JPS6117654B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6117654B2 JPS6117654B2 JP53163421A JP16342178A JPS6117654B2 JP S6117654 B2 JPS6117654 B2 JP S6117654B2 JP 53163421 A JP53163421 A JP 53163421A JP 16342178 A JP16342178 A JP 16342178A JP S6117654 B2 JPS6117654 B2 JP S6117654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin material
- outer skin
- plastic film
- thermoplastic fiber
- foamable polyurethane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 20
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 13
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 13
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 12
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 12
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 6
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000013035 low temperature curing Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000013518 molded foam Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
- 229920006312 vinyl chloride fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
本発明は熱可塑性繊維一体発泡製品の製造方法
に関するものである。 従来は、外皮材として、例えば塩化ビニルレザ
ーを真空成形により型付けし、この型付けした塩
化ビニルレザー上に発泡性ポリウレタン生成配合
液を注入して発泡、硬化して塩化ビニルレザー一
体発泡製品を製造していた。 しかし、塩化ビニルレザーは冬期においては柔
軟性を喪失したり、可塑剤による異臭発生等の問
題があり、その上塩化ビニルレザー自身が空気透
過性なく、例えば座席シートクツシヨンに外皮材
として使用した場合には座り心地はあまり良くな
いので、座部の感触等の面で欠点があつた。 本発明はこのような欠点を是正することを目的
として完成したものである。すなわち、外皮材と
して塩化ビニルレザーを使用するのではなく、熱
可塑性繊維よりなる基材とプラスチツクフイルム
または独立気泡型発泡シートとを積層した外皮材
を使用して一体発泡製品を製造するのである。 この繊維基材としては、平織・朱子織・モペツ
ト・ベロア及びドレープ等種々の織物を使用する
ことができるので、外皮材の風合による座り心地
の良さは云うまでもなく、色彩も豊富で豪華な製
品とすることができる。しかし、この繊維基材は
通気性があるため型付けに際しては真空成形を行
なうことなく、プラスチツクフイルム等を積層し
て外皮材となしこれを加熱した後圧縮成形するの
である。ついで、この外皮材を構成するプラスチ
ツクフイルムまたは独立気泡型発泡シート面上に
発泡性ポリウレタン配合液を注入して発泡・硬化
させる。 熱可塑性繊維基材にプラスチツクフイルムまた
は独立気泡型発泡シートを積層するには、溶融に
よる接着や接着剤による接着等により可能であ
る。 この外皮材と発泡性ポリウレタン生成配合液と
の接触面は、該外皮材を構成するプラスチツクフ
イルムまたは独立気泡型発泡シートからなつてい
るので、発泡性ポリウレタン生成配合液が繊維基
材へ浸透することをさまたげるので、外皮材はも
ちろんのこと製品の外観上美観を損なうことがな
いのである。 本発明を添附の図面によつて説明する。第1図
は外皮材1を固定用金枠2,2′に保持するとき
の斜視図を示したものであるが、熱可塑性繊維基
材1aの面を下に、プラスチツクフイルム1bの
面を上にして外皮材1が保持される。 つぎに、この外皮材1の両面を第2図に示した
ような上下配列赤外線ヒーター3や通常の加熱炉
により短時間加熱する。 加熱の後この外皮材1を第3図に示すように、
雌型4aの上に載置し、雄型4bを雌型4aに圧
接して外皮材1を所望の形状に圧縮成形すれば、
第4図のような状態となる。それからプラスチツ
ク1b上に発泡性ポリウレタン生成配合液5を注
入した後、蓋6をする。 発泡性ポリウレタン生成配合液5が発泡を完了
して硬化した後、蓋6をとり熱可塑性繊維一体発
泡製品をとり出すのである。 この熱可塑性繊維基材には塩化ビニル繊維、ア
クリルニトリル繊維、塩化ビニリデン繊維及び酢
酸ビニル繊維等が使用されるが、塩化ビニル繊
維/アクリルニトリル繊維であつて30:70,40:
60,50:50,60:40の比率のものが特に好まし
い。そしてこの繊維基材の表面を起毛する場合、
その長さは3mm以下とすることが好ましい。 また、この熱可塑性繊維基材の裏面に積層して
発泡性ポリウレタン生成配合液が接触して接着し
ながら浸透しない材料として、軟質塩化ビニルフ
イルム、独立気泡型発泡ポリウレタンシート、発
泡塩化ビニルシート、等が使用され、これらは最
終製品の風合や加工の面からみて薄いものが望ま
しく、その厚さは、0.05〜1mm特に好ましくは
0.05〜0.2mmの厚さを有するプラスチツクフイル
ムである。 さらに、一体発泡成形に使用する発泡性ポリウ
レタン生成配合液は、通常のホツトキユアモール
ド用の配合液も使用されるが、好ましくは低温キ
ユアモールド用配合液またはコールドキユアモー
ルド用配合液である。 発泡性ポリウレタン生成配合液の配合例及び物
性はそれぞれ表1及び表2のとおりである。
に関するものである。 従来は、外皮材として、例えば塩化ビニルレザ
ーを真空成形により型付けし、この型付けした塩
化ビニルレザー上に発泡性ポリウレタン生成配合
液を注入して発泡、硬化して塩化ビニルレザー一
体発泡製品を製造していた。 しかし、塩化ビニルレザーは冬期においては柔
軟性を喪失したり、可塑剤による異臭発生等の問
題があり、その上塩化ビニルレザー自身が空気透
過性なく、例えば座席シートクツシヨンに外皮材
として使用した場合には座り心地はあまり良くな
いので、座部の感触等の面で欠点があつた。 本発明はこのような欠点を是正することを目的
として完成したものである。すなわち、外皮材と
して塩化ビニルレザーを使用するのではなく、熱
可塑性繊維よりなる基材とプラスチツクフイルム
または独立気泡型発泡シートとを積層した外皮材
を使用して一体発泡製品を製造するのである。 この繊維基材としては、平織・朱子織・モペツ
ト・ベロア及びドレープ等種々の織物を使用する
ことができるので、外皮材の風合による座り心地
の良さは云うまでもなく、色彩も豊富で豪華な製
品とすることができる。しかし、この繊維基材は
通気性があるため型付けに際しては真空成形を行
なうことなく、プラスチツクフイルム等を積層し
て外皮材となしこれを加熱した後圧縮成形するの
である。ついで、この外皮材を構成するプラスチ
ツクフイルムまたは独立気泡型発泡シート面上に
発泡性ポリウレタン配合液を注入して発泡・硬化
させる。 熱可塑性繊維基材にプラスチツクフイルムまた
は独立気泡型発泡シートを積層するには、溶融に
よる接着や接着剤による接着等により可能であ
る。 この外皮材と発泡性ポリウレタン生成配合液と
の接触面は、該外皮材を構成するプラスチツクフ
イルムまたは独立気泡型発泡シートからなつてい
るので、発泡性ポリウレタン生成配合液が繊維基
材へ浸透することをさまたげるので、外皮材はも
ちろんのこと製品の外観上美観を損なうことがな
いのである。 本発明を添附の図面によつて説明する。第1図
は外皮材1を固定用金枠2,2′に保持するとき
の斜視図を示したものであるが、熱可塑性繊維基
材1aの面を下に、プラスチツクフイルム1bの
面を上にして外皮材1が保持される。 つぎに、この外皮材1の両面を第2図に示した
ような上下配列赤外線ヒーター3や通常の加熱炉
により短時間加熱する。 加熱の後この外皮材1を第3図に示すように、
雌型4aの上に載置し、雄型4bを雌型4aに圧
接して外皮材1を所望の形状に圧縮成形すれば、
第4図のような状態となる。それからプラスチツ
ク1b上に発泡性ポリウレタン生成配合液5を注
入した後、蓋6をする。 発泡性ポリウレタン生成配合液5が発泡を完了
して硬化した後、蓋6をとり熱可塑性繊維一体発
泡製品をとり出すのである。 この熱可塑性繊維基材には塩化ビニル繊維、ア
クリルニトリル繊維、塩化ビニリデン繊維及び酢
酸ビニル繊維等が使用されるが、塩化ビニル繊
維/アクリルニトリル繊維であつて30:70,40:
60,50:50,60:40の比率のものが特に好まし
い。そしてこの繊維基材の表面を起毛する場合、
その長さは3mm以下とすることが好ましい。 また、この熱可塑性繊維基材の裏面に積層して
発泡性ポリウレタン生成配合液が接触して接着し
ながら浸透しない材料として、軟質塩化ビニルフ
イルム、独立気泡型発泡ポリウレタンシート、発
泡塩化ビニルシート、等が使用され、これらは最
終製品の風合や加工の面からみて薄いものが望ま
しく、その厚さは、0.05〜1mm特に好ましくは
0.05〜0.2mmの厚さを有するプラスチツクフイル
ムである。 さらに、一体発泡成形に使用する発泡性ポリウ
レタン生成配合液は、通常のホツトキユアモール
ド用の配合液も使用されるが、好ましくは低温キ
ユアモールド用配合液またはコールドキユアモー
ルド用配合液である。 発泡性ポリウレタン生成配合液の配合例及び物
性はそれぞれ表1及び表2のとおりである。
【表】
【表】
【表】
本発明の外皮材の加熱圧縮成形については、外
皮材の構成材料の溶融点以下の温度で赤外線ヒー
ターまたは加熱炉により数秒間加熱した後、この
外皮材を雌型に載置し、雄型をコンプレツサーに
連結してこれを雌型内部へ圧接するのである。こ
の外皮材は加熱圧縮加工により最高150%を示
し、換言すれば円形部分が半円球の形状にまで伸
びて成形することが可能であるから種々の座席ク
ツシヨンの外皮材として好適なのである。 また、雌型に雄型を圧接したとき若干の間隙が
必要であり、好ましくは両者の接点を除いた他の
部分における間隙は3mm程度とし、圧接するとき
の圧力は0.4Kg/cm2以上が望ましい。 さらに、熱可塑性繊維一体成形発泡製品のキユ
アリング(加熱加硫)は低温キユアまたは加熱を
しないコールドキユア方式が望ましいが、加熱を
するホツトキユア方式においても外皮材の構成材
料すなわち熱可塑性繊維、プラスチツクフイルム
またはシートまたは独立気泡型発泡シート等の溶
融点以下の温度で通常120℃以下の温度で加熱す
ることが望ましい。 以上説明したように、本発明の製造方法により
得られる製品は、熱可塑性繊維は裏面に積層した
非浸透性を有するプラスチツクフイルムまたは独
立気泡型発泡シートが介在しているために繊維の
風合を損ねることがないので座席用クツシヨン殊
に自動車座席用クツシヨン、背当用クツシヨン、
ヘツドレス等種々のクツシヨンモールド製品の製
造に好適かつ有用である。
皮材の構成材料の溶融点以下の温度で赤外線ヒー
ターまたは加熱炉により数秒間加熱した後、この
外皮材を雌型に載置し、雄型をコンプレツサーに
連結してこれを雌型内部へ圧接するのである。こ
の外皮材は加熱圧縮加工により最高150%を示
し、換言すれば円形部分が半円球の形状にまで伸
びて成形することが可能であるから種々の座席ク
ツシヨンの外皮材として好適なのである。 また、雌型に雄型を圧接したとき若干の間隙が
必要であり、好ましくは両者の接点を除いた他の
部分における間隙は3mm程度とし、圧接するとき
の圧力は0.4Kg/cm2以上が望ましい。 さらに、熱可塑性繊維一体成形発泡製品のキユ
アリング(加熱加硫)は低温キユアまたは加熱を
しないコールドキユア方式が望ましいが、加熱を
するホツトキユア方式においても外皮材の構成材
料すなわち熱可塑性繊維、プラスチツクフイルム
またはシートまたは独立気泡型発泡シート等の溶
融点以下の温度で通常120℃以下の温度で加熱す
ることが望ましい。 以上説明したように、本発明の製造方法により
得られる製品は、熱可塑性繊維は裏面に積層した
非浸透性を有するプラスチツクフイルムまたは独
立気泡型発泡シートが介在しているために繊維の
風合を損ねることがないので座席用クツシヨン殊
に自動車座席用クツシヨン、背当用クツシヨン、
ヘツドレス等種々のクツシヨンモールド製品の製
造に好適かつ有用である。
第1図は外皮材を固定用金枠に保持するときの
斜視図。第2図は外皮材両面を加熱するための上
下配列赤外線ヒーターの縦断面図。第3図は雌型
上に載置された外皮材を雄型で圧縮成形する方法
を示す縦断面図。第4図は雌型上に圧縮成形され
た外皮材上に発泡性ポリウレタン生成配合液を注
入する方法を示す縦断面図。 1:外皮材、1a:熱可塑性繊維基材、1b:
プラスチツクフイルム、2,2′:固定用金枠、
3:赤外線ヒーター、4a:雌型、4b:雄型、
5:発泡性ポリウレタン生成配合液6:蓋。
斜視図。第2図は外皮材両面を加熱するための上
下配列赤外線ヒーターの縦断面図。第3図は雌型
上に載置された外皮材を雄型で圧縮成形する方法
を示す縦断面図。第4図は雌型上に圧縮成形され
た外皮材上に発泡性ポリウレタン生成配合液を注
入する方法を示す縦断面図。 1:外皮材、1a:熱可塑性繊維基材、1b:
プラスチツクフイルム、2,2′:固定用金枠、
3:赤外線ヒーター、4a:雌型、4b:雄型、
5:発泡性ポリウレタン生成配合液6:蓋。
Claims (1)
- 1 発泡性ポリウレタン生成配合液に対し、非浸
透性を有するプラスチツクフイルムまたは独立気
泡型発泡シートを熱可塑性繊維基材に積層した外
皮材を加熱圧縮成形し、該外皮材のプラスチツク
フイルムまたは独立気泡型発泡シート面の上に発
泡性ポリウレタン生成配合液を注入発泡硬化する
ことを特徴とする熱可塑性繊維一体発泡製品の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16342178A JPS5593428A (en) | 1978-12-31 | 1978-12-31 | Manufacture of foamed product unified to one body with thermoplastic fiber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16342178A JPS5593428A (en) | 1978-12-31 | 1978-12-31 | Manufacture of foamed product unified to one body with thermoplastic fiber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5593428A JPS5593428A (en) | 1980-07-15 |
JPS6117654B2 true JPS6117654B2 (ja) | 1986-05-08 |
Family
ID=15773572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16342178A Granted JPS5593428A (en) | 1978-12-31 | 1978-12-31 | Manufacture of foamed product unified to one body with thermoplastic fiber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5593428A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01140156U (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-26 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3330760A1 (de) * | 1983-08-26 | 1985-03-14 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Polster mit luftdurchlaessigem bezug und schaumstoffkern |
JPS6448230U (ja) * | 1987-09-21 | 1989-03-24 | ||
KR970004189B1 (ko) * | 1993-02-27 | 1997-03-25 | 삼성전자 주식회사 | 숫자키를 이용한 세트 '온'방법 |
-
1978
- 1978-12-31 JP JP16342178A patent/JPS5593428A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01140156U (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5593428A (en) | 1980-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6120630A (en) | Method of making a seat cushion | |
JP2503753B2 (ja) | 登泡層が裏打ちされた表皮材を貼合したポリプロピレン樹脂成形体の成形方法 | |
US5468433A (en) | Process for manufacturing a padded element using a cover preforming mandrel | |
JPS5819461B2 (ja) | 弾性があつて織物面がある布張品の製法 | |
TW201637921A (zh) | 自行車座墊製造方法 | |
US4547920A (en) | Process for developing porosity in air impervious film and articles produced by the process | |
US3623931A (en) | Method of making plastic cushion product | |
US5490890A (en) | Method for making embossed laminated foam articles | |
JPS6117654B2 (ja) | ||
JPS60127116A (ja) | 一体発泡成形品の製造方法 | |
JPH0234770B2 (ja) | ||
JPS6252593B2 (ja) | ||
JPS6345286B2 (ja) | ||
JPS59192529A (ja) | インストルメントパネルパツドの製造方法 | |
JPH0374891B2 (ja) | ||
JPH05329978A (ja) | ラテックスフォ−ム皮膜を有する立体形状の複合表皮を成形する方法 | |
JPH02198823A (ja) | 少なくとも二つのポリオレフィンシート及び細胞状組織の中間挿入体から成る複合断熱材の造形品を熱成形によって製造する方法 | |
JPS645916B2 (ja) | ||
JPH0132067B2 (ja) | ||
JPS6056609B2 (ja) | 皮膜つきクツシヨン体の製造方法 | |
JPH0443767B2 (ja) | ||
JPS6139552Y2 (ja) | ||
JPH0236369B2 (ja) | ||
JPH04276440A (ja) | クロス用バッキング材 | |
JPS63207621A (ja) | 座席用クツシヨンパツドの製造方法および座席用クツシヨンパツド用可撓性合成樹脂発泡体 |