JP3084986B2 - フロントピラー下部構造 - Google Patents

フロントピラー下部構造

Info

Publication number
JP3084986B2
JP3084986B2 JP04335956A JP33595692A JP3084986B2 JP 3084986 B2 JP3084986 B2 JP 3084986B2 JP 04335956 A JP04335956 A JP 04335956A JP 33595692 A JP33595692 A JP 33595692A JP 3084986 B2 JP3084986 B2 JP 3084986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front pillar
reinforce
vehicle body
rocker
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04335956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06179379A (ja
Inventor
哲夫 長
直樹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP04335956A priority Critical patent/JP3084986B2/ja
Publication of JPH06179379A publication Critical patent/JPH06179379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084986B2 publication Critical patent/JP3084986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフロントピラー下部構造
に係り、特にクローズドルーフ車とオープンルーフ車と
を備えた車種のフロントピラー下部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のフロントピラー下部構造
では、フロントピラー下部とロッカ(サイドシルともい
う)の前端部とを結合した構造が知られており、その一
例が特開昭61−169376号公報に示されている。
【0003】図8に示される如く、このフロントピラー
下部構造では、フロントピラー70の下部70Aが、ロ
ッカアウタ72の前端部72Aに結合されており、この
結合部に第1のリインフォース74が設けられている。
また、略長方形状の第2リインフォース76が、ロッカ
アウタ72の上下フランジ72B、72C間に跨がって
設けられている。これらの第1リインフォース74、第
2リインフォース76はロッカアウタ72及びロッカイ
ンナ78間に挟持されている。さらに、ロッカアウタ7
2と第1リインフォース74、第2リインフォース76
との間に隔壁状の第3リインフォース80が設けられて
おり、サスペンションからフロントピラー70に作用す
る荷重は、これらのリインフォースを介して分散してロ
ッカアウタ72及びロッカインナ78に伝達されるの
で、フロントピラー70の下部70Aとロッカアウタ7
2の前端部72Aとの結合部の剛性が向上する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
なフロントピラー下部構造において、ロッカ部を補強す
るためのロッカリインフォースを追加する場合には、図
9(A)に示される如く、フロントピラーリインフォー
ス90と車体外板部材92との結合部94の中間部ま
で、ロッカリインフォース96の前端部96Aを挿入し
挟持結合することがあり、このフロントピラー下部構造
では、図9(B)に示される如く、ロッカリインフォー
ス98の板厚T2が、図9(A)に示すロッカリインフ
ォース96の板厚T1より大きくなった場合に、フロン
トピラーリインフォース90と車体外板部材92との結
合部94のロッカリインフォース98が介在しない部位
94Aに隙間が発生する。例えば、クローズドルーフ車
とオープンルーフ車とを備えた車種では、オープンルー
フ車のロッカの剛性をクローズドルーフ車のロッカの剛
性より高くする必要があるため、オープンルーフ車のロ
ッカリインフォースの板厚がクローズドルーフ車のロッ
カリインフォースの板厚より厚くなっている。従って、
図9(B)に示される如く、フロントピラーリインフォ
ース90と車体外板部材92との結合部94の前部94
Aに隙間が発生するので、オープンルーフ車のフロント
ピラーリインフォース及び車体外板部材をクローズドル
ーフ車のフロントピラーリインフォース及び車体外板部
材と共通部品とすることが困難となる。
【0005】本発明は係る事実を考慮し、ロッカリイン
フォースの板厚が変化した場合にもフロントピラーリイ
ンフォースと車体外板部材との結合部の中間部まで、ロ
ッカリインフォースを挿入し挟持結合することができる
とともに、フロントピラーリインフォースと車体外板部
材とを確実に結合することができるフロントピラー下部
構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
のフロントピラー下部構造は、フロントピラーリインフ
ォースと車体外板部材との結合部の中間部までロッカリ
インフォースの前端部が挿入され挟持結合されるフロン
トピラー下部構造であって、前記フロントピラーリイン
フォースの前記車体外板部材との結合部に設けられ前記
車体外板部材との間に前記ロッカリインフォースの前端
部を挿入するための第1の挿入部を形成する第1の段差
部と、前記フロントピラーリインフォースに前記第1の
段差部と連続的に形成され前記車体外板部材との間に前
記第1の挿入部より間隔が広い第2の挿入部を形成する
第2の段差部と、を有することを特徴としている。
【0007】
【作用】請求項1に記載の本発明のフロントピラー下部
構造では、クローズドルーフ車のロッカリインフォース
の前端部をフロントピラーリインフォースの第1の段差
部と車体外板部材との間の第1の挿入部に挿入して挟持
結合することができるとともに、クローズドルーフ車の
ロッカリインフォースより板厚が厚いオープンルーフ車
のロッカリインフォースの前端部は、フロントピラーリ
インフォースの第2の段差部と車体外板部材との間の第
2の挿入部に挿入して挟持結合することができる。
【0008】従って、ロッカリインフォースの板厚が変
化した場合にもフロントピラーリインフォースと車体外
板部材との結合部の中間部まで、ロッカリインフォース
を挿入し挟持結合することができるとともに、フロント
ピラーリインフォースと車体外板部材とを確実に結合す
ることができる。
【0009】
【実施例】本発明に係るフロントピラー下部構造の一実
施例を図1〜図7に従って説明する。
【0010】なお、図中矢印FRは車体前方方向を、矢
印UPは車体上方方向を、矢印INは車幅内側方向を示
す。
【0011】図7に示される如く、クローズドルーフ車
の車体外板部材としてのサイドメンバアウタ10は、フ
ロントピラーアウタ12、ロッカアウタ14、センタピ
ラーアウタ16、ルーフサイドレールアウタ18、クオ
ータパネル20等が一体化されている。
【0012】サイドメンバアウタ10のフロントピラー
アウタ12、ロッカアウタ14、センタピラーアウタ1
6の車幅方向内側には、リインフォースサブアッシ22
が結合されており、このリインフォースサブアッシ22
は、フロントピラーリインフォース24、ロッカリイン
フォース26、センタピラーリインフォース28が一体
化されている。
【0013】リインフォースサブアッシ22のフロント
ピラーリインフォース24及びサイドメンバアウタ10
のルーフサイドレールアウタ18の車幅方向内側には、
フロントピラーサブアッシ30が結合されており、この
フロントピラーサブアッシ30は、フロントピラーイン
ナロア32、フロントピラーインナアッパ34及びエル
ステンションフロントピラーインナ38が一体化されて
いる。
【0014】リインフォースサブアッシ22のセンタピ
ラーリインフォース28及びサイドメンバアウタ10の
クオータパネル20の車幅方向内側には、クオータイン
ナサブアッシ40が結合されており、このクオータイン
ナサブアッシ40はセンタピラーインナ42、クオータ
インナ46及びホイールハウスインナ48が一体化され
ている。
【0015】図6に示される如く、フロントピラーリイ
ンフォース24の下端部25と、ロッカリインフォース
26の前端部26Aとは重合されている。また、これら
の重合部の車幅方向外側には、図5に示される如く、フ
ロントピラーアウタ12の下端部12Aが重合されてい
る。
【0016】図1に示される如く、フロントピラーアウ
タ12の下端部12Aの車体下方から見た断面形状は、
車体前後方向へ延びる直線状とされている。フロントピ
ラーリインフォース24の下端部25の車体下方から見
た断面形状は、階段状とされており、前端部25Aがフ
ロントピラーアウタ12の下端部12Aに当接してい
る。この前端部25Aの後側には、車幅方向内側へ1段
凹んだ第1の段差部25Bが連続的に形成されており、
この第1の段差部25Bとフロントピラーアウタ12の
下端部12Aとで形成される第1の挿入部に、クローズ
ドルーフ車専用に設定されるロッカリインフォース26
の前端部26Aが挿入され溶着されている。
【0017】この第1の段差部25Bの後端部には、連
続的に第1の段差部25Bよりさらに車幅方向内側へ1
段凹んだ第2の段差部25Cが形成されており、この第
2の段差部25Cとフロントピラーアウタ12の下端部
12Aとで形成される第2の挿入部に、図2に示される
如く、クローズドルーフ車のロッカリインフォースと比
べ板厚が厚い、オープンルーフ車のロッカリインフォー
ス50の前端部50Aが挿入され溶着されるようになっ
ている。
【0018】図3に示される如く、フロントピラーアウ
タ12の下端部12Aの車体後方から見た断面形状は、
車体上下方向へ延びる直線状とされている。フロントピ
ラーリインフォース24の下端部25の車体後方から見
た断面形状は、階段状とされており、上部25Dがフロ
ントピラーアウタ12の下端部12Aに当接している。
この上部25Aの下側には、第1の段差部25Bが延設
されており、この第1の段差部25Bとフロントピラー
アウタ12の下端部12Aとで形成される第1の挿入部
に、クローズドルーフ車専用に設定されるロッカリイン
フォース26の前端部26Aが挿入され溶着されてい
る。第1の段差部25Bの下端部には、第2の段差部2
5Cが延設されており、この第2の段差部25Cとフロ
ントピラーアウタ12の下端部12Aとで形成される第
2の挿入部に、図4に示される如く、クローズドルーフ
車のロッカリインフォースと比べ板厚が厚い、オープン
ルーフ車のロッカリインフォース50の前端部50Aが
挿入され溶着されるようになっている。
【0019】次に、本実施例の作用を説明する。本実施
例のフロントピラー下部構造では、クローズドルーフ車
のフロントピラーリインフォース24の下端部25の前
端部25A及び上部25Dをフロントピラーアウタ12
の下端部12Aに溶着するとともに、ロッカリインフォ
ース26の前端部26Aを、フロントピラーリインフォ
ース24の下端部25の第1の段差部25Bとフロント
ピラーアウタ12の下端部12Aとで形成される第1の
挿入部に挿入して挟持結合することができる。
【0020】また、クローズドルーフ車のロッカリイン
フォース26より板厚が厚いオープンルーフ車のロッカ
リインフォース50の前端部50Aは、フロントピラー
リインフォース24の下端部25の第2の段差部25C
と、フロントピラーアウタ12の下端部12Aとで形成
される第2の挿入部に挿入して挟持結合することができ
る。
【0021】従って、ロッカリインフォースの板厚が変
化した場合にもフロントピラーリインフォース24とフ
ロントピラーアウタ12との結合部の中間部まで、ロッ
カ先端部を挿入し挟持結合することができる。このた
め、オープンルーフ車のフロントピラーリインフォース
24及びフロントピラーアウタ12を、クローズドルー
フ車のフロントピラーリインフォース34及びフロント
ピラーアウタ12と共通化でき、サイドメンバアウタ1
0とフロントピラーリインフォース24とロッカリイン
フォース26のサブアッシ化が可能となる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係るフロントピラー下部構造
は、フロントピラーリインフォースと車体外板部材との
結合部の中間部までロッカリインフォースの前端部が挿
入され挟持結合されるフロントピラー下部構造であっ
て、フロントピラーリインフォースの車体外板部材との
結合部に設けられ車体外板部材との間にロッカリインフ
ォースの前端部を挿入するための第1の挿入部を形成す
る第1の段差部と、フロントピラーリインフォースに第
1の段差部と連続的に形成され車体外板部材との間に第
1の挿入部より間隔が広い第2の挿入部を形成する第2
の段差部と、を有する構成としたので、ロッカリインフ
ォースの板厚が変化した場合にもフロントピラーリイン
フォースと車体外板部材との結合部の中間部まで、ロッ
カリインフォースを挿入し挟持結合することができると
ともに、フロントピラーリインフォースと車体外板部材
とを確実に結合することができるという優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図5の1−1線断面図である。
【図2】厚肉のロッカリインフォースを結合した場合の
図1に対応する断面図である。
【図3】図5の3−3線断面図である。
【図4】厚肉のロッカリインフォースを結合した場合の
図3に対応する断面図である。
【図5】本発明の一実施例に係るフロントピラー下部構
造を示す車体外側斜め前方から見た斜視図である。
【図6】本発明の一実施例に係るフロントピラー下部構
造の一部を示す車体外側斜め前方から見た分解斜視図で
ある。
【図7】本発明の一実施例に係るフロントピラー下部構
造が適用された車体側部を示す車体外側斜め前方から見
た分解斜視図である。
【図8】従来例に係るフロントピラー下部構造を示す車
体内側斜め後方から見た分解斜視図である。
【図9】(A)は他の従来例に係るフロントピラー下部
構造を示す水平断面図であり、(B)は他の従来例に係
るフロントピラー下部構造のロッカリインフォースの板
厚を厚くした場合の水平断面図である。
【符号の説明】
10 サイドメンバアウタ(車体外板部材) 12 フロントピラーアウタ 12A 下端部 24 フロントピラーリインフォース 25 下端部 25B 第1の段差部 25C 第2の段差部 26 ロッカリインフォース 26A 前端部 50 ロッカリインフォース 50A 前端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 25/02 B62D 25/04 B62D 25/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントピラーリインフォースと車体外
    板部材との結合部の中間部までロッカリインフォースの
    前端部が挿入され挟持結合されるフロントピラー下部構
    造であって、前記フロントピラーリインフォースの前記
    車体外板部材との結合部に設けられ前記車体外板部材と
    の間に前記ロッカリインフォースの前端部を挿入するた
    めの第1の挿入部を形成する第1の段差部と、前記フロ
    ントピラーリインフォースに前記第1の段差部と連続的
    に形成され前記車体外板部材との間に前記第1の挿入部
    より間隔が広い第2の挿入部を形成する第2の段差部
    と、を有することを特徴とするフロントピラー下部構
    造。
JP04335956A 1992-12-16 1992-12-16 フロントピラー下部構造 Expired - Fee Related JP3084986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04335956A JP3084986B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 フロントピラー下部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04335956A JP3084986B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 フロントピラー下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06179379A JPH06179379A (ja) 1994-06-28
JP3084986B2 true JP3084986B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=18294216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04335956A Expired - Fee Related JP3084986B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 フロントピラー下部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084986B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101761766B1 (ko) * 2015-10-26 2017-07-26 조혜림 거품기 세척 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103661613B (zh) * 2013-12-11 2016-06-01 安徽江淮汽车股份有限公司 汽车侧围后轮包结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101761766B1 (ko) * 2015-10-26 2017-07-26 조혜림 거품기 세척 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06179379A (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950025A (en) Automobile rear body structure
JP2593944Y2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0621830Y2 (ja) 自動車のサイドシル構造
JPS6238856Y2 (ja)
JPH06219334A (ja) 自動車の側部車体構造
JPH0539063A (ja) 自動車の側部車体構造
JP2652928B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2550700Y2 (ja) 自動車の側部車体構造
JP3185436B2 (ja) 車体の側部構造
JP2936877B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH10244963A (ja) 自動車の後部車体構造
JP3084986B2 (ja) フロントピラー下部構造
JPH07165013A (ja) シートベルトリトラクタ取付構造
JP2000177629A (ja) Aピラー補強構造
JP3000867B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JP3182902B2 (ja) 車体のセンタピラー下部構造
JP3318736B2 (ja) バックピラーの上部構造
JP3140507B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPH07257435A (ja) 自動車の車体構造
JP3724079B2 (ja) 車体のフロント構造
JP3095791B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH018462Y2 (ja)
JP2002284037A (ja) 自動車の後部車体構造
JP3208886B2 (ja) 自動車の側部車体組み付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees