JP3261912B2 - バンプ付き半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

バンプ付き半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3261912B2
JP3261912B2 JP609895A JP609895A JP3261912B2 JP 3261912 B2 JP3261912 B2 JP 3261912B2 JP 609895 A JP609895 A JP 609895A JP 609895 A JP609895 A JP 609895A JP 3261912 B2 JP3261912 B2 JP 3261912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
convex body
electrode
bumps
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP609895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08195397A (ja
Inventor
彰 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP609895A priority Critical patent/JP3261912B2/ja
Priority to SE9600180A priority patent/SE9600180L/xx
Publication of JPH08195397A publication Critical patent/JPH08195397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261912B2 publication Critical patent/JP3261912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるバンプ電極等
突起状の電極を有するバンプ付き半導体装置およびその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置で、多数の電極高信頼性
接続するため、突起状のいわゆるバンプ電極を有する半
導体装置が多用されている。従来のバンプ付き半導体装
置の一例として、n型基板を用いたnpnトランジスタ
に半田バンプを形成した構造の平面図を図13(a)に
示す。半導体チップ1にフォトエッチング技術を用いた
パターン形成、酸化、不純物拡散等の工程により、トラ
ンジスタの構造が作り込まれているものとする。3はベ
ース拡散領域、4はエミッタ拡散領域であり、その上の
酸化膜に電極接続のために設けられたベース開口部5、
エミッタ開口部6が破線で示されている。21はコレク
タの電極接続のための開口部である。そして、これらの
開口部上にAl−Si合金を被着、パターン形成したA
l電極7が設けられ、チップ1上の周辺部に設けられた
パッドに接続されている。各パッド上には他の基板等に
接続するため、球の一部を切り取ったような部分球状の
ベースバンプ13、エミッタバンプ14、コレクタバン
プ22が形成されている。バンプとしては直径0.2m
m(面積は約0.03mm2 )、高さ20μm程度の小
さいバンプが標準的である。コレクタ開口部21および
コレクタバンプ22が二つ設けられているのは、構造
的、熱的なバランスを考慮したためであり、場合によっ
ては一つでもよい。
【0003】図13(b)は、図13(a)の半導体チ
ップ1のA−A線における断面図である。n型半導基板
2の表面層にp型のベース拡散領域3と、その表面層に
n型のエミッタ拡散領域4が形成されている。半導体基
板2の表面上は、酸化膜8が覆っており、その酸化膜8
に開けられたベース開口部5、エミッタ開口部6を通じ
てAl電極7が接触している。Al電極7の上に、窒化
膜からなる表面保護膜11が覆っておりその保護膜11
に開けられたベースバンプ用開口部15、エミッタバン
プ用開口部16に下地金属膜9を介して半田のベースバ
ンプ13、エミッタバンプ14が形成されている。
【0004】図14(a)〜(d)は図13のトランジ
スタの製造方法を説明するための工程順の断面図であ
る。この図に基づき、製造工程を説明する。n型基板2
にフォトエッチング技術を用いたパターン形成、酸化、
不純物拡散等の工程により、トランジスタの接合構造が
作り込まれるまでの工程は良く知られているので省略す
る。そのような半導体基板上の酸化膜8に、フォトエッ
チング技術により、ベース開口部5、エミッタ開口部6
をあける、次に、Al−Si合金膜を全面にスパッタリ
ング法により堆積し、所定の形状にパターン形成し、A
l電極7を設ける。その上全面をCVD法により耐水、
耐イオン透過性などのシール性の優れた窒化シリコン膜
からなる表面保護膜11で覆い、その表面保護膜11
に、フォトエッチング技術によりベースバンプ用開口部
15、エミッタバンプ用開口部16を設ける〔図14
(a)〕。
【0005】次に、バンプ下地金属9をスパッタリング
法により全面に形成する〔同図(b)〕。バンプ下地金
属9としては、Al電極7と密着性のよい、Crのコン
タクト層、柔らかく延性のあるCuのスペーサ層、半田
中のSnの拡散を防止するNiのバリア層の三層を連続
的にスパッタリング法で被着した。或いは蒸着法によっ
て被着しても良い。コンタクト層としては、上記のCr
の他に、Ti、Ti−W、W等を、また、スペーサ層と
しては、上記Cuの他にPd、Au、Ag等を用いるこ
ともある。半田でバンプ電極を作る時には、Snバリア
層としてNiのスパッタ層を加えて三層とするが、金を
バンプ電極とするときには、Niのバリア層は不要であ
る。
【0006】その後、フォトレジスト10を塗布しバン
プ電極形成用にパターニングし、それをマスクにして下
地金属9上に電解メッキでバンプ金属12を形成する
〔同図(c)〕。この時、同様にパターニングしたフォ
トレジスト10をマスクにした蒸着法を行い、フォトレ
ジスト10およびその上の金属膜を除去するリフトオフ
法を使用することもできる。
【0007】最後に、フォトレジスト10を除去し、必
要に応じてフォトエッチング処理によりバンプ下地金属
9の不要部分をエッチング除去して、各々の電極を電気
的に分離し、フラックス処理を施し、トンネル炉で加熱
溶融するウェットバックと称する処理を施して、冷却時
に表面張力できれいな部分球状にベースバンプ13およ
びエミッタバンプ14の形状を整える〔同図(d)〕。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のバンプ付き半導
体装置においては、溶融接続を前提としているため、通
常、直径0.2mm(面積は約0.03mm2 )程度の
小さいバンプが標準的であり、数mm×数mmの大きな
電極面上へのバンプ形成は困難であった。また図14
(a)ないし(d)に示したように、各金属層がそれぞ
れ重要な役割を担うため、多層構造として形成され、し
かもその上に電解メッキにより厚い金属層を形成した
後、トンネル炉で溶融して整形するなど、製造方法が非
常に複雑で、工数も多くかかる。
【0009】以上の問題に鑑み、本発明の目的は、大面
積の電極にも適用でき、簡単な工程で製造ができるバン
プを有する半導体装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の半導体装置は、弾性率が小さく直径40
〜800μm±10%、高さ5〜20μm±10%のポ
リイミド樹脂からなる凸状体と、該凸状体より弾性率が
大きくかつ膨張係数の近い金属膜でその凸状体を覆つた
複合バンプを半導体の主面の開口部以外の部分に有する
ものとする。一つの電極内に多数の複合バンプを設ける
こともできる。
【0011】特に、凸状体を覆う金属膜がAl−Si合
金であるものがよい。凸状体を覆う金属膜を半田付けで
きる多層の金属膜とすることもできる。また、半導体チ
ップの裏面に半田付けできる多層の金属膜を設けてもよ
く、或いは、半導体チップの両面に複合バンプを設けて
もよい。
【0012】更に、複合バンプ上に電極板を圧接した半
導体装置とすることができる。上記の半導体装置の製造
方法としては、定量吐出器により、半導体上の開口部以
外の部分にポリイミド樹脂を吐出し、凸状体を形成する
ものとする。
【0013】
【作用】上記の手段を講じ、弾性率の小さい物質からな
る凸状体と、弾性率が大きく、膨張係数の近い金属膜で
その凸状体を覆つた複合バンプを電極部に設けた半導体
装置とすることによって、加圧に強く(加圧しても塑性
変形しにくい芯をもつ)熱応力に対しても強く、適度に
変形能があり、溶融接続を前提としないので大面積に
適する大きなバンプを持つ半導体装置とすることができ
る。
【0014】一つの電極内に多数の複合バンプを設けれ
ば、一層大電流容量の半導体装置に適する構成となる。
特に、凸状体がポリイミド樹脂で、また、それを覆う金
属膜がAl−Si合金であれば、湿式の電解メッキ等を
行うことなく、普通のウェハプロセスの範囲内でバンプ
が形成できる。
【0015】更に、凸状体を覆う金属膜を半田付けでき
る多層の金属膜とすれば、従来のバンプと同様の接続が
可能であり、応用範囲が広げられる。また、半導体チッ
プの裏面に半田付けできる多層の金属膜を設けてもよ
く、或いは、半導体チップの両面に複合バンプを設けれ
ば接続を容易にする。更に、複合バンプ上に電極板を圧
接すれば、圧接型半導体装置に適用できる。
【0016】上記の半導体装置の製造方法としては、定
量吐出器により、半導体上にポリイミド樹脂を吐出し、
凸状体を形成すれば、精度良く均一なバンプが容易に形
成できる。
【0017】
【実施例】以下に図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて説明する。図1は、本発明の第一の実施例のトラ
ンジスタの断面図である。半導体チップ1には、フォト
エッチング技術を用いたパターン形成、酸化、不純物拡
散等の工程により、p型のベース拡散領域3と、n型の
エミッタ拡散領域4等のトランジスタの構造が作り込ま
れている。半導体基板2の表面上は、酸化膜8が覆って
おり、その酸化膜8にベース開口部5、エミッタ開口部
6が開けられている。ベース開口部5、エミッタ開口部
6を通じてそれぞれベース拡散領域3、エミッタ拡散領
域4と接触しているAl電極7が、酸化膜8の上にチッ
プ1の周辺近くまで延びていて、その上にポリイミド樹
脂からなる球の一部をなすような部分球状の凸状体18
がある。部分球状の凸状体18の上を覆う第二Al電極
17は一部でAl電極7と接続している。従って、ポリ
イミド樹脂からなる部分球状の凸状体18を第二Al電
極17で覆った複合バンプ20ができている。更にAl
電極7の平らな部分を、窒化膜等からなる表面保護膜1
1で覆っている。
【0018】図3(a)ないし(e)は、図1の第一の
実施例のトランジスタの製造工程順の断面図である。p
型のベース拡散領域3およびn型のエミッタ拡散領域4
を形成したn形シリコン基板2上の酸化膜8にフォトエ
ッチング技術により、ベース開口部5およびエミッタ開
口部6をあける〔同図(a)〕。Al−Si合金をスパ
ッタリング法により被着し、フォトエツチングしてAl
電極7を形成する〔同図(b)〕。次に、バンプを形成
しようとするAl電極7の表面に、ポリイミド樹脂を内
径200μmのノズルより数μcc正確に吐出、滴下
し、熱処理して、精度良く部分球状の凸状体18を形成
する〔同図(c)〕。このポリイミド樹脂としては、例
えば信越化学(株)製のKJR−651を用いた。吐出
装置はノードソン(株)製のアキュラジェッターシステ
ムSシリーズを、ノズルは同社の27Gを用いた。この
ポリイミド樹脂を最高温度250℃で熱処理すると、表
面張力により直径400〜800μm±10%、高さ5
〜20μm±10%、と均一性の優れた部分球状の凸状
体18が形成される。次に、再びAl−Si合金をスパ
ッタリング法により被着し、第二Al電極17をフォト
エツチングでパターン形成して、複合バンプ20を形成
する〔同図(d)〕。第二Al電極17は、必要に応じ
その膜厚を定めればよく、3〜10μmが適当である。
最後に、プラズマCVD法により窒化膜の保護膜11を
堆積しパターン形成して、第二Al電極17の平坦な部
分を保護する〔同図(e)〕。
【0019】そもそも、バンプに求められる特性として
最も重要なことは、形状が均一であること、電気的
な接続が良好なことであり、精度良く、凸状のふくらみ
を形成でき、かつ適当に変形して良く接触するのであれ
ば、芯が絶縁性でもよく、それを芯にして、その上に金
属膜を重ねることにより、バンプとすることができる。
ここで、芯となり得る条件は、(1)覆い被せる金属よ
り、弾性率(例えばヤング率のような)が小さいこと、
(2)熱膨張係数が覆い被せる金属とほぼ等しいこと、
(一桁以内)(3)ガラス転移点が低いこと、(250
℃程度が望ましい)(4)破壊強度がシリコンの100
MPaとほぼ等しいこと、等である。
【0020】上記の方法で形成したポリイミド樹脂から
なる部分球状の凸状体18は、(1)ヤング率が235
0MPaで、芯を覆うAl電極17のヤング率7.4×
104 MPaより小さく、(2)熱膨張係数が5.0×
10-5/℃で、Al電極17の熱膨張係数2.9×10
-5/℃とほぼ等しく、(3)Tg(ガラス転移温度)は
260℃で軟化させ易く、(4)引っ張り強度は137
MPaでありバンプの芯として適している。Al電極1
7は、硬さ(ブリネル硬度)17Hb、伸び60%の特
性を有するので、応力に対して適当に変形し、良く接触
する。
【0021】上記の製造方法をとれば、従来のように半
田或いは金の電解メッキをする必要がなく、製造工程が
簡単であり、しかも多数のバンプを均一に形成した半導
体装置を得ることができる。図2は、本発明の第二の実
施例のトランジスタの断面図である。n型半導基板2上
の酸化膜8にベース開口部5、エミッタ開口部6があけ
られていて、Al電極7がそれらの開口部を通じてそれ
ぞれベース拡散領域3エミッタ拡散領域4と接触してい
るのは、図1の第一の実施例と同じである。この例で
は、チップ1の周辺に近い酸化膜8の上にポリイミド樹
脂からなる部分球状の凸状体18が設けられている。ベ
ース開口部5、エミッタ開口部6を通じてそれぞれベー
ス拡散領域3エミッタ拡散領域4と接触しているAl電
極7が部分球状の凸状体18の上まで延びている。従っ
て、ポリイミド樹脂からなる部分球状の凸状体18をA
l電極7で覆った複合バンプ20が形成されている。A
l電極7の平らな部分は、窒化膜等からなる表面保護膜
11で覆われている。
【0022】図1の第一の実施例では、Al電極7と第
二Al電極17との重なる部分が広いので、図2の第二
の実施例より一層信頼性の高い半導体装置とすることが
できる。一方図2の第二の実施例の半導体装置は、図1
の第一の実施例に比べて第二Al電極17の形成分だけ
工程が少なくでき、製造が容易である。図4は、本発明
の第三の実施例のトランジスタの断面図であり、図1の
第一の実施例の変形例である。すなわち一つの電極部
に、ポリイミド樹脂からなる部分球状の凸状体18を第
二Al電極17で覆った複合バンプ20を多数並列にな
るように形成した構造で、電極面積の広い、電流容量の
大きい素子に適する。
【0023】図5は、本発明の第四の実施例のトランジ
スタの断面図であり、図1の第一の実施例の半導体装置
のフリップチップタイプとしての組立例である。プリン
ト基板26の電極パッド37の上に半導体チップ1の複
合バンプ20を載せ、上方から少し押しながら、接着剤
38で接着し且つ回路の接続を行う。接着剤38が導電
性のものであれば接続は、一層信頼性の高いものとな
る。図2の第二の実施例、図4の第三の実施例のトラン
ジスタも同様に組み立てられる。
【0024】図6は、本発明の第五の実施例のトランジ
スタの断面図であり、図1の第一の実施例の変形例であ
る。すなわち、第一の実施例の半導体装置の第二Al電
極17の上に更に、メタルマスクによる選択蒸着によ
り、下層からTi/Cu/Niの多層膜39を被着した
複合バンプ20を形成している。このような多層膜を形
成すれば、半田付け可能な半導体装置になる。例えば、
フリップチップタイプとして、プリント基板の電極パッ
ドの上に半田箔を置いて置き、半導体チップ1の複合バ
ンプ20を載せ、トンネル炉を通せば、従来の半田バン
プと全く同様に回路の接続ができる。最上層にAu層を
被着し、Au−Sn系の半田付けをすることもできる。
【0025】図7は、本発明の第六の実施例のトランジ
スタの断面図であり、図1の第一の実施例の変形例であ
る。すなわち、上面側に凸状体18と第二Al電極から
なる複合バンプ20をもつ第一の実施例の半導体装置の
裏面に下層より、Ti/Ni/Auの多層膜の裏面電極
19を烝着している。このような多層膜を形成すれば、
裏面が半田付け可能な半導体装置になる。
【0026】図8は、本発明の第七の実施例の半導体装
置の断面図であり、この例の半導体装置は、図7の第六
の実施例のように裏面電極を持つダイオードで、その半
導体装置の組立例である。セラミクスからなる環状の絶
縁壁27の両端に放熱版を兼ねるカソード電極28とア
ノード電極25が気密に接着されたケース23内に、上
述の如きバンプ電極を形成した半導体チップ1が封入さ
れている。
【0027】すなわち、絶縁壁27と気密に接着された
カソード電極28に、半導体チップ1を半田24で接着
する。次に、複合バンプ20が放熱板を兼ねるアノード
電極25に接するように数十MPaの加圧力で電極間を
加圧し、その状態で絶縁壁27とアノード電極25との
間をヘリウムアーク溶接で融着する。その後、絶縁壁2
7に設けられた脱気口29より内部の空気を抜いて真空
にし、窒素或いはヘリウムガス等の不活性ガスと置換
し、脱気口29を封止して、図8の半導体装置が完成す
る。41は封止部である。
【0028】図8の半導体装置の加圧力は、せいぜい数
十MPa(通常20MPa)程度である。このとき、複
合バンプ20とアノード電極25とが圧接されると、ま
ず複合バンプ20の第二Al電極17が、少し変形して
第一の衝撃を緩和し、さらなる力に対しては、ヤング率
の小さい芯である部分球状の凸状体18が変形して、圧
力を吸収する。この時、第二Al電極17も厚さが薄く
柔らかいこと、伸びのよいことから、凸状体18の変形
に追随して変形する。しかし、ヤング率は大きいので、
アノード電極との接触は確保される。さらに、熱応力に
対しては、シリコンの熱膨張係数が、2.4×10-6
℃と、上記のバンプ形成物質より一桁小さいが、第二A
l電極17と凸状体18とは、ほぼ同じ熱膨張係数なの
で、シリコンと約一桁違ってもサーマルストレスによる
異常は生じ難い。このように、複合バンプ20を形成し
た半導体装置を、従来のバンプ付きの半導体装置では難
しかった加圧接触により使用することができる。
【0029】図9は、本発明の第八の実施例のダイオー
ドの断面図であり、図8の第七の実施例の変形である。
すなわち、絶縁壁27にアノード電極25とカソード電
極28が接着されたケース23内に、複合バンプ20を
有するチップ1が封入されているのは同じであるが、チ
ップ1の裏面は電極板30に半田24で接着されてお
り、表面の複合バンプ20の上には電極板31が載置さ
、バネ32で押さえられている。このようにすれば、
バネの強度によって、加圧力が制御できる特長がある。
【0030】図10は、本発明の第九の実施例のダイオ
ードの断面図であり、両面に複合バンプ20を設けた例
を示す。すなわち、ダイオードチップ1の一方の面上の
酸化膜8に明けられたアノード開口部33を介してアノ
ード領域34に接するAl電極7の上にポリイミド樹脂
からなる部分球状の凸状体18を形成し、その凸状体1
8を覆う第二Al電極が形成され、複合バンプ20が設
けられている。ダイオードチップ1の他方の面にもAl
−Si合金からなるAl電極35が被着され、その上に
同様に凸状体18と第二Al電極39からなる複合バン
プ40が設けられている。カソード側は、面積が広いの
で多数の複合バンプ40が形成されている。
【0031】図11は、本発明の第十の実施例の半導体
装置の断面図であり、この例の半導体装置は、図10の
実施例のように両面に複合バンプ20および40をもつ
ダイオードで、その組立例である。セラミクスからなる
環状の絶縁壁27の両端に放熱版を兼ねるカソード電極
28とアノード電極25が気密に接着されたケース23
内に、上述の如きバンプ電極を形成した半導体チップ1
が封入されている。この例では、アノード電極25と複
合バンプ20だけでなく、カソード電極28と複合バン
プ40とも圧接されていて、半田付けされていない点が
図8の第七の実施例と違っている。半田付けがないの
で、熱サイクル疲労に対して強く、高信頼性の構造であ
る。組立方法は、第七の実施例と同様なので省略する。
【0032】なお、カソード電極28に複合バンプ40
を形成して、半導体チップ1をケース23内に封入した
図12のような形もとることができる。図8、9、11
および12はダイオードについて圧接構造の例を示した
が、ダイオードに限られたものではなく、特にMOSF
ET(金属−酸化膜−半導体型電界効果素子)、絶縁ゲ
ートバイポーラトランジスタや絶縁ゲートサイリスタの
ようにゲート電力が小さい場合は、ゲート端子をワイヤ
ボンディング等で取り出すなどして、上記の圧接構造を
適用することができる。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、以下の効果
を奏する。弾性率の小さい物質からなる凸状体と、弾性
率が大きく、膨張係数の近い金属膜でその凸状体を覆つ
た複合バンプを半導体主面の開口部以外に設けた半導体
装置とすることによって、簡単な工程で、大面積に適す
る大きなバンプを持つ半導体装置とすることができ、半
導体装置の信頼性向上および価格低減に資する。
【0034】一つの電極内に多数の複合バンプを設ける
ことにより、一層大電流容量の半導体装置の信頼性向上
および価格低減に資する。また、従来の溶融接合型のバ
ンプではできなかった、加圧接触構造のバンプ付き半導
体装置が可能になった。特に、凸状体をポリイミド樹脂
とし、定量吐出器により、半導体上にポリイミド樹脂を
吐出し、凸状体を形成すれば、精度良く均一なバンプが
容易に形成できる。また、それを覆う金属膜がAl−S
i合金であれば、湿式の電解メッキ等を行うことなく、
普通のウェハプロセスの範囲内でバンプが形成できるの
で、設備の軽減ができ、また工数の低減が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の半導体装置の断面図
【図2】本発明の第二の実施例の半導体装置の断面図
【図3】(a)ないし(e)は図5の半導体装置の製造
方法を説明するための製造工程順の断面図
【図4】本発明の第三の実施例の半導体装置の断面図
【図5】本発明の第四の実施例の半導体装置の断面図
【図6】本発明の第五の実施例の半導体装置の断面図
【図7】本発明の第六の実施例の半導体装置の断面図
【図8】本発明の第七の実施例の半導体装置の断面図
【図9】本発明の第八の実施例の半導体装置の断面図
【図10】本発明の第九の実施例の半導体装置の断面図
【図11】本発明の第十の実施例の半導体装置の断面図
【図12】本発明の第十一の実施例の半導体装置の断面
【図13】(a)は従来の半導体装置の例の平面図、
(b)は(a)の半導体装置のA−A線における断面図
【図14】(a)ないし(d)は図13の半導体装置の
製造方法を説明するための製造工程順の断面図
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 シリコン基板 3 ベース拡散領域 4 エミッタ拡散領域 5 ベース開口部 6 エミッタ開口部 7 Al電極 8 酸化膜 9 下地金属膜 10 フォトレジスト 11 保護膜 12 バンプ金属 13 ベースバンプ 14 エミッタバンプ 15 ベースバンプ開口部 16 エミッタバンプ開口部 17 第二Al電極 18 凸状体 19 裏面電極 20 複合バンプ 21 コレクタ開口部 22 コレクタバンプ 23 ケース 24 半田 25 アノード電極 26 プリント基板 27 絶縁壁 28 カソード電極 29 脱気口 30 電極板 31 電極板 32 バネ 33 アノード開口部 34 アノード領域 35 Al電極 36 多層金属膜 37 電極パッド 38 接着剤 39 第二Al電極 40 複合バンプ 41 封止部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 21/52 H01L 29/74

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体の一方の主面の開口部に接して該開
    口部より延びる電極の該開口部上以外の部分に、弾性率
    が小さく直径400〜800μm±10%、高さ5〜2
    0μm±10%のポリイミド樹脂からなる凸状体を設
    け、該凸状体より弾性率が大きくかつ膨張係数の近い金
    属膜で、その凸状体と電極とを覆い凸状体部分で複合バ
    ンプとすることを特徴とするバンプ付き半導体装置。
  2. 【請求項2】半導体の一方の主面の絶縁膜上の部分に、
    弾性率が小さく直径400〜800μm±10%、高さ
    5〜20μm±10%のポリイミド樹脂からなる凸状体
    を設け、該凸状体より弾性率が大きくかつ膨張係数の近
    い金属膜で、その凸状体と絶縁膜と半導体の一方の主面
    の開口部とを覆い凸状体部分で複合バンプとすることを
    特徴とするバンプ付き半導体装置。
  3. 【請求項3】凸状体を覆う金属膜がAl−Si合金であ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載のバンプ付
    き半導体装置。
  4. 【請求項4】凸状体を覆う金属膜が半田付けできる多層
    の金属膜であることを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載のバンプ付き半導体装置。
  5. 【請求項5】半導体の裏面に半田付けできる多層の金属
    膜を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    かに記載のバンプ付き半導体装置。
  6. 【請求項6】半導体の両面に複合バンプを有することを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のバンプ
    付き半導体装置。
  7. 【請求項7】一つの電極内に多数の複合バンプを有する
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の
    バンプ付き半導体装置。
  8. 【請求項8】複合バンプと圧接される電極板を有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のバ
    ンプ付き半導体装置。
  9. 【請求項9】定量吐出器により、半導体の一方の主面の
    開口部に接して該開口部より延びる電極の該開口部上以
    外の部分にポリイミド樹脂を吐出して凸状体を形成し、
    該凸状体より弾性率が大きくかつ膨張係数の近い金属膜
    で、その凸状体と電極とを覆うことを特徴とする請求項
    1に記載のバンプ付き半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】定量吐出器により、半導体の一方の主面
    の絶縁膜上の部分にポリイミド樹脂を吐出して凸状体を
    形成し、該凸状体より弾性率が大きくかつ膨張係数の近
    い金属膜で、その凸状体と絶縁膜と半導体の一方の主面
    の開口部とを覆うことを特徴とする請求項2に記載のバ
    ンプ付き半導体装置の製造方法。
JP609895A 1995-01-19 1995-01-19 バンプ付き半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3261912B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP609895A JP3261912B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 バンプ付き半導体装置およびその製造方法
SE9600180A SE9600180L (sv) 1995-01-19 1996-01-18 Halvledaranordning med en kompositbula för kontaktering och ett förfarande för tillverkning därav

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP609895A JP3261912B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 バンプ付き半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195397A JPH08195397A (ja) 1996-07-30
JP3261912B2 true JP3261912B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=11629041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP609895A Expired - Fee Related JP3261912B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 バンプ付き半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3261912B2 (ja)
SE (1) SE9600180L (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10126296B4 (de) * 2001-05-30 2008-04-17 Qimonda Ag Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements
JP3969295B2 (ja) 2002-12-02 2007-09-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法と回路基板及び電気光学装置、並びに電子機器
JP4686967B2 (ja) * 2003-10-14 2011-05-25 セイコーエプソン株式会社 光素子の製造方法
JP2005340761A (ja) 2004-04-27 2005-12-08 Seiko Epson Corp 半導体装置の実装方法、回路基板、電気光学装置並びに電子機器
US7294923B2 (en) * 2005-05-04 2007-11-13 Texas Instruments Incorporated Metallization scheme including a low modulus structure
JP2010093674A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Epson Toyocom Corp 圧電デバイス及び圧電基板の製造方法
CN109244122A (zh) * 2018-08-28 2019-01-18 全球能源互联网研究院有限公司 半导体器件及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08195397A (ja) 1996-07-30
SE9600180D0 (sv) 1996-01-18
SE9600180L (sv) 1996-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8193035B2 (en) Fusible I/O interconnection systems and methods for flip-chip packaging involving substrate-mounted stud bumps
US7056818B2 (en) Semiconductor device with under bump metallurgy and method for fabricating the same
KR100772920B1 (ko) 솔더 범프가 형성된 반도체 칩 및 제조 방법
US20060286791A1 (en) Semiconductor wafer package and manufacturing method thereof
JP2003045877A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6420787B1 (en) Semiconductor device and process of producing same
US20030122237A1 (en) Semiconductor device
US20090174061A1 (en) Semiconductor Device
WO2006070808A1 (ja) 半導体チップおよびその製造方法、半導体チップの電極構造およびその形成方法、ならびに半導体装置
JP2000323510A (ja) 柱状電極付き半導体ウエハ及びその製造方法並びに半導体装置
JP3261912B2 (ja) バンプ付き半導体装置およびその製造方法
JP4361222B2 (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JP3402086B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI223425B (en) Method for mounting passive component on wafer
US20050067700A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3259562B2 (ja) バンプ付き半導体装置の製造方法
JP4361223B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH11186309A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4668608B2 (ja) 半導体チップおよびそれを用いた半導体装置、ならびに半導体チップの製造方法
US7197817B2 (en) Method for forming contact bumps for circuit board
JP3548814B2 (ja) 突起電極の構造およびその形成方法
JP2000040715A (ja) フリップチップ実装型半導体装置およびフリップチップ実装型半導体装置の製造方法
JPS644342B2 (ja)
JPH07249627A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JPH04213832A (ja) 半田バンプ電極を有する半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees