JP3039119B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置

Info

Publication number
JP3039119B2
JP3039119B2 JP4077822A JP7782292A JP3039119B2 JP 3039119 B2 JP3039119 B2 JP 3039119B2 JP 4077822 A JP4077822 A JP 4077822A JP 7782292 A JP7782292 A JP 7782292A JP 3039119 B2 JP3039119 B2 JP 3039119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
load
low
secondary battery
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4077822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05278535A (ja
Inventor
克洋 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4077822A priority Critical patent/JP3039119B2/ja
Priority to US08/040,255 priority patent/US5334926A/en
Priority to DE4310240A priority patent/DE4310240B4/de
Publication of JPH05278535A publication Critical patent/JPH05278535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039119B2 publication Critical patent/JP3039119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用電源装置に関す
る。特に、高定格電圧電源と低定格電圧電源を有するも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】近来、車両に搭載される負荷で、より高
電圧を供給して動作させたほうがその動作効率の良いも
のが増えてきている。このような負荷に電力を供給する
電源装置が、特開平1−185197号公報に開示され
ており、以下に図11を用いて説明する。
【0003】1は48Vの定格電圧を有する直流出力の
発電機であり、電圧調整機を内蔵している。2は48V
のバッテリであり、24個のセルを有する鉛蓄電池から
なっている。3はブロアモータであり、48Vの電力が
供給されて動作する。このブロアモータ3はスイッチ3
1を介して発電機1、または発電機1だけでは充分に電
力を供給できないときには発電機1と48Vバッテリ2
から電力が供給される。4は電圧変換器であって1チッ
プの半導体で構成され、48Vの電圧を12Vの電圧に
変換する。5はヘッドランプ、6はテールランプでスイ
ッチ51、61を介して電圧変換器4の出力から12V
の電力が供給されて動作する。このヘッドランプ5、テ
ールランプ6はそのランプのフィラメントが48Vとい
った高電圧を印加すると焼き切れてしまうことがあり、
12Vの電力を供給している。また上記のスイッチ3
1、51、61は運転者や同乗者等が操作することによ
って接続され、ブロアモータ3、ヘッドランプ5、テー
ルランプ6が動作する。
【0004】このように発電機1により48Vバッテリ
2を充電すると共にブロアモータ3及び電圧変換器4を
介してヘッドランプ5、テールランプ6へと電力を供給
していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の車両
用電源装置においては、電圧変換器を用いて48Vの電
圧を12Vの電圧に変換してヘッドランプ等の負荷に電
力を供給して、ヘッドランプを動作させていたが、ヘッ
ドランプのスイッチがオフのとき、すなわちヘッドラン
プが点灯されていないときでも電圧変換器を常に動作さ
せており、電力を無駄に消費していたために不経済であ
った。
【0006】本発明は消費電力の少なくて済む車両用電
源装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1及び図2に示すクレ
ーム対応図を用いて、本発明の構成を説明する。
【0008】まず、図1を用いて請求項1の発明の構成
について説明する。
【0009】1はエンジンを駆動源として発電する発電
機で、この発電機1には高電圧二次電池2、第1の負荷
3、電圧変換器4が各々並列に接続されている。
【0010】電圧変換器4の出力端子には低電圧二次電
池7が接続され、この低電圧二次電池7には第2の負荷
5、スイッチ20を介して第3の負荷40が各々並列に
接続されている。この第2の負荷5、第3の負荷40及
びスイッチ20によって負荷手段50が形成されてい
る。
【0011】低電圧二次電池7には、低電圧二次電池7
の電圧を検出する電圧検出手段15が接続されている。
また負荷手段50に流れる負荷電流を検出する負荷電流
検出手段16が設けられている。前記電圧検出手段15
によって検出した低電圧二次電池7の電圧、及び負荷電
流検出手段16により検出した負荷手段50に流れる負
荷電流は制御手段8に入力されている。この制御手段8
は入力された電圧が第1の所定値以下になったときに電
圧変換器4を動作させて、高電圧を低電圧に変換して、
低電圧二次電池7を充電する。このときに負荷電流が第
2の所定値より小さいとき第3の負荷に接続されている
スイッチ20を接続させて、負荷手段50の抵抗値を小
さくして、負荷手段50に流れる負荷電流を第2の所定
値以上に上昇させて電圧変換器4を動作させる。
【0012】次に図2を用いて請求項2の発明の構成を
説明する。
【0013】1はエンジンを駆動源に発電する発電機
で、この発電機1には高電圧二次電池2、第1の負荷
3、電圧変換器4が各々並列に接続されている。
【0014】電圧変換器4の出力端子には低電圧二次電
池7が接続され、この低電圧二次電池7には第2の負荷
5、スイッチ20を介して第3の負荷40が各々並列に
接続されている。この第2の負荷5、第3の負荷40及
びスイッチ20によって負荷手段50が形成されてい
る。
【0015】低電圧二次電池7には、低電圧二次電池7
の電圧を検出する電圧検出手段15が接続されている。
また負荷手段50に流れる負荷電流を検出する負荷電流
検出手段16が設けられている。この電圧検出手段15
によって検出した低電圧二次電池7の電圧、及び負荷電
流検出手段16により検出した負荷手段50に流れる負
荷電流は制御手段8に入力されている。また17はタイ
マ手段で、その出力信号は電圧変換器4に入力されてい
る。
【0016】制御手段8は入力された電圧が第1の所定
値以下になったときに電圧変換器4を動作させて、高電
圧を低電圧に変換して、低電圧二次電池7を充電する。
このときに負荷電流が第2の所定値より小さいときに第
3の負荷40に接続されているスイッチ20を接続させ
て、負荷手段50の抵抗値を小さくして、負荷手段50
に流れる負荷電流を第2の所定値以上に上昇させて電圧
変換器4を動作させる。
【0017】またタイマ手段17は常に時間をカウント
していて、低電圧二次電池7が、前回の充電完了後、
定時間経過したとき電圧変換器4が動作するように信号
を出力して、低電圧二次電池7を所定値まで充電して、
電圧変換器4への信号の出力を停止する。このときに負
荷手段50に流れる負荷電流が第2の所定値より小さい
ときに、第3の負荷40に接続されているスイッチ20
を接続させるように制御手段8から信号が出力され、負
荷手段50の抵抗値を小さくして、負荷手段50に流れ
る負荷電流を第2の所定値以上に上昇させて電圧変換器
4を動作させる。
【0018】
【作用】上記請求項1の構成においては、第1の負荷に
は発電機、また発電機だけでは充分に電力が供給できな
いときには発電機及び高電圧二次電池から電力を供給す
ることにより第1の負荷を動作させる。
【0019】電圧検出手段によって検出した低電圧二次
電池の電圧値が第1の所定値より大きいときには第2〜
4の負荷には低電圧二次電池から電力を供給して負荷を
動作させるため、電圧変換器は動作せず、高電圧電源系
統と低電圧電源系統は独立した電源系統となっている。
【0020】第2〜4の負荷に電力を供給して、低電圧
二次電池の電圧が第1の所定値以下になったときで、負
荷電流検出手段によって検出した負荷を流れる負荷電流
が第2の所定値より小さいときには負荷電流が第2の所
定値以上になるように、スイッチを接続させてから、制
御手段によって電圧変換器を動作させる。
【0021】請求項2の構成においては、請求項1の構
成に加えてタイマ手段を設けた。このタイマ手段は常に
時間をカウントしており、低電圧二次電池が、前回の充
電完了後、所定時間経過したときに電圧変換器を動作さ
せて、低電圧二次電池を充電する。このときに負荷電流
検出手段により検出された負荷電流が第2の所定値より
小さいときには、負荷電流が第2の所定値以上となるよ
うに、スイッチを接続させてから、電圧変換器を動作さ
せる。
【0022】
【実施例】以下、図3〜6を用いて本発明の第1実施例
を説明する。
【0023】図3を用いて第1実施例の構成を説明す
る。
【0024】1は48Vの定格電圧を有する直流出力の
発電機、2は48Vのバッテリ(高電圧二次電池)であ
り、24個のセルを有する鉛蓄電池からなっている。3
はブロアモータ(第1の負荷)3で、発電機1、48V
バッテリ2からの電力がスイッチ31を介して供給され
る。このスイッチ31は運転者や同乗者等によって操作
されることによって接続され、ブロアモータ3に電力が
供給されて動作する。このブロアモータ3には通常は発
電機1から電力が供給されるが、発電機1からの電力供
給だけでは安定して動作できなくなると発電機1に加え
て48Vバッテリ2からもブロアモータ3へ電力が供給
される。
【0025】4は電圧変換器であり、この電圧変換器4
によって48Vの電圧を12Vの電圧に変換する。7は
12Vのバッテリ(低電圧二次電池)であり、後述する
ヘッドランプ5、車速センサ30、抵抗40に電力を供
給する。12Vバッテリ7にはバッテリ7の電圧を検出
する電圧検出器(電圧検出手段)15が接続されてい
る。
【0026】12Vバッテリ7にはスイッチ51を介し
てヘッドランプ(第2の負荷)5が並列に接続されてい
る。このスイッチ51は運転者や同乗者等によって操作
されることにより接続され、12Vバッテリ7からヘッ
ドランプ5に電力が供給されて動作する。このヘッドラ
ンプ5には並列に、車両の車速を検出する車速センサ
(第2の負荷)30が接続され、更に抵抗(第3の負
荷)40がスイッチ20を介して並列に接続されてい
る。このスイッチ20は運転者等によって操作されるも
のではなく、後述するコントローラ8によって接点の開
閉が制御される。このヘッドランプ5、車速センサ3
0、抵抗40、スイッチ20、51の部分(図面破線内
部分)を負荷50と定義する。
【0027】この負荷50には、負荷50に流れる負荷
電流を検出する負荷電流検出器(負荷電流検出手段)1
6が接続されている。
【0028】また、車速センサ30は運転者等がエンジ
ンを始動してからエンジンを停止するまでの間、常に動
作している負荷であれば良く、車速センサに限らず、単
なる抵抗等であっても良い。また負荷40は車両の走行
に関しては直接関連のない装備に関するものであって、
本実施例では抵抗を接続させておく。
【0029】上記の検出器15、16によって検出され
た電圧、負荷電流は夫々電圧信号10、負荷電流信号9
として常にコントローラ8に入力されている。この値に
応じて電圧変換器4を動作させる動作信号11が電圧変
換器4に入力される。またコントローラ8から抵抗40
に接続されているスイッチ20にはスイッチ信号14が
入力され、このスイッチ信号14が入力されているとき
には抵抗40に電力が供給されるようになっている。こ
のスイッチ信号14はコントローラ8によって信号を流
すか否かの制御が行われる。
【0030】次に図4を用いて12Vバッテリ7の放電
特性を示す。
【0031】完全に充電された状態の12Vバッテリ7
はVbの電圧値を示し、負荷に電力を供給すると、時間
経過とともに電圧が下がる。このときバッテリ7の電圧
がVo以下になると、バッテリ7の出力側に接続されて
いる負荷(本実施例ではヘッドランプ5等)に安定した
電力の供給ができなくなってしまう。従ってバッテリ7
の電圧値がVb〜Voの間のとき充電を行うようにすれ
ば良い。本実施例では余裕代をとってVoより若干、電
圧の高いVaまでバッテリ7が下がったら充電を行うよ
うにする。またバッテリ7を完全に充電するようにする
と過充電を起こしてしまい、この過充電により接続され
る負荷を壊してしまう可能性もあるために本実施例では
Vbより若干、電圧の低いVcまで充電するようにす
る。すなわち12Vバッテリ7の電圧がVa〜Vc間で
充放電を繰り返すようにする。
【0032】次に図5〜7を用いて電圧変換器4につい
て説明する。
【0033】図5は自己飽和形の電圧変換器を示した回
路図であり、以下説明する。
【0034】トランジスタTr1が導通状態にあると、
入力電圧Eは巻線N1に印加され、これによって発生し
た磁束により、巻線N3に誘起する電圧はトランジスタ
Tr1のベース電圧をエミッタに対し正にし、トランジ
スタTr1を導通の状態に維持する。一方、巻線N4に誘
起される電圧は、トランジスタTr2のベースをエミッ
タに対して負にするため、トランジスタTr2はオフに
保たれる。このときの鉄心中の磁束は−φから始まり、
徐々に増加して+φに達する。この+φに達するとき、
トランジスタTr1のコレクタ電流ICは急激に増大し
て、ベース電流と電流増幅率の積の値まで増加するが、
磁束変化が非常に少なくなり、ベース電圧は消滅する。
このため、Tr1はカットオフされ、各巻線には前と逆
極性の微小電圧が誘起される。巻線N4の電圧はTr2の
ベースに順電圧を与え、Tr2を導通させると共に巻線
3の電圧はTr1のベースに逆電圧を与えて完全にカッ
トオフの状態にする。そして入力電圧は巻線N2に印加
され、鉄心の磁束が+φから−φに達するまで、Tr2
は導通を続ける。以上のような繰り返しでトランジスタ
の開閉動作が持続され、出力巻線N5には方形波電圧が
得られ、これを出力する。この出力電圧は巻線の巻数比
を変えることによって、入力電圧Eに対して任意の出力
電圧を出力することができる。
【0035】次に図6及び7によって電圧変換器の変換
効率について述べる。
【0036】図6は一定電圧、一定力率(出力)での負
荷の変化に対する損失及び効率の特性図である。
【0037】電圧変換器の効率は、負荷が0から増える
に従って急激に上昇し、その後ほぼ一定値を示し、そし
て負荷が100%に近づくにつれて緩やかに減少する。
【0038】電圧変換器の損失は主に負荷電流には無関
係な鉄損と負荷電流に関係して変化する銅損からなり、
その他の損失は非常に少ないので無視できる。
【0039】鉄損はヒステリシス損とうず電流損からな
り、負荷電流には無関係なので図6に示すように一定値
を示す。
【0040】また銅損は以下のように示せる。
【0041】銅損PC=KmI1 2(r1+r2') 但し、I1 :一次巻線に流れる負荷電流 r1 :一次巻線抵抗 r2':一次側に換算した二次巻線抵抗 Km :交流抵抗/直流抵抗(通常1.1〜1.25) このように銅損は負荷電流の2乗に比例するために図6
に示すような曲線を示す。
【0042】上記より電圧変換器の全損失は鉄損及び銅
損の和で表すことができ、図6に示すような曲線を示
す。
【0043】このような電圧変換器の効率ηは、次式で
算出できる。
【0044】 η=Kcosθ/(Kcosθ+Pi+Pc)×100[%] 但し、K:電圧変換器の容量[W] Pi:鉄損[W] Pc:銅損[W](=KmI1 2(r1+r2')) cosθ:負荷力率 Kcosθ:全負荷における出力(定格出力)[VA] 従って、電圧変換器の効率は図6に示すような効率とな
る。すなわち、負荷電流がある値以上のときに電圧変換
器を動作させれば、変換効率は良い。従って図7に示す
ように負荷電流HがAo以上のときに電圧変換器4を動
作させると変換効率Eが高いため、変換ロスが少ない。
【0045】次いで第1実施例の動作を簡単に説明す
る。
【0046】この装置では通常は電圧変換器4はオフの
状態になるようにし、ブロアモータ3へは発電機1、ま
たは発電機1及び48Vバッテリ2から電力を供給し、
ヘッドランプ5、車速センサ30には12Vバッテリ7
から電力を供給する。このときスイッチ20はオフにさ
せておき抵抗40には電力が供給されないようにしてお
く。すなわち48V系と12V系は独立した電源系統と
なっている。
【0047】ここで12Vバッテリ7からヘッドランプ
5、車速センサ30に電力が供給されてヘッドランプ5
が動作中で、12Vバッテリ7の電圧が第1の所定値
(Va)以下になったときに、コントローラ8により電
圧変換器4を動作させて、発電機1、48Vバッテリ2
により12Vバッテリ7を充電すると共にヘッドランプ
5に電力を供給する。
【0048】このときに負荷50を流れる負荷電流が第
2の所定値Aoより小さいときに、コントローラ8から
スイッチ信号14をスイッチ20に流して、スイッチ2
0を閉じて抵抗40に電力を供給する。こうすることに
よって負荷50の抵抗値は下がるので負荷50を流れる
負荷電流は上昇し、図7に示したように変換効率の高い
領域で電圧変換器4を動作することができる。
【0049】次いで図8を用いてコントローラ8の制御
フローチャートを説明する。
【0050】ステップ100では12Vバッテリ7の電
圧値Vと充電判断のための閾値(第1の所定値)Vaと
を比較して、V≦Vaのときにはステップ101へ、そ
れ以外のときにはステップ100へ戻る。
【0051】ステップ101では負荷電流検出器16に
よって検出した負荷50の負荷電流Hと電圧変換器4の
変換効率の閾値(第2の所定値)Aoとを比較し、H≧
Aoのときにはステップ103へ進み、それ以外のとき
にはステップ102を介してステップ103へ進む。
【0052】ステップ102では負荷50に流れる負荷
電流Hを、図7に示す電圧変換器4の変換効率のよい領
域の電流値Ao以上に上げる。これはコントローラ8か
らスイッチ信号14を流して、スイッチ20を閉じて抵
抗40に電力を供給することによって負荷50の抵抗値
を下げて、負荷50を流れる負荷電流HをAo以上にす
る。このスイッチ20を閉じることにより、負荷電流H
がAo以上になって、再びスイッチ20が開くことがな
いように、スイッチ20が閉じられた後、12Vバッテ
リ7がVcになるまでスイッチ20が開かないように、
スイッチ信号14の出力を一旦停止させる。
【0053】ステップ103では、コントローラ8から
動作信号11を電圧変換器4に入力し、電圧変換器4を
動作させ、発電機1及び48Vバッテリ2による48V
の電力を電圧変換器4によって12Vに変換して、12
Vバッテリ7を充電すると共に負荷50に電力を供給す
る。このとき12Vバッテリ7はある負荷とみなすこと
ができ、従って12Vバッテリ7とヘッドランプ5、車
速センサ30、抵抗40という3つの負荷が並列に接続
された回路と考えることができる。従って発電機1及び
48Vバッテリ2からの電力が負荷50にのみ供給され
て、12Vバッテリ7に供給されないといったことが起
こらずに、12Vバッテリ7に安定して電力が供給され
る。
【0054】ステップ104ではこのステップ103の
フローを、12Vバッテリ7の電圧が図4に示したVc
の値になるまで続ける。
【0055】ステップ105ではコントローラ8から電
圧変換器4に入力していた動作信号11を止めることに
よって、電圧変換器4の動作を止める。次いでステップ
106ではスイッチ信号14の出力を停止してスイッチ
20を開いて、この制御フローを終了する。
【0056】このように通常はブロアモータ3へは発電
機1及び48Vバッテリ2、ヘッドランプ5と車速セン
サ30へは12Vバッテリ7によって電力を供給してい
る。そして12Vバッテリ7がヘッドランプ5と車速セ
ンサ30に対して安定した電力供給ができなくなる電圧
寸前まで放電させてから一気に12Vバッテリ7を充電
するため、充電時間を減少することができる。従って、
電圧変換器4の動作する時間を減少することができる。
更に、負荷50に流れる電流を検出して、この負荷電流
を所定値以上に上昇させて、電圧変換器4を動作させる
ため、電圧変換器4が動作する時間においてもその変換
効率の良い領域で12Vバッテリ7を充電することがで
きるため、消費電力を減少することができる。
【0057】次に本発明の第2実施例を図9〜10を用
いて説明する。
【0058】まず、図9を用いて構成を説明する。
【0059】本実施例においては、図2に示す第1実施
例と同様の構成のものについては、詳細な説明を省略す
る。
【0060】17はタイマで、常に時間をカウントして
おり、低電圧二次電池7が、前回の充電完了後、所定時
間経過したときに電圧変換器4に動作信号11を流し
て、電圧変換器4を動作させる。
【0061】次いで図10を用いてコントローラ8の行
う、制御フローチャートを説明する。
【0062】ステップ200で12Vバッテリ7の電圧
Vと充電判断の閾値(第1の所定値)Vaとを比較し
て、V≦Vaのときにはステップ201へ、それ以外の
ときにはステップ210へ進む。
【0063】ステップ210ではタイマ時間Tが12V
バッテリ7が所定値Vcまで充電されてから所定時間
(設定時間と定義)Ta経過したかどうかの判断を行
う。設定時間Taより前のときは、ステップ200へ戻
り、タイマ時間Tが設定時間Taに等しくなったときは
12Vバッテリ7の電圧に関係なく、即ちバッテリ7電
圧Vが閾値Vaより大きくてもステップ201へ進む。
【0064】ステップ201では負荷50の負荷電流H
と電圧変換器4の変換効率の閾値(第2の所定値)Ao
とを比較し、H≧Aoのときにはステップ203へ進
み、それ以外のときにはステップ202を介してステッ
プ203へ進む。
【0065】ステップ202では負荷50の負荷電流H
を、図7に示す電圧変換器4の変換効率のよい領域の電
流値Ao以上に上げる。これはコントローラ8からスイ
ッチ信号14を流して、スイッチ20を接続させ抵抗4
0に電力を供給させることによって負荷50の負荷電流
HをAo以上にする。このスイッチ20を閉じることに
より、負荷電流HがAo以上になって、再びスイッチ2
0が開くことがないように、スイッチ20が閉じられた
後、12Vバッテリ7がVcになるまでスイッチ20が
開かないように、スイッチ信号14の出力を一旦停止さ
せる。
【0066】ステップ203では、タイマ17から動作
信号11を電圧変換器4に入力し、電圧変換器4を動作
させ、発電機1及び48Vバッテリ2による48Vの電
力を電圧変換器4によって12Vに変換して、12Vバ
ッテリ7を充電するとともに、ヘッドランプ5、車速セ
ンサ30、抵抗40に電力を供給する。このとき12V
バッテリ7はある負荷とみなすことができ、従って12
Vバッテリ7とヘッドランプ5、車速センサ30、抵抗
40という4つの負荷が並列に接続された回路と考える
ことができる。従って発電機1及び48Vバッテリ2か
らの電力が負荷50にのみ供給されて、12Vバッテリ
7に供給されないといったことが起こらずに、12Vバ
ッテリ7に安定して電力が供給される。
【0067】ステップ204ではこのステップ203の
フローを、12Vバッテリ7の電圧が図4に示したVc
の値になるまで続ける。
【0068】ステップ205ではコントローラ8から電
圧変換器4に入力していた動作信号11を止めることに
よって、電圧変換器4の動作を止める。
【0069】次いでステップ207で、スイッチ信号1
4の出力を停止してスイッチ20を開いて、この制御フ
ローを終了する。
【0070】このように通常はブロアモータ3へは発電
機1及び48Vバッテリ2、ヘッドランプ5と車速セン
サ30へは12Vバッテリ7によって電力を供給してい
る。そして12Vバッテリ7がヘッドランプ5と車速セ
ンサ30に対して安定した電力供給ができなくなる電圧
寸前まで放電させてから一気に12Vバッテリ7を完全
充電するため、充電時間を減少することができる。従っ
て、電圧変換器4の動作する時間を減少することができ
る。更に、負荷50に流れる電流を検出して、この負荷
電流を所定値以上に上昇させて、電圧変換器4を動作さ
せるため、電圧変換器4が動作する時間においてもその
変換効率の良い領域で12Vバッテリ7を充電すること
ができるため、消費電力を減少することができる。
【0071】また本実施例においては、12Vバッテリ
7の電圧を検出して、この電圧に応じて12Vバッテリ
7の充電を行い、かつタイマ17で12Vバッテリ7が
充電されてから所定時間に達したら12Vバッテリ7を
所定値まで充電する制御で12Vバッテリ7の充電を行
ったために、確実に12Vバッテリ7を充電することが
でき、12Vバッテリ7によって電力が供給されるヘッ
ドランプ5、車速センサ30に安定に電力を供給するこ
とができる。
【0072】また上記の実施例においては鉛蓄電池のバ
ッテリ2、7を用いた例を示したが、Ni−Cd(ニッ
ケル−カドミウム)電池等の充放電可能な二次電池であ
れば他の種類の電池を用いても構わない。
【0073】
【発明の効果】請求項1の発明においては、通常は第1
の負荷へは発電機及び高電圧二次電池、第2の負荷へは
低電圧二次電池によって電力を供給して、低電圧二次電
池の電圧が充電の必要な第1の所定値以下になったとき
に、電圧変換器を動作して低電圧二次電池を充電する
、電圧変換器の動作する時間を減少させることができ
る。
【0074】更に負荷手段に流れる電流を検出して、
2の負荷に第3の負荷を並列接続することのよって負荷
手段の抵抗値を下げ、負荷電流を電圧変換器の変換効率
が高い第2の所定値以上に上昇させて、電圧変換器を動
作させるため、電圧変換器が動作する時間においても、
その変換効率の良い領域で低電圧二次電池を充電するこ
とができるため、充電時間を必要最小限に抑えられ、
費電力を減少することができる。
【0075】さらに、請求項2の発明においては、請求
項1の発明の構成に加えて、タイマ手段を設けて、低電
圧二次電池が、前回の充電完了後、所定時間経過したと
き電圧変換器を動作させて低電圧二次電池を所定値まで
充電したため、低電圧二次電池によって電力が供給され
る負荷手段に安定した電力を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の請求項1のクレーム対応図
【図2】 本発明の請求項2のクレーム対応図
【図3】 第1実施例の構成図を示す図
【図4】 バッテリ−放電時間特性
【図5】 電圧変換器の回路図
【図6】 電圧変換器の特性図
【図7】 電圧変換器の負荷電流−効率特性図
【図8】 第1実施例の制御フローチャート
【図9】 第2実施例の構成図を示す図
【図10】 第2実施例の制御フローチャート
【図11】 従来の車両用電源装置
【符号の説明】
1…発電機、2…48Vバッテリ(高電圧二次電池) 3…ブロアモータ(第1の負荷) 4…電圧変換器 5…ヘッドランプ(第2の負荷) 7…12Vバッテリ(低電圧二次電池) 8…コントローラ(制御手段) 9…負荷電流信号 10…電圧信号 11…動作信号 14…スイッチ信号 15…電圧検出器(電圧検出手段) 16…負荷電流検出器(負荷電流検出手段) 17…タイマ 20、31、51、61…スイッチ 30…車速センサ(第2の負荷) 40…抵抗(第3の負荷)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンを駆動源に発電する発電機と、 この発電機の出力端子に接続される高定格電圧の高電圧
    二次電池と、 前記出力端子に接続される第1の負荷と、 前記出力端子に接続され、高電圧を低電圧に変換する電
    圧変換器と、 この電圧変換器の出力端子に接続され、電圧変換器の出
    力により充電される低定格電圧の低電圧二次電池と、 この低電圧二次電池の出力端子に接続される第2の負荷
    と、この第2の負荷にスイッチを介して並列接続される
    第3の負荷と、からなる負荷手段と、 前記低電圧二次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、 前記負荷手段に流れる負荷電流を検出する負荷電流検出
    手段と、 前記電圧検出手段により検出した電圧が前記低電圧二次
    電池に充電が必要な第1の所定値以下のときに前記電圧
    変換器を動作させて、高電圧を低電圧に変換して前記低
    電圧二次電池を充電し、 前記負荷電流検出手段により検出した負荷電流が前記電
    圧変換器の変換効率が低い第2の所定値以下のとき、前
    記低電圧二次電池が所定値に充電されるまでの間、前記
    スイッチを閉じ、 前記負荷電流検出手段により検出した負荷電流が前記
    2の所定値より大きいときに前記スイッチを開く制御手
    段と、 を備えた車両用電源装置。
  2. 【請求項2】 エンジンを駆動源に発電する発電機と、 この発電機の出力端子に接続される高定格電圧の高電圧
    二次電池と、 前記出力端子に接続される第1の負荷と、 前記出力端子に接続され、高電圧を低電圧に変換する電
    圧変換器と、 この電圧変換器の出力端子に接続され、電圧変換器の出
    力により充電される低定格電圧の低電圧二次電池と、 この低電圧二次電池の出力端子に接続される第2の負荷
    と、この第2の負荷にスイッチを介して並列接続される
    第3の負荷と、からなる負荷手段と、 前記低電圧二次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、 前記負荷手段に流れる負荷電流を検出する負荷電流検出
    手段と、 前記電圧検出手段により検出した電圧が前記低電圧二次
    電池に充電が必要な第1の所定値以下のときに前記電圧
    変換器を動作させて、高電圧を低電圧に変換して前記低
    電圧二次電池を充電し、 前記負荷電流検出手段により検出した負荷電流が前記電
    圧変換器の変換効率が低い第2の所定値以下のとき、前
    記低電圧二次電池が所定値に充電されるまでの間、前記
    スイッチを閉じ、 前記負荷電流検出手段により検出した負荷電流が前記
    2の所定値より大きいときに前記スイッチを開く制御手
    段と、 を備えた車両用電源装置。前記低電圧二次電池が、前回
    の充電完了後、所定時間経過したときに、前記電圧変換
    器を動作させるタイマ手段と、 を備えた車両用電源装置。
JP4077822A 1992-03-31 1992-03-31 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP3039119B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077822A JP3039119B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用電源装置
US08/040,255 US5334926A (en) 1992-03-31 1993-03-30 Electric power system for automotive vehicle
DE4310240A DE4310240B4 (de) 1992-03-31 1993-03-30 Elektrisches Leistungsversorgungssystem für Kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077822A JP3039119B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05278535A JPH05278535A (ja) 1993-10-26
JP3039119B2 true JP3039119B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=13644737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077822A Expired - Fee Related JP3039119B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5334926A (ja)
JP (1) JP3039119B2 (ja)
DE (1) DE4310240B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502266B1 (en) 1997-12-26 2003-01-07 Masanobu Furuhashi Insole and shoe stretcher, and method of manufacturing shoes
DE112018001229T5 (de) 2017-03-08 2019-12-05 Autonetworks Technologies, Ltd. Steuervorrichtung für eine Bord-Stromversorgungseinheit und Bord-Stromversorgungsvorrichtung

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2108343A1 (en) * 1992-10-14 1994-04-15 Roy D. Schultz Electronic power regulator for an automotive alternator
USRE39908E1 (en) 1993-12-27 2007-11-06 Hitachi, Ltd. Secondary battery power storage system
JP2979939B2 (ja) 1993-12-27 1999-11-22 株式会社日立製作所 二次電池システムの運転方法
JPH08336201A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Nissan Motor Co Ltd 低電圧バッテリ状態検出装置
JP3491714B2 (ja) * 1995-06-14 2004-01-26 本田技研工業株式会社 電動車の電池過放電防止装置
US5737204A (en) * 1995-10-12 1998-04-07 Dell U.S.A. L.P. Method and apparatus for interfacing battery backup to power factor correction front end for maintaining power
DE19600074C2 (de) * 1996-01-03 2002-07-18 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugbordnetz
DE19628222A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-22 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Spannungsversorgung in einem Kraftfahrzeug
DE19645944A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Steuergerät für ein Bordnetz
DE69804590T2 (de) * 1997-01-30 2002-10-31 Whitaker Corp Leitung und signalverteilung für kraftfahrzeugelektronik mit lokalen koppel-und steuerungsmodulen
DE19752661C2 (de) * 1997-11-27 2001-09-13 Siemens Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
DE19754964A1 (de) * 1997-12-11 1999-06-17 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Energieversorgung eines Kraftfahrzeuges
DE19755050C2 (de) * 1997-12-11 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Energieversorgung in einem Kraftfahrzeugbordnetz
US5990573A (en) * 1998-02-04 1999-11-23 The Whitaker Corporation Power and signal distribution for automotive electronics using area and feature modules
DE19846319C1 (de) * 1998-10-08 2000-02-17 Daimler Chrysler Ag Energieversorgungsschaltung für ein Kraftfahrzeugbordnetz mit zwei Spannungsversorgungszweigen
US6181101B1 (en) 1999-03-12 2001-01-30 Yazaki Corporation Intelligent junction box
JP3450220B2 (ja) * 1999-04-16 2003-09-22 三菱電機株式会社 車両用電源装置
DE19921451C1 (de) * 1999-05-08 2000-11-30 Daimler Chrysler Ag Bordnetz bei Kraftfahrzeugen
DE19929305A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Grote & Hartmann Elektrische Energieübertragungsvorrichtung, insbesondere Starthilfevorrichtung
DE19931021A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Volkswagen Ag Schaltungsanordnung zum Schutz vor Verpolungsschäden
JP2001071834A (ja) 1999-09-03 2001-03-21 Yazaki Corp 車載用電源装置
DE19943466B4 (de) * 1999-09-11 2010-03-25 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Stromversorgungssystem mit mehreren Energiespeichern
JP3839199B2 (ja) * 1999-10-06 2006-11-01 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
EP1134866A1 (de) 2000-03-17 2001-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Wandlers
JP3676184B2 (ja) * 2000-04-13 2005-07-27 矢崎総業株式会社 車両用電源装置
JP3381708B2 (ja) * 2000-05-02 2003-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両、電源系制御装置、電源系を制御する方法および車両の始動時制御方法
US6426569B1 (en) * 2000-07-13 2002-07-30 Yazaki North America Adaptive variable frequency PWM lamp-using system
US6455951B1 (en) 2000-08-16 2002-09-24 Yazaki North America, Inc. Auto charger for system including a high voltage supply and a low voltage supply
WO2002015105A1 (es) * 2000-08-18 2002-02-21 Lear Automotive (Eeds) Spain, S.L. Sistema, implementado por ordenador, para simular situaciones de cortocircuito en arquitecturas electricas y electronicas en automocion, con dos niveles de tension diferenciados
DE10042524A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-28 Audi Ag Spannungsversorgungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3886733B2 (ja) * 2001-04-03 2007-02-28 矢崎総業株式会社 車両用電源装置
WO2003053746A1 (es) * 2001-11-27 2003-07-03 Lear Automotive (Eeds) Spain,S.L. Sistema y método de protección contra cortocircuitos en arquitecturas de distribución de energía eléctrica a dos niveles de tensión
JP2003205799A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載電源システム
JP3705490B2 (ja) * 2002-02-14 2005-10-12 矢崎総業株式会社 負荷駆動装置
US6798162B2 (en) * 2002-07-17 2004-09-28 Siemens Vdo Automotive Inc. 12/42 volt DC brush motor control system
JP4292865B2 (ja) * 2003-05-22 2009-07-08 株式会社デンソー 車両用電力供給システム
US7389837B2 (en) * 2003-10-20 2008-06-24 General Motors Corporation Electric power control system for a hybrid vehicle
JP4979885B2 (ja) * 2004-11-02 2012-07-18 パナソニック株式会社 電源装置
JP4379412B2 (ja) * 2005-12-05 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 パワーステアリング用電源制御装置
JP4449940B2 (ja) * 2006-05-16 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用二電源システム
JP4811301B2 (ja) * 2007-03-06 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 二次電池の入出力制御装置、および車両
JP5119699B2 (ja) * 2007-03-20 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
US20090033155A1 (en) * 2007-06-08 2009-02-05 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuits
US8120200B2 (en) * 2008-11-05 2012-02-21 Delphi Technologies, Inc. Fast response failure mode control methodology for a hybrid vehicle having an electric machine
KR101103877B1 (ko) * 2009-07-30 2012-01-12 현대자동차주식회사 하이브리드차량의 가변 전압 제어 방법
DE102010001239A1 (de) * 2010-01-27 2011-07-28 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Batteriesystem für Kraftfahrzeuge mit Hochleistungsverbrauchern
KR101417308B1 (ko) 2012-07-30 2014-07-08 기아자동차주식회사 전기 자동차 ldc 액티브 제어 시스템
WO2014024317A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 トヨタ自動車株式会社 オルタネータ制御装置
DE102013002589A1 (de) * 2013-02-14 2014-08-14 Audi Ag Verfahren zum Testen eines Energiespeichers in einem Kraftfahrzeug
JP3183220U (ja) * 2013-02-19 2013-05-09 株式会社アイケイエス 電源装置
JP2016203797A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力供給装置及び電力供給システム
JP2016222085A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
DE102015218714A1 (de) 2015-09-29 2017-03-30 Continental Automotive Gmbh Stromversorgungsschaltung zur Versorgung eines Fahrzeugbordnetzes mit elektrischer Energie und Fahrzeugbordnetz
US10611258B2 (en) * 2016-11-15 2020-04-07 Ford Global Technologies, Llc Battery recharge notification and automatic recharge

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103512U (ja) * 1977-01-27 1978-08-21
US4214198A (en) * 1977-09-01 1980-07-22 Dynamote Corporation Electrical power unit
ZA874089B (en) * 1986-06-10 1987-12-30 Stefanus Van Der Linde Hendrik Electric power generator
JPH0683548B2 (ja) * 1986-08-27 1994-10-19 株式会社日立製作所 補助蓄電池の充電装置
US4692684A (en) * 1986-09-17 1987-09-08 General Motors Corporation High/low DC voltage motor vehicle electrical system
US4992672A (en) * 1988-06-09 1991-02-12 Peter Norton Dual or single voltage vehicular power supply with improved switch driver and load pump
JP2572408B2 (ja) * 1988-01-18 1997-01-16 株式会社日立製作所 車両用電源装置
DE3801478C2 (de) * 1988-01-20 1994-07-07 Ver Glaswerke Gmbh Stromversorgungsschaltung für ein Kraftfahrzeug mit zwei unterschiedlichen Verbraucherspannungen
DE3812577A1 (de) * 1988-04-15 1989-10-26 Bosch Gmbh Robert Bordnetz fuer ein kraftfahrzeug
JPH03293934A (ja) * 1990-04-05 1991-12-25 Hino Motors Ltd 車両搭載用電源装置
JPH0456648A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Isuzu Motors Ltd 車両用電源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502266B1 (en) 1997-12-26 2003-01-07 Masanobu Furuhashi Insole and shoe stretcher, and method of manufacturing shoes
US6622332B2 (en) 1997-12-26 2003-09-23 Masanobu Furuhashi Insole and a wooden shoe mold, and a method for manufacturing shoes
DE112018001229T5 (de) 2017-03-08 2019-12-05 Autonetworks Technologies, Ltd. Steuervorrichtung für eine Bord-Stromversorgungseinheit und Bord-Stromversorgungsvorrichtung
US11173857B2 (en) 2017-03-08 2021-11-16 Autonetworks Technologies, Ltd. Control device for on-board power supply unit, and on-board power supply device with a protective relay

Also Published As

Publication number Publication date
US5334926A (en) 1994-08-02
DE4310240A1 (de) 1993-10-07
JPH05278535A (ja) 1993-10-26
DE4310240B4 (de) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039119B2 (ja) 車両用電源装置
US5355071A (en) Power source apparatus for vehicles
JP6462027B2 (ja) 電気またはハイブリッド自動車用のエネルギー蓄積システム
US5723956A (en) Low cost electronic ultracapacitor interface technique to provide load leveling of a battery for pulsed load or motor traction drive applications
US6995480B2 (en) Power supply equipment for motor vehicle with inverter for controlling motor generator
KR101143438B1 (ko) 차량의 전력제어장치
JPH10164709A (ja) 電源装置および電気自動車用電源装置
JP2004023803A (ja) 組電池の電圧制御装置
JP7252807B2 (ja) 電源システム
JPH0974693A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPH0715807A (ja) 電気自動車用電源装置
JP3145425B2 (ja) ソーラーセルを備えた電気走行車
JP3293683B2 (ja) 直流電源装置
JP3454954B2 (ja) ハイブリッド電源制御装置
JPH10155243A (ja) 電気自動車
KR100534795B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 컨버터 구동장치 및 그 제어방법
JP2778485B2 (ja) 無停電電源装置
JP3000758B2 (ja) 車両用電源装置
JPH0458264B2 (ja)
JPH03124201A (ja) 電気自動車用補機電池充電装置
JPH08256405A (ja) 充電装置
JP2696021B2 (ja) 車両用電源装置
JPS6227004Y2 (ja)
JP4044268B2 (ja) 車両用電源装置
CN115051451B (zh) 一种多级电池合路器及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees