JP3022765B2 - 半導体装置及び半導体素子の実装方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体素子の実装方法

Info

Publication number
JP3022765B2
JP3022765B2 JP7266796A JP7266796A JP3022765B2 JP 3022765 B2 JP3022765 B2 JP 3022765B2 JP 7266796 A JP7266796 A JP 7266796A JP 7266796 A JP7266796 A JP 7266796A JP 3022765 B2 JP3022765 B2 JP 3022765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
package
layer
metal
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7266796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09266343A (ja
Inventor
阿喜宏 矢野
祐司 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7266796A priority Critical patent/JP3022765B2/ja
Priority to TW086103501A priority patent/TW359043B/zh
Priority to US08/824,408 priority patent/US5965946A/en
Priority to KR1019970012130A priority patent/KR100255540B1/ko
Publication of JPH09266343A publication Critical patent/JPH09266343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022765B2 publication Critical patent/JP3022765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4827Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/83805Soldering or alloying involving forming a eutectic alloy at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01044Ruthenium [Ru]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子がパッ
ケージ上に搭載された半導体装置に関し、特に、高温に
晒されても位置精度が保証された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミックパッケージやプラスチック封
止パッケージ用リードフレームのダイパッドの位置に素
子を取り付けることをダイボンディング(die bonding)
という。このダイボンディングにより、素子とパッケー
ジとの機械的及び電気的接続、並びに素子の発生する熱
の放散を容易にすることができる。一般に、ダイボンデ
ィングに要求される事項は、素子裏面との接合部でオー
ミック接合がとれること、機械的・化学的に安定な接合
が得られることである。
【0003】また、このダイボンディングの方法、即
ち、半導体素子をパッケージ上に搭載する方法の代表的
なものとしては、樹脂接着法、Au−Si共晶合金法、
半田接着法、Au−Au共晶法が挙げられる。
【0004】ところで、近年、半導体素子の高集積化及
び高密度実装化に伴い、パッケージと半導体素子及び隣
り合う半導体素子間の搭載位置精度としては、μmオー
ダーが要求されている。
【0005】また、半導体素子がパッケージ上に搭載さ
れた後、該半導体素子及びパッケージが高温に晒される
ような場合においては、耐熱性のあるダイボンディング
の方法が要求されている。
【0006】このようなケースとしては、例えば、電界
放出型電子源をCRT等に用いる場合などが挙げられ
る。
【0007】ここで、前述のダイボンディングの方法の
内、接合部に関して、高温耐熱性及び位置精度に関する
要求を満たしているのは、Au−Au共晶法のみであ
る。したがって、以下では、Au−Au共晶法について
のみ説明する。
【0008】Au−Au共晶法とは、半導体素子のSi
基板裏面に形成されたAuと、パッケージ上に形成され
た金とを加重をかけながらこすり合わせ(スクラブ
し)、Au−Au共晶を形成して、半導体素子とパッケ
ージとを接合する方法である。また、スクラブの方法と
しては、超音波をかけて該超音波の振幅によりこすり合
わせる方法(超音波スクラブ)と、機械的に加重をかけ
ながら振幅させる方法(加圧スクラブ)との二通りがあ
る。
【0009】いずれにしても、接着剤となるAuの融点
が1064.43℃と高いため、一旦接合してしまえ
ば、高温下に晒されても接合面において位置ずれを生じ
る問題は無い。また、超音波スクラブの際の超音波の振
幅は、±1μm程度であり、接合時の位置ずれがほとん
どない。
【0010】従来、Au−Au共晶法で接合する場合、
半導体素子は、半導体素子のSi基板のパッケージに搭
載する面上に金属層と、該金属層上にAu−Au共晶の
ためのAu層を有していた。また、金属層とは、Auと
Si間の拡散を防止するためのバリアメタルであり、通
常、Tiなどによって形成されるのが普通である。
【0011】尚、Au−Au共晶法以外の前述したダイ
ボンディングの方法のいずれかを用いて、半導体素子を
パッケージに搭載するものの例としては、特開平6−1
77135号(以下、引用例1)、特開平7−2637
88号(以下、引用例2)に開示されているものが挙げ
られる。
【0012】引用例1は、パッケージ(サブマウント)
上に半導体レーザを搭載する場合の方法を開示している
ものである。また、半導体レーザとパッケージとは、最
終的にAu−Sn半田を用いて接合されている。
【0013】更に、引用例1において、バリア金属とし
ては、W、Mo、Cr、及びRuが挙げられている。ま
た、バリア金属を設けてある理由は、半田層の溶融温度
が上昇してしまうのを防ぐためであるとされている。即
ち、引用例1においては、基板からシリコンがAu−S
n共晶半田へ流れ込むと、半田層の溶融温度が上昇して
しまうため、バリア金属を設けることにより、シリコン
のAu−Sn共晶半田への流れ込みを防止し、半田層の
溶融温度の上昇を防いでいるのである。
【0014】以上のことから明らかなように、引用例1
は、パッケージ上に半導体素子を搭載して半導体装置を
形成した後、該半導体装置が例えば400℃以上の高温
に晒されるような状況における位置精度を考慮されてい
ないと言える。
【0015】何故なら、半田の溶融温度は、通常400
℃以下であるからである。その上、引用例1において
は、バリア金属が半田層の溶融温度の上昇を防ぐために
設けられているからである。
【0016】従って、引用例1の半導体装置は、半導体
素子がパッケージ上へ搭載されて半導体装置が形成され
た後、該半導体装置が例えば400℃以上の高温に晒さ
れるような状況において、接合部が再溶融することにな
り、当然ながら接合部において位置ずれが生じることに
なる。
【0017】引用例2は、パッケージ(ヒートシンク)
上に半導体レーザを搭載する場合の方法を開示している
ものである。また、半導体レーザとパッケージとは、最
終的に低融点半田材を用いて接合されている。
【0018】更に、バリア金属としては、Ni、W、及
びMoが挙げられている。また、バリア金属を設けてあ
る理由は、ヒートシンクのCuが半導体レーザ素子内部
に拡散するのを防ぐためであるとしている。Cuがレー
ザ素子内部に拡散すると、レーザ出力の劣化を招いてし
まうことになるからである。即ち、バリア金属を設ける
理由は、接合部の耐熱性と何等関係がないと言える。
【0019】以上のことから明らかなように、引用例2
の半導体装置は、パッケージ上に半導体素子を搭載して
半導体装置を形成した後、該半導体装置が例えば400
℃以上の高温に晒されるような状況における位置精度を
考慮されていないと言える。
【0020】何故なら、引用例2において用いられてい
る低融点半田の融点は200℃程度であるからである。
また、バリア金属は、接合部の耐圧性を考慮するもので
はないからである。
【0021】従って、引用例2の半導体装置は、半導体
素子がパッケージ上へ搭載されて半導体装置が形成され
た後、該半導体装置が例えば400℃以上の高温に晒さ
れるような状況において、接合部が再溶融することにな
り当然ながら接合部において位置ずれが生じることにな
る。
【0022】上述したように引用例1及び2に記載の半
導体装置におけるパッケージと半導体素子との接合部
は、高温に弱い。それに対して、Au−Au共晶法によ
り接合された場合のパッケージと半導体素子とを接合部
は、前述の通り、高温に強い。即ち、Au−Au共晶法
は、耐熱性が良いため、高温下においても接合部に関し
て位置精度が高いと言える。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
Au−Au共晶法は、半導体素子をパッケージに搭載し
た後、高温に晒されるような状況において、上述の接合
面における位置精度とは別の問題を生じることが判明し
た。
【0024】即ち、このような半導体素子を、パッケー
ジに搭載した後、370℃以上の高温下に晒してしてし
まうと、半導体素子のSiとAuとが拡散反応を起こ
す。これは、従来のバリアメタルでは、高温時にAuと
Siとの拡散を防止することができないためである。例
えば、Tiからなるバリアメタルは、370℃以上の温
度下においては、SiとAuとの拡散を防止することが
できないことが判った。
【0025】また、AuとSiが相互に拡散されると、
Au−Si共晶合金が形成されることと同じ効果を奏す
る。
【0026】Au−Si共晶合金の融点は、370℃と
共晶合金の中では、比較的低い。従って、370℃以上
の高温下において、AuとSiとが相互に拡散するとい
うことは、Au−Si共晶合金が溶融している状態にあ
ることになる。言い換えると、Au−Au共晶による接
合部は高温に強いものの、従来構造のバリアメタル付近
は高温に弱いということができる。即ち、半導体素子を
パッケージにAu−Au共晶法により搭載した後、高温
に晒されるような状況において、従来構造のバリアメタ
ルを有していると、バリアメタル付近において位置精度
の問題が生じていた。
【0027】ここで、電界放出型電子源をパッケージに
搭載する際にAu−Au共晶法を適用する場合を考察し
て見る。
【0028】電界放出型電子源をCRTに用いるような
場合、半導体素子である電界放出型電子源をパッケージ
上に搭載した後、CRTとして全体をガラス封着するた
めに半導体素子及びパッケージは400〜500℃前後
の熱にさらされる。また、その後ガラス容器内の真空引
きをする際(排気工程)において、半導体素子及びパッ
ケージは、400〜550℃程度の高温下にさらされる
ことになる。半導体素子とパッケージとが高温に晒され
るということは、半導体素子とパッケージとの接合部が
高温に晒されるということを意味している。
【0029】即ち、Au−Au共晶法によって接合され
ていても、Tiなどのバリアメタル付近においてパッケ
ージ上において半導体素子の位置ずれが生じることにな
る。このことは、例えば、電界放出型電子源をCRTに
用いるような場合において、色むら、或いは、所謂、ミ
スコンバージェンスによる色ズレが生じるという問題を
引き起こすこととなる。
【0030】また、他の半導体素子においても、位置ず
れが激しいとボンディングパッドとパッケージのボンデ
ィング部との距離が離れてしまうことになり、ボンディ
ングし難くなるという問題を引き起こすこととなる。
【0031】本発明の目的は、接合面の耐熱性が良く位
置精度の高いAu−Au共晶法により、半導体素子がパ
ッケージに搭載されて半導体装置が形成された後、高温
に晒されてもバリアメタル付近での位置ずれが生じない
半導体装置を提供することにある。
【0032】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、以下に示す構造を有する半導体装置
及び半導体素子の実装方法を提供する。
【0033】即ち、本発明によれば、パッケージに搭載
されるべき面を備えたSi基板と、前記Si基板の前記
パッケージに搭載される面上に形成された第1の金属層
と、前記第1の金属層上に形成された第2の金属層とを
備えた半導体素子において、前記第2の金属層は、Au
からなり、前記第1の金属層は、600℃以上の高温に
おいてAuとSi間の拡散を防止できるバリアメタルで
あることを特徴とする半導体素子が得られる。
【0034】ここで、前記第1の金属層は、例えば、M
o,W,及びCrからなる群から選ばれた金属であり、
重量で99.9%以上含有されていることが望ましい。
【0035】また、本発明によれば、少なくとも一つ以
上の前記半導体素子をパッケージ上に形成された金属被
覆層を介して搭載されてなる半導体装置が得られる。
【0036】ここで、前記パッケージは、例えば、セラ
ミック、コバール、及び鉄−ニッケル合金のいずれか一
つを主体とするものである。
【0037】また、金属被覆層は、例えば、Niまたは
Crがパッケージ上にメッキされてなるものである。
【0038】また、前記半導体素子としては、例えば、
電界放出型電子源が挙げられる。
【0039】更に、本発明によれば、前記半導体素子と
して電界放出型電子源を用いた半導体装置を備えた電界
放出型電子銃及び該電界放出型電子銃を備えた陰極線管
が得られる。
【0040】また、本発明によれば、前記半導体装置を
提供するために、パッケージと、該パッケージに搭載す
る少なくとも一つ以上の半導体素子を用意する第1のス
テップと、前記半導体素子の前記パッケージにマウント
する面上に、600℃以上の高温において半導体とAu
との拡散を防ぐことができる金属からなる第1の金属層
を形成する第2のステップと、前記第1の金属層上に、
Auからなる第1のAu層を形成する第3のステップ
と、前記パッケージ上に、Ni又はCrをメッキしてN
i層又はCr層を形成する第4のステップと、該Ni層
上又は該Cr層上に、Auをメッキして第2のAu層を
形成する第5のステップと、前記第1のAu層と前記第
2のAu層とを重ね合わせてスクラブし、Au−Au共
晶を形成して、前記パッケージと前記半導体素子とを接
合する第6のステップとを備えたことを特徴とする半導
体素子の実装方法が得られる。
【0041】ここで、前記第2のステップにおいて、前
記半導体素子の前記パッケージにマウントする面上に前
記第1の金属層を形成する方法は、蒸着またはスパッタ
による。
【0042】また、前記第6のステップにおいて、前記
第1のAu層と前記第2のAu層とを重ね合わせてスク
ラブする方法は、例えば、加圧スクラブまたは超音波ス
クラブによる。
【0043】更に、本発明によれば、前記半導体素子の
実装方法を用いて、半導体素子を実装することにより、
位置ずれが10μm以下である半導体装置が得られる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下に、電子放出源として電界放
出型電子源を用いた陰極線管(以下、CRT)を例にと
り、本発明の実施の形態を説明する。
【0045】本実施の形態に係る半導体装置は、電界放
出型陰極とゲート電極などを備えた電界放出型電子源と
して動作する半導体素子を、パッケージに搭載した構成
を備えている。
【0046】本実施の形態に係る半導体装置を説明する
にあたって、電界放出型電子源の特徴等とCRTの製造
工程などについて説明する。
【0047】電界放出型電子源は、微小冷陰極及びそれ
に対応するゲート電極が多数個マトリックス状に配設さ
れた半導体素子であり、ここでは、このような電界放出
型電子源を用いてCRTの電子銃を構成するものとす
る。電界放出型電子源のように冷陰極を用いた場合、従
来のCRTに用いられている電子源のように熱陰極を用
いた場合に比べて、次に挙げるような様々な利点を有し
ている。まず、微小冷陰極の集積度を上げることにより
陰極電流密度を熱陰極に比較して大きくできると共に、
電界放出型電子源自身、半導体プロセスの微細加工技術
を用いることにより、(微小冷陰極とゲート電極の高密
度化及び、陰極−ゲート電極間距離を短くできるの
で、)低い駆動電圧により大電流を制御できるという利
点がある。更に、電界放出型電子源は、半導体製造技術
を利用して製造でき高精度かつ多量生産に適しており、
且つ、加熱が不要であるため瞬時起動できる。更に、放
出電子速度分布の広がりが小さいという特性も備えてい
る。
【0048】また、このような特徴を有する電界放出型
電子源を用いてCRTの電子銃を構成する場合、R、
G、Bに夫々対応する電界放出型電子源を一つのパッケ
ージ上に搭載することになる。ここで、R、G、Bに対
応する電界放出型電子源が所定の位置から変位している
と色むら等の問題が生じる。例えば、Rに対応する電界
放出型電子源が所定の位置から変位している場合、本来
光らせるべきRに対応する画素だけでなく、近傍の画素
をも光らせてしまう。或いは、R、G、B三本の電子ビ
ームを色選別電極であるシャドウマスク面上で空間的に
重ね合わせるコンバージェンスの誤差による色ズレが生
じることになる。従って、電界放出型電子源を用いたC
RTにおいても、R、G、Bに対応した電界放出型電子
源のパッケージ上における搭載位置は高い位置精度が要
求される。
【0049】更に、CRTを構成する場合、各電界放出
型電子源のパッケージに対する実装は次のようにして行
われる。まず、R、G、Bに対応する電界放出型電子源
を夫々パッケージ上にマウントする。次に、各電界放出
型電子源を構成する半導体素子の夫々のゲート電極をパ
ッケージのパッドに配線する、所謂、ワイヤーボンディ
ングを行う。続いて、これら半導体素子が搭載されたパ
ッケージを備えた電子銃の組み込みを行う。以後、ファ
ネルと呼ばれるガラス管のネック部に、電子銃を封入し
(封入工程)、ファネル内を真空にする(排気工程)こ
とによってCRTを製造する。
【0050】ここで、電界放出型電子源のパッケージ上
への搭載に関して、位置精度の観点から3つのポイント
がある。まず、R、G、Bに対応する各電界放出型電子
源をパッケージ上にマウントする工程において、当然な
がら、搭載当初の位置精度が高いことが望ましい。次
に、前述の封入工程においては、400〜500℃前
後、前述の排気工程においては、400〜550℃前後
の高温に晒されるため、搭載後においても耐熱性に優れ
たボンディング方法により個々の電界放出型電子源をパ
ッケージ上へ搭載する必要がある。
【0051】次に、以上述べてきたことを踏まえた上
で、本発明の実施の形態にかかる半導体装置について、
図面を用いて説明する。
【0052】本発明の実施の形態においては、Au−A
u共晶法によりR、G、Bに対応する各電界放出型電子
源を形成する半導体素子をパッケージ上に搭載する。A
u−Au共晶法が、前述の通り、接合部に関して、最も
耐熱性に優れており、位置精度が高いためである。
【0053】また、R、G、Bに対応する各電界放出型
電子源1は、図1に示されるように、パッケージに搭載
されるべき面上に、600℃以上の高温においてもAu
とSiの相互拡散を防ぐことができる金属からなる第1
の金属層2を有しており、また、この第1の金属層2上
に、Au−Au共晶法による接合のためのAuからなる
第2の金属層(後述するパッケージ側のAu層と区別す
るために第1のAu層とも呼ぶ)3を有している。
【0054】ここで、第1の金属層2は、例えば、M
o、W、及びCrのいずれか一つからなるバリアメタル
である。このバリアメタルは重量で99.9%以上、好
ましくは、99.99%以上の純度を有している。
【0055】一方、パッケージ4は、図2に示されるよ
うに、各電界放出型電子源1が搭載されるべき面上に、
Niからなる金属被覆層(Ni層)5を有しており、該
金属被覆層5上にAu−Au共晶のためのAu層(前述
の第1のAu層と区別するために第2のAu層と呼ぶ)
6を有している。
【0056】ここで、金属被覆層5は、CrからなるC
r層でも良い。
【0057】次に、図3及び図4を参照して、R、G、
Bに対応する3つの各電界放出型電子源1がパッケージ
4上に搭載されてなる本発明に係る半導体装置を説明す
る。
【0058】即ち、各電界放出型電子源1は、Si基板
と、Si基板上に形成された第1の金属層2と、該第1
の金属層2上に形成されたAu層(Au−Au共晶形成
後のAu層)3及び6とを備えており、Au層3及び6
を介して、パッケージ4上の金属被覆層5と接合されて
いる。ここで、金属被覆層5は、Au層3及び6とパッ
ケージとの密着性を高めるためのものであり、且つ、A
uがパッケージ4に拡散するのを防ぐ機能を有してい
る。
【0059】また、このような半導体装置を製造する方
法、即ち電界放出型電子源1をパッケージ4上に搭載す
る方法は、次のようなステップからなる。
【0060】まず、第1のステップとしては、パッケー
ジ4と、該パッケージ4に搭載するR、G、Bに対応す
る3つの各電界放出型電子源1を用意する。ここで、パ
ッケージ4は、例えば、セラミック、コバール、及び鉄
−ニッケル合金のいずれか一つを主体としたものであ
る。
【0061】次に、第2のステップとして、各電界放出
型電子源1のパッケージ4にマウントする面上に、60
0℃以上の高温においてSiとAuとの拡散を防ぐこと
ができる金属からなる第1の金属層2を形成する。ここ
で、600℃以上の高温においてSiとAuとの拡散を
防ぐことができる金属としては、前述したように、M
o、W、及びCrを使用する。また、第1の金属層2を
形成する方法としては、蒸着及びスパッタなどが挙げら
れる。
【0062】更に、第3のステップとして、各電界放出
型電子源1の第1の金属層2上に、Auからなる第1の
Au層3を、例えば、蒸着及びスパッタなどにより、形
成する。
【0063】続いて、第4のステップとして、パッケー
ジ4上に、NiをメッキしてNi層を金属被覆層5とし
て形成する。次に、第5のステップとして、該金属被覆
層5上に、Auをメッキして第2のAu層6を形成す
る。ここで、金属被覆層5は、CrをメッキしてなるC
r層でも良い。
【0064】最後に、第6のステップとして、第1のA
u層3と第2のAu層6とを重ね合わせてスクラブし、
Au−Au共晶を形成して、R、G、Bに対応する各電
界放出型電子源1とパッケージ4とを接合する。ここ
で、スクラブの方法としては、超音波スクラブ及び加圧
スクラブなどが挙げられる。
【0065】超音波スクラブは、数十〜数百グラムの加
重をかけながら超音波により振幅を与えて素子をパッケ
ージにこすり合わせるものであり、その振幅は±1μm
程度である。
【0066】また、加圧スクラブは、数百〜数千グラム
の加重をかけながら機械の動作により、素子をパッケー
ジにこすり合わせるものであり、その振幅は、機械精度
により異なるが、約数十μm程度である。
【0067】このような方法を用いて実装すると、接合
時に位置ずれがほとんど生じない半導体装置が得られ
る。
【0068】また、このようにして得られた半導体装置
を用いて電界放出型電子銃を構成した場合、本実施の形
態による半導体装置は耐熱性に優れているため、前述し
たようにCRTの製造過程の際、高温に晒されても位置
ずれを生じることがない。
【0069】これは、本実施の形態のように、Mo、
W、Crなどからなるバリアメタルを有していると、6
00℃以上の高温下においてもAuとSiとの相互拡散
を防止することができるためである。従って、封入工程
(400〜500℃)及び排気工程(400〜550
℃)の高温下に晒されても第1の金属層2がAu層とS
iとの相互拡散を防止するため、高温下においてAu−
Si共晶化して溶け出すことなく、従来構造のような位
置ずれを生じることは無い。
【0070】これに対して、従来構造のように、Tiか
らなるバリアメタルを備えている場合には、上記した高
温下におけるAuとSiとの相互拡散を防止することが
できないため、電界放出型電子銃を構成できない。
【0071】尚、本実施例においては、半導体素子1を
電界放出型電子源1とし、複数の電界放出型電子源1を
パッケージ4に搭載後、CRTに組み込むケースについ
て説明してきたが、耐熱性が要求され、又は、Si中へ
のAuの拡散が性能上問題とされるような半導体素子の
全てについて適用可能なのは言うまでもない。
【0072】
【実施例】実施例として、本発明の構造を有する半導体
装置を作製し、次のような条件の下で、本発明の効果を
確認した。
【0073】第1の金属層としてMo、W、Crのいず
れかの金属からなるバリアメタル層を1000〜数10
000×10-8cm形成した。また、第2の金属層(第
1のAu層)として数1000〜数10000×10-8
cm形成した。その上で、本発明の半導体装置を作製
し、550℃において30分間放置したが、本発明にお
けるバリアメタルが、AuとSiとの相互拡散を防ぐた
め、再溶融することがなく、従って、位置ずれも生じな
かった。
【0074】
【発明の効果】本発明によれば、接合面の接合性、コン
タクト性が良く位置精度の高いAu−Au共晶法によ
り、半導体素子がパッケージに搭載されて半導体装置が
形成された後、高温に晒されてもバリアメタル付近での
位置ずれが生じない半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の電界放出型電子源並びに
第1及び第2の金属層を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態のパッケージ並びに金属被
覆層及び第2のAu層を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態の半導体装置を示す断面図
である。
【図4】本発明の実施の形態の半導体装置を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 半導体素子(電界放出型電子源) 2 第1の金属層 3 第2の金属層(第1のAu層) 4 パッケージ 5 金属被覆層(Ni層) 6 第2のAu層
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−166854(JP,A) 実開 昭63−55433(JP,U)

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージに搭載されるべき面を備えた
    Si基板と、前記Si基板の前記パッケージに搭載され
    る面上に形成された第1の金属層と、前記第1の金属層
    上に形成された第2の金属層とを備えた半導体素子にお
    いて、 前記第2の金属層は、Auからなり、 前記第1の金属層は、600℃以上の高温においてAu
    とSi間の拡散を防止できるバリアメタルであることを
    特徴とする半導体素子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体素子において、 前記第1の金属層は、Mo,W,及びCrからなる群か
    ら選ばれた金属であることを特徴とする半導体素子。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体素子において、 前記選ばれた金属は、重量で99.9%以上含有されて
    いることを特徴とする半導体素子。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体素子において、 前記選ばれた金属は、重量で99.99%以上含有され
    ていることを特徴とする半導体素子。
  5. 【請求項5】 少なくとも一つ以上の半導体素子をパッ
    ケージ上に形成された金属被覆層を介して搭載されてな
    る半導体装置において、 前記半導体素子は、Si基板と、前記Si基板上に形成
    された第1の金属層と、該第1の金属層上に形成された
    第2の金属層とを備え、 前記半導体素子は、前記第2の金属層を介して、前記パ
    ッケージ上の前記金属被覆層と接合されており、 前記第2の金属層は、Auからなり、 前記第1の金属層は、600℃以上の高温においてAu
    とSi間の拡散を防止できるバリアメタルであり、 前記金属被覆層は、前記第2の金属層と前記パッケージ
    との密着性を高めるためのものであり、且つ、Auが前
    記パッケージに拡散するのを防ぐためのものであること
    を特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の半導体装置において、 前記第1の金属層は、Mo,W,及びCrからなる群か
    ら選ばれた金属であることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の半導体装置において、 前記選ばれた金属は、重量で99.9%以上含有されて
    いることを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の半導体装置において、 前記選ばれた金属は、重量で99.99%以上含有され
    ていることを特徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至請求項8のいずれかに記載
    の半導体装置において、 前記パッケージは、セラミック、コバール、及び鉄−ニ
    ッケル合金のいずれか一つを主体としていることを特徴
    とする半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項5乃至請求項9のいずれかに記
    載の半導体装置において、 前記金属被覆層は、Ni及びCrのいずれか一方からな
    ることを特徴とする半導体装置。
  11. 【請求項11】 請求項5乃至請求項10のいずれかに
    記載の半導体装置において、 前記半導体素子は、電界放出型電子源であることを特徴
    とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の半導体装置を備え
    たことを特徴とする電界放出型電子銃。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の電界放出型電子銃
    を備えたことを特徴とする陰極線管。
  14. 【請求項14】 少なくとも一つ以上の半導体素子をパ
    ッケージ上に形成された金属被覆層を介して搭載した半
    導体装置において、 前記パッケージと、該パッケージに搭載する少なくとも
    一つ以上の半導体素子を用意する第1のステップと、 前記半導体素子の前記パッケージにマウントする面上
    に、600℃以上の高温においてSiとAuとの拡散を
    防ぐことができる金属からなる第1の金属層を形成する
    第2のステップと、 該第1の金属層上にAuからなる第1のAu層を形成す
    る第3のステップと、 前記パッケージ上に、NiをメッキしてNi層を形成す
    る第4のステップと、 該Ni層上に、Auをメッキして第2のAu層を形成す
    る第5のステップと、 前記第1のAu層と前記第2のAu層とを重ね合わせて
    スクラブし、Au−Au共晶を形成して、前記パッケー
    ジと前記半導体素子とを接合する第6のステップとを備
    えたことを特徴とする半導体素子の実装方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の半導体素子の実装
    方法において、 前記第4及び第5のステップは、 前記パッケージ上に、CrをメッキしてCr層を形成す
    る第4のステップと、 該Cr層上に、Auをメッキして第2のAu層を形成す
    る第5のステップとすることを特徴とする半導体素子の
    実装方法。
  16. 【請求項16】 請求項14又は15のいずれかに記載
    の半導体素子の実装方法において、 前記第2のステップは、 前記半導体素子の前記パッケージにマウントする面上
    に、600℃以上の高温において半導体とAuとの拡散
    を防ぐことができる金属を蒸着させて第1の金属層を形
    成する第4のステップとすることを特徴とする半導体素
    子の実装方法。
  17. 【請求項17】 請求項14又は15のいずれかに記載
    の半導体素子の実装方法において、 前記第2のステップは、 前記半導体素子の前記パッケージにマウントする面上
    に、600℃以上の高温において半導体とAuとの拡散
    を防ぐことができる金属をスパッタして第1の金属層を
    形成する第4のステップとすることを特徴とする半導体
    素子の実装方法。
  18. 【請求項18】 請求項16又は請求項17のいずれか
    に記載の半導体素子の実装方法において、 前記第1の金属層は、Mo,W,及びCrのいずれか一
    つからなることを特徴とする半導体素子の実装方法。
  19. 【請求項19】 請求項14乃至請求項18のいずれか
    に記載の半導体素子の実装方法において、 前記第6のステップは、 前記第1のAu層と前記第2のAu層とを重ね合わせ
    て、加重をかけながらスクラブすることにより、Au−
    Au共晶を形成して、前記パッケージと前記半導体素子
    とを接合する第6のステップとすることを特徴とする半
    導体素子の実装方法。
  20. 【請求項20】 請求項14乃至請求項18のいずれか
    に記載の半導体素子の実装方法において、 前記第6のステップは、 前記第1のAu層と前記第2のAu層とを重ね合わせ
    て、超音波を印加しながらスクラブすることにより、A
    u−Au共晶を形成して、前記パッケージと前記半導体
    素子とを接合する第6のステップとすることを特徴とす
    る半導体素子の実装方法。
  21. 【請求項21】 請求項14乃至請求項20のいずれか
    に記載の半導体素子の実装方法において、 前記半導体素子の前記パッケージ上における搭載される
    べき所定の位置と、前記半導体素子の前記パッケージ上
    における搭載された実際に位置との位置ずれは、20μ
    m以下であることを特徴とする半導体素子の実装方法。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の半導体装置におい
    て、 前記位置ずれは、10μm以下であることを特徴とする
    半導体素子の実装方法。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の半導体装置におい
    て、 前記位置ずれは、5μm以下であることを特徴とする半
    導体素子の実装方法。
JP7266796A 1996-03-27 1996-03-27 半導体装置及び半導体素子の実装方法 Expired - Lifetime JP3022765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266796A JP3022765B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 半導体装置及び半導体素子の実装方法
TW086103501A TW359043B (en) 1996-03-27 1997-03-20 Package having Au layer, semiconductor device having Au layer and method of mounting the semiconductor device
US08/824,408 US5965946A (en) 1996-03-27 1997-03-26 Package having Au layer semiconductor device having Au layer
KR1019970012130A KR100255540B1 (ko) 1996-03-27 1997-03-27 금층을 가진 패키지, 금층을 가진 반도체 소자 및 반도체 소자의 장착 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266796A JP3022765B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 半導体装置及び半導体素子の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266343A JPH09266343A (ja) 1997-10-07
JP3022765B2 true JP3022765B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=13495954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7266796A Expired - Lifetime JP3022765B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 半導体装置及び半導体素子の実装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5965946A (ja)
JP (1) JP3022765B2 (ja)
KR (1) KR100255540B1 (ja)
TW (1) TW359043B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104319242B (zh) * 2014-10-27 2017-05-31 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 厚膜基板无焊料共晶贴装方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4131623B2 (ja) * 2001-09-12 2008-08-13 三洋電機株式会社 電極構造およびその製造方法
DE102004036961B3 (de) * 2004-07-30 2006-04-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Verbinden eines Halbleiterchips mit einem Substrat
US7816155B2 (en) * 2007-07-06 2010-10-19 Jds Uniphase Corporation Mounted semiconductor device and a method for making the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551997A (en) * 1967-10-06 1971-01-05 Rca Corp Methods for electroless plating and for brazing
US4068022A (en) * 1974-12-10 1978-01-10 Western Electric Company, Inc. Methods of strengthening bonds
US3982908A (en) * 1975-11-20 1976-09-28 Rca Corporation Nickel-gold-cobalt contact for silicon devices
JPS586143A (ja) * 1981-07-02 1983-01-13 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
US4772935A (en) * 1984-12-19 1988-09-20 Fairchild Semiconductor Corporation Die bonding process
US4835593A (en) * 1986-05-07 1989-05-30 International Business Machines Corporation Multilayer thin film metallurgy for pin brazing
JPH0612313B2 (ja) * 1986-08-26 1994-02-16 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車用シヤシダイナモ
US4757934A (en) * 1987-02-06 1988-07-19 Motorola, Inc. Low stress heat sinking for semiconductors
US4935805A (en) * 1988-05-16 1990-06-19 Eaton Corporation T-type undercut electrical contact on a semiconductor substrate
US5047832A (en) * 1989-03-10 1991-09-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode structure for III-V compound semiconductor element and method of manufacturing the same
JPH0387067A (ja) * 1989-06-16 1991-04-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 3―5族化合物半導体素子の電極構造及びその形成方法
JP2760107B2 (ja) * 1989-12-07 1998-05-28 住友電気工業株式会社 セラミックス基板の表面構造およびその製造方法
JPH05166854A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Toshiba Corp 半導体装置
US5234153A (en) * 1992-08-28 1993-08-10 At&T Bell Laboratories Permanent metallic bonding method
WO1994014190A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Surface structure for soldering and non-flux soldering method using the same
JPH07263788A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Shimadzu Corp 半導体レーザ装置
US5559817A (en) * 1994-11-23 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Complaint layer metallization

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104319242B (zh) * 2014-10-27 2017-05-31 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 厚膜基板无焊料共晶贴装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09266343A (ja) 1997-10-07
KR100255540B1 (ko) 2000-05-01
US5965946A (en) 1999-10-12
KR970067960A (ko) 1997-10-13
TW359043B (en) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984068B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3271475B2 (ja) 電気素子の接合材料および接合方法
JPH08264697A (ja) 半導体リードフレーム構造およびその製造方法
JP2000031204A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPS61204953A (ja) ハ−メチツクシ−ルカバ−及びその製造方法
JPH08191114A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
KR930006850B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US5105258A (en) Metal system for semiconductor die attach
JP3022765B2 (ja) 半導体装置及び半導体素子の実装方法
JP2000357699A (ja) 半導体装置
JP3804747B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3261912B2 (ja) バンプ付き半導体装置およびその製造方法
JP3278533B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
US3553828A (en) Lead assembly structure for semiconductor devices
JP2003068975A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3284055B2 (ja) 半導体素子、半導体装置、および半導体装置の検査方法
JPH04103149A (ja) パッケージ封止方法および半導体装置
JPH05218454A (ja) 半導体装置
JP3826989B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08307192A (ja) 表面弾性波デバイス
JPH07201731A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4668608B2 (ja) 半導体チップおよびそれを用いた半導体装置、ならびに半導体チップの製造方法
JP2001308138A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001068575A (ja) 半導体装置用のシールリングとそれを用いた半導体装置の製造方法
JPS6378430A (ja) 半導体陰極の接点形成方法および半導体陰極が設けられた電子管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981021