JP5125356B2 - 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器 - Google Patents

電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5125356B2
JP5125356B2 JP2007250649A JP2007250649A JP5125356B2 JP 5125356 B2 JP5125356 B2 JP 5125356B2 JP 2007250649 A JP2007250649 A JP 2007250649A JP 2007250649 A JP2007250649 A JP 2007250649A JP 5125356 B2 JP5125356 B2 JP 5125356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic protection
protection element
electronic device
active matrix
matrix region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007250649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009081338A (ja
Inventor
泰信 廣升
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007250649A priority Critical patent/JP5125356B2/ja
Priority to TW097133654A priority patent/TWI386739B/zh
Priority to KR1020080089542A priority patent/KR20090032993A/ko
Priority to US12/211,252 priority patent/US8269905B2/en
Priority to CN2008101492900A priority patent/CN101399274B/zh
Publication of JP2009081338A publication Critical patent/JP2009081338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5125356B2 publication Critical patent/JP5125356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/87Light-trapping means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、アクティブマトリクス領域を備えた電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器に関する。
近年、フラットパネルディスプレイの1つとして、有機EL現象を利用して映像を表示する有機ELディスプレイが注目されている。この有機ELディスプレイは、有機発光素子自体の発光現象を利用しているために視野角が広く、かつ消費電力が低い点において優れている。特に、有機ELディスプレイは、例えば、高精細度の高速ビデオ信号に対して十分な応答性を有するものと考えられており、映像分野等において実用化に向けて開発が進められている。
アクティブマトリックス型の有機ELディスプレイは、主に、有機発光素子およびその有機発光素子を駆動させるための薄膜トランジスタ(TFT;Thin Film Transistor)が設けられた駆動パネルと封止パネルとが対向配置され、これらの駆動パネルと封止パネルとが有機発光素子を挟むように接着層を介して貼り合わされた構成を有している。
アクティブマトリクス型有機ELディスプレイで用いられるTFTの製造工程では、基板ステージから絶縁性基板を取り外す際に剥離帯電が生じる。また、成膜工程、エッチング工程では、導電性薄膜がチャージアップされ帯電する現象が生じ、ある特定の走査線や信号線に対して瞬間的に高電圧が印加され、走査線と信号線とが短絡する、あるいはTFTの特性不良を招くことがある。
この問題の解決策として、通常動作に基づく電位差以上の高電位差が生じた場合のみ、信号線、または走査線と共通配線が接続状態になるように、スイッチ素子を介して信号線や走査線を共通電極に接続することが知られている。この構成によれば、共通配線を最終工程で切り落とす必要が無く、TFT工程から最終工程にいたるまで、静電気による不良を低減することが可能である。しかし、機器の動作中においても存在箇所がそのままとなるため、実動作時において、スイッチ素子を介して信号線や走査線と共通配線の間に生じるリーク電流に起因する消費電力の増大が問題であった。
このような問題に対する解決手段が記載された文献として、特許文献1〜7が挙げられる。ここで、特許文献1では、スイッチ素子を介して走査線を接続させた走査線共通配線と、スイッチ素子を介して信号線を接続させた信号線共通配線が、スイッチ素子を介して接続されており、実質的に走査線共通電極が走査線電圧のオフ電圧に調整されることにより、静電気による製造不良を低減するとともに、各走査線からスイッチ素子を介して走査線共通配線へのリーク電流を小さく抑えることで消費電力を低減することを特徴としている。
また、特許文献2〜4においても、スイッチ素子を介して走査線および信号線が接続される走査線共通配線および信号線共通配線の電位を適切に調整することで、静電気による製造不良を低減するとともに、消費電力を低減させている。
これらの方式に共通する特徴は、走査線は1本ずつ順次選択されてTFTをON状態にするためのON電圧が印加されるとともに、それ以外の時間はTFTをOFF状態に保持するためのOFF電圧が印加されるという、アクティブマトリクス型液晶ディスプレイの駆動方式を利用したことにある。
また、特許文献5では、共通配線を2本配置し、スイッチ素子にVthを超える電圧が印加されることがないよう、2本の共通配線にそれぞれ適切な電圧を印加することでスイッチ素子のリーク電流を抑える方法が開示されている。
また、特許文献6、7では、ボトムゲート型低温ポリシリコンTFTの製造過程で用いられる、ボロンイオン注入工程に代わるトランジスタの閾値電圧制御方法として紫外線照射が提案されている。
特開平11−72806号公報 特許第3429775号明細書 特許第3111944号明細書 特許第2579427号明細書 特表2004−538512号公報 特開平10−189996号公報 特開平7−161994号公報
しかしながら、これらの方式の問題点は、信号線と共通配線の電位差を常にスイッチ素子のVth未満に抑えることができず、スイッチ素子を介して信号線と共通配線の間にリーク電流が流れ、消費電力を最少化できないという問題がある。本発明は上記問題点にかんがみてなされたものであり、その目的は、静電気による製造歩留の低下を抑え、しかも低消費電力の電子デバイスを提供することにある。
本発明は、基板上に互いに交差するように配置された複数の走査線と複数の信号線、およびこれら複数の走査線と複数の信号線の各交差部に接続される画素トランジスタを備えるアクティブマトリクス領域と、アクティブマトリクス領域の外側に配置される短絡線と、短絡線と走査線および信号線の少なくとも一方との間に接続される静電保護素子と、アクティブマトリクス領域の外側に設けられる遮光膜とを備えており、遮光膜の静電保護素子と対応する部分に開口が設けられている電子デバイスである。
このような本発明では、走査線および信号線のうち少なくとも一方と短絡線との間に静電保護素子が設けられた電子デバイスにおいて、アクティブマトリクス領域の外側に設けられる遮光膜に開口が設けられていることから、この開口を介して静電保護素子に紫外線またはレーザ光を選択的に照射することができ、静電保護が不要になった段階で静電保護素子のリーク電流を低減するよう特性改質できるようになる。
また、本発明は、基板上に互いに交差するように配置された複数の走査線と複数の信号線、およびこれら複数の走査線と複数の信号線の各交差部に接続される画素トランジスタを備えるアクティブマトリクス領域を形成し、アクティブマトリクス領域の外周に短絡線を配置して、短絡線と走査線および信号線の少なくとも一方との間に静電保護素子を形成する工程と、静電保護素子に紫外線もしくはレーザ光を選択的に照射して、当該静電保護素子のリーク電流の低減を図る工程とを備える電子デバイスの製造方法である。
このような本発明では、走査線および信号線のうち少なくとも一方と短絡線との間に静電保護素子を設け、この静電保護素子に紫外線またはレーザ光を選択的に照射することで、静電保護が不要になった段階で静電保護素子のリーク電流が低減するように特性改質して、電子デバイスの消費電力低減を図ることができる。
また、本発明は、筐体に電子デバイスが設けられた電子機器において、この電子デバイスが、基板上に互いに交差するように配置された複数の走査線と複数の信号線、およびこれら複数の走査線と複数の信号線の各交差部に接続される画素トランジスタを備えるアクティブマトリクス領域と、アクティブマトリクス領域の外側に配置される短絡線と、短絡線と走査線および信号線の少なくとも一方との間に接続される静電保護素子と、アクティブマトリクス領域の外側に設けられる遮光膜とを備えており、遮光膜の静電保護素子と対応する部分に開口が設けられているものである。
このような本発明では、走査線および信号線のうち少なくとも一方と短絡線との間に静電保護素子が設けられた電子デバイスを備える電子機器において、アクティブマトリクス領域の外側に設けられる遮光膜に開口が設けられていることから、この開口を介して静電保護素子に紫外線またはレーザ光を選択的に照射することができ、静電保護が不要になった段階で静電保護素子のリーク電流を低減するよう特性改質できるようになる。
したがって、本発明では、静電気により大きな電圧が走査線または信号線に印加された場合に、静電保護素子を介してその電圧を逃がす方向に電荷を逃がすことができるため、製造工程での帯電による静電気破壊を低減できるとともに、その後の工程で静電保護が不要となった段階で、静電保護素子の特性改質によってリーク電流を低減し、消費電力を低減した電子デバイスを提供することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。なお、以下の説明では、本実施形態に係る電子デバイスとして、TFT(Thin Film Transistor)がマトリクス状に形成されたTFTアレイを例として説明を行う。
<TFTアレイ>
図1は、TFTアレイの概略を示す等価回路図である。図1において、TFTアレイは絶縁性透明基板(TFT基板)101上に、互いに交差するように配置された複数の走査線106と信号線107、およびこれら複数の走査線106と複数の信号線107の各交差部に、これらの配線に接続された画素TFT102と、この画素TFT102に接続された表示電極(図示せず)が設けられ、これらの表示電極がマトリクス状に配置されてアクティブマトリクス領域(表示領域103)が形成されている。
表示領域103の外側には、周回型の短絡線である周回短絡線104が配置されており、この周回短絡線104と各走査線106、各信号線107は、静電保護素子105を介して接続されている。静電保護素子105は、図2に示すように2つのTFTからなる。静電保護素子105を構成するTFTは表示領域103の画素TFT102と同一の加工プロセスにより形成されており、静電保護素子105は、製造途中工程で切り落とされない位置に配置されている。
なお、静電保護素子105は、周回短絡線104と走査線106および信号線107のうち少なくとも一方との間に設けられていればよいが、両方との間に設けられていることが望ましい。
図3は、図1に示した画素TFTおよび図2に示した静電保持素子のTFTの構造を示す模式断面図である。TFTは、絶縁性透明基板101に近い側からゲート電極302、絶縁層303、チャネル層304、ソース電極305およびドレイン電極305を積層した構造を有している。
ゲート電極302、ソース電極305、ドレイン電極306は、例えばAlやAlNd、Mo、Ti等の金属材料により構成されている。絶縁層303はSiNやSiOの絶縁材料により形成されている。チャネル層304は、アモルファスシリコンや微結晶シリコン、ポリシリコンなどの半導体材料により形成されている。
このようなTFTにおいては、ゲート電極302とソース電極305との間の電界によって、チャネル層304の導電率が変化し、ドレイン電極306・ソース電極305間の抵抗値が変化する。すなわち、図2に示すような静電保護素子が接続された配線に高電圧が印加された場合は、チャネル層が導通状態になり、電荷を周回短絡線に放電することで、静電気による絶縁破壊を防止している。
<遮光膜>
図4は、遮光膜を説明する模式平面図である。本実施形態に係る電子デバイスのアクティブマトリクス領域(表示領域103)の外側には、不要光を遮断するための遮光膜202が設けられている。
この遮光膜202は、例えばTFTが形成される絶縁性透明基板101と対向して配置される対向基板201(例えば、液晶表示装置であれば共通電極やカラーフィルタを備えた対向基板)の対応する位置に設けられているものである。本実施形態では、この遮光膜202における静電保護素子と対応する位置に開口203が設けられている。複数の静電保護素子が設けられている場合には、各静電保護素子の位置に対応して開口203が設けられている。
したがって、遮光膜202が設けられた状態の電子デバイスにおいて、この遮光膜202の開口203を介して紫外線やレーザ光を照射することにより、絶縁性透明基板101に設けられた静電保護素子に対して選択的に紫外線線やレーザ光を当てることが可能となる。
つまり、静電保護素子の位置と対応する遮光膜202の部分に開口203を設けておくことで、遮光膜202が設けられた後の工程であっても、静電保護素子に選択に紫外線やレーザ光を照射でき、静電保護が不要となった段階で静電保護素子のリーク電流低減を図る処理を施すことが可能となる。
<電子デバイスの製造方法>
(第1の製造方法)
次に、本実施形態に係る電子デバイスの製造方法を説明する。すなわち、本実施形態に係る電子デバイスであるTFTアレイは、以下のようなプロセスで製造する。
先ず、絶縁性透明基板上にスパッタ法によりモリブデンを成膜し、フォトリソグラフィとエッチングにてゲート電極となるゲートメタルを形成する。続いて、プラズマCVD法により、窒化シリコンと酸化シリコンの積層からなるゲート絶縁層、およびアモルファスシリコン層を形成する。
次に、エッチングストッパとなるシリコン窒化膜を形成する。その後は、ソース・ドレイン電極、パッシベーション膜を形成し、エッチングストッパタイプの逆スタガー型トランジスタ(TFT)を形成する。このTFTの形成とともに、静電保護素子のTFTも形成する。
アレイ状のTFTを形成した後、図5に示すように、表示領域103内部をフォトマスク406で遮光し、波長185nmと254nmに発光スペクトルのピークを持つ低圧水銀ランプを用いて、紫外線を静電保護素子105に照射する。これにより、表示領域103には紫外線が照射されず、静電保護素子105にのみ選択的に紫外線が照射され、この紫外線によって静電保護素子105の特性が変化する。ここでは、静電保護素子105のリーク電流が照射前の1/10以下に低減される。
静電保護素子を形成するTFTの単体のId−Vg特性は紫外線照射前後で図6のように変化する。すなわち、静電保護素子のリーク電流低減は、TFTの閾値電圧が紫外線照射前と比較して約5V増加したことによるものであることが分かる。
(第2の製造方法)
次に、第2の製造方法を説明する。先ず、第1の製造方法と同様のプロセスによって、絶縁性透明基板上にアレイ状のTFTおよび静電保護素子を形成する。その後、波長355nmのレーザ光を例えば100μm×100μmの開口部を持つスリットで寸法整形し、アレイ状のTFTとともに形成した静電保護素子に、照射エネルギー密度が1J/cm2となるようレーザ光を走査する。これにより、静電保護素子105に選択的にレーザ光が照射され、このレーザ光によって静電保護素子105の特性が変化する。ここでは、静電保護素子のリーク電流が照射前の1/10以下に低減される。
静電保護素子を形成するTFTの単体のId−Vg特性はレーザ光照射前後で図7のように変化する。すなわち、静電保護素子のリーク電流低減は、TFTの移動度がレーザ光照射により減少したことによるものであることが分かる。
なお、上記各製造方法で示した紫外線照射およびレーザ光照射の工程は、必ずしもアレイ状のTFTを完成した後に行う必要はなく、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイで使用される対向基板の貼り合わせが完了した後に、セル工程またはモジュール工程で行っても同等の効果が得られる。
ここで、セル工程とは、TFTアレイを形成した基板(TFT基板)に対向基板をシール材によって貼り合わせたセル(液晶表示装置では基板間に液晶を封入したセル)を構成する工程を言う。また、モジュール工程とは、セル工程で構成したセルに外部回路を接続し、枠(ベズル)を取り付けたモジュールを構成する工程を言う。
また、対向基板としてカラーフィルタを用いる場合、所望の位置にブラックマトリクス(遮光膜)の開口を設け、TFT基板とカラーフィルタ基板(対向基板)とを貼り合わせた後に、カラーフィルタ基板側から開口を介して紫外線やレーザ光を照射して、静電保護素子に選択的に紫外線やレーザ光を照射するようにしてもよい。また、この紫外線照射の工程をセル工程におけるシール材硬化処理(TFT基板とカラーフィルタ基板とを貼り合わせる紫外線照射硬化型のシール材を硬化させる処理)と兼ねても良い。
このような製造方法によって、紫外線またはレーザを選択範囲にのみ照射することができ、画素TFTの特性を変動させることなく、静電保護素子のみ特性を変化(リーク電流低減)させ、低消費電力化を図ることが可能となる。
<適用例>
本実施形態にかかる電子デバイスは、図8に開示したような、封止された構成のモジュール形状のものをも含む。例えば、画素アレイ部である表示領域2002aを囲むようにシーリング部2021が設けられ、このシーリング部2021を接着剤として、透明なガラス等の対向部(封止基板2006)に貼り付けられ形成された表示モジュールが該当する。
この透明な封止基板2006には、カラーフィルタ、保護膜、遮光膜等が設けられてもよい。なお、表示領域2002aが形成された表示モジュールとしての基板2002には、外部から表示領域2002a(画素アレイ部)への信号等を入出力するためのフレキシブルプリント基板2023が設けられていてもよい。
<各種電子機器>
以上説明した本発明によって製造された電子デバイスは、表示装置として図9〜図13に示す様々な電子機器、例えば、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置、ビデオカメラなど、電子機器に入力された映像信号、若しくは、電子機器内で生成した映像信号を、画像若しくは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。以下に、本発明が適用される電子機器の一例について説明する。
図9は、本発明が適用されるテレビを示す斜視図である。本適用例に係るテレビは、フロントパネル102やフィルターガラス103等から構成される映像表示画面部101を含み、その映像表示画面部101として本発明にて製造された電子デバイスを適用した表示装置が用いられる。
図7は、本発明が適用されるデジタルカメラを示す図であり、(A)は表側から見た斜視図、(B)は裏側から見た斜視図である。本適用例に係るデジタルカメラは、フラッシュ用の発光部111、表示部112、メニュースイッチ113、シャッターボタン114等を含み、その表示部112として本発明にて製造された電子デバイスを適用した表示装置が用いられる。
図8は、本発明が適用されるノート型パーソナルコンピュータを示す斜視図である。本適用例に係るノート型パーソナルコンピュータは、本体121に、文字等を入力するとき操作されるキーボード122、画像を表示する表示部123等を含み、その表示部123として本発明にて製造された電子デバイスを適用した表示装置が用いられる。
図9は、本発明が適用されるビデオカメラを示す斜視図である。本適用例に係るビデオカメラは、本体部131、前方を向いた側面に被写体撮影用のレンズ132、撮影時のスタート/ストップスイッチ133、表示部134等を含み、その表示部134として本発明にて製造された電子デバイスを適用した表示装置が用いられる。
図10は、本発明が適用される携帯端末装置、例えば携帯電話機を示す図であり、(A)は開いた状態での正面図、(B)はその側面図、(C)は閉じた状態での正面図、(D)は左側面図、(E)は右側面図、(F)は上面図、(G)は下面図である。本適用例に係る携帯電話機は、上側筐体141、下側筐体142、連結部(ここではヒンジ部)143、ディスプレイ144、サブディスプレイ145、ピクチャーライト146、カメラ147等を含み、そのディスプレイ144やサブディスプレイ145として本発明にて製造された電子デバイスを適用した表示装置が用いられる。
図11は、本発明にて製造された電子デバイスが適用される撮像装置の例を示す図である。この撮像装置は、本発明の電子デバイスとして製造されたTFTアレイのTFTにMIS型光センサーが接続された構成から成る。
図11に示す撮像装置は、TFT駆動用ドライバ11、信号処理増幅器12、MIS型光センサーの駆動用ドライバ13、MIS型光センサーC11〜C35を備えている。また、図中T11〜T35はTFT、Vg1〜Vg3はTFT駆動配線、Sig1〜Sig5は信号配線、Vs1,Vs2はバイアス配線である。
MIS型光センサーC11〜C35は、駆動用ドライバ13からバイアス配線Vs1、Vs2に印加される光信号を受けるもので、ここでの光信号は、MIS型光センサーに、その電荷を蓄積される。蓄積された電荷は、順次、信号線Sig1〜Sig5から信号処理増幅器を介して、TFT(T11〜T35)により、読み出される。また、TFTは、TFT駆動用ドライバ11から、TFT駆動配線Vg1〜Vg3を介して、与えられた信号で、順次、オン/オフする。
本発明では、このマトリクス状にTFTが形成される領域の外側に周回短絡線104が設けられており、走査線であるTFT駆動配線Vg1〜Vg3と周回短絡線104との間、および信号線Sig1〜Sig5と周回短絡線104との間に静電保護素子105が設けられている。
TFTアレイの概略を示す等価回路図である。 静電保護素子の構成を示す等価回路図である。 TFTの構造を示す模式断面図である。 遮光膜を説明する模式平面図である。 遮光マスクを用いた製造方法を説明する模式平面図である。 静電保護素子を形成するTFTの単体のId−Vg特性を示す図(その1)である。 静電保護素子を形成するTFTの単体のId−Vg特性を示す図(その2)である。 本発明が適用される封止された構成のモジュール形状の表示装置を示す構成図である。 本発明が適用されるテレビを示す斜視図である。 本発明が適用されるデジタルカメラを示す図であり、(A)は表側から見た斜視図、(B)は裏側から見た斜視図である。 本発明が適用されるノート型パーソナルコンピュータを示す斜視図である。 本発明が適用されるビデオカメラを示す斜視図である。 本発明が適用される携帯端末装置、例えば携帯電話機を示す図であり、(A)は開いた状態での正面図、(B)はその側面図、(C)は閉じた状態での正面図、(D)は左側面図、(E)は右側面図、(F)は上面図、(G)は下面図である。 本発明が適用される撮像装置の概略を示す等価回路図である。
符号の説明
101…絶縁性透明基板、102…画素TFT、103…表示領域、104…周回短絡線、105…静電保護素子、106…走査線、107…信号線、202…遮光膜、203…開口、302…ゲート電極、303…ゲート絶縁膜、304…チャネル層、305…ソース電極、306…ドレイン電極、406…遮光マスク

Claims (8)

  1. 基板上に互いに交差するように配置された複数の走査線と複数の信号線、およびこれら複数の走査線と複数の信号線の各交差部に接続される画素トランジスタを備えるアクティブマトリクス領域と、
    前記アクティブマトリクス領域の外側に配置される短絡線と、
    前記短絡線と前記走査線および前記信号線の少なくとも一方との間に接続される、紫外線またはレーザ光の照射によって特性が変わる静電保護素子と、
    前記アクティブマトリクス領域の外側に設けられる遮光膜とを備えており、
    前記遮光膜の前記静電保護素子と対応する部分に、当該静電保護素子に対して紫外線またはレーザ光を照射するための開口が設けられている電子デバイス。
  2. 前記基板と対向して配置される対向基板を備えており、
    前記遮光膜が、前記対向基板に設けられている請求項1記載の電子デバイス。
  3. 前記静電保護素子は、前記開口を介しての紫外線またはレーザ光の照射によって当該静電保護素子に流れるリーク電流を低減するように特性が変化する薄膜トランジスタである請求項1または請求項2に記載の電子デバイス。
  4. 前記薄膜トランジスタは、紫外線の照射によって閾値電圧が増加し、前記静電保護素子に流れるリーク電流を低減する請求項3に記載の電子デバイス。
  5. 前記薄膜トランジスタは、レーザ光の照射によって移動度が減少し、前記静電保護素子に流れるリーク電流を低減する請求項3に記載の電子デバイス。
  6. 基板上に互いに交差するように配置された複数の走査線と複数の信号線、およびこれら複数の走査線と複数の信号線の各交差部に接続される画素トランジスタを備えるアクティブマトリクス領域を形成し、前記アクティブマトリクス領域の外周に短絡線を配置して、前記短絡線と前記走査線および前記信号線の少なくとも一方との間に、紫外線またはレーザ光の照射によって特性が変わる静電保護素子を形成する工程と、
    前記アクティブマトリクス領域の外側に設けられた遮光膜の、前記静電保護素子と対応する部分に設けられた開口を介して、前記静電保護素子に紫外線もしくはレーザ光を選択的に照射して、当該静電保護素子のリーク電流の低減を図る工程とを有する電子デバイスの製造方法。
  7. 前記静電保護素子に紫外線もしくはレーザ光を選択的に照射する工程は、前記静電保護素子が形成された基板に対向基板を貼り合わせた後に行う請求項6に記載の電子デバイスの製造方法。
  8. 筐体に電子デバイスが設けられて成り
    前記電子デバイスは、
    基板上に互いに交差するように配置された複数の走査線と複数の信号線、およびこれら複数の走査線と複数の信号線の各交差部に接続される画素トランジスタを備えるアクティブマトリクス領域と、
    前記アクティブマトリクス領域の外側に配置される短絡線と、
    前記短絡線と前記走査線および前記信号線の少なくとも一方との間に接続される、紫外線またはレーザ光の照射によって特性が変わる静電保護素子と、
    前記アクティブマトリクス領域の外側に設けられる遮光膜とを備えており、
    前記遮光膜の前記静電保護素子と対応する部分に、当該静電保護素子に対して紫外線またはレーザ光を照射するための開口が設けられている電子機器。
JP2007250649A 2007-09-27 2007-09-27 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器 Expired - Fee Related JP5125356B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250649A JP5125356B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器
TW097133654A TWI386739B (zh) 2007-09-27 2008-09-02 電子裝置,其製造方法及電子機器
KR1020080089542A KR20090032993A (ko) 2007-09-27 2008-09-11 전자 디바이스 및 전자 디바이스의 제조 방법 및 전자 기기
US12/211,252 US8269905B2 (en) 2007-09-27 2008-09-16 Electronic device, manufacturing method of the same and electronic apparatus
CN2008101492900A CN101399274B (zh) 2007-09-27 2008-09-27 电子装置及其制作方法以及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250649A JP5125356B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081338A JP2009081338A (ja) 2009-04-16
JP5125356B2 true JP5125356B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40507642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250649A Expired - Fee Related JP5125356B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8269905B2 (ja)
JP (1) JP5125356B2 (ja)
KR (1) KR20090032993A (ja)
CN (1) CN101399274B (ja)
TW (1) TWI386739B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012001740A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
CN105045007B (zh) * 2015-08-18 2019-05-24 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
US10690975B2 (en) * 2016-03-31 2020-06-23 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, manufacturing method therefor and display device
CN106020530B (zh) * 2016-05-06 2019-10-01 上海天马微电子有限公司 一种触控显示面板和触控显示装置
CN108877618A (zh) * 2018-06-05 2018-11-23 信利半导体有限公司 一种新型低功耗tft显示器
CN114846533A (zh) 2020-11-25 2022-08-02 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3043869B2 (ja) * 1991-11-20 2000-05-22 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH06258665A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Hitachi Ltd 液晶パネルの製造方法
JP2579427B2 (ja) 1993-11-10 1997-02-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP3297955B2 (ja) * 1993-12-07 2002-07-02 ソニー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP3029531B2 (ja) * 1994-03-02 2000-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH07326760A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Hitachi Ltd 薄膜電界効果型トランジスタの製造方法
JP3429775B2 (ja) 1995-08-07 2003-07-22 株式会社 日立製作所 静電気対策に適するアクティブ・マトリックス方式の液晶表示装置
JPH10189996A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Sony Corp 薄膜半導体装置の製造方法
JP4030178B2 (ja) 1997-06-25 2008-01-09 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP3111944B2 (ja) 1997-10-20 2000-11-27 日本電気株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3381681B2 (ja) * 1999-09-28 2003-03-04 日本電気株式会社 液晶表示装置およびその断線補修方法
GB0119299D0 (en) 2001-08-08 2001-10-03 Koninkl Philips Electronics Nv Electrostatic discharge protection for pixellated electronic device
KR101133751B1 (ko) * 2003-09-05 2012-04-09 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR101108782B1 (ko) * 2004-07-30 2012-02-24 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4497049B2 (ja) * 2005-08-05 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
KR101363714B1 (ko) * 2006-12-11 2014-02-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막트랜지스터, 그 제조 방법, 이를 이용한 정전기방지 소자, 액정표시장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI386739B (zh) 2013-02-21
KR20090032993A (ko) 2009-04-01
CN101399274A (zh) 2009-04-01
US8269905B2 (en) 2012-09-18
JP2009081338A (ja) 2009-04-16
CN101399274B (zh) 2010-08-25
TW201011424A (en) 2010-03-16
US20090085843A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026332B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4700156B2 (ja) 半導体装置
EP2299435B1 (en) Active matrix liquid crystal display with pixel capacitor
KR101517528B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JP4678933B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP4703883B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP5125356B2 (ja) 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器
US20180151659A1 (en) Semiconductor device, display unit, method of manufacturing display unit, and electronic apparatus
WO2011102030A1 (ja) アクティブマトリクス基板、ガラス基板、液晶パネル、および液晶表示装置
JP2008182209A (ja) 半導体装置およびそれを用いた電子機器
JP2007241314A (ja) センサ付き表示装置及び電子機器
KR101521833B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제작 방법, 및 표시 장치 및 그 제작 방법
JP2023036819A (ja) 表示装置
JP2023015272A (ja) 表示装置、電子機器
JP4827796B2 (ja) センサ付き表示装置
JP6853770B2 (ja) 半導体装置および表示装置
US11387308B2 (en) Array substrate, display apparatus, and method of fabricating array substrate
JP7477672B2 (ja) 表示装置
JP4994491B2 (ja) プロジェクタ
JP5685613B2 (ja) 表示装置
JP5298156B2 (ja) フロント型プロジェクタ、及び半導体装置
JP6488328B2 (ja) 表示装置
JP4163156B2 (ja) 表示装置
CN116685901A (zh) 半导体装置
JP5593435B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091014

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees