JP3117426B2 - 自己整合セルを有するmosゲート型デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

自己整合セルを有するmosゲート型デバイスおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3117426B2
JP3117426B2 JP09330763A JP33076397A JP3117426B2 JP 3117426 B2 JP3117426 B2 JP 3117426B2 JP 09330763 A JP09330763 A JP 09330763A JP 33076397 A JP33076397 A JP 33076397A JP 3117426 B2 JP3117426 B2 JP 3117426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
polycrystalline silicon
insulating material
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09330763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10189969A (ja
Inventor
ダニエル・エム・キンザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Rectifier Corp USA filed Critical International Rectifier Corp USA
Publication of JPH10189969A publication Critical patent/JPH10189969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117426B2 publication Critical patent/JP3117426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66363Thyristors
    • H01L29/66393Lateral or planar thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7436Lateral thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスに
関するものであり、更に詳しくは、きわどいアライメン
ト(critical alignment)を伴わずに、削減された数のマ
スクステップを使用して形成されるMOSゲート制御型
(MOS gate controlled reference)(MOSゲート型)
半導体デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】MOSゲート型(MOS-gated)デバイス
は、当該技術分野では周知であり、1995年8月17
日に出願された日本の国内段階の出願第508797号
に記載されているMOSゲート型デバイスのようなデバ
イスを含む。この出願は引用することによってこの中に
含まれる。これらのデバイスは、電力用MOSFET、
MOSゲート型サイリスタ、絶縁ゲートバイポーラトラ
ンジスタ(IGBT)およびゲートターンオフデバイス
などを含む。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなデバイスの
ための製造プロセスは、通常、きわどいマスク合わせの
ステップを含む多数のリソグラフィのマスクステップを
有している。これらのきわどいアライメント(alignmen
t)のステップの各々は、デバイス欠陥の原因を与える可
能性があるだけでなく、製造の時間や費用を増大させ
る。
【0004】したがって、製造の歩留まりを改善し製造
コストを低減するために、マスクステップの数を削減す
るだけでなく、必要となるきわどいマスク合わせの数を
最小化または解消することが望ましい。
【0005】本発明は、如何なるきわどいアライメント
も伴わない自己整合素子セル(a self-aligned deice ce
ll)を形成することによりMOSゲート型電力用デバイ
スの製造のための新規な方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一つの
導電型のシリコン基板の上にゲート絶縁材料の層を形成
することにより、半導体デバイスが製造される。前記ゲ
ート絶縁材料の層の上に多結晶シリコンの層が蒸着され
る。第1の被覆絶縁層が蒸着され、または熱成長させら
れ、選択された領域に対しパターン形成およびエッチン
グが行われて、その領域に、前記多結晶シリコンの層の
領域を露出させる、間隙をあけて配置された複数の開口
部が形成される。前記多結晶シリコンの層の前記領域が
エッチングされて、間隙をあけて配置された複数の開口
部が形成される。他の導電型の不純物が、前記多結晶シ
リコンの層における前記開口部の下に位置する前記シリ
コン基板の表面領域に導入され、第1の拡散領域を形成
する。前記一つの導電型の不純物が前記シリコン基板の
表面領域に導入され、第2の拡散領域を形成する。第2
の被覆絶縁層が蒸着され、前記第1の被覆絶縁層の上に
在る前記第2の層の一部がエッチングされて、前記第1
の被覆絶縁層および多結晶シリコンの層における各開口
部内の側壁に沿って垂直な側壁スペーサを形成する残存
部分であって、前記シリコン基板の各表面領域の一部を
露出させる残存部分が残される。前記第2の拡散領域の
深さよりも深い深さまで、前記シリコン基板の表面領域
の露出部分において凹部がエッチングされる。前記他の
導電型の不純物が前記シリコン基板の表面領域に導入さ
れて、第3の拡散領域が形成される。前記第2の拡散領
域は前記第3の拡散領域よりも浅い最終深さを有する。
この代替としては、前記第2の被覆絶縁層が蒸着される
前に、前記第3の拡散領域が形成される。前記第1の拡
散領域は、前記第3の拡散領域よりも、深くて広くかつ
低い濃度を有する。
【0007】コンタクト導電層が蒸着され、この層の一
部に対しパターン形成およびエッチングが行われて、前
記第2および第3の拡散領域に接触する少なくとも一つ
のソースコンタクトと少なくとも一つのゲートコンタク
トとが形成される。
【0008】他の導電層が蒸着され、かつ、前記第2お
よび第3の拡散層に接触する該層の部分が前記第2の拡
散層と前記第3の拡散層の間に電気的接続を提供する金
属シリサイド層を形成するように熱処理されてもよい。
この層の未反応部分は除去される。
【0009】前記他の導電層が蒸着される前に、前記第
2の被覆絶縁層の垂直な側壁スペーサの一部および前記
第1の被覆絶縁層の一部に対しエッチングが行われても
よく、したがって、この導電層の熱処理は、前記多結晶
シリコン層に接触し前記多結晶シリコン層と前記第2お
よび第3の拡散領域との間に電気的接続を提供する前記
金属シリサイド層の更なる部分を形成する。
【0010】ゲート絶縁材料の層を介して前記シリコン
基板に不純物を注入し、その後、その不純物に対しドラ
イブインを行うことにより、不純物を導入することがで
きる。前記一つの導電型はN形とし、前記他の導電型は
P形とすることができる。前記第1の被覆絶縁層は熱成
長による酸化物層とすることができ、第2の被覆絶縁層
はTEOSとすることができる。
【0011】前記他の導電層はチタンであってよく、タ
ングステンであってもよい。この導電層に対しては、約
800℃で短時間アニールを行ってもよく、まず約60
0℃で短時間アニールを行い、次に約800℃で行うよ
うにしてもよい。前記多結晶シリコン層の選択された領
域に対しパターン形成およびエッチングが行われて多結
晶シリコンのダイオードが形成され、かつ前記一つの導
電型の不純物が前記多結晶シリコン層に導入されるよう
にしてもよい。
【0012】少なくとも一つの選択された領域のパター
ン形成およびエッチングが行われて少なくとも一つの開
口部と少なくとも一つの残存部分とが形成されるフィー
ルド絶縁材料の層がシリコン基板の上に形成されてもよ
い。前記ゲート絶縁材料の層がこのようにして前記開口
部内のシリコン基板の上に形成されてもよく、前記多結
晶シリコンの層が同様にして前記フィールド絶縁材料お
よびゲート絶縁材料の上に形成されてもよい。前記第1
の被覆絶縁層の選択された領域のパターン形成およびエ
ッチングが行われて、前記ゲート絶縁材料の層の上に在
る前記多結晶シリコンの層の領域を露出させる、間隙を
あけて配置された複数の第1の開口部と、前記フィール
ド絶縁材料の層の上に在る前記多結晶シリコン層の領域
を露出させる、間隙をあけて配置された複数の第2の開
口部とが、形成されるようにしてもよい。前記多結晶シ
リコン層の前記第1の領域がエッチングされて、間隙を
あけて配置された複数の更なる開口部が形成されてもよ
く、その後に、前記他の導電型の不純物が前記更なる開
口部の下に位置する前記シリコン基板の表面領域に導入
されて前記第1の拡散領域が形成されるようにしてもよ
い。
【0013】前記他の導電層はチタンまたはタングステ
ンであって、短時間アニールが行われるようにしてもよ
い。前記コンタクト導電層は、前記第2の導電層の上に
蒸着されるはんだ付け可能なコンタクトメタルを有して
いてもよく、前記はんだ付け可能なコンタクトメタル
は、チタン、ニッケルおよび銀の各層を有する3種の金
属を含むようにしてもよい。前記ゲート絶縁材料の層の
上に前記多結晶シリコン層と接触するゲートバスが形成
されるようにしてもよい。前記フィールド絶縁材料は、
前記半導体デバイスの境をなしストリート領域を形成す
る第2の開口部を有していてもよく、前記多結晶シリコ
ン層は、前記ゲートバスと前記ストリート領域との間に
おける前記フィールド絶縁材料の上に位置する一つ以上
の多結晶シリコンのリングを有していてもよい。
【0014】本発明の他の態様によれば、半導体デバイ
スが上記のようにして形成される構造を有している。
【0015】低温酸化物の側壁スペーサを使用してシリ
コンにおける凹部のエッチングをマスクし、かつ、選択
的に形成されたメタルを使用して前記多結晶シリコン層
を前記N+およびP+拡散領域に接続することにより、
前記きわどいアライメントのステップが解消される。こ
の低温酸化物の側壁スペーサは、前記選択的に形成され
たメタル層と協働して、不純物が寄生DMOS素子チャ
ネルへ拡散しそれらを反転させてリークを生じさせるの
を防止する構造を提供する。
【0016】本発明の他の特徴および利点は、添付の図
面を参照する本発明の以下の説明から明らかになるであ
ろう。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態の以下
の記述は、Nチャネル電力用MOSFETデバイスの製
造を説明している。しかし、本発明は、Pチャネル電力
用MOSFETに適用することもできる。さらに、その
デバイスがNチャネルかPチャネルかに拘わらず、IG
BTまたはMOSゲート型サイリスタような他のMOS
ゲート型デバイスの製造用として同一のプロセスを使用
するために、その接合部に対する適切な任意の修正を行
うことができる。
【0018】デバイスのトポロジーは、好ましくは六角
形セルのトポロジーである。しかし、このプロセスは、
インタデジット構造に対してのみならず、オフセットで
あろうとインラインであろうと、正方形または矩形のセ
ルのような任意の多角形構造を有するセルに対しても同
様に適用できる、ということが当業者には明白であろ
う。
【0019】まず図1を参照すると、そこには、繰り返
し構造を有する本発明の素子領域(device region)12
に第1の実施形態を示すウェハまたはチップの一部が表
されている。また、終端領域(termination region)14
の第1の例も示されている。しかし、ここに説明されて
いるように領域14の代わりに終端領域の代替例が組み
込まれていてもよい。若干の要素のみが断面に示されて
いる。このウェハは、所望の如何なるサイズであっても
よく、複数のチップにダイシングされる。この説明にお
いて、用語「チップ」および「ウェハ」はときおり相互
に交換される。
【0020】図1は、単結晶シリコンで作られたN−ボ
ディ30を有するウェハを示している。好ましくは、こ
のN−ボディ30は、N+基板29の上に成長させられ
たエピタキシャル形成層(epitaxially formed layer)で
ある。ドレイン(または陽極)コンタクトは、N+基板
に接続されていてもよく、そのチップのいずれかの表面
において接続に利用することもできるであろう。
【0021】本発明の方法における第1のステップは、
N−基板30の上への絶縁層31の形成である。この絶
縁層31は、熱成長による二酸化ケイ素とすることがで
き、約250オングストロームの厚みを有するものとす
ることができる。
【0022】その後、多結晶シリコン32の層が、酸化
物層31の上に蒸着され、例えば3500オングストロ
ームの厚みを有する。この多結晶シリコン層は、所望の
如何なる方法によって形成されてもよいが、好ましく
は、蒸着された後、注入されたヒ素で、または、その後
のCVDドーピングステップにより、例えばPOCl3
をその多結晶シリコンに導入することにより、高濃度に
ドープされる。
【0023】その後、第1の被覆酸化物層(a first ove
rlying oxide layer)33は、好ましくは7000オン
グストロームの厚みで多結晶シリコン層32の上に形成
される。好ましくは、第1の被覆酸化物層は、その多結
晶シリコンの上に成長させられた熱成長の酸化物層から
構成される。しかし、低温酸化物(LTO)のような他
の材料、プラズマにより改善された化学蒸着(PECV
D)による酸化物(plasma-enhanced chemical vapor de
posited oxide)、PECVD TEOS、またはファー
ネス蒸着によるTEOS(furnace deposited TEOS)を代
わりに使用してもよい。さらに、その層にリンをドープ
してもよい。
【0024】第1の被覆酸化物層33の蒸着の後、適切
なホトレジスト層(図示せず)が第1の被覆酸化物層の
上に形成され、適切なホトリソグラフィのマスクステッ
プによってパターン形成されて前記第1の被覆層の表面
に対するホトレジストにおいて開口部が形成される。そ
の後、異方性の酸化物エッチングが多結晶シリコン層3
2に達する開口部を形成する。この多結晶シリコン層
は、その後、下方のゲート酸化物層に向かって、対応す
る開口部を形成する後続の異方性エッチングによりエッ
チングされる。好ましくは、第1の酸化物および多結晶
シリコンの側壁は、後続の注入ステップ(implant step)
を正確に規定するために可能な限りほぼ垂直にすべきで
ある。
【0025】その後、下側の露出されたゲート酸化物層
31は、等方性のウェットエッチングを用いてまたは異
方性のプラズマエッチングにより取り除いてもよい。し
かし、このステップにおいてゲート酸化物層をそのまま
にしておき、その後に、薄いゲート酸化物を貫通する充
分に高いエネルギーでイオンを打ち込むことも可能であ
る。
【0026】使用される上記の異方性および等方性エッ
チングは当業者には周知であり、これらのステップに適
切な任意のエッチングプロセスを選択することができ
る。
【0027】その後、ホトレジスト層が取り除かれ、
7.5E13のホウ素注入のドライブインが、80ke
Vのエネルギーで前記第1の被覆層(the first overlyi
ng layer)および多結晶シリコン層における開口部を介
して、露出されたシリコンの中へと行われる。この注入
(implant)に続いて、P形ホウ素の注入が好ましくはほ
ぼ1175℃で約30分行われることにより、チャネル
領域42と終端領域40および41を形成する。
【0028】その後、例えば、3E15のヒ素またはリ
ンの比較的高いN+の注入量(dose)が、被覆酸化物/多
結晶シリコン層における開口部を介して約120keV
のエネルギーで打ち込まれることにより、続いてソース
領域50および51を形成する。その後に拡散ステップ
が続いてもよい。
【0029】その後、第2の被覆酸化物層が、約700
0オングストロームの厚みで図1のウェハの表面の上に
形成される。好ましくは、その第2の被覆酸化物層は、
ファーネス蒸着されたTEOSから構成される。しか
し、LTO、PECVD酸化物またはPECVD TE
OSのような他の材料を使用してもよい。さらに、その
層にリンをドープしてもよい。
【0030】前記第2の被覆層(the second overlying
layer)は、その後、実質的に、水平表面の上に蒸着され
た第2の被覆層の全てが、図2に示されるように、約3
000オングストロームの厚みを有する側壁スペーサ(s
ide wall spacers)60、62、64、66のみを残し
て取り除かれるように、プラズマエッチングが行われ
る。その後、N+領域50、51および52を貫通して
P領域40、41および42に達する穴70、71およ
び72が形成されるように、露出されたシリコン表面の
中へと別の異方性エッチングが行われる。上記の垂直な
側壁スペーサのために、そのシリコン表面に形成される
穴または凹部(depression)は、多結晶シリコン層および
第1の被覆酸化物層における開口部の直経よりも小さい
直径を有する。これらの穴は、好ましくは、約500な
いし1000オングストロームの深さまでエッチングさ
れる。
【0031】その後、高濃度にドープされた領域80、
81および82をP形領域40、41および42に形成
するために、3E15の注入量のホウ素が、前記穴のエ
ッチングによって露出されたシリコン基板に注入され
る。この注入は、約80keVのエネルギーで行われ
る。これに代えて、好ましくは、その時点に領域80、
81および82が形成される第2の被覆酸化物層の蒸着
に先だって、ホウ素の注入が行われる。
【0032】その後、第2のホトレジスト層88が、ウ
ェハの表面の上に施され、前記第1の被覆層33および
側壁スペーサ60、62、64、66の一部を露出させ
るために第2のホトリソグラフィのステップによってパ
ターン形成され、図2に示されるように、シリコン表面
に形成された穴70、71および72を取り囲む。本発
明の重要な態様によれば、このデバイスのソース、ベー
スおよびチャネル領域は、前もって、このステップの前
に形成され、したがって、第2のホトリソグラフィのス
テップのウェハに対するアライメントは、きわどい(cri
tical)ものではない。図2が示すように、第2のホトリ
ソグラフィのステップにおけるこのアライメントの許容
誤差は、任意の特定方向に対して、それぞれの側壁スペ
ーサの壁の間の分離距離と同じ大きさであってよい。
【0033】そのホトレジストにおける開口部の形成
後、図3に示されるようにN+領域50および51とN
+ソース52においてコンタクトを露出させるために、
異方性の酸化物エッチングにより、前記第1の被覆層の
露出部と側壁スペーサの露出部が取り除かれる。
【0034】その後、N+およびP+の注入のドライブ
インが、好ましくは、窒素雰囲気で30分間975℃で
行われる。設計者によって選択され、使用される種類と
注入量(dose)によって決まる値だけ、N+領域50、5
1および52はP+領域80、81および82よりも浅
い。
【0035】終端領域14が含まれているとき、本発明
の他の態様によれば、チタンの層がウェハの表面上に蒸
着される。その後、シリコン基板のN+およびP+領域
に接触するか又は多結晶シリコン層に接触するチタンの
メタル層の部分がそのシリコンと反応してチタン・シリ
サイドを形成するように、そのウェハは短時間アニール
(rapid thermal annealing)(RTA)を施される。こ
のRTAステップは、約800℃で実行されてもよく、
600℃のアニールの後に800℃のアニールが続く2
段階プロセスで実行されてもよい。
【0036】チタン・シリサイド層は、N+およびP+
領域50、51および80、81に対する接触抵抗を改
善するのに役立ち、これにより、このデバイスのオン抵
抗を低減し、降伏電圧(breakdown voltage)を向上さ
せ、このデバイスの電流を扱う容量を増大させる。チタ
ン・シリサイド層は、また、このデバイスにおけるアル
ミニウムのマイグレーションの防護壁としても役立つ。
【0037】その後、チタン層の未反応部分は、H2
4/H22溶液におけるような選択性ウェットエッチ
ングを用いて除去され、これは、図3に示すようにチタ
ン・シリサイドのコンタクト領域90、91および92
を残存させる。このチタン・シリサイド層は、P+領域
80、81をN+領域50、51に接続し、終端領域1
4におけるP+領域とN+領域の間に意図的な短絡を形
成する。このチタン・シリサイド層は、また、P+およ
びN+領域に多結晶シリコン層32を接続する。
【0038】このチタン・シリサイド層は、また、この
素子領域12の上に蒸着される。その後、図3における
ように更にチタン・シリサイドのコンタクト領域93お
よび94を形成するために、そのウェハは上述のように
処理される。しかし、このシリサイドのコンタクト領域
93、94は、この素子領域12の動作には必要ではな
く、上述のように省略されてもよい。
【0039】アルミニウムのようなソースのコンタクト
メタルは、その後、そのウェハ表面の上に蒸着される。
更なるホトレジストが、その後、コンタクトメタル層の
上に施され、ホトリソグラフィのステップにより、ゲー
トバス(gate bus)100およびソースコンタクト101
を形成するようにパターン形成される。ウェハに対する
このホトリソグラフィのステップのアライメントも、き
わどいもの(決定的なもの)ではない。このホトレジス
ト層のパターン形成後、図3に示すようにゲートバス1
00およびソースコンタクト101を形成するために、
コンタクトメタル層が異方性エッチングによりエッチン
グされる。
【0040】ドレイン(または陽極)コンタクト(図示
せず)は、N+基板29の底部表面に接続されてもよい
し、このチップのいずれかの表面への接続のために利用
できるようにされてもよい。このデバイスがIGBTの
場合には、薄いN+緩衝層(buffer layer)およびP+の
底部層(bottom layer)も、そのウェハの底部表面に存在
する。
【0041】図4は、図3における終端領域14の等価
回路を示している。終端素子(termination device)11
0、111および112の基板と素子110のドレイン
とを接続するために、図3に示されているN+基板29
およびチタン・シリサイドのセグメント90に対して、
ドレインコンタクトがなされている。
【0042】図4に示されたソース端子は、図3に示さ
れたソースのアルミニウム・コンタクト101を表して
おり、図4に示されたゲート端子は、図3に示されたゲ
ートバス100を表している。図3に示されたチタン・
シリサイドのセグメント92は、図4に示されている素
子111のソースおよびゲートに素子112のドレイン
を接続する、ということに注意すべきである。図3に示
されたチタン・シリサイドのセグメント91は、図4に
示された素子110のソースおよびゲートに素子111
のドレインを接続する。
【0043】本発明の更なる態様は、代替の素子領域1
6および代替の終端領域18を有するウェハを示すもの
であって、図5に表されている。終端領域16は、終端
領域14の代わりに図3の素子12と合体されていても
よい、ということに注意すべきである。同様に、図3の
終端領域14は図5の素子領域16と合体されていても
よい。
【0044】フィールド酸化物層120は、図5に示さ
れていて、ゲート酸化物層の形成の前に、N−ボディ3
0の上に形成される。ホトレジスト層がそのフィールド
酸化物の上に蒸着され、そして、そのフィールド酸化物
層に開口部を形成するために第1のホトリソグラフィッ
クのマスクステップとしてパターン形成が行われる。そ
のフィールド酸化物の露出部分は、その後、アクティブ
な素子領域(active device areas)を露出させるため
に、エッチングされる。ゲート酸化物の絶縁層131
は、その後、アクティブな素子領域の上に成長させら
れ、多結晶シリコン層132および第1の被覆酸化物層
133が、その後、上述のようにして、ゲート酸化物層
およびフィールド酸化物層の上に形成される。このデバ
イスは、その後、上述と同様の方法で処理されてもよ
い。
【0045】図6に示すように、その後、第2のホトレ
ジスト層(図示せず)が、第1の被覆酸化物層133の
上に形成されて、その第1の被覆層の表面に開口部を形
成するために適切なホトリソグラフィックのマスクステ
ップによりパターン形成されてもよい。その後、多結晶
シリコン層の一部を露出させる、第1の被覆酸化物層に
おける対応する開口部135、136および137を形
成するために、第1の被覆酸化物層の露出部分がエッチ
ングされる。
【0046】本発明のこの態様によれば、第3のホトレ
ジスト層134がウェハの表面の上に蒸着され、アクテ
ィブな素子領域を露出させるためにパターン形成され
る。この第3のホトレジスト層のウェハに対するアライ
メントはきわどい(critical)ものではない。このアクテ
ィブな素子領域16の上に在る多結晶シリコン層の露出
部分は、その後、ゲート酸化物層に向かって下方へとエ
ッチングされる。しかし、この多結晶シリコン層は、第
2のホトレジスト層によってではなく、むしろ第1の被
覆酸化物層によってマスクされる。このホトレジスト層
は、図6に示されているように、フィールド酸化物上の
多結晶シリコン層領域のエッチングを阻止する役割をす
るだけである。このホトレジスト層は、その後に取り除
かれる。
【0047】その後、図7に示されているように、P形
チャネル注入領域140および141に対し、上述のよ
うに注入およびドライブインが行われる。その後、また
上述のように、N+ソース注入が多結晶シリコンおよび
第1の被覆酸化物層における開口部を通して導入され、
その後にドライブインが行われてもよい。
【0048】しかし、この実施形態において、その後、
図7に示されているように、領域180、181を形成
するために、より少ない注入量1E15でP+ホウ素ベ
ース注入が導入される。その後、第2の被覆酸化物層が
ウェハの表面の上に形成され、その後、終端領域18に
おいて側壁スペーサ160を形成するとともに素子領域
16においてスペーサ161および162を形成するた
めに、上述のようにエッチングが行われる。この蒸着に
は、P+注入のドライブインを行うに充分な温度と時間
を与えるようにすればよい。それに代えて、浅いソース
およびベース領域を形成するために、そのP+(および
N+)注入がその後に900℃の温度でドライブされる
ようにしてもよい。通常、このソース領域は、約0.2
ミクロンの深さである。
【0049】その後、図8に示すように、凹部170、
171および172は、上述のように、N+層を通過し
てP+ベース層に達するように異方性エッチングが行わ
れる。
【0050】その後、オプションのチタン層が上述のよ
うにして蒸着され、その後に凹部170、171の内部
にチタン・シリサイドのプラグ(栓)190、191お
よび192を形成するためにアニールされるようにして
もよい。この実施形態では、側壁スペーサ160、16
1、162それぞれの全体は、その凹部にのみシリサイ
ドが形成されるようにそのまま残される。その後、また
上述されているようにチタンの未反応部分が除去され
る。この代替としては、タングステンが、露出されたシ
リコンおよび多結晶シリコン領域の上に選択的に蒸着さ
れ、その後にタングステン・シリサイドのプラグを形成
するためにアニールされる。
【0051】上述のプロセスステップに代わるものとし
て、終端領域18ではなく素子領域16に開口部を形成
するために第2のホトレジストのパターン形成が行わ
れ、その結果、後続の酸化物エッチングが、開口部13
5ではなく開口部136および137を形成する。第3
のホトレジストの蒸着はこの時点では実施されない。そ
の代わりに、素子領域16の多結晶シリコンの露出部分
がエッチングされる。その後、P形チャネル注入、N+
ソース注入およびP+ベース注入が実施され、その後
に、第2の被覆酸化物層が形成され、素子領域18に側
壁スペーサ161および162を形成するためにエッチ
ングされる。凹部170および171は、その後、素子
領域においてエッチングされる。その後、終端領域18
に開口部を形成するために、第3のホトレジスト層の蒸
着およびパターン形成が行われ、この領域内にある第1
の被覆酸化物層の露出部分がエッチングされる。その
後、チタンまたはタングステンのシリサイドのプラグを
形成するために、チタンまたはタングステンの蒸着およ
びアニールが行われる。
【0052】その後、図8に示すように、被覆酸化物層
および多結晶シリコン層における開口部とプラグの上の
シリコン基板にける開口部とを埋めるために、アルミニ
ウムのようなコンタクトメタルがデバイスの表面に蒸着
される。これに代えて、チタンが省略されるときには、
コンタクトメタルが凹部170、171の上に直接に蒸
着される。シリサイドのプラグ190、191は、それ
らが含まれているときには、N+ソース領域を、別にコ
ンタクトメタルによって接続されるそれらそれぞれの下
側のP+ベース領域に接続する。その後、第4のホトレ
ジストがそのアルミニウムの上に蒸着され、第4のきわ
どいものではない(non-critical)ホトリソグラフィック
のステップを使用してパターン形成が行われる。その
後、このアルミニウム層は、ゲートバス200およびソ
ースコンタクト201を形成するためにエッチングされ
る。
【0053】更なる代替として、はんだ付け可能なコン
タクトメタル(solderable contactmetal)、例えば、チ
タン、ニッケルおよび銀の3種の金属を含む層(a trime
talcomprising layers)が、アルミニウム層の上のデバ
イス表面の上に蒸着される。このはんだ付け可能な最上
位のメタル(top metal)は、そのパターン形成が上述の
ようにして行われ、ゲートバス200およびソースコン
タクト201を形成する。
【0054】なお更なる代替として、多結晶シリコン層
32または132は、また、多結晶シリコンのダイオー
ドを含んでいる、ということにも注意すべきである。こ
の場合、その多結晶シリコン層が蒸着されてから、ヒ素
またはリンでドープされ、その後、更なるホトリソグラ
フィックのマスクステップがその多結晶シリコン内にダ
イオード領域を形成する。この多結晶シリコンのダイオ
ードは、その後、エッチングされ、それからホトレジス
トが取り除かれる。その後、N+のヒ素注入が、残りの
多結晶シリコン層全体へと導入される。その後、第1の
被覆酸化物層がウェハの表面の上に蒸着され、プロセス
が上述のように継続する。
【0055】図9は、図8に断面が示された本デバイス
の上面図を表している。ゲートバス201は、フィール
ド酸化物の上に位置する多結晶シリコン層132の一部
に接触しているところが示されている。ソースコンタク
ト200は、通常、1.5ミクロンのスペーシングを有
する終端セル220、222および224の上に示され
ている。通常、2.5ミクロンのセルサイズおよび3.
5ミクロンのスペーシングを有する素子のセル230も
示されている。これらのセルのうちの2つの断面図が図
10に示されている。
【0056】図9は、また、ゲートバス201とストリ
ート203の間のフィールド酸化物の上に位置する多結
晶シリコンの部分も示している。この多結晶シリコンの
リングはフローティング電位の状態になっている。
【0057】本発明によれば、図9に示されたセルの密
度は、1平方インチ当たり2000万個のセルという密
度にまで、大きく増大している。
【0058】本発明は、その特定の実施の形態に関連づ
けて説明されたが、当業者にとっては他の変形や修正、
用途が明らかであろう。したがって、本発明は、ここで
の特定の開示内容によって限定されるものではなく、添
付された特許請求の範囲のみによって限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ゲート酸化物層、多結晶シリコン層および低
温酸化物層がシリコンウェハ上に形成された後、開口部
がこれらの層に形成された後、並びに低濃度でドープさ
れたP領域およびN+領域がこれらの開口部に形成され
た後における、そのシリコンウェハ内のチップの一部の
断面図である。
【図2】 側壁スぺーサを形成する更なる低温酸化物層
の蒸着およびエッチング、N+領域を通過して凹部を形
成する異方性のシリコンエッチング、並びに、ホトレジ
スト層の蒸着およびパターン形成が後に続く前記開口部
におけるP+領域の形成の後における、図1の構造を示
している。
【図3】 低温酸化物層および側壁スペーサの一部の除
去、オプションの選択メタル層の形成、並びにアルミニ
ウム層の後続の蒸着およびエッチングの後における、図
2の構造を示している。
【図4】 図3に示された構造から構成される終端の等
価回路を示している。
【図5】 フィールド酸化物層がチップの上に形成され
かつパターン形成された後、並びに、ゲート酸化物層、
多結晶シリコン層および低温酸化物層の後続の蒸着の後
における、チップの一部を示す本発明の他の実施形態の
断面図である。
【図6】 低温酸化物層および多結晶シリコン層のパタ
ーン形成およびエッチングの後における、図5の構造を
示している。
【図7】 低濃度でドープされたP領域とN+およびP
+領域の形成、並びに側壁スペーサの後続の形成の後に
おける、図6の構造を示している。
【図8】 選択メタルプラグの形成、並びに、アルミニ
ウム層の後続の蒸着およびエッチングの後における、図
7の構造を示している。
【図9】 図8の構造の上面図を示している。
【図10】 図9の切断線9−9に沿った拡大断面図を
示している。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−308387(JP,A) 特開 平5−48110(JP,A) 特開 昭63−186476(JP,A) 特開 平2−9137(JP,A) 特開 平3−241747(JP,A) 特開 平4−80970(JP,A) 特開 昭63−244777(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体デバイスを製造するための方法で
    あって、 一つの導電型のシリコン基板の上にゲート絶縁材料の層
    を形成するステップ; 前記ゲート絶縁材料の層の上に多結晶シリコンの層を蒸
    着するステップ; 第1の被覆絶縁層を蒸着するステップ; 前記第1の被覆絶縁層の選択された領域をパターニング
    してエッチングし、間隔をおいた複数の開口部を形成し
    て、前記第1の被覆絶縁層の下側にある前記多結晶シリ
    コンの層の領域を露出させるステップ; 前記多結晶シリコンの層の露出させた領域をエッチング
    して、前記多結晶シリコンの層内に間隔をおいた複数の
    開口部をさらに形成するステップ; 前記多結晶シリコン層の開口部の下側に位置する前記シ
    リコン基板の表面領域に、前記一つの導電型とは反対の
    他の導電型の不純物を導入して第1の拡散領域を形成す
    るステップ; 前記一つの導電型の不純物を前記シリコン基板の前記表
    面領域に導入して第2の拡散領域を形成するステップ; 前記他の導電型の不純物を前記シリコン基板の前記表面
    領域に導入して第3の拡散領域を形成するステップ、 ここで、前記第2の拡散領域は前記第3の拡散領域の深
    さより浅い最終深さを有し、前記第1の拡散領域は第3
    の拡散領域より深くて広く、かつ、第3の拡散領域より
    低い濃度を有している; 第2の被覆絶縁層を形成するステップ; 前記第1の被覆絶縁層の上にある前記第2の被覆絶縁層
    の一部をエッチングにより除去することにより、前記第
    1の被覆絶縁層内の各開口部の側壁および前記多結晶シ
    リコン層内の各開口部の側壁に沿った垂直側壁スペーサ
    を第2の被覆絶縁層の除去されなかった残りの部分によ
    り形成するとともに、前記シリコン基板の前記各表面領
    域の一部を露出させるステップ; 前記シリコン基板の前記表面領域の一部をエッチングし
    て前記第2の拡散領域の深さより大きい深さまで凹部を
    形成するステップ; 前記第2の被覆絶縁層の前記垂直側壁スペーサの一部お
    よび前記第1の被覆絶縁層の一部をパターニングしてエ
    ッチングにより除去するステップ; コンタクト導電層を蒸着するステップ; 前記コンタクト導電層の一部をパターニングしてエッチ
    ングにより除去して、前記第2および第3の拡散領域に
    接触する少なくとも一つのソースコンタクトと少なくと
    も一つのゲートコンタクトを形成するステップ; を有する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法において、 前記コンタクト導電層を蒸着する前に他の導電層を蒸着
    するステップと、 前記第2および第3の拡散領域に接触する前記他の導電
    層の一部が、前記第2の拡散層と前記第3の拡散層の間
    に電気的接続を提供する金属シリサイド層を形成するよ
    うに、前記他の導電層を熱処理するステップと、 前記他の導電層の未反応部分を除去するステップと、 を更に有する方法。
  3. 【請求項3】 請求項2の方法において、 前記他の導電層を熱処理する前記ステップが、前記多結
    晶シリコン層に接触し前記多結晶シリコン層と前記第2
    および第3の拡散領域との間に電気的接続を提供する前
    記金属シリサイド層の更なる部分を形成する方法。
  4. 【請求項4】 請求項1の方法において、前記一つの導
    電型はN形であり、前記他の導電型はP形である方法。
  5. 【請求項5】 請求項1の方法において、多結晶シリコ
    ンの層を蒸着する前記ステップは、前記多結晶シリコン
    層の選択された領域をパターニングしてエッチングによ
    り除去して多結晶シリコンのダイオードを形成するステ
    ップと、その後に前記一つの導電型の不純物を前記多結
    晶シリコン層に導入するステップとを更に含んでいる方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1の方法において、 前記シリコン基板の上にフィールド絶縁材料の層を形成
    するステップと、 フィールド絶縁材料の層の少なくとも一つの選択された
    領域をパターニングしてエッチングにより除去し、フィ
    ールド絶縁材料の層に少なくとも一つの開口部と少なく
    とも一つの残存部分とを形成するステップとを更に有
    し、 前記ゲート絶縁材料の層がフィールド絶縁材料の層にお
    ける前記少なくとも一つの開口部内の前記シリコン基板
    の上に形成され、 多結晶シリコンの層がフィールド絶縁材料の層の前記残
    存部分の上とゲート絶縁材料の層の上とに形成され、 前記第1の被覆絶縁層の前記選択された領域がエッチン
    グされて、そこに、前記ゲート絶縁材料の層の上に在る
    前記多結晶シリコンの層の領域を露出させる、間隙をあ
    けて配置された複数の第1の開口部と、フィールド絶縁
    材料の層の上に在る前記多結晶シリコンの層の領域を露
    出させる、間隙をあけて配置された複数の第2の開口部
    とを形成し、 前記多結晶シリコンの層の前記露出された領域が更にエ
    ッチングされて、そこに、間隙をあけて配置された複数
    の更なる開口部を形成し、 前記他の導電型の前記不純物が前記更なる開口部の下に
    位置する前記シリコン基板の表面領域に導入される、 方法。
  7. 【請求項7】 請求項1の方法において、コンタクト導
    電層を蒸着する前記ステップは、前記コンタクト導電層
    の上にはんだ付け可能なコンタクトメタルを蒸着するス
    テップを含んでいる方法。
  8. 【請求項8】 請求項7の方法において、前記はんだ付
    け可能なコンタクトメタルは、チタン、ニッケルおよび
    銀の各層を有する3種の金属を含む方法。
  9. 【請求項9】 一つの導電型のシリコン基板の上に形成
    されたゲート絶縁材料の層; 前記ゲート絶縁材料の層の上に形成された多結晶シリコ
    ンの層; 間隙をあけて配置された複数の開口部を有する第1の被
    覆絶縁層、前記多結晶シリコンの層は、第1の被覆絶縁
    層において間隙をあけて配置された前記複数の開口部に
    対応する、間隙をあけて配置された更なる複数の開口部
    を有する; 前記多結晶シリコンの層における前記更なる開口部の下
    に位置する前記シリコン基板の表面領域に形成された、
    前記一つの導電型の反対の導電型である他の導電型の不
    純物の第1の拡散領域; 前記シリコン基板の前記表面領域に形成された、前記一
    つの導電型の不純物の第2の拡散領域; 前記シリコン基板の表面領域に形成された前記他の導電
    型の第3の拡散領域、前記第2の拡散領域が該第3の拡
    散領域よりも浅い最終深さを有し、前記第1の拡散領域
    が第3の拡散領域よりも深くて広くかつ低い濃度を有す
    る; 前記第1の被覆絶縁層における前記各開口部内の側壁に
    沿いかつ前記シリコン基板の前記各表面領域の一部を囲
    む前記多結晶シリコンの層における前記更なる各開口部
    内の側壁に沿って形成された第2の被覆絶縁層の複数の
    垂直な側壁スペーサ; 前記シリコン基板の前記表面領域の前記一部に形成さ
    れ、前記第2の拡散領域の深さよりも深い深さを有する
    複数の凹部; 前記第2および第3の拡散領域に接触する少なくとも一
    つのソースコンタクトと少なくとも一つのゲートコンタ
    クトとを含むコンタクト導電層;前記多結晶シリコン層と前記第2および第3の拡散領域
    とが電気的に接続されるように前記第2および第3の拡
    散領域に接触する金属シリサイド層を含む他の導電層; を備える半導体デバイス。
  10. 【請求項10】 請求項9のデバイスにおいて、前記金
    属シリサイド層が前記多結晶シリコン層に接触するよう
    に前記第2の被覆絶縁層の前記垂直な側壁スペーサの一
    部と前記第1の被覆絶縁層の一部とが除去され、これに
    より前記多結晶シリコン層と前記第2および第3の拡散
    領域とが電気的に接続されるデバイス。
  11. 【請求項11】 請求項9のデバイスにおいて、前記第
    1の導電型がN形であり、前記他の導電型がP形である
    デバイス。
  12. 【請求項12】 請求項9のデバイスにおいて、前記多
    結晶シリコン層が多結晶シリコンのダイオードを含み、
    前記多結晶シリコン層が前記一つの導電型の不純物を含
    むデバイス。
  13. 【請求項13】 請求項9のデバイスにおいて、 前記シリコン基板の上に形成され、少なくとも一つの開
    口部と少なくとも一つの残存部とを有するフィールド絶
    縁材料の層と、フィールド絶縁材料の層における前記少
    なくとも一つの開口部において前記シリコン基板の上に
    形成されたゲート絶縁材料の層とを更に備え、 前記多結晶シリコンの層は、前記フィールド絶縁材料の
    層の前記残存部分の上と前記ゲート絶縁材料の層の上と
    に形成され、 前記第1の被覆絶縁層は、前記ゲート絶縁材料の層の上
    に在る前記多結晶シリコンの層の下位領域を露出させ
    る、間隙をあけて配置された複数の第1の開口部と、前
    記フィールド絶縁材料の層の上に在る前記多結晶シリコ
    ンの層の領域を露出させる、間隙をあけて配置された複
    数の第2の開口部とを有し、 前記多結晶シリコンの層は、前記第1の被覆絶縁層にお
    いて間隙をあけて配置された前記複数の第1の開口部に
    対応する、間隙をあけて配置された複数の更なる開口部
    を有し、 前記第1の拡散領域は、前記多結晶シリコンの層におけ
    る前記更なる開口部の下に位置する前記シリコン基板の
    表面領域に形成されているデバイス。
  14. 【請求項14】 請求項9のデバイスにおいて、前記コ
    ンタクト導電層は、前記コンタクト導電層の上に形成さ
    れたはんだ付け可能なコンタクトメタルを含んでいるデ
    バイス。
  15. 【請求項15】 請求項14のデバイスにおいて、前記
    はんだ付け可能なコンタクトメタルは、チタン、ニッケ
    ルおよび銀の各層を有する3種の金属を含んでいるデバ
    イス。
JP09330763A 1996-10-25 1997-10-24 自己整合セルを有するmosゲート型デバイスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3117426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2949196P 1996-10-25 1996-10-25
US60/029491 1996-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10189969A JPH10189969A (ja) 1998-07-21
JP3117426B2 true JP3117426B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=21849286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09330763A Expired - Fee Related JP3117426B2 (ja) 1996-10-25 1997-10-24 自己整合セルを有するmosゲート型デバイスおよびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6043126A (ja)
JP (1) JP3117426B2 (ja)
KR (1) KR100270796B1 (ja)
CN (1) CN1104043C (ja)
DE (1) DE19747159B4 (ja)
FR (1) FR2756102A1 (ja)
GB (1) GB2318685B (ja)
IT (1) IT1295873B1 (ja)
SG (1) SG67999A1 (ja)
TW (1) TW391037B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69523576D1 (de) * 1995-06-16 2001-12-06 St Microelectronics Srl Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung mit selbstjustiertem Polycid
JP2000260953A (ja) * 1998-11-10 2000-09-22 Texas Instr Inc <Ti> ソースとドレイン端子用の拡大されたコンタクト領域を有するゲートデバイス及びその製造方法
JP3317347B2 (ja) * 1999-09-02 2002-08-26 日本電気株式会社 ダイオードを備えた半導体装置およびその製造方法
US6312993B1 (en) * 2000-02-29 2001-11-06 General Semiconductor, Inc. High speed trench DMOS
US6482681B1 (en) 2000-05-05 2002-11-19 International Rectifier Corporation Hydrogen implant for buffer zone of punch-through non epi IGBT
US6242288B1 (en) * 2000-05-05 2001-06-05 International Rectifier Corp. Anneal-free process for forming weak collector
EP1158583A1 (en) * 2000-05-23 2001-11-28 STMicroelectronics S.r.l. Low on-resistance LDMOS
US6781194B2 (en) * 2001-04-11 2004-08-24 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power devices having retrograded-doped transition regions and insulated trench-based electrodes therein
US6784486B2 (en) * 2000-06-23 2004-08-31 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power devices having retrograded-doped transition regions therein
EP1247346A1 (en) 2000-12-20 2002-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Processing device for the contactless communication with a data carrier which is detachably connected to the processing device
EP1396030B1 (en) * 2001-04-11 2011-06-29 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power semiconductor device and method of making the same
US6767797B2 (en) 2002-02-01 2004-07-27 Agere Systems Inc. Method of fabricating complementary self-aligned bipolar transistors
JP2004221234A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3906184B2 (ja) * 2003-06-11 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US6987305B2 (en) * 2003-08-04 2006-01-17 International Rectifier Corporation Integrated FET and schottky device
US6964911B2 (en) * 2003-09-23 2005-11-15 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a semiconductor device having isolation regions
KR100612072B1 (ko) * 2004-04-27 2006-08-14 이태복 고 내압용 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100572359B1 (ko) 2004-06-14 2006-04-18 노틸러스효성 주식회사 자동화 기기의 현송 주기 최적화 방법
US7736984B2 (en) * 2005-09-23 2010-06-15 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a low resistance semiconductor contact and structure therefor
JP2008078396A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7564099B2 (en) 2007-03-12 2009-07-21 International Rectifier Corporation Monolithic MOSFET and Schottky diode device
US7646058B2 (en) * 2007-06-05 2010-01-12 Force-Mos Technology Corporation Device configuration and method to manufacture trench MOSFET with solderable front metal
JP5588671B2 (ja) 2008-12-25 2014-09-10 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
JP2010238738A (ja) 2009-03-30 2010-10-21 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN102087963B (zh) * 2009-12-04 2013-08-14 无锡华润上华半导体有限公司 多晶硅层的蚀刻方法
TWI425575B (zh) * 2010-07-09 2014-02-01 Tzu Hsiung Chen 低閘容金氧半p-n接面二極體結構及其製作方法
TWI422041B (zh) 2010-09-01 2014-01-01 Pfc Device Corp 溝渠隔絕式金氧半p-n接面二極體結構及其製作方法
US8735289B2 (en) * 2010-11-29 2014-05-27 Infineon Technologies Ag Method of contacting a doping region in a semiconductor substrate
US8455948B2 (en) 2011-01-07 2013-06-04 Infineon Technologies Austria Ag Transistor arrangement with a first transistor and with a plurality of second transistors
US8569842B2 (en) 2011-01-07 2013-10-29 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device arrangement with a first semiconductor device and with a plurality of second semiconductor devices
US8759939B2 (en) * 2012-01-31 2014-06-24 Infineon Technologies Dresden Gmbh Semiconductor arrangement with active drift zone
CN103632962A (zh) * 2012-08-20 2014-03-12 北大方正集团有限公司 一种dmos管的制造方法及装置
US9230807B2 (en) * 2012-12-18 2016-01-05 General Electric Company Systems and methods for ohmic contacts in silicon carbide devices
JP5602256B2 (ja) * 2013-01-11 2014-10-08 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US9400513B2 (en) 2014-06-30 2016-07-26 Infineon Technologies Austria Ag Cascode circuit
JP6168370B2 (ja) * 2015-12-17 2017-07-26 ローム株式会社 SiC電界効果トランジスタ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757025A (en) * 1985-03-25 1988-07-12 Motorola Inc. Method of making gate turn off switch with anode short and buried base
US4895810A (en) * 1986-03-21 1990-01-23 Advanced Power Technology, Inc. Iopographic pattern delineated power mosfet with profile tailored recessed source
EP0272755B1 (en) * 1986-12-23 1994-03-16 Philips Electronics Uk Limited A method of manufacturing a semiconductor device
JPH0834311B2 (ja) * 1987-06-10 1996-03-29 日本電装株式会社 半導体装置の製造方法
US5173435A (en) * 1987-11-11 1992-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate bipolar transistor
US5342797A (en) * 1988-10-03 1994-08-30 National Semiconductor Corporation Method for forming a vertical power MOSFET having doped oxide side wall spacers
JPH02119184A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Hitachi Ltd 絶縁ゲート半導体装置およびその製造方法
JPH02185069A (ja) * 1988-12-02 1990-07-19 Motorola Inc 高エネルギー阻止能力及び温度補償された阻止電圧を具備する半導体デバイス
US5119162A (en) * 1989-02-10 1992-06-02 Texas Instruments Incorporated Integrated power DMOS circuit with protection diode
US4960723A (en) * 1989-03-30 1990-10-02 Motorola, Inc. Process for making a self aligned vertical field effect transistor having an improved source contact
US5234851A (en) * 1989-09-05 1993-08-10 General Electric Company Small cell, low contact assistance rugged power field effect devices and method of fabrication
US5040045A (en) * 1990-05-17 1991-08-13 U.S. Philips Corporation High voltage MOS transistor having shielded crossover path for a high voltage connection bus
US5404040A (en) * 1990-12-21 1995-04-04 Siliconix Incorporated Structure and fabrication of power MOSFETs, including termination structures
US5155052A (en) * 1991-06-14 1992-10-13 Davies Robert B Vertical field effect transistor with improved control of low resistivity region geometry
US5304837A (en) * 1992-01-08 1994-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Monolithically integrated temperature sensor for power semiconductor components
GB9219268D0 (en) * 1992-09-11 1992-10-28 Inmos Ltd Semiconductor device incorporating a contact and manufacture thereof
JP2944840B2 (ja) * 1993-03-12 1999-09-06 株式会社日立製作所 電力用半導体装置
EP0621636B1 (en) * 1993-04-21 1999-07-14 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno Integrated structure protection device for the protection of logic-level power MOS devices against electro static discharges
EP0658940A1 (de) * 1993-11-23 1995-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Durch Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement
KR0143459B1 (ko) * 1995-05-22 1998-07-01 한민구 모오스 게이트형 전력 트랜지스터
US5631484A (en) * 1995-12-26 1997-05-20 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor device and termination structure
US5677562A (en) * 1996-05-14 1997-10-14 General Instrument Corporation Of Delaware Planar P-N junction semiconductor structure with multilayer passivation
US5825065A (en) * 1997-01-14 1998-10-20 Texas Instruments Incorporated Low voltage DMOS transistor

Also Published As

Publication number Publication date
SG67999A1 (en) 1999-10-19
ITMI972399A1 (it) 1999-04-24
DE19747159A1 (de) 1998-05-07
CN1104043C (zh) 2003-03-26
US6043126A (en) 2000-03-28
DE19747159B4 (de) 2006-11-23
GB9722653D0 (en) 1997-12-24
CN1184328A (zh) 1998-06-10
KR19980033182A (ko) 1998-07-25
KR100270796B1 (ko) 2000-11-01
IT1295873B1 (it) 1999-05-28
GB2318685B (en) 2002-01-02
FR2756102A1 (fr) 1998-05-22
US6144065A (en) 2000-11-07
JPH10189969A (ja) 1998-07-21
GB2318685A (en) 1998-04-29
TW391037B (en) 2000-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117426B2 (ja) 自己整合セルを有するmosゲート型デバイスおよびその製造方法
EP1393362B1 (en) Method of manufacturing a trench-gate semiconductor device
USRE45365E1 (en) Semiconductor device having a vertically-oriented conductive region that electrically connects a transistor structure to a substrate
EP0777910B1 (en) Process for manufacture of mos gated device with reduced mask count
US6368921B1 (en) Manufacture of trench-gate semiconductor devices
US5663079A (en) Method of making increased density MOS-gated semiconductor devices
EP1386352B1 (en) Trench-gate semiconductor devices and their manufacture
JP2002520851A (ja) 電力用半導体装置の製造方法
US20040053448A1 (en) Power MOSFET with ultra-deep base and reduced on resistance
EP0996969B1 (en) Manufacture of trench-gate semiconductor devices
KR100272051B1 (ko) 접점윈도우를통해베이스주입한p-채널mos게이트소자제조공정
JP3965027B2 (ja) トレンチ底部に厚いポリシリコン絶縁層を有するトレンチゲート型misデバイスの製造方法
EP0996970B1 (en) Manufacture of field-effect semiconductor devices
JPH09260659A (ja) 半導体素子およびその製造方法
US7319059B2 (en) High density FET with self-aligned source atop the trench
KR20010062967A (ko) 고속 전력 트랜지스터 및 그 제조방법
KR930001894B1 (ko) 그루브를 가지는 전력트랜지스터 및 그 제조방법
AU698654C (en) Process for manufacture of mos gated device with reduced mask count
KR0126651B1 (ko) 반도체 모스펫(mosfet) 제조방법
JP2001515658A (ja) 集積可能な平面状半導体装置のための接点配置と、この接点配置を形成する方法
KR19980014825A (ko) 반도체 장치 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees