JPH01174163A - デジタル複写機 - Google Patents

デジタル複写機

Info

Publication number
JPH01174163A
JPH01174163A JP62332987A JP33298787A JPH01174163A JP H01174163 A JPH01174163 A JP H01174163A JP 62332987 A JP62332987 A JP 62332987A JP 33298787 A JP33298787 A JP 33298787A JP H01174163 A JPH01174163 A JP H01174163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
original
memory
counter
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62332987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hayashi
正幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62332987A priority Critical patent/JPH01174163A/ja
Priority to US07/291,044 priority patent/US5051843A/en
Publication of JPH01174163A publication Critical patent/JPH01174163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0416Performing a pre-scan

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、複数の原稿を同一の用紙上へ配列して転写
するデジタル複写機に関するものである。
従来の技術 複数の原稿たとえばA4版の原稿4枚をそれぞれ縮少し
、これらを1枚のA4版用紙に配列して転写するような
場合、従来は、各原稿を縮少複写したうえ、それらを切
取って1枚の台紙へ貼着してから、再度等倍の複写を行
なっている。この手法による場合は手間を要するので、
これを改善するため、各原稿の縮少複写および同一用紙
への配列転写を自動的に行なう複写機が開発されるに至
っている。
発明が解決しようとする問題点 ところで前記の複写機の場合、スキャナにおける原稿の
走査状況と、レジストローラによる用紙の供給状況との
タイミングを正確に維持しないと、同一用紙へ各原稿の
画像を転写する位置が不正確となるため、これらのタイ
ミングを常に正確に維持する必要がある。しかしスキャ
ナの移動速度および移動距離は、加工精度によって個別
差があると共に、複写倍率に応じて変更しなければなら
ないので、これらの走査状況を自動的に補正する必要が
あるが、これを実現できる複写機がなく、その出現が要
望されている。したがって、この発明の目的は、前記の
ような要望に応じることができて、作像レジストタイミ
ングを常に正確にとることのできるデジタル複写機を提
供するにある。
問題点を解決するための手段 この発明は、前記の目的を達成するため、前記の複写機
において、原稿走査機構の走査時にホームポジョン停止
位置から予め設定した位置に到達するまでの時間を測定
して保持する読取手段と、該保持データに応じてつぎの
作像レジストタイミングを補正する手段とを具えている
ことを特徴とするものである。
作   用 前記の方法においては、原稿走査機構が原位置から設定
位置まで移動する間の移動所要時間を実際に計測し、こ
の実測値に応じてつぎの走査状況が補正されるため、作
像レジストタイミングを常に正確に維持することができ
る。
実施例 以下、実施例を示す図によってこの発明の詳細な説明す
る。
第2図は、縮小配列転写の状況を示す図であり、複数の
原稿1−1〜1−4を転写する場合、(イ)においては
、各原稿1−1〜1−4の縦横を0.5倍に縮小して複
写し、各原稿1−1〜1−4と等サイズの1枚の用紙2
へ第2図(1)乃至(4)にわたって順次配列したうえ
、反復して転写を行なっており、(ロ)では、縦のみを
0,25倍に縮小し、同様に転写を行ない、(ハ)にお
いては、横のみを0.33倍に縮小し、同様に転写を行
なっている。
また、(ニ)においては、原稿1−1のみを(イ)と等
尺に縮小し、画像処理を加え、または、色別を変更して
(イ)と同様に転写を行なっており、必要に応じて(イ
)乃至(ニ)のいずれかを行なうことが自在となってい
る。
第3図は、第2図の転写を行なうことのできる複写機の
構成を示す要部側面図であり、コンタクトガラスll上
に自動原稿供給装置(以下。
ADF)12が装着されている一方、コンタクトガラス
11の下面には露光ランプ13を含むスキャナ14が設
けている。このスキャナ14が図面で右方へ移動する走
査に応じ、原稿1からの反射光がミラー15〜17を介
して撮像素子18へ入射し、これによって得られた画信
号がレーザ発振器19の発生するレーザビーム31を変
調するものとなっており、このレーザビームがミラー2
0を介して感光体ドラム21へ投射され、これによって
ドラム21の面上へ静電的な潜像が形成される。ここで
選択されたカセット22からの用紙2がレジストローラ
23の回転に応じて供給されると、図示省略した現像部
により潜像へ付着したトナーが用紙2へ転写され、定着
ローラ24を通過する際に加熱されて転写画像の定着が
行なわれる。
ただし、定着ローラ24の送出側には排出先の切替爪2
5が設けてあり、同一の用紙2へ転写を反復する場合は
用紙2が合成トレイ26へ送られ、これを介してレジス
トローラ23へ再び搬送される。このようにして複写が
完了した場合は、切替爪25の作動により、複写済の用
紙2が排紙台27とへ排出される。
第4図は、ドラム21による転写状況と用紙2の供給状
況とを示す要部側面図であり、走査の開始に応じて与え
られるレーザビーム31がドラム21へ入射する露光位
置32から、用紙2へ画像の転写される転写位置33ま
での表面距離をΩ1゜レジストローラ23から転写位置
33までの距離をQ2とし、ドラム21の回転周速度を
vrrn/seeとしたとき、第5図に示す副走査有効
期間信号(以下、FGATE)  ・ (b)が生じて
から、次式により与えられる時間t1の後にレジストロ
ーラ23の電磁クラッチをオンとし、用紙2の供給を開
始すれば、ドラム21上の画像が用紙2の規定部位へ転
写されるものとなる。
t□= (ni−Qx) /v    −(1)また、
第6図(A)に示すとおり、原稿の画像36を用紙2の
先端2aに対し下方へ偏移させる場合は1画像36の先
端36aを基準とすれば、偏移距離Q3が負方向すなわ
ちQ、く0の関係となり、同図(B)のとおり、画像3
6を反対方向へ偏移される場合にはQ、は正方向すなわ
ちQ、>Oの関係となるため、これらの場合には(1)
式が次式のものとなる。
j1= <Ql−Q2+Q3)/V   −(2)ただ
し、 Q、<Oの関係の場合ではt工くOとなることが
あり、この際には、第5図のスキャナ・スタート信号(
以下、S−3TTという)(a)が生じてから副走査有
効期間信号(以下FGATEという)(b)が生ずるま
での時間t2を基準とし、 t 3 ” t 2 ” tl        ・・・
(3)により時間t3を定め、S−8TT(a)が生じ
てから時間t、の後にレジストローラ23の電磁クラッ
チ信号(c)をオンとすればよし)。
なお、t3〈Oの条件ではクラッチ信号(c)をオンと
してから時間t、の後にS−3TT(a)を発生するも
のとすればよい。
一方、FGATE (b)は、スキャナ14が原稿1の
先端1aへ到達したときに生ずるようになっているが、
S−5TT (a)が生じてからFGATE (b)が
生ずるまでの時間t2は、設計上あらかじめ定められて
はいるものの、各部の加工誤差により一定でないと共に
、複写倍率mに応じて変更されるため、時間t2を状況
に応じて補正することが必要となる。
第7図は、時間t2の補正に用いる目的上、スキャナ1
4の原位置から所定位置までの移動所要時間を計測する
ための構成を示す図であり、同図(A)においては原稿
1の先端1aと一致する部位ヘセンサ41を設け、これ
によりスキャナ14が原位置42から原稿1の先端1a
まで移動したことを検出しており、同図(B)では、原
位置42と原稿1の先端1aとの間の所定位置43ヘセ
ンサ41を設け、これによりスキャナ14が所定位置4
3を通過したことの検出を行なうものとなっている。
したがって、クロックパルスのカウント等により、スキ
ャナ14が原位置42から移動を開始し、センサ41が
検出々力を生ずるまでの移動所要時間tmを計測し、こ
の計測値tmをメモリ等により保持したうえ、これを用
いてつぎの走査における時間し2を補正すれば、加工誤
差、倍率mの変更等にかかわらず、正確なタイミングに
よりFGATE (b)を発生することができる。
すなわち、第7図(A)の場合は、距離Q4の移動所要
時間をt4とし、補正係数をkとしたとき、 t4= k −t m= t、       +++ 
 (4)が成立するため、 k=t、71m         ・・・(5)により
kを求め、 t2=に−tm         −(6)に演算によ
り補正を行なえばよい。
また、第7図(B)の場合は、原位置42から所定位置
43までの基準距離Qcおよびこの間の部分移動時間t
+acを用い、 k=(t、4・Q c)/(tmc−Q4)−(7)に
よりkを求め、(6)式によって補正を行なえばよいも
のとなる。
なお、最初の複写動作の際には、電源のオンに応じて試
験走査を行なわせ、これによってtmまたはtmcの計
測を行ない、前記の補正を行なうものとすればよいと共
に、走査の都度求めたkを逐次平均化し、これによりつ
ぎの走査状況を補正してもよい。
すなわち、現在の走査により求めた補正係数にのほかに
、直前の走査により求めた補正係数kpを用い、つぎの
走査のおける補正係数knを次式により求めるものとす
ればよい。
k n =0.4X k p +0.6X k   ・
= (6)第1図は、以上の補正を行なう回路のブロッ
ク図であり、スキャナ制御回路46中にタイマ47゜カ
ウンタ48、メモリ49、テーブルメモリ50、演算器
51を設けている。そしてセンサ41の検出々力をカウ
ンタ48へ与えると共に、スキャナ14を駆動するモー
タ52と連結したパルス発生器53からのパルスをカウ
ンタ48へ与え、スキャナ14が原位置42からセンサ
41まで移動する距離Q4またはQcをカウンタ48に
よりカウントする。−方、これの移動所要時間tmまた
はtmcをS−8TT (a)によって起動するタイマ
47により計測し、これらの計測値をメモリ49により
記憶して保持し、倍率mに応じて定まる時間t2の標準
値をテーブルとして格納したテーブルメモリ50の内容
を該定倍率信号Smにしたがって読出し、この時t2と
メモリ49の内容とを用いて演算器51が前述の演算を
行ない、補正係数をメモリ49へ格納すると共に、補正
法の時間t2を示す信号St、を送出する。
なお、これらの計測および第5図に示す系統の制御は、
マイクロコンピータ(以下、MCPという)により行っ
てもよく、この場合には、第8、第9図のフローチャー
トに示す動作をMCPに実行させればよい。
すなわち、第8図においてはr(Qよ−Q2)+Q、>
O?」56の判断を行ない、これがYESであればrF
GATE発生からt0後・レジストローラ0NJ57を
行なうのに対し、ステップ56がNOのときは、更にr
t、>O?」58を判断し、これのYESに応じてrS
 −STT発生からt、後・レジストローラONJ 5
9を行ない、ステップ58のNoによっては「レジスト
ローラONJからt3後、S−8TT発生J 60を行
なう。
また、第9図では、「現走査のkを求める」61を行な
ってから、(7)式によりrkn=0.4X k p 
+0.6X k」62の演算を行ない、knを次回の走
査に用いる。
以上に対し、第1O図に示すとおり、用紙2と画像36
との関係を主走査方向へ偏移させる際には、同図(A)
の場合、画像36の側辺36bを基準とすれば、偏移動
QSが正の方向すなわちQ、>Oの関係となり、同図(
B)の場合では、偏移量Q、が負の方向すなわちQ、〈
0の関係となるため、第11図に示すように主走査線1
本分の容量を有するシフトレジスタ等のメモリ66を設
け、先頭アドレスから順次に画像データを書込み、Q5
〉0の場合はQ、に対応するアドレスから読出しを行い
、この画像データにより転写画像を形成すればよく、Q
、く0の場合はQ、に対応するアドレスから画像データ
の書込みを行い、先頭アドレスから読出しを行なうこと
が必要となる。ただし、メモリ66の書込みおよび読出
しは、第12図のタイミングチャートに示すとおり、主
走査同期信号(以下LSYNCという)・ (a)と同
期して画像データ(b)のアクセスを行なうと共に、主
走査マスク信号(以下LGATEという)・ (c)に
より有効範囲のみを抽出して行なう。
なお、有効範囲外と対応するメモリ66の各アドレスへ
デフォルトデータを格納し、読出しを無効としてもよい
以上の各処理に基づき第2図(イ)の転写を行なう場合
は、更につぎの処理が必要となる。
第13図は、縮小配列転写状況を示す図であり、まず原
稿1−1を0.5倍に縮小し、横方向の座標軸をX、縦
方向の座標軸をyとし、原稿1−1〜1−4および用紙
2の横寸法をa、これらの縦寸法をbとしたとき、第1
図(1)の転写によりx=o、y=oの偏移量として転
写を行ない、第2図(2)の転写では、原稿1−2を同
様に縮小し、x=a・1/2、y=Qの偏移量により第
3図の合成トレイ26を介して転写を行ない、第3図(
3)の転写においては、原稿1−3を同様に縮小し、x
=O1y=b・1/2の偏移量により第2図(2)と同
様の転写を行ない、第4図(4)の転写では、原稿1−
4を同様に縮小し、x=a・1/25.y = b ・
1/2の偏移量により同様の転写を行なう。
ただし、各原稿1−1〜1−4の画像を配列する状況は
、各座標軸x、yの値を選定するとにより、第13図の
配列のみならず、種々の配列が自在となる。
また、−射的には、横方向の倍率をXm、同方向の配列
数をXn、縦方向の倍率をYm、同方向の配列数をYn
、原稿1の横寸法をa、これの縦寸法をb、用紙2の横
寸法をC1これの縦寸法をdとすれば倍率Xm、Ymは
次式により定まる。
X m = (c / X n ) / a     
−(9)Ym= (d/Y n) / b     −
(to)したがって、(9)、(10)式の各数値を指
定することにより、任意のサイズの原稿1により任意の
サイズの用紙2へ縮小配列転写が自在となる。この際に
第14図のとおり、用紙2の各配列エリアへ番号1〜9
を付すと共に、これらと対応して原稿1の負番号(1)
〜(7)を指定すれば、任意なエリアへ所望の負を転写
することができる。
なお、これはMCPによる主制御部が指定操作に応じて
制御上の判断を行ない、液晶表示器等により逐次表示を
行なうものとなっており、この表示にしたがって各指定
操作を行なえばよい。
また、MCPが第14図の転写状況を自動的に決定する
場合は、あらかじめ定められたプログラムにしたがい、
第13.16図のフローチャートに示す判断および制御
を実行する。
第15図においては「原稿枚数=素数?」71をチエツ
クし、これがNOのときは「エリア数=原稿枚数」72
と定め、ステップ71がYESであれば、「エリア数=
原稿枚数+1」73と定めたうえ、これに基づいて倍数
Xn、Ynを仮定し。
(9)  (10)式の演算によりrXm、Ymを求め
る」74を行ない、rXm、Ym≠1?J75を判断し
、これYESとなるまでステップ74以降を反復し、ス
テップ75がYESとなる倍率Xm、Ymを求める。
なお、X、Y方向の偏移量は1次式のピッチxp、yp
を基準値として定める。
Xp =c/Xn         −(11)Y p
 = d / X n         ・・・(12
)また、求めた倍率Xm、Ymが複写機の変倍能力外と
なれば動作を禁止し、あるいは変倍能力および複写画像
の品質と許容される最大配列数を用い、複数枚の用紙に
わたって転写を行なえばよく、原稿1および用紙2のサ
イズに応する最適な配列状況をあらかじめテーブルとし
てメモリへ格納しておき、これを用いて第15図の倍率
Xm、Ymを定めてもよい。
第16図においては、rC=a−Xm−XnJ76、r
d=b−Ym−YnJ 72の各演算により用紙2のサ
イズを求め、「カセットnのサイズ読込」78を行ない
、「サイズ=cXd?J79を判断し、Noのときはr
n=n+IJ80によりカセット番号を加算し、「全カ
セット終了?」81がYESとなるまでステップ78以
降を反復する。
そしてステップ81がYESとなればステップ78と同
じく「カセットnのサイズ読込」82を行ない、「サイ
ズ>cXd’7J83をチエツクし、ステップ80と同
じ<rn=n+IJ84を行なってから、「全カセット
終了?」85がYESとなるまでステップ82以降を反
復し、この間にステップ79または83がYESとなる
ものを選択カセットとして求める。
第17図は他の実施例を示すブロック図であり、この場
合はレーザカート(以下LCという)をメモリとして用
いており、MCPによる主制御部(以下MCTという)
86のほかに同様な副制御部(以下SCTという)87
、主メモリ(以下MMという)88、入出力回路(以下
I10という)89,90、マツプメモリ (以下MP
Mという)91、圧縮伸張器(以下CP E X トl
、Nう)92、ダイレクト・メモリアクセス制御回路(
以下DMACという)93、バッファメモリ(以下BA
FMという)94、LC制御回路(以下LCCという)
95が設けてあり、これらをバス96により接続すると
共に、M P M91、CPEX92、DMAC93は
、ローカルバス97によっても接続しており相互間のデ
ータ転送をバス96と無関係にかつ高速により行なえる
また、LCC95は、LC駆動回路(以下LCDという
)98を介し、LC99とデータのアクセスを行なうよ
うになっており、l7089を介するMCT86からの
指令に5CT87が応動し、MM88中のプログラムを
実行すると共に、必要とするデータをMM88へアクセ
スしながら制御を行なう。そしてl1090を介する画
像データをM P M91へ展開して格納すると、5C
T87の指令にしたがって、DMAC93がM P M
91中のデータをCP E X92へ転送し、ここにお
いてデータの圧縮処理を行なったうえ、いったんBAF
M94へ格納し、順次にLCC95、LCD98を介し
てLC99へ書込みを行なう。
また、LC99からの画像データ読出しは、5CT87
の指令によりLCC95が応動し、LCD98を介して
LC99のデータを読出し、これをBAFM94へ格納
し、これをDMAC93がCPEX92へ転送して伸張
を行なってから、M P M91へ展開して格納するた
め、これの内容を5CT87でl1090を介してバス
96へ送出することにより行なわれる。
したがって、第15.第16図の各処理により求めた各
位および画像データ、ならびに、第14図の各番号等を
一括してLC99へファイル状に格納し、これを読出し
てドラム21の潜像形成に用いることにより、第3図の
合成トレイ26を用いずに1回の転写動作により第14
図と同等の転写を行なうことができる。
ただし、この場合は、第3図に示すほか、撮像素子18
の出力を処理してバス96へ送出するアナログ・ディジ
タル変換器、および読出した画像データをアナログ信号
へ変換し、レーザ発振器19の変調信号として与えるデ
ィジタル・アナログ変換器等が必要となる。
第18図は、LC99の格納状況を示す図であり、LC
99の各アドレスへ原稿1の各寸法a、b、原稿1の枚
数N、各配列数Xn、Yn、エリア番号1.2・・・、
原稿1の負番号(1)、(2)°°°、各倍率Xm、Y
m、画像の縦、横寸法A。
B1画画像データ読出エンドマークEM等を格納するも
のとなっている。
発明の効果 この発明は以上のとおりであって、スキャナの原位置か
ら所定位置までの移動所要時間を計測して保持し、この
計測値に応じてつぎの走査状況を補正するものとしたこ
とにより、加工誤差、複写倍率の変更等にしたがう走査
タイミングの変化が自動的に補正され、常に正確なタイ
ミングにより走査が行なわれるという顕著な効果がある
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示し、第1図は補正を行な
う回路のブロック図、第2図は縮小配列転写の状況を示
す図、第3図は複写機の要部側面図、第4図はドラムに
よる転写状況と用紙の供給状況とを示す要部側面図、第
5図は各信号の関係を示すタイミングチャート、第6図
は副走査方向の画像偏移状況を示す図、第7図はスキャ
ナの移動所要時間を計測するための構成を示す図、第8
、第9図は制御および補正状況のフローチャート、第1
0図は主走査方向の画像偏移状況を示す図、第11図は
メモリの構成を示す図、第12図はメモリの書込みおよ
び読出し状況を示すタイミングチャート、第13図は縮
小配列転写の状況を示す図、第14図は用紙の配列エリ
アと原稿の負番号とを示す図、第15、第16図は縮小
配列転写の制御状況を示すフローチャート、第17図は
他の実施例を示すブロック図、第18図はレーザカード
の格納状況を示す図である。 1−1.1−4・・・原稿    2・・用紙14・・
・スキャナ     21・・・ドラム23・・・レジ
ストローラ  26・・・合成トレイ41・・・センサ
      42・・・原位置43・・・所定位置  
   47・・・タイマー48・・・カウンタ    
 49・・・メモリ51・・・演算器      52
・・・モータ53・・パルス発生器 第2図 第7図 トーー14−−I 第9図 第12図 LSYNC(a) 画像デーQ(b)   (×D(KX)つ(−−−−−
−−−−一−−−−LGATE(C)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿走査機構の走査時にホームポジション位置か
    ら予じめ設定した位置までに到達するまでの時間を測定
    してデータを作成し、かつそれを保持する読取手段と、
    該保持データに応じて作像レジストタイミングを補正す
    る補正手段とを具えていることを特徴とするデジタル複
    写機。
  2. (2)あらかじめ設定した位置を原稿先端位置とする特
    許請の範囲1に記載のデジタル複写機。
  3. (3)あらかじめ設定した位置を原稿先端位置より、ホ
    ームポジション位置の方に変位した位置とする特許請の
    範囲1に記載のデジタル複写機。
JP62332987A 1987-12-28 1987-12-28 デジタル複写機 Pending JPH01174163A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332987A JPH01174163A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 デジタル複写機
US07/291,044 US5051843A (en) 1987-12-28 1988-12-28 Digital copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332987A JPH01174163A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 デジタル複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174163A true JPH01174163A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18261038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332987A Pending JPH01174163A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 デジタル複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5051843A (ja)
JP (1) JPH01174163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0477569A2 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Xerox Corporation Electronic printing system for printing signatures
JP2008044114A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Sanbii Kk 印判スタンド

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115534A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JPH0591300A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Sharp Corp フアクシミリ装置
JPH0591341A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ処理装置
JP3193424B2 (ja) * 1991-11-11 2001-07-30 キヤノン株式会社 画像処理システム
JP3183691B2 (ja) * 1991-11-19 2001-07-09 株式会社リコー 画像合成装置
JP3133801B2 (ja) * 1991-12-04 2001-02-13 キヤノン株式会社 画像通信方法及び装置
JP3193928B2 (ja) * 1992-06-29 2001-07-30 株式会社東芝 画像形成装置
JPH0630167A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Sharp Corp ディジタル複写機
KR940008389A (ko) 1992-09-30 1994-04-29 가나이 쯔또무 화상신호처리장치 및 이것을 사용한 정보송수신장치
US6144777A (en) * 1992-11-10 2000-11-07 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having editing function
JP3184639B2 (ja) * 1992-11-16 2001-07-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
DE69411401T2 (de) * 1993-01-28 1999-02-11 Eastman Kodak Co Erzeugung von Signaturen in welchen Originalbilddaten so manipuliert werden, das sie auf Druckpapierbögen passen
JPH06319036A (ja) * 1993-03-09 1994-11-15 Canon Inc 複数枚の原稿の画像を1つのシート上に複写する複写装置
JPH06291992A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2899498B2 (ja) * 1993-05-07 1999-06-02 シャープ株式会社 画像出力順制御方法
JPH07262360A (ja) * 1994-02-07 1995-10-13 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US5606429A (en) * 1995-02-02 1997-02-25 Eastman Kodak Company Copier apparatus and method with flexible source document entry scanning in an image overlay mode
US5644611A (en) * 1996-02-16 1997-07-01 Axsys Corporation Method and apparatus for maximizing the number of radiological images displayed on a display screen
JP4146950B2 (ja) * 1998-11-04 2008-09-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置における表示制御方法及び記憶媒体
JP3939051B2 (ja) * 1999-08-19 2007-06-27 株式会社リコー 画像形成装置及び該画像形成装置を備えた画像処理装置
US6667814B1 (en) 1999-09-15 2003-12-23 Lexmark International, Inc. Automatic up image printing
US7808663B2 (en) 1999-12-07 2010-10-05 Minolta Co., Ltd. Apparatus, method and computer program product for processing document images of various sizes and orientations
US6546215B2 (en) * 2001-09-10 2003-04-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method having document orientation control
KR100580188B1 (ko) * 2004-01-28 2006-05-16 삼성전자주식회사 스캐닝된 이미지 처리 방법 및 장치
KR100561375B1 (ko) * 2004-09-23 2006-03-17 삼성전자주식회사 인쇄 페이지 편집 기능을 갖는 화상형성장치 및 그 방법
US7395013B2 (en) * 2004-11-30 2008-07-01 Kyocera Mita Corporation Image forming device, image forming method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342052A (en) * 1980-06-16 1982-07-27 International Business Machines Corporation Multiple image facsimile
JPS59116658A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複数原稿同時記録装置
JPS59178864A (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 Canon Inc 複写装置における走査制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0477569A2 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Xerox Corporation Electronic printing system for printing signatures
EP0477569A3 (en) * 1990-09-28 1994-09-28 Xerox Corp Electronic printing system for printing signatures
JP2008044114A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Sanbii Kk 印判スタンド

Also Published As

Publication number Publication date
US5051843A (en) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01174163A (ja) デジタル複写機
CN101155240B (zh) 成像装置
US7609395B2 (en) Image forming apparatus
JP3298042B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US4635129A (en) Image scanning apparatus
US6757075B1 (en) Image forming device and recording medium storing program
JP2018111293A (ja) 画像形成装置
JPH01134472A (ja) 複写機
US5703455A (en) Control device for a stepping motor included in an electronic apparatus
JPH0652378B2 (ja) 複写機
JP2001038994A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPS6243659A (ja) 像形成装置
JP2735558B2 (ja) 画像形成装置
JP2004032510A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3500827B2 (ja) 画像形成装置
JP2780182B2 (ja) 原稿走査装置
JPH0247153B2 (ja)
JP2546260B2 (ja) 複写機
JP2007143361A (ja) 負荷制御装置、負荷制御方法、及び負荷制御プログラム
JP2018077388A (ja) 画像形成装置、画像複製方法、情報処理装置及びプログラム
JPS62200341A (ja) 情報記録装置
JPH01141747A (ja) 像形成装置
JPH05901B2 (ja)
JP2000211751A (ja) 画像形成装置
JP2000206852A (ja) 印刷装置およびそのプログラム記録媒体