JP3071879B2 - 布製覆い内に直接注入するポリウレタンフォーム詰物の製造方法、並びにこの方法で製造したクッション - Google Patents

布製覆い内に直接注入するポリウレタンフォーム詰物の製造方法、並びにこの方法で製造したクッション

Info

Publication number
JP3071879B2
JP3071879B2 JP3183179A JP18317991A JP3071879B2 JP 3071879 B2 JP3071879 B2 JP 3071879B2 JP 3183179 A JP3183179 A JP 3183179A JP 18317991 A JP18317991 A JP 18317991A JP 3071879 B2 JP3071879 B2 JP 3071879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
foam
adhesive film
cells
polyurethane foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3183179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04247916A (ja
Inventor
ジヤツク・ロトウ
アラン・マニゴール
ダニエル・シユミツト
Original Assignee
ジヨンソン・コントロール−ロトウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヨンソン・コントロール−ロトウ filed Critical ジヨンソン・コントロール−ロトウ
Publication of JPH04247916A publication Critical patent/JPH04247916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071879B2 publication Critical patent/JP3071879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • B29C44/5663After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching by perforating the foam, e.g. to open the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1261Avoiding impregnation of a preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3438Bursting the cell walls by a sudden pressure release
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/60Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/202Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising elimination of a solid or a liquid ingredient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布製覆いの中に発泡混
合物を直接注入することによってポリウレタンフォーム
の詰物を製造する方法と、この方法を適用して形成した
クッションとに係わる。
【0002】予め型内に配置した布製覆いの中にポリウ
レタン発泡混合物を注入するために現在使用されている
方法は主として下記の2つである。
【0003】第1の方法は、発泡混合物が布の目を介し
て浸透し貫通するのを防止すべく、ゴム、ポリウレタン
又はその他の類似の材料のフィルムからなる気密性遮断
層を予め布に適用(付着)することからなる。
【0004】この気密性フィルムは、布製覆いを吸込み
効果によって型内に保持することも可能にする。しかし
ながら、このフィルムは後でフォームを重合するために
加熱しても構造的に変化しない。
【0005】従ってこの方法の主な欠点は、前記フィル
ムによってクッションの布製覆いに気密性が与えられる
ため、特に使用者の発汗に起因してクッションの環境的
快適さが著しく損なわれることにある。
【0006】第2の方法は、遮断層の代わりに、予めポ
リウリレタンフォームブロックから切り取った可撓性ポ
リウレタンフォームシートを布に適用することからな
る。
【0007】しかしながらこの方法では、フォームシー
トが微孔性でないと、即ち殆ど開放されておらず殆ど連
通し合わないセルに起因して空気の透過性が極めて小さ
いという性質を示さない限り、満足な結果は得られな
い。実際、このような性質を有していれば、発泡混合物
がフォームシートのセルを介して過度に浸透することが
ないため、発泡混合物の稠密化によって生じる「カート
ン(carton)効果」と称する硬化現象が低下す
る。しかしながら、ブロックを製造する時にこのフォー
ムシートの透過性を制御することは極めて困難であり、
従って結局はフォームシートの過度の透過性によってか
なりの割合の製品が欠陥を生じることになる。即ち、透
過性が過剰であると過剰量の発泡混合物が微孔性フォー
ムシートのセル内に浸透し、正確には発泡混合物の稠密
化によって前述の「カートン効果」と称する硬化現象が
起こる。この硬化は、使用者にとっては快適さの面で望
ましくないものであり、製造業者にとっては稠密化及び
硬化により大量の発泡混合物が無駄になるため不経済な
現象である。
【0008】微孔性フォームシートの代わりに、予め熱
間フェルト化処理した(feltisee a cha
ud)可撓性フォームシートを使用することもできる。
しかしながら、その場合も同じ問題が殆ど未解決のまま
残る。
【0009】また、吸込み効果で型の内壁に布製覆いを
張り付けることにより該覆いを型内に保持するという理
想的な方法も、遮断層が微孔性フォームシート又はフェ
ルト化フォームシートからなる場合には適用できない。
これらのフォームシートはどちらも多孔質であり従って
空気を透過するため、例えば真空の発生によって生じる
吸込み効果が無効になるのである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はこれら
の欠点を解消することにある。本発明はより特定的に
は、気密性フィルムの利点、即ち稠密化に起因するカー
トン効果がなく従って硬化による材料の損失も起こら
ず、また布製覆いを吸込み効果によって型内に配置し且
つ保持できるという利点を利用すると同時に、多孔質遮
断層の利点、即ち水蒸気透過性があるためクッションに
優れた環境的快適さを与えるという利点を利用しなが
ら、布製覆いの中に材料を直接注入してクッションを製
造する方法を提供する。本発明は、布製覆いの中に材料
を直接注入して行うポリウレタンフォーム詰物の成形の
改良にも係わる。この改良は、詰物を離型した後でフォ
ームのセルを機械的に形成する操作をなくすことにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、布製覆
いの中に材料を直接注入して行うポリウレタンフォーム
詰物の製造方法であって、開放連通セルを有するフォー
ムシートで片面を被覆した布を型内に配置し、次いで気
密性の接着フィルムを配置し、このようにして形成した
複合体、即ちクッションの覆いを構成することになる複
合体を吸込み効果によって型の内壁に張り付け、この型
の中にポリウレタン発泡混合物を注入し、型を閉鎖して
該混合物の膨張及びゲル化を生起させ、最後に、接着フ
ィルムが軟化するまで加熱すると共に吸込み効果を働か
せることにより該接着フィルムに微孔を形成して十分な
水蒸気透過性を与えると共にゲル化中のフォーム内に吸
込み効果による減圧を発生させ、重合及び離型の後で開
放連通セルを有するフォームの詰物が得られるようにフ
ォームのセルを破裂させることを特徴とするポリウレタ
ンフォーム詰物の製造方法を提供する。
【0012】
【実施例】以下、添付図面に基づき非限定的実施例を挙
げて本発明をより詳細に説明する。
【0013】本発明のポリウレタンフォーム詰物製造方
法は、図3A、3B及び3Cに示すように、開放連通セ
ルを有するフォームシート3で片面を被覆した布2を型
1の中に配置し、次いで気密性の接着フィルム4を配置
し、クッションの覆いを構成することになるこの複合体
5を吸込み効果によって型1の内壁6に張り付け、その
後型1内にポリウレタン発泡混合物7を注入し、型1を
閉鎖して前記混合物の膨張及びゲル化を生起させ、気密
性の接着フィルム4に微孔を開けて該接着フィルムに十
分な水蒸気透過性を与えると共に、吸引効果によってゲ
ル化中のフォーム8内に減圧が生じるようにする。その
結果、重合及び離型の後で、開放連通セル11を有する
フォーム8の詰物が得られる。
【0014】本発明の第1の特徴として、複合体5は図
1に示すように織布、編布又は不織布のような布2と、
この布に接着もしくはフレーミング(flammag
e)により予め付着した開放連通セルを有するポリウレ
タンフォームシート3と、真空下での吸引による吸込み
によってフォームシート3に張り付けられる気密性の接
着フィルム4とからなり、前記吸込みが特に注入操作時
に複合体5を型1の内壁6に密着させて型1内に固定す
る機能も果たす。
【0015】本発明の特徴の1つとして、気密性の接着
フィルム4の微孔は、型1内でポリウレタンフォーム8
が完全に膨張した後で、複合体5を接着フィルム4が軟
化するまで加熱すると同時に型1の内壁6レベルで真空
吸引を行うことによって形成する。この手法では、軟化
した接着フィルム4が吸込みによりフォームシート3の
表面のセル内に侵入し、その結果接着フィルム4が複数
の地点で大きく伸長して微細な破損部分が生じると共
に、接着フィルム4が熱固着によってフォームシート3
に固定される。
【0016】実際、接着フィルム4は、真空下吸引に起
因する吸込み作用によって、軟化するとすぐにその下の
ポリウレタンフォームシート3の表面のセル内に侵入す
る。この吸込み現象は表面のセルが構成する小腔の位置
で、接着フィルム4を複数の地点で大きく伸長させ、そ
の結果これらの地点で接着フィルム4に微小破損部又は
局部的脆弱部が生じることになる。このようにして接着
フィルム4に微孔が形成され、このフィルムが多孔質と
なって特に水蒸気を透過するようになる。また、このフ
ィルムは熱固着によってポリウレタンフォームシート3
に固定される。
【0017】複合体5の加熱開始時点は型1内のフォー
ム8の膨張終了時点に合致する。フォーム8の膨張時間
は出発材料たる発泡混合物7の化学組成に基づいて正確
に知ることができる。
【0018】発泡混合物は一連の公知の組成物、例えば
MDIタイプ又はTDIタイプのイソシアネートをベー
スとするフォームの中から無差別に選択し得る。
【0019】本発明の別の特徴として、元々気密性の
着フィルム4に微孔が形成されると、真空下の吸引によ
り、膨張したゲル化中のフォーム8のセル集合体9内部
に減圧が生じて、セル集合体9を構成するセルの最も薄
い壁10が破裂し、その結果重合の後で開放連通セル1
1からなるフォーム8の詰物が得られる。
【0020】セル集合体9の内部に発生した減圧によっ
セルが破裂するのは、正確には、フォーム8がまだゲ
ル化の途中にあり、従ってまだ脆弱な状態を有するから
である。
【0021】本発明の好ましい実施例では、開放連通セ
ルを有するポリウレタンフォームシート3の厚みは1〜
3mmであり、密度は20〜50g/dm、好ましく
は25〜35g/dmである。また、気密性の接着フ
ィルム4は有利にはポリウレタンをベースとし、軟化点
が60〜80℃、厚みが30〜60ミクロンである。
【0022】この種の接着フィルム4はAtochem
社から商品名Platilonで商品化されており、G
uttacolle社からも商品名Puroで市販され
ている。但し、本発明ではポリアミド、コポリマー又は
類似の材料をベースとする接着フィルム4を使用するこ
ともでき、その場合も本発明の方法の手順に変わりはな
い。また、複合体5は型1内に配置する前に完全に組立
てる、即ち接着フィルム4と合体しておいてよい。
【0023】図4に示すように、型1内に適当なプロー
ブを配置すれば複合体5レベルの温度T(曲線C)とフ
ォーム8のセル集合体9内部のガスの圧力P(曲線
C’)とをモニターすることができ、従って接着フィル
4の微孔形成時点を正確に測定することができる。実
際、この時点は曲線C’上の点A、即ちフォーム内の圧
力Pが急降下を開始する点で示される。この場合は、図
4から明らかなように、複合体5の温度を上げ、接着フ
ィルム4を軟化させ、且つ該フィルムに微孔を形成する
操作の合計所要時間が約40秒である。
【0024】図2に示す本発明の変形例では、複合体5
が補足的ポリウレタンフォームシート12を含む。この
シートは気密性の接着フィルム4の上にデポジットさ
れ、発泡混合物7が膨張しゲル化する時に接着フィルム
4と発泡混合物7との間のセル遮断層を構成する。
【0025】ポリウレタンフォームシート12は厚みが
有利には1〜2mmであり、このシートが存在すると膨
張及びゲル化時にフォーム8によって形成される成形皮
(peau de moulage)で接着フィルム
が補強されることがなくなる。そのため、接着フィルム
4の微孔形成が容易になり、形成されるクッション詰物
の表面の水蒸気透過性が改善される。
【0026】本発明の好ましい実施態様では、図3A、
3B及び3Cに示すように、例えば弁14を介して真空
発生器に接続され且つ型1の内壁6に設けられた複数の
孔15を介して型1の内部と連通する真空チャンバ13
を用いて真空吸引を行う。複合体5は、発泡混合物7を
注入機のヘッド17を介して型1内に導入した後で蓋1
8により被覆されるフレーム16によっても気密的に固
定される。また、気密性の接着フィルム4に微孔を形成
するための複合体5の加熱は、型1の内壁6に一体的に
組込んだプリント回路19を用いて行うのが好ましい。
このプリント回路19にも型1の内部を真空チャンバに
接続するための複数の孔を設け得る。但し、別のタイプ
の加熱システムを型1に組込んで使用することも可能で
あり、例えば型1の壁の中に蒸気もしくは高温流体を流
すか、又はプリント回路19以外の電気抵抗装置を具備
し得る。
【0027】本発明は、本発明の方法を適用して製造し
たクッションにも係わる。このクッションは、離型後
に、開放連通セル11からなり布製覆いで被覆されたフ
ォーム8の詰物を含み、この詰物は表面が水蒸気透過性
を有し、覆いレベルでの発泡混合物7の稠密化を主因と
する表面硬化は皆無である。
【0028】従って、後で詰物をカレンダリングにかけ
る必要がない。この詰物は1150〜1250g/m2
/24時の水蒸気を通すような表面透過性を有する(M
ethode Renault No.1435)。成
形前に補足的フォームシート12を複合体5に加える
と、この透過性は1350g水蒸気/m2/24時に達
する。従って、本発明の方法で製造したクッションは環
境的快適さが極めて高い。
【0029】勿論、本発明は以上説明してきた実施例に
は限定されずその範囲内で様々な変形が可能であり、特
に種々の部材の構造を変えるか又は別の等価の方法を使
用し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】クッションの覆いを構成することになる複合体
の分解斜視図である。
【図2】前記複合体の一変形例を示す分解斜視図であ
る。
【図3A】本発明の方法の主要段階の1つを部分断面側
面図で示す説明図ある。
【図3B】本発明の方法の別の主要段階を部分断面側面
図で示す説明図ある。
【図3C】本発明の方法の別の主要段階を部分断面側面
図で示す説明図ある。
【図4】本発明の方法を実施した時の複合体レベルの温
度とフォーム内の圧力とを示すグラフである。
【符号の説明】
1 型 2 布 3 フォームシート 4 気密性の接着フィルム 7 ポリウレタン発泡混合物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 9:00 31:58 (56)参考文献 特開 昭60−122143(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 39/00 - 39/44

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布製覆いの中に材料を直接注入して行う
    ポリウレタンフォーム詰物の製造方法であって、開放連
    通セルを有するフォームシート(3)で片面を被覆した
    (2)を型(1)内に配置し、次いで気密性の接着フ
    ィルム(4)を配置し、このようにして形成した複合体
    (5)、即ちクッションの覆いを構成することになる複
    合体を吸込み効果によって型(1)の内壁(6)に張り
    付け、この型(1)の中にポリウレタン発泡混合物
    (7)を注入し、型(1)を閉鎖して前記混合物の膨張
    及びゲル化を生起させ、最後に、接着フィルム(4)が
    軟化するまで加熱すると共に吸込み効果を働かせること
    により該接着フィルムに微孔を形成して十分な水蒸気透
    過性を与えると共にゲル化中のフォーム(8)内に吸込
    み効果による減圧を発生させ重合及び離型の後で開放
    連通セル(11)を有するフォーム(8)の詰物が得ら
    れるようにフォームのセルを破裂させることを特徴とす
    るポリウレタンフォーム詰物の製造方法。
  2. 【請求項2】 複合体(5)が織布、編布又は不織布の
    ような布(2)と、この布(2)に接着もしくはフレー
    ミングによって予め付着した開放連通セルをもつポリウ
    レタンフォームシート(3)と、真空下での吸引による
    吸込みによってフォームシート(3)に張り付けられる
    気密性の接着フィルム(4)とからなり、前記吸込みが
    特に注入操作時に複合体(5)を型(1)の内壁(6)
    に密着させて型(1)内に固定する機能も果たすことを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 気密性の接着フィルム(4)の微孔形成
    を、型(1)内でポリウレタンフォーム(8)が完全に
    膨張した後で、複合体(5)を接着フィルム(4)が軟
    化するまで加熱すると同時に型(1)の内壁(6)レベ
    ルに真空吸引を生起させることにより、軟化した接着フ
    ィルム(4)が吸込みの作用でフォームシート(3)
    表面のセル内に侵入し、その結果接着フィルム(4)
    複数の地点で大きく伸長して微細な破損部分を生じると
    共に接着フィルム(4)が熱固着によってフォームシー
    (3)に固定されるようにして行うことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 元々気密性の接着フィルム(4)に微孔
    が形成されると、真空下の吸引により、膨張したゲル化
    中のフォーム(8)のセル集合体(9)内部に減圧が生
    じて、セル集合体を構成するセルの最も薄い壁(10)
    が破裂し、その結果重合の後で開放連通セル(11)
    らなるフォーム(8)の詰物が得られることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 開放連通セルを有するポリウレタンフォ
    ームシート(3)の厚みが1〜3mmであり、密度が2
    0〜50g/dm、好ましくは25〜35g/dm
    であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 気密性の接着フィルム(4)が有利には
    ポリウレタンをベースとし、軟化点が60〜80℃、厚
    みが30〜60ミクロンであることを特徴とする請求項
    1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 複合体(5)が補足的ポリウレタンフォ
    ームシート(12)を含み、この補足的ポリウレタンフ
    ォームシートが気密性の接着フィルム(4)の上にデポ
    ジットされ、発泡混合物が膨張しゲル化する時に接着フ
    ィルム(4)と発泡混合物(7)との間のセル遮断層を
    構成することを特徴とする請求項2から6のいずれか一
    項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか一項に記載の
    方法を適用して製造したクッションであって、離型後に
    開放連通セル(11)からなり布製覆いで被覆されたフ
    ォーム(8)の詰物を含み、このフォーム(8)の詰物
    の表面が水蒸気透過性であり、覆いレベルでの発泡混合
    (7)の稠密化を主因とする表面硬化は存在しないこ
    とを特徴とするクッション。
JP3183179A 1990-06-29 1991-06-27 布製覆い内に直接注入するポリウレタンフォーム詰物の製造方法、並びにこの方法で製造したクッション Expired - Fee Related JP3071879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9008439A FR2663880B1 (fr) 1990-06-29 1990-06-29 Procede de fabrication de matelassures en mousse de polyurethane coulee in situ dans une coiffe en textile et coussin ainsi obtenu.
FR9008439 1990-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247916A JPH04247916A (ja) 1992-09-03
JP3071879B2 true JP3071879B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=9398318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183179A Expired - Fee Related JP3071879B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-27 布製覆い内に直接注入するポリウレタンフォーム詰物の製造方法、並びにこの方法で製造したクッション

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5294386A (ja)
EP (1) EP0463981B1 (ja)
JP (1) JP3071879B2 (ja)
KR (1) KR920000850A (ja)
AR (1) AR247504A1 (ja)
AT (1) ATE128067T1 (ja)
CA (1) CA2045924C (ja)
DE (1) DE69113137T2 (ja)
ES (1) ES2077831T3 (ja)
FR (1) FR2663880B1 (ja)
HU (1) HU210703B (ja)
PT (1) PT98142B (ja)
SK (1) SK283098B6 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731380B1 (fr) * 1995-03-06 1997-04-18 Roth Sa Freres Procede de solidarisation par collage d'une coiffe sur une matelassure en forme, notamment en mousse de polyurethane
US5851457A (en) * 1996-06-28 1998-12-22 Steelcase Inc. Method of forming an upholstered foam plastic seat cushion
ES2134146B1 (es) * 1997-07-09 2000-04-01 Betere Fab Lucia Antonio Mejoras en la fabricacion de colchones a base de material espumante.
ES2137120B1 (es) * 1997-09-19 2000-08-16 Betere Fab Lucia Antonio Mejoras en los procedimientos de fabricacion sin molde de colchones y/o bases de colchoneria.
DE19806725C2 (de) * 1998-02-18 2001-06-07 Moeller Plast Gmbh Verwendung eines Klebers mit integriertem Treibmittelsystem
DE19957397C1 (de) * 1999-11-29 2001-07-19 Technogel Gmbh & Co Kg Formkörper aus Polyurethan und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2801831B1 (fr) * 1999-12-01 2002-02-08 Faure Bertrand Equipements Sa Procede de realisation d'un coussin de siege ou similaire pour un vehicule automobile
US6200505B1 (en) * 2000-07-31 2001-03-13 Bayer Corporation Method to improve pour-in place molding technology
KR20030034229A (ko) * 2000-09-29 2003-05-01 트레셀 인코포레이티드 인몰드 장식 물품 및 방법
US6769585B2 (en) 2001-02-27 2004-08-03 Freerise, Inc. Three dimensional semirigid panel for an article carrier
KR100412663B1 (ko) * 2001-07-10 2003-12-31 현대자동차주식회사 차량의 크래쉬 패드 성형방법
US6890462B2 (en) * 2002-06-06 2005-05-10 Foamex L.P. Foam laminate for mold in place seating component
JP4859338B2 (ja) * 2003-10-17 2012-01-25 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタン発泡体の製造方法
DE102004028803A1 (de) * 2004-06-15 2006-01-12 Stankiewicz Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung hinterschäumter luftdurchlässiger textiler Produkte
US8216660B2 (en) * 2005-05-04 2012-07-10 Shawmut Corporation Halogen and plasticizer free permeable laminate
DE102006002098A1 (de) * 2005-05-15 2006-11-16 Phi-Ton Holding Bv Kissen und Polster
WO2009036310A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Shawmut Corporation Polyurethane upholstery
DE102008009192A1 (de) 2008-02-15 2009-08-20 Bayer Materialscience Ag Hochflexibles flächiges Verbundmaterial
EP2386399B8 (de) * 2010-04-23 2015-08-05 MC Beteiligungs-GmbH Verfahren zum Einbringen von Löchern in eine wasserdichte Beschichtung und Grundkörper mit solcher Beschichtung
DE102011016914B4 (de) * 2011-02-04 2015-12-03 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeugausstattungsteils
US9744755B2 (en) * 2013-04-01 2017-08-29 3M Innovative Properties Company Method of making absorbent foam composites
ES2535443B1 (es) * 2013-11-08 2016-02-16 Ivorimatex S.L. Procedimiento de obtención de un cuerpo moldeado en gel
CN105818312B (zh) * 2016-03-21 2017-12-01 翡柯机械(福建)有限公司 一种保温泡沫楼层板的成型方法
CN105972225B (zh) * 2016-06-25 2018-06-05 湖州安达汽车配件有限公司 一种模具真空截止阀
FR3054472B1 (fr) * 2016-07-26 2019-07-19 Cera Tsc Procede de realisation d’une matelassure de siege de vehicule automobile
FR3071185B1 (fr) * 2017-09-18 2020-11-13 Cera Tsc Procede de fabrication d'une matelassure de siege automobile
FR3074748B1 (fr) * 2017-12-13 2020-04-10 Treves Products, Services & Innovation Procede de realisation d'un ecran d'insonorisation pour vehicule automobile
CN108437334B (zh) * 2018-03-30 2020-03-10 重庆致昌塑胶制品有限公司 一种海绵加工装置
FR3088845B1 (fr) * 2018-11-26 2022-04-01 Tesca France Procédé de réalisation d’une matelassure de siège de véhicule automobile
CN109940811B (zh) * 2019-03-15 2022-04-05 怡丰运动科技(深圳)有限公司 一种etpu座垫的制备工艺
US20220211932A1 (en) * 2019-05-17 2022-07-07 Kci Licensing, Inc. Tissue Interface With Integral Fluid-Control Layer
CN112060458A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 襄阳富黄汽车内饰件有限公司 一种基于汽车坐垫发泡棉破泡装置
FR3112503B1 (fr) * 2020-07-20 2023-01-13 Tesca France Procédé de réalisation d’une matelassure de siège de véhicule automobile

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258511A (en) * 1961-12-22 1966-06-28 Mobay Chemical Corp Process for the manufacture of upholstery
US3616470A (en) * 1969-12-08 1971-11-02 Robert Steven Young Resilient ventilated pillow and cushion assemblies
BE795274A (fr) * 1972-02-11 1973-08-09 Storey Brothers & Cy Ltd Fabrication de sieges
DE2249652A1 (de) * 1972-10-11 1974-04-25 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines schaumstoffpolsters
DE2544664C2 (de) * 1975-10-06 1982-08-26 The Upjohn Co., 49001 Kalamazoo, Mich. Verfahren zur Herstellung eines Gegenstandes aus einem Grundkörper aus aufgeschäumtem Kunststoff und einer Oberflächenbeschichtung
US4247348A (en) * 1979-03-19 1981-01-27 Sears Manufacturing Company Process for molding cloth including a fabric layer, the stitches thereof having never been thermally set and molding a cloth-covered foam filled product
US4287143A (en) * 1979-03-19 1981-09-01 Sears Manufacturing Company Cloth molding process
US4264386A (en) * 1979-03-19 1981-04-28 Sears Manufacturing Company Process for molding a cloth in a hot mold and molding a cloth covered foam filled product
US4247347A (en) * 1979-03-19 1981-01-27 Lischer James F Process for molding cloth including a fabric layer by heating to at least the greater of the set or softening temperature the stitches thereof having never been set, and molding a cloth covered foam filled product
AU3401384A (en) * 1983-10-19 1985-04-26 Sears Manufacturing Co. Developing porosity in air impervious film
US4547920A (en) * 1983-10-19 1985-10-22 Sears Manufacturing Company Process for developing porosity in air impervious film and articles produced by the process
US4559094A (en) * 1984-01-19 1985-12-17 Sears Manufacturing Company Process for forming cushion articles
GB8407309D0 (en) * 1984-03-21 1984-04-26 Smith Tech Dev Foamed thermoplastics materials
US4692199A (en) * 1985-12-13 1987-09-08 Lear Siegler, Inc. Method and apparatus for bonding fabric to a foam pad
DE3728923A1 (de) * 1987-08-29 1989-03-09 Metzeler Schaum Gmbh Verfahren zum herstellen eines polsterteils mit hinterschaeumten, textilem bezug
DE3741499A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Helmut Pelzer Verfahren zur perforation von mit kunststoff-folien versiegelten formteilen
CA2006361A1 (en) * 1988-12-27 1990-06-27 Jean G. Korb Method and apparatus for preparing thermoplastic foam

Also Published As

Publication number Publication date
EP0463981B1 (fr) 1995-09-20
SK283098B6 (sk) 2003-02-04
DE69113137T2 (de) 1996-03-21
FR2663880A1 (fr) 1992-01-03
DE69113137D1 (de) 1995-10-26
ATE128067T1 (de) 1995-10-15
PT98142A (pt) 1993-09-30
JPH04247916A (ja) 1992-09-03
CA2045924A1 (fr) 1991-12-30
KR920000850A (ko) 1992-01-29
HU912070D0 (en) 1991-12-30
EP0463981A2 (fr) 1992-01-02
FR2663880B1 (fr) 1994-04-29
US5294386A (en) 1994-03-15
ES2077831T3 (es) 1995-12-01
AR247504A1 (es) 1995-01-31
HUT61500A (en) 1993-01-28
HU210703B (en) 1995-06-28
PT98142B (pt) 1998-12-31
EP0463981A3 (en) 1992-05-13
CA2045924C (fr) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071879B2 (ja) 布製覆い内に直接注入するポリウレタンフォーム詰物の製造方法、並びにこの方法で製造したクッション
US3932252A (en) Process for the manufacture of composite foam and fabric articles
HUT64717A (en) Method and device for manufacturing upholstered element
WO1989008550A1 (en) Integral foam product having three-layer laminate skin
US20030228455A1 (en) Foam laminate for mold in place seating component
JP2000115886A (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
JP4609745B2 (ja) Frpの真空成形方法
US20040081792A1 (en) Method of producing a vehicle interior lining and vehicle interior lining
US20230011750A1 (en) Breathable cooling pillow and method of making same
JP2001191347A (ja) 自動車車両用のシートクッションなどの製造方法
JPH0375008B2 (ja)
JP2743475B2 (ja) 発泡成形方法
JPS60127116A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPS61211019A (ja) 表皮層付ビ−ズ発泡成形体の製造方法
JP2850249B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法
JP2966687B2 (ja) 車輛用ドアトリム及びその製造方法
JPH0393512A (ja) 発泡成形型
JPH0524104A (ja) 連続気泡性多孔質シート材の成形方法
JP3229371B2 (ja) 水中音響材の製造方法
JPH03110111A (ja) ファブリック製表皮一体発泡品の製造方法
JPS6117654B2 (ja)
JPH0523168B2 (ja)
JPH085074B2 (ja) 座席体の製法
KR20240026454A (ko) 차량을 위한 라이닝 부품을 제조하기 위한 방법, 및 상기 방법을 사용하여 제조되는 라이닝 부품
JP3625890B2 (ja) 表面材一体成形座席体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees