JP3185436B2 - 車体の側部構造 - Google Patents

車体の側部構造

Info

Publication number
JP3185436B2
JP3185436B2 JP00470893A JP470893A JP3185436B2 JP 3185436 B2 JP3185436 B2 JP 3185436B2 JP 00470893 A JP00470893 A JP 00470893A JP 470893 A JP470893 A JP 470893A JP 3185436 B2 JP3185436 B2 JP 3185436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center pillar
vehicle body
cross member
wheel house
floor cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00470893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06211164A (ja
Inventor
良一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP00470893A priority Critical patent/JP3185436B2/ja
Publication of JPH06211164A publication Critical patent/JPH06211164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185436B2 publication Critical patent/JP3185436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車体の側部構造に係り、
特にピラー下部とフロアクロスメンバとの結合部におけ
る車体の側部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車体の側部構造では、ピラー下部
に補強部材を設けて車体側方からの荷重に対して反力を
発生させる構造が知られており、その一例が実開平1−
126884号に示されている。
【0003】図4に示される如く、この車体の側部構造
では、センタピラー70をその下端で車体内側に向けて
折曲して連続的にフロア中央部まで延在しフロアクロス
メンバ相当部70Aとしており、センタピラーアウタ7
2を折曲部72Aにおいてロッカアウタ74と接合し、
センタピラーインナ76の折曲部に補強部材としてのリ
インフォース部76Aを一体的に形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この車
体の側部構造では、図5に示される如く、センタピラー
70に、側方から荷重(図5の矢印F)が作用した場合
に、センタピラー70のフロアクロスメンバ相当部70
Aと、センタピラーインナ76のリインフォース部76
Aとの接合点Sに荷重が集中する。このため、フロアク
ロスメンバ相当部70Aとリインフォース部76Aとの
接合部を、充分に補強する必要があり、板厚の増加、補
強部材の設定等による重量増加が発生する。
【0005】本発明は係る事実を考慮し、センタピラー
に車体側方から荷重が作用した場合に、センタピラー下
部に設けられた補強部材とフロアクロスメンバとの結合
部に加わる荷重を緩和することができる車体の側部構造
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
の車体の側部構造は、ロッカが連結されたセンタピラー
の下部と、該センタピラーの下部に連結されたフロアク
ロスメンバと、前記センタピラーの後方に配設されたホ
イルハウスと、の三者を連結する補強部材を設けたこと
を特徴としている。
【0007】また、請求項2に記載の本発明の車体の側
部構造は、ロッカが連結されたセンタピラーの下部と、
センタピラーの下部に連結されたフロアクロスメンバ
とを連結する第1の補強部材と、この第1の補強部材と
フロアクロスメンバとの結合部と、前記センタピラーの
後方に配設されたホイルハウスと、の二者を連結する第
2の補強部材と、を備えたことを特徴としている。
【0008】
【作用】請求項1に記載の本発明の車体の側部構造で
は、センタピラーに車体側方から荷重が作用した場合
に、ロッカが連結されたセンタピラーの下部とフロアク
ロスメンバとの結合部に車体内側方向の荷重が作用する
が、前記結合部が補強部材によりセンタピラーの後方に
配設されたホイルハウスと結合されている。この結果、
ホイルハウスに車体側方から荷重が作用しなければ、ホ
イルハウスが車体内側方向へ移動しないため、補強部材
とフロアクロスメンバとの結合部と、補強部材とホイル
ハウスとの結合部との間に引張力が作用し、補強部材と
フロアクロスメンバとの結合部に加わる荷重を緩和する
ことができる。
【0009】また、請求項2に記載の本発明の車体の側
部構造では、センタピラーに車体側方から荷重が作用し
た場合に、ロッカが連結されたセンタピラーの下部に連
結されたフロアクロスメンバと第1の補強部材との結合
部に車体内側方向の荷重が作用するが、第2補強部材が
前記結合部とセンタピラーの後方に配設されたホイルハ
ウスとに結合されている。この結果、ホイルハウスに車
体側方から荷重が作用しなければ、ホイルハウスが車体
内側方向へ移動しないため、第1の補強部材とフロアク
ロスメンバとの結合部と、第2補強部材とホイルハウス
との結合部との間に引張力が作用し、第1補強部材とフ
ロアクロスメンバとの結合部に加わる荷重を緩和するこ
とができる。
【0010】
【実施例】本発明に係る車体の側部構造の第1実施例を
図1及び図2に従って説明する。
【0011】なお、図中矢印FRは車体前方方向を、矢
印UPは車体上方方向を、矢印INは車幅内側方向を示
す。
【0012】図1に示される如く、本実施例の車体の側
部構造では、センタピラー10が、センタピラー10の
車幅方向外側部を構成するセンタピラーアウタ12と、
センタピラー10の車幅方向内側部を構成するセンタピ
ラーインナ14とで構成されている。
【0013】図2に示される如く、センタピラーアウタ
12は開口部を車幅方向内側へ向けた断面コ字状とされ
ており、開口縁部には、車体前方へ延びるフランジ12
Aと車体後方へ延びるフランジ12Bとが形成されてい
る。センタピラーインナ14は開口部を車幅方向外側へ
向けた断面コ字状とされており、開口縁部には、車体前
方へ延びるフランジ14Aと車体後方へ延びるフランジ
14Bとが形成されている。センタピラーアウタ12の
フランジ12Aは、センタピラーインナ14のフランジ
14Aと結合されており、センタピラーアウタ12のフ
ランジ12Bは、センタピラーインナ14のフランジ1
4Bと結合されている。従って、センタピラー10はセ
ンタピラーアウタ12とセンタピラーインナ14とで車
体上下方向に延びる閉断面部16を形成している。
【0014】センタピラーアウタ12の車幅方向外側部
には、クオーターパネル18の前部18Aが配設されて
いる。クオーターパネル18の前端縁部には、車体前方
へ延びるフランジ18Bが形成されており、このフラン
ジ18Bがセンタピラーアウタ12のフランジ12Aに
溶着されている。
【0015】図1に示される如く、センタピラー10の
下部10Aは、ロッカ20の後部20Aに連結されてい
る。ロッカ20はロッカ20の車幅方向外側部を構成す
るロッカアウタ22と、ロッカ20の車幅方向内側部を
構成するロッカインナ24とで構成されている。
【0016】ロッカアウタ22は開口部を車幅方向内側
へ向けており、開口縁部には、車体上方へ延びるフラン
ジ22Aと車体下方へ延びるフランジ22Bとが形成さ
れている。ロッカインナ24は開口部を車幅方向外側へ
向けており、開口縁部には、車体上方へ延びるフランジ
24Aと車体下方へ延びるフランジ24Bとが形成され
ている。ロッカアウタ22のフランジ22Aは、ロッカ
インナ24のフランジ24Aと結合されており、ロッカ
アウタ22のフランジ22Bは、ロッカインナ24のフ
ランジ24Bと結合されている。従って、ロッカ20は
ロッカアウタ22とロッカインナ24とで車体前後方向
に延びる閉断面部26を形成している。
【0017】センタピラー10の下部10Aとロッカ2
0の後部20Aとの連結部には、フロアクロスメンバ3
0の車幅方向外側端部30Aが連結されている。フロア
クロスメンバ30は開口部を下方へ向けた断面コ字状と
されており、開口縁部には、車体前方へ延びるフランジ
30Bと車体後方へ延びるフランジ30Cとが形成され
ている。フロアクロスメンバ30のフランジ30Bとフ
ランジ30Cはそれぞれフロアパン32の上面32Aに
溶着されており、フロアクロスメンバ30とフロアパン
32とで車幅方向に延びる閉断面部34を形成してい
る。
【0018】図2に示される如く、センタピラー10の
後方には、リヤホイルハウス34が配設されている。リ
ヤホイルハウス34は、リヤホイルハウス34の車幅方
向外側部を構成するリヤホイルハウスアウタ36と、リ
ヤホイルハウス34の車幅方向内側部を構成するリヤホ
イルハウスインナ38とで構成されている。リヤホイル
ハウスアウタ36は中央部が車幅方向外側へ膨出してお
り、外周縁部には外側へ向けてフランジ36Aが形成さ
れている。リヤホイルハウスインナ38は中央部が車幅
方向内側へ膨出しており、外周縁部には外側へ向けてフ
ランジ38Aが形成されている。リヤホイルハウスアウ
タ36のフランジ36Aとリヤホイルハウスインナ38
のフランジ38Aとは結合されており、リヤホイルハウ
スアウタ36とリヤホイルハウスインナ38とでホイル
ハウス部40を形成している。
【0019】図1に示される如く、センタピラー10の
下部10Aとフロアクロスメンバ30の車幅方向外側端
部30Aとの連結部には、補強部材としてのガセット4
2が配設されている。このガセット42の上端前部は、
センタピラーインナ14の基部14Cの下部にポイント
P1、P2において、ボルト44とナット46(図2参
照)とで結合されており、ガセット42の下端前部は、
ロッカインナ24の基部24Cの後部にポイントP3に
おいて、ボルト44とナット(図示省略)とで結合され
ている。また、ガセット42の上端後部は、リヤホイル
ハウスインナ38のフランジ38Aの前部にポイントP
4において、ボルト44とナット(図示省略)とで結合
されており、ガセット42の下端後部は、リヤホイルハ
ウスインナ38の前端下部にポイントP5において、ボ
ルト44とナット(図示省略)とで結合されている。さ
らに、ガセット42の下端中央部は、フロアクロスメン
バ30の車幅方向外側端部30Aの基部30Dにポイン
トP6において、ボルト44とナット(図示省略)とで
結合されるとともに、フロアクロスメンバ30の車幅方
向外側端部30Aの前壁部30EにポイントP7におい
て、ボルト44とナット(図示省略)とで結合されてい
る。
【0020】次に、本実施例の作用を説明する。本実施
例の車体の側部構造では、図2に示される如く、車体側
部にバリア50が当接し、センタピラー10に車体側方
から荷重(図2矢印A)が作用した場合に、ガセット4
2とフロアクロスメンバ30との結合部、特に、ポイン
トP6に車体内側方向の荷重(図2矢印B)が作用する
が、ガセット42がホイルハウス34と結合されてお
り、ホイルハウス34に車体側方から荷重が作用しなけ
れば、ホイルハウス34が車体内側方向へ移動しないた
め、ガセット42とホイルハウス34との結合部、特
に、ポイントP4と、ガセット42とフロアクロスメン
バ30との結合部、特に、ポイントP6との間に引張力
(図2矢印C)が作用し、ガセット42とフロアクロス
メンバ30との結合部、特に、ポイントP6に加わる荷
重を緩和することができる。
【0021】また、センタピラー10とともに、ホイル
ハウス34に車体側方から荷重が作用しても、ホイルハ
ウス部40内には、タイヤが有り、このタイヤによって
荷重を吸収できるため、ホイルハウス34の車体内側へ
の変形は、センタピラー10の車体内側への変形より小
さくなる。従って、この場合にも、ガセット42とホイ
ルハウス34との結合部、特に、ポイントP4と、ガセ
ット42とフロアクロスメンバ30との結合部、特に、
ポイントP6との間に引張力(図2矢印C)が作用し、
ガセット42とフロアクロスメンバ30との結合部、特
に、ポイントP6に加わる荷重を緩和することができ
る。
【0022】次に、本発明に係る車体の側部構造の第2
実施例を図3に従って説明する。なお、第1実施例と同
一部材については同一符号を付してその説明を省略す
る。
【0023】図3に示される如く、本実施例では、セン
タピラー10の下部10Aとフロアクロスメンバ30の
車幅方向外側端部30Aとの連結部には、第1の補強部
材としてのガセット52が配設されている。このガセッ
ト52の上端部は、センタピラーインナ14の基部14
Cの下部にポイントP1、P2において、ボルト44と
ナット(図示省略)とで結合されており、ガセット52
の下端前部は、ロッカインナ24の基部24Cの後部に
ポイントP3において、ボルト44とナット(図示省
略)とで結合されている。また、ガセット52の車幅方
向内側端部は、フロアクロスメンバ30の車幅方向外側
端部30Aの基部30DにポイントP6において、ボル
ト44とナット(図示省略)とで結合されるとともに、
ガセット52の車幅方向内側端の前壁部は、フロアクロ
スメンバ30の車幅方向外側端部30Aの前壁部30E
にポイントP7において、ボルト44とナット(図示省
略)とで結合されている。同様に、ガセット52の車幅
方向内側端の後壁部は、フロアクロスメンバ30の車幅
方向外側端部30Aの後壁部30FにポイントP5にお
いて、ボルト44とナット(図示省略)で結合されてい
る。
【0024】ガセット52とフロアクロスメンバ30と
のポイントP6には、第2の補強部材としてのガセット
54の一方の端部がボルト44で共締めされており、ガ
セット54の他方の端部はリヤホイルハウスインナ38
のフランジ38Aの前部にポイントP4において、ボル
ト44とナット(図示省略)とで結合されている。
【0025】次に、本実施例の作用を説明する。本実施
例の車体の側部構造では、車体側部にバリアが当接し、
センタピラー10に車体側方から荷重が作用した場合
に、ガセット52とフロアクロスメンバ30との結合
部、特に、ポイントP6に車体内側方向の荷重が作用す
るが、ポイントP6に一端が結合されたガセット54が
ホイルハウス34と結合されており、ホイルハウス34
に車体側方から荷重が作用しなければ、ホイルハウス3
4が車体内側方向へ移動しないため、ガセット54とホ
イルハウス34との結合部、特に、ポイントP4と、ガ
セット54とフロアクロスメンバ30との結合部、特
に、ポイントP6との間に引張力が作用し、ガセット5
2とフロアクロスメンバ30との結合部、特に、ポイン
トP6に加わる荷重を緩和することができる。
【0026】また、センタピラー10とともに、ホイル
ハウス34に車体側方から荷重が作用しても、ホイルハ
ウス部40内には、タイヤが有り、このタイヤによって
荷重を吸収できるため、ホイルハウス34の車体内側へ
の変形は、センタピラー10の車体内側への変形より小
さくなる。従って、この場合にも、ポイントP6に加わ
る荷重を緩和することができる。
【0027】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明に係る車体の側
部構造は、ロッカが連結されたセンタピラーの下部と、
センタピラーの下部に連結されたフロアクロスメンバ
と、前記センタピラーの後方に配設されたホイルハウス
と、の三者を連結する補強部材を設けたので、センタピ
ラーに車体側方から荷重が作用した場合に、センタピラ
ー下部に設けられた補強部材とフロアクロスメンバとの
結合部に加わる荷重を緩和することができるという優れ
た効果を有する。
【0028】また、請求項2に記載の本発明に係る車体
の側部構造は、ロッカが連結されたセンタピラーの下部
と、該センタピラーの下部に連結されたフロアクロスメ
ンバとを連結する第1の補強部材と、この第1の補強部
材とフロアクロスメンバとの結合部と、前記センタピラ
ーの後方に配設されたホイルハウスと、の二者を連結す
る第2の補強部材と、を備えたので、センタピラーに車
体側方から荷重が作用した場合に、センタピラー下部に
設けられた補強部材とフロアクロスメンバとの結合部に
加わる荷重を緩和することができるという優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る車体の側部構造を示
す車体前方内側から見た斜視図である。
【図2】図1の2−2線断面図である。
【図3】本発明の第2実施例に係る車体の側部構造を示
す車体前方内側から見た斜視図である。
【図4】従来例に係る車体の側部構造を示す車体前方外
側から見た斜視図である。
【図5】図4の5−5線断面図である。
【符号の説明】
10 センタピラー 10A 下部 20 ロッカ 20A 後部 30 フロアクロスメンバ 30A 車幅方向外側端部 34 リヤホイルハウス 42 ガセット(補強部材) 52 ガセット(第1の補強部材) 54 ガセット(第2の補強部材)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−244983(JP,A) 実開 平4−45184(JP,U) 実開 平2−60679(JP,U) 実開 昭61−7473(JP,U) 実開 平2−26983(JP,U) 実開 昭63−122158(JP,U) 実開 昭61−37080(JP,U) 実開 昭62−47480(JP,U) 実開 平1−126884(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 25/08 B62D 25/20 B62D 25/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッカが連結されたセンタピラーの下部
    と、該センタピラーの下部に連結されたフロアクロスメ
    ンバと、前記センタピラーの後方に配設されたホイルハ
    ウスと、の三者を連結する補強部材を設けたことを特徴
    とする車体の側部構造。
  2. 【請求項2】 ロッカが連結されたセンタピラーの下部
    と、該センタピラーの下部に連結されたフロアクロスメ
    ンバとを連結する第1の補強部材と、この第1の補強部
    材とフロアクロスメンバとの結合部と、前記センタピラ
    ーの後方に配設されたホイルハウスと、の二者を連結す
    る第2の補強部材と、を備えたことを特徴とする車体の
    側部構造。
JP00470893A 1993-01-14 1993-01-14 車体の側部構造 Expired - Fee Related JP3185436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00470893A JP3185436B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 車体の側部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00470893A JP3185436B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 車体の側部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211164A JPH06211164A (ja) 1994-08-02
JP3185436B2 true JP3185436B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=11591388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00470893A Expired - Fee Related JP3185436B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 車体の側部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185436B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102098389B1 (ko) * 2013-10-22 2020-04-07 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3335780B2 (ja) * 1994-08-31 2002-10-21 富士重工業株式会社 車両のセンタピラー下方部の車体構造
JP3422574B2 (ja) * 1994-08-31 2003-06-30 富士重工業株式会社 自動車車体の側面衝突対策構造
JP3335781B2 (ja) * 1994-08-31 2002-10-21 富士重工業株式会社 車両のセンタピラー部全周閉断面構造
JP3604085B2 (ja) * 2001-06-05 2004-12-22 本田技研工業株式会社 車体構造
DE102006013650A1 (de) 2006-03-24 2007-10-11 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Karosserie für ein Kraftfahrzeug
EP2196382B1 (en) 2007-12-19 2011-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body lateral side portion structure
JP5323347B2 (ja) * 2007-12-19 2013-10-23 本田技研工業株式会社 車体側部構造
JP5053406B2 (ja) * 2010-04-08 2012-10-17 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
DE112012006141B4 (de) 2012-03-29 2023-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugkarosserie
JP6040644B2 (ja) * 2012-09-05 2016-12-07 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP6040645B2 (ja) * 2012-09-05 2016-12-07 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP6484140B2 (ja) * 2015-08-05 2019-03-13 本田技研工業株式会社 車両用側突検出アセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102098389B1 (ko) * 2013-10-22 2020-04-07 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06211164A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816484B2 (ja) 車両のフロア部構造
JP3185436B2 (ja) 車体の側部構造
WO2015025781A1 (ja) 車体前部構造
JP2563632Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2652928B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3528624B2 (ja) 車両のロッカ部構造
JP2702886B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP2001191957A (ja) 自動車のリヤエンドクロスメンバの補強構造
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3182970B2 (ja) 自動車の車体の構造
JP2990983B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3182902B2 (ja) 車体のセンタピラー下部構造
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JP2000142466A (ja) 自動車のルーフサイド部の構造
JP3318736B2 (ja) バックピラーの上部構造
JPH0537913Y2 (ja)
JPH04254264A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2990986B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP2713427B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP3321066B2 (ja) 自動車の車体下部補強構造
JPH0966862A (ja) 車両の後部車体構造
JP4033027B2 (ja) 自動車のフロア前部構造
JP2590093Y2 (ja) 側部車体構造
JP3377888B2 (ja) 自動車の車体下部構造
JP3084986B2 (ja) フロントピラー下部構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees