JP3142604B2 - 直線運動用のころがり軸受 - Google Patents

直線運動用のころがり軸受

Info

Publication number
JP3142604B2
JP3142604B2 JP03209096A JP20909691A JP3142604B2 JP 3142604 B2 JP3142604 B2 JP 3142604B2 JP 03209096 A JP03209096 A JP 03209096A JP 20909691 A JP20909691 A JP 20909691A JP 3142604 B2 JP3142604 B2 JP 3142604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
roller
carriage
guide rail
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03209096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05141415A (ja
Inventor
ヘーフリング ライナー
アルベルト エルンスト
ブラウロック ギュンター
Original Assignee
ドイッチェ シュタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイッチェ シュタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ドイッチェ シュタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH05141415A publication Critical patent/JPH05141415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142604B2 publication Critical patent/JP3142604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/001Bearings for parts moving only linearly adjustable for alignment or positioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • F16C29/0607Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section of parts or members for retaining the rolling elements, i.e. members to prevent the rolling elements from falling out of the bearing body or carriage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0609Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the ends of the bearing body or carriage where the rolling elements change direction, e.g. end caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0611Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the return passages, i.e. the passages where the rolling elements do not carry load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直線運動用のころがり
軸受、それも、縦軸線、2つの側面、頂面、2つの側面
間の中心平面を有する案内レールと、ウエブ平面と平行
に延び案内レールの頂と対向するウエブ、及び案内レー
ルの側面に隣接する脚部を有するU字形の案内キャリッ
ジと、案内レール上で案内キャリッジを案内するための
複数の転動体回転部とを備えており、しかも、中心平面
の少なくとも片側に2つの転動体回転部、すなわちころ
回転部が配置されており、更に、双方のころ回転部のそ
れぞれが、ころ軸線、ころ転動面、軸方向に間隔を有す
るころ端面、ころ軸線上の、ころ両端面の中央に位置す
るころ中心点を有するころにより構成され、更に、各こ
ろ回転部が案内レールの縦軸線と平行な、案内キャリッ
ジの荷重受容軌道、及び案内レールの縦軸線と平行な、
案内レールの荷重受容軌道に係合している直線的な荷重
伝達ころ列A1,B1と、案内キャリッジの戻り案内内
のほぼ直線的な戻りころ列A2,B2と、案内キャリッ
ジの弧状案内内の2つの弧状ころ列とを含んでおり、更
に、各ころ回転部のすべてのころのころ軸線が互いに平
行に配置されており、更に双方のころ回転部が、各1つ
の回転平面を有し、これらの平面が、荷重伝達ころ列の
ころと、それぞれのころ回転部の戻りころ列のころとを
含んでおり、更に、各ころ回転部のそれぞれの荷重伝達
ころ列のころが、力の伝達平面を有しており、これらの
平面が、荷重伝達ころ列のころのころ軸線上に垂直に位
置し、このころ列のころの中心点を含んでおり、更に、
双方のころ回転部の力伝達平面と回転平面が、案内レー
ルの縦軸線と平行であり、更に、双方のころ回転部の荷
重伝達ころ列の力伝達平面が、互いに第1の角度をな
し、回転平面が互いに第2の角度をなしており、更に、
双方のころ回転部の投影が縦軸線L方向では交差するこ
とがなく、更に、双方のころ回転部は、ウエブ平面に対
して垂直方向に上下に配置されており、更に、双方のこ
ろ回転部の戻りころ列は、荷重伝達ころ列よりも案内レ
ールの中心平面から離れている形式のものを基礎とする
ものである。
【0002】
【公知技術】DE−OS3540099により公知のこ
ろがり軸受(同明細書の、たとえば図18参照)の場
合、案内レールの両側に、それもこの案内レールとU字
形案内キャリッジとの間に各2つのころ回転部が配置さ
れている。どのころ回転部でも、ころはすべて相互に軸
平行にされてある。案内レールの片側の荷重伝達ころ列
のころは、互いに約90°の角度をなす2つの力伝達平
面を形成している。90°の角度が好都合な理由は、案
内レールの縦軸線を中心とする傾倒荷重や捩り荷重に対
するころがり軸受の抵抗を高め、すべての主方向に負荷
能力を均等にしうるからである。片側に配置されたこれ
ら双方の各ころ回転部のどのころも、それぞれの力伝達
平面と重なる回転平面内に位置している。これにより、
これらころ回転部の回転平面も、互いに90°の角度を
なしていることになる。DE−OS3540099の図
18に見られるように、これらころ回転部の荷重受容軌
道を、これらの軌道が案内レール中心平面のほうへ末広
状になるようにすると、これらころ回転部の戻りころ列
は、必然的に荷重伝達ころ列より著しく相互間隔が大と
なるため、案内キャリッジの高さが、所望の程度より高
くなることが多い。西独国実用新案第8903980号
明細書から、請求項1の上位概念及び請求項5の上位概
念に記載したころがり軸受が公知である。この公知の構
造のころがり軸受においては、複数の別個に製作された
案内キャリッジが存在しており、これらの案内キャリッ
ジはそれぞれ共通の往復台に個々に固定されている。こ
の場合案内キャリッジの2つはころ回転部によって案内
レールに沿って転動案内されている。第3の案内キャリ
ッジはいわゆるダンパキャリッジとして構成されてい
て、案内レールとの間に減衰クッションを形成してい
る。このようなころがり軸受の制作費は、3つの別個の
案内キャリッジを別個に1つの往復台に固定しなければ
ならないので、極めて高価である。特に組み立て費は高
価である。それは、個々の案内キャリッジは組み立ての
さいに往復台において正確な相対位置に固定しなければ
ならないからである。 特開昭62−57832号公報か
らは、案内レール上でただ1つの案内キャリッジを案内
すること、それも、案内レールの対して横方向で互いに
向き合っている案内レールの2つの面の一方にころ回転
部を配置し、この案内レールの他方の側において潤滑剤
室を案内キャリッジと案内レールとの間に形成すること
が公知である。この公知の構造ではころがり軸受の非対
称的な構造が生じ、走行条件が必然的に非対称的にな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、請求項1の上位概念若しくは請求項5の上位概念
に記載したころがり軸受を次ぎのように、すなわち案内
キャリッジの数を増大させることなしに、案内レールの
各側においてころ回転部も、また減衰クッションも取り
付け得るように、構成することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、少なくとも1つのころ回転部を収容しているU字
形案内キャリッジの端部区域内で、少なくとも1つのこ
ろ回転部の端部とこの端部に所属する案内キャリッジの
端面との間において案内キャリッジに、それぞれ1つの
案内シューのためのチャンバ制限面が形成されており、
前成形されている案内シューがこのチャンバ制限面にお
いて位置決めされかつ固定されていて、案内シューに形
成されているすきま制限面と、これらのすきま制限面と
向き合う案内レールの面とが、潤滑剤クッションを形成
するすきまを生ぜしめているようにすることによって、
また両方の荷重伝達ころ列の間で潤滑剤クッションが案
内レールと支持条片とによって形成されており、この支
持条片は荷重伝達ころ列を案内キャリッジに支えるのに
役立つようにすることによって、解決された。
【0005】まず、本発明の基礎をなすころがり軸受
ついて詳細に説明しておくと、案内レールの一方の側に
位置する荷重受容軌道が中心平面へ向って先細になって
いるか、末広になっているかは、どうでもよい。先細に
なっている場合は、荷重伝達ころ列を近くにまとめるこ
とができ、末広状の場合は戻りころ列を近くにまとめる
ことができる。いずれの場合も、全高を低減することが
できる。
【0006】US−PS4,765,754により次の
点が自体公知である。すなわち、1つのころ回転部のな
かで、荷重伝達ころ列のころに対して戻りころ列のころ
を、このころ回転部のころ軸線方向にずらして配置し、
しかも、この場合も弧状のころ列の前後に続くころの間
に比較的小さな個別ずらし間隔が設けられ、この個別間
隔をそれぞれのころ列にわたって合計すると、荷重伝達
ころ列と戻りころ列との間のずらし間隔に合致するよう
にした点である。しかし、この形式では、U字形キャリ
ッジを有する案内レールの場合にこの措置を適用しても
全高は低減できない。
【0007】DE−OS3707342により次の点が
公知である。すなわち、案内レールの片側に位置する、
U字形案内キャリッジの2つのころ回転部の回転平面
が、互いにほぼ平行かつ案内キャリッジのウエブ平面と
ほぼ平行な回転平面内に配置する点である。その場合
は、しかし、個別ころ回転部のすべてのころの、ころが
り特性にとって好都合な平行位置を断念せねばならな
い。
【0008】DE−OS3620571により、特にそ
の図15から図22までにより、次の点が公知である。
すなわち、案内レールの一方の側に位置するU字形案内
キャリッジの2つのころ回転部が、案内レールの縦方向
で見て互いに交差配置されている点である。この構成形
式では、各ころ回転部で概ね軸平行なころにより比較的
全高を低くすることができる。しかしながら、この形式
の機械的構造は、ころ回転部の交差のため極めて複雑で
ある。加えて、各1つのころ回転部の長さに比して必然
的に案内キャリッジが延長される。この結果、同時に負
荷能力を高めることなしに、この延長を甘受するか、も
しくは、与えられた案内キャリッジ長さで負荷能力の低
減を甘受するかしなければならない。
【0009】DE−OS3620571による別の公知
形式(図23から図28参照)の場合には、案内レール
の一方の側のU字形案内キャリッジのところに取付けら
れたころ回転部を、互いに平行で、ウエブ平面に対して
も同じように平行な2つの回転平面内に上下に配置し
て、全高を低くすることを試みている。この形式の場合
は、しかし、弧状ころ列内に前後して続くころが、それ
ぞれ互いに傾けられていて、軸平行に位置していないた
め、ころがり特性が著しく低くなること甘受せねばなら
ない。加えて、この形式の場合、弧状ころ列のころの案
内が、複雑な案内装置によってしか行なうことができな
い。
【0010】本発明の基礎をなすころがり軸受の場合、
各ころ回転部のすべてのころが互いに軸平行に配置され
ているので、ころ回転部に最適なころがり特性が与えら
れる。これはDE−OS3540099により自体公知
のことである。
【0011】案内レールの一方の側の2つのころ回転部
の投影が交差しないようにすることにより、同じくDE
−OS3540099により公知のように、双方のころ
回転部の縦方向の延びを等しくすることができるので、
案内キャリッジの軸方向長さを最小にしてころがり軸受
の一定の要求負荷能力を達成することができる。
【0012】案内キャリッジの全高を最低限にすること
は、双方のころ回転部のなす角度をゼロにすることによ
っても達成される。双方のころ回転部の荷重伝達ころ列
は、その場合、ウエブ平面に垂直に上下に位置し、戻り
ころ列も同じようにウエブ平面に垂直に上下に位置させ
ることができるので、全体として案内キャリッジは極め
てコンパクトに構成できる。
【0013】案内レールに対し案内キャリッジのあらゆ
る主方向で作用する傾倒荷重、捩り荷重、垂直荷重に対
して最適負荷能力を得るために、双方のころ回転部の荷
重伝達ころ列の力伝達平面が、互いに約90°の第1角
度をなすようにする。このことは、DE−OS3540
099の図18により自体公知である。
【0014】本発明の基礎をなすころがり軸受において
は、特に各2つのころ回転部が中心平面の両側に配置さ
れている。このことは、やはりDE−OS354009
9により公知である。その場合、ころ回転部を中心平面
の両側に、中心平面に関し互いに実質的に対称的に配置
しておく。
【0015】荷重伝達ころ列の案内、弧状案内、戻り案
内の幾何学的構造には、本発明の基礎をなすころがり軸
の場合、次のような構造を選ぶことができる。すなわ
ち、弧状ころ列の弧状案内が、この弧状ころ列のころ転
動面に密接する少なくとも1つの内側弧状ころ軌道と、
同じく少なくとも1つの外側弧状ころ軌道と、この弧状
ころ列のころ端面に対向する2つの弧状ころ支持軌道と
を有するように構成されており、更に、付属の戻りころ
列の戻り案内が、このころ列のころ転動面に密接する少
なくとも1つの内側戻りころ軌道と、同じく少なくとも
1つの外側戻りころ軌道と、この戻りころ列に対向する
戻りころ支持軌道のころ端面とを有するように構成さ
れ、更に、付属の荷重伝達ころ列のころ端面には、荷重
ころ支持軌道が対向しており、更に、内側弧状ころ軌道
が、案内キャリッジの荷重受容軌道と、内側戻りころ軌
道とに続き、外側弧状ころ軌道が、案内レールの荷重受
容軌道と、外側戻りころ軌道とに続いており、更に、弧
状ころ支持軌道のそれぞれが、各1つの戻りころ支持軌
道と各1つの荷重ころ支持軌道とに続いているようにす
るのである。この場合、ころがり軸受の製造を簡単化す
るために、次のことを提案する。すなわち、少なくとも
1つの直線的な荷重伝達ころ列と、所属の、実質的に直
線的な戻りころ列とを、案内キャリッジの主ボディユニ
ット内に配置するようにし、かつまた少なくとも1つの
付属の弧状案内を、案内キャリッジの端部ユニット内に
設けておくようにするのである。そのさい勧められるの
は、この端部ユニットを、縦軸線に実質的に直角の分離
平面内で主ボディユニットと結合することである。
【0016】案内キャリッジの端部ユニットの製造は、
次のようにすれば簡単である。すなわち、端部ユニット
が基体とカバー体を有するようにし、基体内には弧状こ
ろ支持軌道の1つと、弧状ころ軌道の少なくとも一部を
設けておき、更に、カバー体のところに少なくとも第2
の弧状ころ支持軌道を設けておくようにするのである。
この形式の場合、弧状ころ軌道と、一方の弧状ころ支持
軌道とを、たとえば円弧上を案内されるエンドミルによ
り基体内に製作することができる。基体を鋳造又は射出
成形法に従って、たとえばプラスチック又は軽金属で製
造する場合には、機械加工による成形の問題は生じな
い。第2の弧状ころ支持軌道も、同様に簡単にカバー体
のところに造り出すことができる。各ころ回転部内にこ
ろを組付ける作業は特に簡単である。基体を先ず軸受主
ボディに付加組付けし、次いですべてのころを未だ開い
ている基体の区域内に軸方向に導入でき(軸方向とは、
ころ軸方向の意味である)、最後にカバー体を基体に載
せるだけだからである。
【0017】構成の別の簡単化は、端部ユニットの基体
を2つの弧状案内に共通にし、かつ又、各弧状案内に1
つのカバー体を共通の基体に取付けるようにすることで
可能になる。
【0018】ころ回転部のころが、できるだけ抵抗やノ
イズの僅かなころがり運動を行なうようにするために
は、弧状ころ支持軌道に支持軌道移行部が接線方向に続
くようにし、これらの移行部が、付属の戻りころ支持軌
道と付属の荷重ころ支持軌道とに続くようにし、かつま
た端部ユニット内に収容されるようにする。この移行部
を端部ユニット内に収容するのは、製作上の理由から主
ボディの区域には専ら直線的なころがり軌道と支持軌道
を設けねばならないからである。この移行部は、原則と
して、たとえば半円形の、弧状案内の弧の延びの内部に
設けておくことができる。しかし、また、端部ユニット
内のこの弧状案内も、その両端部を延長して、それらの
延長部では、ころの転動面に密接するころがり軌道部分
が、案内レール及び案内キャリッジの荷重受容ころ軌道
と面平行であり、かつまた戻りころ軌道と平行になるよ
うにされており、更に、前記移行部が、これら延長部区
域に位置せしめられている。
【0019】最適ころがり特性を得るには、弧状ころ支
持軌道と荷重ころ支持軌道との連続的な移行が保証さ
れ、かつまた、他面では各弧状ころ列の全てのころの
ろ中心点も、できるだけ各ころ回転部の回転平面の近く
に位置するようにする。
【0020】案内レールから分離した状態で案内キャリ
ッジ内にころを組付けるためには、荷重ころ支持軌道の
うちの少なくとも1つが、荷重伝達ころ列のころの転動
面にかぶさるようにして、このころ列のころが、案内レ
ールと案内キャリッジの分離のさいに失われることのな
いようにしておく。
【0021】案内キャリッジの製造を更に簡単化するた
めには、2つのころ回転部の互いに隣接する荷重ころ支
持軌道を、それらに共通の1つの支持条片により形成し
ておく。その場合には、案内レールの片側に設けられた
2つのころ回転部の合計4つの荷重ころ支持軌道のうち
の2つだけを、案内キャリッジの主ボディのところに設
けておく必要がある。他方の2つの荷重ころ支持軌道
は、別個に製作される支持条片のところに設けることが
できる。
【0022】特に有利な構造は次のようにすることで得
られる。すなわち、2つのころ回転部の互いに隣接する
荷重ころ支持を、これらに共通の支持条片で形成し、か
つまた、この支持条片を主ボディユニットの縦中心で分
割される2つの支持条片部分により形成するようにする
のである。この支持条片は、それぞれ端部ユニットの一
部と一体に形成しておく。この構造の場合、それぞれ一
体に付加形成された支持条片部分を有する端部ユニット
は、いずれにしても、案内キャリッジが縦中心平面に関
して対称的である場合には、互いに同一であるため、こ
ろがり軸受の、製作される異なる構成部品の数は少なく
なる。
【0023】荷重を受容する軌道は、原則として軸受の
主ボディ自体のところに形成しておくことができる。し
かしながら、事情によっては、少なくとも1つのころ回
転部の荷重受容軌道は、案内キャリッジ内のそう入体に
より形成するのが有利である。この利点は、一つには、
このそう入体には、比較的僅かの費用で、案内キャリッ
ジ自体よりも高級な材料を用いることができることにあ
る。更に、別の利点は、ころ転動面と荷重受容軌道との
接触状態が改善できることである。すなわち、そう入体
を案内レールの縦軸線と平行な揺動軸を中心として振り
子状の運動をするように支承しておくのである。
【0024】揺動軸を中心としてそう入体を摩擦を少な
く適合させるためには、そう入体が凸状の支承面を有す
るようにし、この凸状の面が案内キャリッジの凹状の支
承面に係合するようにしておく。特にその場合、凸状の
支承面が凹状支承面より小さい曲率を有するようにして
おく。
【0025】案内キャリッジ内へころを組付ける前に、
そう入体を簡単な手段でほぼその使用位置に保持しうる
ためには、そう入体の一方の端部が、案内キャリッジの
端部ユニットの切欠き内に係止されるようにする。この
切欠きは、案内キャリッジの主ボディユニットの端部に
設けておく。端部ユニット内へのそう入体端部の係止
は、その場合、揺動軸を中心として旋回方向に案内キャ
リッジに対してそう入体が遊びを有するようにし、ころ
を組付けたのち、ころの転動面と平行に、そう入体が振
り子運動できるように行なう。
【0026】さらに別の構成によれば、少なくとも1つ
の戻り案内が案内キャリッジの円筒形の孔により形成さ
れており、この孔が、互いに直径方向に対向する2つの
内周区域で、実質的に直方形の凹所により拡張されてい
る。そのさい、この孔の直径は、ころの直径より大き
く、ころの軸方向長さより小さい。又、これらの凹所
は、ころの端面と、ころの転動面の端部分とに密接す
る。戻り案内のこのような構成は簡単に製作できる。す
なわち、円筒形の孔を開けたのち、長方形の凹所は、た
とえばブローチ削りによって形成できる。この特徴に関
しては、US−PS4,504,097の公知技術を参
照できる。そこでは、戻り軌道が、同じく円筒形の孔で
形成され、この孔の周壁内に4つの3角形状の凹所が設
けられている。この孔の直径は、その場合、ころの直径
より大きく、ころの軸方向長さより大きい。
【0027】ここで提案した戻り案内の構成は極めて重
である。弧状案内と戻り案内との間の移行部を設ける
には、案内キャリッジが主ボディユニットと、弧状案内
を有する端部ユニットとを有する構成の場合、端部ユニ
ットが弧状案内の端部区域に部分円形の突出部を有する
ようにし、この突出部がその一部を戻り案内の孔内へ突
入させるようにする。
【0028】僅かな製作費でころに適した戻り案内を製
作するもう一つの可能性は、少なくとも一つの戻り案内
を、案内キャリッジの通路内に案内ライニングにより形
成することである。この場合も、この通路を円筒形の孔
として構成することが勧められる。案内ライニングは、
プラスチック製にすることができる。この構成について
の公知技術については、DE−OS3540099を参
照されたい。
【0029】案内キャリッジが、主ボディユニットと、
少なくとも1つの、主ボディユニット端部に取付けられ
た端部ユニットとを有するように構成されている場合、
案内ライニングの少なくとも一部、端部ユニットの一
部と一体に構成して、各端部ユニットが、主ボディユニ
ットの両端部のところで、縦方向に有利にはその長さの
真中の個所で分割された案内ライニングの一部と結合さ
れるようにする。
【0030】案内ライニングの製作は、案内ライニング
を縦方向に分割して、2つのシェル状部から成るように
し、これらのシェル状部を、通路内へそう入前又はそう
入時に互いに結合することで可能になる。案内ライニン
グのこの製作形式は、案内ライニングを端部ユニットの
一部と結合する場合に、特に製造技術上の利点を有して
いる。
【0031】案内ライニングを端部ユニットの構成要素
として構成し、縦平面内で組合される2つの部分シェル
により製作することも、極めて重要である。
【0032】支持条片も端部ユニットの部分と一体に構
成しておくことができる点は、すでに指摘した。有利な
構成の場合、次のようにされている。すなわち、端部ユ
ニットの基体のところに、2つのころ回転部の戻り案内
用の案内ライニングと支持条片のいずれもが取付けられ
るか、これらの案内ライニングの少なくともそれぞれ一
方のシェル状部分が取付けられている。このようにし
て、ころがり軸受の構成に必要な部品の数が減らされ
る。この特に有利な構成も重要である。
【0033】主ボディユニットの端部に2つのカバー体
を有する基体が取付けられている場合、基体とカバー体
により形成される構造群には、案内キャリッジの主ボデ
ィユニットに取付けられる閉鎖板をかぶせておくことが
できる。有利には、基体とカバー体とを受容するチャン
バを有する閉鎖板を用いる。この種のチャンバは、それ
ぞれ1つのカバー体を有する2つの基体が双方のころ回
転部に備えられている場合にも、前記のような閉鎖板を
基体とカバー板の上方に配置することが、原則として可
能である。閉鎖板は、一つには、それぞれの基体にカバ
ー体を確実に止めておくのに必要なので、したがって、
カバー体と基体とは、位置決めピンで互いに結合するだ
けで、まとめ合わせるのは閉鎖板に任せることで十分で
ある。加えて、端部ユニットにコンパクトな外観を与え
るのに、この閉鎖板は役立っている。すなわち、基体と
カバー体との間の突合せ面を閉鎖体が隠蔽するためであ
る。
【0034】案内レールの両側にそれぞれ2つのころ回
転部を有する形式のころがり軸受の場合、閉鎖板が、中
心平面の両側で各1つの基体と2つの付属カバー体とを
覆うようにするのが有利である。しかし、また、端部ユ
ニットの1つの基体内に、4つのころ回転部の弧状案内
を設け、この1つの基体に4つのカバー体を配属するこ
とも可能である。しかしながら、基体の製作をより簡単
にするには、4つのころ回転部を有する主ボディユニッ
トの端部に、各2つのカバーを有する2つの別個の基体
を有するようにするのが有利である。その場合には、閉
鎖板は、双方の基体とそのカバー体にかぶさり、基体と
カバー体との間のすべての分離面を隠蔽する。
【0035】閉鎖板は、その場合、案内レールの断面に
適合するシール板用の好適な支持体として役立つ。シー
ル板は、そのシール機能を考えて、案内レールの全断面
用に一体に構成しておく。
【0036】ころのスペース内の潤滑剤を外部に対して
密封するためには、案内キャリッジの両端部のシール板
が、案内レールの両側面のところで案内キャリッジのそ
れぞれ1つの縦シール条片に続くようにする。
【0037】以上、本発明の基礎をなすころがり軸受に
ついて詳細に述べたが、本発明によれば既に述べたよう
に、案内レールに対する案内キャリッジの振動を完全
に、もしくは大幅に抑制するために、案内レールの頂面
の少なくとも1つ及び側面と、狭い間隔で案内レールに
対向する、案内キャリッジの面との間に潤滑剤クッショ
ン、特にオイルクッションを設けておく。この潤滑剤ク
ッションは、有利には、振動が予想される方向と直角
の、案内レール及び案内キャリッジの面の間に設けてお
く。潤滑剤をはさむ双方の面の間隔は、数μから約10
0μの範囲、有利には約5μから約40μの範囲であ
る。潤滑剤クッションには、有利には潤滑油クッション
を用いる。この種のクッションを用いると、クッション
をはさむ両面に作動中にも潤滑オイルが十二分に常時付
着するからである。このことは、特に、潤滑油クッショ
ンを外部の圧力潤滑油源により圧力下に維持することで
可能となる。潤滑剤クッションについての公知技術に関
しては、西独国実用新案8903980号明細書を
照のこと。そこには、次のような提案がなされている。
すなわち、2つの案内キャリッジの間に別個の減衰手段
が案内レール上に配置され、この減衰手段内に潤滑剤ク
ッションが形成されるようにするのである。
【0038】なお、ころ回転部は、通例、絶えざる潤滑
を必要とするものであるから、簡単化のため、次の提案
を行なう。すなわち、潤滑剤クッションを、少なくとも
1つのころ回転部の潤滑にも役立つ潤滑剤供給システム
に接続するようにするのである。
【0039】上位構造物内へのころがり軸受の組付け事
情に応じて、潤滑剤供給システムを、その時々で出来る
だけ好都合な箇所に接続するために、供給システムに
は、選択的に外部の潤滑剤源に接続可能な複数の潤滑剤
接続部を設けておくとよい
【0040】
【実施例】次に図面につき説明するが、最初に図1〜1
7に基づいて、やはり本発明の基礎をなすころがり軸受
について詳細に説明する
【0041】図1には、符号10により、頂面10aと
側面10bとを有する案内レールが示されている。案内
レールは、中心平面Sに関して対称である。案内レール
10上には、図1の図平面に対し直角に案内キャリッジ
12が案内されている。案内キャリッジも、同じく中心
平面Sに関し対称である。案内レールの軸線は符号Lで
示してある。
【0042】案内レール10上での案内キャリッジ12
の案内は、合計4つのころ回転部を介して行なわれる。
これらの回転部のうちの2つが、図1の右半部に符号A
とBとして示してある。次に、ころ回転部Aを詳説す
る。ころ回転部Bがころ回転部Aと合致する点について
は、説明を省略する。ころ回転部Aの個々の構成部材は
符号A1,A2・・・で示してある。ころ回転部Bの個
々の構成部材は、これに対応して符号B1,B2・・・
で示してある。ころ回転部のころは、符号14で示して
ある。ころ14は、ころ軸線14a、転動面14b、各
2つの端面14c、中心点14dを有している。
【0043】ころ回転部Aは、すべて互いに軸平行に配
置された複数のころ14から成っている。ころ回転部A
は、直線的な荷重伝達ころ列A1と、実質的に直線的な
戻りころ列A2とを有している。ころ列A1は、荷重受
容ころ軌道A11では案内レール10のところに、ころ
軌道A12では案内キャリッジ12のところに密接して
いる。言いかえると、転動面14bが荷重受容軌道A1
1とA12とに密接する。荷重伝達ころ列A1のころの
端面14cは、2つの荷重ころ支持軌道A13,A14
に密接している。荷重ころ支持軌道A13は、直接に案
内キャリッジ12のところに設けられ、支持軌道A14
は支持条片16のところに設けられている。支持条片1
6は、案内キャリッジ12のところに取付けられてい
る。詳言すると、支持条片16の取付け部16aが案内
キャリッジ12のアンダーカットされたみぞ12a内に
係止されている。
【0044】案内キャリッジ12は、ウエブ平面Eと2
つの脚12cとを有するウエブ部分12bから成ってい
る。ころ回転部Aは、更に、案内キャリッジの両端部に
弧状ころ列A3を有しており、その弧状ころ列A3のう
ちの1つが、図7では2つのころにより示してある。弧
状ころ列A3は、外側弧状ころ軌道A31と内側弧状こ
ろ軌道A32とにより案内されている。これら双方の軌
道は、各ころの転動面14bに密接している。更に、弧
状ころ列A3のころは、弧状ころ支持軌道A34,A3
3により支持され、これらの軌道は、端面14cに密接
している。直線状の戻りころ列A2のころは、戻り案内
A20内を案内されている。戻り案内A20は、孔A2
9と孔A29に設けられた長方形の凹所A28により形
成されている。凹所A28により、内側戻りころ軌道A
22と外側戻りころ軌道A21とが形成され、更に、戻
りころ支持軌道A23,A24が形成される。
【0045】外側弧状ころ軌道A31は、案内レール1
0の荷重受容ころ軌道A11と、外側戻りころ軌道A2
1とに接線方向で続いている。内側弧状ころ軌道A32
は、案内キャリッジ12の荷重受容ころ軌道A12と、
戻り案内A20の内側戻りころ軌道A22とに、接線方
向で続いている。弧状ころ支持軌道A34は、支持条片
16の荷重ころ支持軌道A14と、戻り案内A20の戻
りころ支持軌道A24とに、滑らかに移行している。弧
状ころ支持軌道A33は、荷重ころ支持軌道A13と、
戻りころ支持軌道A23とに続いている。
【0046】図2には、ころ回転部AとBとの力伝達平
面が、それぞれ符号KAとKBとで示されている。更
に、図2には、双方のころ回転部A,Bの回転平面U
A,UBが示されている。力伝達平面KAは、双方のこ
ろ軌道A11,A12上に直立しており、力伝達平面K
Bは、ころ軌道B11,B12上に直立している。回転
平面UAには、荷重伝達ころ列A1と戻りころ列A2と
のころ中心点14dが含まれ、回転平面UBには荷重伝
達ころ列B1と戻りころ列B2とのこ中心点14dが
含まれている。弧状ころ列A3の中心点は、回転平面の
近くに位置している。
【0047】図2には、力伝達平面KA,KBが互いに
約90°の角度αをなしており、かつ回転平面UA,U
Bは互いに約ゼロ度の角度βをなしていることが示して
ある。
【0048】荷重伝達ころ列A1は、ころ軸線方向に寸
法Vだけずらされている(図2)。この寸法Vに相応し
て、弧状ころ支持軌道A33,A34は、ころ列A1と
ころ列A2との間で実質的に上昇することが、図11か
ら分かる。図11には、弧状ころ支持軌道A34の中心
線VIIIが展開して示されている。
【0049】図10には、弧状ころ支持軌道A33のら
旋状の延びが略示されている。弧状ころ支持軌道A34
の延びも、相応にら旋状である。
【0050】軌道A31,A32,A33,A34によ
り単一の弧状案内A30が形成される。この弧状案内A
30が、ころ軸線方向で見て円環状の延びを有し(図
7)、この円環状の延びに弧状案内A30の移行部A4
0が続いている。この移行部には、支持軌道の移行部A
44が設けられ、これらの移行部A44は、図11から
分かるように、弧状ころ支持軌道A34、荷重ころ支持
軌道A14、戻りころ支持軌道A24に続いている。
【0051】符号N1,N2,N3,N4により、線分
VIII上のレベル点が、支持軌道部分A44の始めと
終りとに示されている。図10には、相応の支持軌道部
分A43が弧状ころ支持軌道A33の終りに記載されて
いる。
【0052】図3及び図4からは、案内キャリッジ12
が、たとえば、直線的に案内される工作機械往復台を固
定するための穴を備えた主ボディを有していることが分
かる。
【0053】支持条片16は、2つの支持条片部分17
から成っている。各支持条片部分17は、基体24と結
合されている。基体24は、図5に示したように2つの
弧状案内A30,B30を有し、支持条片部分17と一
体に形成されている。基体24と支持条片部分17と
は、プラスチックで射出成形されたものであり、他方、
軸受の主ボディは金属製である。弧状ころ案内A30,
B30は、射出成形又は鋳造により製造されるさいに
出しが容易にできるように、基体内に形成しておく。基
体24は、2つのカバー体26と結合されている。カバ
ー体26は図6、図8、図9に示してある。カバー体2
6には、弧状ころ支持軌道A33が形成されている。カ
バー体26は、基体24の位置決め穴28a内に差込ま
れる位置決めピン28を有している。基体24は、分離
平面30内で軸受の主ボディ20に密接している。図3
から分かるように、図1と図2に記載の対称的配置を基
本として、支持条片部分17のそれぞれには、2つのカ
バー体26を有する2つの基体24が付属している。カ
バー体26は、基体24に取付けられており、接触面2
6aが基体24に密接している。カバー体26を備えた
基体24には、閉鎖板34がかぶせられる。閉鎖板34
も、同じく分離平面30内で主ボディ20に密接し、ね
じ36により主ボディに固定される。閉鎖板34内には
チャンバ38が設けられ、これらのチャンバが、2つの
カバー体26を有する基体24を収容し、カバー体26
が基体24に固定されるように、形状接続式に基体24
を包み込んでいる。基体24には部分円形の突出部40
が設けてあり、これらの突出部40が、戻り案内を受容
する孔、たとえば図1のA29とB29内に係合し、突
出部40相互の間に接続路が造出される。これにより、
戻り案内への弧状案内の正確な接続が可能になる。
【0054】図1と図3とからは、シール板44が、ね
じ46により閉鎖板34に固定されていることが分か
る。シール板44は、図1の案内レール10の輪郭を有
し、案内レールの縦方向に延びる縦シール条片48の端
部に当て付けられる。
【0055】図3及び図4には、それぞれ2つの基体2
4が、それぞれ2つのカバー体26と、閉鎖板34と、
シール板44と一緒に端部ユニット50を形成すること
が示してある。案内レール10に接触するシール板44
の断面は、図12に示してある。シール板44には2つ
の接触舌状片44a,44bが設けてある。シール板4
4には、全体がシール機能のある材料を用いても、シー
ル縁を埋め込んだ硬質材料を用いてもよい。
【0056】図1からは、更に、ころ列A1,B1のこ
ろ14には、支持条片16ないし案内キャリッジ12の
保持成形部16b,12eがかぶさっており、この結
果、ころ14は、案内キャリッジ12が案内レール10
から分離されるさいにも、案内キャリッジ12から失わ
れることなく保持されることが分かる。
【0057】図13には、頂面10a、側面10b、荷
重を受容するころ軌道A11,B11とを有する案内レ
ール10の断面が示してある。軌道A11,B11は、
中心平面Sへ向かって先細になっている。しかし、原則
として、図13に破線で示したように、案内レール10
には、2つの荷重受容軌道C11,D11を付加成形す
ることもできる。その場合には、もちろん案内キャリッ
ジの構成を変える必要がある。しかし、注意すべき点
は、その場合も、回転平面UD,UCは、互いに角度β
はゼロとなり、力伝達平面KC,KDは90°の角度α
となるようにし、角度αより角度βのほうが小であると
いう角度条件を満たすようにする。
【0058】図14、図16、図17の実施例は、ころ
回転部の幾何形状に関しては、図1から図12に示した
実施例と変らない。異なる点は、ころ軌道A12,B1
2が、直接に案内キャリッジ112の材料のところにで
はなく、そう入体152のところに形成されている点で
ある。これらのそう入体152は、凸状の支承面154
を有し、案内キャリッジ112の凹状支承面156内を
揺動軸線158を中心として揺動するように支承されて
いる。この結果、ころ軌道A12,B12は強制的に案
内レール110のころ軌道A11,B11に平行に調節
され、そのほぼ全長にわたってころ14の転動面に密接
する。
【0059】そう入体152は、図17から分かるよう
に、基体124の切欠き160に揺動遊びを有しつつ係
合する。そう入体152は、ころ14を組付ける前に案
内キャリッジ112のところに保持されるようにする。
【0060】図1から図12の構造と異なり、図14か
ら図17に示した構造においては、更に、戻り案内A2
0,B20が、孔A29,B29内に設けられており、
これらの孔A29,B29は、ころ114を完全に取囲
み、案内ライニング162を受容している。案内ライニ
ング162は、図16から分かるように、シェル状部分
162a,162bから成っている。シェル状部分16
2aは、基体124と一体に付加成形され、それぞれ主
ボディ120の半分の長さにわたって延びている。シェ
ル部分162bは、これに対し、主ボディ120の全長
にわたって延びている。これらのシェル部分162a,
162bは、差込み条片164bと差込みみぞ164a
を介して形状接続式に組立て可能である。
【0061】この戻り案内A20の構成は、そう入体1
52と結びついたものではない。そう入体152は、図
1から図12の構成の場合にも、その実施例の戻り案内
A20と一緒に用いることができる。同じく、図14か
ら図17の戻り案内を、図1から図12の構成に、ころ
軌道A12はそのままにして、用いることもできる。
【0062】ころの導入は、基体24が、図3のように
分離面30に密接したのち、そしてまた、カバー体26
が基体24に当て付けられる前に、行なう。ころの導入
後に閉鎖板34を組付ける。
【0063】主ボディ20は、図1によれば、潤滑油供
給システムを備えている。このシステムにより、頂面1
0aと案内キャリッジ12の対向面12fとの間にオイ
ルクッション72が造出される。この潤滑オイルクッシ
ョンは、図1の実施例の場合、垂直振動の減衰に役立
つ。潤滑オイルクッションは、図1のギャップ74内に
も造出され、水平振動が減衰せしめられる。潤滑オイル
クッションが造出されるギャップは、5μから100μ
の範囲のギャップ幅に調節できる。
【0064】この潤滑オイル供給システム70には、図
5から分かるように、ころ回転部の潤滑オイル供給にも
役立つ潤滑オイル管76,78が続いている。このシス
テムは、複数の接続個所80a,80c,80d,80
eを有しているので、組付け状態に応じて潤滑オイル供
給を最適に行なうことができる(図3)。
【0065】ころ直径に対するころ長さの比は、有利に
は1.3(ころ長さ):1(ころ直径)に等しいか、も
しくはより大きくする。角度βが角度αより僅かに小さ
いか、変向半径が極めて大きい場合、ころ直径に対する
ころ長さの比は1:1とすることも考えられる。事情に
よっては、ころ長さころ直径より短かくすること
きる。
【0066】軌道そう入体152の構成については、図
15の拡大断面図が参考になる。この図では、ころ14
が、荷重を受ける軌道A12に接触している。この軌道
A12は、そう入体152のところに平らな面として形
成されている。そう入体152は、凸状の支承面154
が案内キャリッジ112の凹状支承面156に密接して
いる。凸状支承面154の曲率半径は符号Rで示してあ
り、凹状支承面156の曲率半径は符号R1で示してあ
る。曲率半径R1は、同Rよりも大である。たとえば、
1.005<R1/R<1.02である。
【0067】組立て時に、軌道そう入体152は、揺動
軸線158を中心として揺動させて、図14で見られる
ように、そう入体152の軌道A12が案内レール11
0の軌道A11と正確に平行となるように調節される。
【0068】図15から分かるように、そう入体152
の横断面は横長になっているので、横断面のたわみが可
能である。この結果、凸状支承面154の曲率Rが凹状
支承面156の曲率R1に近くなる。この近似は、たと
えば、組立てが行なわれたのち、軸受に荷重がかけら
れ、自己ロック作用のためにそう入体152の揺動及び
滑動による適応が生じえない場合にも、生じうる。凸状
支承面154が凹状支承面156に自己ロック作用をも
って摩擦接触するからである。その場合、軌道そう入体
152は、軌道A12が軌道A11に対してほぼ平行位
置になるようにたわむことができる。このことは、特
に、図14において案内キャリッジ112が荷重下で案
内レール110に対して拡がる場合に当てはまる。
【0069】軌道のそう入体152が弾性変形可能であ
ることと結びつくもう一つの利点がある:2つの平らな
面の間で荷重を受けるころは、その端部が、その中央区
域でよりも大きい面圧をもって隣接する面に密接するこ
とは、公知の事実である。いま、そう入体152が、曲
率Rを曲率R1に近づける意味で弾性変形可能であれ
ば、ころ14の端部は軌道A12を角度δだけ圧迫する
ことができる。これにより、ころ14と軌道そう入体1
52との間の面圧が、図15に示した横断面長さqの全
長にわたって一様化される。
【0070】そう入体152の横断面の高さsと長さq
との比は、0.2から0.8の範囲、有利には0.25
から0.5の範囲にある。
【0071】公知技術として参照する必要があるのはD
E−PS3034008である。この技術では、ボッ
ト軸受に既に、軌道そう入体が類似の横断面形状を備え
ている(特に図3、位置21参照)。しかし、その場
合、そう入体の凸状支承面の曲率半径は、対応する凹状
支承面の曲率に正確に適合せしめられている。
【0072】以上、図1〜17に基づいて、本発明の基
礎をなすころがり軸受について詳細に説明した。以下に
おいては図18〜20に基づいて、本発明の実施例につ
いて説明する。図18に示した構成は、実質的には図1
4に示したものと変らない。しかし、断面は、縦軸線L
に対して直角の、別の平面のものである。この場合も、
支持条片116は、ころ列A1,B1を案内キャリッジ
112のところに支えている。案内キャリッジ112の
ところに固定配置されたこの支持条片116は側面11
6cを有し、この側面116cは本発明によれば、案内
レール110の側面110bの区域110b1と一緒に
潤滑剤クッション175を形成している。このクッショ
ン175は、案内キャリッジ112の主ボディ120の
通路170a,170bと、支持条片116の孔116
dとを介して、潤滑オイル供給システム170と接続さ
れている。
【0073】図19及び図20の実施例は、図1から図
4の構成から派生した形式である。案内キャリッジ21
2の主ボディ220は、この場合、案内レール210の
両側に位置するその端部に、各1つの受容チャンバ27
7を有している。このチャンバは、上方が、案内キャリ
ッジ212の端部まで続くウエブ部分212bにより制
限されている。これらのチャンバ277内へは、一方で
は、図3及び図4の場合と全く同様にカバー体26と結
合された基体24を受容する閉鎖板234が配置されて
いる。加えて、これらのチャンバ277のそれぞれが、
各1つの案内シュー279を受容している。案内シュー
279は、図20から分かるように、上方がチャンバ制
限面281に密接している。これらの制限面281は、
ウエブ部分212bの内側制限面212fと等しい平面
内にある。案内レール210は、台形の中空断面283
を有している。この中空断面283は、側面210bの
面区域210b1,210b2,210b3により形成
されている。各案内シュー279は、相補的な台形断面
285を有している。この台形断面285は、面285
a,285b,285cにより画定されている。面21
0b2,210b1,210b3は、それぞれ面285
a,285b,285cに密接し、潤滑剤クッション2
75a,275b,275cを造出している。この潤滑
剤クッション275a,275b,275cは、ウエブ
部分212b内の孔270c、案内シュー279内の孔
270d、案内シュー279の分岐した孔システム27
0eを介して中央潤滑油供給部270から潤滑油を供給
される。
【0074】孔270cから孔270dへの移行部に
は、シール目的でOリング287が備えてある。
【0075】この案内シューは、縦中心平面Sの両側
と、案内キャリッジ212の両端部に備えておくことが
でき、横方向及び垂直方向の振動や回転振動の減衰が可
能である。
【0076】なお、以上述べたすべての構成の場合に、
特に簡単な組立て形式が存在する。この形式を、図3か
ら図9について説明する:主ボディ20内へは、まず、
基体24を有する支持条片部分17が組付けられて、基
体24が主ボディ20のところで最終的な使用位置をと
るようにする。カバー体26は、そのさい未だ基体24
から分離されたままである。次いで、ころ14が、未だ
開いている基体24の弧状案内A30内へ導入され、徐
々にころ回転部の全長にわたって分配される。ころ回転
部のすべてのころ14が導入されたのち、初めてカバー
体26が基体24にかぶせられる。そのさい、カバー体
26の位置決めピン28が位置決め穴28a内へ差込ま
れる。この過程は、図6に示してある。図6に符号26
bで示してある方向は、最終組付け時にカバー体26が
基体24のところへ導かれ、基体24に取付けられる方
向である。カバー体26は、その場合、基体24にスナ
ップ継手、又はねじ継手を介して固定される。事情によ
っては、カバー体30を基体24のところに簡単にピン
28により位置決めし、固定は閉鎖板34のみを介して
行なうことで十分である。閉鎖板34は、カバー体26
を主ボディ20に取付けたのち、ねじ36により主ボデ
ィ20に固定され、チャンバ38を介して基体24とカ
バー体26とをまとめ合わせることができる。
【0077】この組立て形式が特に有利なのは、ころ1
4が、図1から分かるように、保持成形部12e,16
bによって脱落防止されているからである。この結果、
直線的な荷重伝達ころ列A1(図1)の区域内では、こ
ろのそう入が不可能か、もしくはそう入しにくい。案内
キャリッジは、したがって、レール10の組付け前に完
全に製作でき、レール10が組付けられる前にころ14
が紛失するおそれもない。またころ回転部A及びB内部
には、ころ14をスペーサを間挿することなしに直接に
並べておくのが有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基礎をなす軸受を案内レール軸線に対
し直角に切断して示した断面図である。
【図2】ころ回転部の幾何形状に関する別のデータを示
した図1同様の断面図である。
【図3】図1の矢印方向IIでころがり軸受の案内キャ
リッジを見た展開平面図である。
【図4】図3のIII−III線断面図である。
【図5】図4のIV−IV線断面図である。
【図6】付属のカバー体を加えて示した図5同様の断面
図である。
【図7】図5の矢印方向Vで見た図である。
【図8】図7に示した基体と組合せ可能のカバー体を下
から見た図である。
【図9】図6の矢印方向VIaで見た図である。
【図10】図8の矢印方向VIIで見た略示図である。
【図11】図7の破線VIIIで示した弧状ころ支持軌
道の展開線図である。
【図12】図1のIX−IX線断面図である。
【図13】案内レールの軸垂直断面図である。
【図14】本発明の基礎をなす別の構造のころがり軸受
を示した図1同様の断面図である。
【図15】案内キャリッジへの接触面区域で軌道そう入
体を切断して示した拡大断面図である。
【図16】図14のころがり軸受を図5同様に切断して
示した断面図である。
【図17】図16の矢印方向XIIIで見た図である。
【図18】本発明の第1実施例の断面図である。
【図19】第1実施例の、図3同様の平面図である。
【図20】本発明の第2実施例の図19のXVI−XV
I線断面図である。
【符号の説明】
10 案内レール、 10a 頂面、 10b 側面、
12 案内キャリッジ、 12b ウエブ部分、 1
2c 脚部、 14 ころ、 14a ころ軸線、 1
4b 転動面、 14c 端面、 14d 中心、 1
6 支持条片、16a 取付け部、 17 支持条片部
分、 20 軸受の主ボディ、 24基体、 26 カ
バー体、 28 位置決めピン、 30 分離面、 3
4閉鎖板、 38 チャンバ、 40 突出部、 44
シール板、 46 ねじ、 48 縦シール条片、
50 端部ユニット、 70 潤滑油供給システム、
72 オイルクッション、 74 ギャップ、 76,
78 潤滑油管、80a,80b,80c,80d,8
0e 接続箇所、 110 案内レール、112 案内
キャリッジ、 114 ころ、 124 基体、 1
52 軌道のそう入体、 154 凸状支承面、 15
6 凹状支承面、 158 揺動軸、 160 切欠
き、 162 案内ライニング、 162a,162b
シェル状部分、 164a 差込みみぞ、 164b
差込み条片、 210案内レール、 212 案内キャ
リッジ、 212b ウエブ部分、 212f制限面、
220 主ボディ、 270 中央潤滑油供給部、
277 チャンバ、 279 案内シュー、 285
台形断面、 287 Oリング、A ころ回転部、 A
1,A2 ころ列、 A3 弧状ころ列、 A11,A
12 荷重受容ころ軌道、 A13,A14 荷重ころ
支持軌道、 A20 戻り案内、 A21 外側戻りこ
ろ軌道、 A22 内側戻りころ軌道、 A23,A2
4 戻りころ支持軌道、 A30,B30 弧状ころ案
内、 A43,A44 支持軌道部分、 B1 荷重伝
達ころ列、 B2 戻りころ列、 B11荷重受容ころ
軌道、 KA,KB 力の伝達平面、 S 中心平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー ヘーフリング ドイツ連邦共和国 アルンシュタイン ジッヒャースドルファー シュトラーセ 7 (72)発明者 エルンスト アルベルト ドイツ連邦共和国 ザント アム マイ ン ヨハニスシュタイク 9 (72)発明者 ギュンター ブラウロック ドイツ連邦共和国 ニーダーヴェルン ヴィーラントシュトラーセ 7 (56)参考文献 特開 昭62−57832(JP,A) 特開 昭64−12129(JP,A) 西独国実用新案8903980(DE,B) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 29/06

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線運動用のころがり軸受であって、縦
    軸線(L)を有する案内レール(10)と、U字形案内
    キャリッジ(12)と、案内キャリッジ(12)を案内
    レール(10)上で案内するための少なくとも1つのこ
    ろ回転部(A)とを含んでおり、そのさい、少なくとも
    1つの転動体回転部(A)は、案内レール(10)の縦
    軸線(L)に平行な、案内キャリッジ(12)の荷重受
    容軌道(A12)及び案内レール(10)の縦軸線
    (L)に平行な、案内レール(10)の荷重受容軌道
    (A11)に係合している直線的な荷重伝達ころ列(A
    1)と、案内キャリッジ(12)の戻り案内(A20)
    内の戻りころ列(A2)と、案内キャリッジ(12)の
    弧状案内(A30)内の2つの弧状ころ列(A3)とを
    含んでおり、そのさい、案内キャリッジ(12)は案内
    レール(10)に対して、少なくとも1つの潤滑剤クッ
    ションによって振動減衰されている形式のものにおい
    て、少なくとも1つのころ回転部(A)を収容している
    U字形案内キャリッジ(212)の端部区域内で、少な
    くとも1つのころ回転部(A)の端部とこの端部に所属
    する案内キャリッジ(212)の端面との間において案
    内キャリッジ(212)に、それぞれ1つの案内シュー
    (279)のためのチャンバ制限面(281)が形成さ
    れており、前成形されている案内シュー(279)がこ
    のチャンバ制限面(281)において位置決めされかつ
    固定されていて、案内シューに形成されているすきま制
    限面(285a,285b,285c)と、これらのす
    きま制限面と向き合う案内レール(210)の面(21
    0b2,210b1,210b3)とが、潤滑剤クッシ
    ョン(275a,275b,275c)を形成するすき
    まを生ぜしめていることを特徴とする、直線運動用のこ
    ろがり軸受。
  2. 【請求項2】 案内レール(210)の側面(210
    b)が台形の断面(283)を有し、案内シュー(27
    9)が相補的な台形断面(285)を有しており、潤滑
    剤クッション(275a,275b,275c)が両方
    の台形断面(283,285)のそれぞれ3つの制限面
    (210b2,210b1,210b3;285a,2
    85b,285c)の間に形成されていることを特徴と
    する、請 求項1記載のころがり軸受。
  3. 【請求項3】 案内シュー(279)が案内キャリッジ
    (212)の主ボディ(220)の内部でこの主ボディ
    (220)の切欠き(277)内に受容されていること
    を特徴とする、請求項1又は2記載のころがり軸受。
  4. 【請求項4】 案内シュー(279)がその切欠き(2
    77)の内部でこの切欠き(277)の制限面(28
    1)に密接しており、この制限面は、案内レール(21
    0)の頂面(210a)と向き合った、U字形案内キャ
    リッジのウェブ部分(212b)の内面(212f)と
    同一平面上にあることを特徴とする、請求項3記載のこ
    ろがり軸受。
  5. 【請求項5】 直線運動用のころがり軸受であって、縦
    軸線(L)を有する案内レール(110)と、案内レー
    ル(110)上で案内される案内キャリッジ(112)
    とを含んでおり、そのさい、案内キャリッジ(112)
    はU字形に構成されていて、案内レール(110)の頂
    面(10a)と向き合うウェブ部分(12b)と、それ
    ぞれ案内レール(110)の側面(110b)と向き合
    う2つの脚部(112c)とを有しており、そのさいさ
    らに脚部(112c)の少なくとも1つに所属して、少
    なくとも2つのころ回転部(A,B)が設けられてお
    り、これらのころ回転部はそれぞれ一方のころ回転部
    (A,B)に1つずつ所属して、2つの荷重伝達ころ列
    (A1,B1)を有しており、かつそのさい案内キャリ
    ッジ(112)は案内レール(110)に対して、少な
    くとも1つの潤滑剤クッションによって振動減衰されて
    いる形式のものにおいて、これら両方の荷重伝達ころ列
    (A1,B1)の間で潤滑剤クッション(175)が案
    内レール(110)と支持条片(116)とによって形
    成されており、この支持条片は荷重伝達ころ列(A1,
    B1)を案内キャリッジ(112)に支えるのに役立つ
    ことを特徴とする、直線運動用のころがり軸受け。
JP03209096A 1990-08-21 1991-08-21 直線運動用のころがり軸受 Expired - Fee Related JP3142604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4026445 1990-08-21
DE4041269A DE4041269A1 (de) 1990-08-21 1990-12-21 Waelzlager fuer linearbewegungen
DE4041269.5 1990-12-21
DE4026445.9 1990-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05141415A JPH05141415A (ja) 1993-06-08
JP3142604B2 true JP3142604B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=25896089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03209096A Expired - Fee Related JP3142604B2 (ja) 1990-08-21 1991-08-21 直線運動用のころがり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5161896A (ja)
EP (1) EP0472167B1 (ja)
JP (1) JP3142604B2 (ja)
AT (1) ATE144030T1 (ja)
DE (2) DE4041269A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104136791A (zh) * 2012-03-13 2014-11-05 Thk株式会社 滚动引导装置
DE102014108605B4 (de) * 2013-06-19 2015-10-22 Chieftek Precision Co., Ltd. Schieberbaugruppe

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140042C2 (de) * 1991-12-05 1998-07-02 Schaeffler Waelzlager Ohg Rollenumlaufeinheit
DE4210299C2 (de) * 1992-03-28 1995-09-28 Schaeffler Waelzlager Kg Wälzlager für eine geradlinige Bewegung
JPH05306713A (ja) * 1992-05-07 1993-11-19 Nippon Thompson Co Ltd 直動案内ユニット
DE4219340A1 (de) * 1992-06-12 1993-12-16 Star Gmbh Führung eines Objekts auf einem Schienensystem mittels einer Gruppe von rollenden Schienenlaufelementen
JP2604229Y2 (ja) * 1992-10-14 2000-04-24 日本トムソン株式会社 転がり案内ユニット
DE4234844C5 (de) * 1992-10-15 2007-08-30 Schaeffler Kg Dämpfungsvorrichtung für Linear-Wälzlager-Führungen
DE4235569A1 (de) * 1992-10-22 1994-04-28 Schaeffler Waelzlager Kg Schwingungsgedämpfte Linearführung
US5435649A (en) * 1993-01-25 1995-07-25 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide unit
DE4331014C2 (de) * 1993-08-12 1997-09-04 Schaeffler Waelzlager Kg Linearwälzlagerelement
DE4331511C2 (de) * 1993-09-16 1997-04-30 Vdw Verein Deutscher Werkzeugm Profilschienen-Kugelumlaufführung
US5431498A (en) * 1994-04-11 1995-07-11 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing
JP3702012B2 (ja) * 1995-09-06 2005-10-05 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
AU7395396A (en) * 1995-10-20 1997-05-07 Thomson Industries Inc. Linear motion bearing fabrication
DE19613626A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Star Gmbh Linearführungseinrichtung
US5809834A (en) * 1996-06-14 1998-09-22 Mrba Company Motion roller bearing assembly
CH693110A5 (de) 1998-07-31 2003-02-28 Schneeberger Holding Ag Wagen einer Linearbewegungsführung.
US6261001B1 (en) 1999-11-30 2001-07-17 Hiroshi Teramachi Roller guiding apparatus
DE10011383B4 (de) 2000-03-09 2005-08-25 Rexroth Star Gmbh Wälzkörpergewindetrieb
DE10016606B4 (de) * 2000-04-04 2008-07-17 Helmuth Kahl Vorrichtung zur Spieleinstellung in einer Linearführung
DE10036428A1 (de) * 2000-07-26 2002-02-14 Rexroth Star Gmbh Linearführungseinrichtung
DE10227689A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-08 Ina-Schaeffler Kg Linearwälzlager mit geteiltem Rücklaufrohr
DE10227712B4 (de) * 2002-06-21 2021-07-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Linearwälzlager
US7410301B2 (en) 2002-06-21 2008-08-12 Ina-Schaeffler Kg Linear rolling bearing
DE10227688A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-08 Ina-Schaeffler Kg Linearwälzlager
DE10248236A1 (de) * 2002-10-16 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Linearführungseinheit
JP4075598B2 (ja) * 2002-12-12 2008-04-16 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機の製造方法
CN100398852C (zh) 2003-07-25 2008-07-02 Thk株式会社 具有偏负载防止机构的直线导向装置
US20050173195A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Lin Anita Lubrication system of linear guideway
JP2006002842A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nsk Ltd 直動案内軸受装置
DE102004032853A1 (de) * 2004-07-07 2006-02-16 Rexroth Star Gmbh Linearwälzlager
DE102004059275A1 (de) 2004-12-09 2006-06-14 Schaeffler Kg Wälzlager für Linearbewegungen
US7845854B2 (en) * 2004-12-21 2010-12-07 Thk Co., Ltd. Motion guide device
JP4505397B2 (ja) * 2005-09-27 2010-07-21 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP2007271003A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Thk Co Ltd 潤滑剤供給ユニット付運動案内装置
DE102008019002A1 (de) 2008-04-16 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Linearwälzlager mit gesonderten Wälzflächenteilen
DE102009009008A1 (de) * 2009-02-16 2010-08-19 Robert Bosch Gmbh Linearbewegungsvorrichtung mit überstehendem Wälzflächenteil
CN103465035A (zh) * 2013-08-26 2013-12-25 天津泰瑞机械装备科技股份有限公司 一种径向重载型滚子直线导轨
JP6710543B2 (ja) * 2016-03-03 2020-06-17 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
WO2019010247A1 (en) * 2017-07-06 2019-01-10 Zaber Technologies Inc. LINEAR BEARING USING A ROTARY ROLLING PATH WHICH CAN BE INTRODUCED
DE102018208900A1 (de) 2018-06-06 2019-12-12 Robert Bosch Gmbh Längsnut in Klebefläche zur Sicherstellung einer partiellen Klebeschichtmindestdicke
DE102021002732A1 (de) 2021-05-26 2022-12-01 Festo Se & Co. Kg 1-8linearführungen aus wenigstens 2 unterschiedlichen werkstoffen

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7631363U1 (ja) * Franke & Heydrich Kg, 7080 Aalen
DE6033C (de) * C. W. HILLMANN in Mülheim a./Rhein Gufseiserne Trottoirkante mit angegossener Strafsenrinne
DE7149049U (de) * 1972-04-06 Franke & Heydrich Kg Drahtwalzlager Geradführung mit unbe grenzter Hublange
US3560061A (en) * 1968-07-11 1971-02-02 Howard C Shaw Jr Means for mounting translating machine member
DE3034008A1 (de) * 1980-09-10 1982-04-15 Industriewerk Schaeffler Ohg, 8522 Herzogenaurach Mittenfreie waelzlager-drehverbindung
DE3140298A1 (de) * 1981-10-10 1983-04-28 Hiroshi Teramachi Linearlagereinheit
US4427240A (en) * 1982-02-13 1984-01-24 Hiroshi Teramachi Endless linear ball bearing
JPS59142518U (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 日本トムソン株式会社 無限直線運動ころ軸受のリタ−ン孔
US4531788A (en) * 1983-05-10 1985-07-30 Hiroshi Teramachi Linear slide bearing
JPS59212517A (ja) * 1983-05-13 1984-12-01 Hiroshi Teramachi 直線摺動ベアリング
JPS6040818A (ja) * 1983-08-12 1985-03-04 Hiroshi Teramachi 直線摺動用ベアリング
DE3438059A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-24 Maho Werkzeugmaschbau Babel Einstellbare fuehrung fuer relativ bewegbare teile von insbesondere werkzeugmaschinen
DE3438596A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Franke & Heydrich Kg Vorrichtung zur linearfuehrung
JPS61116120A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Hiroshi Teramachi 直線運動ロ−ラ−ベアリング
US4749284A (en) * 1985-05-28 1988-06-07 Hiroshi Teramachi Linear sliding ball bearing
DE3620571C2 (de) * 1986-06-19 2000-10-05 Rexroth Star Gmbh Linearrollenlager
JPS62169220A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Toshiba Corp マンマシン・インタ−フエ−ス方式
JPH0313618Y2 (ja) * 1986-03-13 1991-03-28
DE3616244A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Schaeffler Waelzlager Kg Radial-waelzlager
DE8714759U1 (ja) * 1986-11-20 1988-01-28 Deutsche Star Gmbh, 8720 Schweinfurt, De
US4765754A (en) * 1987-05-12 1988-08-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Inclined contact recirculating roller bearing
JPS6412129A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Hiihaisuto Seiko Kk Linear motion guiding roller bearing
DE3725027A1 (de) * 1987-07-29 1989-02-09 Hoesch Ag Drahtwaelzlager mit flachdraht
JPH0251617A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 T Echi K Kk 直線摺動用ベアリング及び直線摺動用テーブル
JPH0624574Y2 (ja) * 1988-11-09 1994-06-29 日本精工株式会社 クランプ装置付リニアガイド装置
DE8903980U1 (ja) * 1989-04-01 1989-05-18 Ina Waelzlager Schaeffler Kg, 8522 Herzogenaurach, De
US5071262A (en) * 1990-11-05 1991-12-10 General Electric Company Squeeze film damper fluid control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104136791A (zh) * 2012-03-13 2014-11-05 Thk株式会社 滚动引导装置
DE102014108605B4 (de) * 2013-06-19 2015-10-22 Chieftek Precision Co., Ltd. Schieberbaugruppe

Also Published As

Publication number Publication date
US5161896A (en) 1992-11-10
DE59108254D1 (de) 1996-11-14
EP0472167B1 (de) 1996-10-09
EP0472167A2 (de) 1992-02-26
DE4041269A1 (de) 1992-03-05
EP0472167A3 (en) 1992-04-22
ATE144030T1 (de) 1996-10-15
JPH05141415A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142604B2 (ja) 直線運動用のころがり軸受
EP0752072B1 (en) Linear motion bearing
US4915672A (en) Constant velocity fixed joint
US5261750A (en) Bearing assembly
US5938344A (en) Temperature compensating bearing
CN101072955B (zh) 球轴承用保持架和使用了该保持架的球轴承
US5005988A (en) Linear motion bearing
CN101341347B (zh) 机床的主轴回转部用球轴承和使用该球轴承的机床的主轴回转装置
BRPI0902478B1 (pt) conjunto de mancal de roletes cônicos
JPS58196321A (ja) 軸支持装置
JP2717059B2 (ja) 整合装置ならびに整合及びシール装置
JPS6347930B2 (ja)
EP0064251A1 (en) Damped bearing device
US4512617A (en) Linear ball bearing which accommodates shaft misalignment
JPH05215142A (ja) トリポードジョイント
WO2003060340A1 (fr) Palier a roulement
US6267683B1 (en) Assembly having a constant velocity joint and a receiving part
US3905659A (en) Lubricated bearing
JPH0126403B2 (ja)
US6776532B2 (en) Roller bearing with a retainer having voids for containing grease
US4840498A (en) Self-aligning journal bearing
JPS61236920A (ja) ボールスライド軸受け
WO1996030662A1 (en) Method for clearance adjustment in a rolling bearing
JPS6040819A (ja) 軸体を長手方向に移動可能に支持する直動玉軸受
JPH0949525A (ja) 固体潤滑転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees