JP3019632B2 - フォトセンサシステム及びその駆動方法 - Google Patents

フォトセンサシステム及びその駆動方法

Info

Publication number
JP3019632B2
JP3019632B2 JP4304587A JP30458792A JP3019632B2 JP 3019632 B2 JP3019632 B2 JP 3019632B2 JP 4304587 A JP4304587 A JP 4304587A JP 30458792 A JP30458792 A JP 30458792A JP 3019632 B2 JP3019632 B2 JP 3019632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
voltage
electrode
semiconductor layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4304587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06132560A (ja
Inventor
裕康 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4304587A priority Critical patent/JP3019632B2/ja
Priority to US08/133,563 priority patent/US5463420A/en
Priority to NL9301775A priority patent/NL194314C/nl
Priority to KR1019930021566A priority patent/KR970007134B1/ko
Publication of JPH06132560A publication Critical patent/JPH06132560A/ja
Priority to US08/446,404 priority patent/US5583570A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3019632B2 publication Critical patent/JP3019632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03921Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor being of the conductor-insulator-semiconductor type, e.g. metal-insulator-semiconductor field-effect transistor
    • H01L31/1136Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor being of the conductor-insulator-semiconductor type, e.g. metal-insulator-semiconductor field-effect transistor the device being a metal-insulator-semiconductor field-effect transistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォトセンサシステム
に関し、詳しくは、1つのフォトセンサにセンサ機能と
選択トランジスタの機能を兼用させたフォトセンサシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フォトセンサシステムは、通常、
フォトダイオードやTFT(Thin Film Transistor)を
その受光素子(フォトセンサ)として利用し、複数のフ
ォトセンサをマトリックス状に配列している。そして、
各フォトセンサは、照射された光の量に応じた電荷を発
生し、この電荷量を見ることにより、輝度を知ることが
できる。このマトリックス状に配列されたフォトセンサ
に、水平走査回路及び垂直走査回路から走査電圧を印加
して、各フォトセンサの電荷量を検出している。
【0003】ところが、従来のフォトセンサは、閉回路
が形成されていると、発生した電荷が電流として放出さ
れるため、従来、各フォトセンサ毎にフォトセンサとは
別に選択トランジスタを形成して接続し、この選択トラ
ンジスタを上記水平走査回路及び垂直走査回路で駆動す
ることにより、各フォトセンサ毎の電荷量を検出してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のフォトセンサシステムにあっては、フォトセ
ンサ毎に選択トランジスタを形成して接続していたた
め、各フォトセンサセルが大きくなり、フォトセンサシ
ステム自体が大型化して、画素の高密度化の障害になる
という問題があった。
【0005】そこで、本発明は、フォトセンサ自体にフ
ォトセンサ機能と選択機能とを持たせることにより、フ
ォトセンサセルを小さくして、フォトセンサシステム自
体を小型化し、画素を高密度化させることのできるフォ
トセンサシステム及びその駆動方法を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、半導体層を挟んで、ソース電極とドレイン電極が相
対向して配され、これら半導体層を挟んでその両側にそ
れぞれ絶縁膜を介して該半導体層と相対向する第1ゲー
ト電極及び第2ゲート電極が配され、該第1ゲート電極
側または第2ゲート電極側のいずれか一方を光照射側と
し、該光照射側から照射された光が、該光照射側の絶縁
膜を透過して前記半導体層に照射されるフォトセンサを
備えたフォトセンサシステムにおいて、 前記照射された
光に応じて誘起された電荷を蓄積させるセンス電圧及び
蓄積された電荷を吐き出すリセット電圧を前記第1ゲー
ト電極に選択的に印加するセンス状態制御手段と、 チャ
ンネルを形成するための選択電圧及びチャンネルを形成
しないための非選択電圧を前記第2ゲート電極に選択的
に印加する選択制御手段と、 を備えたことにより上記目
的を達成している。 請求項3に記載の発明は、半導体層
を挟んで、ソース電極とドレイン電極が相対向して配さ
れ、これら半導体層を挟んでその両側にそれぞれ絶縁膜
を介して該半導体層と相対向する第1ゲート電極及び第
2ゲート電極が配され、該第1ゲート電極側または第2
ゲート電極側のいずれか一方を光照射側とし、該光照射
側から照射された光が、該光照射側の絶縁膜を透過して
前記半導体層に照射されるフォトセンサを備えたフォト
センサシステムにおいて、 前記第1ゲート電極に、前記
光照射側から照射された光に応じて誘起された電荷を蓄
積させるセンス電圧を印加している期間の少なくとも一
部に、前記第2ゲート電極に、チャンネルを形成するた
めの選択電圧を印加する選択センス状態と、 前記第1ゲ
ート電極に、前記光照射側から照射された光に応じて誘
起された電荷を蓄積させるセンス電圧を印加している期
間の少なくとも一部に、前記第2ゲート電極に、チャン
ネルを形成しないための非選択電圧を印加する非選択セ
ンス状態と、 前記第1ゲート電極に、前記蓄積されてい
る電荷を吐き出すリセット電圧を印 加するリセット状態
と、 を制御する制御手段を備えたことにより上記目的を
達成している。 請求項5に記載の発明は、各々、入射さ
れた光に応じて電子−正孔対が誘起される半導体層を挟
んで、ソース電極とドレイン電極が相対向して配され、
これら半導体層を挟んでその両側にそれぞれ絶縁膜を介
して該半導体層と相対向する第1ゲート電極及び第2ゲ
ート電極が配され、該第1ゲート電極側または第2ゲー
ト電極側のいずれか一方を光照射側とし、マトリクス状
に配列された複数のフォトセンサ素子と、 所定方向に配
された前記複数のフォトセンサ素子の第2ゲート電極に
接続された複数の駆動線と、 所定方向に配された前記複
数のフォトセンサ素子のドレイン電極に接続された複数
の信号線と、 前記複数のフォトセンサ素子の第1ゲート
電極に、前記照射された光に応じて誘起された電荷を蓄
積させるセンス電圧及び蓄積された電荷を吐き出すリセ
ット電圧を選択的に印加するセンス状態制御手段と、
ャンネルを形成するための選択電圧及びチャンネルを形
成しないための非選択電圧を前記複数の駆動線に選択的
に印加する選択制御手段と、 前記複数の信号線に接続さ
れ、前記複数の信号線にドレイン電圧を供給するプリチ
ャージ手段と、 前記フォトセンサ素子に入射された光に
応じて変位された前記複数の信号線のドレイン電圧に応
じた出力信号を出力する出力手段と、 を備えたことによ
り上記目的を達成している。 請求項7に記載の発明は、
半導体層を挟んで、ソース電極とドレイン電極が相対向
して配され、これら半導体層を挟んでその両側にそれぞ
れ絶縁膜を介して該半導体層と相対向する第1ゲート電
極及び第2ゲート電極が配され、該第1ゲート電極側ま
たは第2ゲート電極側のいずれか一方を光照射側とし、
該光照射側から照射された光が、該光照射側の絶縁膜を
透過して前記半導体層に照射されるフォトセンサを備え
たフォトセンサシステムの駆動方法において、 蓄積され
た電荷を吐き出すリセット電圧を前記第1ゲート電極に
印加し、 前記第1ゲート電極に前記リセット電圧を印加
後、前記光照射側から照射された光に応じて誘起される
電荷を蓄積するためのセンス電圧を前記第1ゲート電極
に印加し、 前記第1ゲート電極に前記センス電圧が印加
されている間に、前記ドレイン電極にドレイン電圧が印
加されている状態にし、 前記第1ゲート電極に前記セン
ス電圧が印加されている間に、チャンネルを形成するた
めの選択電圧を前記第2ゲート電極に印加する、 ことに
より上記目的を達成している。
【0007】この場合、前記前記センス状態制御手段
は、例えば、請求項2に記載するように、前記光照射側
のゲート電極に印加する電圧を制御して前記フォトセン
サのセット及びリセット状態をも制御するようにしても
よい。
【0008】
【作用】このようなフォトセンサを備えたフォトセンサ
システムは、センス状態制御手段が、半導体層の一方側
に配置された光照射側のゲート電極に印加する電圧を制
御して、前記フォトセンサのセンス状態を制御し、選択
制御手段が、半導体層の相対向する側に配置されたゲー
ト電極に印加する電圧を制御して、前記フォトセンサの
選択及び非選択の状態を制御するので、フォトセンサと
しての機能と選択トランジスタとしての機能とを兼ね備
えさせることができ、従来の別個に形成して配設された
フォトセンサを選択するための選択トランジスタを取り
除くことができる。その結果、フォトセンサシステム自
体を小型化することができ、画素を高密度化させること
ができる。
【0009】また、センス状態制御手段により、光照射
側のゲート電極に印加する電圧を制御して前記フォトセ
ンサのセンス状態とリセット状態を制御するようにした
ので、前回の蓄積電荷を直ちに放出できるので、光照射
量を連続的に検出することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0011】図1〜図6は、フォトセンサシステムの一
実施例を示す図であり、図1はそのフォトセンサシステ
ムに使用されるフォトセンサの側面断面図、図2は図1
のフォトセンサの等価回路、図3は図1のフォトセンサ
の各電極に印加する電圧とその状態変化の説明図、図4
は図3の電圧印加状態における出力特性を示す特性曲線
図、図5はフォトセンサを適用したセンサアレイの一例
の一部を示す回路図、図6は図5のセンサアレイへの各
部の印加電圧と出力信号との関係を示すタイミング図で
ある。
【0012】図1において、フォトセンサ1は、基本的
には、逆スタガー型薄膜トランジスタとコプラナー型薄
膜トランジスタとを半導体層を単一層にして組み合わせ
た構成となっている。
【0013】すなわち、フォトトランジスタ1は、ガラ
ス等からなる透明な絶縁性基板2上に、ボトムゲート電
極3が形成されており、このボトムゲート電極(BG)
3及び絶縁性基板2を覆うように、窒化シリコン(Si
N)からなるボトムゲート絶縁膜4が形成されている。
このボトムゲート電極(BG)3上には、ボトムゲート
電極(BG)3と対向する位置に、半導体層5が形成さ
れており、半導体層5は、i型アモルファス・シリコン
(i−a−Si)で形成されている。この半導体層5を
挟んで、該半導体層5上に所定の間隔を有して相対向す
る位置にソース電極(S)6及びドレイン電極(D)7
が形成されており、これらソース電極(S)6及びドレ
イン電極(D)7は、それぞれリン等のドーパントが拡
散されたアモルファスシリコンよりなるn+ シリコン層
8、9を介して半導体層5と接続されている。これらに
よりボトムトランジスタ(逆スタガー型薄膜トランジス
タ)が構成されている。
【0014】上記ソース電極(S)6とドレイン電極
(D)7及び半導体層5のソース電極(S)6とドレイ
ン電極(D)7の間の部分は、透明な窒化シリコンから
なるトップゲート絶縁膜10により覆われており、トッ
プゲート絶縁膜10上には、前記ボトムゲート電極(B
G)3と相対向する位置に透明な導電性材料からなるト
ップゲート電極(TG)11が形成されている。トップ
ゲート電極(TG)11は、後述する電子−正孔対を発
生するために半導体層5のチャンネル領域のみでなく、
図1に示すように、n+ シリコン層8、9条部面も覆う
大きさに形成することが望ましい。そして、図示しない
が、このトップゲート電極(TG)11及びトップゲー
ト絶縁膜10を覆うように、窒化シリコンからなる透明
なオーバーコート膜が形成されており、保護している。
上記トップゲート電極(TG)11、トップゲート絶縁
膜10、半導体層5、ソース電極(S)6及びドレイン
電極(D)7により、トップトランジスタ(コプラナー
型薄膜トランジスタ)が形成されている。
【0015】このフォトセンサ1は、本実施例では、図
1に示すように、トップゲート電極(TG)11側から
照射光Aが照射され、この照射光Aがトップゲート電極
(TG)11及びトップゲート絶縁膜10を透過して、
半導体層5に照射される。なお、フォトセンサ1は、上
記構成からも明らかなように、照射光Aをトップゲート
電極1側から照射するものに限定されるものではなく、
ボトムゲート電極(BG)3側から照射するようにして
も、以降に説明する動作を、同様に行なわせることがで
きる。
【0016】このフォトセンサ1は、例えば、ボトムゲ
ート電極(BG)が500オングストローム、ボトムゲ
ート絶縁膜4が2000オングストローム、半導体層5
が1500オングストローム、ソース電極(S)及びド
レイン電極(D)が500オングストローム、オームコ
ンタクト層8、9が250オングストローム、トップゲ
ート絶縁膜10が2000オングストローム、トップゲ
ート電極(TG)が500オングストローム及びオーバ
ーコート膜が2000オングストロームに形成されてお
り、半導体層5上のソース電極(S)とドレイン電極
(D)との間隔が、7μmに形成されている。
【0017】このように、フォトセンサ1は、逆スタガ
ー型薄膜トランジスタとコプラナー型薄膜トランジスタ
とを組み合わせた構成となっており、その等価回路は、
図2のように示すことができる。
【0018】次に、作用を説明する。
【0019】フォトセンサ1のボトムゲート電極(B
G)に正電圧、例えば、+10[V]を印加すると、ボ
トムトランジスタにnチャンネルが形成される。ここ
で、ソース電極(S)−ドレイン電極(D)間に正電
圧、例えば、+5[V]を印加すると、ソース電極
(S)側から電子が供給され、電流が流れる。この状態
で、トップゲート電極(TG)にボトムゲート電極(B
G)の電界によるチャンネルを消滅させるレベルの負電
圧、例えば、−20[V]を印加すると、トップゲート
電極(TG)からの電界がボトムゲート電極(BG)の
電界がチャンネル層に与える影響を減じる方向に働き、
この結果、空乏層が半導体層5の厚み方向に伸び、nチ
ャンネルをピンチオフする。このとき、トップゲート電
極(TG)側から照射光Aが照射されると、半導体層5
のトップゲート電極(TG)側に電子−正孔対が誘起さ
れる。トップゲート電極(TG)に、−20[V]が印
加されているため、誘起された正孔は、チャンネル領域
に蓄積され、トップゲート電極(TG)の電界を打ち消
す。このため、半導体層5のチャンネル領域にnチャン
ネルが形成され、電流が流れる。ソース電極(S)−ド
レイン電極(D)間に流れる電流(以下ドレイン電流)
DSは、照射光Aの光量に応じて変化する。
【0020】このように、フォトセンサ1は、トップゲ
ート電極(TG)からの電界がボトムゲート電極(B
G)からの電界によるチャンネル形成に対してそれを妨
げる方向に働くように制御し、nチャンネルをピンチオ
フするものであるから、光無照射時に流れるドレイン電
流IDSを極めて小さく、例えば、10-14 A程度にする
ことができる。その結果、フォトセンサ1は、光照射時
光無照射時のドレイン電流との差を充分大きくすること
ができ、また、このときのボトムトランジスタの増幅率
は、照射された光量によって変化し、S/N比を大きく
することができる。
【0021】また、フォトセンサ1は、ボトムゲート
電極(BG)に、正電圧(+10[V])を印加した状
態で、トップゲート電極(TG)を、例えば、0[V]
にすると、半導体層5とトップゲート絶縁膜10との間
のトラップ準位から正孔を吐き出させてリフレッシュ、
すなわち、リセットすることができる。すなわち、フォ
トセンサ1は、連続使用されると、トップゲート絶縁膜
10と半導体層5との間のトラップ準位が光照射により
発生する正孔及びドレイン電極(D)から注入される正
孔によって埋められていき、光無照射状態でのチャンネ
ル抵抗も小さくなって、光無照射時にドレイン電流が増
加する。そこで、トップゲート電極(TG)に0[V]
を印加し、この正孔を吐き出させて、リセットする。
【0022】さらに、フォトセンサ1は、ボトムゲー
ト電極(BG)に、正電圧を印加していないときには、
ボトムトランジスタにチャンネルが形成されず、光照射
を行なっても、ドレイン電流が流れず、非選択状態とす
ることができる。すなわち、フォトセンサ1は、ボトム
ゲート電極(BG)に印加する電圧VBGを制御すること
により、選択状態と、非選択状態とを制御することがで
きる。また、この非選択状態において、トップゲート電
極(TG)に0[V]を印加すると、上記同様に、半導
体層5とトップゲート絶縁膜10との間のトラップ準位
から正孔を吐き出させてリセットすることができる。
【0023】次に、上記動作を、フォトセンサ1の各電
極に印加する電圧関係を示す図3とそのときのドレイン
電流特性曲線を示す図4を用いて説明する。なお、図4
は、ボトムゲート電極(BG)に印加されるボトムゲー
ト電圧VBG及び照射光Aの有無をパラメータとして、ト
ップゲート電極(TG)に印加するトップゲート電圧V
TGを変化させたときのドレイン電流特性を示している。
【0024】いま、図3の(A)および(B)に示す2
状態は、バックゲート電圧VBGが0[V]である点で共
通する。この状態は、図4の、照射光Aを照射したとき
(明時)のドレイン電流特性曲線T1及び照射光Aを照
射しないとき(暗時)のドレイン電流特性曲線T2に対
応する。すなわち、この状態は、トップゲート電圧VTG
が0[V]〜−20[V]に変化しても、また、照射光
Aを照射の有無にかかわらず、ドレイン電流IDSは、1
0[pA]以下であり、フォトセンサ1は、非選択状態
となっている。
【0025】また、図3の(C)及び(D)に示す状態
は、バックゲート電圧VBGが+10[V]である点で共
通する。この状態で、光を照射してトップゲート電圧V
TGを0[V]から−20[V]に変化しても、ドレイン
電流IDSは、図4に明時のドレイン電流特性曲線B1と
して示すように、常に、1マイクロA以上のドレイン電
流IDSが流れ、光照射が検出される。また、フォトセン
サ1に照射光Aを照射しないときには、図4に暗時のド
レイン電流特性曲線B2として示すように、トップゲー
ト電圧VTGが−14[V]以下で、10[pA]以下の
ドレイン電流IDSが流れ、トップゲート電圧VTGがそれ
よりも高くなると、ドレイン電流IDSは増大する。
【0026】したがって、フォトセンサ1は、図3に示
すように、トップゲート電圧VTGを、例えば、0[V]
と−20[V]とに制御することにより、センス状態と
リセット状態を制御することができ、また、ボトムゲー
ト電圧VBGを、例えば、0[V]と+10[V]とに制
御することにより、選択状態及び非選択状態を制御する
ことができる。その結果、トップゲート電圧VTG及びボ
トムゲート電圧VBGを制御することにより、フォトセン
サ1を、それ自体で、フォトセンサとしての機能と、選
択トランジスタとしての機能を兼ね備えさたものとし
て、動作させることができる。
【0027】このフォトセンサ1が、フォトセンサとし
ての機能と選択トランジスタとしての機能とを兼ね備え
ていることを利用して、図5に示すようにセンサアレイ
20に適用される。
【0028】すなわち、センサアレイ20は、多数のフ
ォトセンサ1がマトリックス状に配され、図5は、その
行方向にn、n+1番目及び列方向にm、m+1番目に
配設されたフォトセンサ1を表示している。各フォトセ
ンサ1は、そのボトムゲート電極(BG)が行方向に配
された駆動線21に接続され、信号線22は、そのドレ
イン電極(D)が列方向に配された信号線22に接続さ
れている。駆動線21は、垂直走査回路であるローアド
レスデコーダー23に接続され、水平走査回路であるコ
ラムスイッチ24に接続されている。ローアドレスデコ
ーダー23は、行毎に配されたフォトセンサ1のボトム
ゲート電極(BG)に対して駆動線21を介してボトム
ゲート電圧(φbg)を印加し、このボトムゲート電圧
(φbg)としては、図6に示すように、0[V]と+
10[V]が切り替えて印加する。また、コラムスイッ
チ24は、列毎に配されたフォトセンサ1のドレイン電
極(D)に信号線22を介してドレイン電圧(φd)を
印加し、ドレイン電圧(φd)としては+5[V]を印
加する。そして、このコラムスイッチ24には、プルア
ップ抵抗25を介してドレイン電圧(φd)が入力さ
れ、コラムスイッチ24からバッファ26を介して出力
信号VOUT が出力される。すなわち、信号線22にプル
アップ抵抗25が直列接続され、各フォトセンサ1の出
力抵抗との抵抗値比を次段バッファへの入力としてい
る。さらに、フォトセンサ1には、そのトップゲート電
極(TG)に、図外の所定の電圧供給回路からトップゲ
ート電圧(φtg)が印加され、トップゲート電圧(φ
tg)としては、図6に示すように、0[V]と−20
[V]が切り替えて印加される。フォトセンサ1のソー
ス電極(S)は、接地されている。
【0029】図5に示すような回路構成において、各フ
ォトセンサ1のボトムゲート電圧(φbg)、トップゲ
ート電圧(φtg)及びドレイン電圧(φd)を、図6
に示すように、制御することにより、選択/非選択の制
御及びセンス/リセットの制御を行なっている。
【0030】すなわち、図6に示すように、あるフォト
センサ1のトップゲート電圧(φtg)を0[V]にし
て、リセットした後、トップゲート電圧(φtg)を−
20[V]にし、ボトムゲート電圧(φbg)を10
[V]にすると、フォトセンサ1は、選択状態となる。
そのフォトセンサ1が選択状態となってから、トップゲ
ート電圧(φtg)を−20[V]としてセンス状態と
したとき、ドレイン電圧(φd)を所定時間だけ+10
[V]としてデータ取出処理を行なうと、照射光Aが照
射されているか照射されていないか、すなわち、明時で
あるか暗時であるかにより、出力信号VOUT の値が変化
する。すなわち、明時であると、フォトセンサ1が照射
光Aの照射によりオンとなって、出力信号VOUT は、0
[V]であり、暗時であると、フォトセンサ1がオンし
ないため、ドレイン電圧(φd)の電圧である+10
[V]がそのまま出力信号VOUT として出力される。
【0031】図6において、その後、トップゲート電圧
(φtg)が0[V]になると、フォトセンサ1は、リ
セットされる。そして、ボトムゲート電圧(φbg)を
0[V]にすると、フォトセンサ1は、非選択状態とな
り、この状態でトップゲート電圧(φtg)を−20
[V]にして、センス状態にすると、このセンス状態に
おいては、ドレイン電圧(φd)が+10[V]となっ
ても、照射光Aが照射されていても、また、照射光Aが
照射されていなくても、出力信号VOUT は、選択状態で
の暗時の出力と同じ+10[V]である。すなわち、ト
ップゲート電圧(φtg)が−20[V]となってセン
ス状態となっても、ボトムゲート電圧(φbg)を0
[V]とすることにより、照射光Aの照射にかかわら
ず、フォトセンサ1を非選択状態とすることができる。
また、図6からも明らかなように、ボトムゲート電圧
(φbg)のいかんにかかわらず、トップゲート電圧
(φtg)を0[V]とすることにより、リセット状態
とすることができ、フォトセンサ1を次のデータ取出処
理で確実に出力信号VOUT を取り出すことができる。
【0032】図7及び図8は、フォトセンサ1の他のセ
ンサアレイへの適用例を示す図であり、本適用例は、フ
ォトセンサ1に予めプリチャージするものである。
【0033】すなわち、センサアレイ30は、多数のフ
ォトセンサ1がマトリックス状に配され、図6は、その
行方向にn、n+1番目及び列方向にm、m+1番目に
配設されたフォトセンサ1を表示している。各フォトセ
ンサ1は、そのボトムゲート電極(BG)が駆動線31
に接続され、そのドレイン電極(D)が信号線32に接
続されている。駆動線31は、ローアドレスデコーダー
33に接続され、信号線32は、コラムスイッチ34に
接続されている。ローアドレスデコーダー33は、フォ
トセンサ1のボトムゲート電極(BG)に対して駆動線
31を介してボトムゲート電圧(φbg)を印加し、こ
のボトムゲート電圧(φbg)としては、図8に示すよ
うに、0[V]と+10[V]を切り替えて印加する。
また、コラムスイッチ34は、信号線32に容量を供給
する。すなわち、コラムスイッチ34には、プリチャー
ジトランジスタ35を介して所定のドレイン電圧(Vd
d)が印加され、プリチャージトランジスタ35として
は、例えば、P−MOSトランジスタが使用される。こ
のプリチャージトランジスタ35には、例えば、
[V]のプリチャージ電圧(φpg)が印加され、プリ
チャージトランジスタ35は、0[V]のプリチャージ
電圧(φpg)が印加されると、オンして、信号線32
に容量を供給する。また、コラムスイッチ24からバッ
ファ26を介して出力信号VOUT が出力される。
【0034】図7に示すような回路構成において、各フ
ォトセンサ1のボトムゲート電圧(φbg)及びトップ
ゲート電圧(φtg)を、図8に示すように、制御する
ことにより、選択/非選択の制御及びセンス/リセット
の制御を行なうとともに、プリチャージ電圧(φpg)
を制御して、プリチャージを行なう。
【0035】すなわち、図8に示すように、あるフォト
センサ1のトップゲート電圧(φtg)を0[V]、ボ
トムゲート電圧(φbg)を0[V]として、リセット
し、このリセット後に、トップゲート電圧(φtg)を
−20[V]としてフォトセンサ1をセンス状態とし、
このセンス状態の間にプリチャージトランジスタ35に
所定時間だけ0[V]のプリチャージ電圧(φpg)が
印加されている状態にして、信号線32にドレイン電圧
(Vdd)を印加し、プリチャージする。このセンス状
態期間にボトムゲート電圧(φbg)を10[V]にす
ると、フォトセンサ1は、選択状態となる。フォトセン
サ1が選択状態となったとき、明時であるか暗時である
かにより、出力信号VOUTの値が変化する。すなわち、
明時であると、フォトセンサ1が照射光Aの照射により
オンとなって、出力信号VOUT は、0[V]に変化し、
暗時であると、フォトセンサ1がオンしないため、プリ
チャージされた状態の+10[V]がそのまま出力信号
OUTとして出力される。
【0036】図8において、その後、ボトムゲート電圧
(φbg)を0[V]にすると、非選択状態となり、こ
の非選択状態で、トップゲート電圧(φtg)を0
[V]にすると、フォトセンサ1は、リセットされる。
そして、このリセット状態中に、プリチャージ電圧(φ
pg)を0[V]としてプリチャージする。このプリチ
ャージされた状態で、トップゲート電圧(φtg)を−
20[V]にして、センス状態にすると、このセンス状
態においては、ボトムゲート電圧(φbg)が0[V]
であるので、照射光Aが照射されていても、また、照射
光Aが照射されていなくても、出力信号VOUT は、選択
状態での暗時の出力と同じ+10[V]である。すなわ
ち、プリチャージを行なった後、トップゲート電圧(φ
tg)が−20[V]となってセンス状態となっても、
ボトムゲート電圧(φbg)を0[V]としておくこと
により、照射光Aの照射にかかわらず、フォトセンサ1
を非選択状態とすることができる。また、図8からも明
らかなように、ボトムゲート電圧(φbg)のいかんに
かかわらず、トップゲート電圧(φtg)を0[V]と
することにより、リセット状態とすることができ、フォ
トセンサ1を次のデータ取り出し処理で確実に出力信号
OUT を取り出すことができる。
【0037】
【発明の効果】このようなフォトセンサを備えたフォト
センサシステムは、センス状態制御手段が、半導体層の
一方側に配置された光照射側のゲート電極に印加する電
圧を制御して、前記フォトセンサのセンス状態を制御
し、選択制御手段が、半導体層の相対向する側に配置さ
れたゲート電極に印加する電圧を制御して、前記フォト
センサの選択及び非選択の状態を制御するので、フォト
センサとしての機能と選択トランジスタとしての機能と
を兼ね備えさせることができ、従来の別個に形成して配
設されたフォトセンサを選択するための選択トランジス
タを取り除くことができる。その結果、フォトセンサシ
ステム自体を小型化することができ、画素を高密度化さ
せることができる。
【0038】また、センス状態制御手段により、光照射
側のゲート電極に印加する電圧を制御して前記フォトセ
ンサのセットとリセット状態をも制御するようにする
と、前回の蓄積電荷を直ちに放出できるので、光照射量
を連続的に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフォトセンサシステムの一実施例
に適用されるフォトセンサの正面断面図。
【図2】図1のフォトセンサの等価回路。
【図3】図1のフォトセンサの各電極に印加する電圧と
その状態変化の説明図。
【図4】図3の電圧印加状態における出力特性を示す特
性曲線図。
【図5】図2のフォトセンサを適用したセンサアレイの
一例の一部を示す回路図。
【図6】図5のセンサアレイへの各部の印加電圧と出力
信号との関係を示すタイミング図。
【図7】図2のフォトセンサを適用したセンサアレイの
他の例の一部を示す回路図。
【図8】図7のセンサアレイへの各部の印加電圧と出力
信号との関係を示すタイミング図。
【符号の説明】
1 フォトセンサ 2 絶縁性基板 3 ボトムゲート電極(BG) 4 ボトムゲート絶縁膜 5 半導体層 6 ソース電極(S) 7 ドレイン電極(D) 8、9 n+ シリコン層 10 トップゲート絶縁膜 11 トップゲート電極(TG)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体層を挟んで、ソース電極とドレイ
    ン電極が相対向して配され、これら半導体層を挟んでそ
    の両側にそれぞれ絶縁膜を介して該半導体層と相対向す
    る第1ゲート電極及び第2ゲート電極が配され、該第1
    ゲート電極側または第2ゲート電極側のいずれか一方を
    光照射側とし、該光照射側から照射された光が、該光照
    射側の絶縁膜を透過して前記半導体層に照射されるフォ
    トセンサを備えたフォトセンサシステムにおいて、前記照射された光に応じて誘起された電荷を蓄積させる
    センス電圧及び蓄積された電荷を吐き出すリセット電圧
    を前記第1ゲート電極に選択的に印加するセンス状態制
    御手段と、 チャンネルを形成するための選択電圧及びチャンネルを
    形成しないための非選択電圧を前記第2ゲート電極に選
    択的に印加する選択制御手段と、 を備えたことを特徴とするフォトセンサシステム。
  2. 【請求項2】 前記半導体層と前記ソース電極並びにド
    レイン電極との間にそれぞれn + シリコン層が介在する
    ことを特徴とする請求項1記載のフォトセンサシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 半導体層を挟んで、ソース電極とドレイ
    ン電極が相対向して配され、これら半導体層を挟んでそ
    の両側にそれぞれ絶縁膜を介して該半導体層と相対向す
    る第1ゲート電極及び第2ゲート電極が配され、該第1
    ゲート電極側または第2ゲート電極側のいずれか一方を
    光照射側とし、該光照射側から照射された光が、該光照
    射側の絶縁膜を透過して前記半導体層に照射されるフォ
    トセンサを備えたフォトセンサシステムにおいて、 前記第1ゲート電極に、前記光照射側から照射された光
    に応じて誘起された電荷を蓄積させるセンス電圧を印加
    している期間の少なくとも一部に、前記第2ゲート電極
    に、チャンネルを形成するための選択電圧を印加する選
    択センス状態と、 前記第1ゲート電極に、前記光照射側から照射された光
    に応じて誘起された電荷を蓄積させるセンス電圧を印加
    している期間の少なくとも一部に、前記第2ゲート電極
    に、チャンネルを形成しないための非選択電圧を印加す
    る非選択センス 状態と、 前記第1ゲート電極に、前記蓄積されている電荷を吐き
    出すリセット電圧を印加するリセット状態と、 を制御する制御手段を備えたことを特徴とするフォトセ
    ンサシステム。
  4. 【請求項4】 前記選択制御手段により前記第2ゲート
    電極に前記選択電圧を印加している期間の少なくとも一
    部に、前記ソース電極及びドレイン電極との間に所定の
    電圧を印加する制御手段を備えたことを特徴とする請求
    項3記載のフォトセンサシステム。
  5. 【請求項5】 各々、入射された光に応じて電子−正孔
    対が誘起される半導体層を挟んで、ソース電極とドレイ
    ン電極が相対向して配され、これら半導体層を挟んでそ
    の両側にそれぞれ絶縁膜を介して該半導体層と相対向す
    る第1ゲート電極及び第2ゲート電極が配され、該第1
    ゲート電極側または第2ゲート電極側のいずれか一方を
    光照射側とし、マトリクス状に配列された複数のフォト
    センサ素子と、 所定方向に配された前記複数のフォトセンサ素子の第2
    ゲート電極に接続された複数の駆動線と、 所定方向に配された前記複数のフォトセンサ素子のドレ
    イン電極に接続された複数の信号線と、 前記複数のフォトセンサ素子の第1ゲート電極に、前記
    照射された光に応じて誘起された電荷を蓄積させるセン
    ス電圧及び蓄積された電荷を吐き出すリセット電圧を選
    択的に印加するセンス状態制御手段と、 チャンネルを形成するための選択電圧及びチャンネルを
    形成しないための非選択電圧を前記複数の駆動線に選択
    的に印加する選択制御手段と、 前記複数の信号線に接続され、前記複数の信号線にドレ
    イン電圧を供給するプリチャージ手段と、 前記フォトセンサ素子に入射された光に応じて変位され
    た前記複数の信号線のドレイン電圧に応じた出力信号を
    出力する出力手段と、 を備えたことを特徴とするフォトセンサシステム。
  6. 【請求項6】 前記半導体層と前記ソース電極並びにド
    レイン電極との間に それぞれn + シリコン層が介在する
    ことを特徴とする請求項5記載のフォトセンサシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 半導体層を挟んで、ソース電極とドレイ
    ン電極が相対向して配され、これら半導体層を挟んでそ
    の両側にそれぞれ絶縁膜を介して該半導体層と相対向す
    る第1ゲート電極及び第2ゲート電極が配され、該第1
    ゲート電極側または第2ゲート電極側のいずれか一方を
    光照射側とし、該光照射側から照射された光が、該光照
    射側の絶縁膜を透過して前記半導体層に照射されるフォ
    トセンサを備えたフォトセンサシステムの駆動方法にお
    いて、 蓄積された電荷を吐き出すリセット電圧を前記第1ゲー
    ト電極に印加し、 前記第1ゲート電極に前記リセット電圧を印加後、前記
    光照射側から照射された光に応じて誘起される電荷を蓄
    積するためのセンス電圧を前記第1ゲート電極に印加
    し、 前記第1ゲート電極に前記センス電圧が印加されている
    間に、前記ドレイン電極にドレイン電圧が印加されてい
    る状態にし、 前記第1ゲート電極に前記センス電圧が印加されている
    間に、チャンネルを形成するための選択電圧を前記第2
    ゲート電極に印加する、 ことを特徴とするフォトセンサシステムの駆動方法。
JP4304587A 1992-10-16 1992-10-16 フォトセンサシステム及びその駆動方法 Expired - Lifetime JP3019632B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304587A JP3019632B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 フォトセンサシステム及びその駆動方法
US08/133,563 US5463420A (en) 1992-10-16 1993-10-08 Photoelectric conversion system
NL9301775A NL194314C (nl) 1992-10-16 1993-10-14 Foto-elektrisch omzettingssysteem.
KR1019930021566A KR970007134B1 (ko) 1992-10-16 1993-10-16 광전변환 시스템
US08/446,404 US5583570A (en) 1992-10-16 1995-05-22 Photoelectric conversion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304587A JP3019632B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 フォトセンサシステム及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06132560A JPH06132560A (ja) 1994-05-13
JP3019632B2 true JP3019632B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17934795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4304587A Expired - Lifetime JP3019632B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 フォトセンサシステム及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5463420A (ja)
JP (1) JP3019632B2 (ja)
KR (1) KR970007134B1 (ja)
NL (1) NL194314C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279669B2 (en) 2002-07-10 2007-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method for detecting photoelectric conversion amount and photoelectric converter, method for inputting image and device for inputting image, two-dimensional image sensor and method for driving two-dimensional image sensor
RU2617881C2 (ru) * 2015-10-22 2017-04-28 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Интегральная схема быстродействующего матричного приемника оптических излучений

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019632B2 (ja) * 1992-10-16 2000-03-13 カシオ計算機株式会社 フォトセンサシステム及びその駆動方法
US6021172A (en) * 1994-01-28 2000-02-01 California Institute Of Technology Active pixel sensor having intra-pixel charge transfer with analog-to-digital converter
JP3089971B2 (ja) * 1995-01-20 2000-09-18 カシオ計算機株式会社 光電変換素子の駆動方法
JP3416351B2 (ja) * 1995-09-28 2003-06-16 キヤノン株式会社 光電変換装置及びその駆動方法、それを用いたx線撮像装置及びその駆動方法
US6310683B1 (en) 1997-08-05 2001-10-30 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for reading fingerprint
ATE202882T1 (de) * 1997-12-18 2001-07-15 Simage Oy Vorrichtung zur strahlungsbildaufnahme
US6020581A (en) * 1998-02-24 2000-02-01 International Business Machines Corporation Solid state CMOS imager using silicon-on-insulator or bulk silicon
JP2000131444A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Canon Inc 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線検出装置の製造方法
CN1224240C (zh) 1999-04-09 2005-10-19 卡西欧计算机株式会社 用于光敏元件系统的驱动控制法
AU756447B2 (en) 1999-08-02 2003-01-16 Casio Computer Co., Ltd. Photosensor and photosensor system
US6888571B1 (en) 1999-09-27 2005-05-03 Casio Computer Co., Ltd. Photosensor system and drive control method thereof
US6867811B2 (en) * 1999-11-08 2005-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Photosensor system and drive control method thereof
KR100394570B1 (ko) 1999-11-08 2003-08-14 가시오게산키 가부시키가이샤 포토센서 시스템 및 그 구동제어 방법
JP3455761B2 (ja) 1999-11-10 2003-10-14 カシオ計算機株式会社 フォトセンサシステムの感度調整装置及びその感度調整方法
US6566685B2 (en) * 2000-04-12 2003-05-20 Casio Computer Co., Ltd. Double gate photo sensor array
ATE506807T1 (de) * 2001-06-18 2011-05-15 Casio Computer Co Ltd Photosensorsystem und ansteuerungsverfahren dafür
US6765187B2 (en) * 2001-06-27 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
JP4154874B2 (ja) * 2001-07-30 2008-09-24 カシオ計算機株式会社 指紋読取装置および指紋読取方法
JP4019250B2 (ja) * 2001-11-14 2007-12-12 カシオ計算機株式会社 フォトセンサシステム及びフォトセンサシステムにおけるフォトセンサの駆動制御方法
JP2003332560A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びマイクロプロセッサ
JP4094386B2 (ja) * 2002-09-02 2008-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路装置
JP4373063B2 (ja) 2002-09-02 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路装置
US20060014151A1 (en) * 2002-12-25 2006-01-19 Jun Ogura Optical dna sensor, dna reading apparatus, identification method of dna and manufacturing method of optical dna sensor
JP4574118B2 (ja) * 2003-02-12 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
JP2007060070A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Casio Comput Co Ltd 画像読取装置及びその駆動制御方法
US20080070423A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Crowder Mark A Buried seed one-shot interlevel crystallization
US20090078940A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Location-controlled crystal seeding
RU2488193C1 (ru) * 2009-06-26 2013-07-20 Шарп Кабусики Кайся Фототранзистор и оснащенное им дисплейное устройство
KR102479269B1 (ko) * 2010-01-20 2022-12-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 휴대 전화기
US9024367B2 (en) * 2012-02-24 2015-05-05 The Regents Of The University Of California Field-effect P-N junction
CN104576810B (zh) * 2014-08-12 2016-04-20 深圳市芯思杰联邦国际科技发展有限公司 共面电极模拟光电探测器芯片及其制作方法
JP6814429B2 (ja) * 2015-08-10 2021-01-20 天馬微電子有限公司 光センサ素子及び光電変換装置
CN109860328B (zh) * 2019-03-07 2020-11-24 昆山龙腾光电股份有限公司 光传感器及其制作方法和显示装置
US11830904B2 (en) * 2020-07-08 2023-11-28 Hannstouch Solution Incorporated Light sensing device having offset gate electrode and light sensing panel and light sensing display panel using the same
CN115411135A (zh) * 2021-05-13 2022-11-29 北京大学深圳研究生院 一种光电探测晶体管
CN113363343A (zh) * 2021-05-31 2021-09-07 Tcl华星光电技术有限公司 半导体器件和感光装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120379A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
USRE34309E (en) * 1984-12-26 1993-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor device having plural photoelectric converting elements
JPS62104074A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子
JPS62198155A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜イメ−ジセンサ
JPS62203365A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
US4959723A (en) * 1987-11-06 1990-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus having multi-phase scanning pulse to read out accumulated signal
JP2817246B2 (ja) * 1989-08-25 1998-10-30 カシオ計算機株式会社 フォトセンサ
JP3019632B2 (ja) * 1992-10-16 2000-03-13 カシオ計算機株式会社 フォトセンサシステム及びその駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279669B2 (en) 2002-07-10 2007-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method for detecting photoelectric conversion amount and photoelectric converter, method for inputting image and device for inputting image, two-dimensional image sensor and method for driving two-dimensional image sensor
RU2617881C2 (ru) * 2015-10-22 2017-04-28 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Интегральная схема быстродействующего матричного приемника оптических излучений

Also Published As

Publication number Publication date
NL194314B (nl) 2001-08-01
US5463420A (en) 1995-10-31
KR970007134B1 (ko) 1997-05-02
US5583570A (en) 1996-12-10
NL194314C (nl) 2001-12-04
KR940010403A (ko) 1994-05-26
NL9301775A (nl) 1994-05-16
JPH06132560A (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019632B2 (ja) フォトセンサシステム及びその駆動方法
US6232607B1 (en) High resolution flat panel for radiation imaging
US4460980A (en) Nonvolatile MNOS semiconductor memory
JPH03831B2 (ja)
US5461419A (en) Photoelectric conversion system
JPS6058780A (ja) 測光機能を備えた固体撮像装置
EP0233489B1 (en) Method of addressing at least one photosensitive pixel or liquid crystal pixel in a matrix array
JPH08251516A (ja) ピクセルセルアレイ
US4524391A (en) Two-dimensional solid-state image sensor device
CN1316636C (zh) 光传感器和光传感器系统
JPH06133224A (ja) フォトセンサシステム及びフォトセンサシステムに使用されるフォトセンサ
EP3925208B1 (fr) Détecteur matriciel ayant un effet pair/impair réduit
JPH0412675B2 (ja)
US20020053946A1 (en) High resolution flat panel for radiation imaging
JP3316702B2 (ja) 画像読取装置
JPH06296036A (ja) フォトセンサ
JP3265676B2 (ja) フォトセンサシステム
JP3019650B2 (ja) フォトセンサ
JPH07264495A (ja) 電荷蓄積装置
KR20040044117A (ko) 화상 판독 장치 및 화상 판독 방법
JP3246034B2 (ja) フォトセンサ及びフォトセンサの駆動方法
JP3246062B2 (ja) フォトセンサシステム
JP3089971B2 (ja) 光電変換素子の駆動方法
JP3893806B2 (ja) 撮像装置及びその製造方法
FR2572212A1 (fr) Procede d'ecriture pour matrices de cellules de memoire permanente de type " merged " (ou fusionne)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 13