JP3164168B2 - ポリエーテルエステルブロック共重合体 - Google Patents
ポリエーテルエステルブロック共重合体Info
- Publication number
- JP3164168B2 JP3164168B2 JP07621592A JP7621592A JP3164168B2 JP 3164168 B2 JP3164168 B2 JP 3164168B2 JP 07621592 A JP07621592 A JP 07621592A JP 7621592 A JP7621592 A JP 7621592A JP 3164168 B2 JP3164168 B2 JP 3164168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block copolymer
- glycol
- molecular weight
- component
- equation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
ステルブロック共重合体に関し、更に詳しくは弾性的性
能が優れ、永久歪が少なく、特にその性能が70℃程度
の温度下でも著しく低下しないことを特徴とする熱可塑
性ポリエーテルエステルブロック共重合体に関する。ま
た本発明ポリエーテルエステルブロック共重合体は、優
れた弾性回復性を有しており、その性能の温度による低
下が少なく、且つ熱可塑性であるために、繊維は基より
フイルム、シート、コーティング剤、その他成形体或る
いは、接着剤などに用いることが出来る。特に弾性性質
を必要とする部位の接着剤としては有用であり、詰物内
の繊維間接着剤に適している。この様に利用分野は広
く、衣料用途のみならず産業資材用途及び自動車、電気
用途等、各分野で利用されるものである。
リウレタン等が使用されているが、これらは弾性回復と
いう点では優れた特性を有しているものの、難燃性やリ
サイクル性、或るいは燃焼時の有毒ガス発生等の問題が
ある。他方、近年になってポリエーテルエステルブロッ
ク共重合体が弾性体として使用され、このポリマーは比
較的良好な弾性的性能を示し、熱可塑性であるために溶
融紡糸や成形が可能であるというメリットがある。特に
資源再利用の観点からリサイクル性が益々重視され、よ
り注目される素材である。
ロック共重合体は、ポリウレタンやゴムと異なり、ハー
ドセグメントの結晶によって分子鎖を拘束しているた
め、変形後の永久歪が大きかったり、弾性的性質が劣る
等の問題がある。特に、結晶相による分子鎖拘束故に、
弾性回復性の温度依存性が大きく、現在知られているポ
リエーテルエステルブロック共重合体では70℃程度で
も長時間変形後の回復性は著しく低下してしまうという
欠点がある。なお70℃の弾性回復性は、弾性体の用途
を考える上で耐熱性の一つの尺度であり、この温度での
良好な弾性回復性は非常に重要である。従って、ポリエ
ーテルエステルブロック共重合体のかかる欠点は、産業
上の利用分野を著しく制限しており、この欠点の改善さ
れたポリエーテルエステルブロック共重合体が得られれ
ば、産業上の利用分野は飛躍的広がるはずである。
或るいは成形時に分子鎖を架橋する方法が提案されてい
る(例えば特開昭54−131688号公報、55−1
51029号公報、56−2320号公報及び56−1
4525号公報等)が、これらの方法でも、あらゆる点
について満足する値は得られていない。
弾性回復性の温度依存性の小さい、即ち70℃の加熱下
長時間変形後も弾性回復性に大きな低下のないポリエー
テルエステルブロック共重合体の開発が重要であるとの
認識に立ち、上記欠点を解決することを本発明の課題と
した。
本発明者らは鋭意研究、検討した結果、驚くべきことに
ハードセグメントとソフトセグメントの選択、組み合わ
せにより、前記課題が著しく改善されることを見い出
し、更に詳細な検討を重ねた結果、遂に本発明を完成す
るに到った。即ち本発明は、テレフタル酸及び/又は
2,6−ナフタレンジカルボン酸を主とするジカルボン
酸又はそのエステル形成性誘導体(A成分)と、脂肪族
グリコールを主とする分子量400以下の低分子量グリ
コール又はそのエステル形成性誘導体(B成分)及び平
均分子量が400〜6000のポリオキシアルキレング
リコール(C成分)を構成成分とし、下記数3および数
4を満足し、かつ還元比粘度が1.2以上であることを
特徴とするポリエーテルエステルブロック共重合体であ
る。
散の正接損失極大温度を示し、数4におけるδ1 及びδ
2 はそれぞれ30℃及び70℃での正接損失の値を示
す。)
ック共重合体を構成するA成分としては、ジカルボン酸
の60モル%以上好ましくは70モル%以上がテレフタ
ル及び/又は2,6−ナフタレンジカルボン酸又はそれ
らのエステル形成性誘導体であり、エステル形成性誘導
体としては、炭素数1〜4の低級アルキルエステル、フ
ェニルエステル等を挙げることが出来る。なおテレフタ
ル酸及び2,6−ナフタレンジカルボン酸以外に用いら
れるジカルボン酸類としては、フタル酸、イソフタル
酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、4,4′−ベン
ゾフェノンジカルボン酸、ビス(4−カルボキシフェニ
ル)メタン、ビス(4−カルボキシフェニル)スルホ
ン、1,2−ビス(4−カルボキシフェニル)エタン、
ジフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸類、ア
ジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカル
ボン酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸類、1,4
−シクロヘキサンジカルボン酸、4,4′−ビス(4−
カルボキシシクロヘキシル)メタン等の脂環式ジカルボ
ン酸類、又はそれらの炭素数1〜4の低級アルキルエス
テル、フェニルエステル、シクロアルキルエステル、ヒ
ドロキシアルキルエステル等を挙げることが出来る。こ
れらは2種以上の混合物として用いても良い。
コールを主とする分子量が400以下の低分子量グリコ
ール又はそのエステル形成性誘導体に用いられる低分子
量グリコールとしては、全体の70モル%以上がエチレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール、又はシクロヘ
キサンジメタノール等の低分子量アルキレングリコール
が好ましく、特に1,4−ブタンジオールが望ましい。
他に用いることのできるグリコールとしては、トリメチ
レングリコール、ヘキサメチレングリコール、2,2−
ビス[4−(2−ヒドロキシ)フェニル]プロパン、ビ
ス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]スルホ
ン等分子量が原則として400以下のものが用いられ
る。なお難燃性等種々の機能が要求される場合には、
2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,
5−ジブロモフェニル]プロパン、ビス[4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)3,5−ジブロモフェニル]スルホ
ン等の含ハロゲン化合物、あるいは各種のリン化合物
等、比較的分子量の大きいグリコール類も用いられる。
これらは混合物として用いてもよい。
400〜6000のポリオキシアルキレングリコールと
しては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリテトラメチレングリコール及びこれらの共
重合体等が挙げられ、特にポリテトラメチレングリコー
ル及びテトラメチレンオキシド単位を主成分とするポリ
オキシアルキレングリコール共重合体が好ましい。ポリ
オキシアルキレングリコールの平均分子量は400〜6
000であり、特に800〜5000が好ましい。平均
分子量が400未満では、得られるポリエーテルエステ
ルブロック共重合体のブロック性が低下するため弾性的
性能が著しく劣るため好ましくない。一方、ポリオキシ
アルキレングリコールの平均分子量が6000を越える
と、生成ポリマーが相分離してブロック共重合体となり
難く、同様に弾性的性能が劣ってしまい好ましくない。
リエーテルエステルブロック共重合体が、下記数5及び
数6をともに満足することが必要である。
大温度を示し、またδ1 及びδ2 はそれぞれ30℃及び
70℃での正接損失の値を示す。)
合体において、前記Tβが−42℃より高温になると、
ソフトセグメントが緊張され、弾性回復性が低下してし
まうので好ましくなく、また、δ2 /δ1 が1.15を
越えると、70℃での弾性回復性が著しく低下してしま
い目的を達成することができないので好ましくない。
能を達成するためには、該重合体のフェノールと1,
1,2,2−テトラクロロエタンを60/40の重量比
で混合した溶液中0.2g/100m の濃度、30℃
で測定した還元比粘度(ηsp/c)が1.2dL/g
以上とすることが必要であり、好ましくは1.4〜4.
0、特に1.7〜3.0が望ましい。還元比粘度が1.
2dL/g未満では、弾性的性質を含む諸性質が低下し
てしまい、目的とする共重合体が得られない。還元比粘
度は1.2dL/g以上であれば良いが、余り高すぎる
と溶融粘度が増大してしまい、成形加工に困難が生じる
とともに、経済的にも不利である。
しては、従来の共重合ポリエステルの製造法を採用する
ことができる。具体的には、例えば芳香族ジカルボン酸
及び/又はそのアルキルエステル(A成分)と脂肪族グ
リコール(B成分)及びポリオキシアルキレングリコー
ル(C成分)とを反応器に入れ、触媒の存在下又は不存
在下で直接エステル化或るいはエステル交換反応し、更
に高真空で重縮合反応を行なって所望の重合度まで上げ
る方法である。
常のポリエステルと同じく、艶消剤、顔料、例えばカー
ボンブラック等、ヒンダードアミン化合物、リン系化合
物、紫外線吸収剤、例えばベンゾフェノン化合物、ベン
ゾトリアゾール化合物、サクシレート化合物等、また場
合によっては架橋性基を持つ化合物などを本発明ブロッ
ク共重合体の性質を損わない限り、含んでいても何ら差
し支えない。
は、粘弾性挙動として特徴的に0℃以上にハードセグメ
ントの運動に起因するα分散と、0℃以下にソフトセグ
メントの運動に起因するβ分散が見られる。本発明者ら
は、それぞれの分散のピーク温度と正接損失(tan
δ)の値が弾性的性質と大きな相関があることを見い出
したが、本発明のように前記数5、数6を満足するもの
のみが弾性回復性の温度依存性が小さい、即ち70℃下
で長時間変形後も良好な弾性回復性を示す理由は明らか
ではない。
が、これらでもって本発明が限定されるものではない。
なお実施例における「部」は全て重量部を示す。また実
施例、比較例で得られるポリエーテルエステルブロック
共重合体の特性は、下記方法によって測定した。
タン 60/40重量比 濃度 50mg/25ml 温度 30℃ 2.粘弾性挙動の評価:トーヨーボールドウィン社製
レオ−2000 DDV−II−EA型バイブロンにより、周波数110H
z、昇温速度1℃/分で測定した。ハードセグメントの
運動に起因する高温側の分散をα分散、ソフトセグメン
トの運動に起因する低温側の分散をβ分散とし、β分散
での正接損失tanδのピーク温度をTβとし、30℃
及び70℃での正接損失tanδの値をそれぞれδ1 及
びδ2 とした。 3.弾性回復性評価:ヒートプレス法により厚さ0.4
〜0.6mm、幅10mmの短冊状試験片を作製し、こ
の試験片を熱風乾燥機内で130℃、3分熱処理を行な
った後、トーヨーボールドウィン社製テンシロンII型に
チャッ間距離60mmとなる様セットした。初期荷重3
gをかけ、20分かけて雰囲気温度を70℃にし、引張
速度100mm/分で引張歪長6mmになる迄引っ張
り、この状態で22時間放置した。歪を0に戻し、5分
間放置後、上記条件にて再伸長し、応力−ひずみ曲線か
ら得た値より、弾性回復率(%)として算出した。 4.結晶融点の評価:島津製作所製TA−50、DSC
−50型示差走査型熱量計により、試料量10mg、ア
ルゴン気流下、20℃/分の昇温速度で測定し、吸熱ピ
ークの極大温度を結晶融点Tmとした。
器に、テレフタル酸ジメチル(A成分)485部、1,
4−ブタンジオール(B成分)337部及びテトラブチ
ルチタネート3部を供給し、徐々に昇温して、エステル
交換反応を行なった。エステル交換反応終了後230℃
に加温し、平均分子量3000のポリテトラメチレング
リコール1497部を入れたオートクレーブに1,3,
5−トリス(4−ヒドロキシ−3,5−ジーtert−
ブチルベンジル)−2,4,6−トリメチネベンゼン4
部とともに反応混合物を移した。徐々に昇温し、60分
間で250℃まで昇温すると同時に圧力を0.1mmH
gまで減圧にした。そのままで所定の溶融粘度に到達す
るまで重縮合をつづけた後、チッ素ガスにより常圧にも
どし、オートクレーブ下部に設置した細孔からチッ素ガ
ス圧によりポリマーを水中に押し出しカッターを用いて
チップ状に成形した。得られたポリマーの還元比粘度は
2.51dL/gであり、Tmは187℃、Tβは−5
1.2℃、δ2 /δ1 は0.98であった。また、弾性
回復率は75%であり、非常に良好な弾性回復性を示し
た。
示す化合物および量にした以外は、全て実施例1と同様
にして共重合体を得た。その結果を表1に示す。
チル及び2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルをそ
れぞれ示し、B成分において、1,4−BDは1,4−
ブタンジオールを表わす。またC成分としてはポリテト
ラメチレングリコールを用いた。)
ク共重合体は弾性回復率が72%以上もあり、温度によ
る影響をほとんど受けていないことが判る。またこの様
に本発明ブロック共重合体は弾性回復率が優れているの
で、その利用範囲は大巾に広がり、産業界に寄与するこ
と大である。
Claims (1)
- 【請求項1】 テレフタル酸及び/又は2,6−ナフタ
レンジカルボン酸を主とするジカルボン酸又はそのエス
テル形成性誘導体(A成分)と、脂肪族グリコールを主
とする分子量400以下の低分子量グリコール又はその
エステル形成性誘導体(B成分)及び平均分子量が40
0〜6000のポリオキシアルキレングリコール(C成
分)を構成成分とし、下記数1および数2を満足し、か
つ還元比粘度が1.2以上であることを特徴とするポリ
エーテルエステルブロック共重合体。 【数1】 【数2】 (なお、数1におけるTβは、粘弾性挙動におけるβ分
散の正接損失極大温度を示し、数2におけるδ1 及びδ
2 はそれぞれ30℃及び70℃での正接損失の値を示
す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07621592A JP3164168B2 (ja) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | ポリエーテルエステルブロック共重合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07621592A JP3164168B2 (ja) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | ポリエーテルエステルブロック共重合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05239198A JPH05239198A (ja) | 1993-09-17 |
JP3164168B2 true JP3164168B2 (ja) | 2001-05-08 |
Family
ID=13598958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07621592A Expired - Fee Related JP3164168B2 (ja) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | ポリエーテルエステルブロック共重合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3164168B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7645595B2 (en) | 2000-03-27 | 2010-01-12 | Shiseido Company, Ltd. | Method of production of artificial skin |
US8378057B2 (en) | 2005-04-15 | 2013-02-19 | Mitsubishi Chemical Corporation | Polyether ester block copolymer |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW320644B (ja) * | 1994-04-14 | 1997-11-21 | Asahi Chemical Ind | |
JP4568743B2 (ja) * | 2006-07-12 | 2010-10-27 | グンゼ株式会社 | 熱収縮性多層フィルム及び熱収縮性ラベル |
-
1992
- 1992-02-27 JP JP07621592A patent/JP3164168B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7645595B2 (en) | 2000-03-27 | 2010-01-12 | Shiseido Company, Ltd. | Method of production of artificial skin |
US8378057B2 (en) | 2005-04-15 | 2013-02-19 | Mitsubishi Chemical Corporation | Polyether ester block copolymer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05239198A (ja) | 1993-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3164168B2 (ja) | ポリエーテルエステルブロック共重合体 | |
JP2848725B2 (ja) | ポリエステル系シュリンクフィルム | |
JP3151875B2 (ja) | ポリエステル | |
JPH08127641A (ja) | 医療用ポリエステル容器 | |
JP7380220B2 (ja) | 共重合ポリエステル組成物 | |
JP4662633B2 (ja) | ポリ(1,3−プロピレン2,6−ナフタレート)のブレンド物 | |
JPS6055027A (ja) | ポリエステルエラストマ | |
JP4114051B2 (ja) | 共重合ポリエステル樹脂の製造方法 | |
JPH05287179A (ja) | ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物 | |
JPH05302023A (ja) | ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物 | |
JP2878065B2 (ja) | ポリエステルブロック共重合体 | |
JPH1129629A (ja) | 共重合ポリエステル及びそれからなる弾性繊維 | |
JP3185355B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP2656572B2 (ja) | ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物 | |
JP3621788B2 (ja) | 共重合ポリエステル及びそれからなる繊維 | |
KR950003347A (ko) | 폴리에테르 에스테르 공중합체의 제조방법 | |
JPS6340231B2 (ja) | ||
JPH06329776A (ja) | ポリエーテルエステルブロック共重合体 | |
JPS595253B2 (ja) | コンベアベルト | |
JP2662133B2 (ja) | 共重合ポリエステル | |
JP2003171541A (ja) | 透明耐熱軟質ポリエステル製成形体 | |
JP2766093B2 (ja) | ポリエステル弾性体及びその製造法 | |
JP2000063538A (ja) | ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2698269B2 (ja) | ポリエステルブロック共重合体 | |
JP2535433B2 (ja) | ポリエステルブロック共重合体及びその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |