JP3183691B2 - 画像合成装置 - Google Patents

画像合成装置

Info

Publication number
JP3183691B2
JP3183691B2 JP32985391A JP32985391A JP3183691B2 JP 3183691 B2 JP3183691 B2 JP 3183691B2 JP 32985391 A JP32985391 A JP 32985391A JP 32985391 A JP32985391 A JP 32985391A JP 3183691 B2 JP3183691 B2 JP 3183691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
image
reading
memory
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32985391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05145742A (ja
Inventor
博 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32985391A priority Critical patent/JP3183691B2/ja
Priority to US07/976,363 priority patent/US5517319A/en
Publication of JPH05145742A publication Critical patent/JPH05145742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183691B2 publication Critical patent/JP3183691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3876Recombination of partial images to recreate the original image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0426Scanning an image in a series of contiguous zones

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大判サイズの原稿画像
を合成する画像合成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、原稿画像を光電変換して読み取
るディジタル複写機では、例えば特開平2−81563
号公報に示すように自動原稿送り装置と画像メモリを組
み合わせることにより複数部の原稿を複数部複写する場
合に各原稿画像の読み取りが1回で済むので高速で複写
することができ、また、画像メモリを用いて複数の原稿
画像を嵌め込みや重畳等により合成して1枚の画像とし
て出力することができる。
【0003】従来、この種の画像合成装置としては多数
提案されているが、例えば特開平1−129660号公
報や特開平1−129662号公報に示すように、複数
の原稿の各一部の区域の画像を抽出して合成する場合
に、読み取り手段が複数の原稿をそれぞれ読み取り、記
録手段が同一区域を領域の数だけ記録することにより、
画像メモリの必要な容量を低減するように構成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像合成装置では、合成用の原稿の大きさがスキャナの
読み取り領域(例えばA3サイズ)に限定され、また、
転写紙の大きさも同様に限定されるので、例えばA1、
A2サイズの大判サイズの原稿画像を縮小して記録する
ことができないという問題点がある。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、スキャ
ナの最大読み取りサイズより大きな原稿画像を合成する
ことができる画像合成装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】の手段は上記目的を
達成するために、それぞれ固有の最大読み取りサイズ、
最大容量、最大出力サイズのスキャナ、メモリ、出力部
を有する画像合成装置において、前記スキャナの最大読
み取りサイズより大きい原稿画像を読み取る場合に、1
枚の原稿画像が順次分割されて読み取られた各分割画像
を出力サイズ/分割数<メモリ容量の場合に出力サイズ
/原稿画像サイズで縮小し、出力サイズ/分割数≧メモ
リ容量の場合にメモリ容量/(原稿画像サイズ÷分割
数)で縮小する縮小手段と、前記縮小手段により縮小さ
れた各分割画像が読取順と読み取り状態に応じて1つの
原稿画像に合成されるように、前記メモリに格納して読
み出し、前記出力部に出力するためのアドレスを発生す
るアドレス制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】第の手段は、第の手段において縮小手
段により縮小された画像データ量を圧縮して前記各メモ
リに出力する圧縮手段を備えたことを特徴とする。
【0009】第の手段は、第1または第2の手段にお
いてスキャナの最大読み取りサイズより大きい1枚の原
稿画像の上下方向または左右方向を反転することにより
分割して読み取る場合に、アドレス制御手段が反転画像
の上下方向または左右方向が元の方向になるようなメモ
リのアドレスを発生することを特徴とする。
【0010】
【0011】
【作用】の手段では上記構成により、例えば最大読
み取りサイズがA3サイズのスキャナと、最大出力サイ
ズがA3サイズの出力部によりA1サイズの原稿画像を
合成する場合、4分割された原稿画像すなわちA3サイ
ズの分割画像がA5サイズに縮小されて各メモリに格納
され、読み出しの際に合成されるので、スキャナの最大
読み取りサイズより大きな原稿画像を読み取ってメモリ
上で合成することができる。
【0012】第の手段では、第の手段において画像
データ量を圧縮してメモリに格納するので、メモリの容
量より大きなサイズで合成することができる。
【0013】第の手段では、スキャナの最大読み取り
サイズより大きな原稿画像を原稿台上でそのまま平行移
動して読み取ることができない場合にも、各分割画像の
上下方向や左右方向が正常な画像に合成することができ
る。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係る画像合成装置の一実施例を示
すブロック図、図2は図1の顕像手段を示す構成図、図
3は図1の画像保持読取手段の詳細な構成を示すブロッ
ク図、図4は図1の操作部の詳細な構成を示す説明図、
図5は原稿の走査方向およびそのクロック信号を示す説
明図、図6は、図3のアドレス制御部の詳細な構成を示
すブロック図、図7は合成動作を示す説明図、図8は原
稿画像を分割して読み取る場合を示す説明図である。
【0015】図1において、読取手段101は例えばA
3サイズの所定の読取領域を有し、画像処理部102は
読取手段101の読取信号(カラーの場合にはR、G、
B信号)をシェーディング補正、カラー画像の場合には
RGBデータからYMCデータへの変換、ガンマ補正、
階調処理等の処理を行い、特に変倍手段103により任
意の倍率で拡大または縮小する。この画像処理部102
により処理された信号は、図2に示すような顕像手段1
05に直接出力されたり、図3に示すような画像保持読
取手段104により保持された後読み出されて顕像手段
105に出力される。制御手段106は操作部107を
介して入力した各種情報により読取手段101と、画像
処理部102(特に変倍手段103の変倍率)と、画像
保持読取手段104と顕像手段105を制御する。
【0016】顕像手段105は例えば最大A3サイズの
画像を転写紙に記録するように構成され、図2(a)に
示すような1ドラム方式でカラー画像を記録する場合、
原稿画像が読取手段101により4回スキャンされて
R、G、B、BKの色成分が抽出され、スキャン毎に各
色成分Y、M、C、BKのデータがメモリ202aに格
納された後、読み出されて1つのドラム201aにより
現像される。また、図2(b)に示すように4つのドラ
ム201bが所定の間隔で配置された4ドラム方式でカ
ラー画像を記録する場合、原稿画像が読取手段101に
より1回スキャンされてR、G、B、BKの色成分が抽
出され、4つのドラム201bの配置間隔に応じてY、
M、C、BKのデータがメモリ202bにより遅延され
る。 画像保持読取手段104は図3に詳しく示すよう
に、アドレス制御部301と、メモリ302とデータ制
御部303を有し、メモリ302は図2(a)に示すよ
うな1ドラム方式の場合にはラインメモリが用いられ、
図2(b)に示すような4ドラム方式の場合にはY、
M、C等の各データを記憶可能な例えばA4サイズ分の
容量を有する。
【0017】操作部107は図4に詳しく示すように、
読取手段101の読取動作等を開始するためのスタート
キー401と、原稿や転写紙のサイズ、倍率、コピー枚
数等の数字を入力するためのテンキー402と、各種ガ
イダンスを表示するための液晶パネル403等を有し、
この各種入力情報は制御手段106により処理される。
制御手段106はまた、図5(a)に示すような読取手
段101の読取方向に応じて図5(b)に示すような主
走査クロックCLKと、副走査クロック(水平同期信
号)LSYNCとスタートパルスSTARTを発生して
図3に示すアドレス制御部301と、メモリ302とデ
ータ制御部303に出力し、また、アドレス制御部30
1のカウントアップ/ダウン信号U/Dとメモリ302
のリード/ライト信号R/Wを出力する。
【0018】つぎに、図6を参照してアドレス制御部3
01の構成を説明すると、主走査(X)方向のアップダ
ウンカウンタ501は、メモリ302のX方向の書き込
みまたは読み出し開始位置X1から主走査クロックCL
Kをカウントアップまたはダウンする。そして、コンパ
レータ503は、アップダウンカウンタ501のカウン
ト値とX方向の書き込みまたは読み出し終了位置X2と
一致した場合にアップダウンカウンタ501のカウント
値をロードすることにより、図7に示すように開始位置
X1から終了位置X2までのアドレスをメモリ302に
出力する。
【0019】また、副(Y)走査方向のアップダウンカ
ウンタ502は、メモリ302のY方向の書き込みまた
は読み出し開始位置Y1から副走査方向クロックLSY
NCをカウントアップまたはダウンし、コンパレータ5
04は、アップダウンカウンタ502のカウント値とY
方向の書き込みまたは読み出し終了位置Y2と一致した
場合にアップダウンカウンタ502のカウント値をロー
ドすることにより、図7に示すように開始位置Y1から
終了位置Y2までのアドレスをメモリ302に出力す
る。
【0020】つぎに、図6〜図8を参照してこの実施例
の動作を説明する。前述したように例えば読取手段10
1の最大読取領域がA3サイズ、メモリ302の容量が
A4サイズ、顕像手段105の最大出力サイズがA3サ
イズの場合に、原稿のA1サイズが操作部107を介し
て設定されると、制御手段106は変倍率A4/A1=
1/8、原稿の右上1/4の画像をメモリ302の右上
1/4のエリアに書き込むための開始位置(X1,Y
1)=(105mm,0mm)、書き込み終了位置(X
2,Y2)=(210mm,149mm)、カウントア
ップ/ダウン信号U/D=1(アップ)、リード/ライ
ト信号R/W=0(ライト)を設定する。
【0021】この場合、原稿は図8(a)に示すように
原稿の右上1/4が読み取られるように表裏が反転され
て読取手段101の原稿台上ににセットされる。したが
って、スタートキー401が押下されると、A1サイズ
の原稿の右上1/4のA3サイズの分割画像が読取手段
101により読み取られ、変倍手段103により1/8
すなわちA6サイズに縮小され、メモリ302の右上1
/4のエリアに書き込まれる。
【0022】ついで、図8(b)に示すように原稿の右
下1/4が読み取られるように読取手段101にセット
され、スタートキー401が押下されると、制御手段1
06は変倍率1/8、原稿の右下1/4の分割画像をメ
モリ302の右下1/4のエリアに書き込むための開始
位置(X1,Y1)=(105mm,149mm)、書
き込み終了位置(X2,Y2)=(210mm,298
mm)、カウントアップ/ダウン信号U/D=1(アッ
プ)、リード/ライト信号R/W=0(ライト)を設定
する。したがって、A1サイズの原稿の右下1/4のA
3サイズの分割画像が読取手段101により読み取ら
れ、変倍手段103によりA6サイズに縮小され、メモ
リ302の右下1/4のエリアに書き込まれ、合計縦長
変形のA5サイズ分の画像データがメモリ302に格納
される。
【0023】ついで、図8(c)に示すように原稿の左
上1/4が読み取られるように原稿の上下方向と左右方
向が反転されて読取手段101にセットされる。この場
合、原稿の上下左右が反転されているので、原稿の左上
1/4の分割画像をメモリ302の左上1/4のエリア
に書き込むための開始位置(X1,Y1)=(105m
m,149mm)、書き込み終了位置(X2,Y2)=
(0mm,0mm)、カウントアップ/ダウン信号U/
D=0(ダウン)、リード/ライト信号R/W=0(ラ
イト)を設定する。したがって、A1サイズの原稿の左
上1/4の分割画像が読取手段101により読み取ら
れ、変倍手段103によりA6サイズに縮小され、メモ
リ302の左上1/4のエリアに書き込まれる。
【0024】最後に、図8(d)に示すように原稿の左
下1/4が読み取られるように読取手段101にセット
されると、原稿の左下1/4の分割画像をメモリ302
の左下1/4のエリアに書き込むための開始位置と終了
位置を(X1,Y1)=(105mm,149mm)、
(X2,Y2)=(0mm,0mm)のみを変更するこ
とにより、A1サイズの原稿の左下1/4の分割画像が
1/8に縮小され、メモリ302の左下1/4のエリア
に書き込まれる。したがって、A1サイズの原稿の全体
の画像が1/8に縮小されてA4サイズの容量のメモリ
302に格納される。なお、原稿の左上1/4と左下1
/4を読み取る場合に上下左右を反転する理由は、原稿
押さえ板のヒンジ等が妨害するからであり、原稿押さえ
板が取り外し可能な場合には原稿をそのまま平行移動し
て各分割画像を読み取ることができる。
【0025】そして、この書き込みが完了すると、カウ
ントアップ/ダウン信号U/D=1(アップ)、リード
/ライト信号R/W=1(リード)、メモリ302の読
み出し開始位置(X1,Y1)=(0mm,0mm)、
(X2,Y2)=(210mm,298mm)が設定さ
れてA4サイズ分の合成画像データがメモリ302から
読み出され、図7(a)に示すようにA4サイズの転写
紙に記録される。
【0026】したがって、上記実施例によれば、スキャ
ナのA3サイズの読み取り領域より大きなA1サイズの
原稿画像を合成することができる。なお、この実施例で
はA1サイズの原稿画像をA4サイズに縮小するように
構成したが、より小さく縮小することができ、また、A
3サイズのメモリを用いることによりA1サイズの原稿
画像をA3サイズに縮小することができることは勿論で
ある。更に、分割画像の上下左右方向を書き込み時に元
の正常な方向に戻すようにしたが、読み出し時に行うよ
うにしてもよい。
【0027】つぎに、図9を参照して第2の実施例を説
明する。図9は第2の実施例におけるメモリとデータ制
御部の詳細な構成を示す回路図である。上記第1の実施
例では、顕像手段105の最大出力サイズがA3サイズ
であるにもかかわらずメモリ302の容量がA4サイズ
であるので、出力サイズがA4サイズとなるが、この第
2の実施例では、メモリ302の容量が顕像手段105
の最大出力サイズより小さい場合にも図7(b)に示す
ように顕像手段105の最大出力サイズで出力するよう
に構成されている。
【0028】この実施例では、(出力最大サイズ)/
(分割数)と(メモリ803a〜803dのサイズ)を
比較し、出力最大サイズ/分割数<メモリサイズの場合
には変倍率が出力最大サイズ/原稿画像サイズに設定さ
れ、他方、出力最大サイズ/分割数≦メモリサイズの場
合には変倍率がメモリサイズ/(原稿画像サイズ÷分割
数)に設定される。
【0029】ここで、A1、A2サイズ等の大判原稿
は、設計図面等が多く、階調がない2値データの場合が
多い。そこで、この第2の実施例では図9に示すよう
に、原稿画像が縮小されたY、M、C、BKのデータD
3〜D0を2値化処理部801により白黒の2値データ
により変換することによりデータ量を1/4に圧縮し、
原稿の左上1/4、左下1/4、右上1/4、右下1/
4の読み取り毎に順次メモリ803a〜803dに格納
するように構成されている。なお、804a〜804d
は2値化処理しないでメモリ803a〜803dに入力
するときに使用されるバッファである。
【0030】そして、大判原稿モードの場合には、原稿
の左上1/4、左下1/4、右上1/4、右下1/4の
読み取り番号Numによりデコーダ802が読み取り順
に応じてバッファ805a〜805dを順次イネーブル
状態に設定することにより、各2値画像データがメモリ
803a〜803dに格納される。なお、書き込みアド
レスは、第1、第2回目のスキャン時に(X1,Y1)
=(0mm,0mm)、(X2,Y2)=(210m
m,298mm)に設定され、第3、第4回目のスキャ
ン時に(X1,Y1)=(210mm,298mm)、
(X2,Y2)=(0mm,0mm)に設定され、読み
出し時に(X1,Y1)=(0mm,0mm)、(X
2,Y2)=(210mm,298mm)に戻される。
【0031】したがって、メモリ803a〜803d
は、各容量がA4サイズ分で済み、また、図7の下方に
示すように各メモリ803a〜803dの画像を左上1
/4、左下1/4、右上1/4、右下1/4の配置構成
に応じて読み出すことによりA3サイズの用紙に記録す
ることができる。なお、A1サイズの原稿を読み取り、
A4サイズのメモリに格納してA3サイズで出力する場
合、A3/4<A4であるので、変倍率がA3/A1=
1/4に設定されてA1サイズの各1/4すなわち各A
3サイズの分割画像が1/4すなわちA5サイズに縮小
されて各メモリ803a〜803dに格納され、この4
つのA5サイズ分のデータを合成することによりA3サ
イズで出力することができる。
【0032】
【0033】
【発明の効果】 以上説明したように、請求項1 記載の発
明は、それぞれ固有の最大読み取りサイズ、最大容量、
最大出力サイズのスキャナ、メモリ、出力部を有する画
像合成装置において、前記スキャナの最大読み取りサイ
ズより大きい原稿画像を読み取る場合に、1枚の原稿画
像が順次分割されて読み取られた各分割画像を出力サイ
ズ/分割数<メモリ容量の場合に出力サイズ/原稿画像
サイズで縮小し、出力サイズ/分割数≧メモリ容量の場
合にメモリ容量/(原稿画像サイズ÷分割数)で縮小す
る縮小手段と、前記縮小手段により縮小された各分割画
像が読取順と読み取り状態に応じて1つの原稿画像に合
成されるように、前記メモリに格納して読み出し、前記
出力部に出力するためのアドレスを発生するアドレス制
御手段とを備えたので、例えば最大読み取りサイズがA
3サイズのスキャナと、最大出力サイズがA3サイズの
出力部によりA1サイズの原稿画像を合成する場合、4
分割された原稿画像すなわちA3サイズの分割画像がA
5サイズに縮小されて各メモリに格納され、読み出しの
際に合成されるので、スキャナの最大読み取りサイズよ
り大きな原稿画像を読み取ってメモリ上で合成すること
ができる。
【0034】請求項記載の発明は、メモリの容量より
大きなサイズで合成することができる。
【0035】請求項記載の発明は、スキャナの最大読
み取りサイズより大きい1枚の原稿画像の上下方向また
は左右方向を反転することにより分割して読み取る場合
に、アドレス制御手段が反転画像の上下方向または左右
方向が元の方向になるようなメモリのアドレスを発生す
るので、スキャナの最大読み取りサイズより大きな原稿
画像を原稿台上でそのまま平行移動して読み取ることが
できない場合にも、各分割画像の上下方向や左右方向が
正常な画像に合成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像合成装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】図1の顕像手段を示す構成図である。
【図3】図1の画像保持読取手段の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【図4】図1の操作部の詳細な構成を示す説明図であ
る。
【図5】原稿の走査方向およびそのクロック信号を示す
説明図である。
【図6】図3のアドレス制御部の詳細な構成を示すブロ
ック図である。
【図7】合成動作を示す説明図である。
【図8】原稿画像を分割して読み取る場合を示す説明図
である。
【図9】第2の実施例におけるメモリとデータ制御部の
詳細な構成を示す回路図である。
【符号の説明】
101 読取手段 103 変倍手段 104 画像保持読出手段 105 顕像手段 106 制御手段 301 アドレス制御部 302 メモリ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ固有の最大読み取りサイズ、最
    大容量、最大出力サイズのスキャナ、メモリ、出力部を
    有する画像合成装置において、 前記スキャナの最大読み取りサイズより大きい原稿画像
    を読み取る場合に、1枚の原稿画像が順次分割されて読
    み取られた各分割画像を出力サイズ/分割数<メモリ容
    量の場合に出力サイズ/原稿画像サイズで縮小し、出力
    サイズ/分割数≧メモリ容量の場合にメモリ容量/(原
    稿画像サイズ÷分割数)で縮小する縮小手段と、 前記縮小手段により縮小された各分割画像が読取順と読
    み取り状態に応じて1つの原稿画像に合成されるよう
    に、前記メモリに格納して読み出し、前記出力部に出力
    するためのアドレスを発生するアドレス制御手段と、 を備えた画像合成装置。
  2. 【請求項2】 前記縮小手段により縮小された画像デー
    タ量を圧縮して前記各メモリに出力する圧縮手段を備え
    たことを特徴とする請求項1記載の画像合成装置。
  3. 【請求項3】 前記スキャナの最大読み取りサイズより
    大きい1枚の原稿画像の上下方向または左右方向を反転
    することにより分割して読み取る場合に、前記アドレス
    制御手段は、反転画像の上下方向または左右方向が元の
    方向になるようなメモリのアドレスを発生することを特
    徴とする請求項1または2記載の画像合成装置。
JP32985391A 1991-11-19 1991-11-19 画像合成装置 Expired - Fee Related JP3183691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32985391A JP3183691B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 画像合成装置
US07/976,363 US5517319A (en) 1991-11-19 1992-11-18 Apparatus for combining divided portions of larger image into a combined image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32985391A JP3183691B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 画像合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145742A JPH05145742A (ja) 1993-06-11
JP3183691B2 true JP3183691B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=18225969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32985391A Expired - Fee Related JP3183691B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 画像合成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5517319A (ja)
JP (1) JP3183691B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115534A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP3437249B2 (ja) * 1994-04-04 2003-08-18 キヤノン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JPH08106196A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Fujitsu Ltd 画像形成装置及びその制御方法
US5835639A (en) * 1996-12-18 1998-11-10 Eastman Kodak Company Method for detecting rotation and magnification in images
JPH114339A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および写真合成システム
JP3432736B2 (ja) * 1997-10-29 2003-08-04 シャープ株式会社 画像処理装置
JP3435043B2 (ja) * 1997-12-26 2003-08-11 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3616256B2 (ja) * 1998-07-03 2005-02-02 シャープ株式会社 画像処理装置
US6542263B2 (en) * 1999-02-08 2003-04-01 Hewlett-Packard Company Automatic document feeder with improved sheet handling capabilities and method of feeding and scanning over-sized media sheets
EP1091560A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-11 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for scanning oversized documents
JP2003060831A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Canon Inc 画像入力制御方法、情報処理装置、記憶媒体、及びプログラム
US7742198B2 (en) * 2001-09-12 2010-06-22 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and method
CN100384210C (zh) * 2001-09-12 2008-04-23 精工爱普生株式会社 复合打印机及扫描图像复制方法
JP2004336487A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置、プログラム及び記憶媒体
JP2004336453A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 複写機、画像処理システム、プログラム及び記憶媒体
JP2004341760A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラム及び記憶媒体
EP1833022A4 (en) * 2004-12-28 2010-07-14 Fujitsu Ltd Image processing device for detecting the position of a processing object in a picture

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346065A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像倍率変更方法
JP2823164B2 (ja) * 1987-11-16 1998-11-11 キヤノン株式会社 画像合成装置
JP2823163B2 (ja) * 1987-11-16 1998-11-11 キヤノン株式会社 画像合成装置
JPH01174163A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH0262671A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Toshiba Corp カラー編集処理装置
JPH0279172A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入力方法
JPH0281563A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Canon Inc 画像記録装置
JPH03105687A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法
US5115320A (en) * 1989-09-20 1992-05-19 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for editing and printing a video image
US5113267A (en) * 1989-11-09 1992-05-12 Lee Aldric K Apparatus for and method of reconstructing a document
US5191440A (en) * 1990-03-29 1993-03-02 Levine Alfred B Multiple photocopier system with memory and composite processing
JPH04229850A (ja) * 1990-10-12 1992-08-19 Ricoh Co Ltd 複写装置
JP3181333B2 (ja) * 1990-11-30 2001-07-03 株式会社リコー 折り順画像形成装置
JP3088769B2 (ja) * 1991-04-18 2000-09-18 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05145742A (ja) 1993-06-11
US5517319A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183691B2 (ja) 画像合成装置
US6226102B1 (en) Image forming apparatus which forms an image based on stored image data
JPH08307618A (ja) 画像記録装置
JP3395691B2 (ja) 画像読取り装置
JPH04290066A (ja) 画像形成装置
US5712714A (en) Image processing apparatus
JP3232623B2 (ja) 画像処理装置
JP3685589B2 (ja) 画像印字装置
JP3594760B2 (ja) 画像印字装置
JPH11346305A (ja) 画像処理装置
JPS63109059A (ja) 画像処理システム
JP3079145B2 (ja) 画像処理装置
JP3092579B2 (ja) 画像データ回転処理方法及び画像データ回転処理装置
JP2003163797A (ja) 画像読取り装置
JP2868532B2 (ja) 画像合成装置
JPH01129660A (ja) 画像合成装置
JP2728645B2 (ja) 画像変倍装置
JPS62185462A (ja) デイジタルカラ−複写機
JPH0410761A (ja) 画像入力装置,ディジタル画像形成装置及びそのicカード
JPH0622128A (ja) 画像処理装置
JP2007225816A (ja) 画像形成装置及びコンピュータプログラム
JPH03270473A (ja) ファクシミリ装置
JPH0723208A (ja) 画像形成装置
JPH0573668A (ja) モザイク処理装置
JPH0830777A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees