JP3041803B2 - 植物またはその抽出物からアントシアノシド類を高純度で含有する抽出物の調製方法 - Google Patents

植物またはその抽出物からアントシアノシド類を高純度で含有する抽出物の調製方法

Info

Publication number
JP3041803B2
JP3041803B2 JP2211420A JP21142090A JP3041803B2 JP 3041803 B2 JP3041803 B2 JP 3041803B2 JP 2211420 A JP2211420 A JP 2211420A JP 21142090 A JP21142090 A JP 21142090A JP 3041803 B2 JP3041803 B2 JP 3041803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
anthocyanosides
adduct
extracts
fruits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2211420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0399090A (ja
Inventor
ガベタ ブルノ
ジィニィ ギアンフランコ
Original Assignee
インデナ エス.ピー.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデナ エス.ピー.エイ. filed Critical インデナ エス.ピー.エイ.
Publication of JPH0399090A publication Critical patent/JPH0399090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041803B2 publication Critical patent/JP3041803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • C07H17/065Benzo[b]pyrans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アントシアノシド類(anthocyanosides)
を高純度で含有する抽出物の調製方法、その調製方法に
よって得られる抽出物、その抽出物を医薬品及び化粧品
に利用する用途に関する。
従来の技術 ヴァシニウム ミルチルス(Vaccinium myrtillu
s)、リベス ニグルム(Ribes nigrum)、ヴィチス
ヴィニフェラ(Vitis vinifera)、サンブカス ニグラ
(Sambucus nigra)及びその他の植物の果実は、治療、
すなわち毛細血管の疾病及び眼科疾患の治療に効果があ
る抽出物の調製における出発物質として用いられてい
る。
前記抽出物の薬理学的活性は、アントシアノシド類の
含有量に関連することが知られている。例えば、ヴァシ
ニウム ミルチルス(以下、ミルチルスという)の果実
には、非糖質部であるシアニジン(cyanidin)、デルフ
ィニジン(delphinidin)、ペチュニジン(petunidi
n)、ペオニジン(peonidin)及びマルヴィジン(malvi
din)の3−0−グルコシド類、3−0−ガラクトシド
類及び3−0−アラビノシド類が明瞭な割合で存在す
る。
抽出物中のこれらの含有量は、ガスクロマトグラフィ
ー分析または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、
(J.Chromat.,279,365,1983)で測定できる。これらの
特定の分析方法を用いて、市販のミルチルス抽出物中の
アントシアノシド類の含有量は、2%から40%の範囲に
あることが判明している。
アントシアノシド類の他に、無機塩類、クエン酸また
は酒石酸のような通常の有機酸類、炭水化物類、フラボ
ン系配糖体及び異なった重合度を有するカテキン系物質
が存在する。
ミルチルス及びヴィチス ヴィニフェラ抽出物中のア
ントシアノシド類の含有率は精製の過程で高められるこ
とが知られており、溶剤による精製(FR−A−245674
7)、各種の樹脂による処理(FR−A−2299385;FR−A
−2378070;DE 3310340)及び逆浸透圧処理(FR−A−23
38313)が各特許明細書に特許請求されている。これら
の方法はいずれも、アントシアノシド類が加水分解また
は酸化的分解を、殊に後者はpH3以上で受けやすいの
で、温度及び酸性度の条件を制御しながら行わなければ
ならない。
発明が解決しようとする問題点 公知の方法は無機塩類、有機酸類及び炭水化物類を除
去することは可能であるが、アントシアノシド類の極性
及び溶解性に極めて類似した性状を有するフラボン系配
糖体及びカテキン系タンニン(cathechic tannins)か
らの精製は容易ではない。従って例えば、特定のアント
シアノシド類を高濃度に含有する規格化されたミルチル
ス抽出物は未だに調製されていない。
問題を解決するための手段 本発明は、シアニジン、デルフィニジン、ペチュニジ
ン、ペオニジン及びマルヴィジンの配糖体を、低純度の
抽出物、植物または果実のような植物組織から高純度で
且つ天然と同じ割合で含有する規格化された抽出物の調
製を可能とする方法に関する。
このような植物体組織としては、ヴァニシウム ミル
チルス、リベス ニグルム、ヴィチス ヴィニフェラ、
サンブカス ニグラの果実がある。
本発明の方法は、アントシアノシド類と付加物を形成
することが知られている過剰量の重亜硫酸塩(bisulfit
e)のイオン(J.B.Harborne,The Flavonoids,Chapman a
nd Hall Ed.London,P.227)を含有する水溶液に市販の
低純度ミルチルス果実抽出物を添加する。上記重亜硫酸
塩のイオンは通常の方法で調製される。例えば、二酸化
硫黄あるいは簡単には亜硫酸水素ナトリウムまたはピロ
亜硫酸ナトリウムを添加する方法である。
出発物質であるミルチルス抽出物は2%〜40%のアン
トシアノシド類を含有しており、アントシアノシド1モ
ルに対して重亜硫酸塩のイオンを少なくとも5モル含有
する20〜30倍容量の水溶液と共に上記抽出物を数時間、
好ましくは2〜4時間攪拌する。
アントシアノシド類と亜硫酸水素またはその塩との付
加物の溶液は通常pH1〜3.5の範囲にあり、アルカリによ
りpH5〜6に調整した後、非イオン性の高分子樹脂を充
填したカラムに通して溶出する。酸性下ではアントシア
ノシド類と亜硫酸水素またはその塩との付加物は他のフ
ェノール性物質と共に樹脂に吸着されるが、驚くべきこ
とにpH5〜6では、上記亜硫酸水素またはその塩の付加
物は無機塩類、有機酸類及び炭水化物類と共にそのまま
水相に溶解して、カラムに吸着された出発物質中に存在
する多価フェノール性成分から分離できる。
この精製に使用される樹脂は、スチレン、ジビニルベ
ンゼン、トリビニルベンゼン、アルキルビニルベンゼ
ン、アクリルビニルベンゼン及び同様の重合性物質の重
合によって得られる非イオン性の架橋された樹脂であ
る。樹脂の使用量は吸着されるフェノール性物質の量が
多くなるに従って多くする。一般に約10gのグリコシル
フラボン類及びカテキン系タンニン類を吸着するには約
1の樹脂を必要とする。次いでこれらの物質は樹脂を
アセトンまたはメタノール類の有機溶媒で洗浄すること
によって回収される。
無機塩類、有機酸類及び炭水化物類と共に前記付加物
を含有する樹脂から溶出される水溶液は、減圧下に固形
残留物の10〜20倍になるまで濃縮し、酸(例えば希塩
酸)を添加してpH1〜2の酸性とする。アントシアノシ
ド類と亜硫酸水素またはその塩との付加物の分解は窒素
ガスのような不活性ガスの気流によって亜硫酸ガスを脱
離させる方法で行われる。亜硫酸ガスによる還流汚染を
防ぐ為に、ガス流を水酸化ナトリウム水溶液に泡状に通
気させる。
次いで水と全くあるいは比較的混和しない有機溶媒、
具体的にはブタノールまたはアミールアルコール類によ
る抽出でアントシアノシド類を塩化物の形で抽出して他
の成分と分離する。
有機溶媒相を減圧下に濃縮後、アントシアノシド類を
高純度で含有する抽出物は、凍結乾燥、噴霧乾燥(atom
ization)または好ましくは酢酸エチルのような非プロ
トン性溶媒による沈澱法で分離することができる。
得られるアントシアノシド類は、シアニジン3−0−
グルコシド(cyanidin 3−0−glucoside)を対照物質
とするHPLC分析によれば、ミルチルス抽出物中の含有量
の90%以上である。
同様に、他の果実、例えばリベス ニグルムからで
は、アントシアノシド類を80%回収することができる。
アントシアノシド類が高収率で回収される他に、本発
明の方法によれば、実質的に加水分解生成物であるアン
トシアニジン類(anthocyanidins)を含まない抽出物が
得られる。この点は、医薬品における規格化された活性
成分の調製にとって重要な一面である。
本発明のその他の利点は、Anal.Chim.Acta,191,275,
(1986)に報告されたミルチルスのアントシアノシド類
を天然の割合とかわりのない抽出物を調製できる可能性
を含んでいる。
上記した方法で得られる抽出物は医薬品及び化粧品と
して有用であり、公知の組成物と同様に、医薬品及び化
粧品組成物の活性成分として通常の方法に従って使用さ
れる。
例えば、網膜(retina)の血管の病気をも含む毛細血
管の脆弱性や透過性の改善のために用いられる。すなわ
ち、毛細血管強化薬(capillary stabilized)としてあ
るいは毛細血管脆弱症(capillary fragility)の予防
あるいは治療に用いられる。活性成分の使用量は、一回
当り80〜800mgを一日2〜4回に分けて用いることが好
ましい。
医薬品は、この活性成分を周知の担体、その他の成分
と混合し、経口剤、注射剤、ハップ剤、座剤、軟膏等の
形態として用いてもよく、また化粧品は、クリーム、化
粧水等適宜の形態で用いられる。
実施例1 ミルチルスの果実からアントシアノシド類を高純度で含
有する抽出物の調製 アントシアノシド類を6.4g含有するミルチルスの凍結
果実(1.46kg)を50%水性メタノール各1で5回抽出
する。各抽出操作は4時間ずつ実施する。抽出物は減圧
下に2.6迄濃縮し、濃縮液に亜硫酸水素ナトリウム5.5
gを加え、室温で3時間攪拌する。得られる混合液を10
%水酸化ナトリウム溶液で中和してpH5.5とし、粒径20
〜50メッシュ、表面積750m2/gの非イオン性ポリスチレ
ン系樹脂1.5を充填したカラムに流下させる。次いで
純水8でカラムを洗浄しながら流速1.5/時間で溶
出処理する。
水性溶出液を減圧下に2迄濃縮し、濃塩酸を加えて
pH1の酸性とする。窒素ガスを溶液に吹き込んで、脱離
した亜硫酸ガスをアルカリ性溶液に捕集する。
次いで水溶液をn−ブタノール500mlで6回抽出す
る。有機相を合して減圧下に500mlになる迄濃縮し、1
%塩酸100mlで洗浄し、減圧下に約50mlになる迄濃縮す
る。濃縮したブタノール溶液は次いで攪拌しながら酢酸
エチル700ml中に注ぐ。一夜放置後、沈澱した固形物を
濾過し、減圧下40℃で乾燥する。
HPLCでアントシアノシド類の純度90.2%を示す抽出物
7.1gを得た。アントシアノシド類の組成割合は以下の通
りである。
デルフィニジン ガラクトシド(delphindin galacto
side)13.20%、デルフィニジン グルコシド(delphin
din glucoside)15.00%、デルフィニジン アラビノシ
ド(delphinidin arabinoside)9.06%、シアニジン
ガラクトシド7.25%、シアニジン グルコシド9.06%、
シアニジン アラビノシド4.41%、ペチュニジン ガラ
クトシド3.88%、ペチュニジン グルコシド9.07%、ペ
チュニジン アラビノシド1.94%、ペオニジン ガラク
トシド0.65%、ペオニジン グルコシド3.45%、ペオニ
ジン アラビノシド0.24%、マルヴィジン ガラクトシ
ド3.02%、マルヴィジン グルコシド9.06%、及びマル
ヴィジン アラビノシド0.95%。
実施例2 市販のミルチルス抽出物からアントシアノシド類を高純
度で含有する抽出物の調製 市販のミルチルス抽出物(アントシアノシド類の純度
35%)30gを亜硫酸水素ナトリウム8gを含有する水溶液
1に溶解させ、得られた溶液を室温で3時間攪拌す
る。10%水酸化ナトリウム溶液をpHが5.2で示すまで加
え、得られた溶液を粒径20〜50メッシュ及び表面積750m
2/gの非イオン性ポリスチレン系樹脂2.5を充填したカ
ラムに流速2/時間で流下させる。次いで無機塩類を
除いた水8でカラムを洗浄し、溶出液を減圧下に1
となる迄濃縮し、そして濃塩酸を加えてpH1とし、この
溶液に窒素ガスを吹き込みながら亜硫酸ガスを除去す
る。
水溶液をn−ブタノール500mlで5回抽出し、n−ブ
タノール抽出液を合して50ml迄濃縮し、攪拌しながら酢
酸エチル1中に注ぐ。一夜放置後、沈澱した固形分を
濾過し、減圧下40℃で乾燥する。アントシアノシド類の
純度92%(HPLC測定)含有の抽出物8.7gを得た。
組成割合は実質的に実施例1と同様であった。
実施例3 市販のリベス ニグルム抽出物からアントシアノシド類
を高純度で含有する抽出物の調製 市販のリベス ニグルム抽出物30g(次の組成からな
るアントシアノシド類の純度22.5%;デルフィニジン
グルコシド3.6%、デルフィニジン ルチノシド(delph
inidin rutinoside)9.6%、シアニジン グルコシド1.
4%、及びシアニンジン ルチノシド(cyanidin rutino
side)7.9%)を、亜硫酸水素ナトリウム6gを含有する
水溶液1に溶解させた。
以下、実施例2と同様に処理して、アントシアノシド
類の純度80%を示す抽出物8gを得た。
実施例4 第1表に示される成分を混合して全量を100gとし軟膏
を調製した。
この軟膏は、一日数回患部に塗布した。
第1表 実施例1による抽出物 1.0g セチルアルコール 12.5g レシチン 10.0g 飽和液体トリグリセライド(C12-18) 10.0g トウィーン(Tween)(乳化剤) 3.0g メチルp−ヒドロキシベンゾエート 0.1g ソルビトール70% 30.0g 亜硫酸ナトリウム 0.3g トリエタノールアミン 0.8g 乳酸 2.5g 水 29.8g(残余) 実施例5 第2表に示される成分を混合し常法に従って錠剤を製
造した。
第2表 実施例1による抽出物 100mg トウモロコシ澱粉 150mg ラクトース 150mg クエン酸 15mg マグネシウムステアレート 40mg タルク 50mg アラビアガム 20mg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 17/065 A61K 31/7048 A61K 7/00 A61P 9/14 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a) ヴァシニウム ミルチルス、リベス
    ニグルム、ヴィチス ヴィニフェラまたはサンブカス
    ニグラの果実またはこれらの粗製抽出物に含有される
    アントシアノシド類と亜硫酸水素またはその塩との付加
    物を形成させ、 b) 得られる付加物をpH5〜6に調整し、その溶液を
    非イオン性高分子樹脂を充填したカラムに通して溶出さ
    せ、 c) 溶出液中に含まれる上記付加物を分解させて、ア
    ントシアノシド類をブタノールまたはアミルアルコール
    (以下、有機溶媒という)で抽出する、 ことを特徴とするヴァシニウム ミルチルス、リベス
    ニグルム、ヴィチス ヴィニフェラまたはサンブカス
    ニグラの果実またはこれらの粗製抽出物からアントシア
    ノシド類を高純度で含有する抽出物の調製方法。
  2. 【請求項2】付加物を形成する工程a)として、アント
    シアノシド類1モル当たり重硫酸塩のイオンを少なくと
    も5モル含有する亜硫酸水素ナトリウム、二酸化硫黄ま
    たはピロ亜硫酸ナトリウム水溶液でヴァシニウム ミル
    チルス、リベス ニグム、ヴィチス ヴィニフェラまた
    はサンブカス ニグラの果実またはこれらの抽出物を処
    理することを特徴とする請求項(1)に記載の方法。
  3. 【請求項3】植物の抽出物に対して20〜30倍容量の重硫
    酸塩含有溶液で2〜4時間処理することを特徴とする請
    求項(2)記載の方法。
  4. 【請求項4】付加物を溶出する工程b)として、スチレ
    ン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、アクリル
    ビニルベンゼンの重合によって得られる架橋した非イオ
    ン性樹脂を、吸着されるグリコシルフラボン類及びカテ
    キン系タンニン類10gに対して約1使用することを特
    徴とする請求項(1)〜(3)のいずれか1つに記載の
    方法。
  5. 【請求項5】アントシアノシド類を抽出する工程c)と
    して、樹脂から溶出される水溶液を減圧下で濃縮し、酸
    性化してpH1〜2とし、次いで不活性ガスを泡状に通気
    し、そして前記有機溶媒で抽出することを特徴とする請
    求項(1)〜(4)のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】有機溶媒抽出物を濃縮し、次いで凍結乾
    燥、噴霧乾燥または非プロトン性溶媒で沈殿処理するこ
    とを特徴とする請求項(5)に記載の方法。
  7. 【請求項7】請求項(1)〜(6)のいずれか1つに記
    載の調製方法によって得ることのできる抽出物。
  8. 【請求項8】請求項(7)記載の抽出物を医薬品の調製
    に使用する方法。
  9. 【請求項9】請求項(7)記載の抽出物と適宜の担体と
    を混和した医薬品。
  10. 【請求項10】請求項(7)記載の抽出物を化粧品の調
    製に使用する方法。
  11. 【請求項11】請求項(7)記載の抽出物と適宜の担体
    とを混和した化粧品。
JP2211420A 1989-08-11 1990-08-09 植物またはその抽出物からアントシアノシド類を高純度で含有する抽出物の調製方法 Expired - Lifetime JP3041803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8921515A IT1231725B (it) 1989-08-11 1989-08-11 Procedimento per la preparazione di estratti ad alto contenuto in antocianosidi.
IT21515A/89 1989-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399090A JPH0399090A (ja) 1991-04-24
JP3041803B2 true JP3041803B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=11182954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211420A Expired - Lifetime JP3041803B2 (ja) 1989-08-11 1990-08-09 植物またはその抽出物からアントシアノシド類を高純度で含有する抽出物の調製方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5200186A (ja)
EP (1) EP0412300B1 (ja)
JP (1) JP3041803B2 (ja)
KR (1) KR0166073B1 (ja)
AT (1) ATE130305T1 (ja)
CA (1) CA2022962C (ja)
DE (1) DE69023569T2 (ja)
DK (1) DK0412300T3 (ja)
ES (1) ES2080769T3 (ja)
GR (1) GR3018116T3 (ja)
IT (1) IT1231725B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645994A (en) * 1990-07-05 1997-07-08 University Of Utah Research Foundation Method and compositions for identification of species in a sample using type II topoisomerase sequences
IT1255029B (it) * 1992-05-11 1995-10-13 Paolo Morazzoni Formulazioni farmaceutiche orali contenenti antocianosidi
US5650432A (en) * 1995-03-24 1997-07-22 Jlb, Inc. Method of treating or preventing non-viral microbial infection
US5646178A (en) * 1992-10-09 1997-07-08 Jlb, Inc. Cranberry extract and biologically active compounds derived therefrom
US5525341A (en) * 1992-10-09 1996-06-11 Jlb, Inc. Partially purified cranberry anti-adhesion activity
AU6252394A (en) * 1993-02-23 1994-09-14 Johel M Neiron Therapeutic herbal composition
US5474774A (en) * 1994-03-25 1995-12-12 Jlb, Inc. Adhesion inhibiting composition
IT1270999B (it) * 1994-07-26 1997-05-26 Indena Spa Formulazioni a base di cumarine e loro uso in campo farmaceutico e cosmetico
US5683678A (en) * 1995-03-09 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Oral compositions
AU2578997A (en) * 1996-04-17 1997-11-19 Unifob Use of anthocyanidin and anthocyanidin derivatives
US6238673B1 (en) 1996-09-20 2001-05-29 The Howard Foundation Method of producing high flavonol content polyphenol compositions
WO1999012541A1 (en) 1997-09-09 1999-03-18 Rutgers, The State University Of New Jersey Plant proanthocyanidin extract effective at inhibiting adherence of bacteria with p-type fimbriae to surfaces
FR2789684B1 (fr) * 1999-02-15 2001-03-23 Ferlux Procede de purification d'un extrait de fruit rouge contenant des anthocyanosides, extrait obtenu par le procede et utilisation dudit extrait
ES2303509T3 (es) * 1999-07-02 2008-08-16 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Composiciones para alimentos, proceso para su produccion y alimentos y bebidas funcionales que las contienen.
US6210681B1 (en) 1999-09-07 2001-04-03 Jlb, Inc. Plant proanthocyanidin extracts
KR100371971B1 (ko) * 1999-09-30 2003-02-14 주식회사 펩트론 천연물 유래 화합물 라이브러리의 제조방법
FR2809003B1 (fr) * 2000-05-18 2003-01-24 Oreal Compositions anti-pollution a base d'anthocyanes
AU8857401A (en) 2000-08-31 2002-03-13 Hauser Inc Efficient method for producing compositions enriched in anthocyanins
US6960360B2 (en) * 2000-08-31 2005-11-01 Phenolics, Llc Efficient method for producing compositions enriched in total phenols
US7306815B2 (en) * 2000-08-31 2007-12-11 Phenolics, Llc Compositions enriched in phenolic compounds and methods for producing the same
US7022368B2 (en) * 2001-06-26 2006-04-04 Ocean Spray Cranberries, Inc. Process for producing sugars and acids-rich juice and phytochemical-rich juice
US6733813B2 (en) * 2001-08-02 2004-05-11 Ocean Spray Cranberries, Inc. Process for producing acids-enriched juice and acids-reduced juice
GB0127031D0 (en) * 2001-11-09 2002-01-02 Medpalett Pharmaceuticals As Process
GB0127032D0 (en) 2001-11-09 2002-01-02 Medpalett Pharmaceuticals As Product
US8337914B2 (en) * 2002-02-27 2012-12-25 Access Business Group International Llc Dietary food supplement containing natural cyclooxygenase inhibitors and methods for inhibiting pain and inflammation
US20060073220A1 (en) * 2004-07-08 2006-04-06 Daugherty F J Cinnamon extract enriched for polyphenols and methods of preparing same
WO2006019114A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Nichirei Foods Inc. ポリフェノール化合物を含有する美白剤
ITMI20042414A1 (it) * 2004-12-17 2005-03-17 Indena Spa Formulazione per il trattamento di affezioni delle prime vie respiratorie
AT503329A1 (de) * 2006-03-02 2007-09-15 Omnica Gmbh Verfahren zur herstellung einer zusammensetzung, welche zumindest ein xantophyll enthält
EP1882473A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-30 Indena S.P.A. Use of anthocyanosides to prepare formulations for the treatment of mucositis induced by antitumoral drugs
GB0615781D0 (en) 2006-08-09 2006-09-20 Coressence Ltd Prebiotic composition
US8623429B2 (en) 2007-03-15 2014-01-07 Omnica Gmbh Stabilized anthocyanin compositions
US7820207B2 (en) * 2007-03-15 2010-10-26 Omnica Gmbh Stabilized anthocyanin compositions
JP2011057674A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Omnica Gmbh コエンザイムq−10と抗酸化剤とを含む組成物
ITMI20111671A1 (it) * 2011-09-16 2013-03-17 Indena Spa Composizioni per il trattamento di ulcere periferiche di varia origine
CA2857368C (en) 2011-12-16 2015-09-08 Centre De Recherche Industrielle Du Quebec Method for extracting anthocyanin derivatives from a plant source
GB202003327D0 (en) * 2020-03-06 2020-04-22 Lucozade Ribena Suntory Ltd Beverage composition and method of forming the same
JP7307757B2 (ja) * 2021-02-08 2023-07-12 株式会社オムニカ 低減した量の有機酸を含むビルベリー果実の抽出物およびそのための抽出方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2299385A1 (fr) * 1975-02-03 1976-08-27 Finedoc Sica Sa Procede d'extraction des anthocyanes des fruits
FR2311843A1 (fr) * 1975-05-22 1976-12-17 Carlin Georges Procede de vinification des vins rouges et dispositif mettant en oeuvre ce procede
GB1589294A (en) * 1976-09-08 1981-05-13 Inverni Della Beffa Spa Pharmaceutical compositions containing anthocyanidines
US4211577A (en) * 1977-09-13 1980-07-08 Welch Foods Inc. Process of purifying plant anthocyanin colors
US4376781A (en) * 1978-02-27 1983-03-15 Inverni Della Beffa S.P.A. Pharmaceutical compositions
FR2456747A1 (fr) * 1979-05-17 1980-12-12 Aquitaine Invest Pharma Procede de preparation d'anthocyanosides naturels cristallises, extraits des vegetaux, anthocyanosides cristallises purs ainsi obtenus et leur application en tant que medicaments et en tant que matieres colorantes
JPS55165959A (en) * 1979-06-08 1980-12-24 Coca Cola Co Extraction of anthocyanin coloring matter from natural matter
DE3310340A1 (de) * 1982-03-31 1983-10-06 Gen Foods Corp Verfahren zur herstellung eines anthocyanin-farbstoffs aus traubentreber
US4452822A (en) * 1982-05-17 1984-06-05 United Vintners, Inc. Extraction and intensification of anthocyanins from grape pomace and other material
SE446940B (sv) * 1983-02-16 1986-10-20 Carl Axel Virdalm Medel for bekempande av sjukdomstillstand i matsmeltningsapparaten innehallande skal eller ytterdelar av ber eller frukter
GB8518289D0 (en) * 1985-07-19 1985-08-29 Inverni Della Beffa Spa Obtaining proanthocyanidine a2

Also Published As

Publication number Publication date
ATE130305T1 (de) 1995-12-15
KR0166073B1 (ko) 1999-01-15
EP0412300A2 (en) 1991-02-13
IT1231725B (it) 1991-12-21
DE69023569D1 (de) 1995-12-21
CA2022962A1 (en) 1991-02-12
EP0412300B1 (en) 1995-11-15
DK0412300T3 (da) 1996-02-19
CA2022962C (en) 2001-01-16
GR3018116T3 (en) 1996-02-29
KR910004206A (ko) 1991-03-28
DE69023569T2 (de) 1996-04-18
IT8921515A0 (it) 1989-08-11
EP0412300A3 (en) 1992-04-01
US5200186A (en) 1993-04-06
JPH0399090A (ja) 1991-04-24
ES2080769T3 (es) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041803B2 (ja) 植物またはその抽出物からアントシアノシド類を高純度で含有する抽出物の調製方法
CA1337973C (en) Extracts of ginkgo biloba and their methods of preparation
IL24764A (en) Method of producing hydroxy-flavan 3,4-diols
JP4249388B2 (ja) イチョウ抽出物の調製法
JPS6277390A (ja) プロアントシアニジンa2の製法、医薬組成物およびそれらの治療用途
JPH05344873A (ja) 水に可溶ないちょう葉抽出物製剤の製造方法
AU2002329468B2 (en) Process for the preparation of anthocyanin-containing products
JPH03167129A (ja) S−アリルシステイン高濃度含有組成物の製造方法
KR960008289B1 (ko) 물함유 유기용매에 의하여 얻은 추출물을 함유하는 조성물 및 그 제조방법
RU2004136577A (ru) Способ получения количества фенольной кислоты из даньшеня и ее применение
KR100450021B1 (ko) 4'-0-메틸피리독신 및 바이오플라본 함량을 감소시킨 징코 빌로바 잎 추출물 및 제조 방법
CA2461928A1 (en) Solvent extraction process
CN109717445B (zh) 甜味组合物及其制备方法和应用
CA2255668C (en) Purified extract of harpagophytum procumbens and/or harpagophytum zeyheri dence, process for its production and its use
BRPI1016023B1 (pt) Processo para remoção de pesticidas de extratos de ginkgo biloba
CN107375356B (zh) 一种同时制备高纯度总黄酮醇苷和银杏内酯的方法
CN113429452B (zh) 一种作为抗炎剂的罗汉果酸酰化衍生物以及一种抗炎组合物
CN115636859A (zh) 一种从杨梅叶中同时分离纯化两种没食子酰基化杨梅苷的方法及用途
US3364113A (en) Senna preparations and methods of making and using them
US3163636A (en) Genuine escin from horse chestnut extracts, and process of producing same
US3151108A (en) Kryptoescin and process of making same
RU2088256C1 (ru) Средство для комплексной терапии заболеваний "диквертин" и способ его получения
KR20010068749A (ko) 간장에 적합한 감초정제품의 제조방법
JPS6281325A (ja) エスシンの精製法
JPS5920223A (ja) 肥満防止剤