JPH07263788A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH07263788A
JPH07263788A JP4817394A JP4817394A JPH07263788A JP H07263788 A JPH07263788 A JP H07263788A JP 4817394 A JP4817394 A JP 4817394A JP 4817394 A JP4817394 A JP 4817394A JP H07263788 A JPH07263788 A JP H07263788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
heat sink
laser element
laser device
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4817394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ido
豊 井戸
Mamoru Hisamitsu
守 久光
Yorikazu Shigesada
頼和 重定
Yutaka Kobayashi
裕 小林
Minoru Kashihara
稔 樫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4817394A priority Critical patent/JPH07263788A/ja
Publication of JPH07263788A publication Critical patent/JPH07263788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体レーザ素子内の内部応力が少ない、長
寿命高信頼性を有する高出力半導体レーザ装置を提供す
る。 【構成】 ヒートシンク上にバリア層を形成するととと
もに、低融点ハンダ材にて半導体レーザ素子をヒートシ
ンクのバリア層上に接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】光通信、光計測、光情報処理システム等
において用いられる半導体レーザ装置では高出力のレー
ザ発振できるものが要求される。また、波長変換、溶接
加工などの分野ではさらに超高出力のレーザ発振できる
ものが要求される。
【0003】このような分野で用いられる半導体レーザ
装置用の半導体レーザ素子としては、GaAsなどの化
合物半導体をベースにしたものが一般的に用いられてい
るが、レーザ出力を増すために半導体レーザ素子に電流
を多く流す必要がある。ところが素子に流す電流を増加
すると発生する熱により素子の温度が上昇してしまう。
発熱により素子の温度が変動すると、出力波長の変動な
どの不都合が生じることから従来より素子をヒートシン
クにマウントすることがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】半導体レーザ素子をヒ
ートシンク上にマウントする場合に注意を要する。すな
わち、Au−Sn、Au−Siなどのハンダ材を用いて
レーザ素子を直接ヒートシンク上にマウントしようとす
ると、素子内部には108 〜109 dyn/cm2 程度の応力
が発生してしまうことになる。
【0005】この応力は、GaAsなどのレーザ素子材
料の熱膨張係数が一般の金属に比して小さい為、高温下
でのマウント後の冷却時に応力が発生するものと考えら
れる。この程度の応力がレーザ素子の結晶内に存在する
と、高速度の非発光再結合が発生する領域である、いわ
ゆるダークラインディフェクト(DLD)が通電過程に
おいて発生するようになる。
【0006】DLDは、結晶欠陥等を核として成長する
転位網であり、DLDが半導体レーザ素子の活性層にま
で成長すると光吸収体となる。そして活性層にまで達し
たDLDはレーザ発振しきい値の増加を招き、ついには
発振停止に至る。つまり、DLDが存在するとレーザ素
子として短寿命、低信頼性という不具合が生じてしま
う。
【0007】このようなことから、レーザ素子内部に発
生する応力を低減するために、ヒートシンクとレーザ素
子との間において、熱膨張係数ができるだけレーザ素子
に近い値を有する金属(合金)サブマウントを介在させ
る方法が用いられている。このサブマウントを用いた方
式で従来からなされている半導体レーザ装置を図2に示
す。
【0008】図において11はGaAsなどからなる半
導体レーザ素子、12は半導体レーザ素子に近い熱膨張
係数を有する材料からなるサブマウント、13は銅など
の一般金属からなるヒートシンクである。サブマウント
12に用いる材料は、レーザ素子の熱膨張係数に応じて
選択するのであるが、一般的にはc−BN、ダイヤモン
ド、Si材などが用いられる。
【0009】サブマウント12の表面にはAu等の金属
が電気伝導性を確保する為に蒸着あるいはメッキされて
いる。そして、蒸着等が施されたサブマウント12の一
方の面が半導体レーザ素子11にハンダ付けされ、他方
の面がヒートシンク13にロウ材などで接合される。
【0010】このようなサブマウントを用いて形成され
た半導体レーザ装置では、半導体レーザ素子をヒートシ
ンクに接合する際に加熱したとしても膨張係数が同程度
であることから歪が生じず、その結果半導体レーザ素子
内に発生する応力を小さくできるという利点を有するの
であるが、その一方、サブマウントを用いて半導体レー
ザをヒートシンクに接続することから、その製造プロセ
ス工程が増加することなり、製作に手間がかかるととも
に、工数増加またはサブマウント(たとえばダイヤモン
ドなどを使用するので)の原価が加算されることによる
高価格化が問題となる。
【0011】さらに、サブマウント層を設けることによ
り、半導体レーザ素子とヒートシンクとは直接には接触
しなくなることから冷却効率は直接接触するものに比べ
て劣り、高出力レーザではこの冷却効率の劣化による温
度上昇が問題となるおそれがある。
【0012】本願発明はこのような問題を解決するため
になされたものであり、簡単な製作工程で製作でき、し
かも製作時にレーザ内に発生する内部応力が少ないこと
から長寿命で高信頼性を有し、さらには冷却効率が優れ
た半導体レーザ装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
になされた本発明の半導体レーザ装置は、ヒートシンク
上に半導体レーザ素子を接触させた半導体レーザ装置で
あって、ヒートシンクと半導体レーザ素子との間にはヒ
ートシンクの金属が半導体レーザ素子へ拡散するのを防
止するバリア層が設けられ、半導体レーザ素子が低融点
ハンダにてバリア層上に接合されたことを特徴とする。
【0014】以下、本発明の半導体レーザ装置がどのよ
うに作用するかを説明する。
【0015】
【作用】本発明の半導体レーザ装置では、蒸着などの簡
単な方法で拡散バリア層が表面に形成されたヒートシン
クを用い、これに低融点ハンダ材にて半導体レーザ素子
を直接接合する。低融点ハンダは融点が低いとともに剛
性が低い性質を有するので、半導体レーザ素子をヒート
シンクに接合する際、低い温度で接合できることから熱
膨張係数が異なるヒートシンク金属と半導体レーザ素子
とを接合しても歪量が小さく内部応力の発生が抑えら
れ、しかも発生する歪は剛性の小さい低融点ハンダ層が
吸収するのでさらに応力が発生しなくなる。
【0016】一方、サブマウントを用いたときには問題
とならなかったヒートシンクを構成する金属原子の半導
体レーザ素子への拡散現象が、本発明のように半導体レ
ーザ素子を直接ヒートシンクに接合するものでは新たな
問題となる。
【0017】これに対し、バリア層をヒートシンク表面
に形成するようにしたのでヒートシンク金属の半導体レ
ーザ素子への拡散を有効に防止できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明す
る。図1は本発明による一実施例を示した半導体レーザ
装置を示す図である。
【0019】図において、1は半導体レーザ素子、2は
n側電極、3はp側電極、4は低融点ハンダ層、5はバ
リア層、6はヒートシンクである。
【0020】半導体レーザ素子1としては、よく知られ
ているGaAs基板にAlGaAs層やGaAs層を積
層して製造したものが用いられる。
【0021】n側電極2にはAu−Ge/Ni/Au電
極が、p側電極3にはTi/PtあるいはTi/Pt/
Au電極が用いられる。Ti/Ptはノンアロイコンタ
クト電極であり、後述する接合時の温度(200℃程
度)ではほぼそのままの構造を保ち、InやSnの拡散
が起こりにくい特性を有する。また、Ti/Pt/Au
電極ではAuにより抵抗率の低減が図られるとともにA
uの拡散についてはPtにより防止される。
【0022】ヒートシンク6にはCuあるいはCu/W
材が用いられる。ヒートシンク6の半導体レーザ素子1
が接合される側の面には、バリア層5としてNi層が蒸
着されている。このバリア層5はヒートシンク6のCu
原子などが半導体レーザ素子1内に拡散するのを防止す
るために設けてある。すなわち、半導体レーザ素子1を
ヒートシンク6にハンダ付けする際に加熱されるが、こ
のときCu原子が熱拡散して半導体レーザ素子1内に侵
入すると不純物準位を形成することとなって、レーザ出
力の劣化を招いてしまう。また、半導体レーザ素子を駆
動させるために電流を流した際にもCuの拡散が発生す
る。このようなCu原子の拡散を防ぐために拡散防止効
果を有するバリア層を設けてある。バリア層6として
は、ヒートシンク6のCuと直接反応しない金属を用
い、たとえばNi層を設けることでCuの拡散を有効に
防止できる。また、Ni以外にW、Moなどがバリア層
6の材料として有効である。
【0023】半導体レーザ素子1をヒートシンク6に接
合する際の低融点ハンダ層4としてはInまたはSnま
たはこれらの合金が用いられる。これらの材料を蒸着ま
たはめっき等の方法によりヒートシンク6表面のバリア
層5上に形成し、ヒートシンク6を200℃程度に加熱
することで低融点ハンダ層5を融解させた後、半導体レ
ーザ素子1をヒートシンク6に押しつけてそのまま冷却
する。そして低融点ハンダ層5の融点以下まで冷却する
と、半導体レーザ素子1はヒートシンク6に接合され
る。このようにすることで、200℃程度の低温で半導
体レーザ素子1がヒートシンク6に接合されるので、加
熱によって生じる膨張量が大きくなく、また、低融点ハ
ンダ層5の剛性が小さいことからヒートシンク6と半導
体レーザ素子1との膨張係数の差によってたとえ歪が生
じようとしてもこの低融点ハンダ層5が発生した歪に対
する緩衝層として働くことから、歪の発生が防止され、
半導体レーザ素子1内の内部応力は小さくなる。
【0024】本実施例の構成を有する半導体レーザ装置
で実際に高出力でレーザ発振したときのヒートシンクに
よる冷却効率を測定した。このときの半導体レーザ装置
の半導体レーザ素子として、活性層に単一量子井戸分離
閉込型光ガイド層を持つものを使った。この結果、10
0mW程度の高出力動作では、半導体レーザ素子を直接
ヒートシンクに接合することにより半導体レーザ素子温
度はほとんど温度上昇しなかった。また、1000mW
程度の超高出力動作を行ったときの温度上昇は数度程度
に抑えることができ、実用上何等の問題もない程度の温
度上昇しか生じないことがわかった。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の半導体レ
ーザ装置では、半導体レーザ素子内に大きな内部応力を
生じることなく半導体レーザ素子をヒートシンクに接合
できるので、高出力レーザの長寿命化、高信頼性を図る
ことができる。
【0026】また、半導体レーザ層を直接ヒートシンク
に接触することができるので放熱性がよくなり、高出力
状態での温度上昇を確実に抑えることができる。
【0027】さらに、半導体レーザ素子をCuヒートシ
ンクに直接接合することによって半導体レーザ素子とヒ
ートシンクとの界面での電流密度が低下し、In、Sn
のウィスカ(ヒゲ状に成長した金属)の発生が抑制され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である半導体レーザ装置を示
す図。
【図2】従来の半導体レーザ装置を示す図。
【符号の説明】
1:半導体レーザ素子 2:n側電極 3:p側電極 4:低融点ハンダ層 5:バリア層 6:ヒートシンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 裕 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所三条工場内 (72)発明者 樫原 稔 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所三条工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒートシンク上に半導体レーザ素子を接触
    させた半導体レーザ装置であって、ヒートシンクと半導
    体レーザ素子との間にはヒートシンクの金属が半導体レ
    ーザ素子へ拡散するのを防止するバリア層が設けられ、
    半導体レーザ素子が低融点ハンダにてバリア層上に接合
    されたことを特徴とする半導体レーザ装置。
JP4817394A 1994-03-18 1994-03-18 半導体レーザ装置 Pending JPH07263788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4817394A JPH07263788A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4817394A JPH07263788A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07263788A true JPH07263788A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12796005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4817394A Pending JPH07263788A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07263788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965946A (en) * 1996-03-27 1999-10-12 Nec Corporation Package having Au layer semiconductor device having Au layer
CN104104009A (zh) * 2014-07-08 2014-10-15 北京工业大学 一种p型金属电极制备焊料的半导体激光器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965946A (en) * 1996-03-27 1999-10-12 Nec Corporation Package having Au layer semiconductor device having Au layer
CN104104009A (zh) * 2014-07-08 2014-10-15 北京工业大学 一种p型金属电极制备焊料的半导体激光器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037815B2 (ja) レーザダイオードモジュール、レーザ装置、及びレーザ加工装置
JP2006344743A (ja) 半導体レーザ装置
JP2002261376A (ja) 半導体発光装置
JP4514376B2 (ja) 窒化物半導体レーザ装置
US20020100914A1 (en) Semiconductor emission apparatus
JP4811629B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0750813B2 (ja) 半導体レーザ素子用サブマウント
JP2002009385A (ja) 大出力ダイオードレーザバーの接触方法、並びに、熱的に副次的な機能を有する電気的な接触部を備えた大出力ダイオードレーザバー・接触部・装置
JP5031136B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2017152551A (ja) 半導体レーザモジュール及びその製造方法
JP2001230498A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体レーザ
JP2008172141A (ja) レーザダイオード素子
JPH07263788A (ja) 半導体レーザ装置
JP4573882B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2006294805A (ja) 半導体レーザ装置
JP2010171250A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6055689A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド
JPS60157284A (ja) 半導体装置
JPS5917292A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2008288256A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ装置
US20070104237A1 (en) Semiconductor laser apparatus and semiconductor laser device
JP2008283064A (ja) 半導体レーザ装置
JPH07273395A (ja) 半導体レーザ装置
JPH10190130A (ja) 半導体レーザ装置
JP2008021762A (ja) 半導体レーザ素子および半導体レーザ装置