JP6753885B2 - アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法 - Google Patents

アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6753885B2
JP6753885B2 JP2018078206A JP2018078206A JP6753885B2 JP 6753885 B2 JP6753885 B2 JP 6753885B2 JP 2018078206 A JP2018078206 A JP 2018078206A JP 2018078206 A JP2018078206 A JP 2018078206A JP 6753885 B2 JP6753885 B2 JP 6753885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wiring
diode
spare
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018078206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019184938A (ja
Inventor
冨永 真克
真克 冨永
吉田 昌弘
昌弘 吉田
泰裕 三村
泰裕 三村
茜 杉坂
茜 杉坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018078206A priority Critical patent/JP6753885B2/ja
Priority to US16/383,990 priority patent/US10854639B2/en
Priority to CN201910305477.3A priority patent/CN110390915B/zh
Publication of JP2019184938A publication Critical patent/JP2019184938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753885B2 publication Critical patent/JP6753885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0296Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices involving a specific disposition of the protective devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/027Arrangements or methods related to powering off a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、アクティブマトリクス基板に関する。また、本発明は、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法にも関する。
液晶表示装置等に用いられるアクティブマトリクス基板は、複数の画素を有する表示領域と、表示領域以外の領域(非表示領域または額縁領域)とを有している。表示領域には、画素ごとに薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、「TFT」)が設けられている。TFTとしては、アモルファスシリコン膜を活性層とするTFT(以下、「アモルファスシリコンTFT」)や多結晶シリコン膜を活性層とするTFT(以下、「多結晶シリコンTFT」)が広く用いられている。
最近では、TFTの活性層の材料として、アモルファスシリコンや多結晶シリコンに代わって、酸化物半導体を用いることが提案されている。このようなTFTを「酸化物半導体TFT」と称する。酸化物半導体は、アモルファスシリコンよりも高い移動度を有している。そのため、酸化物半導体TFTは、アモルファスシリコンTFTよりも高速で動作することが可能である。
アクティブマトリクス基板の非表示領域に、駆動回路などの周辺回路がモノリシック(一体的)に形成される場合がある。駆動回路をモノリシックに形成することによって、非表示領域の狭小化(狭額縁化)や、実装工程の簡略化によるコストダウンが実現される。例えば、非表示領域において、ゲートドライバ回路がモノリシックに形成され、ソースドライバ回路がCOG(Chip on Glass)方式で実装される場合がある。モノリシックに形成されたゲートドライバ回路は、GDM(Gate Driver Monolithic)回路と呼ばれる。特許文献1には、酸化物半導体TFTを備えたアクティブマトリクス基板上にGDM回路が形成された液晶表示装置が開示されている。
国際公開第2014/061574号 特開平11−174970号公報
GDM回路を備えた液晶表示装置において、ゲート配線の延びる方向に沿って線状の輝度ムラ(以下では「水平ラインムラ」と呼ぶ)が発生することがある。この水平ラインムラの原因は、以下の通りである。
GDM回路に信号を供給する配線(GDM配線)の間に、静電気放電(ESD)からGDM回路を保護するための保護回路(本願明細書では「ESD保護回路」と称する)として、ダイオードリングが設けられることがある。ダイオードリングは、2本の配線間に順方向が互いに逆になるように並列接続された2つのダイオード素子から構成される。
このようなダイオードリングを設けることにより、GDM回路をESDから保護することが可能となる。ただし、ダイオードリング自体が、外部からの静電気等によって破壊されたり、その特性がシフトしたりして、ダイオードリングの抵抗が低くなることがある。その場合、GDM配線間のリーク電流が大きくなるので、GDM回路からゲート配線への出力が正常ではなくなる。
例えば、GDM配線のうち、クロック信号線と低電位配線との間の抵抗が低くなると、ゲート信号の波形の鈍り方が異なるようになる。あるダイオードリングで低抵抗化が生じると、そのダイオードリングとGDM配線との位置関係に依存して、対応するゲート配線の波形の鈍り方が異なることになるので、輝度ムラとなる。
特許文献2には、2つの非線形素子(ダイオード素子)を直列に接続した回路(特許文献2では「直列体」と呼ばれている)を静電気防止構造として用いることが開示されている。また、特許文献2には、2個の直列体を配線間で逆方向に並列接続する構成(いわば2連のダイオードリングである)も開示されている。2連のダイオードリングとすることで、直列体を構成する2つのダイオード素子の一方が静電破壊されたときに、他方のダイオード素子がその機能を担保し得る。しかしながら、この構成では、当然ながら、ダイオードリング全体の抵抗が高くなる(電流が流れにくい)傾向となる。そのため、静電気からの保護という本来の機能が劣ってしまう。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、アクティブマトリクス基板に設けられるESD保護回路のダイオード素子の破壊や特性シフトに起因する表示品位等の低下を好適に防止することにある。
本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板は、基板と、前記基板上に設けられた複数の配線であって、複数のゲート配線および複数のソース配線を含む複数の配線と、前記基板に支持された複数の薄膜トランジスタであって、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極および第1半導体層をそれぞれが有する複数の薄膜トランジスタと、それぞれが前記複数の配線のうちの2本の配線に電気的に接続された複数のESD保護回路と、前記複数のゲート配線および前記複数の薄膜トランジスタの前記ゲート電極を含むゲートメタル層と、前記複数のソース配線、前記複数の薄膜トランジスタの前記ソース電極および前記ドレイン電極を含むソースメタル層と、を備えたアクティブマトリクス基板であって、前記複数のESD保護回路のそれぞれは、少なくとも1つのダイオード素子を含み、前記少なくとも1つのダイオード素子のそれぞれは、前記ゲートメタル層に含まれる第1電極と、前記第1半導体層と同層に形成され、前記第1電極に絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる第2半導体層と、前記ソースメタル層に含まれる第2電極および第3電極であって、前記第2半導体層に電気的に接続された第2電極および第3電極と、を有し、前記少なくとも1つのダイオード素子の前記第1電極と前記第2電極とは、互いに電気的に接続されており、前記複数のESD保護回路のそれぞれは、少なくとも1つの予備ダイオード構造体をさらに含み、前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、前記ゲートメタル層に含まれる第4電極であって、電気的にフローティング状態である第4電極と、前記第1半導体層および前記第2半導体層と同層に形成され、前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる第3半導体層と、を含む。
ある実施形態において、前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、前記ソースメタル層に含まれる第5電極および第6電極であって、前記第3半導体層に電気的に接続された第5電極および第6電極をさらに含む。
ある実施形態において、前記少なくとも1つのダイオード素子は、前記2本の配線間に順方向が互いに逆になるように並列接続された2つのダイオード素子であり、前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体は、2つの予備ダイオード構造体である。
ある実施形態において、前記2本の配線を第1配線および第2配線と呼び、前記2つのダイオード素子を第1ダイオード素子および第2ダイオード素子と呼ぶとき、前記第1ダイオード素子の前記第1電極および前記第2電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、前記第1ダイオード素子の前記第3電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、前記第2ダイオード素子の前記第1電極および前記第2電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、前記第2ダイオード素子の前記第3電極は、前記第1配線に電気的に接続されている。
ある実施形態において、前記2つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、前記ソースメタル層に含まれる第5電極および第6電極であって、前記第3半導体層に電気的に接続された第5電極および第6電極をさらに含み、前記第4電極は、前記第5電極および前記第6電極のいずれにも電気的に接続されておらず、前記第5電極は、前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なっており、前記2つの予備ダイオード構造体を第1予備ダイオード構造体および第2予備ダイオード構造体と呼ぶとき、前記第1予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第1ダイオード素子の前記第3電極に電気的に接続されており、前記第1予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、前記第2予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第2ダイオード素子の前記第3電極に電気的に接続されており、前記第2予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記第1ダイオード素子の前記第3電極と前記第2配線とを電気的に接続するための第1接続配線と、前記第2ダイオード素子の前記第3電極と前記第1配線とを電気的に接続するための第2接続配線と、を含む。
ある実施形態において、前記2つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、前記ソースメタル層に含まれる第5電極および第6電極であって、前記第3半導体層に電気的に接続された第5電極および第6電極をさらに含み、前記第5電極は、前記第4電極に電気的に接続されており、前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記2つの予備ダイオード構造体のそれぞれの前記第5電極から延設された第1接続電極であって、前記第4電極および前記第3半導体層に重ならない部分を含む第1接続電極をさらに含み、前記2つの予備ダイオード構造体を第1予備ダイオード構造体および第2予備ダイオード構造体と呼ぶとき、前記第1予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第1配線に電気的に接続されておらず、前記第1予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、前記第2予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第2配線に電気的に接続されておらず、前記第2予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記第1ダイオード素子の前記第3電極と前記第2配線とを電気的に接続するための第1接続配線と、前記第2ダイオード素子の前記第3電極と前記第1配線とを電気的に接続するための第2接続配線と、を含む。
ある実施形態において、前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記ゲートメタル層に含まれる第2接続電極であって、前記第1接続電極に電気的に接続された第2接続電極をさらに含み、前記第1予備ダイオード構造体の前記第5電極から延設された前記第1接続電極に接続されている前記第2接続電極は、前記第1接続配線に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なっており、前記第2予備ダイオード構造体の前記第5電極から延設された前記第1接続電極に接続されている前記第2接続電極は、前記第2接続配線に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なっている。
ある実施形態において、前記少なくとも1つのダイオード素子は、前記2本の配線間に接続された1つのダイオード素子であり、前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体は、1つの予備ダイオード構造体である。
ある実施形態において、前記2本の配線を第1配線および第2配線と呼ぶとき、前記ダイオード素子の前記第1電極および前記第2電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、前記ダイオード素子の前記第3電極は、前記第2配線に電気的に接続されている。
ある実施形態において、前記予備ダイオード構造体は、前記ソースメタル層に含まれる第5電極および第6電極であって、前記第3半導体層に電気的に接続された第5電極および第6電極をさらに含み、前記第4電極は、前記第5電極および前記第6電極のいずれにも電気的に接続されておらず、前記第5電極は、前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なっており、前記予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第1配線に電気的に接続されておらず、前記予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記ダイオード素子の前記第3電極と前記第2配線とを電気的に接続する接続配線と、前記ダイオード素子の前記第2電極から延設され、前記予備ダイオード構造体の前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる接続電極とを含む。
ある実施形態において、前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体の個数は、前記少なくとも1つのダイオード素子の個数よりも多い。
ある実施形態において、前記基板の法線方向から見たときに、前記第2半導体層および前記第3半導体層に重なる遮光層であって、前記第2半導体層および前記第3半導体層に対して前記第1電極および前記第4電極とは反対側に配置された遮光層をさらに備える。
ある実施形態において、前記第1半導体層、前記第2半導体層および前記第3半導体層のそれぞれは、酸化物半導体層である。
ある実施形態において、前記酸化物半導体層は、In−Ga−Zn−O系半導体を含む。
ある実施形態において、前記In−Ga−Zn−O系半導体は結晶質部分を含む。
本発明の実施形態による表示装置は、上述したいずれかの構成を有するアクティブマトリクス基板を備える。
本発明の実施形態による欠陥修正方法は、前記アクティブマトリクス基板の欠陥修正方法であって、前記複数のESD保護回路のうち、前記2つのダイオード素子の少なくとも1つが静電破壊されたESD保護回路を特定する工程と、特定された前記ESD保護回路において、前記第1接続配線および前記第2接続配線の少なくとも一方を所定の箇所でレーザ光の照射によって切断する工程と、特定された前記ESD保護回路において、前記2つの予備ダイオード構造体のそれぞれの前記第4電極と前記第5電極とが重なっている部分にレーザ光を照射することによって、前記第4電極と前記第5電極とを接続する工程と、を包含する。
本発明の実施形態による他の欠陥修正方法は、前記アクティブマトリクス基板の欠陥修正方法であって、前記複数のESD保護回路のうち、前記2つのダイオード素子の少なくとも1つが静電破壊されたESD保護回路を特定する工程と、特定された前記ESD保護回路において、前記第1接続配線および前記第2接続配線の少なくとも一方を所定の箇所でレーザ光の照射によって切断する工程と、特定された前記ESD保護回路において、前記第1予備ダイオード構造体の前記第2接続電極と前記第1接続配線とが重なっている部分、および、前記第2予備ダイオード構造体の前記第2接続電極と前記第2接続配線とが重なっている部分にレーザ光を照射することによって、前記第1予備ダイオード構造体の前記第2接続電極と前記第1接続配線とを接続するとともに、前記第2予備ダイオード構造体の前記第2接続電極と前記第2接続配線とを接続する工程と、を包含する。
本発明の実施形態によると、アクティブマトリクス基板に設けられるESD保護回路のダイオード素子の破壊や特性シフトに起因する表示品位等の低下を好適に防止することができる。
本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板100の平面構造の一例を示す概略図である。 アクティブマトリクス基板100のGDM配線ML近傍を示す平面図である。 アクティブマトリクス基板100が備えるESD保護回路10を模式的に示す平面図である。 ESD保護回路10の等価回路図である。 図3中の5A−5A’線に沿った断面図である。 図3中の6A−6A’線に沿った断面図である。 レーザ光の照射によりメルト接続を行う様子を模式的に示す図である。 レーザ光の照射による切断およびメルト接続が行われる箇所を示す図である。 レーザ光の照射による切断およびメルト接続が行われる箇所を示す図である。 参考例のESD保護回路910を示す平面図である。 参考例のESD保護回路910の等価回路図である。 本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板200のESD保護回路10近傍を模式的に示す平面図である。 図12中の13A−13A’線に沿った断面図である。 本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板300AのESD保護回路10近傍を模式的に示す平面図である。 本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板300BのESD保護回路10近傍を模式的に示す平面図である。 ソースメタル層用のマスクパターンの変更のみでアクティブマトリクス基板300Aおよび300Bを改変して得られるアクティブマトリクス基板300’を示す図である。 本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板400のESD保護回路10近傍を模式的に示す平面図である。 アクティブマトリクス基板400のESD保護回路10の等価回路図である。 本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板500のESD保護回路10近傍を模式的に示す平面図である。 本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板600のESD保護回路10’近傍を模式的に示す平面図である。 アクティブマトリクス基板600のESD保護回路10’の等価回路図である。 ESD保護回路10の適用例を示す図である。 ESD保護回路10の適用例を示す図である。 ESD保護回路10の適用例を示す図である。 ESD保護回路10の適用例を示す図である。 チャネルエッチ型のTFT2の例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
(実施形態1)
図1を参照しながら、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板100を説明する。図1は、アクティブマトリクス基板100の平面構造の一例を示す概略図である。アクティブマトリクス基板100は、図1に示すように、表示領域DRと、周辺領域FRとを有する。
表示領域DRは、マトリクス状に配列された複数の画素領域Pによって規定される。画素領域Pは、表示装置の画素に対応する領域である。
周辺領域FRは、表示領域DRの周辺に位置する。周辺領域FRは、表示に寄与しない領域であり、「非表示領域」または「額縁領域」と呼ばれることもある。
アクティブマトリクス基板100の構成要素は、基板1によって支持されている。基板1は、例えばガラス基板である。
基板1上には、複数のゲート配線GLおよび複数のソース配線SLを含む複数の配線が設けられている。複数のゲート配線GLは、それぞれ行方向に沿って延びている。複数のソース配線SLは、それぞれ列方向に沿って延びている。
典型的には、隣接する2本のゲート配線GLと隣接する2本のソース配線SLとによって囲まれる領域が、画素領域Pである。図1中の左上には、1つの画素領域Pの等価回路が示されている。この等価回路に示されているように、各画素領域Pは、薄膜トランジスタ2および画素電極3を含む。
薄膜トランジスタ2は、「画素TFT」とも呼ばれる。画素TFT2は、基板1に支持されており、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極および半導体層を有する。ここでは、画素TFT2は、ボトムゲート型であるが、これに限定されるものではない。
画素TFT2のゲート電極は、ゲート配線GLと同層に形成されている。つまり、ゲート電極は、ゲート配線GLと同一の導電膜(ゲートメタル膜)から形成されている。本願明細書では、ゲートメタル膜から形成された電極や配線を包括して「ゲートメタル層」と呼ぶ。従って、ゲートメタル層は、複数のゲート配線GLと、複数の画素TFT2のゲート電極とを含む。
画素TFT2のソース電極およびドレイン電極は、ソース配線SLと同層に形成されている。つまり、ソース電極およびドレイン電極は、ソース配線SLと同一の導電膜(ソースメタル膜)から形成されている。本願明細書では、ソースメタル膜から形成された電極や配線を包括して「ソースメタル層」と呼ぶ。従って、ソースメタル層は、複数のソース配線SLと、複数の画素TFT2のソース電極およびドレイン電極とを含む。
また、以下では、画素TFT2の半導体層を「第1半導体層」と呼ぶこともある。本実施形態では、画素TFT2は、酸化物半導体TFTである。つまり、画素TFT2の半導体層(第1半導体層)は、酸化物半導体層である。
画素TFT2のゲート電極およびソース電極は、それぞれ対応するゲート配線GLおよび対応するソース配線SLに接続されている。また、画素TFT2のドレイン電極は、画素電極3に接続されている。アクティブマトリクス基板100を、FFS(Fringe Field Switching)モードなどの横電界モードの液晶表示装置に用いる場合には、アクティブマトリクス基板100に、複数の画素領域Pに対して共通の電極(共通電極)4が設けられる。アクティブマトリクス基板100を縦電界モードの液晶表示装置に適用する場合には、共通電極4は、アクティブマトリクス基板100に液晶層を介して対向するように配置される対向基板に設けられる。
周辺領域FRには、ゲート配線GLを駆動するゲートドライバ(走査線駆動回路)5と、ソース配線SLを駆動するソースドライバ(信号線駆動回路)6とが配置されている。本実施形態では、ゲートドライバ5は、基板1上に一体的(モノリシック)に形成されたGDM回路である。また、ソースドライバ6は、基板1上に実装(例えばCOG実装)されている。
図示している例では、表示領域DRに対して左側および右側に、ゲートドライバ5が配置されており、表示領域DRに対して下側に、ソースドライバ6が配置されている。ゲートドライバ5が有する複数の出力端子のそれぞれに、ゲート配線GLのそれぞれが接続されている。ソースドライバ6が有する複数の出力端子のそれぞれに、ソース配線SLのそれぞれが接続されている。
また、周辺領域FRにおいて、基板1上に、ゲートドライバ(GDM回路)5に信号を供給するための複数の配線(以下では「GDM配線」と呼ぶ)MLが設けられている。複数のGDM配線MLは、例えば、クロック信号(CK)を供給する複数のクロック信号線、ゲート信号の低電位側の電源電圧(VSS)を供給する低電位配線、シフトレジスタの開始段に開始信号(GSP)を与えるスタートパルス配線、GDM回路5内の特定のノードを定電位にリセットするためのリセット配線等を含む。図示している例では、周辺領域FRには、表示領域FRを取り囲むように、共通電圧(コモン電圧)を供給するためのコモン配線CLも設けられている。
図2に、GDM配線ML近傍を拡大して示す。図2に示すように、本実施形態のアクティブマトリクス基板100は、周辺領域FRに配置された複数のESD保護回路10を備える。各ESD保護回路10は、複数のGDM配線MLのうちの2本(より具体的には互いに隣接する2本)のGDM配線MLに電気的に接続されている。ESD保護回路10は、静電気放電(ESD)からGDM回路5を保護する。
以下、図3および図4を参照しながら、ESD保護回路10の具体的な構成を説明する。図3は、ESD保護回路10を模式的に示す平面図であり、図4は、ESD保護回路10の等価回路図である。
図3および図4に示すように、ESD保護回路10は、2つのダイオード素子20Aおよび20Bを含む。ダイオード素子20Aおよび20Bは、2本のGDM配線ML間に順方向が互いに逆になるように並列接続されている。以下では、2本のGDM配線MLの一方ML1を「第1GDM配線」、他方ML2を「第2GDM配線」とも呼び、2つのダイオード素子20Aおよび20Bの一方20Aを「第1ダイオード素子」、他方20Bを「第2ダイオード素子」とも呼ぶ。
また、本実施形態のESD保護回路10は、2つの予備ダイオード構造体30Aおよび30Bをさらに含む。予備ダイオード構造体30Aおよび30Bのそれぞれは、そのままではダイオード素子として機能しない構造体であり、後述するような一連の工程が実行されることによってダイオード素子として機能し得る。以下では、2つの予備ダイオード構造体30Aおよび30Bの一方30Aを「第1予備ダイオード構造体」、他方30Bを「第2予備ダイオード構造体」とも呼ぶ。
ここで、さらに図5および図6も参照しながら、ダイオード素子20Aおよび20Bと、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bの構造を説明する。図5および図6は、それぞれ図3中の5A−5A’線および6A−6A’線に沿った断面図である。
ダイオード素子20Aおよび20Bのそれぞれは、図3および図5に示すように、第1電極21、第2電極22および第3電極23と、第2半導体層24とを有する。
第1電極21は、ゲートメタル層に含まれる。つまり、第1電極21は、ゲートメタル膜から形成されており、さらに言い換えると、ゲート配線GLや画素TFT2のゲート電極と同層に形成されている。ゲートメタル層は、例えば、チタン(Ti)層および銅(Cu)層がこの順で積層された積層構造を有する。
第2半導体層24は、第1半導体層(画素TFT2の半導体層)と同層に形成されている。つまり、第2半導体層24は、第1半導体層と同じ酸化物半導体膜から形成されている。第2半導体層24は、第1電極21にゲート絶縁層7を介して少なくとも部分的に重なる。第2半導体層24は、例えば、In−Ga−Zn−O系半導体層である。ゲート絶縁層7は、例えば、窒化シリコン(SiNx)層と酸化シリコン(SiO)層とがこの順で積層された積層構造を有する。
第2電極22および第3電極23は、ソースメタル層に含まれる。つまり、第2電極22および第3電極23は、ソースメタル膜から形成されており、さらに言い換えると、ソース配線SLや画素TFT2のソース電極およびドレイン電極と同層に形成されている。第2電極22および第3電極23は、第2半導体層24に電気的に接続されている。ソースメタル層は、例えば、チタン(Ti)層および銅(Cu)層がこの順で積層された積層構造を有する。
ダイオード素子20Aおよび20Bのそれぞれの第1電極21と第2電極22とは、互いに電気的に接続されている。図示している例では、ゲート絶縁層7に、第1電極21の一部を露出させるコンタクトホールCHが形成されており、第2電極22は、このコンタクトホールCHにおいて第1電極21に接続されている。
このように、ダイオード素子20Aおよび20Bは、画素TFT2と同じ構造のTFTのゲート電極とソース電極(またはドレイン電極)とを短絡させた構成を有する。つまり、ダイオード素子20Aおよび20Bは、TFT型ダイオードである。ダイオード素子20Aおよび20Bのチャネル幅Wおよびチャネル長は、例えばそれぞれ4μmおよび60μmであるが、駆動電圧や配線容量等に応じて適宜変更され得る。
ダイオード素子20Aおよび20Bは、第1の層間絶縁層8と、第1の層間絶縁層8上に設けられた第2の層間絶縁層9によって覆われている。第1の層間絶縁層8は、例えば、SiO層と、有機絶縁層(またはSiNx層)とがこの順で積層された積層構造を有する。第2の層間絶縁層9は、例えば、SiNx層である。ここでは、アクティブマトリクス基板100は、FFSモードの液晶表示装置用であり、画素電極3および共通電極4の一方が第1の層間絶縁層8上(第1の層間絶縁層8と第2の層間絶縁層9との間)に設けられ、他方が第2の層間絶縁層9上に設けられる。
既に説明したように、ダイオード素子20Aおよび20Bは、第1GDM配線ML1および第2GDM配線ML2間に、順方向が互いに逆になるように並列接続されている。具体的には、第1ダイオード素子20Aの第1電極21および第2電極22は、第1GDM配線ML1に電気的に接続されており、第1ダイオード素子20Aの第3電極23は、第2GDM配線ML2に電気的に接続されている。また、第2ダイオード素子20Bの第1電極21および第2電極22は、第2GDM配線ML2に電気的に接続されており、第2ダイオード素子20Bの第3電極23は、第1GDM配線ML1に電気的に接続されている。
予備ダイオード構造体30Aおよび30Bのそれぞれは、図3および図6に示すように、第4電極31、第5電極32および第6電極33と、第3半導体層34とを有する。
第4電極31は、ゲートメタル層に含まれる。つまり、第4電極31は、ゲートメタル膜から形成されており、さらに言い換えると、ゲート配線GLや画素TFT2のゲート電極、ダイオード素子20Aおよび20Bの第1電極21と同層に形成されている。
第3半導体層34は、第1半導体層および第2半導体層24と同層に形成されている。つまり、第3半導体層34は、第1半導体層および第2半導体層24と同じ酸化物半導体膜から形成されている。第3半導体層34は、第4電極31にゲート絶縁層7を介して少なくとも部分的に重なる。
第5電極32および第6電極33は、ソースメタル層に含まれる。つまり、第5電極32および第6電極33は、ソースメタル膜から形成されており、さらに言い換えると、ソース配線SLや画素TFT2のソース電極およびドレイン電極、ダイオード素子20Aおよび20Bの第2電極22および第3電極23と同層に形成されている。第5電極32および第6電極33は、第3半導体層34に電気的に接続されている。
第5電極32および第6電極33のそれぞれは、第4電極31にゲート絶縁層7を介して少なくとも部分的に重なっている。ただし、第4電極31は、第5電極32および第6電極33のいずれにも電気的に接続されておらず、電気的にフローティング状態である。
第1予備ダイオード構造体30Aの第5電極32は、第1ダイオード素子20Aの第3電極23に電気的に接続されており、第1予備ダイオード構造体30Aの第6電極33は、第2GDM配線ML2に電気的に接続されている。
第2予備ダイオード構造体30Bの第5電極32は、第2ダイオード素子20Bの第3電極23に電気的に接続されており、第2予備ダイオード構造体30Bの第6電極33は、第1GDM配線ML1に電気的に接続されている。
ESD保護回路10は、図4に示すように、第1ダイオード素子20の第3電極23と第2GDM配線ML2とを電気的に接続するための配線(以下では「第1接続配線」と称する)cl1と、第2ダイオード素子20Bの第3電極23と第1GDM配線ML1とを電気的に接続するための配線(以下では「第2接続配線」と称する)cl2とを含む。
なお、配線や電極、絶縁層等の材料は、上記の説明で例示したものに限定されない。
アクティブマトリクス基板100では、複数のGDM配線MLのいずれかに外部から静電気が入ると、GDM配線MLに電気的に接続されたダイオード素子20Aおよび20Bのゲートが開き、隣接するGDM配線MLに向かって順に電荷が拡散していく。その結果、すべてのGDM配線MLが等電位となるので、静電気によってGDM回路5がダメージを受けることを抑制できる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板100では、ESD保護回路10が上述した構成を有していることにより、ダイオード素子20Aおよび20B自体が静電破壊された場合には、以下に説明するような一連の工程を実行することにより、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bを代替のダイオード素子として機能させ得る。つまり、ダイオード素子20Aおよび20Bの静電破壊に起因する欠陥(表示品位等の低下)を修正することができる。欠陥修正は、具体的には、ESD保護回路10の所定の箇所へのレーザ光の照射による切断とメルト接続とにより行うことができる。以下、図7、図8および図9を参照しながら、アクティブマトリクス基板100の欠陥修正方法を説明する。図7は、レーザ光の照射によりメルト接続を行う様子を模式的に示す図である。図8および図9は、レーザ光の照射による切断およびメルト接続が行われる箇所を示す図である。
まず、複数のESD保護回路10のうち、2つのダイオード素子20Aおよび20Bの少なくとも1つが静電破壊されたESD保護回路10を特定する(特定工程)。静電破壊が生じたESD保護回路10は、例えば、水平ラインムラの発生状況から特定され得る。
次に、特定されたESD保護回路10において、第1接続配線cl1および第2接続配線cl2を所定の箇所(以下では「カット部」と呼ぶ)CAおよびCBでレーザ光の照射によって切断する(カット工程)。
続いて、特定されたESD保護回路10において、図7、図8および図9に示すように、2つの予備ダイオード構造体30Aおよび30Bのそれぞれの第4電極31と第5電極32とが重なっている部分(以下では「メルト部」と呼ぶ)MAおよびMBにレーザ光LLを照射することによって、第4電極31と第5電極32とを接続する(メルト接続工程)。レーザ光LLの照射は、例えば図7に示すように、アクティブマトリクス基板100の背面側から行われる。
上述したメルト接続工程において、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bの第4電極31と第5電極32とが接続されることにより、予備ダイオード構造体30Aおよび30BがTFT型ダイオードとして機能するようになる。また、カット工程において、第1接続配線cl1および第2接続配線cl2が切断されることにより、第1GDM配線ML1と第2GDM配線ML2との間に、第1ダイオード素子20Aのみを経由する電流経路や第2ダイオード素子20Bのみを経由する電流経路が存在しなくなる。
なお、カット工程とメルト接続工程とは、どちらが先に行われてもよい。カット工程を先に(つまりメルト接続工程の前に)行う場合、以下の利点がある。カット工程を先に行い、メルト接続工程を行う前に、パネルの検査を再度実施して水平ラインムラが発生していないことを確認することで、修正するべき対象となるESD保護回路10が間違っていないことを確認することができる。
また、2つのダイオード素子20Aおよび20Bのうち、静電破壊が生じた(抵抗異常などの不良が生じた)のが一方のみであると特定できる場合には、切断箇所は1箇所でよい。具体的には、第1ダイオード素子20Aのみに不良が生じている場合には、第1接続配線cl1のカット部CAのみで切断を行えばよく、第2ダイオード素子20Bのみに不良が生じている場合には、第2接続配線cl2のカット部CBのみで切断を行えばよい。
上述したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板100によれば、ESD保護回路10のダイオード素子20Aおよび20Bの破壊や特性シフトに起因する表示品位等の低下を防止することができる。また、本実施形態のESD保護回路10は、上述したような一種の冗長構造を備えているが、ダイオードリング全体としての抵抗が高くなって静電気からの保護という本来の機能が低下するおそれもない。以下、この点を、図10および図11に示す参考例のESD保護回路910と比較して説明を行う。図10は、参考例のESD保護回路910を示す平面図であり、図11は、参考例のESD保護回路910の等価回路図である。
参考例のESD保護回路910は、本実施形態のESD回路10における予備ダイオード構造体30Aおよび30Bを、第3ダイオード素子20Cおよび第4ダイオード素子20Dで置換したものに相当する。第3ダイオード素子20Cおよび第4ダイオード素子20Dは、第1ダイオード素子20Aおよび第2ダイオード素子20Bと同じ構造のTFT型ダイオードである。図10および図11に示すように、第3ダイオード素子20Cは、第1ダイオード素子20Aに対して直列に接続されており、第4ダイオード素子20Dは、第2ダイオード素子20Bに対して直列に接続されている。このように、参考例のESD保護回路910の4つのダイオード素子20A、20B、20Cおよび20Dは、いわば2連のダイオードリングを構成している。
参考例のESD保護回路910では、第1ダイオード素子20Aおよび第3ダイオード素子20Cの一方が静電破壊されたとしても、他方によってダイオードリングとしての機能が担保される。同様に、第2ダイオード素子20Bおよび第4ダイオード素子20Dの一方が静電破壊されたとしても、他方によってダイオードリングとしての機能が担保される。しかしながら、参考例のESD保護回路910では2つのダイオード素子が直列に接続されているので、ダイオード素子の静電破壊が生じていない状態では、ダイオードリング全体の抵抗が高く(つまり電流が流れにくく)なる。そのため、静電気からの保護という本来の機能が低下してしまう。
これに対し、本実施形態のESD保護回路10では、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bは、そのままではダイオード素子として機能しないものであり、参考例のESD保護回路910とは異なり、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bがダイオードリング全体の抵抗を高くすることはない。そのため、静電気からの保護という本来の機能が低下することはない。
上述したように、本実施形態によれば、ESD保護回路のダイオード素子の破壊や特性シフトに起因する表示品位等の低下を、ESD保護回路の本来の機能を損なうことなく好適に防止することができる。
なお、アクティブマトリクス基板100を液晶表示装置に用いる場合、周辺領域FRに配置されたESD保護回路10は、対向基板(カラーフィルタ基板)の対応する領域に形成された遮光層(ブラックマトリクス)によって遮光され得る。そのため、ダイオード素子20Aおよび20Bの第2半導体層24や予備ダイオード構造体30Aおよび30Bの第3半導体層34への外光の入射によるダイオード特性のシフトを防止することができる。
ここでは、横電界モード(具体的にはFFSモード)の液晶表示装置用のアクティブマトリクス基板100を例示したが、本発明の実施形態によるアクティブマトリクス基板は、TN(Twisted Nematic)モードやVA(Vertical Alignment)モードなどの縦電界モードの液晶表示装置用であってもよいし、有機EL(OLED)表示装置用や、EPD(電気泳動ディスプレイ)用であってもよい。アクティブマトリクス基板がFFSモードの液晶表示装置以外に用いられる場合には、第2の層間絶縁層9が設けられないこともある。
(実施形態2)
図12および図13を参照しながら、本実施形態のアクティブマトリクス基板200を説明する。図12は、本実施形態のアクティブマトリクス基板200のESD保護回路10近傍を示す平面図である。図13は、図12中の13A−13A’線に沿った断面図である。
アクティブマトリクス基板200は、図12および図13に示すように、遮光層40をさらに備える点において、実施形態1におけるアクティブマトリクス基板100と異なっている。
遮光層40は、基板1の法線方向から見たときに、ダイオード素子20Aおよび20Bの第2半導体層24と、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bの第3半導体層34に重なる。また、遮光層40は、第2半導体層24および第3半導体層34に対して基板1とは反対側に(つまり第1電極21や第4電極31とは反対側であって、第2半導体層24および第3半導体層34の上層に)配置されている。図13に示す例では、遮光層40は、第1の層間絶縁層8上に形成されている。
本実施形態のアクティブマトリクス基板200は、上述したような遮光層40を備えることにより、第2半導体層24や第3半導体層34に外光が入射することによるダイオード特性のシフトを防止することができる。
実施形態1において説明したように、第2半導体層24や第3半導体層34への外光の入射によるダイオード特性のシフトは、対向基板に形成したブラックマトリクスによっても防止することができるが、本実施形態のように、アクティブマトリクス基板200が遮光層40を備えることにより、ESD保護回路10を、対向基板のブラックマトリクスに対応した位置に配置する必要がなくなる。そのため、対向基板のブラックマトリクスに重ならない位置にも(さらには対向基板自体に重ならない位置にも)ESD保護回路10を配置することができるようになるので、レイアウトの自由度が向上し、狭額縁化を図ることができる。
また、対向基板のブラックマトリクスやカラーフィルタに重なる位置にESD保護回路10を配置して、レーザ光の照射を伴うカット工程やメルト接続工程を行った場合、ブラックマトリクスやカラーフィルタが破損して光抜けが生じたり、破損した部材が液晶層に拡散して表示不良を生じさせるおそれがある。本実施形態の構成を採用すると、このような2次不良を抑制または回避することができる。
遮光層40を、例えば、FFSモードの液晶表示装置の共通電極4を低抵抗化するための金属配線や、タッチパネル内蔵型の表示装置のタッチパネル用の配線と同層に(つまりこれらと同一の導電膜から)形成することにより、製造工程を増加させることなく遮光層40を設けることができる。遮光層40の材料としては、例えば、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)等を用いることができる。遮光層40は、透明電極と積層されていてもよい。
なお、本実施形態のように遮光層40を備える構成は、後述する実施形態のアクティブマトリクス基板に適用されてもよい。
(実施形態3)
図14および図15を参照しながら、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板300Aおよび300Bを説明する。図14および図15は、それぞれアクティブマトリクス基板300Aおよび300BのESD保護回路10近傍を示す平面図である。
図14および図15に示すアクティブマトリクス基板300Aおよび300Bでは、ESD保護回路10の予備ダイオード構造体30Aおよび30Bは、第1GDM配線ML1および第2GDM配線ML2のいずれにも電気的に接続されていない。また、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bは、ダイオード素子20Aおよび20Bのいずれにも電気的に接続されていない。
さらに、図15に示すアクティブマトリクス基板300Bでは、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bは、第5電極32および第6電極33(つまりソースメタル層に含まれ、且つ、第3半導体層34に電気的に接続された電極)を有していない。
このように、アクティブマトリクス基板300Aおよび300Bでは、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bは、ダイオード素子20Aおよび20Bから電気的に独立しているといえる。
本実施形態のアクティブマトリクス基板300Aおよび300Bにおいても、ESD保護回路10は、2つのダイオード素子20Aおよび20Bを有しているので、GDM回路5を保護する機能を奏する。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板300Aおよび300Bでは、マスクパターンのわずかな変更(具体的にはソースメタル層用のマスクパターンの変更のみ)で、ESD保護回路10を図10に示した参考例のESD保護回路910と同じ構成(2連ダイオードリング)に改変することができる。
さらに、アクティブマトリクス基板300Aおよび300Bは、マスクパターンのわずかな変更で、実施形態1と同様の構成に改変することもできる。図16に、ソースメタル層用のマスクパターンの変更のみでアクティブマトリクス基板300Aおよび300Bを改変して得られるアクティブマトリクス基板300’を示す。図16に示すアクティブマトリクス基板300’の予備ダイオード構造体30Aおよび30Bは、実施形態1における予備ダイオード構造体30Aおよび30Bと同様のカット工程およびメルト接続工程により、ダイオード素子として機能させることができる。なお、ソースメタル層用のマスクパターンの変更のみの場合、図16に示すように、ゲート絶縁層7に形成される開口部7’(コンタクトホールCH形成のための開口部である)がそのまま存在するので、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bの第5電極32は、その開口部7’に重ならないように配置される必要がある。
このように、本実施形態のアクティブマトリクス基板300Aおよび300Bは、マスクパターンのわずかな変更のみ(具体的にはソースメタル層用のマスクパターンの変更のみ)で、実施形態1や参考例と同様の構成に改変可能である。そのため、例えば静電耐圧、ドライバの駆動電圧、光学フィルム、表示品位などの種々の仕様変更に応じて上述した問題(ESD保護回路のダイオード素子の静電破壊に起因する問題)が生じた場合や、あるいは、上記の仕様が変更されたマイナチェンジモデルを平行生産する場合に、低コストで対策することが可能となる。
(実施形態4)
図17および図18を参照しながら、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板400を説明する。図17は、アクティブマトリクス基板400のESD保護回路10近傍を示す平面図である。図18は、アクティブマトリクス基板400のESD保護回路10の等価回路図である。以下では、アクティブマトリクス基板400が実施形態1のアクティブマトリクス基板100と異なる点を中心に説明を行う。
本実施形態のアクティブマトリクス基板400では、図17および図18に示すように、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bの第5電極32は、第4電極31に電気的に接続されている。具体的には、第5電極32は、ゲート絶縁層7に形成されたコンタクトホールCHにおいて、第4電極31に接続されている。
また、ESD保護回路10は、図17に示すように、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bのそれぞれに対応して設けられた第1接続電極35および第2接続電極36をさらに含む。
第1接続電極35は、第5電極32から延設されている。つまり、第1接続電極35は、ソースメタル層に含まれる。第1接続電極35は、第4電極31および第3半導体層34に重ならない部分を含む。
第2接続電極36は、ゲートメタル層に含まれる。つまり、第2接続電極36は、第1接続電極35とは別層に形成されている。ただし、第2接続電極36は、第1接続電極35に電気的に接続されている。具体的には、第2接続電極36は、ゲート絶縁層7に形成されたコンタクトホールCHにおいて、第1接続電極35に接続されている。
第1予備ダイオード構造体30Aの第5電極32は、第1GDM配線ML1に電気的に接続されておらず、第1予備ダイオード構造体30Aの第6電極33は、第2GDM配線ML2に電気的に接続されている。
第2予備ダイオード構造体30Bの第5電極32は、第2GDM配線ML2に電気的に接続されておらず、第2予備ダイオード構造体30Bの第6電極33は、第1GDM配線ML1に電気的に接続されている。
ESD保護回路10は、第1ダイオード素子20Aの第3電極23と第2GDM配線ML2とを電気的に接続するための第1接続配線cl1と、第2ダイオード素子20Bの第3電極23と第1GDM配線ML1とを電気的に接続するための第2接続配線cl2とを含む。
第1予備ダイオード構造体30Aに対応する第2接続電極36は、第1接続配線cl1にゲート絶縁層7を介して少なくとも部分的に重なっている。また、第2予備ダイオード構造体30Bに対応する第2接続電極36は、第2接続配線cl2にゲート絶縁層7を介して少なくとも部分的に重なっている。
図17および図18中には、カット工程におけるカット部CAおよびCBと、メルト接続工程におけるメルト部MAおよびMBを示している。図17および図18に示しているように、メルト部MAおよびMBは、第1予備ダイオード構造体30Aの第2接続電極36と第1接続配線cl1とが重なっている部分と、第2予備ダイオード構造体30Bの第2接続電極36と第2接続配線cl2とが重なっている部分である。
本実施形態のアクティブマトリクス基板400では、メルト部MAおよびMBを、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bからある程度離れた所に位置させ得る。そのため、予備ダイオード構造体30Aおよび30Bに(つまりダイオード素子として機能する部分)にレーザ光を照射する必要がない。そのため、レーザ光の照射に起因する2次不良が生じにくい。
(実施形態5)
図19を参照しながら、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板500を説明する。図19は、アクティブマトリクス基板500のESD保護回路10近傍を示す平面図である。以下では、アクティブマトリクス基板500が実施形態4のアクティブマトリクス基板400と異なる点を中心に説明を行う。
本実施形態のアクティブマトリクス基板500は、ESD保護回路10が、第3予備ダイオード構造体30Cおよび第4予備ダイオード構造体30Dを含む点において、実施形態4のアクティブマトリクス基板400と異なっている。つまり、アクティブマトリクス基板500のESD保護回路10は、4つの予備ダイオード構造体30A、30B、30Cおよび30Dを有する。さらに言い換えると、ESD保護回路10が有する予備ダイオード構造体の個数が、ダイオード素子の個数よりも多い。
図示している例では、第3予備ダイオード構造体30Cは、第1ダイオード素子20Aおよび第2ダイオード素子20Bに対し、第1予備ダイオード構造体30Aと同様に接続されている。また、第3予備ダイオード構造体30Cは、第1ダイオード素子20Aおよび第2ダイオード素子20Bに対し、第1予備ダイオード構造体30Aと同様に接続されている。
本実施形態のアクティブマトリクス基板500では、予備ダイオード構造体の個数がダイオード素子の個数よりも多いので、冗長性をいっそう高くすることができる。例えば、第1ダイオード素子20Aの不良に対し、カット部CAでの切断およびメルト部MAおよびMBでのメルト接続により修正を行ったとしても、第1予備ダイオード構造体30Aから得られたダイオード素子が不良である(抵抗が低い)可能性がある。その場合には、カット部CCでの切断およびメルト部MCおよびMDでのメルト接続を行うことにより、第3予備ダイオード構造体30Cを利用した修正を実行することができる。同様に、第2ダイオード素子20Bの不良に対し、カット部CBでの切断およびメルト部MAおよびMBでのメルト接続により修正を行ったときに、第2予備ダイオード構造体30Bから得られたダイオード素子が不良である(抵抗が低い)場合には、カット部CDでの切断およびメルト部MCおよびMDでのメルト接続を行うことにより、第4予備ダイオード構造体30Dを利用した修正を実行することができる。
なお、本実施形態のアクティブマトリクス基板500は、実施形態4のアクティブマトリクス基板400の予備ダイオード構造体の個数を増やした形態と言えるが、実施形態1、および2のアクティブマトリクス基板100および200についても、予備ダイオード構造体の個数をダイオード素子の個数よりも多くすることにより、同様の効果を得ることができる。また、実施形態3のアクティブマトリクス基板300Aおよび300Bについても、予備ダイオード構造体の個数をダイオード素子の個数よりも多くしておくことにより、マスクパターンの変更による改変(実施形態1の構成や参考例の構成への改変)を行った場合に、冗長性をさらに高くする効果が得られる。
(実施形態6)
図20および図21を参照しながら、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板600を説明する。図20は、アクティブマトリクス基板600のESD保護回路10’近傍を示す平面図である。図21は、アクティブマトリクス基板600のESD保護回路10’の等価回路図である。
本実施形態のアクティブマトリクス基板600が備えるESD保護回路10’は、1つのダイオード素子20と、1つの予備ダイオード構造体30とを含む。
ダイオード素子20は、2本のGDM配線ML間に接続されている。具体的には、ダイオード素子20の第1電極21および第2電極22は、第1GDM配線ML1に電気的に接続されており、ダイオード素子20の第3電極23は、第2GDM配線ML2に電気的に接続されている。
予備ダイオード構造体30の第4電極31は、第5電極32および第6電極33のいずれにも電気的に接続されていない。第5電極32は、第4電極31にゲート絶縁層7を介して少なくとも部分的に重なっている。
予備ダイオード構造体30の第5電極32は、第1GDM配線ML1に電気的に接続されておらず、第6電極33は、第2GDM配線ML2に電気的に接続されている。
ESD保護回路10’は、ダイオード素子20の第3電極23と第2GDM配線ML2とを電気的に接続する接続配線clと、ダイオード素子20の第2電極22から延設され、予備ダイオード構造体30の第4電極31にゲート絶縁層7を介して少なくとも部分的に重なる接続電極25とを含む。
本実施形態のアクティブマトリクス基板600の場合、以下のようにして欠陥修正を行うことができる。
まず、複数のESD保護回路10のうち、ダイオード素子20が静電破壊されたESD保護回路10を特定する(特定工程)。
次に、特定されたESD保護回路10において、接続配線clを所定の箇所(カット部C)でレーザ光の照射によって切断する(カット工程)。
続いて、特定されたESD保護回路10において、予備ダイオード構造体30の第4電極31と第5電極32とが重なっている部分(メルト部)M1と、予備ダイオード構造体30の第4電極31と接続電極25とが重なっている部分(メルト部)M2とにレーザ光LLを照射することによって、第4電極31と第5電極32とを接続するとともに、第4電極と接続電極25とを接続する(メルト接続工程)。
このように、本実施形態のアクティブマトリクス基板600においても、予備ダイオード構造体30を用いた欠陥修正を行うことができる。
(GDM配線以外への適用例)
これまでの説明では、ESD保護回路10(10’)が、GDM配線ML間に接続される例を挙げたが、本発明の実施形態は、これに限定されるものではない。ESD保護回路10(10’)は、他の配線間に接続されてもよい。以下、図22から図25を参照しながら、GDM配線ML以外への適用例を説明する。
図22に示す例では、ゲート配線GL間にESD保護回路10が設けられているとともに、ソース配線SL間にもESD保護回路10が設けられている。ゲート配線GL間やソース配線SL間にESD保護回路10を設けることにより、画素回路(画素TFT2)の静電破壊を防止することができる。
図23に示す例では、周辺領域FRに、複数の検査用TFT50と、複数の検査用TFT50に信号を供給する複数の検査用配線TLとが設けられており、検査用配線TL間にもESD保護回路10が設けられている。
複数の検査用配線TLは、検査用ゲート配線TL1と、検査用ソース配線TL2とを含む。検査用TFT50のゲート電極は、検査用ゲート配線TL1に電気的に接続されている。検査用TFT50のソース電極は、検査用ソース配線TL2に電気的に接続されている。検査用TFT50のドレイン電極は、複数のソース配線SLのいずれかに電気的に接続されている。
検査用配線TL間にESD保護回路10を設けることにより、検査用TFT50の静電破壊を防止することができる。
なお、検査用配線TLが設けられる領域は、対向基板に対向しないので、実施形態2のような遮光層40を備える構成が採用されることが好ましい。
図24に示す例では、周辺領域FRに、表示領域DRを取り囲むように共通線(ショートバー)SBが設けられている。ゲート配線GLとショートバーSBとの間、ソース配線SLとショートバーSBとの間、および、コモン配線CLとショートバーSBとの間に、ESD保護回路10が設けられている。図25に示す例では、ソースドライバ6に接続された電源配線VL間にESD保護回路10が設けられている。
このように、各種配線間にESD保護回路10を設けることにより、ESDによる表示品位等の低下を抑制できる。
<酸化物半導体について>
酸化物半導体層に含まれる酸化物半導体は、アモルファス酸化物半導体であってもよいし、結晶質部分を有する結晶質酸化物半導体であってもよい。結晶質酸化物半導体としては、多結晶酸化物半導体、微結晶酸化物半導体、c軸が層面に概ね垂直に配向した結晶質酸化物半導体などが挙げられる。
酸化物半導体層は、2層以上の積層構造を有していてもよい。酸化物半導体層が積層構造を有する場合には、酸化物半導体層は、非晶質酸化物半導体層と結晶質酸化物半導体層とを含んでいてもよい。あるいは、結晶構造の異なる複数の結晶質酸化物半導体層を含んでいてもよい。また、複数の非晶質酸化物半導体層を含んでいてもよい。酸化物半導体層が上層と下層とを含む2層構造を有する場合、上層に含まれる酸化物半導体のエネルギーギャップは、下層に含まれる酸化物半導体のエネルギーギャップよりも大きいことが好ましい。ただし、これらの層のエネルギーギャップの差が比較的小さい場合には、下層の酸化物半導体のエネルギーギャップが上層の酸化物半導体のエネルギーギャップよりも大きくてもよい。
非晶質酸化物半導体および上記の各結晶質酸化物半導体の材料、構造、成膜方法、積層構造を有する酸化物半導体層の構成などは、例えば特開2014−007399号公報に記載されている。参考のために、特開2014−007399号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。
酸化物半導体層は、例えば、In、GaおよびZnのうち少なくとも1種の金属元素を含んでもよい。本実施形態では、酸化物半導体層は、例えば、In−Ga−Zn−O系の半導体(例えば酸化インジウムガリウム亜鉛)を含む。ここで、In−Ga−Zn−O系の半導体は、In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)の三元系酸化物であって、In、GaおよびZnの割合(組成比)は特に限定されず、例えばIn:Ga:Zn=2:2:1、In:Ga:Zn=1:1:1、In:Ga:Zn=1:1:2等を含む。このような酸化物半導体層は、In−Ga−Zn−O系の半導体を含む酸化物半導体膜から形成され得る。なお、In−Ga−Zn−O系の半導体等、酸化物半導体を含む活性層を有するチャネルエッチ型のTFTを、「CE−OS−TFT」と呼ぶことがある。
In−Ga−Zn−O系の半導体は、アモルファスでもよいし、結晶質でもよい。結晶質In−Ga−Zn−O系の半導体としては、c軸が層面に概ね垂直に配向した結晶質In−Ga−Zn−O系の半導体が好ましい。
なお、結晶質In−Ga−Zn−O系の半導体の結晶構造は、例えば、上述した特開2014−007399号公報、特開2012−134475号公報、特開2014−209727号公報などに開示されている。参考のために、特開2012−134475号公報および特開2014−209727号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。In−Ga−Zn−O系半導体層を有するTFTは、高い移動度(a−SiTFTに比べ20倍超)および低いリーク電流(a−SiTFTに比べ100分の1未満)を有しているので、駆動TFT(例えば、複数の画素を含む表示領域の周辺に、表示領域と同じ基板上に設けられる駆動回路に含まれるTFT)および画素TFT(画素に設けられるTFT)として好適に用いられる。
酸化物半導体層は、In−Ga−Zn−O系半導体の代わりに、他の酸化物半導体を含んでいてもよい。例えばIn−Sn−Zn−O系半導体(例えばIn2O3−SnO2−ZnO;InSnZnO)を含んでもよい。In−Sn−Zn−O系半導体は、In(インジウム)、Sn(スズ)およびZn(亜鉛)の三元系酸化物である。あるいは、酸化物半導体層2aは、In−Al−Zn−O系半導体、In−Al−Sn−Zn−O系半導体、Zn−O系半導体、In−Zn−O系半導体、Zn−Ti−O系半導体、Cd−Ge−O系半導体、Cd−Pb−O系半導体、CdO(酸化カドミウム)、Mg−Zn−O系半導体、In−Ga−Sn−O系半導体、In−Ga−O系半導体、Zr−In−Zn−O系半導体、Hf−In−Zn−O系半導体などを含んでいてもよい。
なお、酸化物半導体TFTは、「チャネルエッチ型のTFT」であってもよいし、「エッチストップ型のTFT」であってもよい。
図26に、チャネルエッチ型のTFTの例を示す。図26に示すTFT2は、ゲート電極2gと、ゲート電極2gを覆うゲート絶縁層7と、ゲート絶縁層7上に設けられた酸化物半導体層2cと、酸化物半導体層2sに電気的に接続されたソース電極2sおよびドレイン電極2dとを有する。
チャネルエッチ型のTFT2では、例えば図3に示されるように、チャネル領域上にエッチストップ層が形成されておらず、ソースおよびドレイン電極のチャネル側の端部下面は、酸化物半導体層の上面と接するように配置されている。チャネルエッチ型のTFTは、例えば酸化物半導体層上にソース・ドレイン電極用の導電膜を形成し、ソース・ドレイン分離を行うことによって形成される。ソース・ドレイン分離工程において、チャネル領域の表面部分がエッチングされる場合がある。
一方、チャネル領域上にエッチストップ層が形成されたTFT(エッチストップ型TFT)では、ソースおよびドレイン電極のチャネル側の端部下面は、例えばエッチストップ層上に位置する。エッチストップ型のTFTは、例えば酸化物半導体層のうちチャネル領域となる部分を覆うエッチストップ層を形成した後、酸化物半導体層およびエッチストップ層上にソース・ドレイン電極用の導電膜を形成し、ソース・ドレイン分離を行うことによって形成される。
なお、上記の説明では、酸化物半導体TFTがボトムゲート型である場合を例示したが、酸化物半導体TFTはトップゲート型であってもよい。また、TFTとして、酸化物半導体TFT以外のTFTを用いてもよい。
本発明の実施形態によると、アクティブマトリクス基板に設けられるESD保護回路のダイオード素子の破壊や特性シフトに起因する表示品位等の低下を好適に防止することができる。
1 基板
2 薄膜トランジスタ(画素TFT)
3 画素電極
4 共通電極
5 ゲートドライバ(GDM回路)
6 ソースドライバ
7 ゲート絶縁層
8 第1の層間絶縁層
9 第2の層間絶縁層
10、10’ ESD保護回路
20、20A、20B ダイオード素子
21 第1電極
22 第2電極
23 第3電極
24 第2半導体層
30、30A、30B、30C、30D 予備ダイオード構造体
31 第4電極
32 第5電極
33 第6電極
34 第3半導体層
35 第1接続電極
36 第2接続電極
40 遮光層
50 検査用TFT
100、200、300A、300B、300’ アクティブマトリクス基板
400、500 アクティブマトリクス基板
P 画素領域
C、CA、CB、CC、CD カット部
MA、MB、MC、MD、M1、M2 メルト部
cl1 第1接続配線
cl2 第2接続配線
DR 表示領域
FR 周辺領域
GL ゲート配線
SL ソース配線
ML GDM配線
CL コモン配線
TL 検査用配線
SB 共通線(ショートバー)
VL 電源配線

Claims (11)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられた複数の配線であって、複数のゲート配線および複数のソース配線を含む複数の配線と、
    前記基板に支持された複数の薄膜トランジスタであって、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極および第1半導体層をそれぞれが有する複数の薄膜トランジスタと、
    それぞれが前記複数の配線のうちの2本の配線に電気的に接続された複数のESD保護回路と、
    前記複数のゲート配線および前記複数の薄膜トランジスタの前記ゲート電極を含むゲートメタル層と、
    前記複数のソース配線、前記複数の薄膜トランジスタの前記ソース電極および前記ドレイン電極を含むソースメタル層と、
    を備えたアクティブマトリクス基板であって、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、少なくとも1つのダイオード素子を含み、
    前記少なくとも1つのダイオード素子のそれぞれは、
    前記ゲートメタル層に含まれる第1電極と、
    前記第1半導体層と同層に形成され、前記第1電極に絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる第2半導体層と、
    前記ソースメタル層に含まれる第2電極および第3電極であって、前記第2半導体層に電気的に接続された第2電極および第3電極と、
    を有し、
    前記少なくとも1つのダイオード素子の前記第1電極と前記第2電極とは、互いに電気的に接続されており、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、少なくとも1つの予備ダイオード構造体をさらに含み、
    前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、
    前記ゲートメタル層に含まれる第4電極であって、電気的にフローティング状態である第4電極と、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層と同層に形成され、前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる第3半導体層と、
    を含み、
    前記少なくとも1つのダイオード素子は、前記2本の配線間に順方向が互いに逆になるように並列接続された2つのダイオード素子であり、
    前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体は、2つの予備ダイオード構造体であり、
    前記2本の配線を第1配線および第2配線と呼び、前記2つのダイオード素子を第1ダイオード素子および第2ダイオード素子と呼ぶとき、
    前記第1ダイオード素子の前記第1電極および前記第2電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、前記第1ダイオード素子の前記第3電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、
    前記第2ダイオード素子の前記第1電極および前記第2電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、前記第2ダイオード素子の前記第3電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、
    前記2つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、前記ソースメタル層に含まれる第5電極および第6電極であって、前記第3半導体層に電気的に接続された第5電極および第6電極をさらに含み、
    前記第4電極は、前記第5電極および前記第6電極のいずれにも電気的に接続されておらず、
    前記第5電極は、前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なっており、
    前記2つの予備ダイオード構造体を第1予備ダイオード構造体および第2予備ダイオード構造体と呼ぶとき、
    前記第1予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第1ダイオード素子の前記第3電極に電気的に接続されており、前記第1予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、
    前記第2予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第2ダイオード素子の前記第3電極に電気的に接続されており、前記第2予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記第1ダイオード素子の前記第3電極と前記第2配線とを電気的に接続するための第1接続配線と、前記第2ダイオード素子の前記第3電極と前記第1配線とを電気的に接続するための第2接続配線と、を含む、アクティブマトリクス基板。
  2. 基板と、
    前記基板上に設けられた複数の配線であって、複数のゲート配線および複数のソース配線を含む複数の配線と、
    前記基板に支持された複数の薄膜トランジスタであって、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極および第1半導体層をそれぞれが有する複数の薄膜トランジスタと、
    それぞれが前記複数の配線のうちの2本の配線に電気的に接続された複数のESD保護回路と、
    前記複数のゲート配線および前記複数の薄膜トランジスタの前記ゲート電極を含むゲートメタル層と、
    前記複数のソース配線、前記複数の薄膜トランジスタの前記ソース電極および前記ドレイン電極を含むソースメタル層と、
    を備えたアクティブマトリクス基板であって、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、少なくとも1つのダイオード素子を含み、
    前記少なくとも1つのダイオード素子のそれぞれは、
    前記ゲートメタル層に含まれる第1電極と、
    前記第1半導体層と同層に形成され、前記第1電極に絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる第2半導体層と、
    前記ソースメタル層に含まれる第2電極および第3電極であって、前記第2半導体層に電気的に接続された第2電極および第3電極と、
    を有し、
    前記少なくとも1つのダイオード素子の前記第1電極と前記第2電極とは、互いに電気的に接続されており、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、少なくとも1つの予備ダイオード構造体をさらに含み、
    前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、
    前記ゲートメタル層に含まれる第4電極であって、電気的にフローティング状態である第4電極と、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層と同層に形成され、前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる第3半導体層と、
    を含み、
    前記少なくとも1つのダイオード素子は、前記2本の配線間に順方向が互いに逆になるように並列接続された2つのダイオード素子であり、
    前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体は、2つの予備ダイオード構造体であり、
    前記2本の配線を第1配線および第2配線と呼び、前記2つのダイオード素子を第1ダイオード素子および第2ダイオード素子と呼ぶとき、
    前記第1ダイオード素子の前記第1電極および前記第2電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、前記第1ダイオード素子の前記第3電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、
    前記第2ダイオード素子の前記第1電極および前記第2電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、前記第2ダイオード素子の前記第3電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、
    前記2つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、前記ソースメタル層に含まれる第5電極および第6電極であって、前記第3半導体層に電気的に接続された第5電極および第6電極をさらに含み、
    前記第5電極は、前記第4電極に電気的に接続されており、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記2つの予備ダイオード構造体のそれぞれの前記第5電極から延設された第1接続電極であって、前記第4電極および前記第3半導体層に重ならない部分を含む第1接続電極をさらに含み、
    前記2つの予備ダイオード構造体を第1予備ダイオード構造体および第2予備ダイオード構造体と呼ぶとき、
    前記第1予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第1配線に電気的に接続されておらず、前記第1予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、
    前記第2予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第2配線に電気的に接続されておらず、前記第2予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記第1ダイオード素子の前記第3電極と前記第2配線とを電気的に接続するための第1接続配線と、前記第2ダイオード素子の前記第3電極と前記第1配線とを電気的に接続するための第2接続配線と、を含み、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記ゲートメタル層に含まれる第2接続電極であって、前記第1接続電極に電気的に接続された第2接続電極をさらに含み、
    前記第1予備ダイオード構造体の前記第5電極から延設された前記第1接続電極に接続されている前記第2接続電極は、前記第1接続配線に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なっており、
    前記第2予備ダイオード構造体の前記第5電極から延設された前記第1接続電極に接続されている前記第2接続電極は、前記第2接続配線に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なっている、アクティブマトリクス基板。
  3. 基板と、
    前記基板上に設けられた複数の配線であって、複数のゲート配線および複数のソース配線を含む複数の配線と、
    前記基板に支持された複数の薄膜トランジスタであって、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極および第1半導体層をそれぞれが有する複数の薄膜トランジスタと、
    それぞれが前記複数の配線のうちの2本の配線に電気的に接続された複数のESD保護回路と、
    前記複数のゲート配線および前記複数の薄膜トランジスタの前記ゲート電極を含むゲートメタル層と、
    前記複数のソース配線、前記複数の薄膜トランジスタの前記ソース電極および前記ドレイン電極を含むソースメタル層と、
    を備えたアクティブマトリクス基板であって、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、少なくとも1つのダイオード素子を含み、
    前記少なくとも1つのダイオード素子のそれぞれは、
    前記ゲートメタル層に含まれる第1電極と、
    前記第1半導体層と同層に形成され、前記第1電極に絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる第2半導体層と、
    前記ソースメタル層に含まれる第2電極および第3電極であって、前記第2半導体層に電気的に接続された第2電極および第3電極と、
    を有し、
    前記少なくとも1つのダイオード素子の前記第1電極と前記第2電極とは、互いに電気的に接続されており、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、少なくとも1つの予備ダイオード構造体をさらに含み、
    前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体のそれぞれは、
    前記ゲートメタル層に含まれる第4電極であって、電気的にフローティング状態である第4電極と、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層と同層に形成され、前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる第3半導体層と、
    を含み、
    前記少なくとも1つのダイオード素子は、前記2本の配線間に接続された1つのダイオード素子であり、
    前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体は、1つの予備ダイオード構造体であり、
    前記2本の配線を第1配線および第2配線と呼ぶとき、
    前記ダイオード素子の前記第1電極および前記第2電極は、前記第1配線に電気的に接続されており、前記ダイオード素子の前記第3電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、
    前記予備ダイオード構造体は、前記ソースメタル層に含まれる第5電極および第6電極であって、前記第3半導体層に電気的に接続された第5電極および第6電極をさらに含み、
    前記第4電極は、前記第5電極および前記第6電極のいずれにも電気的に接続されておらず、
    前記第5電極は、前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なっており、
    前記予備ダイオード構造体の前記第5電極は、前記第1配線に電気的に接続されておらず、前記予備ダイオード構造体の前記第6電極は、前記第2配線に電気的に接続されており、
    前記複数のESD保護回路のそれぞれは、前記ダイオード素子の前記第3電極と前記第2配線とを電気的に接続する接続配線と、前記ダイオード素子の前記第2電極から延設され、前記予備ダイオード構造体の前記第4電極に前記絶縁層を介して少なくとも部分的に重なる接続電極とを含む、アクティブマトリクス基板。
  4. 前記少なくとも1つの予備ダイオード構造体の個数は、前記少なくとも1つのダイオード素子の個数よりも多い、請求項1からのいずれかに記載のアクティブマトリクス基板。
  5. 前記基板の法線方向から見たときに、前記第2半導体層および前記第3半導体層に重なる遮光層であって、前記第2半導体層および前記第3半導体層に対して前記第1電極および前記第4電極とは反対側に配置された遮光層をさらに備える、請求項1からのいずれかに記載のアクティブマトリクス基板。
  6. 前記第1半導体層、前記第2半導体層および前記第3半導体層のそれぞれは、酸化物半導体層である、請求項1からのいずれかに記載のアクティブマトリクス基板。
  7. 前記酸化物半導体層は、In−Ga−Zn−O系半導体を含む、請求項に記載のアクティブマトリクス基板。
  8. 前記In−Ga−Zn−O系半導体は結晶質部分を含む、請求項に記載のアクティブマトリクス基板。
  9. 請求項1からのいずれかに記載のアクティブマトリクス基板を備えた表示装置。
  10. 請求項に記載のアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法であって、
    前記複数のESD保護回路のうち、前記2つのダイオード素子の少なくとも1つが静電破壊されたESD保護回路を特定する工程と、
    特定された前記ESD保護回路において、前記第1接続配線および前記第2接続配線の少なくとも一方を所定の箇所でレーザ光の照射によって切断する工程と、
    特定された前記ESD保護回路において、前記2つの予備ダイオード構造体のそれぞれの前記第4電極と前記第5電極とが重なっている部分にレーザ光を照射することによって、前記第4電極と前記第5電極とを接続する工程と、
    を包含する、欠陥修正方法。
  11. 請求項に記載のアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法であって、
    前記複数のESD保護回路のうち、前記2つのダイオード素子の少なくとも1つが静電破壊されたESD保護回路を特定する工程と、
    特定された前記ESD保護回路において、前記第1接続配線および前記第2接続配線の少なくとも一方を所定の箇所でレーザ光の照射によって切断する工程と、
    特定された前記ESD保護回路において、前記第1予備ダイオード構造体の前記第2接続電極と前記第1接続配線とが重なっている部分、および、前記第2予備ダイオード構造体の前記第2接続電極と前記第2接続配線とが重なっている部分にレーザ光を照射することによって、前記第1予備ダイオード構造体の前記第2接続電極と前記第1接続配線とを接続するとともに、前記第2予備ダイオード構造体の前記第2接続電極と前記第2接続配線とを接続する工程と、
    を包含する、欠陥修正方法。
JP2018078206A 2018-04-16 2018-04-16 アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法 Active JP6753885B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078206A JP6753885B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法
US16/383,990 US10854639B2 (en) 2018-04-16 2019-04-15 Active matrix substrate, display device, and method for repairing defect of active matrix substrate
CN201910305477.3A CN110390915B (zh) 2018-04-16 2019-04-16 有源矩阵基板、显示装置及有源矩阵基板的缺陷修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078206A JP6753885B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019184938A JP2019184938A (ja) 2019-10-24
JP6753885B2 true JP6753885B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=68162184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078206A Active JP6753885B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10854639B2 (ja)
JP (1) JP6753885B2 (ja)
CN (1) CN110390915B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109449168B (zh) * 2018-11-14 2021-05-18 合肥京东方光电科技有限公司 导线结构及其制造方法、阵列基板和显示装置
KR20200136546A (ko) * 2019-05-27 2020-12-08 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN110989221B (zh) * 2019-12-20 2022-09-06 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法和修复方法、显示装置
KR20210107200A (ko) * 2020-02-21 2021-09-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11415854B2 (en) * 2020-06-29 2022-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2022160815A (ja) 2021-04-07 2022-10-20 シャープ株式会社 表示装置
JP2023064256A (ja) * 2021-10-26 2023-05-11 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示装置
CN115633526B (zh) * 2022-12-21 2023-04-07 固安翌光科技有限公司 发光装置及发光装置的制作方法
WO2024209536A1 (ja) * 2023-04-04 2024-10-10 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106788A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリツクス駆動型装置の製造方法
JP3029531B2 (ja) * 1994-03-02 2000-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3315829B2 (ja) * 1994-11-17 2002-08-19 株式会社東芝 半導体装置
JPH1020336A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH10161142A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH11174970A (ja) 1997-12-16 1999-07-02 Hitachi Ltd 薄膜デバイス
JP3396620B2 (ja) * 1998-03-20 2003-04-14 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびその検査方法
JP3667548B2 (ja) 1998-03-27 2005-07-06 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示パネル及びその検査方法
JP4188728B2 (ja) * 2003-03-07 2008-11-26 三菱電機株式会社 液晶表示回路の保護回路
JP4039446B2 (ja) * 2005-08-02 2008-01-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI304146B (en) * 2005-08-08 2008-12-11 Au Optronics Corp Active matrix substrate and method of repairing thereof
KR101404542B1 (ko) * 2006-05-25 2014-06-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR100924222B1 (ko) * 2006-06-29 2009-11-02 엘지디스플레이 주식회사 정전기 방전 회로 및 이를 구비한 액정표시장치
US8053808B2 (en) * 2007-05-21 2011-11-08 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Layouts for multiple-stage ESD protection circuits for integrating with semiconductor power device
CN101847648B (zh) * 2009-03-23 2012-11-21 北京京东方光电科技有限公司 有源矩阵有机发光二极管像素结构及其制造方法
JP5407638B2 (ja) * 2009-07-28 2014-02-05 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板、電気光学装置、及び電子機器
CN101866917B (zh) * 2010-05-24 2012-01-25 友达光电股份有限公司 主动元件阵列基板及其修补方法
EP2587473A4 (en) * 2010-06-28 2015-03-04 Sharp Kk ACTIVE MATRIX SUBSTRATE, DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR TESTING THE ACTIVE MATRIX SUBSTRATE OR DISPLAY DEVICE
CN105336791B (zh) 2010-12-03 2018-10-26 株式会社半导体能源研究所 氧化物半导体膜以及半导体装置
US8673426B2 (en) * 2011-06-29 2014-03-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit, method of manufacturing the driver circuit, and display device including the driver circuit
WO2013011911A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 シャープ株式会社 素子基板の製造方法
CN104380473B (zh) 2012-05-31 2017-10-13 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
KR101622896B1 (ko) 2012-10-19 2016-05-19 샤프 가부시키가이샤 표시 장치 및 그 구동 방법
CN102967973B (zh) * 2012-11-08 2015-10-14 京东方科技集团股份有限公司 一种静电放电保护电路及驱动方法和显示面板
WO2014157019A1 (en) 2013-03-25 2014-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
CN103698953B (zh) * 2013-12-30 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
CN106662783B (zh) * 2014-04-30 2018-11-13 夏普株式会社 有源矩阵基板和具备该有源矩阵基板的显示装置
CN104882451B (zh) * 2015-05-25 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板和显示装置
CN107615156A (zh) * 2015-06-05 2018-01-19 夏普株式会社 有源矩阵基板、液晶面板以及有源矩阵基板的制造方法
CN104880881B (zh) * 2015-06-25 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其修复方法、显示面板和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110390915A (zh) 2019-10-29
CN110390915B (zh) 2021-10-12
JP2019184938A (ja) 2019-10-24
US10854639B2 (en) 2020-12-01
US20190319046A1 (en) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753885B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法
US7113246B2 (en) Image display having internal wiring with multi-layer structure and manufacturing method thereof having particular wiring connection
KR102236129B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
US8184075B2 (en) Active matrix display device
US8686422B2 (en) Active matrix substrate and active matrix display device
JP2006030627A (ja) 表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007316104A (ja) 表示装置
KR20100049385A (ko) 유기전계 발광소자용 어레이 기판
JP2020076951A (ja) 表示装置
US8767161B2 (en) Display device
JP2007251100A (ja) 電気光学装置、電子機器および半導体装置
US9564456B2 (en) Array substrate and display device using the same
JP2021105637A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20120033689A (ko) 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
US20220328532A1 (en) Display device
KR102556961B1 (ko) 포토 마스크 및 이를 이용한 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 제조방법
JP2022161827A (ja) 表示装置
KR102376590B1 (ko) 유기발광 표시장치
JP5121809B2 (ja) 表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007316105A (ja) 表示装置
KR102142478B1 (ko) 디스플레이 장치
JP6795657B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及び薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP5293240B2 (ja) 表示装置
JP2008191470A (ja) 液晶表示装置
KR20170035397A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6753885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150