材料から形成されえ、陽極及び、電子注入層と
ホール注入及び移動帯の間に介装される連続的な電子移
動層と接触する電子注入層からなる。ホールと電子の再
結合とルミネセンスは電子注入及び移動帯とホール注入
及び移動帯の接合に隣接する電子注入及び移動帯内で発
生する。有機EL層を形成する化合物は典型的には蒸着
により堆積されるが、他の従来技術によりまた堆積され
うる。
【0040】好ましい実施例ではホール注入層からなる
有機材料は以下のような一般的な式を有する:
【0041】
【外1】
【0042】ここで:QはN又はC−R Mは金属、金属酸化物、又は金属ハロゲン化物 T1、T2は水素を表すか又はアルキル又はハロゲンの
ような置換器を含む不飽和六員環を共に満たす。好まし
いアルキル部分は約1から6の炭素原子を含む一方でフ
ェニルは好ましいアリル部分を構成する。
【0043】好ましい実施例ではホール移動層は芳香族
第三アミンである。芳香族第三アミンの好ましいサブク
ラスは以下の式を有するテトラアリルジアミンを含む:
【0044】
【外2】
【0045】ここでAreはアリレン群であり、nは1
から4の整数であり、Ar、R7 ,R8 ,R9 はそれぞ
れ選択されたアリル群である。好ましい実施例ではルミ
ネセンス、電子注入及び移動帯は金属オキシノイド(o
xinoid)化合物を含む。金属オキシノイド化合物
の好ましい例は以下の一般的な式を有する:
【0046】
【外3】
【0047】ここでR2 −R7 は置き換え可能性を表
す。他の好ましい実施例では金属オキシノイド化合物は
以下の式を有する:
【0048】
【外4】
【0049】ここでR2 −R7 は上記で定義されたもの
であり、L1−L5は集中的に12又はより少ない炭素
原子を含み、それぞれ別々に1から12の炭素原子の水
素又は炭水化物群を表し、L1,L2は共に、又はL
2,L3は共に連合されたベンゾ環を形成しうる。他の
好ましい実施例では金属オキシノイド化合物は以下の式
である。
【0050】
【外5】
【0051】ここでR2 −R6 は水素又は他の置き換え
可能性を表す。上記例は単にエレクトロルミネセンス層
内で用いられるある好ましい有機材料を表すのみであ
る。それらは本発明の視野を制限することを意図するも
のではなく、これは一般に有機エレクトロルミネセンス
層を指示するものである。上記例からわかるように有機
EL材料は有機リガンドを有する配位化合物を含む。
【0052】次のプロセス段階ではEL陽極124はデ
バイスの表面上に堆積される。EL陽極124はどのよ
うな導電性の材料でも良いが、好ましくは4eV以下の
仕事関数を有する材料で作られる(Tang等のアメリ
カ国特許等4885211号を参照)。低い仕事関数材
料は陽極に好ましい。何故ならばそれらは電子移動層内
に容易に電子を放出するからである。最も低い仕事関数
の金属はアルカリ金属であるが、しかしながらそれらの
空気中での不安定性はそれらの使用をある条件下で実際
的でなくしている。陽極材料は典型的には化学蒸着によ
り堆積されるが、他の適切堆積技術も適用可能である。
EL陽極124に対して特に好ましい材料は10:1
(原子比で)マグネシウム:銀合金であることが見いだ
された。好ましくは陽極124は表示パネルの全表面に
わたる連続層として適用される。他の実施例ではEL陽
極124は有機電子注入及び移動帯に隣接した低い仕事
関数の金属のより低い層からなり、低い仕事関数の金属
をオーバーレイし、低い仕事関数の金属を酸素及び湿度
から保護する保護層とからなる。
【0053】典型的には陽極材料は透明であり、陰極材
料は不透明であり、それにより光は陽極材料を通して透
過する。しかしながら代替実施例では光は陽極124よ
りもむしろ陰極123を等して放射される。この場合に
は陰極123は光透過性であり、陽極124は不透明で
ある。光透過と技術的伝導性の実際的なバランスは典型
的には5−25nmの範囲の厚さである。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、高精細で、且つ高密度
の単純マトリクス駆動において、EL素子の長時間に亘
った発光、特に、フルカラー発光を実現するものであ
る。
【0055】さらに、本発明によれば、高精細で、且つ
高密度の単純マトリクス駆動において、EL素子の長時
間に亘った階調成分をもった発光を実現するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いたマトリクス電極の平面図であ
る。
【図2】本発明で用いた駆動波形の波形図である。
【図3】図2の駆動波形を用いた時のタイミング・チャ
ート図である。
【図4】図2の駆動波形を用いた時のEL交差部におけ
る印加電圧のタイミング・チャート図である。
【図5】本発明で用いた別の駆動波形の波形図である。
【図6】図5の駆動波形を用いた時のタイミング・チャ
ート図である。
【図7】図5の駆動波形を用いた時のEL交差部におけ
る印加電圧のタイミング・チャート図である。
【図8】本発明で用いたパルス数変化の階調表示用電圧
波形図である。
【図9】本発明で用いたパルス幅変化の階調表示用電圧
波形図である。
【図10】本発明で用いたパルス波高値変化の階調表示
用電圧波形図である。
【図11】本発明で用いたエレクトロ・ルミネセンス装
置のブロック図である。
【図12】本発明で用いたEL素子の断面図である。
【図13】本発明で用いた表示動作の一実施例の波形図
である。
【図14】本発明で用いた別の表示動作の一実施例の波
形図である。
【符号の説明】 111、112 インバータ 113、114 AND回路 115 OR回路 121、122 基板 123 陰極 124 陽極 125 EL
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 雄一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 妹尾 章弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−349388(JP,A) 特開 昭63−27818(JP,A) 特開 昭56−1993(JP,A) 特開 平7−114986(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/30 G09G 3/20 621 H05B 33/08

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに交差配線した走査信号線と情報信
    号線及び、走査信号線と情報信号線との交差部に設けた
    エレクトロ・ルミネセンスを有する第1の手段、並び
    に、走査信号線に第1位相と第2位相とで互いに相違す
    る電圧波形で構成した走査選択信号を順次印加し、情報
    信号線に第1位相と第2位相のうちの一つの位相に同期
    させてエレクトロ・ルミネセンス発光の閾値を越える電
    圧を生じさせる発光誘発信号を印加し、他の位相に同期
    させて発光誘発信号の電圧と相違する電圧で構成した発
    光非誘発信号を印加し、発光信号は発光誘発信号と発光
    非誘発信号から構成される交流電圧波形信号であり、情
    報信号線には発光信号とは別に非発光信号も供給され、
    非発光信号は発光信号の交流電圧波形と逆極性の波形で
    ある交流電圧波形信号であり、これら発光信号又は非発
    光信号の何れかによって、走査非選択時もエレクトロ・
    ルミネセンスに交流電圧を印加する第2の手段を有する
    エレクトロ・ルミネセンス装置。
  2. 【請求項2】 前記発光誘発信号と前記発光非誘発信号
    とは、互いに逆極性電圧を構成する請求項1記載のエレ
    クトロ・ルミネセンス装置。
  3. 【請求項3】 前記走査選択信号の第1位相電圧と第2
    位相電圧とは、互いに逆極性電圧を構成する請求項1記
    載のエレクトロ・ルミネセンス装置。
  4. 【請求項4】 前記エレクトロ・ルミネセンスは、有機
    エレクトロルミネセンスによって構成した請求項1記載
    のエレクトロ・ルミネセンス装置。
  5. 【請求項5】 前記エレクトロ・ルミネセンス発光の閾
    値は、順バイアスの閾値電圧である請求項1記載のエレ
    クトロ・ルミネセンス装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の手段は、エレクトロ・ルミネ
    センスに対してハイ・インピーダンス状態を設定する手
    段を有する請求項1記載のエレクトロ・ルミネセンス装
    置。
  7. 【請求項7】 互いに交差配線した走査信号線と情報信
    号線及び、走査信号線と情報信号線との交差部に設けた
    エレクトロ・ルミネセンスを有する第1の手段、走査信
    号線に第1位相と第2位相とで互いに相違する電圧波形
    で構成した走査選択信号を順次印加し、情報信号線に第
    1位相と第2位相のうちの一つの位相に同期させてエレ
    クトロ・ルミネセンス発光の閾値を越える電圧を生じさ
    せる発光誘発信号を印加し、他の位相に同期させて発光
    誘発信号の電圧と相違する電圧で構成した発光非誘発信
    号を印加し、発光信号は発光誘発信号と発光非誘発信号
    から構成される交流電圧波形信号であり、情報信号線に
    は発光信号とは別に非発光信号も供給され、非発光信号
    は発光信号の交流電圧波形と逆極性の波形である交流電
    圧波形信号であり、これら発光信号又は非発光信号の何
    れかによって、走査非選択時もエレクトロ・ルミネセン
    スに交流電圧を印加する第2の手段、並びに発光誘発信
    号の電圧波形を階調情報に応じて設定する第3の手段を
    有するエレクトロ・ルミネセンス装置。
  8. 【請求項8】 前記第3の手段は、階調情報に応じて、
    発光誘発信号の電圧パルス数を設定する手段を有する請
    求項7記載のエレクトロ・ルミネセンス装置。
  9. 【請求項9】 前記第3の手段は、階調情報に応じて、
    発光誘発信号の電圧パルス幅を設定する手段を有する請
    求項7記載のエレクトロ・ルミネセンス装置。
  10. 【請求項10】 前記第3の手段は、階調情報に応じ
    て、発光誘発信号の電圧パルス波高値を設定する手段を
    有する請求項7記載のエレクトロ・ルミネセンス装置。
  11. 【請求項11】 前記発光誘発信号と前記発光非誘発信
    号とは、互いに逆極性電圧を構成する請求項7記載のエ
    レクトロ・ルミネセンス装置。
  12. 【請求項12】 前記走査選択信号の第1位相電圧と第
    2位相電圧とは、互いに逆極性電圧を構成する請求項7
    記載のエレクトロ・ルミネセンス装置。
  13. 【請求項13】 前記エレクトロ・ルミネセンスは、有
    機エレクトロルミネセンスによって構成した請求項7記
    載のエレクトロ・ルミネセンス装置。
  14. 【請求項14】 前記エレクトロ・ルミネセンス発光の
    閾値は、順バイアスの閾値電圧である請求項7記載のエ
    レクトロ・ルミネセンス装置。
  15. 【請求項15】 前記第2の手段は、エレクトロ・ルミ
    ネセンスに対してハイ・インピーダンス状態を設定する
    手段を有する請求項7記載のエレクトロ・ルミネセンス
    装置。
  16. 【請求項16】 互いに交差配線した走査信号線と情報
    信号線及び、走査信号線と情報信号線との交差部に設け
    たエレクトロ・ルミネセンスを有し、走査信号線に第1
    位相と第2位相とで互いに相違する電圧波形で構成した
    走査選択信号を順次印加し、情報信号線に第1位相と第
    2位相のうちの一つの位相に同期させてエレクトロ・ル
    ミネセンスの順バイアス閾値を越える電圧を生じさせる
    発光誘発信号を印加し、他の位相に同期させて発光誘発
    信号の電圧と相違する電圧で構成した発光非誘発信号を
    印加し、発光信号は発光誘発信号と発光非誘発信号から
    構成される交流電圧波形信号であり、情報信号線には発
    光信号とは別に非発光信号も供給され、非発光信号は発
    光信号の交流電圧波形と逆極性の波形である交流電圧波
    形信号であり、これら発光信号又は非発光信号の何れか
    よって、走査非選択時もエレクトロ・ルミネセンスに
    交流電圧を印加するエレクトロ・ルミネセンス装置の駆
    動法。
  17. 【請求項17】 前記発光誘発信号と前記発光非誘発信
    号とは、互いに逆極性電圧を構成する請求項16記載の
    エレクトロ・ルミネセンス装置の駆動法。
  18. 【請求項18】 前記走査選択信号の第1位相電圧と第
    2位相電圧とは、互いに逆極性電圧を構成する請求項1
    6記載のエレクトロ・ルミネセンス装置の駆動法。
  19. 【請求項19】 互いに交差配線した走査信号線と情報
    信号線及び、走査信号線と情報信号線との交差部に設け
    たエレクトロ・ルミネセンスを有し、走査信号線に第1
    位相と第2位相とで互いに相違する電圧波形で構成した
    走査選択信号を順次印加し、情報信号線に第1位相と第
    2位相のうちの一つの位相に同期させてエレクトロ・ル
    ミネセンス発光の閾値を越える電圧を生じさせる発光誘
    発信号を印加し、他の位相に同期させて発光誘発信号の
    電圧と相違する電圧で構成した発光非誘発信号を印加
    し、発光信号は発光誘発信号と発光非誘発信号から構成
    される交流電圧波形信号であり、情報信号線には発光信
    号とは別に非発光信号も供給され、非発光信号は発光信
    号の交流電圧波形と逆極性の波形である交流電圧波形信
    号であり、これら発光信号又は非発光信号の何れかに
    って、走査非選択時もエレクトロ・ルミネセンスに交流
    電圧を印加し、そして発光誘発信号の電圧波形を階調情
    報に応じて設定するエレクトロ・ルミネセンス装置の駆
    動法。
  20. 【請求項20】 前記階調情報に応じて、前記発光誘発
    信号の電圧パルス数を設定する請求項19記載のエレク
    トロ・ルミネセンス装置の駆動法。
  21. 【請求項21】 前記階調情報に応じて、前記発光誘発
    信号の電圧パルス幅を設定する請求項19記載のエレク
    トロ・ルミネセンス装置の駆動法。
  22. 【請求項22】 前記階調情報に応じて、前記発光誘発
    信号の電圧パルス波高値を設定する請求項19記載のエ
    レクトロ・ルミネセンス装置の駆動法。
  23. 【請求項23】 前記発光誘発信号と前記発光非誘発信
    号とは、互いに逆極性電圧を構成する請求項19記載の
    エレクトロ・ルミネセンス装置の駆動法。
  24. 【請求項24】 前記走査選択信号の第1位相電圧と第
    2位相電圧とは、互いに逆極性電圧を構成する請求項1
    9記載のエレクトロ・ルミネセンス装置の駆動法。
  25. 【請求項25】 前記エレクトロ・ルミネセンスは、有
    機エレクトロルミネセンスによって構成した請求項19
    記載のエレクトロ・ルミネセンス装置の駆動法。
  26. 【請求項26】 前記エレクトロ・ルミネセンス発光の
    閾値は、順バイアスの閾値電圧である請求項19記載の
    エレクトロ・ルミネセンス装置の駆動法。
JP15366997A 1997-06-11 1997-06-11 エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法 Expired - Fee Related JP3236243B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15366997A JP3236243B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法
US09/089,257 US6016037A (en) 1997-06-11 1998-06-03 Electroluminescence apparatus and driving method thereof
EP98304560A EP0884718A1 (en) 1997-06-11 1998-06-09 Electroluminescence apparatus and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15366997A JP3236243B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH113060A JPH113060A (ja) 1999-01-06
JP3236243B2 true JP3236243B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=15567593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15366997A Expired - Fee Related JP3236243B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6016037A (ja)
EP (1) EP0884718A1 (ja)
JP (1) JP3236243B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075836A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Sharp Corp 有機el発光装置とその駆動方法
KR20010031766A (ko) * 1998-09-08 2001-04-16 사토 히로시 유기 전자발광디스플레이의 구동장치 및 구동방법
JP4399985B2 (ja) * 1998-09-08 2010-01-20 Tdk株式会社 有機elディスプレイの駆動装置、および駆動方法
JP2001085159A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法、駆動装置およびそれを用いた表示装置
JP3854161B2 (ja) * 2002-01-31 2006-12-06 株式会社日立製作所 表示装置
JP2005535914A (ja) * 2002-08-12 2005-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネセントディスプレイ
JP2004157250A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Hitachi Ltd 表示装置
US7316483B2 (en) * 2003-01-15 2008-01-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of representing a video image by means of a projector
KR100646996B1 (ko) * 2004-06-16 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제어 방법
JP5090628B2 (ja) * 2005-03-03 2012-12-05 株式会社ジャパンディスプレイイースト 有機elデバイスの駆動方法及び表示装置
KR100748319B1 (ko) * 2006-03-29 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 유기발광표시장치 및 그의 구동방법
KR101282399B1 (ko) 2006-04-04 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101293560B1 (ko) * 2007-01-23 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US8376425B2 (en) * 2009-07-31 2013-02-19 Msd Stamping Llc Automotive door striker

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
FI62447C (fi) * 1981-04-22 1982-12-10 Lohja Ab Oy Foerfarande foer styrning av bildaotergivning och i synnerhet vaexelstroemselektroluminensaotergivning
JPS6289090A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 シャープ株式会社 Elパネル駆動装置
DE3724086A1 (de) * 1986-07-22 1988-02-04 Sharp Kk Treiberschaltung fuer eine duennschichtige elektrolumineszenzanzeige
EP0259684B1 (en) * 1986-08-25 1994-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation device
US4885211A (en) * 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US4769292A (en) * 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
US4839563A (en) * 1987-05-28 1989-06-13 Gte Products Corporation Pulse burst panel drive for electroluminescent displays
US4950950A (en) * 1989-05-18 1990-08-21 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with silazane-containing luminescent zone
US5059861A (en) * 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilizing cathode capping layer
US5416494A (en) * 1991-12-24 1995-05-16 Nippondenso Co., Ltd. Electroluminescent display
JP2939052B2 (ja) * 1992-04-28 1999-08-25 キヤノン株式会社 電界発光素子
JP3044142B2 (ja) * 1992-10-29 2000-05-22 キヤノン株式会社 電界発光素子
JP3243311B2 (ja) * 1992-12-15 2002-01-07 キヤノン株式会社 電界発光素子
JP3302064B2 (ja) * 1992-12-25 2002-07-15 キヤノン株式会社 電界発光素子
JP3459687B2 (ja) * 1994-07-29 2003-10-20 キヤノン株式会社 電界発光素子
EP0717445B1 (en) * 1994-12-14 2009-06-24 Eastman Kodak Company An electroluminescent device having an organic electroluminescent layer

Also Published As

Publication number Publication date
US6016037A (en) 2000-01-18
JPH113060A (ja) 1999-01-06
EP0884718A1 (en) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236243B2 (ja) エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法
US6191764B1 (en) Method of driving display device
US6229505B1 (en) Organic electroluminescent device and organic electroluminescent apparatus
JP3063453B2 (ja) 有機薄膜el素子の駆動方法
TWI476745B (zh) 顯示裝置、顯示裝置的驅動方法、以及電子設備
KR100462857B1 (ko) 디스플레이의 구동회로 및 디스플레이장치
JP3268998B2 (ja) 表示装置
JP4411288B2 (ja) 表示装置
KR100618574B1 (ko) 유기 전계 발광 소자의 구동 회로
JP2001217081A (ja) 有機発光表示装置
JP2004102294A (ja) 表示装置の駆動回路及び駆動方法
JPH04308687A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
JP2001196191A (ja) 有機薄膜発光ディスプレイおよびその製造方法
KR100444498B1 (ko) 하이브리드 일렉트로 루미네센스 패널
KR20010050199A (ko) 일렉트로 루미네센스 표시 장치의 구동 방법
JPH10512690A (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
JPH07230880A (ja) 有機el表示装置
CN114628608A (zh) 显示基板及显示装置
Sobel Flat-Panel Displays
JP2012252822A (ja) 発光装置および電子機器
US6104363A (en) Display element driving method
KR100882636B1 (ko) 평판 표시 소자 및 그 구동 방법
KR100444499B1 (ko) 일렉트로 루미네센스 패널 및 그 구동방법
JPH0115876B2 (ja)
JPH11233264A (ja) 表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees