JP3148821B2 - 食品包装材及びその製造法 - Google Patents

食品包装材及びその製造法

Info

Publication number
JP3148821B2
JP3148821B2 JP8572288A JP8572288A JP3148821B2 JP 3148821 B2 JP3148821 B2 JP 3148821B2 JP 8572288 A JP8572288 A JP 8572288A JP 8572288 A JP8572288 A JP 8572288A JP 3148821 B2 JP3148821 B2 JP 3148821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
food
resin layer
corona discharge
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8572288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6464845A (en
Inventor
儀次 杉本
信行 森
章二 中村
房三 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26426725&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3148821(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP8572288A priority Critical patent/JP3148821B2/ja
Priority to US07/190,445 priority patent/US4888223A/en
Priority to GB8811046A priority patent/GB2205273B/en
Priority to AU16366/88A priority patent/AU622616C/en
Priority to DE3845009A priority patent/DE3845009B4/de
Priority to DE3816942A priority patent/DE3816942C2/de
Priority to ES8801576A priority patent/ES2006668A6/es
Priority to NL8801298A priority patent/NL193143C/nl
Priority to NO882220A priority patent/NO174923C/no
Priority to NZ224727A priority patent/NZ224727A/en
Priority to AT0135488A priority patent/AT396321B/de
Publication of JPS6464845A publication Critical patent/JPS6464845A/ja
Priority to NL9800009A priority patent/NL193823C/nl
Publication of JP3148821B2 publication Critical patent/JP3148821B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/14Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は食品を包装するためのプラスチックフィルム
食品包装材及びその製造方法、更に詳しくは被包装食品
と接触する面にポリオレフィン系樹脂層を備えた熱収縮
性及びガスバリヤー性多層プラスチックフィルム食品包
装材及びその製造方法に関する。
従来の技術 従来加工肉等の食品を包装するための包装材として熱
収縮性及びガスバリヤー性を有する種々の多層プラスチ
ックフィルムが知られているが、その1つに包装される
べき食品と接触する面にポリオレフィン系樹脂層を備え
た熱収縮性及びガスバリヤー性多層プラスチックフィル
ムがある。
発明が解決しようとする問題点 被包装食品と接する面にポリオレフィン樹脂層を有す
る多層プラスチックフィルムは、汎用されているにも拘
らず、該樹脂層が食品殊にハム、ソーセージ等の加工肉
との密着性に乏しく、その為に熱収縮包装直後又は経時
により、加工肉と包装材との間に隙間が生じ、該隙間に
肉汁、水分等がたまるいわゆる離水現象が生じ、雑菌が
繁殖し易くなり加工肉の保存性を低下させるという欠点
があった。
問題点を解決するための手段 本発明はポリオレフィンを被包装食品と接する面に有
する多層プラスチックフィルムのこのような従来の問題
点を解決し、被包装食品との密着性に優れ従って食品の
保存性に優れる食品包装材を提供しようとするものであ
る。
また本発明の目的は被包装食品に対し選れた密着性を
有するにも拘らず、ブロッキング現象を伴うことのない
食品包装材を提供しようとするものである。
また本発明の目的は上記食品包装材を容易に製造でき
る方法を提供しようとするものである。
本発明の食品包装材は、包装されるべき食品と接触す
る最内層にポリオレフィン系樹脂層を備えた熱収縮性及
びガスバリヤー性を有するシームレスチューブ状の多層
プラスチックフィルムであって、該ポリオレフィン系樹
脂層の食品と接触する面が濡れ張力37ダイン/cm以上で
コロナ放電処理されていることにより特徴付けられる。
更に本発明食品包装材は上記ポリオレフィン系樹脂層の
コロナ放電処理面が更にブロッキング防止剤で処理され
ていることによっても特徴付けられる。
本発明者の研究に依れば、食品包装用多層プラスチッ
クフィルムの被包装食品と接するポリオレフィン系樹脂
層表面がコロナ放電処理されているときは、該ポリオレ
フィン系樹脂層のハム、ソーセージ等の加工肉との密着
性が顕著に改善され製造直後はもとより経時的にも離水
現象を生ずることなく従って食品を長期に安全に保存で
きることが見出された。
更に本発明者の研究によればポリオレフィン系樹脂層
のコロナ放電処理面がブロッキング防止剤で処理されて
いるときは、ポリオレフィン系樹脂層の加工肉に対する
上記優れた密着性を損なうことなくブロッキング現象の
発生のみを効果的に抑止し得ることが見出された。
本発明多層プラスチックフィルムは、被包装食品と接
する面にポリオレフィン系樹脂層を備えている。ポリオ
レフィン系樹脂としてはたとえばオレフィン類の単独重
合体、相互共重合体、他の共重合可能なモノマーたとえ
ば他のビニル系モノマー等との共重合体及びこれらの変
性重合体等を例示できる。具体的にはたとえば低密度か
ら高密度に亘る各種密度のポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン、これらの相互共重合体、アイオノマー
樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、変性ポリオレフィン系樹脂等を例示で
きる。ここで変性ポリオレフィン系樹脂には、上記オレ
フィン類の単独又は共重合体等にたとえばマレイン酸、
フマル酸等の不飽和カルボン酸又はその酸無水物、エス
テル若しくは金属塩等の誘導体を共重合たとえばグラフ
ト共重合した変性重合体を代表的なものとして例示で
き、上記変性重合体の単独又は他の成分、例えば他のポ
リオレフィン系樹脂との混合物が含まれる。特に好まし
いポリオレフィン系樹脂は低密度ポリエチレン、線状低
密度ポリエチレン、アイオノマー樹脂、変性ポリオレフ
ィン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体等である。
上記ポリオレフィン系樹脂は単独で或は2種以上混合し
て用いられ得る。
本発明積層フィルムは、要求される強度やガスバリヤ
ー性等の程度に応じ、2層〜5層或はそれ以上の樹脂層
を以って構成される。被包装食品と接触する面を形成す
るポリオレフィン系樹脂は、それ自身酸素等に対するガ
スバリヤー性に乏しいものがあり、そのような場合には
これに積層される樹脂層の少くとも1つはガスバリヤー
性を有する樹脂が用いられる。ガスバリヤー性を有する
樹脂には、ナイロン6、ナイロン6.6、これらの共重合
体等のポリアミド系樹脂(ナイロン)、芳香族系ポリア
ミド系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリ塩化ビ
ニリデン系樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合体
等を例示することができる。またガスバリヤー性に乏し
い樹脂として、前記に例示した如きポリオレフィン、そ
の相互共重合体、酢酸ビニルやアクリル酸との共重合
体、変性ポリオレフィン系樹脂、アイオノマー樹脂等の
ポリオレフィン系樹脂等を例示することができ、更にガ
スバリヤー性につき上記両者の中間的な樹脂としてポリ
エステル系樹脂等を例示することもできる。
好ましい積層フィルムの態様は、被包装食品と接触す
る最内層を形成するポリオレフィン系樹脂層に中間層を
介し又は介さずに耐衝撃性及び耐摩耗性に優れた樹脂層
を最外層であるベースフィルムとして積層したフィルム
であり、好ましい1例としてたとえば最外層ベースフィ
ルム、中間接着層、ポリオレフィン系樹脂最内層の三層
構成のフィルムをあげることができる。上記性質を有す
るベースフィルムとしては、好ましくはナイロン6、ナ
イロン6.6及びその共重合体等のポリアミド系樹脂、ポ
リエステル系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂等が用
いられる。特に好ましいのはナイロン6、ナイロン6.6
及びその共重合体等のポリアミド系樹脂等である。ベー
スフィルムが充分なガスバリヤー性を有し且つ最内層ポ
リオレフィン系樹脂層に接着性を有するときは、両者の
間に中間層を介在させる必要はない。しかし両者が接着
性を有しないか乏しい時、両者に接着性を有する中間層
を接着層として介在させる必要がある。またベースフィ
ルムがガスバリヤー性を有しないか或は有していても更
に高度のガスバリヤー性を要求される時中間層としてガ
スバリヤー性を有する樹脂層を介在させて要求されるガ
スバリヤー性を充足させることができる。中間層は1層
であってもよいが、2層以上であってもよい。中間層と
して各種の樹脂を使用できたとえば変性ポリオレフィン
系樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−エチルアクリレ
ート樹脂、エチレン−アクリル酸樹脂、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体、芳香族系ポリアミド樹脂、エチ
レン−メタアクリル酸共重合体及びこれらの混合物等を
例示できる。中間層樹脂としては隣れる樹脂層に良好な
接着性を有する樹脂が選択使用される。また中間層にガ
スバリヤー性や強度が要求される場合にはその程度に応
じて適当な性質を有するものが選択使用される。たとえ
ば最外層ベースフィルムとしてガスバリヤー性に優れ且
つ強靭なナイロン6、ナイロン6.6等のポリアミト系樹
脂が用いられた時、中間層としては、最内層ポリオレフ
ィン系樹脂層及び上記ポリアミド系樹脂層に良好な接着
性を有する変性ポリオレフィン系樹脂、アイオノマー樹
脂、エチレン−ビニルアルコール共重合体等が用いられ
る。これらのうち殊に中間層として変性ポリオレフィン
系樹脂或はそれ自身ガスバリヤー性と保香性を有するエ
チレン−ビニルアルコール共重合体樹脂を用いるのは好
ましい態様である。中間層を2層以上設け積層フィルム
のガスバリヤー性を向上させたり、或は用途面から要求
される各種特性を積層フィルムに付与したりすることが
できる。
積層フィルムを構成する各層の樹脂としては。種々の
組合わせを採用できる。好ましい組合わせ例を最外層/1
又は複数の中間層/最内層の順に表示すると以下の通り
である。尚下記に於て各アルファベット記号は下記の樹
脂を表示すものとする。
A:ポリアミド系樹脂 B:変性ポリオレフィン系樹脂 C:ポリオレフィン系樹脂 D:ポリアミド系樹脂以外のガスバリヤー性樹脂 A/B/C、A/D/C、 B/A/B、B/D/B、A/D/B、 B/A/B/C、B/D/B/C、 A/D/B/C、A/B/D/B、 B/D/A/B、B/A/D/B、 C/B/D/B/C、A/B/D/B/C、 B/A/D/B/C、B/D/A/B/C、 B/D-1/D-2/B/C、D/A/B/C、 A/B/C-1/C-2 尚上記に於てC-1及びC-2は夫々異なるポリオレフィン
系樹脂をD-1及びD-2は夫々異なるガスバリヤー性樹脂を
示す。
上記組合せに於てBをアイオノマー樹脂に代えたも
の、また最外層を塩化ビニリデン樹脂層(D)におきか
えたもの又は塩化ビニリデン樹脂層を更にコートしたも
のも包含される。またDとしてエチレン−ビニルアルコ
ール共重合体(ガスバリヤー性を有する)を使用するこ
ともできる。
本発明包装材の対象とする被包装食品としてはハム、
ソーセージ、ベーコン等の食肉加工品、魚肉加工品、並
びにカマボコ、チクワ等のねり加工品等を例示できる。
また包装材の形態としては、ケーシング、袋状物等を例
示できる。多層プラスチックフィルムとしてシームレス
チューブを用いる場合はたとえば適宜長にカットし、そ
のままケーシング、袋状物等として用いる等任意の方法
を採ればよく、フラットなフィルムを用いる場合は常法
により適宜形態の包装材とすればよい。
また、本発明における包装されるべき食品と接触する
面のポリオレフィン系樹脂層は包装材の形態によっては
ヒートシーラント層として作用する場合もある。
本発明の積層フィルムはフラットな形態のもの及びチ
ューブ状の形態のものを包含し、最も好ましいものはシ
ームレスチューブ状の積層フィルムである。コロナ放電
処理はフラットなフィルムに対しては常法に従って行え
ばよい。シームレスチューブ状の積層フィルムへのコロ
ナ放電処理は、特に制限はないが、本発明によれば、チ
ューブ内に気体を含ませた状態で該チューブの外部から
内部に向けてコロナ放電処理する方法が好ましい方法と
して採用され、これによりチューブ内面のポリオレフィ
ン系樹脂層の表面の濡れ張力を大巾に増大せしめ得る。
これに反し気体を含ませない状態でチューブ外部からコ
ロナ放電処理しても内層のポリオレフィン系樹脂層表面
の濡れ張力を増大させることはできない。コロナ放電処
理に当たってチューブ内に含ませる気体は、少くともチ
ューブ状フィルムの内面同志が処理中に接触することの
ない量を存在させればよい。フィルムの内面と内面との
間隔は通常コロナ放電の為の電極間間隔にほぼ一致する
から、これを保てるに充分な気体を含ませればよい。コ
ロナ放電処理の為の装置はフラット或はチューブ状フィ
ルムの何れに対しても公知のものを使用できる。通常放
電電極と対電極とから成り、両電極間にフィルムをお
き、可動的に取付けられた一方の電極により適宜の電極
間間隔を設定して放電電極から対電極にコロナ放電させ
ればよい。コロナ放電条件は処理されるべきフィルムの
種類、厚さ、送り速度等の条件に応じて適宜定められ
る。コロナ放電処理によりポリオレフィン系樹脂層の加
工肉に対する密着性は著るしく改善される。被包装食品
を熱収縮包装すると包装材から被包装食品を何ら抵抗も
なく剥離できる程度に密着性に乏しいフィルムを、本発
明に従いコロナ放電処理すると、少くとも剥離に若干の
抵抗がある程度に密着性が改善され、コロナ放電処理の
強度に応じ更に密着性は増大しかなりの抵抗を持って剥
離される程度、更には被包装食品の一部乃至ほぼ全面が
包装材に付着して剥離される程度の大きな密着性を有す
るものも容易に得られる。被包装食品の種類に応じ上記
の適宜の密着性を有するフィルムを選定すればよいが、
加工肉の場合、かなりの抵抗をもって剥離される程度以
上、更には加工肉の一部が付着して剥離される程度以上
の密着性を有するものが望ましい。コロナ放電処理によ
りポリオレフィン樹脂層の被包装食品に対する密着性が
改善される理由は明かではないが、ポリオレフィン樹脂
層表面の濡れ張力が向上することが1因となっていると
考えられる。従って限定的ではないが、コロナ放電処理
の条件を、コロナ放電処理されたポリオレフィン樹脂表
面の濡れ張力が37ダイン/cm以上より好ましくは40〜50
ダイン/cmとなるように設定するのが好ましい。
斯くしてコロナ放電処理された本発明包装材は加工肉
に対し優れた密着性を発現する。実際に収縮包装直後は
もとより経時的にも加工肉とフィルムとの密着性は良好
であり、長期に亘って離水現象を伴うことなく加工肉を
安全に保存できる。
本発明包装材の好ましい態様によれば、ポリオレフィ
ン樹脂層の少くともコロナ処理面がブロッキング防止剤
により処理される。これにより加工肉との密着性を実質
的に損うことなくブロッキングが効果的に防止される。
ブロッキング防止剤は樹脂層に予め混合されていてもよ
いし、またコロナ放電処理面に付着されていてもよい。
処理面への付着の方法はたとえば予めポリオレフィン系
樹脂層表面にブロッキング防止剤の溶液又は分散液を塗
布乾燥して付着させておきコロナ放電処理する方法、コ
ロナ放電処理された樹脂層表面にブロッキング防止剤を
撤布してコロナ放電処理面にブロッキング防止剤を付着
させる方法等が包含される。シームレスチューブ状積層
フィルムに対するブロッキング防止剤撤布の好適な方法
は添附図面に基づき後に詳述する。使用され得るブロッ
キング防止剤としては、食品衛生上問題がない限り、ブ
ロッキング防止能を発現し得る各種物質を使用できる
が、たとえば澱粉及びコーンスターチ等は特に好ましい
ものである。ブロッキング防止剤の使用量は、広い範囲
に亘って変化させることができ特に限定されない。好適
な例では予めポリオレフィン系樹脂に配合する場合樹脂
に対し約0.1〜4重量%、好ましくは約1.5〜3重量%程
度用いればよい。また塗布又は撤布して付着させる場合
には樹脂層のm2当りの平均付着量が約0.3〜3.5g、より
好ましくは約0.5〜2.5gとなるように付着させるのがよ
い。
本発明包装フィルムの製法を、例示的且つ概略的に示
された第1図に基づき説明する。
図に於て1はインフレーション法により形成されたシ
ームレスチューブ状の熱収縮性ガスバリヤー性多層プラ
スチックフィルムであり、最内層はポリオレフィン系樹
脂で形成されている(フィルムの積層構造は図示しな
い)。2は上記多層フィルムが巻かれている供給ロール
であり、基台(図示せず)に回転自在に支持されてい
る。3はフィルム1の案内ロールである。4,4′及び5,
5′は夫々一対のピンチロールで、この両者ロール4,4′
及び5,5′間に於てチューブ1内部に予め導入さえた空
気等の気体は気密に保持され、チューブ1は一杯にふく
らんだ状態に保たれる。斯かる状態にあるチューブ状フ
ィルム1に該フィルム外部から内部に向けてコロナ放電
が行われる。コロナ放電の為の装置Aは公知のものを使
用すればよい。図示の装置Aでは、上下に二組のコロナ
放電部が設けられている。上部コロナ放電部はコロナ放
電電極ローラー6及びこれと対応する対電極ローラー
6′とから成り、下部コロナ放電部は放電電極ローラ7
及びこれと対応する対電極ローラ7′とから成ってい
る。モーター(図示せず)により変速機(図示せず)を
介してローラ4、6.6′、7.7′、後続の中間ニップロー
ラー8.8′が駆動され、且つ図示しない上記モーターか
ら別の減速機(図示せず)を介してピンチローラー5が
駆動され供給ロールに捲き取られたフィルムが所定の速
度で引出される。コロナ放電電極ローラー6及び7に備
えられたコロナ放電の為の機構は図示しない。電極間間
隔即ち放電電極ローラー6及び7とそれぞれの対電極ロ
ーラー6′及び7′との間の間隔は何れか一方の電極
(放電電極又は対電極)を可動電極とすることにより任
意に調整できる。設定された電極間間隔に基づきチュー
ブ1内の空気によりチューブ1内面同志は少くともコロ
ナ放電時には接触しない状態に保持される。コロナ放電
処理時にチューブの内面と内面が接することは避けなけ
ればならない。チューブ内面同志が接触した状態でコロ
ナ放電処理しても放電効果を最内層表面に発現せしめ得
ない。コロナ放電処理は放電電極ローラー6及び7から
それぞれの対電極ローラー6′及び7′に向けて行われ
る。即ちチューブ状フィルム1の外部から内部に向けて
コロナ放電して、放電電流をフィルム外部から内部を通
して反対側の外部に導く。これによりチューブ内層のポ
リオレフィン系樹脂表面の濡れ張力が増大する。こうし
たコロナ放電処理は、放電電極を1個で行うと片側から
の処理となるために処理が不均一になるので、図示の装
置のように好ましくは放電電極を2個以上用い、放電電
極をそれぞれ反対側に対称的に取付け、右左両面から処
理が可能な如き構成にすることが望ましく、本発明の好
ましい1つの実施態様である。
コロナ放電処理の強度は、フィルムの種類、送り速
度、チューブの厚さ、チューブの径等に応じて適宜定め
ればよい。処理強度は広い範囲に亘り得るが、ポリオレ
フィン系樹脂内層の表面の濡れ張力が好ましくは37ダイ
ン/cm以上となるように制御すればよい。内層表面のよ
り好ましい濡れ張力は特に40〜50ダイン/cmである。
コロナ放電処理の方法は第1図の装置による方法に限
られず、各種の方法を採ることができる。たとえば第1
図には2対の放電電極6、7と対電極6′、7′を用い
たものを示したが、更に第2図に示すように該ローラー
6、7と直角方向に放電電極ローラー14、15及び対応す
る対電極ローラー14′、15′を設けたものを用いること
ができる。これにより放電電極ローラー6、7、14、15
より対電極ローラー6′、7′、14′、15′に向けてコ
ロナ放電処理して四方からのコロナ放電処理が可能とな
る。またコロナ放電処理装置の代わりにプラズマ処理装
置を用いてプラズマ処理することも可能である。
斯くしてコロナ放電処理されたチューブは、間隔が自
在に調節できる中間ニップローラー8、8′により絞ら
れた後、チューブ1内表面にブロッキング防止剤の撤布
をうける。図示の装置では、振動により防止剤を撤布す
る方式のものが示されている。即ち二本の対向する遊び
ロール9、9がチューブのふくらんだ状態に於ける径よ
り若干小さい間隔を存して配置され、該ロール9、9上
部のチューブ1内に、ふくらんだチューブの径よりやや
小さいが遊びロール9、9間の間隔よりやや大きく従っ
てロール9、9英田を通って下方に落下することのない
ブロッキング防止剤撤布部材10が遊置されている。ロー
ル9、9は不織布、ネル等の柔軟材料で被覆されてい
て、撤布部材10によりチューブの内面層がきづ付きにく
いように考慮されている。撤布部材10は粉末状ブロッキ
ング防止剤が充填された筒を備えその底面にはブロッキ
ング防止剤が好ましい状態で撤布される程度の大きさの
網目を有する網11が設けられている。ロール9、9はチ
ューブ1の進行につれて回転し、ブロッキング防止剤撤
布部材10は該ロール9、9に乗る状態でロール9、9の
回動、チューブ進行方向への力及び筒の自重等の作用で
小きざみに上下運動を起し、ブロッキング防止剤が部材
10底面の網11からチューブ内面に撤布される。斯くして
撤布されたブロッキング防止剤はコロナ放電処理の全面
に付着する。撤布部材10を振動せしめる装置はどのよう
な構成のものでもよく、要は撤布部材がゆれて、ブロッ
キング防止剤の撤布が可能ならばよい。また、遊びロー
ルのような振動装置を用いずに撤布部材10の内部に攪拌
装置等を設けて撤布することもできる。また撤布部材と
して袋等を用いてもよく、また必要ならば適宜の振動装
置を用いたとえば微細メッシュ状の孔を有する袋からブ
ロッキング防止剤(閉塞防止用粉)を撤布するべくして
もよい。斯くしてブロッキング防止剤の撤布されたチュ
ーブは、ピンチロール5、5′、案内ロール13を経てモ
ーター(図示せず)により駆動される捲取りロール12に
捲取られる。撤布するブロッキング防止剤は殊にたとえ
ばコーンスターチ、デンプン粉等を用いるのが好ましく
これにより食品への悪影響を伴わず衛生性も良好で、食
品との密着性を阻害せずブロッキング防止能を発現す
る。このような撤布に用いるブロッキング防止剤の平均
粒径は特に制限はないが好ましくは5〜50μ程度更に好
ましくは10〜20μ程度である。ブロッキング防止剤の平
均付着量は広い範囲に亘り得るが好ましくはチューブ内
面のm2当り約0.3〜3.5g殊に0.5〜2.5gとなるように撤布
するのが望ましい。
上例ではチューブ体をふくらます際、空気を用いた
が、その他チッソガス、炭酸ガス、不活性ガス等のガス
体を用いればコロナ処理の効果がより高められることも
あり、空気以外にも適宜の気体を用いてもよい。また、
本例ではチューブ体の進行方向は上方から下方とした
が、第1図におけるブロッキング剤撤布工程をチューブ
体が下方から上方に進むようにし、その過程で設けても
よく、コロナ放電処理工程をチューブ体が横方向に進む
過程で設けてもよいし、特に制限はなく処理や撤布がし
易いように自由に設計すればよい。
次に本発明の実施例を挙げる。
実施例−1 表面のベースフィルム層としてナイロン6とナイロン
66との共重合体、中間の接着層として線状低密度ポリエ
チレンに無水マレイン酸をグラフト共重合した変性共重
合体を含む変性ポリオレフィン系樹脂、内面層として線
状低密度ポリエチレンを用い、環状ダイスより共押出し
てなるインフレーション法により成形した三層フィル
ム、即ち三層チューブを2軸延伸を施して80℃(熱水)
×30秒に於ける熱収縮律が縦、横20%程度のガスバリヤ
ー性を有するシームレス状の熱収縮性多層チューブを得
た。この方法により得たフィルムは試料No.1のものは厚
さが表面から20/5/20μで折径(扁平にした状態での
巾)160mmであり、試料No.2は表面から25/5/25μで折径
100mmのものであった。
こうして得られたチューブを第1図に示すコロナ処理
装置を用いて35m/minのスピードで、放電電極ロール6
及び7から放電を行い、コロナ処理を施した。この際、
放電電極ロール(ゴム被覆ロールを使用、長さ420mm)
と対電極ロール(金属ロールを使用、長さ420mm)との
間隔は1.3mmであり、空気によりチューブ体をぱんぱん
にふくらました状態で処理を行った。斯くして処理時の
チューブは約1.3mmの間隔に絞られ内面同志は接してい
ないが略々扁平に近い状態にあった。続いて第1図の装
置によりNo.1のチューブに対しては径97mmの筒体及びN
o.2のチューブに対しては径59mmの筒体であって、多孔
性の底面の付設された粉収納筒体からコーンスターチ粉
末の撤布を行ったところ、粉体はチューブの内面に撤布
された。この際粉収納筒体を振動させるため遊びロール
9、9を上記筒体の径よりややしぼった状態で用いてお
り、粉収納筒体はこの遊びロール上にチューブを介して
チューブ内部に載置され、チューブの進行とロール9、
9の回転につられてチューブ内部を上下に小ぎざみに揺
れ動き、好ましい状態でコーンスターチ粉末が撤布され
た。
このようにして製造された多層チューブをNo.1、No.2
共に長さ40cmに切断して加工肉用ケーシングとした。そ
のそれぞれにハムとソーセージを脱気充填して金環状の
クリップに両側を密閉して80℃で2時間(又は100℃で
1時間)の加熱殺菌を行い、冷却したところ加工肉とチ
ューブ内面とは好ましい状態で密着していた。またチュ
ーブの熱収縮性の為に包装状態も良好であった。しかも
加工肉を充填する際チューブの開口性は十分であり、ブ
ロッキングは認められなかった。
これらの結果を第1表に示す。
第1表には実施例1に於ける本発明による加工肉包装
の結果を、対照として未処理シームレスチューブを用い
た場合の結果と併記する。
注1)肉密着性の測定は加工肉から包装材を剥離した際
の状態から、下記基準に従い評価した。
A:ケーシングのみを剥離しようとした時、加工肉がケ
ーシングに付着する(密着性きわめて優秀) B:ケーシングのみを剥離しようとした時加工肉がとこ
ろどころでケーシングに付着する(密着性優秀) C:ケーシングのみがかなりの抵抗をもって剥離される
(密着性優) D:ケーシングのみが若干の抵抗をもって剥離される
(密着性良) E:ケーシングのみが抵抗なく剥離する(密着性不良) 2)離水現象は80℃×2時間の加熱殺菌を行い、冷却後
の製品につき肉眼で判定した。
3)開口性 下記基準に従い判定した。
○ 指で容易に開く × ブロッキング発生 4)保存性 剥離現象を生じないものを良好、生じたものを不充分
と判定した。
発明の効果 本発明の食品包装材は、加工肉等の包装食品に対し著
るしく優れた密着性を発現しいわゆる離水現象を伴うこ
となく食品の長期保存を可能にする。しかもコロナ放電
処理面を更にブロッキング防止剤で処理した本発明包装
材は加工肉に対する上記密着性を実質的に損なうことな
くブロッキング現象を起すことはない。
本発明の製造方法によれば、食品包装材として用いる
シームレスチューブ状の多層プラスチックフィルムをそ
のままの形態で外部からコロナ放電処理して最内層表面
にその効果を発現せしめることができ、シームレスチュ
ーブに対するコロナ放電処理を著るしく容易に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための装置の1例を示す
概略説明図、第2図は他の1例を示す概略説明図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 章二 滋賀県野洲郡中主町大字安治221番地の 1 (72)発明者 和田 房三 滋賀県守山市森川原町163番地 グンゼ 株式会社男子寮 (56)参考文献 特開 昭59−214643(JP,A) 特開 昭51−18770(JP,A) 特開 昭58−78757(JP,A) 特開 昭62−125883(JP,A) 特公 昭61−20581(JP,B2)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包装されるべき食品と接触する最内層にポ
    リオレフィン系樹脂層を備えた熱収縮性及びガスバリヤ
    ー性を有するシームレスチューブ状の多層プラスチック
    フィルムであって、該ポリオレフィン系樹脂層の食品と
    接触する面が濡れ張力37ダイン/cm以上でコロナ放電処
    理され且つ前記処理面が、平均粒径5〜50μmのブロッ
    キング防止剤が0.3〜3.5g/m2の範囲で付着されてなるこ
    とを特徴とする食品包装材。
  2. 【請求項2】多層プラスチックフィルムが三層から成
    り、最外層がポリアミド樹脂層、中間層が変性ポリオレ
    フィン及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体
    の樹脂層、最内層がポリオレフィン系樹脂層である請求
    項記載の食品包装材。
  3. 【請求項3】包装されるべき食品が加工肉である請求項
    又はに記載の食品包装材。
  4. 【請求項4】ブロッキング防止剤が澱粉及び/又はコー
    ンスターチである請求項〜のいずれかに記載の食品
    包装材。
JP8572288A 1987-05-21 1988-04-06 食品包装材及びその製造法 Expired - Lifetime JP3148821B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8572288A JP3148821B2 (ja) 1987-05-21 1988-04-06 食品包装材及びその製造法
US07/190,445 US4888223A (en) 1987-05-21 1988-05-05 Food-packaging material and process for preparing the same
GB8811046A GB2205273B (en) 1987-05-21 1988-05-10 Food-packaging material and process for preparing the same
AU16366/88A AU622616C (en) 1987-05-21 1988-05-12 Food-packaging material and process for preparing the same
DE3845009A DE3845009B4 (de) 1987-05-21 1988-05-18 Lebensmittel-Verpackungsmaterial
DE3816942A DE3816942C2 (de) 1987-05-21 1988-05-18 Lebensmittel-Verpackungsmaterial und Herstellungsverfahren dafür
ES8801576A ES2006668A6 (es) 1987-05-21 1988-05-19 Material de envasado de alimento procedimiento para preparalo.
NL8801298A NL193143C (nl) 1987-05-21 1988-05-19 Materiaal voor het verpakken van voedsel en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
NO882220A NO174923C (no) 1987-05-21 1988-05-20 Emballasjemateriale for matvarer samt fremgangsmåte for dets fremstilling
NZ224727A NZ224727A (en) 1987-05-21 1988-05-20 Polyolefin layered film treated by corona discharge
AT0135488A AT396321B (de) 1987-05-21 1988-05-24 Nahrungsverpackungsmaterial und verfahren zur herstellung desselben
NL9800009A NL193823C (nl) 1987-05-21 1998-09-16 Materiaal voor het verpakken van voedsel.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12245987 1987-05-21
JP62-122459 1987-05-21
JP8572288A JP3148821B2 (ja) 1987-05-21 1988-04-06 食品包装材及びその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10224012A Division JP3012980B2 (ja) 1987-05-21 1998-08-07 食品包装材及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6464845A JPS6464845A (en) 1989-03-10
JP3148821B2 true JP3148821B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=26426725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8572288A Expired - Lifetime JP3148821B2 (ja) 1987-05-21 1988-04-06 食品包装材及びその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4888223A (ja)
JP (1) JP3148821B2 (ja)
AT (1) AT396321B (ja)
ES (1) ES2006668A6 (ja)
GB (1) GB2205273B (ja)
NL (1) NL193143C (ja)
NO (1) NO174923C (ja)
NZ (1) NZ224727A (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047253A (en) * 1987-11-30 1991-09-10 Viskase Corporation Multilayer film tube for cook-in meat adhesion and method of making
US5266369A (en) * 1988-09-21 1993-11-30 Toray Industries, Inc. Packaging material made of electret material and packaging method
US5296170A (en) * 1988-11-17 1994-03-22 Gunze Ltd. Method for improving the internal surface of seamless tube of multi-layer plastics film laminate
JPH03101874A (ja) * 1989-09-13 1991-04-26 Kanto Auto Works Ltd 樹脂成形体の導電性改良方法
US5051266A (en) * 1989-12-01 1991-09-24 Viskase Corporation Meat-adhering multilayer film
DE4001131C2 (de) * 1990-01-17 1999-04-08 Hoechst Ag Mehrschichtige künstliche Wursthülle auf Polyamidbasis
US5462756A (en) * 1990-04-05 1995-10-31 Plicon Corporation Cook-in meat package
DE4017046A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Hoechst Ag Mehrschichtige, schlauchfoermige verpackungshuelle
ES2087179T3 (es) * 1990-06-27 1996-07-16 Gunze Kk Pelicula multicapa y procedimiento para su preparacion.
CA2049271C (en) * 1990-08-28 1998-05-05 Roger L. Juhl Transferable modifier containing film
DE4032907A1 (de) * 1990-10-17 1992-04-23 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von folienbahnen von geringer dicke
US5180599A (en) * 1991-03-08 1993-01-19 Oscar Mayer Foods Corporation Peelable adhesive-based package seal and method of making same
JP2500258Y2 (ja) * 1991-03-23 1996-06-05 大倉工業株式会社 擬紙状熱収縮性ポリプロピレン系フィルム、及び該フィルムを用いた熱収縮包装体
US5328705A (en) * 1992-04-23 1994-07-12 Viskase Corporation Cooked food product package
NZ247739A (en) * 1992-06-05 1996-02-27 Grace W R & Co Biaxially oriented, oil resistant, heat shrinkable packaging film comprising a blend of nylon 6 and a copolyamide
US6203750B1 (en) 1992-06-05 2001-03-20 Cryovac, Inc Method for making a heat-shrinkable film containing a layer of crystalline polyamides
US5549943A (en) * 1992-09-23 1996-08-27 Viskase Corporation Heat shrinkable nylon food casing with a polyolefin core layer
US5698279A (en) * 1992-09-23 1997-12-16 Viskase Corporation Heat shrinkable nylon food casing having a functionalized ethylenic polymer core layer
EP0594918B1 (en) * 1992-10-26 2002-09-04 Cryovac, Inc. Pasteurizable, cook-in multilayer shrink film
US5948490A (en) * 1993-11-18 1999-09-07 Plicon, Inc. Printed cook-in shrink film
DE4342618A1 (de) 1993-12-14 1995-06-22 Wolff Walsrode Ag Mindestens 4-schichtig coextrudierte, biaxial verstreckte, transparente, schlauchförmige Wursthülle mit hoher Barrierewirkung gegenüber Wasserdampf-, Sauerstoffpermeation und Lichtdurchlässigkeit
CA2188163C (en) * 1994-04-18 2002-01-22 Frank T. Bauer Film having anhydride functionality in outer layer
US5925454A (en) * 1995-07-11 1999-07-20 W.R. Grace & Co.-Conn. Film having modified surface characteristics through use of combination of spherical and lamellar particulates
US5759648A (en) * 1996-07-05 1998-06-02 Viskase Corporation Multilayer plastic film, useful for packaging a cook-in foodstuff
WO1998031543A1 (en) 1997-01-21 1998-07-23 Cryovac, Inc. Packaging film and containers made therefrom
US5895587A (en) * 1997-01-21 1999-04-20 Cryovac, Inc. Cook-in package and method of making same
BR9911836A (pt) * 1998-06-12 2001-10-16 Avery Dennison Corp Película termoplástica de multicamadas, método para corte de sinal e película de delineamento eletrônico
US6190741B1 (en) 1998-12-02 2001-02-20 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Double corona treatment
DE19943910A1 (de) 1999-09-14 2001-03-15 Wolff Walsrode Ag Mehrschichtiger biaxial gereckter Hochbarriere-Kunststoffdarm
US6869686B1 (en) 2000-08-30 2005-03-22 Curwood, Inc. Irradiated biaxially oriented film
US7244481B2 (en) 2001-06-18 2007-07-17 Viskase Companies, Inc. Nylon food casing having a barrier core layer
US7166342B2 (en) * 2001-12-27 2007-01-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin film and process for producing the same
US20040175464A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Blemberg Robert J. Multilayer structures, packages, and methods of making multilayer structures
US20040175467A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Mueller Chad D. Packages made from multilayer structures
US20040175466A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Multilayer barrier structures, methods of making the same and packages made therefrom
US20040173491A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Buelow Duane H. Packages made from thermoplastic multilayer barrier structures
US20040175592A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Thermoplastic multilayer barrier structures
US20040175465A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Buelow Duane H. Thermoplastic multilayer structures
US20040173932A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Methods of making multilayer structures
US20040173944A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Mueller Chad D. Methods of making multilayer barrier structures
JP4090389B2 (ja) * 2003-06-10 2008-05-28 株式会社日立製作所 核磁気共鳴装置
DE10339801A1 (de) * 2003-08-27 2005-03-24 Kalle Gmbh & Co. Kg Eigenstabil geraffte Nahrungsmittelhülle aus Kunststoff
DE10339802A1 (de) * 2003-08-27 2005-03-24 Kalle Gmbh & Co. Kg Eigenstabile Raffraupe aus einer schlauchförmigen Nahrungsmittelhülle auf Basis von synthetischen Polymeren und deren Verwendung
US8741433B2 (en) * 2004-12-10 2014-06-03 Curwood, Inc. Packaging films comprising nylon blend compositions
CA2687086A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 General Mills Marketing, Inc. Low pressure dough packaging
WO2009015024A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Viskase Companies, Inc. Nylon food casing
US8187683B2 (en) 2008-03-31 2012-05-29 Gunze Limited Multilayered polyamide tube for food packaging
CA2684769A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-06 Global Wood Concepts Ltd. Edgebanding tape
DE102010002485A1 (de) * 2010-03-01 2011-12-15 Manfred Beck Nahrungsmittelhülle mit einem verzehrbaren Additiv
CA2963903C (en) * 2014-10-30 2021-07-20 Coating Excellence International Llc Antiblock coating for adhesive in bag manufacture
JP2019048666A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社コバヤシ 食品包装用フィルム及び食品包装用袋

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391070A (en) * 1965-06-17 1968-07-02 Minnesota Mining & Mfg Method of selectively treating a plastic film to improve anchorage characteristics
DE6908225U (de) * 1969-03-01 1969-11-27 Hoechst Ag Durchschlagpapier aus hochmolekularen polyolefinen
CA930789A (en) * 1969-09-30 1973-07-24 A. Rosenthal Louis Film treating method and apparatus
GB1463671A (en) * 1970-01-30 1977-02-02 Ici Ltd Wallcoverings
US3741253A (en) * 1971-03-30 1973-06-26 Grace W R & Co Laminates of ethylene vinyl acetate polymers and polymers of vinylidene chloride
GB1350290A (en) * 1971-05-18 1974-04-18 Ucb Sa Wrapping film capable of forming a peelable seal
US3823061A (en) * 1971-06-11 1974-07-09 Molecular Design Inc Composite barrier film and method of making the same
JPS4885269A (ja) * 1972-02-16 1973-11-12
DE7209148U (de) * 1972-03-10 1972-06-15 Kalle Ag Kunststoffolie zur Verwendung als Hülle bei der Herstellung von Koch- oder Dosenschinken
US3914521A (en) * 1974-04-01 1975-10-21 Union Carbide Corp Heat-treated, corona-treated polymer bodies and a process for producing them
JPS5118770A (en) * 1974-08-08 1976-02-14 Kureha Chemical Ind Co Ltd Hyomenshorishita enkabiniridenkeifuirumuno seizohoho
US3997383A (en) * 1975-03-10 1976-12-14 W. R. Grace & Co. Cross-linked amide/olefin polymeric laminates
GB2009033B (en) * 1977-12-01 1982-08-25 Asahi Dow Ltd Synthetic resin film with activated surface and process for activating the same
NL7811547A (nl) * 1977-12-05 1979-06-07 Alusuisse Inductor.
US4150697A (en) * 1978-03-17 1979-04-24 Teepak, Inc. Treatment of regenerated cellulose casings with surface activating energy
US4286746A (en) * 1980-01-14 1981-09-01 American Can Company Flexible pouch
DD155570A1 (de) * 1980-12-19 1982-06-16 Konrad Buehler Verfahren zur modifizierung der oberflaecheneigenschaften von polymerfolien
US4486507A (en) * 1981-05-14 1984-12-04 Feldmuhle Aktiengesellschaft Transparent, shrinkable film, consisting of one or several layers
US4442158A (en) * 1981-06-01 1984-04-10 Distler James A Food package of plastic laminate
JPS5878757A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 藤森工業株式会社 チ−ズ用包装材の製法
US4477506A (en) * 1982-06-24 1984-10-16 General Binding Corporation Method and apparatus for making improved laminating film and improved film
US4606922A (en) * 1983-04-21 1986-08-19 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Cook-in meat packaging
JPS59214643A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 大倉工業株式会社 ケ−シング用フイルム
JPS60187544A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 株式会社興人 熱収縮性複合包装材料
JPS6120581A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 株式会社 タカラ 電動玩具用コネクタ装置
US4560614A (en) * 1984-12-19 1985-12-24 Mobil Oil Corporation Non-blocking opaque film
DE3501726A1 (de) * 1985-01-19 1986-07-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polypropylen-klebeband
JPS6244447A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 三菱油化株式会社 防曇性プロピレン系樹脂フイルム
JPS62125883A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 筒状フイルム内面への粉体散布方法
US4746562A (en) * 1986-02-28 1988-05-24 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Packaging film

Also Published As

Publication number Publication date
NZ224727A (en) 1990-08-28
NO882220D0 (no) 1988-05-20
JPS6464845A (en) 1989-03-10
NO174923B (no) 1994-04-25
AT396321B (de) 1993-08-25
US4888223A (en) 1989-12-19
NL193143B (nl) 1998-08-03
NO882220L (no) 1988-11-22
ATA135488A (de) 1992-12-15
AU1636688A (en) 1988-11-24
NL8801298A (nl) 1988-12-16
NO174923C (no) 1994-08-03
GB8811046D0 (en) 1988-06-15
NL193143C (nl) 1998-12-04
GB2205273B (en) 1990-07-25
ES2006668A6 (es) 1989-05-01
GB2205273A (en) 1988-12-07
AU622616B2 (en) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148821B2 (ja) 食品包装材及びその製造法
CA2093253C (en) Pre-cooked food product package and corona treatment method
AU627794B2 (en) Process for modifying multi-layered plastic film seamless tube
JP3280777B2 (ja) 官能化エチレン系重合体コア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング
EP0107854B1 (en) Heat-shrinkable composite laminate film and process for preparing the same
JP3309013B2 (ja) ポリオレフィンコア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング
JP2000037828A (ja) 延伸多層フィルムケーシング
GB2099755A (en) Thermoplastic film having improved handling and sealing characteristics and receptacle formed therefrom
JP3012980B2 (ja) 食品包装材及びその製造法
JP2676157B2 (ja) 多層プラスチックチューブの処理方法
JP2678299B2 (ja) 多層プラスチックチューブの処理方法
JP2799461B2 (ja) 食品包装材の製造方法及び食品包装用袋体
AU645900B2 (en) Process for preparing a tubular plastic film
DE3816942C2 (de) Lebensmittel-Verpackungsmaterial und Herstellungsverfahren dafür
NL193823C (nl) Materiaal voor het verpakken van voedsel.
JP2736093B2 (ja) 生肉の真空包装体
JPH0337497B2 (ja)
JP3070195B2 (ja) 包装用フィルム
JPH11158338A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPH04294760A (ja) 包装物品
JP2003011264A (ja) 蒲鉾包装用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8