JP3869938B2 - ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法 - Google Patents

ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3869938B2
JP3869938B2 JP17209998A JP17209998A JP3869938B2 JP 3869938 B2 JP3869938 B2 JP 3869938B2 JP 17209998 A JP17209998 A JP 17209998A JP 17209998 A JP17209998 A JP 17209998A JP 3869938 B2 JP3869938 B2 JP 3869938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
exposure
guide surface
exposure apparatus
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17209998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11352266A (ja
Inventor
充 井上
伸茂 是永
幸夫 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17209998A priority Critical patent/JP3869938B2/ja
Priority to US09/324,652 priority patent/US6320645B1/en
Publication of JPH11352266A publication Critical patent/JPH11352266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869938B2 publication Critical patent/JP3869938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/42Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of the same original
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20341Power elements as controlling elements
    • Y10T74/20354Planar surface with orthogonal movement only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、設計パターンを基板上のレジストに露光して半導体デバイス等を製造するために用いられる露光装置、それに好ましく用いられるステージ装置、およびその露光装置を用い得るデバイス製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような露光装置としては、ウエハ等の基板をステップ移動させながら基板上の複数の露光領域に原版のパターンを投影光学系を介して順次露光するステッパや、投影光学系に対し相対的にマスク等の原版と基板とを同期走査させて原版のパターンを基板上に露光する走査型の露光装置等が知られている。
【0003】
また、近年、より高精度で微細なパターンの露光が行えるように、前記ステップ移動と走査露光とを繰り返すことにより、基板上の複数の領域に高精度で微細なパターンの露光を行なう、ステップ・アンド・スキャン型の露光装置が提案されている。この露光装置では、スリットにより制限して投影光学系の比較的光軸に近い部分のみを使用しているため、より高精度且つ広画角な微細パターンの露光が可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなステップ・アンド・スキャン型の露光装置等の高精細な露光を目的とする露光装置において、投影光学系の性能を十分に引き出し、真に露光精度を向上させるためには、さらに、原版と基板間の位置的整合性を向上させる必要がある。
【0005】
そこで本発明の目的は、露光装置およびこれを用い得るデバイス製造方法において、原版と基板間の位置的整合性の向上を図るための新たな技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため本発明では、移動可能なステージと、このステージを所定の移動方向に案内するガイド機構と、このガイド機構の剛性を向上させるために磁気吸引力による予圧力を付与する手段を有するステージ装置において、前記ガイド機構の、前記予圧力を付与するために前記磁気吸引力により吸引される部分は、そのヒステリシス曲線における、保持力Hcと、残留磁束密度Brとの積が100J/m3以下である材料で構成されていることを特徴とする。これにより、磁気吸引力により順次位置を変えて吸引される部分との間で作用するヒステリシスによる力(残留磁気による抵抗力)が小さくなり、ステージの位置決め精度の向上が図られる。
【0007】
また、本発明の露光装置は、被露光基板を搭載して移動させるためのこのようなステージ装置と、該被露光基板に露光を行なう手段とを有することを特徴とする。
【0008】
また、本発明のデバイス製造方法は、このような露光装置を用意する工程と、該露光装置を用いて露光を行なう工程を含む製造工程によってデバイスを製造することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施形態においては、図1に示すように、ガイド機構は、前記磁気吸引力により吸引される部分を有するガイド面126と、このガイド面とステージ123との間に設けた空気軸受124とを有し、前記予圧力付与手段は、前記磁気吸引力を発生してガイド面126上の被吸引部分を吸引するためにステージ123に固定した磁石125を有する。
【0010】
また、被吸引部分の材料は、好ましくは、パーマロイを含むNiが30重量%以上のNi−Fe合金、珪素が1重量%以上のSi−Fe合金、または純鉄である。これにより、ヒステリシスによる力が予圧のための吸引力の1/1000以下になり、ステージの高精度な位置決めが図られる。
【0011】
なお、被吸引部分の材料としては、この他、ガイド機構としての機能上、ガイド面26の平面度を高精度な加工により実現する必要があるため、加工性においても優れているものが好ましい。
【0012】
【実施例】
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。図2は本発明の一実施例に係る露光装置を模式的に示す図であり、この露光装置は、レチクルステージ1上に保持される原版のパターンの一部を投影光学系を介してX・Yステージ3上の微動ステージ(不図示)に保持される被露光基板であるウエハに投影し、投影光学系に対し相対的にレチクルとウエハをY方向に同期走査することによりレチクルのパターンをウエハに露光するとともに、この走査露光を、ウエハ上の複数領域に対して、繰り返し行なうためのウエハのステップ移動を介在させながら行なうステップ・アンド・スキャン型の露光装置である。
【0013】
レチクルステージ1はリニアモータ4によってY方向へ駆動し、X・Yステージ3のXステージ3aはリニアモータ5によってX方向に駆動し、Yステージ3bはリニアモータ6によってY方向へ駆動するようになっている。レチクルおよびウエハの同期走査は、レチクルステージ1およびYステージ3bをY方向へ一定の速度比率(例えば4:1)で駆動させることにより行なう。また、X方向へのステップ移動はXステージ3aにより行なう。
【0014】
X・Yステージ3は、ステージベース7のガイド面上で二次元的に移動可能であり、ステージ定盤7は、ダンパを介して床等の上に支持されている。X・Yステージ3のより詳細は後述するが、Xステージ3aの上にはさらに微動ステージ(不図示)が載っている。
【0015】
レチクルステージ1および投影光学系は鏡筒定盤9で支持され、鏡筒定盤9はベースフレーム10上に3つのダンパ11および支柱12を介して支持されている。
【0016】
図3は、ダンパ11あるいは支柱12、走査露光時の走査方向、投影光学系2および露光光間の、装置の上から見たときの位置的関係を示す。同図に示すように、ダンパ11および支柱12による鏡筒定盤9の3つの支持点は二等辺三角形を構成しており、その二等辺14、15が交わる点16と重心とを結ぶ直線17に対して走査方向Yは平行であり、かつその重心18と投影光学系2の重心19とはほぼ一致している。図4中の20は、スリット状に成形された露光光の断面である。そのスリット形状の長手方向は走査方向に垂直な方向(X方向)である。3つのダンパ11のうち2つは装置の前部に位置し、残りの1つは装置の奥側に位置している。そして、装置へのウエハの搬入経路は、装置の前側より、装置前部に配置した2つの支柱12の間を経て設定されている。
【0017】
図4はX・Yステージ3のより詳細な構成を説明する斜視図である。同図において、ステージベース7の上にガイド面が形成され、この上にリニアモータ6を介してYステージ3bがY方向に移動可能に設けられている。33はステージベース7上に固定されたY方向のヨーイング・ガイドであり、Yステージ3bをY方向のヨーイング方向についてガイドしている。35はYステージ3bの側面に形成されたX方向のヨーイング・ガイドであり、Yステージ3bの上にリニアモータ5を介して設けられたXステージ3aをX方向のヨーイング方向に案内している。37はXステージ3a上に設けられた微動ステージ、39は微動ステージ37上に設けられ、ウエハ38を保持するウエハチャック、41、43は微動ステージ37上に固定されたY方向位置計測用のミラーおよびX方向位置計測用のミラー、45は微動ステージ37をXステージ3aに対して微動するためのアクチュエータである。47はステージベース7のガイド面に対向するXステージ3a下面に設けられ、ステージベース7上面との間で空気軸受を構成している空気パッドである。49はステージベース7のガイド面に対向するYステージ3b下面に設けられ、ステージベース7上面との間で空気軸受を構成している空気パッドである。
【0018】
また、先の図7の概念図で示したように、Xステージ3aおよびYステージ3bの下面には、これらがステージベース7上面によってガイドされる際の剛性を向上させるために磁気吸引力による予圧力を付与するための磁石が、空気軸受のパッドに挟まれる位置に固定されている。そして、ステージベース7の少なくとも表面のガイド面はこの磁石によって吸引される材料で構成されており、その材料は、そのヒステリシス曲線における、保持力Hcと、残留磁束密度Br(図5参照)との積が100J/m3以下である材料で構成されている。この材料は、例えば、パーマロイを含むNiが30重量%以上のNi−Fe合金、珪素が1重量%以上のSi−Fe合金、または純鉄である。
【0019】
上記構成の露光装置において、不図示の搬送手段により、装置前部の2つの支柱12間の搬送経路を経てX・Yステージ3上にウエハが搬入され、所定の位置合せが終了すると、露光装置は、走査露光およびステップ移動を繰り返しながら、ウエハ上の複数の露光領域に対してレチクルのパターンを露光転写する。走査露光に際しては、レチクルステージ1およびYステージ3bをY方向(走査方向)へ、所定の速度比で移動させて、スリット状の露光光でレチクル上のパターンを走査するとともに、その投影像でウエハを走査することにより、ウエハ上の所定の露光領域に対してレチクル上のパターンを露光する。1つの露光領域に対する走査露光が終了したら、Xステージ3aをX方向へ駆動してウエハをステップ移動させることにより、他の露光領域を走査露光の開始位置に対して位置決めし、走査露光を行なう。なお、このX方向へのステップ移動と、Y方向への走査露光のための移動との組合せにより、ウエハ上の複数の露光領域に対して、順次効率良く露光が行なえるように、各露光領域の配置、Yの正または負のいずれかへの走査方向、各露光領域への露光順等が設定されている。
【0020】
図6(a)および(b)は、それぞれステップ移動および走査露光におけるXステージ3aおよびYステージ3bの移動速度の時間的変化の一例を示すグラフである。Yステージの加速を開始すると、Yステージは0.051秒の加速期間および0.05秒の整定時間を経た後、100mm/秒の一定速度で0.375秒間移動する。この一定速度の移動期間において露光を行なう。この露光期間の後、Yステージを減速させるとともにXステージの加速を開始し、ステップ移動を行なう。ステップ移動が終了したら、再度Yステージの加速を同様にして開始する。このようにして、XおよびYステージの移動を繰り返して、ステップアンドスキャン方式で複数の露光領域に対してレチクルのパターンを順次走査露光してゆく。
【0021】
このようなXステージおよびYステージの移動に際しては、ステージベース7が上述の材料で構成されているため、ヒステリシスによる力が与圧のための吸引力の1/1000以下であり、したがって、高精度でXおよびYステージの移動が行われる。したがって、レチクルとウエハ間の位置の整合性を良好に維持して走査露光を行なうことができる。
【0022】
次に上記説明した露光装置を利用したデバイスの生産方法の実施例を説明する。
【0023】
図7は微小デバイス(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CCD、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の製造のフローを示す。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行なう。ステップ2(マスク製作)では設計した回路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、これを出荷(ステップ7)する。
【0024】
図8は上記ウエハプロセスの詳細なフローを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶縁膜を形成する。ステップ13(電極形成)ではウエハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステップ16(露光)では上記説明した露光装置によってマスクの回路パターンをウエハに焼付露光する。ステップ17(現像)では露光したウエハを現像する。ステップ18(エッチング)では現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことによって、ウエハ上に多重に回路パターンを形成する。
【0025】
本実施例の製造方法を用いれば、従来は製造が難しかった高集積度の半導体デバイスを低コストに製造することができる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のステージ装置によれば、ガイド機構の、予圧力を付与するために磁気吸引力により吸引される部分を、そのヒステリシス曲線における、保持力Hcと、残留磁束密度Brとの積が100J/m3以下である材料で構成するようにしたため、磁気吸引力により順次位置を変えて吸引される部分との間で作用するヒステリシス力(残留磁気による抵抗力)が小さくなり、ステージの位置決め精度を向上させることができる。
【0027】
また、前記材料を、パーマロイを含むNiが30重量%以上のNi−Fe合金、珪素が1重量%以上のSi−Fe合金、または純鉄とすることにより、ヒステリシスによる力を予圧のための吸引力の1/1000以下とすることができ、さらに位置決め精度を向上させることができる。
【0028】
したがって、このようなステージ装置を有する露光装置により露光を行なうことにより、原版と基板間の位置整合性を良好に維持して、高精度な露光を行なうことができる。特に走査露光においては、ステージを走査移動させながら露光を行なうため、ステージ精度の向上が露光転写精度に直接反映し、本発明の効果は大きい。
【0029】
したがって、このような露光装置により被露光基板を露光してデバイスを製造することにより、高精度なデバイスを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施形態に係るステージ装置の側面図である。
【図2】 本発明の一実施例に係る露光装置を模式的に示す図である。
【図3】 図2の装置のダンパあるいは支柱、走査露光時の走査方向、投影光学系および露光光間の、装置の上から見たときの位置的関係を示す図である。
【図4】 図2の装置のX・Yステージ部分の斜視図である。
【図5】 ヒステリシス曲線における、保持力Hcと、残留磁束密度Brを示す図である。
【図6】 図2の装置におけるステップ移動および走査露光でのXステージおよびYステージの移動速度の時間的変化の一例を示すグラフである。
【図7】 微小デバイスの製造の流れを示す図である。
【図8】 図7におけるウエハプロセスの詳細なフローを示す図である。
【符号の説明】
1:レチクルステージ、2:投影光学系、3:X・Yステージ、4:リニアモータ、3a:Xステージ、3b:Yステージ、6:リニアモータ、7:ステージヘルス、8:ダンパ、9:鏡筒定盤、10:ベースフレーム、11:ダンパ、12:支柱、18,19:重心、20:露光光の断面、33:Y方向のヨーイング・ガイド、35:X方向のヨーイング・ガイド、37:微動ステージ、39:ウエハチャック、41:Y方向位置計測用のミラー、43:X方向位置計測用のミラー、45:アクチュエータ、47,49:空気パッド、121:ステージベース、123:ステージ、124:空気軸受、125:磁石、126:ガイド面。

Claims (10)

  1. 移動可能なステージと、このステージを所定の移動方向に案内するガイド機構と、このガイド機構の剛性を向上させるために磁気吸引力による予圧力を付与する手段を有するステージ装置において、前記ガイド機構の、前記予圧力を付与するために前記磁気吸引力により吸引される部分は、そのヒステリシス曲線における、保持力Hcと、残留磁束密度Brとの積が100J/m3以下である材料で構成されていることを特徴とするステージ装置。
  2. 前記ガイド機構は、前記磁気吸引力により吸引される部分を有するガイド面と、このガイド面と前記ステージとの間に設けた空気軸受とを有し、前記予圧力付与手段は、前記ステージ側から前記磁気吸引力を発生して前記ガイド面を吸引するための磁石を有することを特徴とする請求項1に記載のステージ装置。
  3. 前記材料は、パーマロイを含むNiが30重量%以上のNi−Fe合金、珪素が1重量%以上のSi−Fe合金、または純鉄であることを特徴とする請求項1または2に記載のステージ装置。
  4. 前記ステージはステージベースのガイド面上に支持され、該ガイド面上で2次元的に移動可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のステージ装置。
  5. 前記ステージは、それぞれが前記ガイド面上に支持される、X方向に移動するXステージとY方向に移動するYステージを有し、各々がガイド面との間で予圧力を付与する機構を備えていることを特徴とする請求項4に記載のステージ装置。
  6. 前記XステージをX方向に駆動するリニアモータと、前記YステージをY方向に駆動するリニアモータを有することを特徴とする請求項5に記載のステージ装置。
  7. 被露光基板を搭載して移動させるための請求項1〜6のいずれかのステージ装置と、該被露光基板に露光を行なう手段とを有することを特徴とする露光装置。
  8. 前記ステージによって被露光基板を移動させながら走査露光を行なうことを特徴とする請求項7に記載の露光装置。
  9. ステップアンドスキャン方式で順次露光を行なうことを特徴とする請求項7または8に記載の露光装置。
  10. 請求項7〜9のいずれかの露光装置を用意する工程と、該露光装置を用いて露光を行なう工程を含む製造工程によってデバイスを製造することを特徴とするデバイス製造方法。
JP17209998A 1998-06-05 1998-06-05 ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP3869938B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17209998A JP3869938B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法
US09/324,652 US6320645B1 (en) 1998-06-05 1999-06-03 Stage system and exposure apparatus, and device manufacturing method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17209998A JP3869938B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352266A JPH11352266A (ja) 1999-12-24
JP3869938B2 true JP3869938B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=15935534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17209998A Expired - Fee Related JP3869938B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6320645B1 (ja)
JP (1) JP3869938B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023158006A1 (ko) * 2022-02-16 2023-08-24 주식회사 큐리오시스 결로 방지를 위한 벤트 구조가 있는 스테이지 조립체

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4248695B2 (ja) * 1999-07-26 2009-04-02 東京エレクトロン株式会社 ウェハ移載装置の緊急停止装置
US6646719B2 (en) * 2001-01-31 2003-11-11 Nikon Corporation Support assembly for an exposure apparatus
JP2002252166A (ja) 2001-02-27 2002-09-06 Canon Inc ステージ装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびに移動案内方法
ES1048531Y (es) * 2001-03-09 2001-12-16 Loxin 2002 Sl Maquina para el mecanizado de piezas de importantes dimensiones
EP1300932B1 (en) * 2001-10-05 2013-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Linear motor, stage apparatus, and exposure apparatus
JP3977086B2 (ja) * 2002-01-18 2007-09-19 キヤノン株式会社 ステージシステム
JP4323759B2 (ja) * 2002-05-27 2009-09-02 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP3849932B2 (ja) * 2002-08-12 2006-11-22 キヤノン株式会社 移動ステージ装置
JP3826087B2 (ja) * 2002-08-30 2006-09-27 キヤノン株式会社 位置決め装置、荷電粒子線露光装置
JP2004172557A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc ステージ装置及びその制御方法
JP4227452B2 (ja) * 2002-12-27 2009-02-18 キヤノン株式会社 位置決め装置、及びその位置決め装置を利用した露光装置
JP3957675B2 (ja) * 2003-10-31 2007-08-15 大銀微系統股▲分▼有限公司 リニア・ステップモータ位置測定システム
JP2005142501A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Canon Inc ステージ装置および露光装置ならびにデバイス製造方法
US8384881B2 (en) * 2007-09-28 2013-02-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, stage apparatus and device manufacturing method
CN103790963B (zh) * 2012-11-02 2017-02-08 上海微电子装备有限公司 一种分体式气足及平面导向装置
CN110931417A (zh) * 2019-11-06 2020-03-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 吸附系统及吸附方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8204450A (nl) 1982-11-17 1984-06-18 Philips Nv Verplaatsingsinrichting, in het bijzonder voor het stralingslithografisch behandelen van een substraat.
JPH0820518B2 (ja) 1987-02-26 1996-03-04 キヤノン株式会社 露光装置
US5040431A (en) 1988-01-22 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Movement guiding mechanism
US5228358A (en) 1990-02-21 1993-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Motion guiding device
JP3182158B2 (ja) 1991-02-25 2001-07-03 キヤノン株式会社 露光装置用のステージ支持装置
US5684856A (en) 1991-09-18 1997-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Stage device and pattern transfer system using the same
US5402680A (en) 1991-12-10 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Velocity sensor and semiconductor exposing apparatus using such a sensor
JPH07115056A (ja) 1993-10-15 1995-05-02 Canon Inc 縦型基板ステージ装置
JP3089150B2 (ja) 1993-10-19 2000-09-18 キヤノン株式会社 位置決めステージ装置
US5608773A (en) 1993-11-30 1997-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Mask holding device, and an exposure apparatus and a device manufacturing method using the device
JPH07297118A (ja) 1994-04-27 1995-11-10 Canon Inc 基板および基板保持方法ならびにその装置
US5623853A (en) * 1994-10-19 1997-04-29 Nikon Precision Inc. Precision motion stage with single guide beam and follower stage
JP3815750B2 (ja) 1995-10-09 2006-08-30 キヤノン株式会社 ステージ装置、ならびに前記ステージ装置を用いた露光装置およびデバイス製造方法
JP3634483B2 (ja) 1996-02-13 2005-03-30 キヤノン株式会社 ステージ装置、及びこれを用いた露光装置やデバイス生産方法
JP3659529B2 (ja) 1996-06-06 2005-06-15 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP3266515B2 (ja) 1996-08-02 2002-03-18 キヤノン株式会社 露光装置、デバイス製造方法およびステージ装置
JP3635600B2 (ja) * 1996-08-29 2005-04-06 キヤノン株式会社 送り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023158006A1 (ko) * 2022-02-16 2023-08-24 주식회사 큐리오시스 결로 방지를 위한 벤트 구조가 있는 스테이지 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
US6320645B1 (en) 2001-11-20
JPH11352266A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869938B2 (ja) ステージ装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP3659529B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
US5864389A (en) Stage apparatus and exposure apparatus and device producing method using the same
US7289194B2 (en) Positioning apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP3155936B2 (ja) リニアモータとステージ装置及びこれを用いた走査型露光装置やデバイス製造方法
US8009275B2 (en) Movable stage apparatus
WO2001027978A1 (fr) Substrat, dispositif a etage, procede d'attaque d'etage, systeme d'exposition et procede d'exposition
US20010026408A1 (en) Drive apparatus, exposure apparatus, and method of using the same
JP3283767B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JPH10289943A (ja) ステージ装置およびデバイス製造方法
JP3286184B2 (ja) 走査露光装置および方法
US20090123853A1 (en) Aligning apparatus, aligning method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US5907390A (en) Positioning apparatus, exposure apparatus and method of manufacturing semiconductor device
US7738114B2 (en) Exposure apparatus configured to minimize effects of mechanism for measuring stage position on peripheral mechanism and device-manufacturing method
JP2006013090A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2004134456A (ja) 移動装置及び露光装置並びにデバイスの製造方法
JP4309992B2 (ja) 試料保持装置およびこの保持装置を用いた露光装置
JP2001102279A (ja) ステージ装置および露光装置
JPH07318699A (ja) ステージ装置及びこれを有する露光装置とデバイス製造方法
US7429845B2 (en) System and method for controlling a stage assembly
JP2001345256A (ja) ステージ装置および露光装置
JPH1097982A (ja) 露光装置
JP3483403B2 (ja) 露光装置
JP3984973B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2006147919A (ja) 位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees