JP3182158B2 - 露光装置用のステージ支持装置 - Google Patents

露光装置用のステージ支持装置

Info

Publication number
JP3182158B2
JP3182158B2 JP05010291A JP5010291A JP3182158B2 JP 3182158 B2 JP3182158 B2 JP 3182158B2 JP 05010291 A JP05010291 A JP 05010291A JP 5010291 A JP5010291 A JP 5010291A JP 3182158 B2 JP3182158 B2 JP 3182158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
force
displacement
driving
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05010291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04268713A (ja
Inventor
伸茂 是永
和徳 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05010291A priority Critical patent/JP3182158B2/ja
Priority to EP92301529A priority patent/EP0501724B1/en
Priority to DE69207450T priority patent/DE69207450T2/de
Publication of JPH04268713A publication Critical patent/JPH04268713A/ja
Priority to US08/328,390 priority patent/US5467720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3182158B2 publication Critical patent/JP3182158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67796Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations with angular orientation of workpieces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2037Exposure with X-ray radiation or corpuscular radiation, through a mask with a pattern opaque to that radiation
    • G03F7/2039X-ray radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70766Reaction force control means, e.g. countermass
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/0216Means for avoiding or correcting vibration effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステージ支持装置に関
し、特に、光源と露光装置とが別の位置基準で設置され
た、シンクロトロン放射光を光源とする露光装置などに
最適なステージ支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体メモリの大容量化に伴ない、半導
体製造装置における微細化技術の向上が叫ばれている。
【0003】該微細化技術の向上の一手段として、シン
クロトロン放射光を光源とするX線露光装置がある(特
開平2ー100311号公報)。しかし、該X線露光装
置では、前記シンクロトロン放射光の発生源である電子
蓄積リングは、露光が行われる露光装置とは別の位置基
準で設置されるため、前記電子蓄積リングと前記露光装
置との位置関係を保つためには、該露光装置の姿勢を一
定に保つ姿勢制御装置が必須となる。
【0004】図21(A),(B) は、それぞれX線露光装置
用の姿勢制御装置の従来例の一つを示す概略構成図であ
る。
【0005】この姿勢制御装置は、不図示のアクチュエ
ータによりX軸レール115 およびY軸レール116 上を移
動させられる、可動部であるウエハステージ102 が内部
に設けられた真空チャンバ101 を、第1,第2および第
3のエアばね1081,1082,1083を介して宙に浮かせた状
態でメインフレーム114 上に支持して、真空チャンバ10
1 の傾きに応じて前記各エアばね1081,1082,1083に、
第1,第2および第3のポンプ1121,1122,1123(第3
のポンプ1123は不図示)から空気をそれぞれ送込むこと
により、真空チャンバ101 の姿勢を一定に保つものであ
る。
【0006】すなわち、真空チャンバ101 は、地面に固
定されたメインフレーム114 の天板を貫通する2本の支
持棒1041,1042 を介して支持基準板103 と接続されて
おり、メインフレーム114 の天板と支持基準板103 との
間に、図21(B) 図示前方左右および図示後方中央に1
個ずつ設けられた前記各エアばね1081,1082,1083で支
持されている。また、各エアばね1081,1082,1083が設
けられた支持基準板103 の上面の図示Y軸方向の変位を
検出するため、第1,第2および第3の変位検出センサ
1181,1182,1183が、先端が支持基準板103 の上面に接
触するように、メインフレーム114 の天板に設けられた
第1,第2および第3の変位検出基準板1061,1062,10
63にそれぞれ取付けられている。さらに、前記各エアば
ね1081,1082,1083には、該各エアばね1081,1082,10
83と前記各ポンプ1121,1122,1123とを接続する第1,
第2および第3の配管1131,1132,1133(第3の配管11
33は不図示)がそれぞれ設けられている。前記各配管11
31,1132,1133には、前記各変位検出センサ1181,11
82,1183の各出力信号により制御される第1,第2およ
び第3のバルブ1111,1132,1113(第3のバルブ1113
不図示)がそれぞれ介在されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の姿勢制御装置では、真空チャンバ101 の位置偏差を
前記3つのバルブ1111,1112,1113 の開度に負帰還し
ていることに起因する駆動系固有の問題点と、前記3つ
のエアばね1081,1082,1083で真空チャンバ101の姿勢
を制御していることに起因するシステム全体の問題点と
がある。以下、この2つの問題点について説明する。
【0008】(イ)駆動系固有の問題点 簡単のため、図22に示すように、質量mの被支持体12
0 を、断面積S,高さhのエアばね121で支持する場合
について考える。
【0009】定常状態におけるエアばね121 の圧力,体
積および空気のモル数をそれぞれPn ,Vn およびNn
、振動時のエアばね121 の圧力変動,体積変動および
空気のモル数変動をそれぞれp,vおよびn、被支持体
120 の変位をxとすると、運動方程式および状態方程式
は次式でそれぞれ表わされる。
【0010】 m・d2x/dt2=p・S (1) (Pn+p)(Vn+v)=(Nn+n)・k・T (2) また、大気圧をP0 および圧力P0 の空気の流量をQと
すると、連続の式は次式で表わされる。
【0011】 P0・Q=k・T・(dn/dt) (3) ここで、 dv/dt=(Vn/h)・(dx/dt) (4) が成立つことより、p・vの微小項を無視して(2)式
を整理すると、次式が求まる。
【0012】 (d3x/dt3)+{(Pn・S)/(m・h)}・(dx/dt)= (P0・S・Q)/(m・h) (5) したがって、被支持体120 の変位xをエアばね121 に設
けた不図示のバルブに負帰還させると、圧力P0 の空気
の流量Qは、次式のように近似される。
【0013】 Q=ーk・T (6) (6)式を(5)式に代入して得られる式は、前記変位
xに関して3階の式になるが、該式には前記変位xの2
階の項がないため、必ず不安定極をもつ。また、実際に
はエアばね121 自身がわずかな減衰抵抗をもつが、減衰
係数cに対してc/mは非常に小さいのでほとんどきか
ず、発振したり振動制定時間が非常に長くなったりす
る。
【0014】また、速く減衰させるために、減衰係数c
を大きくすると、露光時に周波数の高い振動を伝えやす
くなり、振動を絶縁するという当初の目的が達成できな
くなる。
【0015】(ロ)システム全体の問題点 図21(A) に示した姿勢制御装置のシステム全体につい
て近似した構成は、図23に示すようになる。すなわ
ち、ウエハステージ102 を搭載した真空チャンバ101
は、2本の支持棒1041,1042 および支持基準板103 を
介して第1,第2,第3のエアばね1081〜1083により支
持されている。
【0016】ここで、第1のエアばね1081は、図示X軸
方向のばね要素2001および図示Z軸方向のばね要素2011
を介して自在継ぎ手2021により支持基準板103 と接続さ
れている。第2のエアばね1082および第3のエアばね10
83についても同様である。
【0017】ウエハステージ102 が加速されると、その
反力および反モーメントにより、低剛性の前記各ばね要
素2001〜2003,2011〜2013は大きな変位を受けるが、駆
動系で制御できるのは各点の図示Y軸方向の変位成分だ
けであるため、図示X軸方向および図示Z軸方向の変位
成分については自然減衰による消滅を待つのみである。
このとき、この減衰を大きくすると、やはり振動が絶縁
できなくなるという問題が生じる。
【0018】また、静的な釣合いを考えても、ウエハス
テージ102 の移動によりモーメントのバランスが崩れ
て、前記各ばね要素2001〜2003,2011〜2013は大きな変
位を受ける。大変位を受けたときの図示Y軸方向の変位
成分,図示X軸回りの回転角および図示Z軸回りの回転
角の各制御は、上記(イ)で示した駆動系固有の問題点
に加え、図示X軸方向の変位成分および図示Z軸方向の
変位成分との干渉や各軸回りの慣性モーメントの変化な
どにより非線形な系となるため、より困難になる。
【0019】本発明は上記指摘した問題の少なくとも1
つを解決することを目的とし、ステージの可動部が移動
しても、該ステージの姿勢を高精度に保つことができ
る、露光装置に好適なステージ支持装置を提供すること
にある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明のステージ支持装
置は、地面をXZ平面とする(X、Y、Z)座標系にお
いて、メインフレームに対してX軸方向に移動する可動
部を有するステージと、該ステージを載置する支持基準
部材と、該支持基準部材と該メインフレームとの間の複
数箇所でY軸方向に力を発生する3組の駆動機構と、該
可動部の移動に応じて各駆動機構の駆動を制御する制御
手段とを具備し、該可動部の移動量を予め格納するメモ
リを備え、該制御手段は、予め該メモリに格納された該
移動量に基づき、該駆動機構に駆動信号を出力するもの
であり、該制御手段は、可動部の一定時間ごとの移動量
に応じて一定時間ごとに該駆動機構を駆動することによ
り、該支持基準部材を該地面に平行にするように制御
るものである。
【0021】前記制御手段は、前記可動部の加速時に生
じる反力もしくは反モーメントを前記駆動機構で補償す
力を予測する予測手段を備え、該予測手段で予測した
力に応じて前記駆動機構を駆動するものであってもよ
い。
【0022】前記可動部は二次元的に移動し、前記駆動
機構は前記二次元の各方向について前記反力もしくは反
モーメントを補償するものであってもよい。
【0023】支持手段が前記メインフレームから吊下げ
支持され、該支持手段の上に前記ステージが支持された
構造を有するものであってもよい。
【0024】前記各駆動機構が、変位発生手段とばね手
段を有するものであってもよい。
【0025】前記支持手段の変位又は速度情報を検出す
るセンサと、該センサの出力を前記駆動機構の駆動に負
帰還する手段を有していてもよい。
【0026】前記駆動機構が前記メインフレームに固設
された油圧、空気圧、もしくは電磁的な駆動機構を有す
るものであってもよい。そして、前記駆動機構は、鉛直
方向に力を発生させる駆動機構を備えていてもよい。
【0027】
【作用】本発明のステージ支持装置は、可動部を有する
ステージを載置する支持基準部材とフレームとの間の複
数箇所で力を発生する3組の駆動機構と、可動部の移動
に応じて各駆動機構の駆動を制御する制御手段とを具備
し、この制御手段によって駆動機構を駆動することによ
り、ステージの可動部が移動しても、ステージの姿勢を
高精度に保つことができ、極めて高精度な位置決めがで
きる。
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0032】本発明のステージ支持装置は、ステージの
姿勢を高精度に制御可能な構成(以下の説明では便宜上
「姿勢制御装置」と表現する)を包含するものであり、
図1は、本発明の姿勢制御装置の第1の実施例を示す、
X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構成図である。
【0033】この姿勢制御装置は、以下に示す各構成要
素を具備するものである。
【0034】(イ)ステージフレーム526 (図2参照) 内部に可動部を有する被支持体であり、本実施例の姿勢
制御装置により、前記可動部が移動しても姿勢が一定に
保たれる。
【0035】図2に示すように、ステージフレーム526
は、真空チャンバ510 の内部において、2本のステージ
フレーム取付部材5291,5292を介して支持基準板530 に
載置されている。また、ステージフレーム526 の内部に
は、地面をXZ平面とする図示(X,Y,Z)座標系の
X軸およびY軸に沿って移動する、前記可動部であるス
テージ520 が設けられている。
【0036】ステージ520 は、内部にX軸駆動装置5241
を有するY軸ステージ522に取付けられている。また、
ステージ520は、Y軸ステージ522 がY軸駆動装置5242
で2本のY軸ガイド5231,5232に沿って移動させられる
ことにより図示Y軸方向に移動するとともに、X軸駆動
装置5241で図示X軸方向に移動させられる。なお、Y軸
ステージ522 も前記可動部として機能する。
【0037】X軸駆動装置5241およびY軸駆動装置5242
は、ボールねじとモータとを組合せた、公知のボールね
じ機構により構成されたものである。
【0038】(ロ)支持基準板530 支持基準板530 は、真空チャンバ510 およびステージフ
レーム526 が載置されるものである。
【0039】(ハ)3組の駆動機構 支持基準板とメインフレームとの間に介在された各駆動
機構は、互いに直列に設けられた高剛性変位発生手段お
よび減衰率の低い低剛性支持手段からそれぞれなるもの
である。
【0040】本実施例では、図1に示すように、第1の
駆動機構は、支持基準板530 の図示右前方の真空チャン
バ510 側に設けられたばね取付部材5311を介して一端が
支持基準板530 に取付けられた、前記低剛性支持手段の
一つであるコイルばね5501と、ロッド5431を介してコイ
ルばね5501の他端側と直列に結合された、メインフレー
ム511 の天板に固設された、前記高剛性変位発生手段の
一つである油圧シリンダ5401とからなる。
【0041】また、第2の駆動機構は、支持基準板530
の図示左前方の真空チャンバ510 側に設けられたばね取
付部材5312を介して一端が支持基準板530 に取付けられ
た、前記低剛性支持手段の一つであるコイルばね550
2と、ロッド5432を介してコイルばね5502の他端側と直
列に結合された、メインフレーム511 の天板に固設され
た、前記高剛性変位発生手段の一つである油圧シリンダ
5402とからなる。
【0042】さらに、第3の駆動機構は、支持基準板53
0 の図示中央後方の真空チャンバ510 側に設けられたば
ね取付部材5313(図3参照)を介して一端が支持基準板
530 に取付けられた、前記低剛性支持手段の一つである
コイルばね5503と、ロッド5433を介してコイルばね5503
の他端側と直列に結合された、メインフレーム511 の天
板に固設された,前記高剛性変位発生手段の一つである
油圧シリンダ5403とからなる。
【0043】(ニ)変位検出手段 変位検出手段は、前記3組の駆動機構の各高剛性変位発
生手段の各変位量をそれぞれ検出するものである。
【0044】本実施例では、油圧シリンダ5401のロッド
5431の変位量を検出する変位検出センサ5411と、油圧シ
リンダ5402のロッド5432の変位量を検出する変位検出セ
ンサ5412と、油圧シリンダ5403のロッド5433の変位量を
検出する変位検出センサ5413とが、前記変位検出手段と
して機能する。
【0045】ここで、変位検出センサ5411の先端は、油
圧シリンダ5401のロッド5431に取付けられた変位検出基
準板5421の上面に常時接触するよう図示下側に付勢され
ており、ロッド5431の図示Y軸方向(高さ方向)の変位
量を検出する。他の2つの変位検出センサ5412,5413
同様にして、油圧シリンダ5402のロッド5432および油圧
シリンダ5403のロッド5433図示Y軸方向の変位量を検出
する (ホ)制御機構 制御機構は、前記3組の駆動機構の各コイルばね5501
5503の、ステージ520 およびY軸ステージ522 の各重心
位置に対応した各支持力を予測する支持力予測手段を具
備するものである。
【0046】本実施例の姿勢制御装置は、前記支持力予
測手段として、各コイルばね5501〜5503に貼付けられた
3個の歪ゲージ(不図示)と、ステージ520 の重心αの
位置およびY軸ステージ522の重心βの位置を測定する
ための測長手段と、前記各支持力を求めるCPU(不図
示)とを有する。なお、前記測長手段は、公知のレーザ
干渉計(不図示)からなり、ステージ520 に設けられた
L字形の可動ミラー591 (図2参照)とステージフレー
ム526 に設けられた2個の固定ミラー5901,5902(図2
参照)とにレーザ光線を照射することにより、前記レー
ザ干渉計で測定した、ステージフレーム526 に対するス
テージ520 の位置関係から前記各位置を測定する。
【0047】次に、本実施例の姿勢制御装置の動作につ
いて説明する。
【0048】ステージ520 およびY軸ステージ522 を移
動させる前に、前記CPUは、ステージ520 およびY軸
ステージ522の各移動量を予測して、該予測した結果に
基づいて各油圧シリンダ5401〜5403に各駆動信号を出力
することにより、支持基準板530 が常に地面に対して平
行になるように制御して、ステージフレーム526 の姿勢
を保つ。なお、前記各移動量は予め不図示のメモリに格
納されており、前記CPUは、必要に応じて前記メモリ
から前記移動量を読出して、以下に示す演算を行うこと
により、前記各駆動信号を出力する。
【0049】ステージ520 が、X軸駆動装置5241により
ΔXだけ移動させられ、Y軸駆動装置5242によりΔYだ
け移動させられる場合について考える(このとき、Y軸
ステージ522 もΔYだけ移動させられている)。
【0050】ここで、各分力を以下のように定義する。
【0051】(イ)分力P1o,P2o,P3oおよび分
力P1,P2,P3 ステージフレーム526 の姿勢を保つために、3本のコイ
ルばね5501〜5503で支持基準板530 の各ばね取付部材53
11〜5313にそれぞれ発生すべき分力である。ここで、各
分力P1o,P2o,P3oはステージ520 の移動前の各
分力であり、また、各分力P1m,P2m,P3m はステ
ージ520 の移動後の各分力である。
【0052】(ロ)分力P1mo,P2mo,P3moおよび
分力P1m,P2m,P3m 支持基準板530 の各ばね取付部材5311〜5313にそれぞれ
かかるステージ520 の重力の分力である。ここで、各分
力P1mo,P2mo,P3moはステージ520の移動前の各
分力であり、また、各分力P1m,P2m,P3m はステ
ージ520 の移動後の各分力である。
【0053】(ハ)分力P1no,P2no,P3noおよび
分力P1n,P2n,P3n 支持基準板530 の各ばね取付部材5311〜5313にそれぞれ
かかるY軸ステージ522 の重力の分力である。ここで、
各分力P1no,P2no,P3noはステージ520 の移動前
の各分力であり、各分力P1n,P2n,P3n はステー
ジ520 の移動後の各分力である。
【0054】(ニ)分力P1co,P2co,P3coおよび
分力P1c,P2c,P3c 支持基準板530 の各ばね取付部材5311〜5313にそれぞれ
かかるステージ520 ,Y軸ステージ522 以外の物(真空
チャンバ510 など)の重力の分力である。ここで、各分
力P1co,P2co,P3coはステージ520 の移動前の各
分力であり、各分力P1c,P2c,P3cはステージ520
の移動後の各分力である。
【0055】いま、ステージ520 ,Y軸ステージ522 以
外の物は移動しないため、各分力P1co,P2co,P3
coおよび各分力P1c,P2c,P3c は、すべて既知で
あり不変であるので、ステージ520 の移動後にステージ
フレーム526 の姿勢を保持するには、支持基準板530 の
各ばね取付部材5311〜5313に、次式で示す各力P1,P
2,P3を各コイルばね5501〜5503で与えればよい。
【0056】 P1=(P1m+P1n)ー(P1mo+P1no) (7) P2=(P2m+P2n)ー(P2mo+P2no) (8) P3=(P3m+P3n)ー(P3mo+P3no) (9) (7)式〜(9)式の右辺の各力P1mo+P1no,P
2mo+P2no,P3mo+P3noは、各コイルばね5501
5503に取付けられている前記各歪ゲージにより各分力P
1o,P2o,P3o を検出することができるため、次式
により求めることができる。
【0057】 P1mo+P1no=P1oーP1c (10) P2mo+P2no=P2oーP2c (11) P3mo+P3no=P3oーP3c (12) また、(7)式〜(9)式の右辺の各力P1m+P1
n,P2m+P2n,P3m+P3nは、次のようにして求
めることができる。
【0058】前述したように、本実施例の姿勢制御装置
は前記測長手段を有するため、支持基準板530 の各ばね
取付部材5311〜5313をそれぞれ原点としたときのステー
ジ520 の重心αの各座標S1〜S3およびY軸ステージ52
2 の重心βの各座標SY1〜SY3を求めることができ
る。
【0059】いま、ステージ520 とY軸ステージ522 と
が、図3に示す位置にあるとすると、前記各座標S1
3,SY1〜SY3は以下のように表される。
【0060】 S1(X1mo,Y1mo,Z1mo) S2(X2mo,Y2mo,Z2mo) S3(X3mo,Y3mo,Z3mo) SY1(X1no,Y1no,Z1no) SY2(X2no,Y2no,Z2no) SY3(X3no,Y3no,Z3no) このとき、ステージ520 の質量をMm,Y軸ステージ522
の質量をMnとすると、移動後のステージ520 の重力の
釣合いの式,重心周りのモーメントの釣合いの式と、移
動後のY軸ステージ522 の重力の釣合いの式,重心周り
のモーメントの釣合いの式とは、それぞれ以下に示すも
のとなる。
【0061】 P1m+P2m+P3m=Mm・g (13) (X1mo+ΔX)・P1m+(X2mo+ΔX)・P2m +(X3mo+ΔX)・P3m=0 (14) Z1mo・P1m+Z2mo・P2m+Z3mo・P3m=0 (15) P1n+P2n+P3n=Mn・g (16) X1no・P1n+X2no・P2n+X3no・P3n=0 (17) Z1no・P1n+Z2no・P2n+Z3no・P3n=0 (18) (13)式から(18)式より、 各分力P1m,P2
m,P3m および各分力P1n,P2n,P3n を、ΔX
を関数としてそれぞれ求めることができるため、(7)
式〜(9)式の右辺の各力P1m+P1n,P2m+P2
n,P3m+P3nを求めることができる。
【0062】なお、各コイルばね5501〜5503で、支持基
準板530 の各ばね取付部材5311〜5313に、(7)式〜
(9)式で示す各力P1,P2,P3を与えるために
は、各コイルばね5501〜5503に次式で示す各変位ΔL1
〜ΔL3を与えればよい。
【0063】 ΔL1=P1/K (19) ΔL2=P2/K (20) ΔL3=P3/K (21) ここで、Kは、各コイルばね5501〜5503のばね定数であ
る。
【0064】以上の演算は、すべて前記CPUにより行
われ、該CPUは、(19)式から(21)式で求まる
各変位ΔL1〜ΔL3を各コイルばね5501〜5503に与える
ように、各油圧シリンダ5401〜5403に各駆動信号を出力
する。前記CPUは、前記各駆動信号を出力すると、支
持基準板変位検出センサ532 の出力信号を取込んで、制
御対象であるステージフレーム526 の制御後の姿勢を最
終的に確認する。
【0065】なお、各油圧シリンダ5401〜5403の駆動に
際しては、制御の安定化を図るため、前記各駆動信号お
よび各変位検出センサ5411〜5413の各出力信号を、各油
圧シリンダ5401〜5403に設けた各サーボ回路(不図示)
に入力することにより、クローズドループの制御系を構
成している。
【0066】ただし、各油圧シリンダ5401〜5403の代わ
りに、たとえば公知のボールねじ機構とパルスモータと
を用いて、該パルスモータにより前記ボールねじ機構を
駆動してコイルばね5501に変位を与えることにより、オ
ープンループの制御系を構成してもよい。この場合に
は、各変位検出センサ5411〜5413は不要となる。
【0067】また、ステージ520 の目標点までの移動量
(ΔX,ΔY,ΔZ)に応じた前記各変位ΔL1〜ΔL3
を一度に与えてもよいが、ステージ520 の一定時間tご
との移動量(ΔX(t),ΔY(t),ΔZ(t))に応じた各
変位ΔL1(t)〜ΔL3(t) を前記メモリに格納してお
き、一定時間tごとに各油圧シリンダ5401〜5403を駆動
してもよい。
【0068】図4は、本発明の姿勢制御装置の第2の実
施例を示す概略構成図である。
【0069】この姿勢制御装置は、メインフレーム11
と真空チャンバ10との間に設けられたサブフレーム1
2と、サブフレーム12の天板および両側面と真空チャ
ンバ10との間、および地面と真空チャンバ10との間
にそれぞれ設けられた、4つのリニアモータ601〜6
4を具備するとともに、図8に示すCPU70が、後
述するキャンセル力予測手段を具備する点で、図1に示
した姿勢制御装置と異なる。
【0070】すなわち、図1に示した姿勢制御装置は、
ステージ520 およびY軸ステージ522 が移動するときの
静的な力に対して、ステージフレーム526 の姿勢を保つ
ものであるが、この姿勢制御装置は、図5に示すステー
ジ20およびY軸ステージ22が移動するときの静的な
力のほかに、動的な力に対しても、ステージフレーム2
6の姿勢を保つものであるこの姿勢制御装置における前
記静的な力に対するステージフレーム26の姿勢を保つ
機能については、図1に示した姿勢制御装置と同じであ
るので、以下、4つのリニアモータ601〜604および
前記キャンセル力予測手段により、前記動的な力に対す
るステージフレーム26の姿勢を保つ機能について説明
する。
【0071】各リニアモータ601〜604は、高剛性の
フレームであるサブフレーム12に固設された第1の固
定部材621 (図6(C)参照)と、第1の固定部材6
1と互いに非接触に設けられた、被支持体であるステ
ージフレーム26に固設された可動部材661 (図6
(B)参照)とを有する、各低剛性支持手段である各コ
イルばね501〜503と並列に各推力をそれぞれ発生す
る、4組の推力発生機構として機能する。
【0072】以下、各リニアモータ601〜604はすべ
て同じ構成であるため、その一つであるリニアモータ6
1 を例にあげて説明する。
【0073】図6(A)〜(C)にそれぞれ示すよう
に、リニアモータ601 は、以下に示す各構成要素から
なっている。
【0074】(イ)第1の固定部材621 図6(C)に示す第1の固定部材621 は、リニアモー
タ601 がサブフレーム12の図4図示右側面に固設さ
れるものである。また、ヨークを形成するために、強磁
性体からなっている。
【0075】(ロ)第2の固定部材611 図6(A)に示す第2の固定部材611 は、コの字形状
を有し、第1の固定部材621 と互いに対向する面と、
一端が固定部材621 の上面両端にそれぞれ固設される
2つの側面(図7(A)参照)とからなる。また、ヨー
クを形成するために、強磁性体からなっている。
【0076】(ハ)2個の永久磁石631,641 2個の永久磁石631,641は、第2の固定部材611
の第1の固定部材621 と対向する面の長手方向の中心
線上にそれぞれ取付けられている。ここで、図6(A)
に示すように、第2の固定部材611 の前記対向する面
の図示左側に取付けられた永久磁石631 は、同図図示
手前側がN極631Nで、図示後ろ側がS極631Sとなっ
ている。また、第2の固定部材611 の前記対向する面
の図示右側に取付けられた永久磁石641 は、図示左側
がN極641Nで、図示右側がS極641Sとなっている。
【0077】(ニ)可動部材661 図6(B)に示すように、可動部材661 は、コの字形
状を有するとともに、誘導電流が生じないように電気抵
抗の大きい部材からなっている。また、可動部材661
の底面6611の内部には、各直線部が2個の永久磁石6
1,641の各N極631N,641Nおよび各S極6
1S,641Sと対向する位置に(図7(B)参照)、2
個のコイル6711,6712が互いに90°ずれてそれぞ
れ埋込まれている。
【0078】図8に示すように、リニアモータ601
各コイル6711,6712は、各電流増幅器8011,80
12を介してCPU70に接続されており、CPU70に
より駆動される。
【0079】また、図7(A)に示すように、可動部材
661 は、底面6611が第2の固定部材611 と第1の
固定部材621 との間に、互いに非接触な状態で挟まれ
て取付けられている。
【0080】次に、各リニアモータ601〜604のステ
ージフレーム26への固定方法について、図5を用いて
説明する。
【0081】リニアモータ601 のステージフレーム2
6の図示右側面への固定は、4本のリニアモータ取付部
材(2本のリニアモータ取付部材271,272のみ図
示)を介して行われている。
【0082】ここで、2本のリニアモータ取付部材27
1,272は、一端が可動部材661の図示手前側の側面
に固定され、他端がステージフレーム26の図示右側面
に固定されているとともに、真空チャンバ10の図示右
側面に穿設された2つの孔にそれぞれ遊嵌されている。
また、不図示の2本のリニアモータ取付部材は、一端が
可動部材661 の図示後側の側面に固定され、他端がス
テージフレーム26の図示右側面に固定されているとと
もに、真空チャンバ10の図示右側面の前記各孔の図示
後側に穿設された2つの孔にそれぞれ遊嵌されている。
【0083】また、前記4つの孔の外側の各部分には、
各ベローズ(2つのベローズ281,282 のみ図示)が
それぞれ取付けられており、真空チャンバ10を密閉す
るとともに、その変形がステージフレーム26に伝わら
ないようにしている。
【0084】リニアモータ602 のステージフレーム2
6の図示左側面への固定、およびリニアモータ603
ステージフレーム26の図示上面への固定についても、
同様である。
【0085】リニアモータ604 のステージフレーム2
6の図示下面への固定は、同様にして、支持基準板30
に穿設された4個の孔にそれぞれ嵌挿された、4本のリ
ニアモータ取付部材(2本のリニアモータ取付部材27
7,278のみ図示)を介して行われているが、前記各孔
の外側には、ベローズが取付けられておらず、支持基準
板30が移動すると、前記各リニアモータ取付部材を介
してステージフレーム26も移動するようになってい
る。
【0086】この姿勢制御装置の制御機構は、3組の駆
動機構の各コイルばね501〜503の、ステージ20お
よびY軸ステージ22の各重心位置に応じた各支持力を
予測する支持力予測手段である、各コイルばね501
503に貼付けられた3個の歪ゲージ(不図示)と、ス
テージ20の重心αおよびY軸ステージ22の重心βの
位置を測定するための測長手段と、前記各支持力を求め
るCPU70(図8参照)とを有する点については、図
1に示した姿勢制御装置の前記制御機構と同じである。
しかし、CPU70が、可動部材であるステージ20お
よびY軸ステージ22の加速時に、被支持体であるステ
ージフレーム26が受ける反力,反モーメントを、各推
力発生機構である各リニアモータ601〜604でキャン
セルする力を予測するキャンセル力予測手段を具備する
点で、図1に示した姿勢制御装置の前記制御機構と異な
る。
【0087】次に、この姿勢制御装置の動作について説
明する。
【0088】ステージ20およびY軸ステージ22が移
動したときの静的な力の釣合わせに関しては、図1に示
した姿勢制御装置と同様にして行われるので、その動作
説明は省略し、以下、ステージ20およびY軸ステージ
22が移動したときの動的な力の釣合わせに関してのみ
説明する。
【0089】前記測長手段により、以下に示す各距離が
測定できる(図9参照)。
【0090】(イ)距離XM1 …… ステージ20の重心
αからリニアモータ601 の可動部材661 の中心まで
の図示X軸上に沿った距離であり、ステージ20が移動
すると変化する。
【0091】(ロ)距離XM2 …… ステージ20の重心
αからリニアモータ602 の可動部材662 の中心まで
の図示X軸上に沿った距離であり、ステージ20が移動
すると変化する。
【0092】(ハ)距離XN1 …… Y軸ステージ22の
重心βからリニアモータ601 の可動部材661 の中心
までの図示X軸上に沿った距離であり、ステージ20が
移動しても変化しない。
【0093】(ニ)距離XN2 …… Y軸ステージ22の
重心βからリニアモータ602 の可動部662 の中心ま
での図示X軸上に沿った距離であり、ステージ20が移
動しても変化しない。
【0094】(ホ)距離YM1 …… ステージ20の重心
αからリニアモータ603 の可動部材663 の中心まで
の図示Y軸上に沿った距離であり、ステージ20が移動
すると変化する。
【0095】(ヘ)距離YM2 …… ステージ20の重心
αからリニアモータ604 の可動部材664 の中心まで
の図示Y軸上に沿った距離であり、ステージ20が移動
すると変化する。
【0096】(ト)距離XMN …… ステージ20の重心
αからY軸ステージ22の重心βまでの図示X軸上に沿
った距離であり、ステージ20が図示X軸方向に移動し
たときにのみ変化する。
【0097】まず、ステージ20をX軸駆動装置241
で図示X軸方向に駆動したときに、ステージ20に加わ
る力FX の釣合わせについて考える。
【0098】力FX による反力および反モーメントをキ
ャンセルするためには、図8に示すステージフレーム2
6の図示上面に固設されたリニアモータ603 のコイル
6732、およびステージフレーム26の図示下面に固設
されたリニアモータ604 のコイル6742に駆動電流を
流して、以下に示す各推力FU,FDをそれぞれ発生させ
ればよい。
【0099】 FU=FX・XM1/(XM1+XM2) (22) FD=FX・XM2/(XM1+XM2) (23) 次に、Y軸ステージ22をY軸駆動装置242 で図示Y
軸方向に駆動したときに、ステージ20およびY軸ステ
ージ22に加わる力FY の釣合わせについて考える。
【0100】このときのステージ20およびY軸ステー
ジ22の加速度aY は、 aY=FY/(Mm+Mn) (24) となり、図示時計回りの反モ-メントMm・aYが、ステ
ージ20からY軸ステージ22に作用する。
【0101】力FY および反モーメントMm・aYによる
反力および反モーメントをキャンセルするためには、図
8に示すステージフレーム26の図示右側面に固設され
たリニアモータ601 のコイル6711、およびステージ
フレーム26の図示左側面に固設されたリニアモータ6
2 のコイル6721にそれぞれ駆動電流を流して、以下
に示す各推力FL,FRをそれぞれ発生させればよい。
【0102】 FL=(FY・XN2ーMm・aY・XMN)/(XN1+XN2) (25) FR=(FY・XN1+Mm・aY・XMN)/(XN1+XN2) (26) したがって、露光装置においては、ステージ20,Y
軸ステージ22の各移動量は予め決められているため、
該各移動量を不図示のメモリに格納しておき、図8に示
すCPU70が、その時点での移動量を前記メモリから
読出して、(22)式〜(26)式の各演算を行って各
推力FU,FD,FL,FRを求め、各電流増幅器8032
8042,8011,8021を介して各コイル6732,67
42,6711,6721に、前記各駆動電流を流すことによ
り、前記動的な力に対して、ステージフレーム26の姿
勢を保つことができる。
【0103】ここで、前記メモリには、ステージ20,
Y軸ステージ22の各移動量として、各目標位置までの
各移動量を格納しておいてもよいが、各時刻ごとの移動
量を格納しておき、各時刻ごとの各推力FU(t),F
D(t),FL(t),FR(t)をCPU70で同様にして求める
ことにより、前記動的な力に対して、ステージフレーム
26の姿勢を保つようにしてもよい。
【0104】図10は、本発明の姿勢制御装置の第3の
実施例を示す、X線露光装置用の姿勢制御装置における
各リニアモータの各コイルとCPUとの接続関係を示す
の概略構成図である。
【0105】この姿勢制御装置は、固定部材および該固
定部材と互いに非接触に設けられた、被支持体に固設さ
れた可動部材を有する、前記被支持体に6軸方向の各減
衰力をそれぞれ与える、4組の減衰力発生機構を具備す
る点が、図4に示した姿勢制御装置と異なる。
【0106】すなわち、この姿勢制御装置では、図4に
示した各リニアモータ601〜604を構成する各コイル
6711,6712,6721,6722,6731,6732,6
41,6742(図8参照)の代わりに、図11に示す推
力発生部88と速度検出部89とからなるコイル87と
同じ構成の各コイル8711,8712,8721,8722
8731,8732,8741,8742(図8参照)を用い
て、図10に示すように、各コイル8711,8712,8
21,8722,8731,8732,8741,8742の速度
検出部89に生じる誘起電圧を各増幅器8211,8
12,8221,8222,8231,8232,8241,82
42および各サーボ回路8111,8112,8121,8
22,8131,8132,8141,8142を介して各電流
増幅器8011,8012,8021,8022,8031,80
32,8041,8042にそれぞれ入力することにより、各
リニアモータ(不図示)に、推力発生機能と減衰力発生
機能とをもたせている。
【0107】前述したようにステージおよびY軸ステー
ジの移動に起因する静的な力および動的な力をキャンセ
ルしても、時間遅れなどがあると、前記静的な力および
動的な力を完全にキャンセルできるとは限らず、前記駆
動機構を構成する各コイルばね501〜503にわずかな
振動を生じさせるが、各コイルばね501〜503は低減
衰,低剛性であるため、前記振動が完全になくなるのに
時間がかかる。そこで、この姿勢制御装置では、各コイ
ル8711,8712,8721,8722,8731,8732
8741,8742の速度検出部89で生じる前記振動の各
成分に比例した誘起電圧を各サーボ回路8111,8
12,8121,8122,8131,8132,8141,81
42を介して各電流増幅器8011,8012,8021,80
22,8031,8032,8041,8042にそれぞれ入力
し、各推力発生部88に前記誘起電圧に比例した減衰力
を与えることにより、前記振動をすばやく減衰させる。
【0108】この場合、前記減衰力発生動作を止めず
に、露光中にも前記減衰力を与えてしまうことがある
と、高周波の振動を伝えてしまうので、露光中には前記
減衰力発生動作を中止させて、各コイルばね501〜5
3のみで真空チャンバ10を支持するようにしたほう
がよい。
【0109】露光中に前記減衰力発生動作を中止させる
ためには、被支持体の振動減衰の完了を判別する振動減
衰完了判別手段と、該振動減衰完了判別手段の判別結果
に基づき、前記被支持体の振動減衰の完了後に、各推力
発生機構および各減衰力発生機構を遮断する遮断機構と
を設ければよい。
【0110】すなわち、たとえば、前記振動減衰完了判
別手段として、図10に示す各増幅器8211,8212
8221,8222,8231,8232,8241,8242の各
出力信号を加算する加算器(不図示)と、該加算器の出
力信号の大きさと所定の基準値との比較を行う比較器
(不図示)とを設け、また、前記遮断機構として、図1
0に示す各電流増幅器8011,8012,8021,8
22,8031,8032,8041,8042と各コイル87
11,8712,8721,8722,8731,8732,8
41,8742との間に、前記比較器の出力信号によりオ
ン/オフ制御が行われる各スイッチ(不図示)を設ける
ことにより、前記加算器の出力信号の大きさが前記基準
値よりも大きくなったときに、前記各スイッチをオフす
れば、前記高周波の振動を伝えることを防止することが
できる。
【0111】以上より、この姿勢制御装置では、ステー
ジ20およびY軸ステージ22(図5参照)の移動に伴
うステージフレーム26の姿勢を一定に保つことができ
るため、ステージフレーム26の位置も一定に保つこと
ができるはずであるが、該位置に関しては特にフィード
バック制御を行っていないため、図5図示Y軸方向の位
置ずれが生じる可能性がある。そこで、前述した姿勢制
御動作がすべて完了したのちに、CPU70(図8参
照)が支持基準板変位検出センサ32の出力信号を取込
み、支持基準板30の位置ずれを検出し、該位置ずれに
応じて、各変位検出センサ411 ,412 ,413 の出
力信号をモニタしながら各油圧シリンダ401 ,40
2 ,403 を駆動して、支持基準板30全体を前記Y軸
方向に移動させることにより、ステージフレーム26の
位置を一定に保つようにしてもよい。なお、このとき
に、各コイルばね501〜503に振動が生じる場合に
は、前記減衰力発生機構を動作させてもよいし、前記振
動減衰完了判別手段および前記遮断機構を動作させても
よい。さらに、X線露光装置の姿勢制御に限定する場合
には、支持基準板変位検出センサ32の出力信号のほか
に、タングステンワイヤなどのX線検出器を用いて、X
線(シンクロトロン放射光)との相対的な位置ずれをモ
ニタすることにより、フィードバック制御系を構成し
て、前記位置ずれを補正してもよい。
【0112】図12は、本発明の姿勢制御装置の第4の
実施例を示す、X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構
成図である。
【0113】この姿勢制御装置は、図4に示した姿勢制
御装置と次の点で異なる。
【0114】(イ)駆動機構が、低剛性支持手段として
吊下げワイヤおよびエアばねを有し、高剛性変位発生手
段としてエアばね,バルブおよびポンプを有する。
【0115】(ロ)前記高剛性変位発生手段の変位検出
手段が、積分回路付マスフロメータからなる。
【0116】(ハ)制御機構が、支持力予測手段として
圧力センサを有する。
【0117】すなわち、第1の駆動機構は、一端がメイ
ンフレーム311 に固定され、他端がエアばねハウジング
3411の上面に固定された吊下げワイヤ3501と、底面がエ
アばねハウジング3411の内部底面に固定され、上面がエ
アばねハウジング3411の開口部3421(図13参照)を貫
通する支持基準板330 の一端の下面に固定されたエアば
ね3401とからなる。第2の駆動機構および第3の駆動機
構についても同様である。
【0118】また、エアばね3401は、圧力センサ4011
積分回路付マスフロメータ4021およびバルブ4031を介し
てポンプ4041に接続されている。残りの2つのエアばね
3402およびエアばね3403(不図示)についても同様であ
る。
【0119】この姿勢制御装置の動作は、図4に示した
姿勢制御装置と基本的には同じであるが、静的な力の釣
合わせ動作およびステージフレーム(不図示)の位置ず
れ補正動作については異なるので、該2つの動作につい
て説明する。
【0120】(イ)静的な力の釣合わせ動作 この姿勢制御装置においても、ステージ320 およびY軸
ステージ(不図示)が移動したときの静的な力の釣合わ
せを行うためには、各エアばね3401,3402,3403に、
(7)式〜(8)式で表される各力P1,P2,P3を
それぞれ与えればよい。ここで、(7)式〜(8)式の
右辺の各力P1mo+P1no,P2mo+P2no,P3mo+
P3noは,ステージ320 および前記Y軸ステージが移動
する前の各圧力センサ4011,4012,4013(圧力センサ40
13は不図示)の各出力信号から求めることができる。
【0121】いま、この姿勢制御装置全体が温度コント
ロールされた部屋に設置されているとすると、各エアば
ね3401,3402,3403の作動気体に対して、次式に示す理
想気体の状態方程式が成り立つ。
【0122】 P・V=n・R・T (27) (27)式より、圧力PのみをΔPだけ変化させるに
は、モル数nを次式で表されるΔnだけ変化させればよ
い。
【0123】 Δn=ΔP・V/(R・T) (28) したがって、各エアばね3401,3402,3403の各断面積を
Sとすると、次式で表される各モル数Δn1,Δn2,
Δn3の気体を各ポンプ4041,4042,4043から各エアば
ね3401,3402,3403へ供給すればよい。
【0124】 Δn1={P1m +P1n ー(P1mo+P1no)}・V/(S・R・T ) (29) Δn2={P2m +P2n ー(P2mo+P2no)}・V/(S・R・T ) (30) Δn3={P3m +P3n ー(P3mo+P3no)}・V/(S・R・T ) (31) この姿勢制御装置では、不図示のCPUにより(7)式
〜(8)式で示される各モル数Δn1,Δn2,Δn3
を予測し、各モル数Δn1,Δn2,Δn3の気体を各
ポンプ4041,4042,4043から各エアばね3401,3402,34
03へ供給する。このとき、各積分回路付マスフロメータ
4021,4022,4023で前記各気体の質量流量をそれぞれ時
間積分し、該各時間積分の結果に所定の係数(1/(R
・T)に相当)をかけて実際の各モル数変化を求め、該
各モル数変化に応じて各バルブ4031,4032,4033の開度
を制御する。
【0125】(ロ)位置ずれ補正動作 ステージフレームの姿勢を制御したのちに、支持基準板
変位検出センサ332 で支持基準板330 の図示Y軸方向の
位置ずれを検出した結果、ΔYだけの位置ずれが生じて
いた場合には、次式で表される各モル数Δn1a ,Δn
2a ,Δn3a の気体を各ポンプ4041,4042,4043から
各エアばね3401,3402,3403へ供給すればよい。
【0126】 Δn1a =P1・ΔY/(R・T) (32) Δn2a =P2・ΔY/(R・T) (33) Δn3a =P3・ΔY/(R・T) (34) このとき、各積分回路付マスフロメータ4021,4022,40
23で前記各気体の質量流量をそれぞれ時間積分し、該各
時間積分の結果に所定の係数(1/(R・T)に相当)
をかけて実際の各モル数変化を求め、該各モル数変化に
応じて各バルブ4031,4032,4033の開度を制御する。
【0127】図14は、本発明の姿勢制御装置の第5の
実施例を示す、X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構
成図である。
【0128】この姿勢制御装置は、3組の駆動機構の各
高剛性変位発生手段の変位発生方向と垂直な面内におい
て該各高剛性変位発生手段を移動させる移動手段を有す
る点、および前記3組の駆動機構の各低剛性支持手段
を、回転自在に支持基準板に取付ける結合手段を有する
点が、図1に示した姿勢制御装置と異なる。
【0129】以下、前記移動手段および前記結合手段に
ついて詳しく説明する。
【0130】(イ)移動手段 図15に示すように、前記各高剛性変位発生手段を構成
する、円筒形の各油圧シリンダ6401,6402,6403は、メ
インフレーム611 の天板の上面に設けられた、前記移動
手段として機能する各移動装置7001,7002,7003にそれ
ぞれ組込まれており、各油圧シリンダ6401,6402,6403
の各ロッド6431,6432,6433は、メインフレーム611 の
天板に穿設された各貫通孔をそれぞれ貫通している。
【0131】ここで、第1の移動装置7001は、XZ変位
用フレーム7401と、XZ変位用フレーム7401の内壁面に
取付けられた、油圧シリンダ6401を図示X軸方向および
図示Z軸方向にそれぞれ移動させるための各移動用油圧
シリンダ710X1,710Z1と、XZ変位用フレーム7401の内
壁面に取付けられた、油圧シリンダ6401を図示右斜め下
方向に押圧する位置決め用予圧機構7301と、XZ変位用
フレーム7401に埋込まれた、油圧シリンダ6401を図示X
軸方向および図示Z軸方向の移動量をそれぞれ検出する
ための各変位検出センサ720X1,720Z1とを具備する。な
お、図14に示すように、各変位検出センサ720X1,720
Z1は、各移動用油圧シリンダ710X1,710Z1の各ロッドに
取付けられた各変位検出基準板725X1,725Z1(図14に
は変位検出基準板725X1 のみ図示)を介して各移動用油
圧シリンダ710X1,710Z1の各移動量を検出する。なお、
各移動用油圧シリンダ710X1,710Z1と位置決め用予圧機
構7301とが押圧する油圧シリンダ6401の各面は、平面と
なっている。
【0132】また、油圧シリンダ6401が接するメインフ
レーム611 の天板の部分には、ポンプ750 と連通する空
圧発生用溝7511が設けられており、ポンプ750 から空圧
発生用溝7511に高圧気体を供給することにより、油圧シ
リンダ6401をわずかに浮上させて、前記天板との摩擦を
生じさせることなく図示X軸方向および図示Z軸方向に
移動できるようにしている。
【0133】なお、図15に示す第2の移動装置7002
および第3の移動装置7003 についても同様である。
【0134】(ロ)結合手段 結合手段は、3つの結合装置7701〜7703からなる。ここ
で、図14に示すように、結合手段の一つである第1の
結合装置7701は、底面が支持基準板630 に固定された、
円筒形の第1部材7711と、底面の外周部が第1部材7711
の上面に固定されるとともに、該底面の中央部が球面
(支持基準板630 の上面の一点を中心とする球面)の一
部となっており、中心部にコイルばね6501の一端を貫通
させる貫通孔が穿設された第2部材7721と、上面が第2
部材7721の底面の中央部と接しており、該上面の中央に
コイルばね6501の一端が取付けられた第3部材7731とを
具備する。また、第2部材7721の底面には、ポンプ7551
と連通した溝7751が設けられており、溝7751にポンプ75
51から高圧気体を供給することにより、第3部材7731
上面と第2部材7721の底面とが空気膜(不図示)を介し
て接するようにして、第1の結合手段7701が、図示X
軸,Y軸およびZ軸周りに回転自在で摩擦がないに等し
い自在継ぎ手として機能するようにしている。
【0135】なお、第2の結合装置7702および第3の結
合装置7703についても同様である。
【0136】この姿勢制御装置では、図1に示した支持
基準板変位検出センサ532 の代わりに、図16に示す変
位検出基準板760 と6個の変位検出センサ7611〜7616
からなる支持基準板変位検出手段を用いている。
【0137】ここで、変位検出基準板760 は、高精度な
平面度および高精度な直交度を有する直方体からなり、
図14に示すように地面に設置されている。
【0138】3個の変位検出センサ7611,7612,761
3は、各先端が変位検出基準板760 の上面の図14図示
手前中央,図示後方左側および図示後方右側に接触する
ように、変位検出基準板760 と支持基準板630 との間に
それぞれ設けられており、支持基準板630 の図示Y軸方
向の変位を検出する。また、2個の変位検出センサ76
14,7615(図16参照)は、各先端が変位検出基準板76
0 の図14図示右側面の手前および図示右側面の後方に
接触するように、変位検出基準板760 と支持基準板630
との間にそれぞれ設けられており、支持基準板630 の図
示X軸方向の変位を検出する。さらに、変位検出センサ
7616(図16参照)は、先端が変位検出基準板760 の図
14図示手前側面に接触するように、変位検出基準板76
0 と支持基準板630 との間に設けられており、支持基準
板630の図示Z軸方向の変位を検出する。なお、各変位
検出センサ7611〜7616は、各支持板を介して支持基準板
630 の底面にそれぞれ固設されている。
【0139】この姿勢制御装置におけるステージ620 お
よびY軸ステージ(不図示)が移動したときの静的な力
の釣合わせ動作については、図1に示した姿勢制御装置
と同様であるので、以下、前記移動手段,前記結合手段
および前記支持基準板変位検出手段による、露光光軸の
変動などが生じたときの姿勢制御動作について説明す
る。
【0140】各コイルばね6501〜6503が各結合装置7701
〜7703に取付けられている各点Q1,Q2,Q3の姿勢
制御後の目標点の各座標を、Q1(XQ1,YQ1
Q1),Q2(XQ2,YQ2,ZQ2),Q3(XQ3
Q3,ZQ3)とすると、決めるべき変数は9個(XQ1
Q1,ZQ1,XQ2,YQ2,ZQ2,XQ3,YQ3,ZQ3)あ
るので、該各変数を決定するためには、9個の制約式が
必要となる。
【0141】そこで、前記点Q1の座標を前記可動部の
移動前の座標とするとともに、以下に示す6つの制約式
(35)〜(40)により、前記各変数を求める。
【0142】前記各点Q1,Q2,Q3間の距離は不変
であるため、 点Q1と点Q2の距離=一定 (35) 点Q2と点Q3の距離=一定 (36) 点Q3と点Q1の距離=一定 (37) が成立つ。
【0143】また、前記点Q1と前記点Q2を結ぶベク
トルA1 ,前記点Q2と前記点Q3を結ぶベクトルA2
および前記各点Q1,Q2,Q3が存在する平面の法線
ベクトルBに対して、 A1 とBとの内積=0 (38) A2 とBとの内積=0 (39) が成立つ。
【0144】変位検出基準板760 の側面の法線ベクトル
Cとすると、前記ベクトルA2 と該法線ベクトルCとの
なす角度θは計算で求めることができるため、 A2 とCとの内積=|A2|・|C|・cosθ(=一定) (40) が成立つ。
【0145】以上により前記目標点が求まり、図16に
示した各変位検出センサ7611〜7616の出力信号より前記
各点Q1,Q2,Q3の現在の各座標が求まるため、油
圧シリンダ6401〜6403および各移動用シリンダ710X1,7
10Z1,710X2,710Z2,710X3,710Z3を動作させることに
より、真空チャンバ610 の位置を露光光軸に合わせるこ
とができる。
【0146】なお、図17に示すように、真空チャンバ
610 とメインフレーム611 との間に、4つのリニアモー
タ6601〜6604を設けることにより、図4に示した姿勢制
御装置と同じ機能(可動部の移動に伴う動的な力に対す
る姿勢制御)をもたせるようにしてもよい。
【0147】この姿勢制御装置では、各リニアモータ66
01〜6604の各固定部材(図6参照)はメインフレーム61
1 にそれぞれ固定されているが、メインフレーム611 の
剛性が低い場合には、図4に示した姿勢制御装置と同様
に、高剛性のサブフレームを設けて、該サブフレームに
前記各固定部材をそれぞれ固定するようにしてもよい。
【0148】図18は、本発明の姿勢制御装置の第6の
実施例を示す、X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構
成図である。
【0149】この姿勢制御装置は、図12に示した姿勢
制御装置に、3組の駆動機構の各高剛性変位発生手段の
変位発生方向と垂直な面内において該各高剛性変位発生
手段を移動させる移動手段、および前記3組の駆動機構
の各低剛性支持手段を、回転自在に支持基準板に取付け
る結合手段を加えたものである。なお、4つのリニアモ
ータは有しておらず、支持基準板変位検出センサ332 の
代わりに、変位検出基準板960 と、6個の変位検出セン
サ9611〜9616(変位検出センサ9615と変位検出センサ96
16は不図示)とからなる支持基準板変位検出手段(図1
6参照)を有する。
【0150】なお、前記移動手段は、3つの油圧シリン
ダ6401〜6403の代わりに、3本の吊下げワイヤ8501〜85
03の各一端がそれぞれ固定された各吊下げ基準9801〜98
03(吊下げ基準9802と吊下げ基準9803は不図示)を有す
る点が、図15に示した移動手段と異なる。
【0151】また、各エアばねハウジング8401〜8403
前記結合手段の機能をそれぞれ有する点が、図14に示
したものと異なる。すなわち、エアばねハウジング8401
は、天板の底面の中央部が球面(支持基準板830 の上面
の一点を中心とする球面)の一部となっており、中心部
に吊下げワイヤ8501の一端を貫通させる貫通孔が穿設さ
れているとともに、第3部材9731の上面がエアばねハウ
ジング8401の天板の底面の中央部と接しており、該上面
の中央に吊下げワイヤ8501の一端が取付けられている。
エアばねハウジング8401の天板の底面には、ポンプ9551
と連通した溝9751が設けられており、溝9751にポンプ95
51から高圧気体を供給することにより、第3部材9731
上面と前記天板の底面とが空気膜(不図示)を介して接
するようにして、エアばねハウジング8401が、図示X
軸,Y軸およびZ軸周りに回転自在で摩擦がないに等し
い自在継ぎ手として機能するようにしている。なお、残
りの2つのエアばねハウジング8402,8403についても同
様である。
【0152】なお、この姿勢制御装置においても、真空
チャンバ810 とメインフレーム811との間に、4つのリ
ニアモータを設けることにより、図4に示した姿勢制御
装置と同じ機能(可動部の移動に伴う動的な力に対する
姿勢制御)をもたせるようにしてもよい。
【0153】次に、推力発生機構および減衰力発生機構
として動作するリニアモータの他の構成例について説明
する。
【0154】図19に示すリニアモータは、固定部材16
61の固定部材1662と対向する面の長手方向の中心線上
に、3個の永久磁石1663,1664,1665がそれぞれ取付け
られている点が、図6および図7に示したものと異な
る。
【0155】このリニアモータでは、図19(A),
(B)にそれぞれ示すように、第2の固定部材1661の前
記対向する面の図19(A)図示左側に取付けられた永
久磁石1663は、同図図示手前側がN極1663N で、図示後
側がS極1663S となっている。また、第2の固定部材16
61の前記対向する面の図示中央に取付けられた永久磁石
1664は、図示左側がN極1664N で、図示右側がS極1664
S となっている。さらに、第2の固定部材1661の前記対
向する面の同図図示左側に取付けられた永久磁石1665
は、同図図示手前側がS極1665S で、図示後側がN極16
65N となっている。このリニアモータでは、コイル1667
およびコイル1669に、同じ方向に電流を流すことによ
り、図19(B)図示p−q平面内の回転方向に推力を
発生させることができるとともに、該p−q平面内の回
転方向の振動を減衰させることもできる。
【0156】図20に示すリニアモータは、誘導モータ
を応用して構成している点が図19に示したものと異な
る。
【0157】すなわち、第2の固定部材2661の図20図
示左側および右側には、図示p軸方向に推力および減衰
力を発生できるように、各2極の電磁石2663,2665がそ
れぞれ取付けられている。また、第2の固定部2661の同
図中央には、2本のコイル26681,26682が互いに平行に
かつ交差して設けられた極子歯2664が取付けられてお
り、位相が互いに90゜ずれた電流を各コイル26681,2
6682にそれぞれ流すことにより、アルミ材からなる不図
示の可動部材との相互作用で図示q軸方向に推力および
減衰力を発生できるようになっている。
【0158】なお、このリニアモータでは、自動的に減
衰力が作用するため、速度センサおよびその負帰還回路
が不要となる。ここで、速度センサがないため、振動減
衰完了判別手段を構成することができなくなるが、たと
えば図4に示した姿勢制御装置に用いる場合には、支持
基準板変位検出センサ32で検出される支持基準板30
の変位または速度を所定の基準値と比較して減衰完了信
号を出力させるようにすればよい。
【0159】以上説明した姿勢制御装置では、可動部の
移動方向と推力発生機構の推力発生方向とは等しいとし
たが、該2つの方向は必ずしも等しくなくてもよい。
【0160】たとえば図1に示す姿勢制御装置におい
て、ステージ520 の移動方向の座標を(x,y,z)座
標としたとき、該(x,y,z)座標が同図図示(X,
Y,Z)座標に対してX軸周りに1゜だけ回転した座標
であるとすると、ステージ520およびY軸ステージ521
の移動に伴う静的な力の釣合いを保つには、(15)式
および(18)式の代わりに、 (Z1mo+ΔZ)・P1m+(Z2mo+ΔZ)・P2m+(Z3mo+ΔZ) ・P3m=0 (15)’ (Z1no+ΔZ)・P1n+(Z2no+ΔZ)・P2n+(Z3no+ΔZ) ・P3n=0 (18)’ ただし、ΔZ=ΔY・sin1゜ を用いて、各分力P1m,P2m,P3m および各分力P
1n,P2n,P3n を、ΔXおよびΔYを関数としてそ
れぞれ求めればよい。
【0161】また、たとえば図4に示す姿勢制御装置に
おいて、ステージ520 およびY軸ステージ521 の移動に
伴う動的な力の釣合いを保ったり、前記振動をすばやく
減衰させる場合にも、座標軸の変換を行って同様にし
て、各リニアモータ601〜604に流す各駆動電流値を
それぞれ求めればよい。
【0162】
【発明の効果】以上の本発明によれば、ステージの可動
部が移動しても、該ステージの姿勢を高精度に保つこと
ができ、極めて高精度な位置決めが可能となる。これを
露光装置に適用することで従来以上に高精度な露光が可
能となる。
【0163】本発明の支持手段は、内部に可動部を有す
る被支持体が載置された支持基準板とメインフレームと
の間に、互いに直列に設けられた高剛性変位発生手段お
よび減衰率の低い低剛性支持手段からそれぞれなる3組
の駆動機構を介在させ、前記可動部の移動に伴う前記被
支持体の姿勢を保つ際に、前記各高剛性変位発生手段で
前記各低剛性支持手段を変位させることにより、該各低
剛性支持手段における初期変位を極めて小さく抑えるこ
とができ、その結果として、該各低剛性支持手段に生じ
る振動を防止することができるという効果がある。
【0164】
【図面の簡単な説明 】
【0165】
【図1】本発明の姿勢制御装置の第1の実施例を示す、
X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構成図である。
【0166】
【図2】図1に示した真空チャンバ内の構成を示す概略
構成図である。
【0167】
【図3】各ばね取付部材をそれぞれ原点としたときのス
テージの重心の各座標およびY軸ステージの重心の各座
標を示す模式図である。
【0168】
【図4】本発明の姿勢制御装置の第2の実施例を示す、
X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構成図である。
【0169】
【図5】図4に示した真空チャンバ内の構成、および各
リニアモータのステージフレームへの固定方法を示す概
略構成図である。
【0170】
【図6】図4に示したリニアモータの構成を示す概略構
成図であり、(A),(C)はそれぞれ固定部材の構成
を示す図、(B)は可動部の構成を示す図である。
【0171】
【図7】図4に示したリニアモータの構成を示す概略構
成図であり、(A)は固定部材と可動部材との位置関係
を示す図、(B)は永久磁石とコイルとの位置関係を示
す図である。
【0172】
【図8】図4に示した各リニアモータの各コイルとCP
Uとの接続関係を示す概略構成図である。
【0173】
【図9】図4に示した各リニアモータと、ステージの重
心およびY軸ステージの重心との距離を示す図である。
【0174】
【図10】本発明の姿勢制御装置の第3の実施例を示
す、X線露光装置用の姿勢制御装置における各リニアモ
ータの各コイルとCPUとの接続関係を示すの概略構成
図である。
【0175】
【図11】図10に示した各コイルの構成を示す概略構
成図である。
【0176】
【図12】本発明の姿勢制御装置の第4の実施例を示
す、X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構成図であ
る。
【0177】
【図13】図12に示したエアばねハウジングの構造を
示す外観図である。
【0178】
【図14】本発明の姿勢制御装置の第5の実施例を示
す、X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構成図であ
る。
【0179】
【図15】各移動装置の構成を示す概略構成図である。
【0180】
【図16】変位検出基準板と各変位検出センサとの位置
関係を示す図である。
【0181】
【図17】図14に示した姿勢制御装置に、4つのリニ
アモータを設けたときの概略構成図である。
【0182】
【図18】本発明の姿勢制御装置の第6の実施例を示
す、X線露光装置用の姿勢制御装置の概略構成図であ
る。
【0183】
【図19】リニアモータの他の構成を示す概略構成図で
あり、(A)は固定部材と可動部材との位置関係を示す
図、(B)は永久磁石とコイルとの位置関係を示す図で
ある。
【0184】
【図20】リニアモータの他の構成を示す概略構成図で
ある。
【0185】
【図21】X線露光装置用の姿勢制御装置の従来例の一
つを示す概略構成図であり、(A)はその上面図、
(B)はその正面図である。
【0186】
【図22】図21に示した姿勢制御装置における駆動系
固有の問題点を示す図である。
【0187】
【図23】図21に示した姿勢制御装置のシステム全体
について近似した構成図である。■0188■
【符号の説明】
10,310,510,610,810 真空チャンバ 11,311,511,611,811 メインフレーム 12,312 サブフレーム 20,320,520,620,820 ステージ 22,522, Y軸ステージ 231,232,5231,5232 Y軸ガイド 241,5241 X軸駆動装置 242,5242 Y軸駆動装置 26,526 ステージフレーム 271〜278 リニアモータ取付部材 281〜286 ベローズ 291,292,5291,5292 ステージフレーム取付部材 30,330,530,630,830 支持基準板 311,312,5311〜5313 ばね取付部材 32,332,532 支持基準板変位検出セ
ンサ 401〜403,5401〜5403,6401〜6403 油圧シリンダ 411〜413,5411〜5413,6411〜6413,720X1〜720X3,72
0Z1〜720Z3,7611〜7616,920X1,920Z2,9611〜9614
変位検出センサ 421〜423,5421〜5423,6421〜6423,725X1,760,925
X1,960 変位検出基準板 431〜433,5431〜5433,6431〜6433 ロッド 501〜503,5501〜5503,6501〜6503 コイルばね 601〜604,3601〜3604,6601〜6604 リニアモータ 611,621,1661,1662,2661 固定部材 631,641,1663,1664,1665 永久磁石 631N,641N,1663N,1664N,1665N N極 631S,641S,1663S,1664S,1665S S極 661,1666 可動部材 6611 底面 6711,6712,6721,6722,6731,6732,6741,6742,8
7,8711,8712,8721,8722,8731,8732,8741,8
742,1667,1668,1669,26681,26682 コイル 70 CPU 8011,8012,8021,8022,8031,8032,8041,8042
電流増幅器 8111,8112,8121,8122,8131,8132,8141,8142
サーボ回路 8211,8212,8221,8222,8231,8232,8241,8242
増幅器 88 推力発生部 89 速度検出部 901,902,5901,5902 固定ミラー 91,591 可動ミラー 3401,3402,8401〜8403 エアばね 3411,3412,8411〜8413 エアばねハウジング 3421 開口部 3501〜3503,8501〜8503 吊下げワイヤ 4011,4012,9011,9012 圧力センサ 4021,4022,9021,9022 積分回路付マスフロメータ 4031,4032,9031,9032 バルブ 4041,4042,7501,7502,7551,7552,9041,9042,95
01,9502,9551,9552ポンプ 7001〜7003 移動装置 710X1〜710X3,710Z1〜710Z3,910X1 移動用油圧
シリンダ 7301〜7303,7301 位置決め用予圧機構 7401〜7403,9401〜9403 XZ変位用フレーム 7511,9511 空圧発生用溝 7701,7702 結合装置 7711,7721,7731,9731 部材 7751,9751 溝 9801 吊下げ基準 2663,2665 電磁石 2664 極子歯 X,Y,Z,p,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−100311(JP,A) 特開 昭63−198326(JP,A) 特開 平2−1585(JP,A) 特開 昭63−260020(JP,A) 特開 昭63−153819(JP,A) 特開 昭63−120926(JP,A) 実開 昭62−160228(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027 G03F 7/20 503 G03F 7/20 521

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面をXZ平面とする(X、Y、Z)座
    標系において、メインフレームに対してX軸方向に移動
    する可動部を有するステージと、 該ステージを載置する支持基準部材と、 該支持基準部材と該メインフレームとの間の複数箇所で
    Y軸方向に力を発生する3組の駆動機構と、 該可動部の移動に応じて各駆動機構の駆動を制御する制
    御手段とを具備し、該可動部の移動量を予め格納するメモリを備え、 該制御手段は、予め該メモリに格納された該移動量に基
    づき、該駆動機構に駆動信号を出力するものであり、該制御手段は、可動部の一定時間ごとの移動量に応じて
    一定時間ごとに該駆動機構を駆動することにより、該支
    持基準部材を該地面に平行にするように制御 することを
    特徴とする露光装置用のステージ支持装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記可動部の加速時に
    生じる反力もしくは反モーメントを前記駆動機構で補償
    する力を予測する予測手段を備え、該予測手段で予測し
    た力に応じて前記駆動機構を駆動することを特徴とする
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記可動部は二次元的に移動し、前記駆
    動機構は前記二次元の各方向について前記反力もしくは
    反モーメントを補償することを特徴とする請求項2記載
    の装置。
  4. 【請求項4】 支持手段が前記メインフレームから吊下
    げ支持され、該支持手段の上に前記ステージが支持され
    た構造を有することを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れか記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記各駆動機構が、変位発生手段とばね
    手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    か記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記支持手段の変位又は速度情報を検出
    するセンサと、該センサの出力を前記駆動機構の駆動に
    負帰還する手段を有することを特徴とする請求項1乃至
    5のいずれか記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記駆動機構が前記メインフレームに
    設された油圧、空気圧、もしくは電磁的な駆動機構を有
    することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 前記駆動機構は、鉛直方向に力を発生さ
    せる駆動機構を備えていることを特徴とする請求項1乃
    至7のいずれか記載の装置。
JP05010291A 1991-02-25 1991-02-25 露光装置用のステージ支持装置 Expired - Fee Related JP3182158B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05010291A JP3182158B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 露光装置用のステージ支持装置
EP92301529A EP0501724B1 (en) 1991-02-25 1992-02-24 Supporting device
DE69207450T DE69207450T2 (de) 1991-02-25 1992-02-24 Ständer
US08/328,390 US5467720A (en) 1991-02-25 1994-10-24 Support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05010291A JP3182158B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 露光装置用のステージ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268713A JPH04268713A (ja) 1992-09-24
JP3182158B2 true JP3182158B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=12849718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05010291A Expired - Fee Related JP3182158B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 露光装置用のステージ支持装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5467720A (ja)
EP (1) EP0501724B1 (ja)
JP (1) JP3182158B2 (ja)
DE (1) DE69207450T2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926517A (en) 1989-02-24 1990-05-22 Smith Keith E Sweeper
JP3200282B2 (ja) * 1993-07-21 2001-08-20 キヤノン株式会社 処理システム及びこれを用いたデバイス製造方法
US5528118A (en) * 1994-04-01 1996-06-18 Nikon Precision, Inc. Guideless stage with isolated reaction stage
US5874820A (en) 1995-04-04 1999-02-23 Nikon Corporation Window frame-guided stage mechanism
US6989647B1 (en) * 1994-04-01 2006-01-24 Nikon Corporation Positioning device having dynamically isolated frame, and lithographic device provided with such a positioning device
US7365513B1 (en) 1994-04-01 2008-04-29 Nikon Corporation Positioning device having dynamically isolated frame, and lithographic device provided with such a positioning device
TW318255B (ja) 1995-05-30 1997-10-21 Philips Electronics Nv
US5812420A (en) * 1995-09-05 1998-09-22 Nikon Corporation Vibration-preventive apparatus and exposure apparatus
JP3815750B2 (ja) * 1995-10-09 2006-08-30 キヤノン株式会社 ステージ装置、ならびに前記ステージ装置を用いた露光装置およびデバイス製造方法
JP3221823B2 (ja) * 1995-11-24 2001-10-22 キヤノン株式会社 投影露光装置およびこれを用いた露光方法ならびに半導体製造方法
TW333591B (en) * 1996-04-08 1998-06-11 Derutar Kogu Kk Magnetic spring having damping characteristics and vibration mechanism having said magnetic spring
JP3659529B2 (ja) * 1996-06-06 2005-06-15 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP3266515B2 (ja) * 1996-08-02 2002-03-18 キヤノン株式会社 露光装置、デバイス製造方法およびステージ装置
JP3635600B2 (ja) * 1996-08-29 2005-04-06 キヤノン株式会社 送り装置
JP3283767B2 (ja) * 1996-10-02 2002-05-20 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP3548353B2 (ja) * 1996-10-15 2004-07-28 キヤノン株式会社 ステージ装置およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP3689510B2 (ja) * 1996-11-15 2005-08-31 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
US6222614B1 (en) * 1996-12-06 2001-04-24 Nikon Corporation Exposure elements with a cable-relaying support
JP3725272B2 (ja) * 1996-12-27 2005-12-07 株式会社デルタツーリング 振動発生機構
US6128069A (en) * 1997-03-13 2000-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Stage mechanism for exposure apparatus
JPH1130274A (ja) * 1997-05-15 1999-02-02 Delta Tsuuring:Kk 磁気バネを有する振動機構
KR100281474B1 (ko) 1997-05-16 2001-02-01 후지타 히토시 자기스프링을구비한에너지출력기구
US6330052B1 (en) 1997-06-13 2001-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and its control method, stage apparatus, and device manufacturing method
US6408045B1 (en) * 1997-11-11 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Stage system and exposure apparatus with the same
JP3535749B2 (ja) 1997-12-10 2004-06-07 キヤノン株式会社 ステージ装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP3630964B2 (ja) * 1997-12-26 2005-03-23 キヤノン株式会社 ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JPH11191585A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Canon Inc ステージ装置、およびこれを用いた露光装置、ならびにデバイス製造方法
JP3526202B2 (ja) * 1998-02-03 2004-05-10 キヤノン株式会社 ステージ装置、およびこれを用いた露光装置、ならびにデバイス製造方法
JPH11287880A (ja) 1998-04-01 1999-10-19 Canon Inc ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP3869938B2 (ja) 1998-06-05 2007-01-17 キヤノン株式会社 ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP3745167B2 (ja) * 1998-07-29 2006-02-15 キヤノン株式会社 ステージ装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびにステージ駆動方法
WO2000032022A1 (de) * 1998-11-24 2000-06-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Anordnung zum schutz von elektronischen funktionseinheiten und/oder funktionsgruppen
TW552480B (en) * 1999-04-19 2003-09-11 Asml Netherlands Bv Moveable support in a vacuum chamber and its application in lithographic projection apparatus
JP2001160530A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP3814453B2 (ja) * 2000-01-11 2006-08-30 キヤノン株式会社 位置決め装置、半導体露光装置およびデバイス製造方法
TW509823B (en) * 2000-04-17 2002-11-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US6334398B1 (en) * 2000-04-28 2002-01-01 Tokyo Electron Limited Variable gap stop which can be used in a semiconductor processing device
JP3945148B2 (ja) * 2000-11-02 2007-07-18 株式会社日立製作所 Xyテーブル及びxyzテーブル
US6958808B2 (en) * 2000-11-16 2005-10-25 Nikon Corporation System and method for resetting a reaction mass assembly of a stage assembly
US6885430B2 (en) * 2000-11-16 2005-04-26 Nikon Corporation System and method for resetting a reaction mass assembly of a stage assembly
JP2003022960A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Canon Inc ステージ装置及びその駆動方法
JP2003059797A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Canon Inc 移動装置、ステージ装置及び露光装置
JP3977086B2 (ja) * 2002-01-18 2007-09-19 キヤノン株式会社 ステージシステム
JP4323759B2 (ja) * 2002-05-27 2009-09-02 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP3849932B2 (ja) * 2002-08-12 2006-11-22 キヤノン株式会社 移動ステージ装置
JP3826087B2 (ja) * 2002-08-30 2006-09-27 キヤノン株式会社 位置決め装置、荷電粒子線露光装置
JP4012024B2 (ja) * 2002-09-10 2007-11-21 キヤノン株式会社 位置決め装置に於ける衝撃吸収装置
JP2004172557A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc ステージ装置及びその制御方法
JP4143438B2 (ja) * 2003-02-24 2008-09-03 キヤノン株式会社 支持装置、露光装置、デバイス製造方法
JP2005005393A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Canon Inc ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法
DE102004013707B9 (de) * 2003-08-28 2016-06-23 Cascade Microtech, Inc. Vorrichtung zum Testen von Substraten
JP2005142501A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Canon Inc ステージ装置および露光装置ならびにデバイス製造方法
JP4486521B2 (ja) * 2005-02-08 2010-06-23 藤倉ゴム工業株式会社 レベリング調整装置
WO2007040254A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法
JP2016023720A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 キヤノン株式会社 振動制御装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
US10258150B2 (en) * 2016-12-27 2019-04-16 Yi-Cheng Tseng Height adjustable desk
US10948043B2 (en) * 2018-10-02 2021-03-16 Hiroshi Kurabayashi Damping device for structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE263569C (ja) *
US4489991A (en) * 1982-01-11 1984-12-25 Gerb Gesellschaft Fur Isolierung Mbh & Co. Kg Elastic support for machines
DE3200815C2 (de) * 1982-01-11 1987-02-12 Gerb Gesellschaft für Isolierung mbH & Co KG, 1000 Berlin Verfahren zum Ausrichten der Wellen eines Wellenzuges
DE3437835A1 (de) * 1983-10-31 1985-05-23 I.T.W. España, S.A., Las Franquesas des Valles, Barcelona Lagersystem fuer waschmaschinentrommeln
JPS62238005A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd ピルガ−式圧延機の慣性力バランス装置
DD263569A1 (de) * 1987-09-02 1989-01-04 Zeiss Jena Veb Carl Schwingungsisolationssystem
JP2770960B2 (ja) * 1988-10-06 1998-07-02 キヤノン株式会社 Sor−x線露光装置
US5228358A (en) * 1990-02-21 1993-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Motion guiding device
JP3320444B2 (ja) * 1992-04-06 2002-09-03 株式会社千代田製作所 染色装置用ノズル洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0501724A2 (en) 1992-09-02
JPH04268713A (ja) 1992-09-24
DE69207450T2 (de) 1996-06-13
EP0501724A3 (en) 1993-03-17
DE69207450D1 (de) 1996-02-22
US5467720A (en) 1995-11-21
EP0501724B1 (en) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182158B2 (ja) 露光装置用のステージ支持装置
US7158213B2 (en) Lithographic tool with dual isolation system and method for configuring the same
US5701041A (en) Weight supporting apparatus
JP2871722B2 (ja) マイクロリソグラフ用アライメント装置
US6170622B1 (en) Anti-vibration apparatus and anti-vibration method thereof
US6872958B2 (en) Platform positioning system
JPH08261718A (ja) 干渉計を用いた測定装置及び方法
US20050280390A1 (en) Electromagnetic alignment and scanning apparatus
US6639225B2 (en) Six-axis positioning system having a zero-magnetic-field space
JPH0863231A (ja) 目標物移動装置、位置決め装置及び可動ステージ装置
US11181832B2 (en) Movable body apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
KR20010096591A (ko) 스테이지 장치 및 노광장치
JP4853836B2 (ja) 精密微動位置決め装置およびそれを備えた微動位置決めステージ
US6323494B1 (en) Vertical direction force transducer
JP2007240396A (ja) 振動検出センサ、防振装置、及び露光装置
US20050140961A1 (en) Anti-vibration system, method of controlling the same, exposure apparatus, and device manufacturing method
US20110069291A1 (en) Physical sensor for autofocus system
US20020137358A1 (en) Multiple point support assembly for a stage
WO2008007660A1 (fr) Appareil à platine et appareil d'exposition
JPH07226354A (ja) 位置決め装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US20030097205A1 (en) Control scheme and system for active vibration isolation
JP2001230178A (ja) 位置決め装置、露光装置およびデバイス製造方法
JP6016432B2 (ja) 位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法
JP2003058254A (ja) 位置・姿勢制御装置
JPH09239628A (ja) 自重支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees