JP3184069B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP3184069B2
JP3184069B2 JP20811495A JP20811495A JP3184069B2 JP 3184069 B2 JP3184069 B2 JP 3184069B2 JP 20811495 A JP20811495 A JP 20811495A JP 20811495 A JP20811495 A JP 20811495A JP 3184069 B2 JP3184069 B2 JP 3184069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
pixel
display device
different
viewing angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20811495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08136909A (ja
Inventor
茂人 吉田
裕 米田
峰弘 紺矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20811495A priority Critical patent/JP3184069B2/ja
Priority to US08/523,090 priority patent/US5936596A/en
Publication of JPH08136909A publication Critical patent/JPH08136909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184069B2 publication Critical patent/JP3184069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置に係
り、特に、複数の画像を同時に表示する画像表示装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】1台のテレビに複数の画像を表示する場
合、図22(a)、(b)に示すように、画面を主画面
と主画面の中に設けた副画面とに分割している。このた
め、主画面の画像の一部が欠けてしまうだけでなく、副
画面の画像が小さくて見えにくくなる。
【0003】そこで、特開昭62−65580号公報に
開示された多重表示システムでは、1台のテレビの全画
面に、複数の番組を時分割的に順次同一サイクルで実質
的に同時に放映し、そのサイクルに同期して開閉するシ
ャッターを有する専用眼鏡で画面を見るようにしてい
る。これにより、各自が複数の番組の中から所望の番組
を選択でき、かつ、全画面に表示された画像を見ること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、専用の眼鏡が必要であるため、煩わしい
という問題点を有している。
【0005】また、複数の番組を時分割で放映している
ので、フリッカーが生じやすいという問題点を有してい
る。
【0006】一方、携帯用の端末機器は、様々なところ
で様々な使用方法が考えられる。例えば、電車の中で該
機器を動作させ、秘密性の高い情報の確認を行うことも
あれば、打合せの席上、出席者全員に情報を公開する場
合もある。前者の場合、他人に情報を見られたくないた
め視野角の狭い表示装置が好まれ、後者の場合、視野角
の広い表示装置が適している。このため、従来の携帯用
端末機器においては、該端末を2台所有する必要があっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る画
像表示装置は、上記の課題を解決するために、マトリク
ス状に配置された複数の画素からなり、見る角度によっ
て異なる画像を表示可能である表示部が備えられて
り、少なくとも一部の画素は複数の異なる副画素からな
り、副画素の視角が互いに異なるものであり、上記の視
角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画素からの光を
反射する反射板により形成されていることを特徴として
いる。
【0008】上記の構成によれば、表示部を見る角度を
変えることによって、見たい画像を選択することが可能
になる。これにより、従来のシャッターを備えた専用眼
鏡が不要になるため、わずらわしさがなくなる。
【0009】また、表示部の分解能は副画素の有無にか
かわらず一定にすることができるので、表示部の各部位
における表示情報の欠落を防ぐことができる。また、構
成によっては、各副画素に映像データを送る映像信号
線、走査信号線等を共有することが可能になる。その結
果、映像信号の各副画素への書き込みが容易になる。さ
らに、視角の異なる副画素を容易に変更できる。
【0010】請求項2の発明に係る画像表示装置は、上
記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された
複数の画素からなり、視野角が変更可能である表示部が
備えられており、少なくとも一部の画素は複数の異なる
副画素からなり、副画素の視角が互いに異なるものであ
り、上記の視角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画
素からの光を反射する反射板により形成されていること
を特徴としている。
【0011】上記の構成によれば、公共の場では、表示
部を狭視野角にして周囲の人にその画像情報を見られに
くくし、会議の場では、表示部を広視野角にして複数の
人に画像情報を見ることができるようにすることが可能
になる。したがって、この画像表示装置を携帯用端末機
器に応用すれば、1台の携帯用端末機器をさまざまな用
途に使える。
【0012】また、表示部の分解能は副画素の有無にか
かわらず一定にすることができるので、表示部の各部位
における表示情報の欠落を防ぐことができる。また、構
成によっては、各副画素に映像データを送る映像信号
線、走査信号線等を共有することが可能になる。その結
果、映像信号の各副画素への書き込みが容易になる。さ
らに、視角の異なる画素を容易に変更できる。
【0013】請求項3の発明に係る画像表示装置は、上
記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された
複数の画素からなり、見る角度によって異なる画像を表
示可能である表示部が備えられており、少なくとも一部
の画素は複数の異なる副画素からなり、副画素の視角が
互いに異なるものであり、上記の視角の異なる副画素
は、画素毎に設けられ画素からの光を散乱または透過さ
せる液晶と、液晶に電圧を印加することにより液晶の状
態を変化させる電圧印加手段とからなっていることを特
徴としている。
【0014】上記の構成によれば、表示部を見る角度を
変えることによって、見たい画像を選択することが可能
になる。これにより、従来のシャッターを備えた専用眼
鏡が 不要になるため、わずらわしさがなくなる。
【0015】また、表示部の分解能は副画素の有無にか
かわらず一定にすることができるので、表示部の各部位
における表示情報の欠落を防ぐことができる。また、構
成によっては、各副画素に映像データを送る映像信号
線、走査信号線等を共有することが可能になる。その結
果、映像信号の各副画素への書き込みが容易になる。さ
らに、解像度、明るさ等を低下させることなく、視角を
変更することができる。
【0016】請求項4の発明に係る画像表示装置は、上
記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された
複数の画素からなり、視野角が変更可能である表示部が
備えられており、少なくとも一部の画素は複数の異なる
副画素からなり、副画素の視角が互いに異なるものであ
り、上記の視角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画
素からの光を散乱または透過させる液晶と、液晶に電圧
を印加することにより液晶の状態を変化させる電圧印加
手段とからなっていることを特徴としている。
【0017】上記の構成によれば、公共の場では、表示
部を狭視野角にして周囲の人にその画像情報を見られに
くくし、会議の場では、表示部を広視野角にして複数の
人に画像情報を見ることができるようにすることが可能
になる。したがって、この画像表示装置を携帯用端末機
器に応用すれば、1台の携帯用端末機器をさまざまな用
途に使える。
【0018】また、表示部の分解能は副画素の有無にか
かわらず一定にすることができるので、表示部の各部位
における表示情報の欠落を防ぐことができる。また、構
成によっては、各副画素に映像データを送る映像信号
線、走査信号線等を共有することが可能になる。その結
果、映像信号の各副画素への書き込みが容易になる。さ
らに、解像度、明るさ等を低下させることなく、視角を
変更することができる。
【0019】請求項5の発明に係る画像表示装置は、上
記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された
複数の画素からなり、見る角度によって異なる画像を表
示可 能である表示部が備えられており、上記の表示部は
視角の異なる画素を含んでおり、上記の視角の異なる画
素は、画素毎に設けられ画素からの光を反射する反射板
により形成されていることを特徴としている。
【0020】上記の構成によれば、表示部を見る角度を
変えることによって、見たい画像を選択することが可能
になる。これにより、従来のシャッターを備えた専用眼
鏡が不要になるため、わずらわしさがなくなる。
【0021】また、画面の少なくとも一部分を狭視野角
にして、その画面部は周囲の人々にその画像情報を見ら
れにくくし、残りの部分を広視野角にして、その画面部
は周囲の人々にその画像情報を見られるようにできる。
あるいは、画面の少なくとも一部分の視角方向を他の部
分の視角方向とは異なる方向に変えることにより特定の
人が特定の情報を見ることが可能となる。したがって、
本表示装置一台で、同時に二つ以上の用途に使用するこ
とができる。さらに、視角の異なる副画素を容易に変更
できる。
【0022】請求項6の発明に係る画像表示装置は、上
記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された
複数の画素からなり、視野角が変更可能である表示部が
備えられており、上記の表示部は視角の異なる画素を含
んでおり、上記の視角の異なる画素は、画素毎に設けら
れ画素からの光を反射する反射板により形成されている
ことを特徴としている。
【0023】上記の構成によれば、公共の場では、表示
部を狭視野角にして周囲の人にその画像情報を見られに
くくし、会議の場では、表示部を広視野角にして複数の
人に画像情報を見ることができるようにすることが可能
になる。したがって、この画像表示装置を携帯用端末機
器に応用すれば、1台の携帯用端末機器をさまざまな用
途に使える。
【0024】また、画面の少なくとも一部分を狭視野角
にして、その画面部は周囲の人々に その画像情報を見ら
れにくくし、残りの部分を広視野角にして、その画面部
は周囲の人々にその画像情報を見られるようにできる。
あるいは、画面の少なくとも一部分の視角方向を他の部
分の視角方向とは異なる方向に変えることにより特定の
人が特定の情報を見ることが可能となる。したがって、
本表示装置一台で、同時に二つ以上の用途に使用するこ
とができる。さらに、視角の異なる副画素を容易に変更
できる。
【0025】請求項7の発明に係る画像表示装置は、上
記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された
複数の画素からなり、見る角度によって異なる画像を表
示可能である表示部が備えられており、上記の表示部は
視角の異なる画素を含んでおり、上記の視角の異なる画
素は、画素毎に設けられ画素からの光を散乱または透過
させる液晶と、液晶に電圧を印加することにより液晶の
状態を変化させる電圧印加手段とからなっていることを
特徴としている。
【0026】上記の構成によれば、表示部を見る角度を
変えることによって、見たい画像を選択することが可能
になる。これにより、従来のシャッターを備えた専用眼
鏡が不要になるため、わずらわしさがなくなる。
【0027】また、画面の少なくとも一部分を狭視野角
にして、その画面部は周囲の人々にその画像情報を見ら
れにくくし、残りの部分を広視野角にして、その画面部
は周囲の人々にその画像情報を見られるようにできる。
あるいは、画面の少なくとも一部分の視角方向を他の部
分の視角方向とは異なる方向に変えることにより特定の
人が特定の情報を見ることが可能となる。したがって、
本表示装置一台で、同時に二つ以上の用途に使用するこ
とができる。さらに、解像度、明るさ等を低下させるこ
となく、視角を変更することができる。
【0028】請求項8の発明に係る画像表示装置は、上
記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された
複数の画素からなり、視野角が変更可能である表示部が
備えられており、上記の表示部は視角の異なる画素を含
んでおり、上記の視角の異な る画素は、画素毎に設けら
れ画素からの光を散乱または透過させる液晶と、液晶に
電圧を印加することにより液晶の状態を変化させる電圧
印加手段とからなっていることを特徴としている。
【0029】上記の構成によれば、公共の場では、表示
部を狭視野角にして周囲の人にその画像情報を見られに
くくし、会議の場では、表示部を広視野角にして複数の
人に画像情報を見ることができるようにすることが可能
になる。したがって、この画像表示装置を携帯用端末機
器に応用すれば、1台の携帯用端末機器をさまざまな用
途に使える。
【0030】また、画面の少なくとも一部分を狭視野角
にして、その画面部は周囲の人々にその画像情報を見ら
れにくくし、残りの部分を広視野角にして、その画面部
は周囲の人々にその画像情報を見られるようにできる。
あるいは、画面の少なくとも一部分の視角方向を他の部
分の視角方向とは異なる方向に変えることにより特定の
人が特定の情報を見ることが可能となる。したがって、
本表示装置一台で、同時に二つ以上の用途に使用するこ
とができる。さらに、解像度、明るさ等を低下させるこ
となく、視角を変更することができる。
【0031】請求項の発明に係る画像表示装置は、上
記の課題を解決するために、請求項1ないし8の何れか
の画像表示装置であって、画素の視野角を制御する制御
手段が備えられていることを特徴としている。
【0032】上記の構成によれば、請求項1ないし8の
何れかの作用に加え、画素の視野角を制御できる。した
がって、視野角に応じて表示部を取り替えなくても済む
ので、簡便である。
【0033】請求項10の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項1ないし4の何れ
の画像表示装置であって、それぞれの副画素にて表示
される映像内容を、同種の内容あるいは異種の内容に自
由に選択できることを特徴としている。
【0034】上記の構成によれば、請求項1ないし4の
何れかの作用に加え、見る角度により表示内容を変える
ことが可能になる。また、構成によっては、外部回路の
規模、素子数を低減することができる。
【0035】請求項11の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項1ないし4の何れ
の画像表示装置にあって、副画素の構成がすべての画
素において同一であることを特徴としている。
【0036】上記の構成によれば、請求項1ないし4の
何れかの作用に加え、見る角度によらず均質な表示品位
が得られる。
【0037】請求項12の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項5ないし8の何れ
の画像表示装置にあって、同一視角を有する画素によ
り画素群が構成されており、いずれの画素群に属する画
素の視角も他の画素群に属する画素の視角とは異なる状
態を有することを特徴としている。
【0038】上記の構成によれば、請求項5ないし8の
何れかの作用に加え、画素群毎に異なる視角状態にでき
る。
【0039】請求項13の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項12の画像表示装
置にあって、各画素群における画素の配列が同一である
ことを特徴としている。
【0040】上記の構成によれば、請求項12の作用に
加え、均質な表示品位が得られる。
【0041】請求項14の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項13の画像表示装
置において、隣接した画素の視角は異なることを特徴と
している。
【0042】上記の構成によれば、請求項13の作用に
加え、それぞれの画素群の表示領域がほぼ同サイズで、
かつ、画面サイズを最大限に利用できる。
【0043】請求項15の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項1,2,5または
の画像表示装置にあって、上記の反射板は複数に分割
されていることを特徴としている。
【0044】上記の構成によれば、請求項1,2,5ま
たは6の作用に加え、視野角内での表示品位を均一にで
きる。
【0045】請求項16の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項14の画像表示装
置にあって、上記の液晶および電圧印加手段は同一基板
上に形成されていることを特徴としている。
【0046】上記の構成によれば、請求項14の作用に
加え、機器の小型化、実装コストの削減、信頼性の向上
を図ることができる。
【0047】請求項17の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項1ないし16の何
れかの画像表示装置であって、上記の画素は、それぞ
れ、データ信号線と走査信号線との間に接続されてお
り、走査信号線を順次選択する走査ドライバと、データ
信号線に画像信号を送るデータドライバとが備えられて
おり、画素、走査ドライバおよびデータドライバが同一
基板上にモノリシックに形成されていることを特徴とし
ている。
【0048】上記の構成によれば、請求項1ないし16
の何れかの作用に加え、外部とのインターフェースを簡
素化できると共に、機器の小型化、実装コストの削減、
信頼性の向上を図ることができる。更に述べるなら、I
Cをパネル上に実装する際の技術的制約、即ち実装ピッ
チの問題から事実上開放されるため、画素あるいは副画
素のサイズを縮めることが可能となり高精細な表示品位
の高いディスプレイを実現できる。
【0049】請求項18の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、マトリクス状に配置され
た複数の画素からなり、画素が複数の画素群に分けられ
ている表示部と、各画素群に画像信号を送る駆動手段と
が備えられており、上記の各画素群は同一視角を有する
画素により構成され、かつ、いずれの画素群に属する画
素の視角も他の画素群に属する画素の視角とは異なり、
各画素はRGBの3つの絵素からなっており、画素群の
領域が互いに分離して配置されており、表示部は、少な
くとも、中央に配置された画素群と、その両側に配置さ
れた画素群とを有しており、中央に配置された画素群の
視野角は、両側に配置された画素群の視野角よりも広い
ことを特徴としている。
【0050】上記の構成によれば、各画素群に異なる画
像を表示することが可能になる。しかも、上記の各画素
群は同一視角を有する画素により構成され、かつ、いず
れの画素群に属する画素の視角も他の画素群に属する画
素の視角とは異なるので、表示部を見る位置を変えるだ
けで、見たい画像を選択することが可能となる。これに
より、従来のシャッターを備えた専用眼鏡が不要になる
ため、わずらわしさがなくなる。さらに、各画素はRG
Bの3つの絵素からなっているので、各画素群にカラー
画像を表示できる。
【0051】また、どの位置から表示部を見ても、各画
像がオーバーラップして見えることがなくなる。これに
より、常に、正確な画像情報が得られる。さらに、例え
ば、ゲームに適した表示部を提供できる。すなわち、複
数の人がゲームを行う場合に、中央の画素群に共有情報
を表示し、両側の画素群に他人に見られて困る各自の情
報を表示することができる。
【0052】請求項19の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項18の画像表示装
置であって、画素群の領域が互いに重複して配置されて
いることを特徴としている。
【0053】上記の構成によれば、請求項18の作用に
加え、画素群の数を増やしても、各画素群に対して大き
な面積を確保でき、したがって、大きな画像を表示でき
る。
【0054】請求項20の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項18または19の
画像表示装置であって、上記の駆動手段は、各画素群に
時分割で画像信号を送る制御回路を含んでいることを特
徴としている。
【0055】上記の構成によれば、請求項18または
9の作用に加え、画素群を駆動する回路を共有化でき
る。したがって、部品点数を減らすことができる。その
結果、信頼性の向上、実装コストの削減、機器の小型・
軽量化を実現できる。
【0056】請求項21の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項18ないし20の
何れかの画像表示装置であって、上記の画素は液晶素子
からなり、上記の駆動手段は、各画素群における隣接し
た液晶素子に対して逆極性の駆動電圧を印加する手段を
含んでいることを特徴としている。
【0057】上記の構成によれば、上記の画素は液晶素
子からなるので、請求項18ないし20の何れかの作用
に加え、視角の異なる画素を容易に実現することができ
る。しかも、上記の駆動手段は、各画素群における隣接
した液晶素子に対して逆極性の駆動電圧を印加する手段
を含んでいるので、液晶素子の駆動電圧の直流シフトの
影響を抑えることができる。これにより、フリッカーが
発生しにくくなる。
【0058】請求項22の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項18ないし20の
何れかの画像表示装置であって、上記の駆動手段は、複
数の画素群に同一系統の画像信号を入力する信号切り換
え手段を含んでいることを特徴としている。
【0059】上記の構成によれば、請求項18ないし2
0の何れかの作用に加え、視角方向の異なる画素群に同
一の画像を表示することが可能になり、複数の視聴者が
同一の番組を見ることが可能になる。換言すれば、情報
を共有することが可能になる。
【0060】請求項23の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項22の画像表示装
置であって、信号切り換え手段は上記の基板上にモノシ
リックに形成されていることを特徴としている。
【0061】上記の構成によれば、請求項22の作用に
加え、部品点数の削減と、表示部を有する基板をさらに
有効に使うことができるため、さらに機器の小型化・軽
量化を実現できる。
【0062】請求項24の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項22の画像表示装
置であって、上記の駆動手段は、複数の画素群を駆動し
唯一のシフトレジスタを備えたデータドライバを含んで
いることを特徴としている。
【0063】上記の構成によれば、請求項22の作用に
加え、シフトレジスタの数を減らすことが可能になるた
め、駆動回路が簡単になり、ひいては素子面積の削減、
機器の小型化、信頼性の向上等を図ることができる。
【0064】請求項25の発明に係る画像表示装置は、
上記の課題を解決するために、請求項18の画像表示装
置であって、上記の駆動手段は、画素群を駆動するデー
タドライバを含んでおり、データドライバには1系統の
画像信号が入力されることを特徴としている。
【0065】上記の構成によれば、請求項18の作用に
加え、映像信号の時間軸上の位置により、その信号の内
容を見ることのできる画面周囲の位置が異なるため、1
系統のビデオ信号でも、特定の情報を特定の人にだけ伝
達することが可能になる。さらに述べるなら、機器の構
成が簡単になるため、信頼性の向上、実装コストの削
減、機器の小型化・軽量化を実現できる。
【0066】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図17および、図23ないし図29に基づいて
説明すれば、以下のとおりである。
【0067】本発明の実施の一形態としての液晶表示装
置は、図1に示すように、表示部1と、表示部1を駆動
する駆動回路2(駆動手段)とを備えている。
【0068】表示部1は、図2に示すように、マトリク
ス状に配置された複数の液晶素子11…と、各液晶素子
11に対応して交互に設けられたマイクロレンズ12
a、12bとからなっている。液晶素子11は、液晶層
11aを透明電極11b、11bで挟んだ構成になって
おり、必要に応じてアクティブ駆動用のスイッチングト
ランジスター11dを追加した構成になっている。マイ
クロレンズ12aは、液晶素子11の視角を所望の角
度、+θにセットできるように、3角形の断面を有して
おり、マイクロレンズ12bは、液晶素子11の視角を
−θにセットできるように、マイクロレンズ12aとは
逆向きの3角形の断面を有している。ここで、視角と
は、液晶素子11からの光を最も見やすい角度であり、
表示部1の法線からの角度で表す。
【0069】上記の液晶素子11及びマイクロレンズ1
2aからなる画素の集合は第1画素群を構成し、液晶素
子11及びマイクロレンズ12bからなる画素の集合は
第2画素群を構成する。
【0070】次に、これらの画素群を駆動する駆動回路
2について説明するが、駆動回路2の説明の前に、アク
ティブマトリクス型表示装置を例にとり一般的な駆動回
路について述べる。
【0071】この画像表示装置は、図23に示すよう
に、画素アレイと、走査信号線駆動回路GDと、データ
信号線駆動回路SDとからなっている。画素アレイに
は、多数の走査信号線GLと多数のデータ信号線SLと
を走査信号線GLとデータ信号線SLとが交差する状態
で備え、隣接する2走査信号線GLと隣接する2データ
信号線SLとで包囲された部分に画素CELLがマトリ
クス状に設けられている。
【0072】データ信号線駆動回路SDは、タイミング
信号TIMに同期して、入力された映像信号DATAを
サンプリングし、必要に応じて増幅して、各データ信号
線SLに書き込む働きをする。走査信号線駆動回路GD
は、タイミング信号TIMに同期して、走査信号線GL
を順次選択し、画素CELL内にあるスイッチング素子
の開閉を制御することにより、各データ信号線SLに書
き込まれたデータ(映像信号)を各画素CELLに書き
込むと共に、各画素CELLに書き込まれたデータを保
持する働きをする。
【0073】各画素CELLは、図24に示すように、
MOSFET(電界効果トランジスタ)等のスイッチン
グ素子SWと、画素容量(液晶容量Clおよび必要によ
って付加される補助容量Csよりなる)とによって構成
される。スイッチング素子SWであるトランジスタのド
レイン及びソースを介してデータ信号線SLと画素容量
の一方の電極とが接続され、トランジスタのゲートは走
査信号線GLに接続され、画素容量の他方の電極は全画
素に共通の共通電極線に接続されている。そして、各液
晶容量Clに印加された電圧により、液晶の透過率また
は反射率が変調され、表示に供する。
【0074】上記データ駆動方式としては、代表的なも
のとして、点順駆動方式と線順次駆動方式とがある。
【0075】点順駆動方式では、図25に示すように、
映像入力信号線SIGに入力された映像信号を、シフト
・レジスタSRの各段の出力パルスに同期させてサンプ
リング・スイッチASを開閉することにより、データ信
号線SLに書き込む。ここで、SMPはサンプリング回
路であり、シフト・レジスタSRからの信号を増幅する
と共に、必要に応じて反転信号を生成するものである。
この方式では、映像信号をデータ信号線SLに書き込む
時間が、有効水平走査期間(水平走査期間の約80%)
のデータ線本数分の1しかないため、大画面化に伴いデ
ータ信号線の時定数(容量と抵抗の積)が大きくなる
と、充分な書き込みができなくなり、表示品位を損なう
恐れがある。特に、前述のように駆動能力の小さいトラ
ンジスタでサンプリング・スイッチASを構成した場合
には、この影響が大きい。そこで、サンプリング・スイ
ッチASを構成するトランジスタのチャンネル幅を大き
くすることによって、書き込み能力を確保している。
【0076】これに対し、線順次駆動方式では、図26
に示すように、一旦、映像信号をサンプリング容量Cs
aに蓄え、これを次の水平走査期間において、バッファ
(オペアンプ)AMPを介してデータ信号線SLに出力
する。一般にサンプリング容量Csaはデータ信号線S
Lの容量よりも小さいので、映像入力信号線SIGから
の書き込みは短時間でよく、また、負荷の大きいデータ
信号線への書き込みには水平走査期間が当てられるの
で、データ信号線SLへの書き込みを充分に行うことが
でき、点順駆動方式のような問題は少ない。しかし、サ
ンプリング容量Csaに保持された電荷の、サンプリン
グ・スイッチAS1及びAS2のリーク電流による時間
的な減少や、バッファAMPへの転送時における容量分
割による減少の影響を抑えるために、サンプリング容量
Csaの容量を増加させると、点順駆動方式の場合と同
様な書き込み不足が生ずる可能性があり、この場合にも
同様に、サンプリング・スイッチAS1及びAS2を構
成するトランジスタのチャンネル幅を大きくすることに
よって、書き込み能力を確保することになる。
【0077】各部の構成を更に詳しく述べると、例えば
シフト・レジスタSRは、図27のようになる。このシ
フト・レジスタSRは、図28(a)または(b)に示
すインバータ回路と、図29(a)または(b)に示す
クロック・インバータ回路とから構成される。これらの
インバータ回路は周知の如く入力信号の極性を反転する
論理回路である。
【0078】以上、一般的な駆動回路について説明した
が、従来、これらの走査信号線駆動回路やデータ信号線
駆動回路は、それぞれ外付けICで構成されてきた。こ
れに対して、近年、大画面化に伴う画素トランジスタの
駆動力向上や、駆動ICの実装コストの低減等の要求か
ら、多結晶シリコン薄膜上にモノリシックに画素アレイ
と駆動回路を形成する技術が報告されている。
【0079】ここで、再び、実施例について説明する
が、ここで用いる駆動回路、駆動方法は、上記に限らず
他の手段を採ってもよい。例えば、サンプリング信号発
生手段は、シフトレジスタ回路でなく、所謂、デコーダ
方式の回路であっても何ら差し支えない。
【0080】駆動回路2は、第1画素群の液晶素子11
…に接続されたデータ信号線、走査信号線をそれぞれ駆
動するためのデータドライバ21a、走査ドライバ22
aと、データドライバ21a、走査ドライバ22aを制
御するコントロール信号を送るコントロール回路23a
とを備えている。
【0081】さらに、駆動回路2は、第2画素群の液晶
素子11…に接続されたデータ信号線、走査信号線をそ
れぞれ駆動するためのデータドライバ21b、走査ドラ
イバ22bと、データドライバ21b、走査ドライバ2
2bを制御するコントロール信号を送るコントロール回
路23bとを備えている。
【0082】上記の構成において、第1映像信号、第2
映像信号が、それぞれ、データドライバ21a、21b
に入力され、第1同期信号、第2同期信号が、それぞ
れ、コントロール回路23a、23bに入力される。
【0083】データドライバ21a、走査ドライバ22
aは、コントロール回路23aからのコントロール信号
にしたがって、表示部1の第1画素群を駆動する。これ
により、第1画像信号に対応した画像を第1画素群に表
示することができる。
【0084】データドライバ21b、走査ドライバ22
bは、コントロール回路23bからのコントロール信号
にしたがって、表示部1の第2画素群を駆動する。これ
により、第2画像信号に対応した画像を第2画素群に表
示することができる。
【0085】第1、第2画素群の画素の視角は、上記の
ように、+θ、−θにセットされている。このため、図
3に示すように、+θの視線付近のハッチング領域31
aにいる人32aは第1画素群に表示された画像だけを
見ることができ、−θの視線付近のハッチング領域31
bにいる人32bは第2画素群に表示された画像だけを
見ることができる。なお、第1画素群、第2画素群の視
角の絶対値が必ずしも同じである必要はない。
【0086】以上のように、本実施の形態の液晶表示装
置によれば、1つの表示部1に2つの画像を同時に表示
することができる。しかも、時分割表示を採用していな
いので、フリッカーのない美しい画像が得られる。さら
に、表示部1を見る位置を変えるだけで、見たい画像を
選択することができる。したがって、従来のシャッター
を備えた眼鏡が不要になり、わずらわしさがなくなる。
【0087】上記の表示部1において、マイクロレンズ
12a、12bの代わりに、図4に示すように、凸レン
ズタイプのマイクロレンズ12cを液晶素子11の中心
線からずらした位置に配置しても、同様の作用効果が得
られる。
【0088】また、マイクロレンズ12a、12bある
いは12cによる方法の代わりに、公知の画素分割技術
によっても視角の異なる画素を設けることができる。
【0089】カラー表示を行う場合、1つの画素はRG
Bに対応した3つの絵素で構成される。この場合も、図
5に示すように、画素の視角は交互に+θ、−θにセッ
トされる。換言すれば、画素の視角は、RGBに対応し
た3つの絵素を1組として、交互に+θ、−θにセット
される。図中、ハッチングされている絵素の視角は+θ
にセットされており、ハッチングされていない絵素の視
角は−θにセットされている。
【0090】また、図5においては、隣接する画素の視
角を交互に切り換える構成について示したが、この構成
はこれのみでなく、他の構成によっても良いということ
は言うまでもない。なお、図5では、ストライプ構成の
RGB配列を示したが、これに限らず、例えば、デルタ
構成のRGB配列であってもかまわない。
【0091】また、図6に示すように、各絵素を2つの
副画素の領域に分割し、例えば左側領域の視角を+θに
セットし、右側領域の視角を−θにセットしてもよい。
このような構成をとることにより、画像表示装置の解像
度の劣化を招くことなく、多重表示を行うことが可能と
なる。なお、副画素の構成はこれに限らず他の構成にと
っても良いということは言うまでもない。
【0092】例えば、図7(a)あるいは同図(b)に
示すように、設定してもよい。
【0093】また、表示部1の一部の視角を切り換えて
いる場合を除いて、画面全体を切り換えている場合に
は、すべての画素における副画素の構成をほぼ同一とし
た方が、表示画像の画質、特に分解能が映像信号ソース
によらず、あるいは、見る角度によらず均質に設定され
るので望ましい。
【0094】ところで、前述した表示部1の一部の視角
を他と違えている例としては、例えば、特定の人のみが
いわゆる文字情報を、すなわち特定のポジションでのみ
文字情報が見えるようにすることが挙げられる。
【0095】なお、以上の説明で副画素、画素、絵素と
いう文言を述べたが、これらへの信号の供給、駆動、視
角に関する事項は副画素構成が表示画像の解像度、表示
品位の劣化がないということを除いて、基本的には同一
のものである。このため、以下の説明においては、画素
あるいは副画素について言及して説明するが、これは画
素、副画素、絵素についても同様に適用されることは言
うまでもない。
【0096】上記の駆動回路2のデータドライバ21
a、21b、走査ドライバ22a、22b、コントロー
ル回路23a、23bを、図1のように表示部1の片側
に配置するだけでなく、図8のように表示部1の両側に
配置してもかまわない。
【0097】さらに、駆動回路2において、複数の走査
ドライバ、データドライバ、コントロール回路等をそれ
ぞれ共用化することで、駆動回路を簡潔にすることがで
きる。例えば、図9を参照してデータドライバ内で映像
信号のサンプリング位置を指定するシフトレジスタ回路
を共有することで、一つのデータドライバに簡略化する
ことも可能である。2系統の映像信号をデータドライバ
21に入力し、データドライバ21内のシフトレジスタ
から出力されるスイッチング信号により、各データ線毎
に信号がサンプリングされる。即ちサンプリング時間等
は2系統同タイミングで行われるので、2系統の映像信
号において垂直、水平同期タイミングが同一の場合は、
上記の手段を用いても何ら問題はない。
【0098】以上の実施の形態では、2つの画素群を有
する表示部1について説明したが、図10に示すよう
に、3つ以上の画素群を設けるようにすれば、同時に3
つ以上の画像を表示することが可能になる。しかも、時
分割表示を採用していないので、画像の数にかかわら
ず、フリッカーのない美しい画像が得られる。さらに、
上述のように、表示部1を見る位置を変えるだけで、見
たい画像を選択することができる。したがって、従来の
シャッターを備えた眼鏡が不要になり、わずらわしさが
なくなる。
【0099】なお、上記の図9では、データドライバ2
1の前段に映像信号を切り替える切り替え手段、すなわ
ち2系統の映像信号線それぞれに別々の情報を伝送、あ
るいは同一の情報を伝送するかを切り替える手段を設け
ている。これにより、複数の視聴者が互いに同一の映像
を容易に得ることを可能にしている。
【0100】更に述べるなら、映像信号の転送は、図1
1に示すように、2系統の映像信号を同一の映像信号線
5を用いて、それぞれ視角の異なる副画素6aおよび6
bを有する画素6に時分割的に書き込む手段も可能であ
る。その結果、パネルと外部接続を接続するインターフ
ェースの本数を削減することができ、接続信頼性を向上
させることが可能となる。勿論、副画素の数が1画素当
たり2つ以上であっても可能で、その場合同時に副画素
数分の画像を表示できることは言うまでもない。また、
この場合、副画素に書き込む映像は同一のものでも良
く、用途に合わせて、同一の映像信号、あるいは異なる
映像信号を極めて容易に切り替えることができる。
【0101】これにより、ディスプレイの解像度を落と
すことなく表示することが可能となる。また、駆動回路
2の回路規模、素子数を低減することができ、液晶表示
装置のコスト、歩留まりを向上させることができると共
に、液晶表示装置を小型・軽量化することができる。
【0102】更に述べるなら、ここで用いる駆動回路、
駆動方法は、上記に限らず他の手段を採ってもよい。例
えば、サンプリング信号発生手段は、シフトレジスタ回
路でなく、所謂デコーダ方式の回路であっても何ら差し
支えない。
【0103】また、信号切り換え手段も表示部1と同一
の基板上にモノリシックに形成することにより、さらに
液晶表示装置の小型化を図ることができる。また、各画
素群の液晶素子11に印加する電圧の極性を適当な周期
で反転させることにより、フリッカーの発生をさらに抑
えることができる。
【0104】ところで、左側の人32aが表示部1を見
る視線と表示部1の法線とがなす角度は、図12に示す
ように、αA からβA を経てγA と変化する。右側の人
32bが表示部1を見る角度は、αB からβB を経てγ
B と変化する。
【0105】表示部1の画面サイズが小さい場合、また
は、人32a、32bと表示部1との距離が長い場合、
αA ≒βA ≒γA 、αB ≒βB ≒γB になる。したがっ
て、第1画素群を構成するすべての画素の視角をαA
セットし、第2画素群を構成するすべての画素の視角を
αB にセットすればよい。
【0106】一方、表示部1の画面サイズが大きい場
合、または、人32a、32bと表示部1との距離が短
い場合、αA <βA <γA 、αB >βB >γB になる。
この場合、第1画素群を構成する画素の視角が、表示部
1上の位置に応じてαA からβA を経てγA と、徐々に
変化するようにセットし、第2画素群を構成する画素の
視角が、表示部1上の位置に応じてαB からβB を経て
γB と、徐々に変化するようにセットした方が好まし
い。
【0107】また、以上の実施の形態では、複数の画素
群を表示部1に混在させることにより、複数の画像を全
画面に表示したが、複数の画素群を重ならないように設
けることもできる。
【0108】例えば、図13に示すように、表示部1の
中央に第1画素群を設け、第1画素群の両側に第2、第
3画素群を設けることができる。この表示部1におい
て、第1画素群に属する画素の視野角θ1 を90度以上
の広視野角とし、第2、第3画素群に属する画素の視野
角θ2 、θ3 を狭視野角とすれば、表示部1の左側にい
る人は第1、第2画素群の画像を見ることができ、右側
にいる人は第1、第3画素群の画像を見ることができ
る。つまり、第1画素群の画像については共有できる
が、第2、第3画素群の画像については、相手側の画像
を見ることができない。ここで、視野角とは、液晶素子
11からの光を見やすい範囲を示す角度である。
【0109】この性質を利用して、公衆の中で機密性の
高い情報や私的な情報を扱うことが可能になる。また、
トランプのような自分の持ち駒を見せたくないゲームの
表示画面としても利用できる。なお、複数の画素群を重
ならないように設けた場合、各画素群に異なる画像信号
を送らなくてもよいので、回路構成が簡単になる。
【0110】次に、この様に、表示装置の視角の切り換
え、即ち、不特定多数に画像情報を開示する場合と、個
人或いは小人数の者のみが意味のある情報を得ることが
できるように、画像表示装置の視角を切り換える手法に
ついて説明する。これは、基本的には、以上に述べた多
重表示の手法を適用することにより実現することができ
る。
【0111】上記の構成において、公共の場所で他人に
見られたくない情報を扱う場合、画像信号はコントロー
ル回路23aに入力される。データドライバ21a、走
査ドライバ22aは、コントロール回路23aからのコ
ントロール信号にしたがって、表示部1の第1画素群を
駆動する。これにより、画像信号に対応した画像を第1
画素群に表示することができる。
【0112】一方、会議場等で複数の人に知らせる情報
を扱う場合、画像信号はコントロール回路23bに入力
される。データドライバ21b、走査ドライバ22b
は、コントロール回路23bからのコントロール信号に
したがって、表示部1の第2画素群を駆動する。これに
より、画像信号に対応した画像を第2画素群に表示する
ことができる。
【0113】第1、第2画素群の画素の視野角は、上記
のように、それぞれθ1 、θ2 にセットされており、θ
1 <θ2 にセットされている。このため、図14に示す
ように、第1画素群に表示された画像は狭い範囲でのみ
見ることができ、第2画素群に表示された画像は広い範
囲で見ることができる。換言すれば、第1画素群に表示
された画像は他人に見られにくく、第2画素群に表示さ
れた画像は周囲の人が見ることができる。
【0114】さらに、駆動回路2を、図15のように構
成することにより、即ち、サンプリング位置を指定する
シフトレジスタ回路を、第1の画素群と第2の画素群に
対して共用してもよい。この場合、一方の画素群にのみ
表示を行う場合には、別に、書き込み画素群(表示画素
群)を指定する切り換え手段を設けてもよいが、表示し
ない側の画素群に入力される映像信号を一定レベルの信
号としてもよい。
【0115】また、全員で情報を共有する場合には、第
1の映像信号と第2の映像信号に同一の映像信号を供給
し、他人に知られたくない情報を表示する場合には、両
画素群に別々の映像信号を供給してもよい。
【0116】さらに、図16(a)に示すように、第1
画素群に属する液晶素子11をデータ信号線Dとライン
Saとの間に接続し、第1画素群に属する液晶素子11
に対応し第2画素群に属する液晶素子11をデータ信号
線DとラインSbとの間に接続し、走査信号線Sをライ
ンSaまたはSbに接続するスイッチ回路24aを設け
た駆動回路2を使用してもよい。これによれば、スイッ
チ回路24aを切り換えることにより、第1画素群また
は第2画素群を選択的に駆動できるので、データドライ
バ21および走査ドライバ22はそれぞれ1台で済む。
【0117】また、図16(b)に示すように、第1画
素群に属する液晶素子11をデータ信号線Daとライン
Sとの間に接続し、第1画素群に属する液晶素子11に
対応し第2画素群に属する液晶素子11をデータ信号線
DbとラインSとの間に接続し、データ信号線Dをライ
ンDaまたはDbに接続するスイッチ回路24bを設け
た駆動回路2を使用してもよい。これによれば、上記と
同様に、スイッチ回路24bを切り換えることにより、
第1画素群または第2画素群を選択的に駆動できるの
で、データドライバ21および走査ドライバ22はそれ
ぞれ1台で済む。
【0118】以上の実施例では、視野角がθ1 の第1画
素群の視角と、視野角がθ2 の第2画素群の視角とを一
致させたが、図17に示すように、第1画素群の視角だ
けを大きくしてもよい。このようにすれば、第1画素群
の画像が他人からより見られにくくなる。ここで、視角
とは、液晶素子11からの光を最も見やすい角度であ
り、表示部1の法線から測った角度である。
【0119】本発明の実施の他の形態について図18な
いし図21に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。なお、説明の便宜上、前記の形態の図面に示した部
材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付記
し、その説明を省略する。
【0120】本発明の実施の他の形態としての液晶表示
装置は、視野角を切り換えることが可能な画素からなる
表示部1を備えている点で、前記実施の形態とは異なっ
ている。
【0121】図18(a)(b)の表示部1では、液晶
素子11毎に反射板31を設け、その反射板31の傾き
を変えることにより視野角を切り換えている。反射板3
1は、表面に反射面を有する反射電極からなっており、
マイクロマシーン技術により製造されている。反射電極
に電圧を印加しない状態では、同図(a)に示すよう
に、反射板31は表示部1に対して平行になっている。
したがって、視野角は狭い。反射電極に電圧を印加した
状態では、同図(b)に示すように、反射板31は表示
部1に対して傾斜する。その結果、視野角が広くなる。
【0122】なお、表示部1が直視型である場合、反射
電極の反射面は、完全に平坦な鏡面状態よりも、凹凸を
有する状態の方が望ましい。
【0123】図19(a)(b)の表示部1では、散乱
状態を制御可能な第2の液晶層13aを液晶素子11に
導入し、液晶層13aの散乱状態を変えることにより視
野角を切り換えている。
【0124】この液晶素子11は、基板14、電極11
b、液晶層11a、電極11b、基板14、電極13
b、第2の液晶層13a、電極13b、基板14を順次
積層した構成になっている。上側の液晶層11aは、表
示用であり、透過状態または遮光状態(或いは散乱状
態)になりうる。下側の液晶層13aは、視野角の切り
換え用であり、上下の電極13b、13b間に電圧を印
加することにより散乱状態を変えることができる。液晶
層13aには、例えばポリマー分散型液晶が使用され
る。
【0125】すべての液晶素子11の上下の電極13
b、13bは、それぞれ、2つの共通線に接続すること
ができる。また、これらの共通線の内の一つは、液晶層
11aの共通電極11bと接続することができる。
【0126】また、液晶素子11は、2つの液晶セルを
独立して形成し、互いに貼り合わせる構成としてもよい
し、基板を3層構造とした構成としてもよい。また、3
層以上の液晶層を用いてもよい。さらに、下側の液晶層
13aの代わりに、散乱状態を制御できる他の手段で用
いてもよい。
【0127】視野角の切り換え方法としては、この他、
液晶素子11を見る角度が変わると、図20に示すよう
に、電圧−光透過(反射)特性が変化することを利用す
る方法もある。この方法では、液晶素子11に段階的な
電圧を印加することにより、視野角を制御する。
【0128】同一の視角状態を有する画素は、最適なコ
ントラストを得るために、画面を見る方向により、液晶
に印加する電圧が異なる。このため、液晶に印加する電
圧、即ち、映像信号のレベル、あるいは、対向電位レベ
ルを段階的に切り換える手段を設けることにより、その
視角方向を制御することが可能となる。前記段階的に切
り換える手段は、具体的には、信号のレベルを調整する
信号増幅手段(アンプ)、あるいは、信号減衰手段(ア
ッテネータ)により構成される。
【0129】さらに、上記の視野角の切り換え方法とは
全く異なる視野角の切り換え方法として、図21に示す
ように、狭視野角の表示部1aと、広視野角の表示部1
bとを、液晶表示装置の本体10とは別に用意し、これ
らを差し替えることにより視野角を切り換える方法もあ
る。
【0130】本体10から表示部1aまたは1bへのデ
ータの転送、電力の供給は、電気的結合により行ってか
まわないが、これらのいずれか、あるいは、両方を光結
合により行うこともできる。光結合は無接触結合である
ので、差し替えによる表示部1a、1bの破壊が起こり
にくくなる。
【0131】以上の実施の形態では、画像表示装置とし
て液晶表示装置を例に挙げたが、その他の画像表示装置
にも応用できる。
【0132】以上のすべての実施の形態において、駆動
回路は表示部と同一基板上に形成することも可能で、デ
ータドライバ及び走査ドライバをモノリシックに形成す
ることのできるp−Si−TFT−LCD、あるいは単
結晶シリコン基板上にトランジスタを形成したLCDに
おいても有効で、特に前述の2系統の映像信号を同一の
映像信号線にて副画素に書き込む例や表示部と駆動部を
差し替える表示装置の例などでは、上記素子をモノリシ
ックに形成した方が、よりインターフェースの本数の削
減、インターフェースの実装ピッチの拡大化につなが
り、ひいては信頼性の向上、コスト低減にもつながる。
【0133】
【発明の効果】請求項1の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、マトリクス状に配置された複数の画素か
らなり、見る角度によって異なる画像を表示可能である
表示部が備えられており、少なくとも一部の画素は複数
の異なる副画素からなり、副画素の視角が互いに異なる
ものであり、上記の視角の異なる副画素は、画素毎に設
けられ画素からの光を反射する反射板により形成されて
いる構成である。
【0134】これによれば、表示部を見る角度を変える
ことによって、見たい画像を選択することが可能にな
る。これにより、従来のシャッターを備えた専用眼鏡が
不要になるため、わずらわしさがなくなるという効果を
奏する。
【0135】また、表示部の分解能は副画素の有無にか
かわらず一定にすることができるの で、表示部の各部位
における表示情報の欠落を防ぐことができるという効果
を奏する。また、構成によっては、各副画素に映像デー
タを送る映像信号線、走査信号線等を共有することが可
能になる。その結果、映像信号の各副画素への書き込み
が容易になるという効果を奏する。さらに、視角の異な
る画素を容易に変更できるという効果を奏する。
【0136】請求項2の発明に係る画像表示装置は、以
上のように、マトリクス状に配置された複数の画素から
なり、視野角が変更可能である表示部が備えられて
り、少なくとも一部の画素は複数の異なる副画素からな
り、副画素の視角が互いに異なるものであり、上記の視
角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画素からの光を
反射する反射板により形成されている構成である。
【0137】これによれば、公共の場では、表示部を狭
視野角にして周囲の人にその画像情報を見られにくく
し、会議の場では、表示部を広視野角にして複数の人に
画像情報を見ることができるようにすることが可能にな
る。したがって、この画像表示装置を携帯用端末機器に
応用すれば、1台の携帯用端末機器をさまざまな用途に
使えるという効果を奏する。
【0138】また、表示部の分解能は副画素の有無にか
かわらず一定にすることができるので、表示部の各部位
における表示情報の欠落を防ぐことができるという効果
を奏する。また、構成によっては、各副画素に映像デー
タを送る映像信号線、走査信号線等を共有することが可
能になる。その結果、映像信号の各副画素への書き込み
が容易になるという効果を奏する。さらに、視角の異な
る画素を容易に変更できるという効果を奏する。
【0139】請求項3の発明に係る画像表示装置は、以
上のように、マトリクス状に配置された複数の画素から
なり、見る角度によって異なる画像を表示可能である表
示部が備えられており、少なくとも一部の画素は複数の
異なる副画素からなり、副画素の視角が互いに異なるも
のであり、上記の視角の異なる副画素は、画素毎に設
られ画素からの光を散乱または透過させる液晶と、液晶
に電圧を印加することにより液晶の状態を変化させる電
圧印加手段とからなっている構成である。
【0140】これによれば、表示部を見る角度を変える
ことによって、見たい画像を選択することが可能にな
る。これにより、従来のシャッターを備えた専用眼鏡が
不要になるため、わずらわしさがなくなるという効果を
奏する。
【0141】また、表示部の分解能は副画素の有無にか
かわらず一定にすることができるので、表示部の各部位
における表示情報の欠落を防ぐことができるという効果
を奏する。また、構成によっては、各副画素に映像デー
タを送る映像信号線、走査信号線等を共有することが可
能になる。その結果、映像信号の各副画素への書き込み
が容易になるという効果を奏する。さらに、解像度、明
るさ等を低下させることなく、視角を変更することがで
きるという効果を奏する。
【0142】請求項4の発明に係る画像表示装置は、以
上のように、マトリクス状に配置された複数の画素から
なり、視野角が変更可能である表示部が備えられてお
り、少なくとも一部の画素は複数の異なる副画素からな
り、副画素の視角が互いに異なるものであり、上記の視
角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画素からの光を
散乱または透過させる液晶と、液晶に電圧を印加するこ
とにより液晶の状態を変化させる電圧印加手段とからな
っている構成である。
【0143】これによれば、公共の場では、表示部を狭
視野角にして周囲の人にその画像情報を見られにくく
し、会議の場では、表示部を広視野角にして複数の人に
画像情報を見ることができるようにすることが可能にな
る。したがって、この画像表示装置を携帯用端末機器に
応用すれば、1台の携帯用端末機器をさまざまな用途に
使えるという効果を奏する。
【0144】また、表示部の分解能は副画素の有無にか
かわらず一定にすることができるので、表示部の各部位
における表示情報の欠落を防ぐことができるという効果
を奏 する。また、構成によっては、各副画素に映像デー
タを送る映像信号線、走査信号線等を共有することが可
能になる。その結果、映像信号の各副画素への書き込み
が容易になるという効果を奏する。さらに、解像度、明
るさ等を低下させることなく、視角を変更することがで
きるという効果を奏する。
【0145】請求項5の発明に係る画像表示装置は、以
上のように、マトリクス状に配置された複数の画素から
なり、見る角度によって異なる画像を表示可能である表
示部が備えられており、上記の表示部は視角の異なる画
素を含んでおり、上記の視角の異なる画素は、画素毎に
設けられ画素からの光を反射する反射板により形成され
ている構成である。
【0146】これによれば、表示部を見る角度を変える
ことによって、見たい画像を選択することが可能にな
る。これにより、従来のシャッターを備えた専用眼鏡が
不要になるため、わずらわしさがなくなるという効果を
奏する。
【0147】また、画面の少なくとも一部分を狭視野角
にして、その画面部は周囲の人々にその画像情報を見ら
れにくくし、残りの部分を広視野角にして、その画面部
は周囲の人々にその画像情報を見られるようにできる。
あるいは、画面の少なくとも一部分の視角方向を他の部
分の視角方向とは異なる方向に変えることにより特定の
人が特定の情報を見ることが可能となる。したがって、
本表示装置一台で、同時に二つ以上の用途に使用するこ
とができるという効果を奏する。さらに、視角の異なる
画素を容易に変更できるという効果を奏する。
【0148】請求項6の発明に係る画像表示装置は、以
上のように、マトリクス状に配置された複数の画素から
なり、視野角が変更可能である表示部が備えられてお
り、上記の表示部は視角の異なる画素を含んでおり、上
記の視角の異なる画素は、画素毎に設けられ画素からの
光を反射する反射板により形成されている構成である。
【0149】これによれば、公共の場では、表示部を狭
視野角にして周囲の人にその画像情 報を見られにくく
し、会議の場では、表示部を広視野角にして複数の人に
画像情報を見ることができるようにすることが可能にな
る。したがって、この画像表示装置を携帯用端末機器に
応用すれば、1台の携帯用端末機器をさまざまな用途に
使えるという効果を奏する。
【0150】また、画面の少なくとも一部分を狭視野角
にして、その画面部は周囲の人々にその画像情報を見ら
れにくくし、残りの部分を広視野角にして、その画面部
は周囲の人々にその画像情報を見られるようにできる。
あるいは、画面の少なくとも一部分の視角方向を他の部
分の視角方向とは異なる方向に変えることにより特定の
人が特定の情報を見ることが可能となる。したがって、
本表示装置一台で、同時に二つ以上の用途に使用するこ
とができるという効果を奏する。さらに、視角の異なる
画素を容易に変更できるという効果を奏する。
【0151】請求項7の発明に係る画像表示装置は、以
上のように、マトリクス状に配置された複数の画素から
なり、見る角度によって異なる画像を表示可能である表
示部が備えられており、上記の表示部は視角の異なる画
素を含んでおり、上記の視角の異なる画素は、画素毎に
設けられ画素からの光を散乱または透過させる液晶と、
液晶に電圧を印加することにより液晶の状態を変化させ
る電圧印加手段とからなっている構成である。
【0152】これによれば、表示部を見る角度を変える
ことによって、見たい画像を選択することが可能にな
る。これにより、従来のシャッターを備えた専用眼鏡が
不要になるため、わずらわしさがなくなるという効果を
奏する。
【0153】また、画面の少なくとも一部分を狭視野角
にして、その画面部は周囲の人々にその画像情報を見ら
れにくくし、残りの部分を広視野角にして、その画面部
は周囲の人々にその画像情報を見られるようにできる。
あるいは、画面の少なくとも一部分の視角方向を他の部
分の視角方向とは異なる方向に変えることにより特定の
人が特定の情報を見ることが可能となる。したがって、
本表示装置一台で、同 時に二つ以上の用途に使用するこ
とができるという効果を奏する。さらに、解像度、明る
さ等を低下させることなく、視角を変更することができ
るという効果を奏する。
【0154】請求項8の発明に係る画像表示装置は、以
上のように、マトリクス状に配置された複数の画素から
なり、視野角が変更可能である表示部が備えられてお
り、上記の表示部は視角の異なる画素を含んでおり、上
記の視角の異なる画素は、画素毎に設けられ画素からの
光を散乱または透過させる液晶と、液晶に電圧を印加す
ることにより液晶の状態を変化させる電圧印加手段とか
らなっている構成である。
【0155】これによれば、公共の場では、表示部を狭
視野角にして周囲の人にその画像情報を見られにくく
し、会議の場では、表示部を広視野角にして複数の人に
画像情報を見ることができるようにすることが可能にな
る。したがって、この画像表示装置を携帯用端末機器に
応用すれば、1台の携帯用端末機器をさまざまな用途に
使えるという効果を奏する。
【0156】また、画面の少なくとも一部分を狭視野角
にして、その画面部は周囲の人々にその画像情報を見ら
れにくくし、残りの部分を広視野角にして、その画面部
は周囲の人々にその画像情報を見られるようにできる。
あるいは、画面の少なくとも一部分の視角方向を他の部
分の視角方向とは異なる方向に変えることにより特定の
人が特定の情報を見ることが可能となる。したがって、
本表示装置一台で、同時に二つ以上の用途に使用するこ
とができるという効果を奏する。さらに、解像度、明る
さ等を低下させることなく、視角を変更することができ
るという効果を奏する。
【0157】請求項の発明に係る画像表示装置は、以
上のように、請求項1ないし8の何れかの画像表示装置
であって、画素の視野角を制御する制御手段が備えられ
ている構成である。
【0158】これによれば、請求項1ないし8の何れか
の効果に加え、画素の視野角を制御できる。したがっ
て、視野角に応じて表示部を取り替えなくても済むの
で、簡便であるという効果を奏する。
【0159】請求項10の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項1ないし4の何れかの画像表示装
置であって、それぞれの副画素にて表示される映像内容
を、同種の内容あるいは異種の内容に自由に選択できる
構成である。
【0160】これによれば、請求項1ないし4の何れか
の効果に加え、見る角度により表示内容を変えることが
可能になるという効果を奏する。また、構成によって
は、外部回路の規模、素子数を低減することができると
いう効果を奏する。
【0161】請求項11の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項1ないし4の何れかの画像表示装
置にあって、副画素の構成がすべての画素において同一
である構成である。
【0162】これによれば、請求項1ないし4の何れか
の効果に加え、見る角度によらず均質な表示品位が得ら
れるという効果を奏する。
【0163】請求項12の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項5ないし8の何れかの画像表示装
置にあって、同一視角を有する画素により画素群が構成
されており、いずれの画素群に属する画素の視角も他の
画素群に属する画素の視角とは異なる状態を有する構成
である。
【0164】これによれば、請求項5ないし8の何れか
の効果に加え、画素群毎に異なる視角状態にできるとい
う効果を奏する。
【0165】請求項13の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項12の画像表示装置にあって、各
画素群における画素の配列が同一である構成である。
【0166】これによれば、請求項12の効果に加え、
均質な表示品位が得られるという効果を奏する。
【0167】請求項14の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項13の画像表示装置において、隣
接した画素の視角は異なる構成である。
【0168】これによれば、請求項13の効果に加え、
それぞれの画素群の表示領域がほぼ同サイズで、かつ、
画面サイズを最大限に利用できるという効果を奏する。
【0169】請求項15の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項1,2,5または6の画像表示装
置にあって、上記の反射板は複数に分割されている構成
である。
【0170】これによれば、請求項1,2,5または6
の効果に加え、視野角内での表示品位を均一にできると
いう効果を奏する。
【0171】請求項16の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項14の画像表示装置にあって、上
記の液晶および電圧印加手段は同一基板上に形成されて
いる構成である。
【0172】これによれば、請求項14の効果に加え、
機器の小型化、実装コストの削減、信頼性の向上を図る
ことができるという効果を奏する。
【0173】請求項17の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項1ないし16の何れかの画像表示
装置であって、上記の画素は、それぞれ、データ信号線
と走査信号線との間に接続されており、走査信号線を順
次選択する走査ドライバと、データ信号線に画像信号を
送るデータドライバとが備えられており、画素、走査ド
ライバおよびデータドライバが同一基板上にモノリシッ
クに形成されている構成である。
【0174】これによれば、請求項1ないし16の何れ
の効果に加え、外部とのインターフェースを簡素化で
きると共に、機器の小型化、実装コストの削減、信頼性
の向上を図ることができるという効果を奏する。更に述
べるなら、ICをパネル上に実装する際の技術的制約、
即ち実装ピッチの問題から事実上開放されるため、画素
あるいは副画素のサイズを縮めることが可能となり高精
細な表示品位の高いディスプレイを実現できるという効
果を奏する。
【0175】請求項18の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、マトリクス状に配置された複数の画素か
らなり、画素が複数の画素群に分けられている表示部
と、各画素群に画像信号を送る駆動手段とが備えられて
おり、上記の各画素群は同一視角を有する画素により構
成され、かつ、いずれの画素群に属する画素の視角も他
の画素群に属する画素の視角とは異なり、各画素はRG
Bの3つの絵素からなっており、画素群の領域が互いに
分離して配置されており、表示部は、少なくとも、中央
に配置された画素群と、その両側に配置された画素群と
を有しており、中央に配置された画素群の視野角は、両
側に配置された画素群の視野角よりも広い構成である。
【0176】これによれば、各画素群に異なる画像を表
示することが可能になる。しかも、上記の各画素群は同
一視角を有する画素により構成され、かつ、いずれの画
素群に属する画素の視角も他の画素群に属する画素の視
角とは異なるので、表示部を見る位置を変えるだけで、
見たい画像を選択することが可能となる。これにより、
従来のシャッターを備えた専用眼鏡が不要になるため、
わずらわしさがなくなる。さらに、各画素はRGBの3
つの絵素からなっているので、各画素群にカラー画像を
表示できるという効果を奏する。
【0177】また、どの位置から表示部を見ても、各画
像がオーバーラップして見えること がなくなる。これに
より、常に、正確な画像情報が得られるという効果を奏
する。さらに、例えば、ゲームに適した表示部を提供で
きる。すなわち、複数の人がゲームを行う場合に、中央
の画素群に共有情報を表示し、両側の画素群に他人に見
られて困る各自の情報を表示することができるという効
果を奏する。
【0178】請求項19の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項18の画像表示装置であって、画
素群の領域が互いに重複して配置されている構成であ
る。
【0179】これによれば、請求項18の効果に加え、
画素群の数を増やしても、各画素群に対して大きな面積
を確保でき、したがって、大きな画像を表示できるとい
う効果を奏する。
【0180】請求項20の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項18または19の画像表示装置で
あって、上記の駆動手段は、各画素群に時分割で画像信
号を送る制御回路を含んでいる構成である。
【0181】これによれば、請求項18または19の効
果に加え、画素群を駆動する回路を共有化できる。した
がって、部品点数を減らすことができる。その結果、信
頼性の向上、実装コストの削減、機器の小型・軽量化を
実現できるという効果を奏する。
【0182】請求項21の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項18ないし20の何れかの画像表
示装置であって、上記の画素は液晶素子からなり、上記
の駆動手段は、各画素群における隣接した液晶素子に対
して逆極性の駆動電圧を印加する手段を含んでいる構成
である。
【0183】これによれば、上記の画素は液晶素子から
なるので、請求項18ないし20の何れかの効果に加
え、視角の異なる画素を容易に実現することができる。
しかも、上記の駆動手段は、各画素群における隣接した
液晶素子に対して逆極性の駆動電圧を印加する手段を含
んでいるので、液晶素子の駆動電圧の直流シフトの影響
を抑えることができる。これにより、フリッカーが発生
しにくくなるという効果を奏する。
【0184】請求項22の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項18ないし20の何れかの画像表
示装置であって、上記の駆動手段は、複数の画素群に同
一系統の画像信号を入力する信号切り換え手段を含んで
いる構成である。
【0185】これによれば、請求項18ないし20の何
れかの効果に加え、視角方向の異なる画素群に同一の画
像を表示することが可能になり、複数の視聴者が同一の
番組を見ることが可能になる。換言すれば、情報を共有
することが可能になるという効果を奏する。
【0186】請求項23の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項22の画像表示装置であって、信
号切り換え手段は上記の基板上にモノシリックに形成さ
れている構成である。
【0187】これによれば、請求項22の効果に加え、
部品点数の削減と、表示部を有する基板をさらに有効に
使うことができるため、さらに機器の小型化・軽量化を
実現できるという効果を奏する。
【0188】請求項24の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項22の画像表示装置であって、上
記の駆動手段は、複数の画素群を駆動し唯一のシフトレ
ジスタを備えたデータドライバを含んでいる構成であ
る。
【0189】これによれば、請求項22の効果に加え、
シフトレジスタの数を減らすことが可能になるため、駆
動回路が簡単になり、ひいては素子面積の削減、機器の
小型化、信頼性の向上等を図ることができるという効果
を奏する。
【0190】請求項25の発明に係る画像表示装置は、
以上のように、請求項18の画像表示装置であって、上
記の駆動手段は、画素群を駆動するデータドライバを含
んでおり、データドライバには1系統の画像信号が入力
される構成である。
【0191】これによれば、請求項18の効果に加え、
映像信号の時間軸上の位置により、その信号の内容を見
ることのできる画面周囲の位置が異なるため、1系統の
ビデオ信号でも、特定の情報を特定の人にだけ伝達する
ことが可能になる。さらに述べるなら、機器の構成が簡
単になるため、信頼性の向上、実装コストの削減、機器
の小型化・軽量化を実現できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すものであり、液晶
表示装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の液晶表示装置における表示部の一例を示
す縦断面図である。
【図3】2つの画素群を有する表示部を示す説明図であ
る。
【図4】図1の液晶表示装置における表示部の他の例を
示す縦断面図である。
【図5】RGBの3つの絵素の配置の一例を示す説明図
である。
【図6】RGBの3つの絵素の配置の他の例を示す説明
図である。
【図7】(a)、(b)はそれぞれ副画素の構成例を示
す説明図である。
【図8】液晶表示装置の各部の配置の一例を示す説明図
である。
【図9】液晶表示装置の他の構成を示すブロック図であ
る。
【図10】3つの画素群を有する表示部を示す説明図で
ある。
【図11】2系統の映像信号を同一の映像信号線を用い
て、2つの副画素に時分割で書き込む例を示す説明図で
ある。
【図12】視角が徐々に変化する表示部を示す説明図で
ある。
【図13】互いに分離した画素群を有する表示部を示す
説明図である。
【図14】2つの画素群を有する表示部を示す説明図で
ある。
【図15】図1の液晶表示装置の構成の他の例を示すブ
ロック図である。
【図16】図1の液晶表示装置の構成のその他の例を示
すブロック図であり、(a)は走査信号線をスイッチす
る場合を示し、(b)はデータ信号線をスイッチする場
合を示す。
【図17】2つの画素群を有し、かつ、視角が異なる表
示部を示す説明図である。
【図18】本発明の実施の他の形態を示すものであり、
視野角を切り換え可能な表示部の一例を示す説明図であ
る。(a)は狭視野角状態を示しており、(b)は広視
野角状態を示している。
【図19】視野角を切り換え可能な表示部の他の例を示
す説明図であり、(a)は狭視野角状態を示しており、
(b)は広視野角状態を示している。
【図20】液晶素子の電圧−光透過(反射)特性を示す
グラフである。
【図21】視野角の異なる表示部を差し替え可能な液晶
表示装置の説明図である。
【図22】主画面の中に副画面を設けた従来のテレビ画
面を示す説明図であり、(a)は主画面の中に1つの副
画面を設けたテレビ画面、(b)は主画面の中に2つの
副画面を設けたテレビ画面である。
【図23】アクティブマトリクス型液晶表示装置の一般
的な構成を示すブロック図である。
【図24】図23の液晶表示装置における画素の構成を
示す回路図である。
【図25】図23の液晶表示装置において、点順次駆動
を行う場合のデータ信号線駆動回路の構成を示すブロッ
ク図である。
【図26】図23の液晶表示装置において、線順次駆動
を行う場合のデータ信号線駆動回路の構成を示すブロッ
ク図である。
【図27】図26のデータ信号線駆動回路におけるシフ
ト・レジスタの構成を示す回路図である。
【図28】(a)は図27のシフト・レジスタにおける
インバータを示す図であり、(b)は(a)の内部の構
成を示す回路図である。
【図29】(a)は図27のシフト・レジスタにおける
クロック・インバータを示す図であり、(b)は(a)
の内部の構成を示す回路図である。
【符号の説明】 1 表示部 1a 表示部 1b 表示部 2 駆動回路(駆動手段) 5 映像信号線 6 画素 6a 副画素 6b 副画素 11 液晶素子 11a 液晶層 13a 第2の液晶層 21a データドライバ 21b データドライバ 22a 走査ドライバ 22b 走査ドライバ 31 反射板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−182632(JP,A) 特開 平3−230699(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1335 G02F 1/1347

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス状に配置された複数の画素から
    なり、見る角度によって異なる画像を表示可能である表
    示部が備えられており、 少なくとも一部の画素は複数の異なる副画素からなり、
    副画素の視角が互いに異なるものであり、 上記の視角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画素か
    らの光を反射する反射板により形成されて いることを特
    徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】マトリクス状に配置された複数の画素から
    なり、視野角が変更可能である表示部が備えられて
    り、 少なくとも一部の画素は複数の異なる副画素からなり、
    副画素の視角が互いに異なるものであり、 上記の視角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画素か
    らの光を反射する反射板により形成されて いることを特
    徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】マトリクス状に配置された複数の画素から
    なり、見る角度によって異なる画像を表示可能である表
    示部が備えられており、 少なくとも一部の画素は複数の異なる副画素からなり、
    副画素の視角が互いに異なるものであり、 上記の視角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画素か
    らの光を散乱または透過させる液晶と、液晶に電圧を印
    加することにより液晶の状態を変化させる電圧印加手段
    とからなっていることを特徴とする画像表示装置。
  4. 【請求項4】マトリクス状に配置された複数の画素から
    なり、視野角が変更可能である表示部が備えられてお
    り、 少なくとも一部の画素は複数の異なる副画素からなり、
    副画素の視角が互いに 異なるものであり、 上記の視角の異なる副画素は、画素毎に設けられ画素か
    らの光を散乱または透過させる液晶と、液晶に電圧を印
    加することにより液晶の状態を変化させる電圧印加手段
    とからなっていることを特徴とする画像表示装置。
  5. 【請求項5】マトリクス状に配置された複数の画素から
    なり、見る角度によって異なる画像を表示可能である表
    示部が備えられており、 上記の表示部は視角の異なる画素を含んでおり、 上記の視角の異なる画素は、画素毎に設けられ画素から
    の光を反射する反射板により形成されていることを特徴
    とする画像表示装置。
  6. 【請求項6】マトリクス状に配置された複数の画素から
    なり、視野角が変更可能である表示部が備えられてお
    り、 上記の表示部は視角の異なる画素を含んでおり、 上記の視角の異なる画素は、画素毎に設けられ画素から
    の光を反射する反射板により形成されていることを特徴
    とする画像表示装置。
  7. 【請求項7】マトリクス状に配置された複数の画素から
    なり、見る角度によって異なる画像を表示可能である表
    示部が備えられており、 上記の表示部は視角の異なる画素を含んでおり、 上記の視角の異なる画素は、画素毎に設けられ画素から
    の光を散乱または透過させる液晶と、液晶に電圧を印加
    することにより液晶の状態を変化させる電圧印加手段と
    からなっていることを特徴とする画像表示装置。
  8. 【請求項8】マトリクス状に配置された複数の画素から
    なり、視野角が変更可能である表示部が備えられてお
    り、 上記の表示部は視角の異なる画素を含んでおり、 上記の視角の異なる画素は、画素毎に設けられ画素から
    の光を散乱または透過させる液晶と、液晶に電圧を印加
    することにより液晶の状態を変化させる電圧印 加手段と
    からなっていることを特徴とする画像表示装置。
  9. 【請求項9】画素の視野角を制御する制御手段が備えら
    れていることを特徴とする請求項1ないし8の何れかに
    記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】それぞれの副画素にて表示される映像内
    容を、同種の内容あるいは異種の内容に自由に選択でき
    ることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の
    画像表示装置。
  11. 【請求項11】副画素の構成がすべての画素において同
    一であることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに
    記載の画像表示装置。
  12. 【請求項12】同一視角を有する画素により画素群が構
    成されており、いずれの画素群に属する画素の視角も他
    の画素群に属する画素の視角とは異なる状態を有するこ
    とを特徴とする請求項5ないし8の何れかに記載の画像
    表示装置。
  13. 【請求項13】各画素群における画素の配列が同一であ
    ることを特徴とする請求項12記載の画像表示装置。
  14. 【請求項14】隣接した画素の視角は異なることを特徴
    とする請求項13記載の画像表示装置。
  15. 【請求項15】上記の反射板は複数に分割されているこ
    とを特徴とする請求項1,2,5または6に記載の画像
    表示装置。
  16. 【請求項16】上記の液晶および電圧印加手段は同一基
    板上に形成されていることを特徴とする請求項14に記
    載の画像表示装置。
  17. 【請求項17】画素は、それぞれ、データ信号線と走査
    信号線との間に接続されており、 走査信号線を順次選択する走査ドライバと、データ信号
    線に画像信号を送るデータドライバとが備えられてお
    り、画素、走査ドライバおよびデータドライバが同一基
    板上にモノリシックに形成されていることを特徴とする
    請求項1ないし16の何れかに記載の画像表示装置。
  18. 【請求項18】マトリクス状に配置された複数の画素か
    らなり、画素が複数の画素群に分けられている表示部
    と、各画素群に画像信号を送る駆動手段とが備えられて
    おり、上記の各画素群は同一視角を有する画素により構
    成され、かつ、いずれの画素群に属する画素の視角も他
    の画素群に属する画素の視角とは異なり、各画素はRG
    Bの3つの絵素からなっており、 画素群の領域が互いに分離して配置されており、 表示部は、少なくとも、中央に配置された画素群と、そ
    の両側に配置された画素群とを有しており、中央に配置
    された画素群の視野角は、両側に配置された画素群の視
    野角よりも広いことを特徴とする画像表示装置。
  19. 【請求項19】画素群の領域が互いに重複して配置され
    ていることを特徴とする請求項18記載の画像表示装
    置。
  20. 【請求項20】上記の駆動手段は、各画素群に時分割で
    画像信号を送る制御回路を含んでいることを特徴とする
    請求項18または19記載の画像表示装置。
  21. 【請求項21】上記の画素は液晶素子からなり、上記の
    駆動手段は、各画素群における隣接した液晶素子に対し
    て逆極性の駆動電圧を印加する手段を含んでいることを
    特徴とする請求項18ないし20の何れかに記載の画像
    表示装置。
  22. 【請求項22】上記の駆動手段は、複数の画素群に同一
    系統の画像信号を入力する信号切り換え手段を含んでい
    ることを特徴とする請求項18ないし20の何れかに
    載の画像表示装置。
  23. 【請求項23】信号切り換え手段は上記の基板上にモノ
    シリックに形成されていることを特徴とする請求項22
    記載の画像表示装置。
  24. 【請求項24】上記の駆動手段は、複数の画素群を駆動
    し唯一のシフトレジスタを備えたデータドライバを含ん
    でいることを特徴とする請求項22記載の画像表示装
    置。
  25. 【請求項25】上記の駆動手段は、画素群を駆動するデ
    ータドライバを含んでおり、データドライバには1系統
    の画像信号が入力されることを特徴とする請求項18記
    載の画像表示装置。
JP20811495A 1994-09-02 1995-08-15 画像表示装置 Expired - Fee Related JP3184069B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20811495A JP3184069B2 (ja) 1994-09-02 1995-08-15 画像表示装置
US08/523,090 US5936596A (en) 1994-09-02 1995-09-01 Two-dimensional image display device and driving circuit

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21021394 1994-09-02
JP6-210213 1994-09-13
JP21916794 1994-09-13
JP6-219167 1994-09-13
JP20811495A JP3184069B2 (ja) 1994-09-02 1995-08-15 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08136909A JPH08136909A (ja) 1996-05-31
JP3184069B2 true JP3184069B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=27328844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20811495A Expired - Fee Related JP3184069B2 (ja) 1994-09-02 1995-08-15 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5936596A (ja)
JP (1) JP3184069B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526598A (ja) * 2009-05-20 2012-11-01 ブラウン ゲーエムベーハー 個人用身体清掃装置

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100291770B1 (ko) * 1999-06-04 2001-05-15 권오경 액정표시장치
DE19925985A1 (de) * 1999-06-08 2000-12-14 Bosch Gmbh Robert Flüssigkristallanzeige mit umschaltbarem Blickwinkel
JP3405972B2 (ja) * 2000-01-11 2003-05-12 株式会社東芝 液晶表示装置
DE10022630A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Darstellung von Abbildungen auf einer Flüssigkristallzelle
EP1287401A2 (en) * 2000-06-07 2003-03-05 Three-Five Systems, Inc. Display system with secondary viewing image capabilities
JP4659180B2 (ja) * 2000-07-12 2011-03-30 シャープ株式会社 表示装置
AU2001280892A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Clairvoyante Laboratories, Inc. Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US7091929B2 (en) * 2001-03-16 2006-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for displaying images
US7055851B2 (en) * 2001-11-22 2006-06-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device
JP2003337303A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Canon Inc 立体画像表示装置および立体画像表示システム
US7456827B2 (en) * 2002-09-16 2008-11-25 Tpo Displays Corp. Active matrix display with variable duty cycle
US7554710B2 (en) * 2002-10-16 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Two-dimensional scanning apparatus, and image displaying apparatus
CN1739078A (zh) * 2003-01-15 2006-02-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有显示屏幕的手持设备
US7417782B2 (en) 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
JP3823972B2 (ja) * 2003-05-09 2006-09-20 セイコーエプソン株式会社 視角制御素子、表示装置、及び電子機器
US20060203165A1 (en) * 2003-08-22 2006-09-14 Minoru Shibazaki Display apparatus and viewing angle controlling unit
GB2405518A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk Multiple view display
GB2405546A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk Dual view directional display providing images having different angular extent.
GB2405517A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk Multiple view display
JP4530267B2 (ja) * 2003-08-30 2010-08-25 シャープ株式会社 マルチプルビューディスプレイ
GB2422281B (en) * 2003-09-11 2008-03-26 Sharp Kk Mobile Display Device
JP3999206B2 (ja) * 2004-02-05 2007-10-31 シャープ株式会社 視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置
WO2005106575A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiview display device and apparatus
JP4494410B2 (ja) * 2004-09-07 2010-06-30 シャープ株式会社 表示装置、視野角制御装置、および電子機器
JP4704349B2 (ja) 2004-09-15 2011-06-15 シャープ株式会社 表示装置、視野角制御装置、および電子機器
WO2006030745A1 (ja) 2004-09-17 2006-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置および視野角制御装置、電子機器
JP4795246B2 (ja) * 2004-10-04 2011-10-19 シャープ株式会社 多重映像表示装置
WO2006038574A1 (ja) 2004-10-04 2006-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置および電子機器
JP2006184860A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Fujitsu Ten Ltd マルチビュー表示装置
US20090058845A1 (en) * 2004-10-20 2009-03-05 Yasuhiro Fukuda Display device
JP2006146164A (ja) * 2004-10-20 2006-06-08 Fujitsu Ten Ltd 表示装置
ATE409887T1 (de) * 2004-10-25 2008-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Anzeigevorrichtung
TWI297482B (en) * 2004-11-22 2008-06-01 Au Optronics Corp Viewing-angle adjustable liquid crystal display and displaying method thereof
JP2006195415A (ja) 2004-12-13 2006-07-27 Fujitsu Ten Ltd 表示装置及び表示方法
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7405852B2 (en) 2005-02-23 2008-07-29 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8482496B2 (en) 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8159428B2 (en) 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7675665B2 (en) 2005-02-23 2010-03-09 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for actuating displays
US7304785B2 (en) 2005-02-23 2007-12-04 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7755582B2 (en) 2005-02-23 2010-07-13 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US7304786B2 (en) 2005-02-23 2007-12-04 Pixtronix, Inc. Methods and apparatus for bi-stable actuation of displays
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US7746529B2 (en) 2005-02-23 2010-06-29 Pixtronix, Inc. MEMS display apparatus
US7616368B2 (en) 2005-02-23 2009-11-10 Pixtronix, Inc. Light concentrating reflective display methods and apparatus
US7502159B2 (en) 2005-02-23 2009-03-10 Pixtronix, Inc. Methods and apparatus for actuating displays
US7271945B2 (en) 2005-02-23 2007-09-18 Pixtronix, Inc. Methods and apparatus for actuating displays
US7742016B2 (en) 2005-02-23 2010-06-22 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
JP4246247B2 (ja) * 2005-03-07 2009-04-02 シャープ株式会社 表示装置
US8330674B2 (en) * 2005-03-18 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Multiplex image display device, multiplex image display computer program, and computer-readable storage medium containing the program
CN101151573B (zh) * 2005-04-01 2010-12-08 夏普株式会社 便携式信息终端装置及显示终端装置
JP4372117B2 (ja) * 2005-06-30 2009-11-25 富士通テン株式会社 受信装置
US7965268B2 (en) * 2005-07-08 2011-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and liquid crystal display panel
KR20070020778A (ko) * 2005-08-17 2007-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 검사 방법 및 이의 리페어 방법
JP2007083425A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sharp Corp 画像処理装置
JP2007083858A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujitsu Ten Ltd 車載用表示装置
JP2007086379A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujitsu Ten Ltd 車載用液晶表示装置
US20070063943A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Fujitsu Ten Limited Display apparatus
JP2007086381A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujitsu Ten Ltd 液晶表示装置
WO2007049213A2 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Directional light output devices such as multi-view displays
JP2007139904A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp 表示素子及びこれを備えた表示装置
JP2007145158A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 車載用表示装置及びその表示制御方法
JP2006184900A (ja) * 2005-12-12 2006-07-13 Fujitsu Ten Ltd マルチビュー表示装置
KR101258591B1 (ko) * 2005-12-23 2013-05-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4849399B2 (ja) * 2005-12-30 2012-01-11 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 視野角制御可能な液晶パネル及び液晶表示装置
KR101206724B1 (ko) * 2006-02-23 2012-11-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
JP2007283873A (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Fujitsu Ten Ltd 表示装置および車載用表示装置
JP2007308084A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujitsu Ten Ltd 車載用表示装置及び音響制御方法
US7876489B2 (en) 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
KR101330433B1 (ko) * 2006-06-30 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 가능한 액정 표시 장치
US7762676B2 (en) * 2006-10-17 2010-07-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for multi-view display privacy
WO2008051362A1 (en) 2006-10-20 2008-05-02 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating light redirectors at varying densities
KR101322031B1 (ko) * 2006-12-23 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 시야각과 멀티 뷰를 제어할 수 있는 평판 표시 장치
KR101340775B1 (ko) * 2006-12-29 2013-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7852546B2 (en) 2007-10-19 2010-12-14 Pixtronix, Inc. Spacers for maintaining display apparatus alignment
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
KR100795816B1 (ko) * 2007-02-06 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP4743132B2 (ja) * 2007-02-15 2011-08-10 ティアック株式会社 複数のファンクションキーを有する電子機器
JP4935481B2 (ja) * 2007-04-19 2012-05-23 セイコーエプソン株式会社 検出装置、および、その制御方法
JP4540074B2 (ja) * 2007-04-24 2010-09-08 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2009014996A (ja) 2007-07-04 2009-01-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置
KR101353336B1 (ko) * 2007-10-01 2014-01-17 엘지전자 주식회사 표시 장치
JP4906680B2 (ja) * 2007-11-02 2012-03-28 キヤノン株式会社 画像表示装置
CN101878501B (zh) * 2007-11-29 2013-07-31 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在显示器上提供隐私的方法和设备
US20090273721A1 (en) * 2008-01-23 2009-11-05 Michael Dhuey Multi-View Display Using Light Pipes
JP2009181097A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Nec Electronics Corp マルチドメイン型表示装置
JP2009204938A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
US8248560B2 (en) 2008-04-18 2012-08-21 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating prismatic structures and light redirectors
US20100002006A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Cisco Technology, Inc. Modal Multiview Display Layout
TWI399719B (zh) 2008-08-07 2013-06-21 Innolux Corp 顯示裝置與其顯示方法
TWI392910B (zh) * 2008-08-14 2013-04-11 Au Optronics Corp 雙影像平面顯示裝置
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US20110154260A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Motorola Inc Method and apparatus for displaying information in an electronic device
KR20120132680A (ko) 2010-02-02 2012-12-07 픽스트로닉스 인코포레이티드 저온 실 유체 충전된 디스플레이 장치의 제조 방법
JP2013519122A (ja) 2010-02-02 2013-05-23 ピクストロニックス・インコーポレーテッド ディスプレイ装置を制御するための回路
US8363325B2 (en) * 2010-09-14 2013-01-29 Delphi Technologies, Inc. Dual view display system
TWI471670B (zh) 2010-09-29 2015-02-01 Au Optronics Corp 液晶顯示面板
US9507416B2 (en) * 2011-02-22 2016-11-29 Robert Howard Kimball Providing a corrected view based on the position of a user with respect to a mobile platform
US8992050B1 (en) * 2013-02-05 2015-03-31 Rawles Llc Directional projection display
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
CN103676256B (zh) * 2013-12-26 2016-03-02 合肥京东方光电科技有限公司 一种液晶显示面板的驱动方法、液晶显示面板及显示装置
US9928371B2 (en) 2014-11-19 2018-03-27 Papal, Inc. Systems and methods for protecting information displayed on a user interface of a device
US9886598B2 (en) 2014-12-29 2018-02-06 Paypal, Inc. Automatic adjustment of a display to obscure data
US9928372B2 (en) * 2015-10-23 2018-03-27 Paypal, Inc. Selective screen privacy
US10616562B2 (en) * 2017-12-21 2020-04-07 X Development Llc Directional light emitters and electronic displays featuring the same
US10424232B2 (en) * 2017-12-21 2019-09-24 X Development Llc Directional light emitters and electronic displays featuring the same
WO2020117242A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Privacy cells for electronic displays

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8202934A (nl) * 1982-07-21 1984-02-16 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van drie-dimensionale beelden.
JPS60233623A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPS6265580A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd テレビの多重表示システム
US5300942A (en) * 1987-12-31 1994-04-05 Projectavision Incorporated High efficiency light valve projection system with decreased perception of spaces between pixels and/or hines
US5233447A (en) * 1988-10-26 1993-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus and display system
US5049987A (en) * 1989-10-11 1991-09-17 Reuben Hoppenstein Method and apparatus for creating three-dimensional television or other multi-dimensional images
US5113272A (en) * 1990-02-12 1992-05-12 Raychem Corporation Three dimensional semiconductor display using liquid crystal
US5410345A (en) * 1992-09-09 1995-04-25 Dimension Technologies, Inc. Stroboscopic illumination system for video displays
EP0607598B1 (en) * 1992-12-24 1998-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for liquid crystal display
US5408344A (en) * 1993-01-11 1995-04-18 Ricoh Company, Inc. Reflection type liquid crystal display with selective reflecting means
US5521724A (en) * 1993-11-15 1996-05-28 Shires; Mark R. Real-time automultiscopic 3D video display using holographic optical elements (HOEs)
US5483254A (en) * 1993-12-28 1996-01-09 Dimensional Displays Inc. 3D video display devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526598A (ja) * 2009-05-20 2012-11-01 ブラウン ゲーエムベーハー 個人用身体清掃装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5936596A (en) 1999-08-10
JPH08136909A (ja) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184069B2 (ja) 画像表示装置
TW507191B (en) Electro-optic panel or its driving method, electro-optic device, and electronic equipment
KR100653143B1 (ko) 전기광학장치, 전기광학장치의 구동회로, 전기광학장치의구동방법 및 전자기기
US7095394B2 (en) Driving device of liquid crystal device and driving method thereof
US6778163B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit, driving method, and electronic apparatus
KR100813453B1 (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법 및 전자 기기
JP4114655B2 (ja) 輝度ムラの補正方法、輝度ムラの補正回路、電気光学装置および電子機器
KR19980018232A (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
JP5544680B2 (ja) 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP2001175216A (ja) 高階調度表示技術
EP1580712A2 (en) Electro-optical display device and electronic apparatus comprising such a device
KR100412325B1 (ko) 전기 광학 장치의 구동 방법, 전기 광학 장치의 구동회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US20180031936A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US20120050353A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2001350453A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
JP2004117431A (ja) カラー表示装置
JP2004205855A (ja) 液晶表示装置
JPH11212060A (ja) 液晶表示装置
JPH11337975A (ja) 液晶表示装置およびアクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
JP2001215928A (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
US20040227710A1 (en) Electro-optical panel, method for driving the same, electro-optical device,and electronic apparatus
JP4120306B2 (ja) 電気光学装置、フレキシブルプリント基板及び電子機器
JP4179396B2 (ja) 電気光学装置、および電子機器
JP2685079B2 (ja) マトリクス表示装置
JP3347461B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees