JP3999206B2 - 視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置 - Google Patents

視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3999206B2
JP3999206B2 JP2004029428A JP2004029428A JP3999206B2 JP 3999206 B2 JP3999206 B2 JP 3999206B2 JP 2004029428 A JP2004029428 A JP 2004029428A JP 2004029428 A JP2004029428 A JP 2004029428A JP 3999206 B2 JP3999206 B2 JP 3999206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing angle
control element
angle control
liquid crystal
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004029428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005221756A (ja
Inventor
浩 福島
浩志 薮田
知男 高谷
正一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004029428A priority Critical patent/JP3999206B2/ja
Priority to US11/046,731 priority patent/US7551239B2/en
Priority to TW094103767A priority patent/TWI330737B/zh
Priority to CNB2005100079688A priority patent/CN100395594C/zh
Priority to KR1020050010507A priority patent/KR100609370B1/ko
Publication of JP2005221756A publication Critical patent/JP2005221756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999206B2 publication Critical patent/JP3999206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/067Horizontally disposed broiling griddles
    • A47J37/0676Horizontally disposed broiling griddles electrically heated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/07Roasting devices for outdoor use; Barbecues
    • A47J37/0781Barbecue tables, e.g. central grilling areas surrounded by an eating table
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/07Roasting devices for outdoor use; Barbecues
    • A47J37/0786Accessories
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13475Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer is doped with a pleochroic dye, e.g. GH-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13476Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer assumes a scattering state

Description

本発明は、映像表示装置を広視野角モードと狭視野角モードとに切り替える視野角制御素子およびそれを用いた視野角制御可能な映像表示装置に関するものである。
ディスプレイとして、従来より液晶表示装置が広く用いられており、液晶表示装置の特徴である薄型・軽量・低消費電力を生かしてモバイル用途のみならず、様々な分野で、急速に普及している。
特に、携帯電話用途では、更なる薄型化・軽量化・低消費電力化に加えて、高精細化技術の進歩により、非常に視認性の優れる液晶表示装置が搭載され、爆発的に普及している。
また、特にカーナビゲーションシステムやノートPCやモニターや液晶テレビなど複数の観察者により観察するシーンが予想される分野では、視野角拡大フィルムの発達や垂直配向モードやIPS(In-Plane-Switching)配向モードを利用した広視野角化技術が進歩し、最近では、大画面液晶テレビが急速に普及し始めている。
上記のような広視野角化技術により液晶表示装置の画像を多人数で観察可能になった利点に加え、昨今のIT技術の発達により、さまざまな公共の状況下で、さまざまな情報を取得・表示することができる為、他の観察者から主に液晶表示装置からなる映像表示装置の画像情報が視認されてしまい、画像に関する個人のプライバシーの保護が非常に問題であり、対策が急務である。
以下に、従来の液晶表示装置について説明する。一般に、液晶表示装置は、対向する一対の透明電極基板からなり、マトリクス状に画素電極が設けられ、また、液晶に電圧を印加する画素電極を選択するスイッチング手段である薄膜トランジスタ等の能動素子が設けられている。
また、一対の透明電極基板の間隙には、液晶層が形成されている。液晶層配向モードとしては、ツイストネマティック配向モード(Twisted Nematic;以下、TNと称する)やスーパーツイストネマティック配向モード(Super Twisted Nematic;以下、STNと称する)が、従来より用いられてきた。更に、最近の非常に広い視野角特性をもつ液晶表示装置では、垂直配向配向モード(Vertical Alignment;以下VAと称する)やIPS(In−Plane−Switching;以下IPSと称する)が多く用いられるようになった。
ところで、上述のような液晶表示装置、特に視野角が非常に広いVAモードやIPSモードの液晶表示装置では、図11に示すように非常に視野角範囲が広いので、液晶表示面の正面に位置する主観察者A以外の第三者Bからも画像認識が可能であるので、多人数での観察に適している。
しかしながら、主観察者Aにとって第三者Bへ画像情報が知られたくない場合でも、液晶表示装置の視野角が広い為に、第三者Bへ主観察者Aの情報が漏洩するという問題点が発生してしまう。したがって、主観察者Aにのみ所望の画像情報を提供し、第三者Bへの情報の漏洩を防止する為には、意図的に視野角範囲を狭める必要がある。
上記の様な、多人数にて画像を観察する為の広視野角時とプライバシーの保護を目的とした視野角の狭い狭視野角モードは、液晶表示装置の使用者の必要に応じて、使い分ける必要があり、同時に同一ディスプレイにて広視野角モードと狭視野角モードを切り替えることが求められている。
上記の様な問題点に鑑みて、同一の液晶表示装置で広視野角モードと狭視野角モードを切り替えることのできる視野角制御型液晶表示装置の技術が特許文献1に開示されている。
以下に、特許文献1に記載の技術について簡単に説明する。
この視野角制御型液晶表示装置の模式図を図12、図13に示す。同図において、観察者に所望の画像情報を表示する映像表示装置13が配置されている。映像表示装置13は、マトリクス状に配置された複数の画素から構成されており、それぞれの各画素は映像表示装置13の背面に配置されたバックライトユニット11からの光を独自に変調制御できるようになっている。
映像表示装置13とバックライトユニット11の間隙には、視野角を制御する為の光学素子90が配置されている。この光学素子90は、対向する一対の透明電極基板からなり、その間隙には、高分子分散型液晶が充填されており、電気信号により、バックライト11からの光を、分散又は透過する性質をもち、その散乱度合いは、光学素子90の一対の透明電極に印加する電圧によって制御されている。
またバックライトユニット11は、その一部を構成する冷陰極管に印加する電圧を制御することにより、バックライトユニット11の輝度を任意に設定できる構成となっている。
まず、低視野角モードについて、図12を用いて説明する。この場合、バックライトユニット11への電力供給を少なくすることによって、バックライトユニット11の輝度を弱め、同時に光学素子90への駆動電圧を所定値にし、高分子分散型液晶の分散性を全く無い状態とする。
このようにした場合、同図に示すように、バックライトユニット11からの光は、光学素子90にて、透過光の分散性が変化することなく、そのまま光学素子90を透過し、図中θnの広がりを有して映像表示装置13を透過することになる。つまり、視野角制御型液晶表示装置の狭視野角特性は、映像表示装置13の視野角特性とほぼ等しい視野角となる。
視野角制御型液晶表示装置の前方で、他観察者への画像情報の漏洩を防止する場合には、該液晶表示装置において広視野角の特性の要求が無いので、この狭視野角モードとして用いることで、上記要望を満たすとされている。
次に、広視野角モードについて、図13を用いて説明する。
広視野角モードの場合、バックライトユニット11への電力供給量を大きくすることによって、バックライトユニット11の輝度を強め、同時に、光学素子90への駆動電圧を前述の所定値よりも低く設定することによって、高分子分散型液晶の光散乱性を高める。
このようにした場合、同図に示すように、バックライト11からの光は、光学素子90の高分子分散型液晶によって散乱され、図中θwの広がりをもって映像表示装置13を透過することになる。つまり、バックライト11からの光の拡散性を光学素子90によって更に拡散性を増した光が映像表示装置13にいたる為、視野角制御型液晶表示装置の視野角特性は、映像表示装置13のもつ視野角特性よりも大きな角度の視野角特性をもつこととなる。
液晶表示装置の前方で、複数の観察者により観察する場合には、液晶表示装置として広視野角特性が要求されるので、このモードを用いることができる。
このようにして、視野角制御の為の素子として、高分子分散型液晶を用いた光学素子90の光分散性を駆動電圧により制御することにより、狭視野角モードと広視野角モードとを切り替えることが出来るとされている。
特開平9−105907号公報(公開日平成9年4月22日)
特許文献1に記載の上記技術では、表示領域全域に高分子分散型液晶を形成し、印加電圧による光散乱性の調整によって、視野角度を調整する機構を採用している。
狭視野角モードの場合には、高分子分散型液晶からなる光学素子へ所定の電圧を印加することで、バックライトからの光を散乱させないことにより、映像表示素子の視野角特性をそのまま狭視野角モードとして用いており、映像表示装置の視野角特性を狭めることは不可能である。
特に、中型から大型サイズのノートPC用途やモニターをはじめとして、モバイル用途にいたるまで、現在では、垂直配向モードやIPSモードなど、非常に広い視野角を持つ液晶モードが主流である為、狭視野角モードの視野角が映像表示用の液晶パネルの視野角特性に対応する上記技術では、もはや狭視野角モードを達成することができない。
さらに、広視野角モードにおいては、視野角拡大のために、高分子分散型液晶を用いた光学素子90の光散乱性を用いている。従って、視野角拡大の為に光散乱性を増せば増すほど、バックライトユニットからの光の光学素子による反射率が大きくなる為、透過率が減少し、表示用の液晶パネルの輝度が低下し、画質が低下してしまう問題点がある。
また、一般的に液晶表示素子の表示を観察する場合には、広視野角特性を有する画像を、通常使用画面として用い、状況に応じて狭視野角モードを用いる使用環境が一般的と考えられる為、上記のように広視野角モード時に輝度低下によって画質が低下することは問題である。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、広視野角と狭視野角との両方を実現しながら、広視野角時の映像表示素子の輝度低下による画質低下を防ぐことができる視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置を実現することにある。
上記の課題を解決するため、本発明に係る視野角制御素子は、光源と観察者との間に置かれて、映像表示装置を広視野角モードと狭視野角モードとに切り替える視野角制御素子において、一つの画素に対向して、柱状透光性樹脂層からなり、ある透過度T1を有する第1領域と、液晶層からなり、ある透過度T2と、T1およびT2より小さいある透過度T3とに切り替えることができる第2領域とを備えたことを特徴としている。
上記の構成により、第2領域が透過度をT2にすると、ある画像に対応する光(ある画素から出た光束)は第1領域と第2領域とを透過し、広視野角表示される。
第2領域が透過度をT3にすると、上記光は第1領域を、第2領域が透過度をT2にしているときと同じ輝度で透過する一方、第2領域である程度輝度が減った状態で透過する(完全に遮断される場合も含む)。すると、第1領域を通った光が見える位置からはずれた位置にいる観察者は該画像を見ることができない(完全に遮断した場合)か、たとえ見えても暗く表示されるため画像を判別しにくくすることができる。このようにして狭視野角表示される。
すなわち、狭視野角時に映像表示素子本来の輝度やそれに近い輝度で表示して広視野角時に拡散等にて広視野角化するのではなく、広視野角時に映像表示素子本来の輝度やそれに近い輝度で表示して狭視野角時に透過量抑制にて狭視野角化する。したがって、広視野角時には、映像表示素子本来の輝度やそれに近い輝度で表示することができ、広視野角時の映像表示素子の輝度の低下を防ぐことができる。それゆえ、広視野角と狭視野角との両方を実現しながら、広視野角時の映像表示素子の輝度低下による画質低下を防ぐことができるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、T1とT2とが互いに等しいことを特徴としている。
上記の構成により、T1とT2とが互いに等しい。したがって、上記の構成による効果に加えて、広視野角時の表示が均一になるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、上記第2領域は、液晶層の吸収により透過度T3を示すことを特徴としている。
上記の構成により、上記第2領域は、吸収により透過度T3を示す。したがって、上記の構成による効果に加えて、簡単な構成で実現できるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、上記第2領域が、二色性色素を含有したゲスト−ホスト型液晶であることを特徴としている。
上記の構成により、上記第2領域は、二色性色素を含有したゲスト−ホスト型液晶である。したがって、上記の構成による効果に加えて、簡単な構成で実現できるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、上記第2領域は、液晶層の散乱により透過度T3を示すことを特徴としている。
上記の構成により、上記第2領域は、散乱により透過度T3を示す。したがって、上記の構成による効果に加えて、簡単な構成で実現できるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、上記第2領域が、高分子分散型液晶であることを特徴としている。
上記の構成により、上記第2領域は、高分子分散型液晶である。したがって、偏光板が不要である。それゆえ、上記の構成による効果に加えて、簡単な構成で実現できるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、複数個のそれぞれが視野角を決定し、複数個の第1領域の、1つの画素あたりの総面積が輝度を決定するように、一つの画素に対向する部位に上記第1領域が複数個存在することを特徴としている。
上記の構成により、複数個のそれぞれが視野角を決定し、該複数個の第1領域の、1つの画素あたりの総面積が輝度を決定するように、一つの画素に対向する部位に上記第1領域が複数個存在する。
例えば一つの画素に対して第1領域がストライプ状に複数本配置された場合、そのストライプ1本1本を細くすることで狭視野角化できる。もし1本だけであれば、狭視野角化していくと、透過面積が小さくなるためどうしても画面が暗くなる(輝度が小さくなる)が、複数本あれば、透過面積は全体で決まるので、透過面積を増やすことができ、画面が不本意に暗くなるのを防ぐことができる。
したがって、それゆえ、上記の構成による効果に加えて、透過度の減少可能範囲を大きくしながら、暗くなることによる画質低下を抑えることができるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、上記第1領域がストライプ状であることを特徴としている。
上記の構成により、上記第1領域がストライプ状である。したがって、第1領域の形成時のパターニングが簡単になる。それゆえ、上記の構成による効果に加えて、製造工程を簡素化することができるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、水平ラインと平行な方向に上記第1領域と第2領域とが並んでいることを特徴としている。
上記の構成により、水平ラインと平行な方向に上記第1領域と第2領域とが並んでいる。したがって、上記の構成による効果に加えて、左右方向に狭視野角化することができるという効果を奏する。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記の構成に加えて、水平ラインと平行な方向および水平ラインと垂直な平行な方向に上記第1領域と第2領域とが並んでいることを特徴としている。
上記の構成により、水平ラインと平行な方向および水平ラインと垂直な方向に上記第1領域と第2領域とが並んでいる。
例えば、第1領域と第2領域とはモザイク状である。
したがって、上記の構成による効果に加えて、上下左右方向に狭視野角化することができるという効果を奏する。
また、本発明に係る映像表示装置は、広視野角モードと狭視野角モードとを有する映像表示装置において、上記のいずれかに記載の視野角制御素子により広視野角モードと狭視野角モードとを切り替えられることを特徴としている。
上記の構成により、映像表示装置は、上記の視野角制御素子により広視野角モードと狭視野角モードとを切り替えられる。したがって、広視野角時には、映像表示素子本来の輝度やそれに近い輝度で表示することができ、広視野角時の映像表示素子の輝度の低下を防ぐことができる。それゆえ、広視野角と狭視野角との両方を実現しながら、広視野角時の映像表示素子の輝度低下による画質低下を防ぐことができるという効果を奏する。
以上のように、本発明に係る視野角制御素子は、一つの画素に対向して、柱状透光性樹脂層からなり、ある透過度T1を有する第1領域と、液晶層からなり、ある透過度T2と、T1およびT2より小さいある透過度T3とに切り替えることができる第2領域とを備えた構成である。
これにより、広視野角時には、映像表示素子本来の輝度やそれに近い輝度で表示することができ、広視野角時の映像表示素子の輝度の低下を防ぐことができる。それゆえ、広視野角と狭視野角との両方を実現しながら、広視野角時の映像表示素子の輝度低下による画質低下を防ぐことができるという効果を奏する。
〔実施形態1〕
本形態では、透過型の液晶表示装置を用いた例について述べるが、これ以外にも、自発光素子のプラズマディスプレイやEL(electroluminescence)ディスプレイなどを用いることができる。また、本発明は、カラー表示、白黒表示のいずれにも適用可能である。
図1は、本形態の視野角制御素子を備えた映像表示装置の概略を示す断面図である。本形態の映像表示装置10は、視野角制御機能を有する視野角制御素子12と、視野角制御素子12の背面側(観察者側に対して反対側、以下同じ)に設けられた映像表示素子13と、映像表示素子13よりも背面側に配置されたバックライトユニット(光源)11とを備える。尚、本形態では、映像表示素子13として、液晶表示素子を用いるが、特に限定されるものでは無く、任意の映像表示素子を用いることができる。
視野角制御素子12は、例えば透明電極を備えたガラスなどからなる一対の透明電極基板である上側基板21,下側基板22を備えている。これらの基板は、それぞれ対向する面に、必要に応じて配向処理された配向膜(図示せず)を有する。
視野角制御素子12は、上側基板21,下側基板22の間隙に、バックライトユニット11からの光を透過させる柱状透光性樹脂層からなる透光領域(第1領域)23と、バックライトユニット11からの光を吸収又は散乱する(以下、遮光と称する)遮光領域(第2領域)24を有する。
なお、柱状透光性樹脂層である透光領域23は、上側基板21、下側基板22の間隙を一定に保つスペーサとしての機能を併せ持っている。
25は周辺シール材である。
映像表示素子13は、例えば透明電極を備えたガラスなどからなる一対の透明電極基板である上側基板31、下側基板32を備え、その前面および背面の一面にそれぞれ偏光板4033が貼り付けられている。そして、偏光板40を介して、視野角制御素子12の下側基板22と映像表示素子13の上側基板31とが接合されている。
本形態では、視野角制御素子12は映像表示素子13の前面に配置されている。但し、視野角制御素子12と映像表示素子13の前後配置が反転しても何ら差し支えない。例えば、観察者側から、映像表示素子13、視野角制御素子12、バックライトユニット11の順で配置されていても良い。
視野角制御素子12と映像表示素子13との組み合わせの例としては、
(1)遮光領域24が二色性色素のゲスト−ホスト型液晶により形成されており、かつ、映像表示装置13として偏光板を必要とする素子例えば液晶素子などを用いる場合
(2)遮光領域24が二色性色素のゲスト−ホスト型液晶により形成されており、かつ、映像表示装置13として偏光板を必要としない自発光素子例えばEL素子などを用いる場合
(3)遮光領域24が高分子分散型液晶により形成されており、かつ、映像表示装置13として偏光板を必要とする素子例えば液晶素子などを用いる場合
(4)遮光領域24が高分子分散型液晶により形成されており、かつ、映像表示装置13として偏光板を必要としない自発光素子例えばEL素子などを用いる場合
を挙げることができる。
上記(4)のように、視野角制御素子12の液晶層である遮光領域24が高分子分散型液晶により形成されている場合であって、かつ、映像表示装置13として偏光板を必要としない自発光素子を用いる場合には、間隙に偏光板40を用いる必要はない。
また、上記(1)ないし(3)の例では視野角制御素子12と映像表示素子13との間には偏光板40が必要であるが、いずれの場合も、それらの間の偏光板は一つでよい。
透光領域23は、ある透過度T1を有している。遮光領域24は、観察者からの指示に基づき、ある透過度T2と、吸収や散乱によりT1およびT2より小さいある透過度T3とに切り替えることができる性質を持っている。なお、T1とT2とは互いに等しいものとすることができる。その場合、広視野角時の表示をより均一にすることができる。あるいは、設計時に、適宜、T1<T2や、あるいはT1>T2となるようにしてもよい。T1、T2は100%であってもよく、またT3は0であってもよい。上記のように切り替えが可能であるため、映像表示装置10全体でみれば、(1)透過度がT1である箇所とT2である箇所とが存在する状態と、(2)透過度がT1である箇所とT3である箇所とが存在する状態とに切り替えることができる。前者は広視野角モードであり、通常の状態である。後者は狭視野角モードであり、他人に斜めから映像を見られたくないときにこのように設定することで、観察者本人だけが鮮明な映像を見ることができるようになっている。
上記視野角制御素子12の透光領域23は、様々なパターンが可能である。まず、その一つとして、図6(a)は、映像表示装置10の表示画面に垂直な方向、すなわち観察者のほうから見た図である。すなわち、図6(a)は、映像表示装置10の表示画面に対応して、図中、上下左右がそれぞれ映像表示装置10の表示画面の上下左右に対応している。図中、左から、R(赤)、G(緑)、B(青)の画素の縦列が形成されている。図6(b)は、映像表示装置10の表示画面を水平ラインに沿って切った断面である。なお、この関係は、図7ないし図10に示す、他のパターンにも共通である。
図6の例では、表示画面の縦(上下)方向(図6(a)中、上下方向)の位置が等しい複数の画素(図示せず)に対して共通の、ストライプ状の1本の透光領域23が縦に走っている。そして、各画素に対向する領域が3つに分かれ、中央部が透光領域23であり、表示画面の横(左右)方向(図6(a)中、左右方向)の両端部が遮光領域24となっている。言い換えれば、各画素において、領域が3つに分かれ、中央部が透光領域23に対向し、表示画面の横方向の両端部が遮光領域24に対向している。
透光領域23をストライプ状にすることにより、透光領域23・遮光領域24の形成時のパターニングが簡単になるので、その分、製造工程を簡素化することができる。
また、水平ラインと平行な方向に透光領域23と遮光領域24とが並んでいるので、画面の左右方向に狭視野角化することができる。
図7は、図6のパターンにおいて、透光領域23のスリット幅を細くしたものである。このように、スリット幅の設定により、任意の視野角制御が可能である。
図8は、図7のパターンにおいて、一つの画素に対して複数個(ここではストライプ状の2本)の透光領域23が対応するようにしたものである。透光領域23のスリット幅は図7と同じである。すなわち、複数個の透光領域23のそれぞれが視野角を決定し、該複数個の透光領域23の、1つの画素あたりの総面積(ここでは2本分の面積)が透過度を決定するように、一つの画素に対向する部位に透光領域23が複数個(ここでは2本)存在している。
このように、スリット幅の細い場合は、1つの画素あたりのスリット本数を増やすことで1つの画素から観察者に到達する光の量を増やすことができ、それによって、視野角を変えることなく輝度を改善できる。なお、この例では透光領域23はストライプ状であるが、このように一つの画素に対して対応する透光領域23の本数(個数)を増減することにより輝度を調節するのは、例えばモザイク状でも可能である。
図9は、図6ないし図8のようなスリットパターン(ストライプ状)と異なり、ドットパターン(モザイク状)としたものである。
この場合、水平ラインと平行な方向にも水平ラインと垂直な方向にも透光領域23と遮光領域24とが並んでいるので、表示画面の左右方向の制御に加え、上下方向の制御も可能になる。これは、図9(b)の断面は、図9(a)において横に切ったものであるが、縦に切っても、一つの画素に透光領域23と遮光領域24とが配されることになるからである。
図9の例では、パターン形状は丸にしている。形状は丸に限らず四角等でもよい。図10は、図9のドットパターンを四角形に変更したものである。このようにしても、表示画面の左右方向の制御に加え、上下方向の制御も可能になる。
次に、図2および図3を参照しながら、本形態の映像表示装置の表示原理について説明する。なお、本形態では、遮光領域24に二色性色素を含むゲスト−ホスト型液晶にて形成したゲストホストモードの場合について説明する。
図2は、本形態の映像表示装置において、遮光領域24として液晶層に二色性色素を分散したゲスト−ホストモードを用いた際の狭視野角モードの表示原理を示す断面拡大図である。図2を参照しながら、表示原理を説明する。
遮光領域24に形成する液晶層は、正の誘電率異方性を有するネマティック液晶にp型二色性色素を分散させており、基板平面方向に平行に一様配向したホモジニアス配向をしている。
バックライトユニット11から出射する光は、まず、液晶表示装置からなる映像表示装置13に入射し、映像表示装置13に形成された偏光板40にて直線偏光化されて視野角制御素子12に入射する。視野角制御素子12の柱状透光性樹脂層からなる透光領域23に入射する光のうち、図中θnの角度範囲の光(a)は、遮光領域24の影響を受けることなくそのまま出射する。
一方、図中θnよりも大きい角度範囲の光(b)については、柱状透光性樹脂層からなる透光領域23を横切り、必ず、二色性色素を分散した液晶層からなる遮光領域24へ入射することになる。ここで、遮光領域24には、特定の偏光方向の光を吸収する二色性色素を混合している為、上記角度θnよりも大きい角度範囲の光は、映像表示素子13から出射した光の偏光方向と二色性色素を含有したネマティック液晶の配向方向を平行配置とすることで、二色性色素により吸収される。
さらに、視野角制御素子12の遮光領域24へ直接入射する光(c)は、その入射角度に関わらず、上記と同様にすべて遮光領域24の二色性色素により吸収される。
したがって、視野角制御素子12へ入射する直線偏光のうち、透光領域23に入射する角度θnまでの光(a)のみが前方へ透過するが、その他の光(b)(c)は透過しないことになる。
したがって、視野角制御素子12に入射する光の視野角特性を、視野角制御素子12によって、視野角度θnへと視野角を制御することが可能となり、狭視野角モードとして機能することができる。
図3は、本形態の映像表示装置による広視野角モードの表示原理を示す拡大断面図である。図3を参照しながら、表示原理を説明する。
遮光領域24に形成する遮光領域24は、上述の通り、p型二色性色素を分散させた正の誘電率異方性を有するネマティック液晶であり、これは、所定の電圧を印加すると電界方向へ分子長軸方向が配向するので垂直配向状態となる。したがって、二色性色素の分子長軸方向と視野角制御素子12に入射する全ての光の偏光面に対して垂直となるので、二色性色素による偏光の吸収は起こらなくなる。
上記の所定の電圧の印加のオンオフの切り替えは、観察者である操作者が、広視野角モード・狭視野角モードのいずれに設定したいかに応じて、映像表示装置10に備えられた所定のスイッチ(図示せず)をオンオフすることで行えるようになっている。なお、その構成は周知の構成を適宜利用できるため説明を省略する。
したがって、透光領域23はいうまでもなく、遮光領域24も、電圧を印加することで、二色性色素による光の吸収が無い。その結果、視野角制御素子12に入射する光(a)(b)(c)は、視野角制御素子の影響を受けることなくそのままの視野角特性で視野角制御素子から出射することになり、狭視野角モードよりも視野角の広い広視野角モードとして機能する。
したがって、本形態の視野角制御素子12は、視野角制御素子12の遮光領域24への印加電圧を適宜設定することにより、遮光領域24に形成した液晶層の二色性色素の状態を、バックライトユニット11から視野角制御素子12の遮光領域24に入射する光を吸収する状態と透過する状態とに切り替えることができる。そして、その切り替えにより、視野角制御素子を出射する光の拡散状態を変化させ、視野角特性を制御することができる。
〔実施形態2〕
次に、図4および図5を参照しながら、本形態の映像表示装置の表示原理について説明する。なお、本形態では、遮光領域24を高分子分散型液晶にて形成した場合について説明する。
図4は、本形態の映像表示装置における狭視野角モードの表示原理を示す拡大断面図である。図4を参照しながら、表示原理を説明する。
視野角制御素子12に入射する光は、非偏光の拡散光として視野角制御素子12に入射する。視野角制御素子12の柱状透光性樹脂層からなる透光領域23に入射する光のうち、図中θnの角度範囲の光(a)は、遮光領域24に形成した高分子分散型液晶の影響を受けることなくそのまま出射する。
一方、図中θn以上の拡散性の高い光(b)については、透光領域23を透過する際に、必ず高分子分散型液晶からなる遮光領域24へ入射することになる。ここで、高分子分散型液晶は、入射光に対して光散乱性をもつので、上記角度範囲θnよりも大きい角度範囲の光は高分子分散型液晶によって散乱される。その結果、視野角制御素子12から出射する光の透過率は制限される。
さらに、視野角制御素子12の遮光領域24へ直接入射する光(c)は、その入射角度に関わらず、すべて高分子分散型液晶の遮光領域24により散乱され、視野角制御素子12から出射する光の透過率は制限される。
したがって、視野角制御素子12へ入射する非偏光の拡散光のうち、透光領域23に入射する角度範囲θnの光(a)のみ高分子分散型液晶の影響を受けずに前方へ透過するが、その他の角度範囲の入射光(b)の透過率は制限され、相対的に低いものとなる。また、当然ながら、高分子分散型液晶からなる遮光領域24へ直接入射する光(c)は全て、散乱される為に、透過率は制限され、相対的に低いものとなるその結果、視野角制御素子12を透過する光は、透光領域23を透過する角度範囲θnの光(a)が支配的となる。
したがって、視野角制御素子12に入射する光の視野角特性を、視野角制御素子12によって、視野角度θnへと視野角を制御することが可能となり、狭視野角モードとして機能することができる。
図5は、本形態の映像表示装置による狭視野角モードの表示原理を示す拡大断面図である。図5を参照しながら、表示原理を説明する。
遮光領域24に形成する液晶層は、上述の通り、高分子分散型液晶からなり、電圧無印加状態では、入射光に対して散乱性を有するが、所定の電圧を印加すると電界方向へ分子長軸方向が一様配向するので、垂直配向状態となる。したがって、高分子分散型液晶の分散性はなくなるので、液晶層へ入射した光(b)(c)は、そのまま透過する。
したがって、透光領域23はいうまでもなく、遮光領域24も、電圧を印加することで、高分子分散型液晶による光の散乱が無い。その結果、視野角制御素子12に入射する光(a)(b)(c)は、視野角制御素子12の影響を受けることなくそのままの視野角特性で視野角制御素子12から出射することになり、狭視野角モードよりも視野角の広い広視野角モードとして機能する。
したがって、本形態の視野角制御素子12は、視野角制御素子12の遮光領域24への印加電圧を適宜設定することにより、遮光領域24に形成した液晶層の高分子分散型液晶の状態を、バックライトユニット11から視野角制御素子12の遮光領域24に入射する光を散乱する状態と透過する状態とに切り替えることができる。そして、その切り替えにより、視野角制御素子12を出射する光の拡散状態を変化させ、視野角特性を制御することができる。
次に、本発明の映像表示装置に用いられる視野角制御素子12の製造方法について説明する。なお、これは図2、図3の構成と、図4、図5の構成とに共通である。まず、下側基板22上に、ITO(インジウム錫酸化物)などからなる透明電極(図示せず)を形成する。なお、説明の便宜上、下側基板22を例にして説明するが、側基板21についても下側基板22と同様にして製造することができる。
透明電極は、パターニングされているものでも良いが、パターニングされていないベタ(面一)電極を用いることが製造工程上好ましい。また、一般に入手可能なITO付き基板を用いても良い。ITOが形成された下側基板22に対して、柱状透光性樹脂層として例えばネガレジストタイプの感光性アクリル系樹脂材料を、スピンコート法、ラミネート法などにより形成する。フォトマスクを用いて露光を行った後に、例えばNaOH水溶液などで現像を行い、さらに焼成処理を行うことによって、スペーサの機能を持つ柱状透光性樹脂層からなる透光領域23を形成することができる。透光領域23は、スペーサの機能を兼ね備えているので、スペーサを別途形成または散布する必要がなく、製造工程が簡略化される。
透光領域23を形成した後に、下側基板22に印刷法により、例えばポリアミック酸からなる配向膜(図示せず)を塗布し、焼成する。さらに、例えばラビング法により配向処理を施すことによって、下側基板22を得ることができる。なお、必要に応じて、配向膜と透明電極の間隙に絶縁膜を形成してもよい。
下側基板21または下側基板22の一方の基板に、例えば印刷法により周辺シール材25を印刷し、周辺シール材25内の溶剤成分を除去するために、仮焼成を行う。
下側基板21と下側基板22とを貼り合せた後、周辺シール材25に形成された注入口(図示せず)から液晶材料を注入し、注入口を封止することにより、液晶層からなる遮光領域24が形成される。なお、このディップ方式に代えて、ディスペンサ方式により液晶材料を注入しても良い。具体的には、注入口のない周辺シール材25を一方の基板に形成し、周辺シールパターンの枠内に液晶材料を滴下した後に、両基板21,22を貼り合わせて液晶層を形成しても良い。以上の工程を経て、視野角制御素子12を得ることができる。
視野角制御素子12は、液晶表示装置の製造プロセスで一般的に使用されているフォトリソグラフィーを用いて、柱状透光性樹脂層からなる透光領域23のパターンを形成することができるので、既存の液晶製造プロセスを全く変えることなく製造することができる。具体的には、透光領域23は、一般的なフォトリソグラフィーを用いることにより、微細な柱状透光性樹脂層のパターンを寸法精度良く形成することができる。また、微細な柱状透光性樹脂層のパターニングを要する場合にも、透明電極をパターニングする必要がないので、透明電極の断線による遮光/透過の切換不良が発生しない。
なお、柱状透光性樹脂層層のパターンについては、ストライプ(スリット)パターン、マトリクス(ドット)パターン、階段状に開口を有する斜めパターンなど、任意に選択することができる。さらに、フォトリソ法により形成できるので、直線的な形状はもちろんのこと、曲線形状等任意のパターン形状を選択することができる。
本発明の視野角制御素子12をさらに具体的に説明するために、本発明の実施例を説明する。本実施例における視野角制御素子12は、次の工程により製造した。まず、ITO(図示せず)を備えたガラスからなる基板2上に、厚膜用ネガレジスト(「ASFシリーズ」(商品名)株式会社日立化成製)のラミネーターを、高温基板過熱化で基板上に転写した。視野角制御素子12の所望の柱状透光性樹脂層パターンとなるように、フォトマスクを用いて露光を行った。このとき、露光量200mJの条件で紫外線を露光し、30℃のNaOHの2%水溶液で一分間現像し、水洗を行い、クリーンオーブンにて230℃で40分間焼成を行い、柱状透光性樹脂層の膜厚40μm幅12μmのストライプパターンを形成した。
次に、ポリアミック酸からなる配向膜を成膜し、クリーンオーブンにて250℃で30分間焼成を行った。尚、二色性色素を用いたゲストホストモードの場合には、ホモジニアス配向となるようにラビングなどにより配向処理を施し、高分子分散型液晶を用いる場合には、配向処理をせずに、下側基板22を得た。下側基板22と同様にして、下側基板21を得た。
枠状のシール形状がパターニングされたスクリーン版を用いて、下側基板21に周辺シール材25(「XN−21S」(商品名)株式会社三井化学製)を形成した。シール材内の残留溶媒を除去するために、クリーンオーブンにて100℃で30分加熱した。上下基板21、22を貼り合わせ、200℃で60分間焼成を行った。
貼り合わせられた上下基板21,22の間隙に液晶材料を注入することにより、遮光領域24に液晶層ゲスト−ホスト型液晶または高分子分散型液晶を形成した。
次に、上記のように形成した視野角制御素子12と画像を表示する為の映像表示装置13とバックライトユニット11からなる映像表示装置の視野角特性について、評価を行った。尚、映像表示装置13として、VAモードのアクティブマトリクス型液晶を用いた。尚、本実施例では、透過型の液晶表示装置を用いたが、自発光素子のプラズマディスプレイやELディスプレイなどを用いることができる。尚、自発光素子を用いる場合には、バックライトユニット11を用いる必要は無い。
また、映像表示素子13が自発光型でない表示素子、例えば液晶表示素子の場合には、前記視野角制御素子12および前記映像表示素子13よりも観察者から離れて配置された光源をさらに備えることが望ましい。光源としては、冷陰極蛍光管などのランプを視野角制御素子12や映像表示素子13の面の下方に配置するエリアライト方式バックライト、ランプを導光板の端面に配置するエッジライト方式バックライトなどが挙げられる。
視野角制御素子12は、映像表示素子13の観察者側に配置しており、視野角制御素子12と映像表示素子13の間隙には偏光板が配置されている。尚、前述の通り、視野角制御素子12の液晶層が高分子分散型液晶により形成されている場合であって、かつ、映像表示装置13として偏光板を必要としない自発光素子例えばEL素子などを用いる場合には、間隙に偏光板を用いる必要はない。映像表示素子13の背面には、バックライトユニット11が形成されている。つまり、バックライトユニット11から出射した光は、バックライトユニット11、映像表示装置13、視野角制御素子12の順に透過することになる。
ここで、視野角制御素子12の狭視野角モードの時の視野角の設定は、透光領域23に形成する柱状透光性樹脂層の膜厚Dと幅Lによって任意に設定することができる。つまり、視野角度θn=2tan-1(L/D)で設定することができる。
本実施例では、柱状透光性樹脂層の膜厚=40μmで幅12μmであるから、設定視野角度は約33°となる。
表1には、映像表示装置13単体の視野角特性と視野角制御素子12を用いた場合の広視野角時と狭視野角時の視野角特性を実際に評価した結果を示す。液晶層にゲストホストモードを用いた場合も高分子分散型液晶を用いた場合にも、広視野角時には、映像表示装置単体の視野角特性とほぼ同特性を示しており、映像表示素子13のもつ広視野角特性をそのまま保持していることがわかる。
次に、狭視野角時には、二色性色素を用いたゲストホストモードで、上式で得られる視野角特性に近い視野角特性が得られており、映像表示素子13のもつ視野角特性を視野角制御素子によって狭視野角化できていることがわかる。
なお、高分子分散型液晶を用いた場合には、上式で得られる視野角特性に比べると実測値はかなり広くなっているが、これは、高分子分散型液晶の観察者側への前方散乱成分によるものであり、高分子分散型液晶層の液晶層厚を大きくすることで、容易に調整することができる。
Figure 0003999206
尚、上記実測した視野角の定義として、映像表示装置10の基板平面に対して法線方向を正面輝度L(θ=0°)とした時に、角度範囲θnの輝度L(θ=n)が、0.1L(θ=0°)≦L(θ=n)≦L(θ=0°)の角度範囲θnを視野角と定義した。
以上のように、本発明の視野角制御素子は、映像表示装置の持つ視野角特性を制御する視野角制御素子であって、互いに対向配置される一対の透明電極基板の間隙に、バックライトユニットからの光を吸収又は散乱する為の液晶層とバックライトユニットからの光を透過するための透過窓として、屈折率が略等方性で且つ透光性の柱状透光性樹脂層の2つの領域から形成されていることにより、映像表示装置の視野角特性を制御し、狭視野角化を達成することができる。
すなわち、非常に広い視野角特性を持つ表示用の液晶パネルの視野角特性を、任意の視野角度の狭視野角に設定することのできる、視野角制御素子及びこれを用いた視野角制御型映像表示装置を得ることができる。
また、広視野角モード時に表示用の液晶表示パネルの輝度等の画質低下を起こすことなく、良好な画像を表示し、且つ狭視野角モードを表示し得る視野角制御型液晶表示装置を得ることができる。
また、本発明の視野角制御素子においては、バックライトユニットからの光を吸収するための第2領域としての液晶層は、上述のように二色性色素を含有したゲスト−ホスト型液晶とすることができ、特定の視野角範囲の入射光を効率良く吸収することにより、映像表示装置の視野角特性を制御することができる。
また、本発明の視野角制御素子においては、バックライトユニットからの光を散乱するための第2領域としての液晶層は、上述のように高分子分散型液晶とすることができ、特定の視野角範囲の入射光を効率良く吸収することにより、映像表示装置の視野角特性を制御することができる。
また、本発明の視野角制御素子の液晶層は、バックライトユニットからの光を吸収又は散乱する状態と透過する状態とを電気的に切り替えることができるので、広視野角モードと狭視野角モードを電気的に切り替えて表示することができる。
また、本発明の視野角制御素子が有する一対の透明電極基板間に形成される柱状透光性樹脂層は、通常の液晶表示装置の製造プロセスで多用されているフォトリソグラフィーをそのまま利用して形成することができる。したがって、何ら新規のプロセスを導入する必要がなく、非常に簡便なプロセスで製造することができる。
また、本発明の視野角制御素子によれば、透明電極基板の透明電極をパターニングする必要性が特にないので、微細なバリアパターンを形成する場合でも断線不良などを起こすことがない。したがって、製造歩留まりを向上させることができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
なお、本発明に係る視野角制御素子は、映像表示装置の持つ視野角特性を制御する視野角制御素子において、該視野角制御素子は、互いに対向配置される一対の透明電極基板の間隙に、視野角制御素子への入射光を吸収又は散乱する為の液晶層と視野角制御素子への入射光を透過するための透過窓として、屈折率が略等方性で且つ柱状の透光性樹脂層の2つの領域から形成されているように構成してもよい。
上記の構成によれば、上記視野角制御素子は、視野角制御素子に入射する光を視野角制御素子に形成した液晶層により吸収又は散乱することによって、液晶層を通過する光の透過率を相対的に下げることができる。また、透光性の柱状樹脂層からなる透過窓は、視野角制御素子に入射する光のうち、柱状樹脂層の高さ方向(一対の透明電極基板平面に対して法線方向)とほぼ平行の光は、そのまま柱状樹脂層を透過するのに対し、柱状樹脂層を横切る方向で入射する拡散性の光は、液晶層にも入射してしまうので、液晶層にて吸収又は散乱され、柱状樹脂層の高さ方向に近い方向で入射する平行光が支配的になるので、視野角制御素子に入射する光の視野角特性を狭視野角側に変化させることができる。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記構成において、前記視野角制御素子に入射する光を吸収するための液晶層は、二色性色素を含有したゲスト−ホスト型液晶であるように構成してもよい。
上記の構成によれば、本発明の視野角制御素子は、液晶中に二色性色素を混合することにより、二色性色素の分子長軸方向に対して平行方向に偏光面を持つ偏光を吸収することが出来るので、視野角制御素子に入射する光の視野角特性を狭視野角側に変化させることができる。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記構成において、前記視野角制御素子に入射する光を散乱する為の液晶層は、高分子分散型液晶であるように構成してもよい。
上記の構成によれば、本発明の視野角制御素子は、液晶層と高分子分散型液晶で形成することにより、液晶層は視野角制御素子から入射する光を散乱することで、柱状樹脂層を透過する光の透過率に対して、液晶層を透過する光の透過率を相対的に低下させることが出来るので、視野角制御素子に入射する光の視野角特性を狭視野角側に変化させることができる。
また、本発明に係る視野角制御素子は、上記構成において、前記視野角制御素子の液晶層は、前記視野角制御素子に入射する光を吸収又は散乱する状態と透過する状態とを電気的に切り替えることができるように構成してもよい。
上記の構成によれば、本発明の視野角制御素子の液晶層は、二色性色素を含む液晶層で形成されているので、電気信号により液晶層の配向方向が変化し、これに追従して二色性色素の配向方向も切り替わるので、二色性色素による偏光の吸収と透過を切り替えることが出来るので、視野角制御素子を透過する光の拡散状態を電気的に切り替えることが出来、視野角を制御することができる。
また、本発明の視野角制御素子の液晶層は、高分子分散型液晶により形成されているので、電気信号により液晶層の散乱状態が変化することができるので、視野角制御素子を透過する光の散乱状態を電気的に切り替えることが出来、視野角を制御することができる。
また、本発明に係る映像表示装置は、バックライトユニットと画像を表示する為の映像表示素子と前記視野角制御素子とからなり、前記視野角制御素子によって前記映像表示素子の視野角を制御するように構成してもよい。
上記の構成によれば、バックライトユニットからの光が視野角制御素子を透過する際に、視野角制御素子に適当な電圧を印加又は無印加とすることにより、視野角制御素子に入射する光の視野角特性を電気的に制御することにより、映像表示素子の視野角特性を電気的に切り替えることができる。
薄型化・軽量化・低消費電力化に加えて、高精細化技術の進歩により、非常に視認性の優れる表示装置によって、携帯電話のような用途にも適用できる。
本発明に係る映像表示装置の一構成例を示す断面図である。 本発明に係る視野角制御素子による狭視野角時の表示原理を示す断面図である。 本発明に係る視野角制御素子による広視野角時の表示原理を示す断面図である。 本発明に係る視野角制御素子による狭視野角時の表示原理を示す断面図である。 本発明に係る視野角制御素子による広視野角時の表示原理を示す断面図である。 (a)および(b)は、本発明に係る視野角制御素子の第1領域と第2領域とのパターンの例を示すものであり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 (a)および(b)は、本発明に係る視野角制御素子の第1領域と第2領域とのパターンの例を示すものであり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 (a)および(b)は、本発明に係る視野角制御素子の第1領域と第2領域とのパターンの例を示すものであり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 (a)および(b)は、本発明に係る視野角制御素子の第1領域と第2領域とのパターンの例を示すものであり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 (a)および(b)は、本発明に係る視野角制御素子の第1領域と第2領域とのパターンの例を示すものであり、(a)は平面図、(b)は断面図である。 従来の視野角制御素子の視野角特性を示す図である。 従来の視野角制御素子の狭視野角時の様子を示す図である。 従来の視野角制御素子の広視野角時の様子を示す図である。
符号の説明
10 映像表示装置
11 バックライトユニット(光源)
12 視野角制御素子
13 映像表示素子
21 上側基板
22 下側基板
23 透光領域(第1領域)
24 遮光領域(第2領域)
25 周辺シール材
31 上側基板
32 下側基板
33 偏光板
40 偏光板

Claims (12)

  1. 光源と観察者との間に置かれて、映像表示装置を広視野角モードと狭視野角モードとに切り替える視野角制御素子において、
    一つの画素に対向して、
    柱状透光性樹脂層からなり、ある透過度T1を有する第1領域と、
    液晶層からなり、ある透過度T2と、T1およびT2より小さいある透過度T3とに切り替えることができる第2領域とを備えたことを特徴とする視野角制御素子。
  2. 前記液晶層を駆動するための透明電極として、パターニングされていない面一電極が用いられていることを特徴とする請求項1に記載の視野角制御素子。
  3. T1とT2とが互いに等しいことを特徴とする請求項1に記載の視野角制御素子。
  4. 上記第2領域は、液晶層の吸収により透過度T3を示すことを特徴とする請求項1に記載の視野角制御素子。
  5. 上記第2領域が、二色性色素を含有したゲスト−ホスト型液晶であることを特徴とする請求項に記載の視野角制御素子。
  6. 上記第2領域は、液晶層の散乱により透過度T3を示すことを特徴とする請求項1に記載の視野角制御素子。
  7. 上記第2領域が、高分子分散型液晶であることを特徴とする請求項に記載の視野角制御素子。
  8. 数個のそれぞれが視野角を決定し、複数個の第1領域の、1つの画素あたりの総面積が輝度を決定するように、一つの画素に対向する部位に上記第1領域が複数個存在することを特徴とする請求項1に記載の視野角制御素子。
  9. 上記第1領域がストライプ状であることを特徴とする請求項1に記載の視野角制御素子。
  10. 水平ラインと平行な方向に上記第1領域と第2領域とが並んでいることを特徴とする請求項1に記載の視野角制御素子。
  11. 水平ラインと平行な方向および水平ラインと垂直な平行な方向に上記第1領域と第2領域とが並んでいることを特徴とする請求項10に記載の視野角制御素子。
  12. 広視野角モードと狭視野角モードとを有する映像表示装置において、
    上記請求項1ないし11のいずれかに記載の視野角制御素子により広視野角モードと狭視野角モードとを切り替えられることを特徴とする映像表示装置。
JP2004029428A 2004-02-05 2004-02-05 視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置 Expired - Fee Related JP3999206B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029428A JP3999206B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置
US11/046,731 US7551239B2 (en) 2004-02-05 2005-02-01 Viewing angle control element and image display based on same
TW094103767A TWI330737B (en) 2004-02-05 2005-02-04 Viewing angle control element and image display based on same
CNB2005100079688A CN100395594C (zh) 2004-02-05 2005-02-04 视角控制元件和使用了该元件的影像显示装置
KR1020050010507A KR100609370B1 (ko) 2004-02-05 2005-02-04 시야각 제어 소자 및 그것을 이용한 영상 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029428A JP3999206B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005221756A JP2005221756A (ja) 2005-08-18
JP3999206B2 true JP3999206B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=34824087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004029428A Expired - Fee Related JP3999206B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7551239B2 (ja)
JP (1) JP3999206B2 (ja)
KR (1) KR100609370B1 (ja)
CN (1) CN100395594C (ja)
TW (1) TWI330737B (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831729B2 (ja) * 2005-08-05 2011-12-07 Nltテクノロジー株式会社 視野角可変液晶表示装置、方法及び端末機
JP4600218B2 (ja) * 2005-08-29 2010-12-15 カシオ計算機株式会社 面光源及び液晶表示装置
JP5093710B2 (ja) * 2005-09-05 2012-12-12 Nltテクノロジー株式会社 表示装置、端末装置、光源装置及び光学部材
JP4757577B2 (ja) 2005-09-14 2011-08-24 日本電気株式会社 光源装置、表示装置、端末装置、光源ユニット及び光源装置の駆動方法
JP2007083425A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sharp Corp 画像処理装置
JP2007139904A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp 表示素子及びこれを備えた表示装置
KR101357041B1 (ko) * 2005-12-19 2014-02-05 엘지디스플레이 주식회사 협시야각의 모드전환이 가능한 액정표시장치 및 그제조방법
JP5518278B2 (ja) * 2005-12-28 2014-06-11 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP4899503B2 (ja) * 2006-02-01 2012-03-21 ソニー株式会社 表示装置
WO2007094390A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
JP5114853B2 (ja) * 2006-03-09 2013-01-09 ソニー株式会社 表示装置
JP4382791B2 (ja) * 2006-05-16 2009-12-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 光線方向制御素子の製造方法
US8446548B2 (en) 2006-05-19 2013-05-21 Nlt Technologies, Ltd. Light source device, display device, terminal device, and transparent/scattering state switching element
JP5013371B2 (ja) * 2006-05-19 2012-08-29 Nltテクノロジー株式会社 光源装置、表示装置、端末装置及び透明・散乱切替素子
KR101243789B1 (ko) * 2006-06-26 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR101255309B1 (ko) * 2006-06-28 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 듀얼 뷰 표시 장치와 그 구동 방법
KR101268954B1 (ko) * 2006-06-29 2013-05-30 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어가 가능한 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101330433B1 (ko) * 2006-06-30 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 가능한 액정 표시 장치
KR101363732B1 (ko) 2006-06-30 2014-02-21 엘지디스플레이 주식회사 시야각 조절장치 및 그 제조방법
GB2439961A (en) * 2006-07-07 2008-01-16 Sharp Kk Liquid crystal cell switchable between two viewing angles
KR101322982B1 (ko) * 2006-11-30 2013-10-29 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어가 가능한 액정 표시 장치
KR101330494B1 (ko) * 2006-11-30 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어가 가능한 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR101386280B1 (ko) * 2006-12-29 2014-04-17 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 가능한 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100795816B1 (ko) 2007-02-06 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP4928608B2 (ja) * 2007-07-19 2012-05-09 シャープ株式会社 ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御素子
GB0720086D0 (en) * 2007-10-15 2007-11-21 Polymer Optics Ltd Improvements in and relating to display privacy filters
WO2009070432A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 3M Innovative Properties Company Optical system with high contrast
WO2009070389A2 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 3M Innovative Properties Company Optical system with high contrast
CN101903824B (zh) * 2007-12-21 2012-09-05 夏普株式会社 液晶显示面板,液晶显示装置和液晶显示面板的制造方法
JP4752911B2 (ja) * 2008-12-26 2011-08-17 ソニー株式会社 照明装置、表示装置、およびエッジライト方式のバックライトに用いる光変調素子の製造方法
JP2010286573A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Stanley Electric Co Ltd 電気光学素子
US9507198B2 (en) 2009-11-19 2016-11-29 Apple Inc. Systems and methods for electronically controlling the viewing angle of a display
CN102201182A (zh) * 2010-03-23 2011-09-28 宏碁股份有限公司 遮蔽装置与显示系统
US20130063493A1 (en) 2011-09-14 2013-03-14 Htc Corporation Devices and Methods Involving Display Interaction Using Photovoltaic Arrays
KR20140085466A (ko) 2011-09-30 2014-07-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 전기적으로 전환 가능한 프라이버시 필름 및 그것을 갖는 표시 장치
WO2013049088A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 3M Innovative Properties Company Electronically switchable privacy film and display device having same
KR101618396B1 (ko) * 2011-12-06 2016-05-04 주식회사 엘지화학 액정셀
US20150055061A1 (en) * 2012-03-21 2015-02-26 Mflex Uk Limited Transflective display with color shift reduction
JP6242578B2 (ja) 2012-03-27 2017-12-06 恵和株式会社 視野角制限シート及びフラットパネルディスプレイ
TWI488168B (zh) * 2013-01-07 2015-06-11 Au Optronics Corp 顯示裝置及其驅動方法
KR102183001B1 (ko) * 2013-03-13 2020-11-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 전자적 스위칭가능 프라이버시 디바이스
EP2994795B1 (de) * 2013-05-08 2019-02-13 Merck Patent GmbH Vorrichtung mit zwei flüssigkristallinen schaltschichten zur regulierung des optischen energie-durchtritts
KR102232621B1 (ko) * 2013-07-30 2021-03-29 삼성디스플레이 주식회사 광 테라피 표시 장치
CN103792742A (zh) * 2014-01-23 2014-05-14 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示器件
WO2015185083A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-10 Vertu Corporation Limited Dynamic privacy filter
CN104090378B (zh) * 2014-07-11 2016-06-08 京东方科技集团股份有限公司 一种防窥装置及防窥方法
CN104536220A (zh) * 2015-01-27 2015-04-22 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其控制方法、专用眼镜和显示系统
WO2017019082A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device with polymer dispersed liquid crystals
US10162211B2 (en) 2015-10-29 2018-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display control in display devices
TWI573123B (zh) 2015-11-27 2017-03-01 揚昇照明股份有限公司 背光模組及其驅動方法以及具有此背光模組的顯示裝置
KR102394392B1 (ko) * 2015-12-09 2022-05-04 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR102148313B1 (ko) * 2016-03-15 2020-08-26 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 프라이버시 필름 필터, 디스플레이 디바이스, 및 디바이스 및 이것을 위한 제조 방법
CN106019688A (zh) * 2016-07-15 2016-10-12 深圳市华星光电技术有限公司 视角控制元件及制造方法、液晶显示装置
CN107624168B (zh) * 2016-08-08 2020-11-24 昆山龙腾光电股份有限公司 视角可切换的液晶显示装置及其视角切换方法
CN106154604B (zh) * 2016-08-19 2020-03-06 京东方科技集团股份有限公司 防窥膜及防窥系统、显示基板及显示装置
KR20180062294A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 엘지디스플레이 주식회사 편광판, 그 제조방법 및 표시장치
CN106773373A (zh) * 2017-01-05 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 防窥组件及其制造方法、控制方法、显示装置
US10649248B1 (en) 2017-01-17 2020-05-12 Apple Inc. Displays with adjustable privacy levels
CN106647013A (zh) * 2017-03-17 2017-05-10 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、显示面板及显示装置
CN106970482A (zh) * 2017-03-23 2017-07-21 宜昌南玻显示器件有限公司 一种基于聚合物分散液晶的电控防窥膜及制造方法
CN107065242A (zh) * 2017-04-19 2017-08-18 京东方科技集团股份有限公司 防窥结构、显示装置及其显示方法
KR102400334B1 (ko) * 2017-05-26 2022-05-19 엘지디스플레이 주식회사 시야각 조절 필름 및 그를 포함한 백라이트 유닛과 표시 장치
EP3665671A4 (en) 2017-10-13 2021-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. ADS WITH MOVING PRIVACY GATES
WO2019082745A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 住友化学株式会社 偏光フィルム及びその製造方法
JP7083102B2 (ja) * 2017-11-29 2022-06-10 Tianma Japan株式会社 光線方向制御デバイス及び表示装置
KR102496169B1 (ko) * 2017-12-13 2023-02-03 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 필름 및 액정표시장치
CN108427219B (zh) * 2018-06-01 2020-12-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及其控制方法
EP3743767A4 (en) * 2018-07-02 2021-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. SCREEN PRIVACY PROTECTION DEVICES WITH ALTERNATING POLYMER-DISPERSED LIQUID CRYSTAL TAPES
US10739625B2 (en) * 2018-08-29 2020-08-11 Innolux Corporation Display device
WO2020055390A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Privacy films for electronic displays
US10826020B2 (en) * 2018-11-16 2020-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Quantum dot LED structure having optically transparent layer on partially transmitting reflector for enhanced emission
CN109782464A (zh) * 2019-03-29 2019-05-21 云谷(固安)科技有限公司 光路控制结构、显示面板及显示装置
JP7179668B2 (ja) * 2019-04-16 2022-11-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110764291B (zh) * 2019-10-31 2022-06-28 上海天马微电子有限公司 可实现视角切换的显示装置及其显示方法、制作方法
DE102020006442B3 (de) * 2020-10-13 2021-10-28 Sioptica Gmbh Optisches Element mit variabler Transmission, Verfahren zur Herstellung eines solchenoptischen Elements und Verwendung eines solchen optischen Elements in einem Bildschirm
CN112631001A (zh) * 2020-12-21 2021-04-09 武汉华星光电技术有限公司 显示模组及显示装置
US11704530B2 (en) 2021-08-13 2023-07-18 Capital One Services, Llc Physical card with embossed characters for improved security
CN114167630A (zh) * 2021-12-03 2022-03-11 武汉华星光电技术有限公司 显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659287A (ja) 1992-03-31 1994-03-04 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH06105305A (ja) 1992-09-21 1994-04-15 Hitachi Ltd テレビ電話装置の映像表示装置
JPH06317795A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP3184069B2 (ja) 1994-09-02 2001-07-09 シャープ株式会社 画像表示装置
JP3481741B2 (ja) 1995-09-06 2003-12-22 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP3922735B2 (ja) 1995-10-12 2007-05-30 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3631318B2 (ja) 1996-03-12 2005-03-23 オリンパス株式会社 液晶表示装置及び頭部搭載型映像表示装置
GB9608175D0 (en) * 1996-04-19 1996-06-26 Ncr Int Inc Method of controlling veiwability of a display screen and a device therefor
US6025894A (en) * 1996-09-04 2000-02-15 Casio Computer Co., Ltd. Scatter control member for organic electroluminescent light source for passing light with or without scattering depending upon an incident angle
JPH10197844A (ja) 1997-01-09 1998-07-31 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH10319384A (ja) 1997-05-21 1998-12-04 Advanced Display:Kk 液晶表示装置
GB9724781D0 (en) * 1997-11-24 1998-01-21 Ncr Int Inc Visual displays
JP3322197B2 (ja) 1997-12-17 2002-09-09 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
US6842170B1 (en) * 1999-03-17 2005-01-11 Motorola, Inc. Display with aligned optical shutter and backlight cells applicable for use with a touchscreen
JP2001324710A (ja) 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法ならびに駆動方法
JP4651791B2 (ja) 2000-08-29 2011-03-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置、その製造方法、及びその駆動方法
US6498504B2 (en) 2000-08-28 2002-12-24 Nec Corporation Wafer inspection device and wafer inspection method
JP2003288025A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Canon Inc 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050174529A1 (en) 2005-08-11
JP2005221756A (ja) 2005-08-18
KR100609370B1 (ko) 2006-08-08
TW200602754A (en) 2006-01-16
KR20060041728A (ko) 2006-05-12
TWI330737B (en) 2010-09-21
US7551239B2 (en) 2009-06-23
CN1651981A (zh) 2005-08-10
CN100395594C (zh) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999206B2 (ja) 視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置
JP5000715B2 (ja) ディスプレイ
JP5093710B2 (ja) 表示装置、端末装置、光源装置及び光学部材
US8013961B2 (en) Liquid crystal display device
US8054433B2 (en) Viewing angle control device and display provided with the same
US8648971B2 (en) Multiple view liquid crystal display
JP2007139904A (ja) 表示素子及びこれを備えた表示装置
US9720287B2 (en) Liquid crystal display device
TWI239422B (en) Liquid crystal display device capable of transmission display and reflection display, and method for manufacturing the same
WO2017170400A1 (ja) スイッチングミラーパネル、及び、スイッチングミラーデバイス
JP2005274777A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2010266610A (ja) 液晶表示装置
JPH06273724A (ja) 散乱型液晶表示装置
JP5332548B2 (ja) カラーフィルタ及びそれを備えた液晶表示装置
US8040480B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2006337590A (ja) カラー液晶表示パネル
JP2007240726A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP4094513B2 (ja) バリア素子およびそれを備えた立体映像表示装置
KR100805792B1 (ko) 고분자 분산형 액정 표시 장치
JP2015118301A (ja) 液晶表示装置
WO2017159785A1 (ja) 表示装置
CN115047667B (zh) 一种液晶显示面板以及电子设备
WO2023020440A1 (zh) 一种显示基板及其制备方法、显示装置
KR20080102937A (ko) 표시 장치
JP2009047772A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees