JP3029531B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3029531B2
JP3029531B2 JP3261294A JP3261294A JP3029531B2 JP 3029531 B2 JP3029531 B2 JP 3029531B2 JP 3261294 A JP3261294 A JP 3261294A JP 3261294 A JP3261294 A JP 3261294A JP 3029531 B2 JP3029531 B2 JP 3029531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
input
signal lines
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3261294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07244294A (ja
Inventor
一郎 白木
靖 久保田
裕 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3261294A priority Critical patent/JP3029531B2/ja
Priority to US08/394,626 priority patent/US5671026A/en
Priority to KR1019950004340A priority patent/KR0152375B1/ko
Priority to CN95102653A priority patent/CN1077295C/zh
Publication of JPH07244294A publication Critical patent/JPH07244294A/ja
Priority to US08/877,567 priority patent/US5926234A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3029531B2 publication Critical patent/JP3029531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136254Checking; Testing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電気等の予期しない
高電圧の印加に対して内部回路を保護するための保護回
路を有する液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、薄型パネルディスプレイとして代
表的なものの一つにアクティブマトリクス型の液晶表示
装置が知られている。上記液晶表示装置では、画素およ
び非晶質シリコンからなる薄膜トランジスタ(Thin Fil
m Transistor: 以下、TFTと称する)等のスイッチン
グ素子がマトリクス状に絶縁基板上に配列されたものを
表示電極基板として用いている。
【0003】また、上記表示電極基板には、上記TFT
に接続され、上記画素を駆動するためのデータ信号線、
走査信号線等の各配線も併せて上記絶縁基板上に形成さ
れている。上記絶縁基板としては、ガラス板等の光透過
型のものが用いられている。
【0004】この種の液晶表示装置は、画像の表示品位
が高く、また、表示電極基板として利用される絶縁基板
の面積に制約が少なく、反射型、透過型のいずれにも適
用可能なため、広く実用に供されている。
【0005】次に、このようなアクティブマトリクス型
の液晶表示装置の構成について以下に説明する。上記液
晶表示装置では、図12に示すように、絶縁基板41上
に列方向に複数のデータ信号線42、上記列方向に対し
直交する方向となる行方向に複数の走査信号線43がそ
れぞれ形成されている。
【0006】これらデータ信号線42…および走査信号
線43…は絶縁層を介して直角に立体交差するように配
列されており、隣合う2本のデータ信号線42・42
と、隣合う2本の走査信号線43・43とで包囲された
部分に画素44が形成されている。よって、上記各デー
タ信号線42…および走査信号線43…によって、マト
リクス状に配された各画素44が形成されている。
【0007】上記画素44では、図13に示すように、
スイッチング素子としてのMOS型のトランジスタ45
が接続されており、トランジスタ45のソース電極はデ
ータ信号線42に、トランジスタ45のゲート電極は走
査信号線43に、トランジスタ45のドレイン電極は画
素44の一方の電極に接続されている。なお、上記画素
44では、その他方の電極は、図示しないが、接地電極
であるコモン電極に接続されている。
【0008】このような液晶表示装置では、スイッチン
グ素子であるトランジスタ45を備えた画素44にデー
タ信号および走査信号を供給するため、外部に駆動用I
C(データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路)
を接続する必要がある。それらの接続方法としては、次
の2つが主に知られている。
【0009】1つは、液晶表示装置を構成する一方の基
板上に形成されたデータ信号線の端子群および走査信号
線の端子群に、例えばポリイミド樹脂薄膜ベースに銅薄
膜を多数形成した接続フィルムを圧接して外部からの駆
動用ICからの信号を供給するフィルムキャリア方式で
あり、他の1つは、液晶表示装置を構成する一方の基板
上の周辺部に形成された実装端子に駆動用ICを直に実
装するCOG(Chip On Glass)方式である。
【0010】しかし、近年では、上記駆動用ICの実装
効率を高めるために、液晶表示装置の基板の製造時に、
駆動用IC(ドライバ)を上記基板上に一体的に形成す
るドライバモノリシック技術の開発が行われている。こ
のドライバモノリシック技術は、液晶表示装置の入力端
子数を少なくすることができるため、表示モジュールへ
の実装コストの低減などが期待されるが、非晶質シリコ
ンからなるTFTでは、画素44の駆動能力が不足し、
実現が容易でない。
【0011】そこで、スイッチング素子としてTFT
に、絶縁基板上に半導体層として形成した多結晶シリコ
ン薄膜を用いることが考えられた。そのような多結晶シ
リコン薄膜からなるスイッチング素子は、非晶質シリコ
ンからなるTFTと比べて、1桁以上の駆動能力の向上
が確認された。
【0012】次に、多結晶シリコン薄膜を用いたTFT
の代表的な例として、多結晶シリコン薄膜を用いた正ス
タガー構造を、図14に基づいて説明する。まず、絶縁
基板41上に、多結晶シリコンからなる半導体層47を
形成し、ゲート絶縁層48、ゲート電極49を形成した
後、ソース電極50、ドレイン電極51を形成する。
【0013】その後、絶縁層52、各金属配線53a・
53b、絶縁層54を形成し、透明電極(ITO:Indi
um-Tin Oxide)からなる画素電極55を形成した後、全
面に保護膜69を形成し、最後に、半導体層47、ゲー
ト絶縁層48、ゲート電極49、ソース電極50および
ドレイン電極51からなるTFTを上方から被うように
遮光用メタル層70が形成されてアクティブマトリクス
型の基板56が得られる。
【0014】なお、上記遮光用メタル層70は、後述す
る対向基板58上に形成されることもある。また、上記
では画素部分のスイッチング素子の製造についての説明
であるが、駆動用ICの回路を構成するトランジスタに
ついても同様に製造可能である。
【0015】次に、上記基板56を用いた液晶表示装置
の製造工程について説明する。上記半導体プロセスで製
造された基板56と対向電極57が形成された対向基板
58の双方に、ポリイミド等の液晶配向膜59をそれぞ
れ塗布し、これらの液晶配向膜59に布でラビング工程
を施すことにより、上記各液晶配向膜59・59に注入
される液晶の配向を決定する溝をそれぞれ形成する。な
お、液晶製造工程では、上記ラビング工程において、特
に高い電圧の静電気が生じ易い。
【0016】その後、2枚の基板56・58が、それら
の間にスペーサを介することによってギャップを制御し
つつ接着され、それら基板56・58間のギャップに液
晶60を注入する。最後に、基板56・58の両端面に
偏光板61をそれぞれ貼り付けることにより、液晶表示
パネルが製造される。
【0017】このような製造工程では、液晶60を注入
する工程や、液晶配向膜59に配向溝を形成するラビン
グ工程の際に静電気を発生する場合があり、このような
静電気によって、ドライバモノリシック型の液晶表示装
置における画素44や、データ信号線駆動回路あるいは
走査信号線駆動回路を構成するトランジスタに静電破壊
が生じたり、上記トランジスタの特性が変化する等の問
題を生じている。
【0018】そこで、上記問題を回避するために、図1
5に示すように、表示電極基板となる基板56における
絶縁基板41の外周辺部に沿って共通配線(ショートリ
ング)62を形成し、上記共通配線62と、データ信号
線駆動回路63および走査信号線駆動回路64の各入出
力パッド63a・64a、各信号線42・43の各端点
とを短絡させた構成が考えられた。
【0019】このように短絡させることにより、各入出
力パッド63a…・64a…間、各信号線42…・43
…間に製造工程の途中に生じる静電気によって電位差が
発生しても、そのような電位差が共通配線62を介して
迅速に他の各入出力パッド63a…・64a…や各信号
線42…・43…に分散するから、上記電位差がスイッ
チング素子としてトランジスタに印加されることが回避
される。これにより、製造工程の途中に生じる静電気の
影響による上記トランジスタの特性劣化および絶縁破壊
が低減される。
【0020】ところが、上記構成では、共通配線62を
用い、各信号線42…・43…間、入出力パッド63a
…・64a…間を短絡しているために、このように短絡
している段階での各画素44の欠陥検査や、各信号線4
2・43の断線検査およびその他の欠陥検査を行うこと
が困難であるという問題を生じている。
【0021】また、上記構成では、液晶表示装置を製造
する工程の最後において、各画素44…を個々に駆動す
るために各信号線42…・43…間や各入出力パッド6
3a…・64a…間を電気的に分離する必要があり、上
記共通配線62を、ダイシング、レーザー光、エッチン
グ等の断線工程により断線している。
【0022】よって、上記断線工程により、得られた基
板56を損傷させる恐れがあり、また上記損傷を与えず
に断線工程を行うには手間取るという問題を生じてい
る。さらに、上記構成では、製造時のみの静電気対策で
あるので、動作時のサージ入力に対しては無効であると
いう問題も生じている。
【0023】そこで、非ドライバモノリシック型の液晶
表示装置ではあるが、上記各問題を回避するために、特
公平5-49966号公報では、図16に示すように、画像表
示部分のデータ信号線42と走査信号線43との少なく
ともどちらか一方と、共通配線62との間に接続された
保護回路65が設けられている。
【0024】上記保護回路65では、2個のMOS型の
トランジスタ66・66が各ソース電極同士が接続され
て直列に用いられており、上記各トランジスタ66・6
6のドレイン電極とゲート電極とがそれぞれ短絡されて
いる。
【0025】このような液晶表示装置では、データ信号
線42または走査信号線43に通常の動作電圧が印加さ
れた場合、直列に接続された2個のトランジスタ66・
66における一方のトランジスタ66はON状態になる
が、他方のトランジスタ66はOFF状態となり、各信
号線42・43間は非導通状態を維持できるために、ス
イッチング素子としての各トランジスタ45…や各画素
44…の動作に支障が生じない。また、上記各信号線4
2・43の断線検査や各画素44の欠陥検査も可能とな
る。
【0026】また、データ信号線42または走査信号線
43に通常の動作電圧より高い異常な電圧が印加された
場合、通常の動作電圧ではOFF状態であったトランジ
スタ66も、ソース電極とドレイン電極との間でのブレ
ークダウンによってON状態となり、各信号線42・4
3間が短絡されるので各信号線42・43間に比較的小
さな電位差しか生じない。よって、スイッチング素子等
の静電破壊を回避することができる。
【0027】このように上記構成では、動作電圧より高
い異常な静電気による電圧が各信号線42…・43…に
発生した場合、各データ信号線42…および各走査信号
線43…を、2個のトランジスタ66・66からなる保
護回路65を介して共通配線62に短絡させることによ
り、静電気によるスイッチング素子等の特性劣化、およ
び絶縁破壊が低減されている。また、通常の動作時のサ
ージ入力に対しても有効である。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
構成では、通常の動作電圧程度の電圧印加時、各信号線
間、各パッド間がほぼ絶縁状態であるため、断線検査お
よびその他の欠陥検査を行うことが可能であるが、静電
気等の高電圧印加時、保護回路に用いられたトランジス
タのブレークダウンによって各信号線間、各パッド間を
導通状態として、上記高電圧印加時の上記トランジスタ
の破壊や特性劣化を回避している。
【0029】このため、上記構成では、トランジスタの
ブレークダウンという制御が困難な現象を用いているた
めに、上記保護回路のターンオン電圧値の正確な設定が
困難であるという問題を生じている。
【0030】そこで、本発明の第1の目的は、製造工程
の途中であっても、断線検査、欠陥検査、特性検査等を
行うことができ、かつ、製造工程数を増加させることな
く、製造時や動作時における外部からの静電気やサージ
入力に対して、画素のスイッチング素子としてのトラン
ジスタだけではなく、上記画素を駆動するための各駆動
回路のトランジスタ等をも保護できる液晶表示装置を提
供することである。
【0031】また、本発明の第2の目的は、製造工程に
おいて、特に高い電圧の静電気を生じ易いラビンク工程
において、上記静電気による障害を回避でき、かつ、製
造工程の増加を防止できる液晶表示装置を提供すること
である。
【0032】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の液晶表示
装置は、上記第1の目的を達成するために、複数のデー
タ信号線と、それらデータ信号線に対してほぼ直角方向
に交差する複数の走査信号線と、画像を表示するための
画素が上記隣合う各データ信号線および隣合う各走査信
号線により囲まれた位置にそれぞれ配置された画素アレ
イと、上記画素を駆動するためのスイッチング素子とし
ての第1MOSトランジスタと、上記各信号線および第
1MOSトランジスタを介して上記各画素をそれぞれ駆
動するための駆動回路と、上記駆動回路に信号を入出力
するための複数の入出力端子とが絶縁基板上にモノリシ
ックに形成されているアクティブマトリクス型の液晶表
示装置において、上記駆動回路の各入出力端子間に所定
値以上の電位差が生じたときに上記各入出力端子間を導
通させるための保護回路が、第2MOSトランジスタか
らなり、第2MOSトランジスタのゲート電極に当接す
るゲート絶縁層の厚さを、前記第1MOSトランジスタ
のゲート電極に当接するゲート絶縁層の厚さより大きく
なるように形成して、上記各入出力端子間にそれぞれ接
続されていることを特徴としている。
【0033】請求項2記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置において、保護回路は、第2MOS
トランジスタのソース電極およびドレイン電極を前記第
1MOSトランジスタのソース電極およびドレイン電極
と同層となるように、かつ、上記第2MOSトランジス
タのゲート電極を上記第1MOSトランジスタのゲート
電極より上層となるように、上記第1MOSトランジス
タおよび駆動回路をモノリシックに絶縁基板上に形成す
ると同時に上記絶縁基板上に形成されていることを特徴
としている。
【0034】請求項3記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置において、保護回路は、並列に接続
された2個の第2MOSトランジスタが、各第2MOS
トランジスタのソース電極を、それぞれ他方の第2MO
Sトランジスタのゲート電極とドレイン電極とに接続さ
れたものであることを特徴としている。
【0035】請求項4記載の液晶表示装置は、前記第1
の目的を達成するために、複数のデータ信号線と、それ
らデータ信号線に対してほぼ直角方向に交差する複数の
走査信号線と、画像を表示するための画素が上記隣合う
各データ信号線および隣合う各走査信号線により囲まれ
た位置にそれぞれ配置された画素アレイと、上記画素を
駆動するためのスイッチング素子としての第1MOSト
ランジスタと、上記各信号線および第1MOSトランジ
スタを介して上記各画素をそれぞれ駆動するための駆動
回路と、上記駆動回路に信号を入出力するための複数の
入出力端子とが絶縁基板上にモノリシックに形成されて
いるアクティブマトリクス型の液晶表示装置において、
上記駆動回路の各入出力端子に近接して、導電体からな
る共通配線が絶縁基板上に形成され、上記駆動回路の各
入出力端子間に所定値以上の電位差が生じたときに上記
各入出力端子間を導通させるための保護回路が、第2M
OSトランジスタからなり、第2MOSトランジスタの
ゲート電極に当接するゲート絶縁層の厚さを、前記第1
MOSトランジスタのゲート電極に当接するゲート絶縁
層の厚さより大きくなるように形成して、上記各入出力
端子と共通配線との間にそれぞれ接続されていることを
特徴としている。
【0036】請求項5記載の液晶表示装置は、前記第2
の目的を達成するために、複数のデータ信号線と、それ
らデータ信号線に対してほぼ直角方向に交差する複数の
走査信号線と、画像を表示するための画素が上記隣合う
各データ信号線および隣合う各走査信号線により囲まれ
た位置にそれぞれ配置された画素アレイと、上記画素を
駆動するためのスイッチング素子としての第1MOSト
ランジスタと、上記各信号線および第1MOSトランジ
スタを介して上記各画素をそれぞれ駆動するための駆動
回路と、上記駆動回路に信号を入出力するための複数の
入出力端子と、上記各画素上に形成された液晶配向膜と
が絶縁基板上にモノリシックに形成されているアクティ
ブマトリクス型の液晶表示装置において、上記液晶配向
膜の表面と各入出力端子とをそれぞれ短絡する短絡部材
が、上記絶縁基板上に設けられていることを特徴として
いる。
【0037】
【作用】上記請求項1ないし請求項3記載の構成によれ
ば、保護回路の第2MOSトランジスタのゲート電極に
当接するゲート絶縁層の厚さが、前記第1MOSトラン
ジスタのゲート電極に当接するゲート絶縁層の厚さより
大きくなるように形成されている。
【0038】また、第2MOSトランジスタのソース電
極とドレイン電極との間に電流が流れ始める上記第2M
OSトランジスタのしきい値は、そのゲート絶縁層の厚
さの増加に応じて大きくなる。したがって、上記構成で
は、上記第2MOSトランジスタのしきい値を、例えば
第1MOSトランジスタのしきい値より大きく、つまり
上記第1MOSトランジスタの通常動作時の最大入力電
圧より一定値大きな所定値となるように設定できる。
【0039】これにより、第1MOSトランジスタおよ
び駆動回路における通常動作時の最大入力電圧より大き
な所定値以上の電位差が各入出力端子間に生じた場合に
上記電位差が上記第2MOSトランジスタのしきい値を
越えると、上記第2MOSトランジスタのソース電極と
ドレイン電極との間が、上記電位差を解消するように導
通状態となる。
【0040】このことから、上記各入出力端子間を、上
記電位差を生じたときに第2MOSトランジスタからな
る保護回路によって導通できるので上記電位差を軽減で
きる。よって、静電気等の高い電位差の発生による、上
記入出力端子に接続されている駆動回路や各第1MOS
トランジスタの破壊や劣化を抑制することが可能とな
る。
【0041】一方、上記構成では、製造工程の途中にお
いて、通常の動作時の最大入力電圧までの電位差が各入
出力端子間に生じた場合、各入出力端子間が保護回路に
よってそれぞれ非導通状態となっているために、各入出
力端子、各データ信号線、および各走査信号線の断線検
査や欠陥検査、およびスイッチング素子である第1MO
Sトランジスタや各画素の特性検査等を各入出力端子を
用いて容易に行うことができる。
【0042】また、上記保護回路は、駆動回路や各画素
やそのスイッチング素子である第1MOSトランジスタ
や各信号線がモノリシックに、つまり、上記駆動回路等
の構成要素、例えば半導体層や絶縁層や導電体層等が積
層されて絶縁基板上に形成すると、上記スイッチング素
子である第1MOSトランジスタや駆動回路等の形成工
程と同時に作製できる。これにより、製造工程数の増加
を回避して上記保護回路を絶縁基板上に作製できる。
【0043】その上、上記構成では、通常の動作時にお
いても、外部から侵入した静電気やサージ入力等によっ
て各入出力端子間に所定値以上の電位差が生じた場合、
上記と同様に、駆動回路や各第1MOSトランジスタに
対して悪影響を及ぼすことを抑制できて、上記外部から
の大きな入力サージ等の侵入に対して、画素の第1MO
Sトランジスタや駆動回路を保護することが可能であ
る。
【0044】上記請求項4記載の構成によれば、さら
に、各入出力端子間に所定値以上の電位差が生じた場
合、隣合う各入出力端子間においても、また、離れた各
入出力端子間においても、共通配線を介して2段の保護
回路を介して接続されることになる。
【0045】したがって、上記構成では、前記請求項1
ないし請求項3の構成による作用に加えて、上記各入出
力端子間に3段以上の保護回路が介在する場合と比べ
て、電位差が生じた各入出力端子間の抵抗を小さくで
き、上記各入出力端子間の電位差の解消を迅速化でき
る。
【0046】上記請求項5記載の構成によれば、液晶配
向膜は絶縁体であるので、液晶配向膜に配向溝を形成す
るラビング工程の前工程、または後工程では、上記液晶
配向膜に接続されている各露出電極が、上記液晶配向膜
を介して相互に導通されることが回避されている。した
がって、上記構成では、各入出力端子を介して、各画素
や駆動回路や各信号線の断線や欠陥検査を施すことがで
きる。
【0047】また、上記ラビング工程において、各入出
力端子は全て開放状態であるので、ラビング布の表面は
通常マイナスに帯電し、上記液晶配向膜の表面はプラス
に帯電する。そして、ラビング工程のある瞬間において
ラビング布に接している入出力端子の表面は、ラビング
布の表面に帯電した電荷によりマイナスに帯電される
が、上記各入出力端子と液晶配向膜の表面とは、上記各
露出電極により短絡されているために互いの電荷が打ち
消し合い、それら両者間に電位差を生じない。
【0048】一方、上記ラビング工程において、ラビン
グ布に接していない入出力端子は、絶縁基板および液晶
配向膜の表面上を流れる表面電流により液晶配向膜と同
電位になるため、上記両者間に電位差を生じない。
【0049】このように上記構成では、静電気を生じ易
いラビング工程において、上記露出電極の形成によっ
て、各入出力端子間に生じる電位差を軽減できて、上記
静電気の悪影響を回避できる。その上、上記露出電極
は、モノリシックに形成される入出力端子や画素と同時
に絶縁基板上に形成することができる。
【0050】
【実施例】
〔実施例1〕本発明の一実施例を実施例1として図1な
いし図8に基づいて説明すれば、以下の通りである。液
晶表示装置は、ドライバモノリシック型でアクティブマ
トリクス型の液晶表示装置であって、図1に示すよう
に、光透過性を有するガラス基板等の絶縁基板1を備え
ており、その絶縁基板1上に、各データ信号線2…、各
走査信号線3…、上記各データ信号線2…を駆動するた
めのデータ信号線駆動回路4、上記各走査信号線3…を
駆動するための走査信号線駆動回路5、および上記各駆
動回路4・5の各入出力パッド(入出力端子)6…を有
している。
【0051】上記各データ信号線2…および各走査信号
線3…は、碁盤上の各罫線のように、相互に平行で等間
隔に、縦方向に各データ信号線2…が、横方向に各走査
信号線3…がそれぞれ形成されており、さらに、後述す
る絶縁層を介して相互にほぼ直角に立体交差するように
配列されている。
【0052】このように2本の隣合う各データ信号線2
・2と、2本の隣合う各走査信号線3・3とで囲まれた
部分に画素7がそれぞれ設けられ、よって、上記各画素
7…は、マトリクス状に配列され、画素アレイを形成す
ることになる。上記各画素7…の一方の画素電極7aに
は、図2に示すように、各画素7…をON/OFF制御
するためのスイッチング素子として、MOS型のトラン
ジスタ(第1MOSトランジスタ)8がそれぞれ接続さ
れている。
【0053】上記トランジスタ8のソース電極はデータ
信号線2に、そのゲート電極は走査信号線3に、そのド
レイン電極は画素7における一方となる画素電極7aに
接続されており、また、画素7の他方の電極は、コモン
電極に接続されている。なお、上記画素7の応答時間を
調整するために、必要に応じて上記画素7の画素電極7
aとコモン電極との間に補助容量9を設けてもよい。
【0054】そして、図1に示すように、絶縁基板1上
における隣合う各入出力パッド6…間に、トランジスタ
8や各駆動回路4・5の通常の動作時の最大入力電圧ま
ででは遮断状態となり、上記最大入力電圧より一定値以
上高い電圧が印加されると導通状態となる保護回路10
が接続線11を介してそれぞれ接続されている。
【0055】上記保護回路10としては、図3に示すよ
うに、並列に接続された2個の第2MOSトランジスタ
としての薄膜トランジスタ(以下、TFTという)10
a・10bが用いられている。各TFT10a・10b
におけるソース電極(S)は他方のゲート電極(G)お
よびドレイン電極(D)にそれぞれ接続されている。
【0056】すなわち、TFT10aのソース電極
(S)は、TFT10bのゲート電極(G)およびドレ
イン電極(D)に、かつ、一方の入出力パッド6に接続
線11を介して接続され、TFT10bのソース電極
(S)は、TFT10aのゲート電極(G)およびドレ
イン電極(D)に、かつ、他方の入出力パッド6に接続
線11を介して接続されている。
【0057】また、上記各TFT10a・10bの各し
きい値は、トランジスタ8や各駆動回路4・5の通常動
作時の最大入力電圧より一定値以上の高い電圧値に設定
されている。
【0058】このように並列に各TFT10a・10b
を接続することにより、各入出力パッド6…間に一定値
以上高い電位差が印加されたときに、上記電位差が正負
のどちらであっても、保護回路10によって上記電位差
を軽減できるものとなっている。
【0059】次に、1枚の絶縁基板1上に、各信号線2
…・3…、画素7…の画素電極7aおよび各トランジス
タ8…だけではなく、各駆動回路4・5および保護回路
10も絶縁基板1上に一体的に形成されている前記のド
ライバモノリシック型の液晶表示装置において、半導体
層に多結晶シリコンを用いた正スタガー構造を上記トラ
ンジスタ8の形成を例として説明する。
【0060】まず、図4に示すように、絶縁基板1上
に、多結晶シリコンからなる半導体層12を形成し、ゲ
ート絶縁層13、ゲート電極14を形成した後、上記半
導体層12にソース電極12a、ドレイン電極12bを
形成する。その後、前述した絶縁層15a、各金属配線
16a・16b、絶縁層15bを、上記絶縁基板1上に
順次形成する。
【0061】続いて、透明電極(ITO)からなる画素
電極7aが、上記ドレイン電極12bに上記金属配線1
6bを介して電気的に接続されるように形成され、その
後、上記各金属配線16a・16bを覆うように保護膜
18が絶縁層15bおよび画素電極7a上に形成され
る。
【0062】次に、上記各トランジスタ8…を上方から
被うように遮光用メタル層31をそれぞれ形成し、最後
に、全面にわたって液晶配向膜19が形成されてアクテ
ィブマトリクス基板20が得られる。上記遮光用メタル
層31は、対向基板25からの光を遮断して、上記光の
トランジスタ8に対する悪影響を防止するためのもので
ある。
【0063】なお、上記では画素7部分のスイッチング
素子の製造についての説明であるが、駆動用ICである
各駆動回路4・5を構成するトランジスタ等の機能素子
についても同様に製造可能である。
【0064】次に、図3に示した保護回路10を構成す
る各TFT10a・10bのさらに詳しい構成について
説明すると、データ信号線用金属配線層であるデータ信
号線2等、遮光用メタル層31、画素7における透明電
極層である画素電極7a等の形成工程で、トランジスタ
8のゲート電極14と異なる位置に、すなわち、上記ゲ
ート電極14よりも上層に、図5に示すように、上記各
TFT10a・10bのゲート電極21が形成される。
【0065】つまり、絶縁基板1上におけるトランジス
タ8のゲート電極14より上層であって、モノリシック
形成の際の既存導電性材料である、例えば、透明電極層
となる接続線11と同時に、上記各TFT10a・10
bのゲート電極21が形成される。
【0066】さらに詳しく、上記各TFT10a・10
bの作製方法について説明すると、絶縁基板1上には、
図4に示し、前述したトランジスタ8の形成のときと同
様に、上記トランジスタ8の半導体層12の形成と同時
に、つまり同層に多結晶シリコンからなる半導体層22
が形成された後、ソース電極22a、ドレイン電極22
bが上記半導体層22の両端部にそれぞれ形成される。
【0067】その後、絶縁基板1上に、絶縁層15a、
ソース電極22aと電気的に接続された金属配線23
a、ドレイン電極22bと電気的に接続された金属配線
23b、絶縁層15bを順次形成し、続いて、上記半導
体層22に対面するようにゲート電極21を絶縁層15
b上に形成する。
【0068】このようにゲート電極21を形成したこと
により、上記ゲート電極21と半導体層22との間に形
成されるゲート絶縁層の厚さが、絶縁層15aと絶縁層
15bとの厚さを合計したものとなる。よって、上記ゲ
ート絶縁層の厚さを、前記トランジスタ8におけるゲー
ト絶縁層13より大きくできる。
【0069】続いて、透明電極(ITO)からなる隣合
う各入出力パッド(図示せず)およびそれらと各TFT
10a・10bを接続する透明電極からなる各接続線1
1を、上記ドレイン電極22bと金属配線23bを介し
て一方の入出力パッド(図示せず)とが、かつ、上記ソ
ース電極22aと金属配線23aを介して他方の入出力
パッド(図示せず)とが電気的にそれぞれ接続されるよ
うに形成する。
【0070】このとき、同時に前記ゲート電極21とド
レイン電極22bとを電気的に接続するように接続線1
1が形成される。その後、上記ゲート電極21および各
接続線11を覆うように保護膜18が形成され、上記各
TFT10a・10bを上方から被う遮光用メタル層3
1が上記保護膜18上に形成される。
【0071】このように上記構成では、各駆動回路4・
5や各信号線2・3やトランジスタ8が絶縁基板1上に
モノリシックに形成されるから、半導体層や絶縁層や導
電体層等からなる上記各駆動回路4・5や画素7やトラ
ンジスタ8等の形成工程において、上記保護回路10や
接続線11を同時に形成することができる。
【0072】したがって、上記構成では、従来の製造工
程に新たな工程を追加することなく、各TFT10a・
10bのゲート絶縁層厚を他のトランジスタであるトラ
ンジスタ8、および各駆動回路4・5のトランジスタの
ゲート絶縁層厚より厚くでき、他の各トランジスタより
高いしきい値電圧を有するTFT10a・10bを形成
できる。
【0073】このように形成された各TFT10a・1
0bでは、それらのターンオン電圧値に対応関係にある
しきい値が、そのゲート絶縁層厚の増加に伴って大きく
なり、かつ、上記ゲート絶縁層厚となる各絶縁層15a
・15bの厚さの制御が容易であるから、上記ターンオ
ン電圧値の設定が容易で、かつ正確なものとなる。
【0074】つまり、上記各TFT10a・10bで
は、トランジスタ8等の素子耐圧に適合した、すなわち
上記各駆動回路4・5等の通常動作時の最大入力電圧よ
り所定値だけ大きなターンオン電圧値に正確に設定する
ことが容易に可能となる。
【0075】なお、上記保護回路10を構成する各TF
T10a・10bにおけるターンオン電圧値、しきい値
電圧等の電気的特性が同等である方が望ましい。これに
より、外部より侵入した高電圧が、正負のどちらの極性
であっても同等の保護性能を有することができる。
【0076】また、上記では、ゲート電極21を絶縁層
15b上に形成した例を挙げたが、必要に応じて絶縁層
15a上に形成してもよい。さらに、上記では、半導体
層22を絶縁基板1上に設けた例を挙げたが、必要に応
じて変更することができて、例えば絶縁層15a上に設
けてもよい。また、上記では、接続線11を透明電極で
形成した例を挙げたが、金属配線23a・23b等の他
の導電材料で形成してもよい。
【0077】その上、上記実施例1の構成では、半導体
層12・22に多結晶シリコン膜を用いた例を挙げた
が、特に上記に限定されることはなく、例えば単結晶シ
リコン膜を用いることも可能である。
【0078】次に、液晶表示装置における次の製造工程
について説明する。図4において、上記半導体プロセス
で製造されたアクティブマトリクス基板20と対向電極
24が形成された対向基板25の双方に、ポリイミド等
の液晶配向膜19をそれぞれ塗布し、この液晶配向膜1
9を、布で所定方向にラビングするラビング工程を施す
ことにより、液晶の配向を決定する溝を形成する。
【0079】その後、2枚の基板20・25が、それら
のギャップをスペーサを介することによって制御しつつ
接着され、それら基板20・25間の隙間に液晶26を
注入する。最後に、貼り合わされた各基板20・25の
両側に偏光板27をそれぞれ貼り付けることにより、液
晶表示パネルが製造される。
【0080】このような液晶表示パネルでは、図示しな
い駆動装置から各入出力パッド6に各画素7…からなる
画素アレイを動作させるための制御信号が入力される
と、上記制御信号が各駆動回路4・5にて制御用に変換
されて、各信号線2・3を介して各画素7…に順次伝達
されて、所定の画像が画素アレイ上に表示される。
【0081】このような液晶表示パネルの製造工程で
は、液晶配向膜19のラビング工程や、液晶26の注入
の際に静電気を発生するが、このような静電気によっ
て、図1に示す各画素7…や、データ信号線駆動回路4
あるいは走査信号線駆動回路5を構成するスイッチング
素子であるトランジスタに静電破壊が生じたり、上記素
子の特性が変化する恐れがある。
【0082】しかしながら、液晶表示装置を上記実施例
1の構成とすることで、各駆動回路4・5やトランジス
タ8の通常動作時の最大入力電圧より一定値以上高い電
圧、例えば製造工程でのラビング工程における静電気や
動作時のサージ入力等の高電圧が、露出している各入出
力パッド6間に印加された場合に、上記各入出力パッド
6…間に設けられた保護回路10が導通状態となり、上
記入出力パッド6…間の電位差が迅速に低減される。
【0083】したがって、上記実施例1の構成では、上
記高電圧の印加から、画素7のスイッチング素子である
トランジスタ8や、各駆動回路4・5の各トランジスタ
を保護することが可能となる。
【0084】また、上記構成では、各駆動回路4・5等
の通常動作時の最大入力電圧までの電圧が各入出力パッ
ド6…間に印加された場合、保護回路10が確実にOF
F状態にある。このため、各入出力パッド6…間が電気
的に遮断されており、上記各入出力パッド6…を用い
て、製造工程途中におけるトランジスタ8や、各駆動回
路4・5や各信号線2・3の断線検査や欠陥検査が支障
なく可能となる。
【0085】ところで、従来では、駆動回路等を静電気
等から保護するために各入出力パッド間を導通させる共
通配線(ショートリング)を設けていた。ところが、上
記従来では、上記共通配線が、通常の動作の支障となる
ため、液晶製造工程後に、上記共通配線をエッチングや
ダイシング等により各入出力パッド間にてそれぞれ断線
させる断線工程が必要となり、上記液晶基板を、断線工
程によって損傷する恐れがあった。
【0086】しかしながら、上記実施例1の構成では、
上記従来の共通配線を設ける必要がないため、上記従来
のような断線工程によるアクティブマトリクス基板20
の損傷を考慮する必要がなく、アクティブマトリクス基
板20が不良となることを抑制できる。
【0087】また、特公平5-49966号公報に開示された
従来の保護回路を設けた場合、各入出力パッド間に高い
電位差が印加されたときに上記保護回路のトランジスタ
におけるソース・ドレイン間のブレークダウンによる導
通によって、上記電位差を軽減していた。
【0088】このため、上記従来では、正確な制御が困
難なブレークダウンによって上記トランジスタのターン
オン電圧値を設定していたため、上記ターンオン電圧値
が不安定となっていた。これにより、上記トランジスタ
を用いた保護回路の動作が不安定となり、静電気等によ
り高い電位差が生じた場合、上記保護回路による画素の
スイッチング素子としてのトランジスタの保護が不確実
なものとなっていた。
【0089】しかしながら、上記実施例1の構成では、
設定制御が容易なゲート絶縁層の厚さによりターンオン
電圧値が設定されるので、正確な設定制御が困難なブレ
ークダウンを用いた上記従来と比べると、保護回路10
のターンオン電圧値を正確に設定できる。このことか
ら、上記保護回路10による駆動回路4・5等を、各入
出力パッド6…間に生じる静電気等による電位差の発生
から保護することがより確実に可能となる。
【0090】なお、上記保護回路10に代えて、図6に
示すように、直列に接続されたMOS型のTFT10c
・10dからなる保護回路10’を用いてもよい。上記
保護回路10’では、各TFT10c・10dにおける
各ソース電極(S)は互いに接続されると共に、それぞ
れのゲート電極(G)は同一のトランジスタのドレイン
電極(D)に接続されている。上記各TFT10c・1
0dの各しきい値は、トランジスタ8や各駆動回路4・
5の通常動作時の最大入力電圧より一定値以上高い電圧
に設定されている。
【0091】また、単一の保護回路10や保護回路1
0’では所望するターンオン電圧値を得ることが困難な
場合には、図3および図6に示した各保護回路10・1
0’を複数段直列に組み合わせてもよい。
【0092】さらに、上記保護回路10を有効に機能さ
せるために、図7に示すように、各入出力パッド6…
と、各駆動回路4・5間に抵抗28をそれぞれ挿入して
もよい。これにより、静電気等により高電圧パルスが、
内部回路である各駆動回路4・5等に入力される前に、
各保護回路10を介して放電され易くなる。
【0093】なお、上記実施例1の構成では、保護回路
10を構成する素子としてTFT10a・10bを用い
た例を挙げたが、上記の素子に限定されることはなく、
例えば図8に示すような特性を有する非線形素子、例え
ばダイオード、高抵抗素子等を用いることができる。ま
た、以下に述べる他の各実施例についても、同様に、T
FT10a・10b以外に上記の各素子を用いることが
できる。
【0094】なお、図8において、Vccは各駆動回路4
・5 等の周辺回路の電源電圧値、Vdbは上記周辺回路の
耐電圧値であり、保護回路10のターンオン電圧値は両
者の間に設定すればよい。
【0095】〔実施例2〕本発明の他の実施例を実施例
2として図9に基づいて説明する。なお、上記実施例1
の構成と同様の機能を有する部材については同一の部材
番号を付与してその説明を省いた。
【0096】液晶表示装置では、図9に示すように、絶
縁基板1上に、各入出力パッド6…に近接した導電性材
料からなる共通配線29が形成されており、各入出力パ
ッド6…と上記共通配線29との間に保護回路10が設
けられている。
【0097】このような上記実施例2の構成では、入出
力パッド6に通常動作時の最大電圧より一定値以上高い
電圧が印加された場合、上記入出力パッド6と共通配線
29との間が導通状態となり、各入出力パッド6…間の
電位差が低減される。
【0098】このため、製造工程での静電気や動作時の
サージ入力等から画素7のスイッチング素子であるトラ
ンジスタ8や各駆動回路4・5を保護することが可能で
ある。また、上記構成では、前記実施例1と同様に、製
造工程途中において、駆動回路4・5やトランジスタ8
や各信号線2・3等の検査が可能となっている。
【0099】さらに、上記実施例2の構成に対し、図1
0に示すように、絶縁基板1上に、隣合う各入出力パッ
ド6…間にも保護回路10を設けてもよい。
【0100】このような構成によれば、どのような各入
出力パッド6…間に、静電気等によって電位差を生じて
も、その電位差を迅速に低減できて、上記構成における
各トランジスタ8…や駆動回路4・5がさらに保護され
る。
【0101】それは、次に述べる理由による。まず、図
1および図9に示すように、隣合う各入出力パッド6・
6間、例えば隣合うA入出力パッド6とB入出力パッド
6との間に静電気等によって高電圧パルスが印加された
場合、実施例1に示す構成では保護回路10を1段介し
て導通した上記各A・B入出力パッド6・6間が接続さ
れるのに対して、共通配線29と各入出力パッド6…と
の間にのみ保護回路10を設けた前記構成では2個の保
護回路10・10を介して導通した上記各A・B入出力
パッド6・6間が接続される。
【0102】このように各A・B入出力パッド6・6間
の抵抗値は、実施例1に示す構成の方が上記構成より小
さくなるので、上記実施例1の構成は、各駆動回路4・
5やトランジスタ8である内部回路に高電圧パルスが侵
入する可能性が小さくなり、上記構成より大きな保護効
果を有するものとなっている。また、前記実施例1で述
べたように、入出力パッド6…と各駆動回路4・5との
間に抵抗を挿入することにより、さらなる保護効果を期
待できる。
【0103】一方、図1および図9に示すように、離れ
た位置にある各入出力パッド6・6間、例えば隣合うA
入出力パッド6とC入出力パッド6との間に静電気等に
よって高電圧パルスが印加された場合、実施例1に示す
構成では各A入出力パッド6とC入出力パッド6との間
に介在する入出力パッド6数に1を足した数の各保護回
路10…を介して上記各A・C入出力パッド6・6間が
接続される一方、共通配線29と各入出力パッド6…と
の間にのみ保護回路10を設けた前記構成では、2個の
保護回路10・10を介して各A・C入出力パッド6・
6間が接続される。
【0104】このため、各A・C入出力パッド6・6間
の抵抗値は、上記構成の方が実施例1に示す構成より小
さくなるので、共通配線29と各入出力パッド6…との
間にのみ保護回路10を設けた上記構成は、各駆動回路
4・5やトランジスタ8である内部回路に高電圧パルス
が侵入する可能性が小さくなり、実施例1の構成より大
きな保護効果を有するものとなっている。
【0105】以上、説明したように各実施例1の構成お
よび共通配線29と各入出力パッド6…との間にのみ保
護回路10を設けた構成はそれぞれ利点を有しており、
それら双方の各利点を、上記各構成の特徴を組み合わせ
ることにより、図10に示す構成は、どのような各入出
力パッド6…間に生じた高い電位差をさらに迅速に解消
できるという効果を有するものとなる。
【0106】ところで、特開平4-120522号公報に開示さ
れているように、ドライバモノリシック型の液晶表示装
置において、画像表示部(画素アレイ)を駆動させる駆
動回路の入力配線群の少なくとも2つ以上の配線を半導
体層にて短絡させることでMIM(Metal Insulator Me
tal)素子を形成し、上記MIM素子の有する抵抗の非線
形性を用いる構成が知られている。
【0107】すなわち、図17に示すように、このよう
な構成では、各画素44…が集合した画素部、データ信
号線駆動回路63、走査信号線駆動回路64の各入出力
パッド63a・64aを囲むように、複数の入力配線6
7が相互にほぼ平行に絶縁基板41上に形成され、上記
各入力配線67…とそれぞれ接続された各取り出し配線
68…が上記各入力配線67…に対してそれぞれほぼ直
交するように形成されている。また、上記各入力配線6
7…は、データ信号線駆動回路63、走査信号線駆動回
路64の各入出力パッド63a・64aにそれぞれ接続
されている。
【0108】次に、このような各入力配線67…および
取り出し配線68…の形成方法について説明すると、ま
ず、絶縁基板41上に各取り出し配線68…をそれぞれ
形成し、その上に絶縁層を被着する。続いて、上記絶縁
層の上に、半導体層を、上記各取り出し配線68…にそ
れぞれ沿うように、かつ、上記各取り出し配線68…と
各入力配線67…との交差部をカバーするようにそれぞ
れ形成する。
【0109】その後、上記絶縁層および半導体層上に、
各入力配線67…を、各取り出し配線68…に対してそ
れぞれほぼ直交するように、かつ、当接する各半導体層
と電気的に接続して形成する。
【0110】このように各入力配線67…と各取り出し
配線68…とを形成することにより、各入力配線67…
は、半導体層を介してショットキーダイオードをそれぞ
れ形成することになる。
【0111】このため、静電気等によって、例えば2つ
の入力配線67・67との間に高電位差が生じても、半
導体層を通して上記各入力配線67・67との間の電位
差を解消する方向に電流が流れる。これにより、静電気
等による、各画素44のスイッチング素子の特性劣化お
よび絶縁破壊の低減が可能となる。
【0112】ところが、上記構成では、新たに半導体層
を被着させる工程を追加しなければならないので、工程
数の増加や、製造時間の増加によりコストアップを招来
するという問題を生じている。また、上記半導体層を用
いたMIM素子のターンオン電圧値を制御することは困
難である。
【0113】しかしながら、上記実施例1および実施例
2の構成では、上述したように、保護回路10の形成は
各駆動回路4・5等の形成と同時にできて、新たな工程
の追加を回避できると共に、上記保護回路10のターン
オン電圧値も容易に制御できて、上記保護回路10のタ
ーンオン電圧値を確実に設定でき、製造工程中の静電気
や動作時の入力サージから各駆動回路4・5等を上記保
護回路10によってより確実に保護することができる。
【0114】〔実施例3〕本発明のさらに他の実施例を
実施例3として図11に基づいて説明する。なお、前記
実施例1および実施例2の構成と同様の機能を有する部
材については同一の部材番号を付与してその説明を省い
た。
【0115】液晶表示装置は、図11に示すように、ド
ライバモノリシック型でアクティブマトリクス型のもの
であって、各入出力パッド6…と液晶配向膜19の表面
とをそれぞれ電気的に短絡する露出電極(短絡部材)3
0をそれぞれ有している。上記各露出電極30…は、そ
れらの一端部30aが露出して液晶配向膜19の周辺部
表面にそれぞれ電気的に接続されるようになっており、
各露出電極30…にそれぞれ対応する各入出力パッド6
…に対し1対1となるようにそれぞれ形成されている。
【0116】なお、上記露出電極30…の形成では、入
出力パッド6や画素7の各画素電極7aを成形する工程
等にて同時に形成することができて、新たな製造工程を
追加する必要がない。
【0117】このような上記実施例3の構成では、前述
したラビング工程の前工程、または後工程において、液
晶配向膜19は絶縁体であるので、上記液晶配向膜19
に接続されている各露出電極30…が、上記液晶配向膜
19を介して相互に導通されることが回避されている。
したがって、上記構成では、各入出力パッド6…を介し
て、各画素7や各駆動回路4・5や各信号線2・3の断
線検査や欠陥検査を支障なく施すことができる。
【0118】一方、注入された液晶(図示せず)の配向
を決定する溝をラビング布によって液晶配向膜19に形
成させるラビング工程において、各入出力パッド6…は
開放状態であるので、ラビング布の表面は通常マイナス
に帯電し、各入出力パッド6…と短絡状態である上記液
晶配向膜19はプラスに帯電する。
【0119】そして、ラビング工程のある瞬間において
ラビング布に接している入出力パッド6…の表面は、ラ
ビング布の表面に帯電した電荷によりマイナスに帯電さ
れるが、上記各入出力パッド6…および液晶配向膜19
では、上記各露出電極30により上記両者間が短絡され
ているために互いの電荷が瞬時に打ち消し合い、それら
両者間に電位差が生じない。
【0120】一方、上記ラビング布に接していない入出
力パッド6では、アクティブマトリクス基板20上を流
れる表面電流により液晶配向膜19と、その露出電極3
0を介して同電位になるため、上記両者間や各入出力パ
ッド6…間に電位差を生じない。
【0121】以上のように、上記構成では、液晶配向膜
19に配向溝を形成するラビング工程において、上記ラ
ビング工程にて発生し易い、特に高い電圧の静電気によ
る各入出力パッド6…間における電位差の発生を回避で
きるから、ラビング工程において、画素7のスイッチン
グ素子や各駆動回路4・5を、高い電圧の静電気から保
護することが可能である。
【0122】なお、上記露出電極30と各入出力パッド
6との間の配線は任意であり、例えば、その配線自体が
露出していても差し支えがない。また、各入出力パッド
6…の露出した導電部と液晶配向膜19とが電気的に接
続されていれば、いかなる構成であってもよい。さら
に、上記露出電極30の形状も任意であり、他の形状で
もよく、例えば円形、三角形でもよい。
【0123】また、特開平1-287624号公報に示されてい
るように、静電気の発生し易い液晶工程において、導電
部分を全て絶縁層にて覆うことにより、上記静電気の影
響を回避する構成が知られている。
【0124】上記構成は、走査回路等の駆動回路、各画
素からなる画像表示部およびそれらの各配線が形成され
た絶縁基板上に、上記走査回路の入出力パッドの部分を
除いて第1絶縁層を被着させ、続いて、エッチングによ
って上記第1絶縁層より除去し易い物性を有する第2絶
縁層を上記絶縁基板の全面に被着した後、配向膜の形成
や液晶の注入等の液晶工程を施し、次に、上記第2絶縁
層のみを選択的にエッチングにより除去してなるもので
ある。
【0125】このような構成では、最も静電気の生じ易
い液晶製造工程、例えばラビング工程においてのみ、各
画素からなる画像表示部およびそれらの各配線が形成さ
れたときの検知に必要な各入出力パッドや駆動回路を第
2絶縁層で覆うことによって外部と電気的に絶縁でき
る。
【0126】このことから、液晶製造工程にて生じる静
電気による悪影響を、必要な製造工程のときに上記第2
絶縁層によって回避できるようになっている。その上、
上記製造工程の前後においては、各入出力パッドが露出
しているから、上記各入出力パッドを用いて駆動回路等
を検査できるようになっている。
【0127】ところが、上記構成では、第2絶縁層の除
去のためのエッチング工程が新たに追加となる上、液晶
製造工程中に、第2絶縁層の除去といった過酷な条件と
なる上記エッチング工程を施すために絶縁基板やその絶
縁基板上の各駆動回路や配線等を損傷する恐れがあり、
得られた画像表示装置における表示品位低下を招く可能
性がある。また、上記構成においても、動作時のサージ
入力に対してなんら効果がないという問題も生じてい
る。
【0128】しかしながら、上記実施例1ないし3の構
成では、過酷な条件となるエッチング工程を施す必要が
ないため、得られたアクティブマトリクス基板20の損
傷やそのようなエッチング工程の手間を回避でき、ま
た、アクティブマトリクス基板20における通常動作時
においても、保護回路10によって、高電圧となるサー
ジ入力に対して各駆動回路4・5等を保護できるものと
なっている。
【0129】
【発明の効果】本発明の請求項1ないし請求項4記載の
液晶表示装置は、以上のように、各画素を駆動するため
の駆動回路と、駆動回路の各入出力端子間に所定値以上
の電位差が発生すると上記電位差を軽減するように各入
出力端子間あるいは入出力端子とそれと近接して形成さ
れた共通配線との間を導通状態とする保護回路とが絶縁
基板上に設けられ、上記保護回路は、その第2MOSト
ランジスタのゲート電極に当接するゲート絶縁層の厚さ
を、前記画素のスイッチング素子である第1MOSトラ
ンジスタのゲート電極に当接するゲート絶縁層の厚さよ
り大きくなるように形成された構成である。
【0130】それゆえ、上記構成は、保護回路によっ
て、通常の動作時のように、所定値を下回る電位差が各
入出力端子間に生じた場合、上記各入出力端子間の非導
通状態が維持されるから、通常の製造工程や、動作時に
おいても、各入出力端子間が非導通であるので、上記各
入出力端子を介して、個々の画素のスイッチング素子や
駆動回路等の検査を容易に行うことができる。
【0131】また、上記構成では、通常の製造工程や、
動作時に静電気や入力サージ等により所定値以上の電位
差が各入出力端子間に発生した場合、上記各入出力端子
間が保護回路によって導通状態となるので、静電気等に
より印加されるより大きな電位差が、各入出力端子間に
て軽減される。
【0132】これにより、上記構成では、上記のような
所定値以上の電位差が発生したときに、上記電位差が迅
速に軽減されて、上記電位差による画素のスイッチング
素子や駆動回路を保護できる。
【0133】さらに、上記構成では、第2MOSトラン
ジスタのゲート電極に当接するゲート絶縁層の厚さを、
前記画素のスイッチング素子である第1MOSトランジ
スタのゲート電極に当接するゲート絶縁層の厚さより大
きくなるように形成し、また、第2MOSトランジスタ
のしきい値は、それが厚さの制御が容易なゲート絶縁層
の厚さの増加に伴って大きくなるから、第1MOSトラ
ンジスタのしきい値より正確に大きく設定できる。
【0134】ところで、従来では、保護回路のターンオ
ン電圧値が、上記保護回路のトランジスタのブレークダ
ウンにより設定されていたため、上記ターンオン電圧値
の制御が困難であった。
【0135】しかしながら、上記構成では、保護回路の
ターンオン電圧値と対応する第2MOSトランジスタの
しきい値の制御が容易となるので、上記第2MOSトラ
ンジスタのターンオン電圧値を、駆動回路等の通常動作
時より一定値高い所定値に容易に、かつ確実に設定でき
て、静電気や入力サージから駆動回路等を従来より確実
に保護できる。
【0136】その上、上記構成では、保護回路は、モノ
リシックに絶縁基板上に形成される画素やデータ信号線
や走査信号線や駆動回路等の形成と同時に絶縁基板上に
形成されるから、上記保護回路を導入する際に、新たな
工程を追加しなくとも、上記保護回路を絶縁基板上に形
成できる。
【0137】この結果、上記構成では、駆動回路も絶縁
基板上に形成して、上記駆動回路の実装効率を高め、ま
た製造コストの増加を回避しながら、製造工程中の静電
気や通常動作時の入力サージから駆動回路等を従来より
確実に保護できるという効果を奏する。
【0138】本発明の請求項5記載の液晶表示装置は、
以上のように、隣合う各データ信号線および隣合う各走
査信号線により囲まれて形成され、上各信号線にスイッ
チング素子としての第1MOSトランジスタを介して接
続されている各画素と、上記各信号線を介して上記各画
素に信号を入出力するための複数の入出力端子と、上記
各画素上に形成された液晶配向膜とが絶縁基板上に形成
され、上記液晶配向膜の表面と各入出力端子とをそれぞ
れ短絡する短絡部材が、上記絶縁基板上に設けられてい
る構成である。
【0139】それゆえ、上記構成は、静電気を生じ易い
上記液晶配向膜のラビング工程において、上記露出電極
の形成によって、各入出力端子間に静電気によって生じ
る電位差を軽減できて、上記静電気の悪影響を回避でき
る。
【0140】その上、上記構成では、上記露出電極が、
モノリシックに絶縁基板上に形成される入出力端子や画
素と同様に上記露出電極を絶縁基板上に同時に形成する
ことができる。
【0141】この結果、上記構成では、新たな製造工程
を追加する必要がなく製造コストを増加を抑制しなが
ら、ラビング工程で生じる高い電圧値の静電気から駆動
回路等を保護できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置における実施例1の構成
図である。
【図2】上記液晶表示装置の画素およびそのスイッチン
グ素子であるトランジスタの概略構成図である。
【図3】上記液晶表示装置の保護回路の概略構成図であ
る。
【図4】上記液晶表示装置の要部構成図である。
【図5】上記保護回路の構成図である。
【図6】上記液晶表示装置における他の保護回路の概略
構成図である。
【図7】上記液晶表示装置の一変形例を示す要部構成図
である。
【図8】上記保護回路に用いられるトランジスタの特性
を示すグラフである。
【図9】上記液晶表示装置における実施例2の構成図で
ある。
【図10】上記液晶表示装置における実施例2の一変形
例の構成図である。
【図11】上記液晶表示装置における実施例3の構成図
である。
【図12】従来の液晶表示装置の要部構成図である。
【図13】上記液晶表示装置の画素およびそのスイッチ
ング素子であるトランジスタの構成図である。
【図14】上記液晶表示装置の要部構成図である。
【図15】従来における他の液晶表示装置の構成図であ
る。
【図16】従来におけるさらに他の液晶表示装置の構成
図である。
【図17】従来におけるさらに他の液晶表示装置の構成
図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 データ信号線 3 走査信号線 4 データ信号線駆動回路(駆動回路) 5 走査信号線駆動回路(駆動回路) 6 入出力パッド(入出力端子) 7 画素 10 保護回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−10558(JP,A) 特開 昭63−220289(JP,A) 特開 平3−296725(JP,A) 特開 平5−232495(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のデータ信号線と、それらデータ信号
    線に対してほぼ直角方向に交差する複数の走査信号線
    と、画像を表示するための画素が上記隣合う各データ信
    号線および隣合う各走査信号線により囲まれた位置にそ
    れぞれ配置された画素アレイと、上記画素を駆動するた
    めのスイッチング素子としての第1MOSトランジスタ
    と、上記各信号線および第1MOSトランジスタを介し
    て上記各画素をそれぞれ駆動するための駆動回路と、上
    記駆動回路に信号を入出力するための複数の入出力端子
    とが絶縁基板上にモノリシックに形成されているアクテ
    ィブマトリクス型の液晶表示装置において、 上記駆動回路の各入出力端子間に所定値以上の電位差が
    生じたときに上記各入出力端子間を導通させるための保
    護回路が、第2MOSトランジスタからなり、第2MO
    Sトランジスタのゲート電極に当接するゲート絶縁層の
    厚さを、前記第1MOSトランジスタのゲート電極に当
    接するゲート絶縁層の厚さより大きくなるように形成し
    て、上記各入出力端子間にそれぞれ接続されていること
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の液晶表示装置において、 保護回路は、第2MOSトランジスタのソース電極およ
    びドレイン電極を前記第1MOSトランジスタのソース
    電極およびドレイン電極と同層となるように、かつ、上
    記第2MOSトランジスタのゲート電極を上記第1MO
    Sトランジスタのゲート電極より上層となるように、上
    記第1MOSトランジスタおよび駆動回路をモノリシッ
    クに絶縁基板上に形成すると同時に上記絶縁基板上に形
    成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載の液晶表示装
    置において、 保護回路は、並列に接続された2個の第2MOSトラン
    ジスタが各第2MOSトランジスタのソース電極をそれ
    ぞれ他方の第2MOSトランジスタのゲート電極とドレ
    イン電極とに接続されたものであることを特徴とする液
    晶表示装置。
  4. 【請求項4】複数のデータ信号線と、それらデータ信号
    線に対してほぼ直角方向に交差する複数の走査信号線
    と、画像を表示するための画素が上記隣合う各データ信
    号線および隣合う各走査信号線により囲まれた位置にそ
    れぞれ配置された画素アレイと、上記画素を駆動するた
    めのスイッチング素子としての第1MOSトランジスタ
    と、上記各信号線および第1MOSトランジスタを介し
    て上記各画素をそれぞれ駆動するための駆動回路と、上
    記駆動回路に信号を入出力するための複数の入出力端子
    とが絶縁基板上にモノリシックに形成されているアクテ
    ィブマトリクス型の液晶表示装置において、 上記駆動回路の各入出力端子に近接して、導電体からな
    る共通配線が絶縁基板上に形成され、 上記駆動回路の各入出力端子間に所定値以上の電位差が
    生じたときに上記各入出力端子間を導通させるための保
    護回路が、第2MOSトランジスタからなり、第2MO
    Sトランジスタのゲート電極に当接するゲート絶縁層の
    厚さを、前記第1MOSトランジスタのゲート電極に当
    接するゲート絶縁層の厚さより大きくなるように形成し
    て、上記各入出力端子と共通配線との間にそれぞれ接続
    されていることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】複数のデータ信号線と、それらデータ信号
    線に対してほぼ直角方向に交差する複数の走査信号線
    と、画像を表示するための画素が上記隣合う各データ信
    号線および隣合う各走査信号線により囲まれた位置にそ
    れぞれ配置された画素アレイと、上記画素を駆動するた
    めのスイッチング素子としての第1MOSトランジスタ
    と、上記各信号線および第1MOSトランジスタを介し
    て上記各画素をそれぞれ駆動するための駆動回路と、上
    記駆動回路に信号を入出力するための複数の入出力端子
    と、上記各画素上に形成された液晶配向膜とが絶縁基板
    上にモノリシックに形成されているアクティブマトリク
    ス型の液晶表示装置において、 上記液晶配向膜の表面と各入出力端子とをそれぞれ短絡
    する短絡部材が、上記絶縁基板上に設けられていること
    を特徴とする液晶表示装置。
JP3261294A 1994-03-02 1994-03-02 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3029531B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261294A JP3029531B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 液晶表示装置
US08/394,626 US5671026A (en) 1994-03-02 1995-02-27 Liquid crystal display device with TFT ESD protective devices between I/O terminals or with a short circuited alignment film
KR1019950004340A KR0152375B1 (ko) 1994-03-02 1995-02-28 액정표시장치
CN95102653A CN1077295C (zh) 1994-03-02 1995-03-02 液晶显示装置
US08/877,567 US5926234A (en) 1994-03-02 1997-06-17 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261294A JP3029531B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07244294A JPH07244294A (ja) 1995-09-19
JP3029531B2 true JP3029531B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=12363684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261294A Expired - Fee Related JP3029531B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5671026A (ja)
JP (1) JP3029531B2 (ja)
KR (1) KR0152375B1 (ja)
CN (1) CN1077295C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408535B2 (en) 2003-07-29 2008-08-05 Seiko Epson Corporation Driving circuit, method for protecting the same, electro-optical apparatus, and electronic apparatus

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029531B2 (ja) * 1994-03-02 2000-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW406204B (en) * 1995-09-21 2000-09-21 Advanced Display Kk Liquid crystal display apparatus
US5930607A (en) * 1995-10-03 1999-07-27 Seiko Epson Corporation Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
JP4179483B2 (ja) * 1996-02-13 2008-11-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
US7872728B1 (en) 1996-10-22 2011-01-18 Seiko Epson Corporation Liquid crystal panel substrate, liquid crystal panel, and electronic device and projection display device using the same
US6831623B2 (en) * 1996-10-22 2004-12-14 Seiko Epson Corporation Liquid crystal panel substrate, liquid crystal panel, and electronic equipment and projection type display device both using the same
DE69726819T2 (de) * 1996-10-22 2004-07-01 Seiko Epson Corp. Substrat für eine reflektive Flüssigkristalltafel
JPH10161142A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 液晶表示装置
KR100244182B1 (ko) * 1996-11-29 2000-02-01 구본준 액정표시장치
US5973658A (en) * 1996-12-10 1999-10-26 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display panel having a static electricity prevention circuit and a method of operating the same
JPH10288950A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
US5946057A (en) * 1997-05-28 1999-08-31 Nec Corporation Liquid crystal display having electrostatic discharge damage prevention
US6337722B1 (en) * 1997-08-07 2002-01-08 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Liquid crystal display panel having electrostatic discharge prevention circuitry
KR100271038B1 (ko) * 1997-09-12 2000-11-01 구본준, 론 위라하디락사 전기적 특성 검사를 위한 단락 배선의 제조 방법 및 그 단락 배선을 포함하는 액티브 기판의 구조(a method for manufacturing a shorting bar probing an electrical state and a structure of an lcd comprising the shorting bar)
JP3943245B2 (ja) * 1997-09-20 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JPH11101986A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及び表示装置用大基板
TW440736B (en) * 1997-10-14 2001-06-16 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal displays and manufacturing methods thereof
JP4057127B2 (ja) * 1998-02-19 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリックス基板及びアクティブマトリックス基板の製造方法並びに液晶装置
KR100502089B1 (ko) * 1998-03-20 2005-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 정전기 보호 회로 및 그 제조방법
JP3396620B2 (ja) * 1998-03-20 2003-04-14 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびその検査方法
JP3433101B2 (ja) * 1998-06-03 2003-08-04 三洋電機株式会社 表示装置
US6043971A (en) * 1998-11-04 2000-03-28 L.G. Philips Lcd Co., Ltd. Electrostatic discharge protection device for liquid crystal display using a COG package
KR100336896B1 (ko) * 1998-12-30 2003-06-12 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시소자
TW457690B (en) * 1999-08-31 2001-10-01 Fujitsu Ltd Liquid crystal display
US20020113268A1 (en) * 2000-02-01 2002-08-22 Jun Koyama Nonvolatile memory, semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4410912B2 (ja) * 2000-06-07 2010-02-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 静電保護回路
JP2002040481A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、その製造方法、及び配線基板
KR100658526B1 (ko) * 2000-08-08 2006-12-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 정전 손상 보호장치
KR100363095B1 (ko) * 2000-12-06 2002-12-05 삼성전자 주식회사 정전기 방전 보호를 위한 액정 표시 장치 드라이버 회로
KR20020055785A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 구본준, 론 위라하디락사 횡전계 방식의 액정표시장치
GB0100733D0 (en) * 2001-01-11 2001-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv A method of manufacturing an active matrix substrate
JP4049589B2 (ja) * 2002-01-18 2008-02-20 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
KR100900537B1 (ko) * 2002-08-23 2009-06-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치, 그 검사 방법 및 제조 방법
AU2003292771A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for manufacturing electronic device and electronic device
JP2004246202A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Koninkl Philips Electronics Nv 静電放電保護回路を有する電子装置
KR101065600B1 (ko) * 2003-08-28 2011-09-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 표시 장치의 제조 방법
US20050212789A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
US7019796B2 (en) * 2004-06-29 2006-03-28 Wintek Corporation Thin film transistor electrostatic discharge protective circuit
JP4207858B2 (ja) * 2004-07-05 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、表示装置及び電子機器
US7532264B2 (en) * 2004-10-28 2009-05-12 Dpix Llc On-substrate ESD protection for array based image sensors
US7291930B2 (en) * 2005-02-23 2007-11-06 Faraday Technology Corp. Input and output circuit of an integrated circuit chip
KR101133768B1 (ko) 2005-03-07 2012-04-09 삼성전자주식회사 표시 장치
US20070057977A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Po-Sheng Shih Flat panel electrostatic discharge protection device
US20070290375A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-20 Chin-Hai Huang Active device array mother substrate
CN101097304B (zh) * 2006-06-27 2011-07-13 中华映管股份有限公司 主动元件阵列母基板
KR100788589B1 (ko) * 2007-01-19 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
KR101304412B1 (ko) * 2007-01-24 2013-09-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR101304415B1 (ko) * 2007-01-25 2013-09-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP5228424B2 (ja) * 2007-09-25 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP5125356B2 (ja) * 2007-09-27 2013-01-23 ソニー株式会社 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器
TWI358872B (en) * 2008-01-09 2012-02-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Two-way electrostatic discharge protection circuit
KR101448002B1 (ko) 2008-04-14 2014-10-08 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US20110242077A1 (en) * 2009-01-16 2011-10-06 Nobuhiro Kuwabara Display device and portable terminal
KR101605391B1 (ko) * 2009-03-05 2016-03-23 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
JP5407638B2 (ja) * 2009-07-28 2014-02-05 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板、電気光学装置、及び電子機器
JP5504866B2 (ja) * 2009-12-10 2014-05-28 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、電子機器および電気光学装置の製造方法
JP5832181B2 (ja) * 2010-08-06 2015-12-16 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2013251284A (ja) * 2010-09-21 2013-12-12 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
KR101900915B1 (ko) 2011-10-14 2018-09-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101995714B1 (ko) * 2012-12-28 2019-07-04 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
JP6186757B2 (ja) * 2013-03-06 2017-08-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
CN103676378A (zh) * 2013-12-16 2014-03-26 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、液晶面板及阵列基板的制作方法
CN104112426B (zh) * 2014-06-30 2016-08-24 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种oled像素驱动电路、静电释放保护电路及检测方法
CN106876416B (zh) * 2017-03-30 2020-02-11 合肥鑫晟光电科技有限公司 静电放电单元、阵列基板和显示面板
CN107123646B (zh) * 2017-05-25 2019-11-12 京东方科技集团股份有限公司 一种静电保护电路、静电保护方法、阵列基板及显示装置
CN110310950A (zh) 2018-03-27 2019-10-08 三星电子株式会社 显示模块和显示面板
JP6753885B2 (ja) * 2018-04-16 2020-09-09 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法
US11443667B2 (en) * 2018-05-22 2022-09-13 Novatek Microelectronics Corp. Display apparatus and data driving integrated circuit thereof
US11287707B2 (en) * 2018-11-15 2022-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Array substrate, array substrate body component, and display device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409724A (en) * 1980-11-03 1983-10-18 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating display with semiconductor circuits on monolithic structure and flat panel display produced thereby
JPS59182567A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Hitachi Ltd Mos集積回路装置
US5089862A (en) * 1986-05-12 1992-02-18 Warner Jr Raymond M Monocrystalline three-dimensional integrated circuit
JPH0830823B2 (ja) * 1986-07-02 1996-03-27 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH0830817B2 (ja) * 1988-05-16 1996-03-27 松下電子工業株式会社 画像表示装置の製造方法
JPH0210236A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Kawasaki Steel Corp ストリップの張力検出方法
US5200876A (en) * 1989-04-10 1993-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrostatic breakdown protection circuit
JP2764139B2 (ja) * 1989-10-20 1998-06-11 ホシデン・フィリップス・ディスプレイ株式会社 アクティブマトリックス液晶表示素子
JP2659269B2 (ja) * 1990-08-29 1997-09-30 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 静電気保護回路
JPH04120522A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP3227728B2 (ja) * 1991-08-21 2001-11-12 神鋼電機株式会社 非磁性金属分離装置
DE69319760T2 (de) * 1992-02-21 1999-02-11 Toshiba Kawasaki Kk Flüssigkristallanzeigevorrichtung
US5233448A (en) * 1992-05-04 1993-08-03 Industrial Technology Research Institute Method of manufacturing a liquid crystal display panel including photoconductive electrostatic protection
US5497146A (en) * 1992-06-03 1996-03-05 Frontec, Incorporated Matrix wiring substrates
US5535084A (en) * 1992-07-24 1996-07-09 Kawasaki Steel Corporation Semiconductor integrated circuit having protection circuits
JP2613015B2 (ja) * 1994-02-08 1997-05-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
JP3029531B2 (ja) * 1994-03-02 2000-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5657139A (en) * 1994-09-30 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Array substrate for a flat-display device including surge protection circuits and short circuit line or lines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408535B2 (en) 2003-07-29 2008-08-05 Seiko Epson Corporation Driving circuit, method for protecting the same, electro-optical apparatus, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5671026A (en) 1997-09-23
CN1077295C (zh) 2002-01-02
KR950027474A (ko) 1995-10-18
JPH07244294A (ja) 1995-09-19
CN1117178A (zh) 1996-02-21
US5926234A (en) 1999-07-20
KR0152375B1 (ko) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029531B2 (ja) 液晶表示装置
US5606340A (en) Thin film transistor protection circuit
KR0160062B1 (ko) 플랫패널 표시장치용 어레이기판
JP3261699B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP4260622B2 (ja) 画素形成された電子装置の静電放電保護
JP3315829B2 (ja) 半導体装置
JP5081195B2 (ja) 液晶表示装置
JP3379896B2 (ja) 液晶表示装置及びその検査方法
JP4390991B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03134628A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子
US6472256B1 (en) Method of manufacturing a thin-film transistor with a short-circuiting pattern
EP1352428B1 (en) A method of manufacturing an active matrix substrate
KR100271077B1 (ko) 표시장치,전자기기및표시장치의제조방법
KR100336827B1 (ko) 액정표시장치 및 액정표시장치의 기판 제조방법
JPH06202151A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH10123574A (ja) アクティブマトリクス基板
JP3223614B2 (ja) 液晶表示装置
JP3031300B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3326673B2 (ja) 液晶表示素子
JP4018913B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3752824B2 (ja) アクティブマトリクス基板装置の製造方法及び該アクティブマトリクス基板装置並びにこれを備えた電気光学パネル
JPH028817A (ja) 電気装置の製造方法
JPH08262485A (ja) 液晶表示装置
JP3162526B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法
JPH05232511A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees