JP3007353B1 - 遊技装置 - Google Patents

遊技装置

Info

Publication number
JP3007353B1
JP3007353B1 JP11088503A JP8850399A JP3007353B1 JP 3007353 B1 JP3007353 B1 JP 3007353B1 JP 11088503 A JP11088503 A JP 11088503A JP 8850399 A JP8850399 A JP 8850399A JP 3007353 B1 JP3007353 B1 JP 3007353B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
internal
winning
internal hit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11088503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000288165A (ja
Inventor
籍雄 李
Original Assignee
籍雄 李
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13944638&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3007353(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 籍雄 李 filed Critical 籍雄 李
Priority to JP11088503A priority Critical patent/JP3007353B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007353B1 publication Critical patent/JP3007353B1/ja
Publication of JP2000288165A publication Critical patent/JP2000288165A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 表示手段がその表示内容を固定的に表示する
際の挙動及びその固定的表示内容が遊技者の興味を最も
強くそそるというこの種遊技装置本来の特徴が損なわれ
ることなく特定の賞に内部当り状態が設定されているこ
とを知り得ると共に、その特定の賞に入賞するまでの
間、遊技者及び遊技場の双方の負担及び利益の発生が何
れも抑えられる遊技装置を提供する。 【解決手段】 BB(7−7−7)に内部当り状態の場
合、更に内部当り可能な賞のうちリプレイ(RP−RP
−RP)に内部当りとなる確率を高くする。リプレイ
は、内部当りの場合を除き原則として好機(RP−RP
−未定)とならない。BBに内部当りでリプレイの内部
当りでない場合、リプレイの好機となり得、且つ入賞し
得ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示手段が固定的
に表示した表示内容が所定の入賞条件を達成することと
入賞とが対応し、表示内容によって特定の賞の内部当り
であることを知ることができるスロットマシン等の遊技
装置に関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
遊技装置の一例としてのスロットマシンは、概ね次のよ
うなものであった。すなわち、外周に複数のシンボルを
有する複数のリールを例えば3つ有し、メダルの投入後
にスタートレバーなどの操作によって前記リールを外周
の複数のシンボルがおおむね識別され得る程度の速度で
回転させ、プログラム上で各賞についての抽選を行う。
遊技者にとって比較的利益の小さい賞(リールにほぼ均
等に多数表示されたシンボルの組合せによる賞)に当選
して内部当りとなった場合は、リール停止位置の制御に
よりほぼ確実に入賞する。遊技者にとって大きな利益が
得られる賞(リールに比較的少数表示されたシンボルの
組合せによる賞)に当選して内部当りとなった場合は、
リール停止位置の制御により比較的高い率で入賞する。
リール停止位置の制御は、遊技者が各リールに対応した
ストップボタンを操作してから一定時間内に可能な範囲
で、対応するシンボルを入賞に必要な位置に引き込んで
停止させるものである。比較的利益の小さい賞として
は、例えば、リプレイ(次回もメダル投入なしで同じ条
件で再ゲームできる)や所定枚数(例えば十数枚又はそ
れ以下)のメダル払い出し等が挙げられ、大きな利益が
得られる賞としては、例えば、所謂ビッグボーナス(B
B)やレギュラーボーナス(RB)等のようにより多数
のメダル獲得が可能な賞を挙げることができる。何れに
せよ、入賞した場合はそれぞれの賞の内容に従った処理
が行われる。現在主流となっているスロットマシンにお
いては、規則等により、BBやRB等の遊技者にとって
大きな利益が得られる賞に係るシンボルの組合せ数の上
限が決められているので、上述のように、各リールの外
周に表示される当該シンボルの数は比較的少数である。
また、遊技者が各リールに対応したストップボタンを操
作してから当該リールが停止するまでの時間も、規則に
より、上述のように制限されている。このような、規則
などによる制限のため、BBやRB等の遊技者にとって
大きな利益が得られる賞に内部当りとなっても1回のゲ
ームでは入賞し難い。そのため、入賞するまでの間内部
当り状態が継続されるが、内部当りとなった後、実際に
BBやRBに入賞するまでに十数ゲームを要することも
よくある。ところが、従来のスロットマシンのほとんど
は、上述の抽選で内部当り状態となっていることを遊技
者に報知しないため遊技者の認識が低く、その間リプレ
イ及びその他の遊技者にとって比較的利益の小さい賞
(小物)についての内部当り抽選に当選してそれらの賞
に入賞することもあるが、だらだらと遊技を行って無駄
なメダルを使ったり、内部当り状態が継続しているのに
別の遊技台に替わって次にその遊技台で遊技する他の遊
技者にBBやRB等を言わば横取りされるような結果と
なることが往々にしてあった。実公平5−7008号に
は、ボーナスゲームの入賞リクエスト信号発生(抽選で
の内部当り)を発光又は発音により報知する表示装置を
設け、複数のシンボル列の少なくとも最初の1個が停止
制御されるまでの間は継続して入賞リクエスト信号が発
生されたことを報知するようにしたスロットマシンが開
示されている。しかしながらこの場合は、逆に言えば、
その表示装置が作動しなければ決してボーナスゲームに
入賞し得ないことになり、スロットマシンにおいて本来
最も遊技者の興味の対象となるリール停止の際のリール
の動き及び停止して表示されるシンボルの内容よりも、
表示装置の作動の有無に遊技者の意識が集中しがちとな
ってしまう。これでは、スロットマシンとして本末転倒
となるばかりでなく、却って遊技者に飽きられ易い遊技
装置となってしまうおそれがある。本発明は、従来技術
における上記のような課題に鑑み行われたものであっ
て、その目的とするところは、表示手段がその表示内容
を固定的に表示する際の挙動及びその固定的表示内容が
遊技者の興味を最も強くそそるというこの種遊技装置本
来の特徴が損なわれることなく特定の賞に内部当り状態
が設定されていることを知り得ると共に、その特定の賞
に入賞するまでの間、遊技者及び遊技場の双方の負担及
び利益の発生が何れも抑えられるスロットマシン等の遊
技装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】(1) 本発明の遊技装置
は、種々の表示内容を表示し得る複数の表示手段と、そ
れらの表示手段に前記表示内容を固定的に表示させるた
めの表示固定手段とを有し、前記表示手段が固定的に表
示した表示内容が所定の入賞条件を達成することと入賞
とが対応するゲームを実行する遊技機であって、全ての
賞又は一部の賞である内部当り対象賞に関し、所定の内
部当り条件の達成によってその内部当り条件に対応する
賞について内部当り状態を設定する内部当り設定手段
と、内部当り状態が設定されている場合に、その賞に入
賞する率が上がる又は入賞がほぼ確実となる高入賞率状
態とする高入賞率化手段を備え、内部当り対象賞の一部
として、前記高入賞率化手段により高入賞率状態とされ
ていても入賞が確実ではなく、内部当り状態が、所定の
複数回のゲームにおいて入賞するまでの間又は入賞する
までの何回のゲームにおいても継続する特定の賞を有
し、前記特定の賞以外の内部当り対象賞の一部又は全部
として、前記特定の賞に内部当り状態が設定されている
場合に、内部当り設定手段により更に内部当り状態が設
定され得る第二内部当り可能賞を2種以上有し、上記高
入賞率化手段は、特定の賞及び第二内部当り可能賞の両
者に内部当り状態が設定されている場合、特定の賞を優
先して高入賞率状態とし、第二内部当り可能賞として、
遊技者が前回のゲームをほとんど新たな負担及び利益な
く再度行い得る再遊技賞を有し、前記特定の賞に内部当
り状態が設定されている場合に再遊技賞について更に所
定の内部当り条件が達成されて内部当り状態が設定され
る率が、特定の賞に内部当り状態が設定されている場合
に再遊技賞以外の第二内部当り可能賞について更に所定
の内部当り条件が達成されて内部当り状態が設定される
率及び特定の賞に内部当り状態が設定されていない場合
に再遊技賞について所定の内部当り条件が達成されて内
部当り状態が設定される率に比し高いことを特徴とする
(請求項1)。 上記の、種々の表示内容を表示し得る複数の表示手
段と、それらの表示手段に前記表示内容を固定的に表示
させるための表示固定手段とを有し、前記表示手段が固
定的に表示した表示内容が所定の入賞条件を達成するこ
とと入賞とが対応するゲームを実行する遊技機は、例え
ば、複数種のシンボルを順次連続的に表示するための複
数の表示手段と、表示手段における前記連続的表示を停
止させてシンボルを固定表示させるための表示固定手段
とを有し、前記表示手段が固定的に表示したシンボルの
種類とその停止位置が所定の入賞条件を達成することと
入賞とが対応するゲームを実行する遊技機とすることが
できる。このような遊技機の好適な例として、外周面に
複数のシンボルが表示され、回転停止状態において前記
シンボルの1又は2以上を遊技者が視認し得る、回転自
在に支持された複数の回転体と、その回転体を回転駆動
するための回転駆動手段と、回転駆動されている前記回
転体を停止させてシンボルを固定表示させるための表示
固定手段とを有し、その表示固定手段によって停止した
回転体における前記シンボルの種類とその停止位置が所
定の入賞条件を達成することと入賞とが対応するスロッ
トマシンを挙げることができる(請求項2)。前記シン
ボルとは、図形、絵、文字、記号等を意味するものであ
り、その例としては、プラム、スイカ、チェリー、ベル
等の絵、「7」の文字、「BAR」の文字、「RP」の
文字等を挙げることができる。前記の複数種のシンボル
を順次連続的に表示するための表示手段は、前記好適な
例におけるような回転体のほか、例えば、CRTや液晶
等のビデオディスプレイ装置を利用したものであっても
よい。前記遊技機は、このような表示手段を複数有し、
各表示手段が1組のシンボル群を互いに独立的に表示す
るものとすることができる。前記回転体の場合、2以上
(例えば3つ)の回転体が互いに独立的に回転すること
により、それぞれの回転体に表示されたシンボル群を互
いに独立的に表示するものとすることができる。ビデオ
ディスプレイ装置を利用したものの場合、例えば1台の
ビデオディスプレイ装置に複数組のシンボル群を互いに
独立的に表示することにより複数の表示手段とすること
もできる。前記回転体の一般的な例としては、多種のシ
ンボルが外周面の周方向に順に1つずつ表示されたリー
ルを挙げることができる。前記表示固定手段は、例え
ば、遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号若しく
は遊技者が所定時間放置することにより発生する停止信
号に応答して、前記のような回転体を回転駆動するステ
ッピングモータ等の回転駆動手段を適宜のタイミングで
停止させるもの、又は、ビデオディスプレイ装置による
シンボルの表示を適宜のタイミングで固定表示させるも
のとすることができる。或いは、例えば遊技機内部の制
御装置によって、特定条件下で前記のような回転体を特
定のシンボルが特定位置に位置するように停止させるも
の、又は、特定条件下でビデオディスプレイ装置による
シンボルが特定位置に位置するように固定表示させるも
のとすることができる。表示手段による表示内容の表示
は、例えば少なくとも遊技者が視認し得る程度の時間、
表示内容を固定状態で表示するものであれば、固定的表
示ということができる。前記のような回転体やビデオデ
ィスプレイ装置等による表示手段が固定的に表示したシ
ンボルの種類とその停止位置が所定の入賞条件を達成す
る場合、それはゲームの入賞と対応する。 内部当り対象賞は、全ての賞であってもよく一部の
賞であってもよい。内部当り条件は、任意に定めること
ができる。例えば、各ゲームにおいて乱数サンプリング
を実行し、得られたサンプリング値が特定範囲の値であ
ることにより内部当り条件が達成されるものとしたり、
内部当り条件達成をその他の抽選手段により判定した
り、ゲーム中に表示手段が固定的に表示する表示内容に
よって内部当り条件達成を判定することもできる。内部
当り対象賞が1種である場合を除き、複数種の内部当り
対象賞それぞれについて内部当り条件を設定することが
できる。内部当り設定手段は、内部当り条件を達成した
か否かを判定し、内部当り条件を達成した場合は、例え
ば該当するフラグをセットすることにより内部当り状態
を設定するものとすることができる。内部当り対象賞が
複数種であってそれぞれについて内部当たり条件が設定
されている場合は、それぞれについて設けたフラグをセ
ットするものとすることができる。内部当り状態が設定
されている場合、高入賞率化手段が、その賞に入賞する
率が上がる又は入賞がほぼ確実となる高入賞率状態とす
る。内部当り状態、すなわち高入賞率状態は、例えば1
回のゲームが終われば解除されるものとすることもで
き、内部当りとなった賞に入賞するまで継続するものと
することもでき、回数や時間やその他の条件によって定
まる所定期間内のみ継続するものとすることもできる。
本明細書中、ほぼ確実というのは、例えば7割以上、好
ましくは8割以上、より好ましくは9割以上の確実性を
言い、確実である場合を含む。高入賞率化手段は、上記
スロットマシンを例にとれば、前記内部当り条件が達成
された場合に、例えば、遊技者が操作する停止ボタンに
よる停止信号を受けた時点から前記内部当り条件によっ
て特定される賞に対応するシンボルが特定位置に表示さ
れるまでのずれが所定範囲内であることを条件にそのシ
ンボルを入賞に必要な位置に停止させること(所謂引き
込み)による高入賞率状態を実現するものとすることが
できる。回転体において該当するシンボルの出現率が高
ければ、より高率で入賞可能となり、該当するシンボル
が、所謂引き込みにおけるずれの許容範囲内毎に万遍な
く配されていれば、確実に又はほぼ確実に入賞し得るこ
ととなる。なお、高入賞率状態というのは、上記スロッ
トマシンを例にとれば、回転する回転体におけるシンボ
ルを見ながら遊技者が停止ボタンを操作して所要のシン
ボルが所要位置に停止するように回転体を停止させる場
合に、遊技者の技量の如何により一層確実性高く内部当
りとなった賞に入賞可能な状態となるものを含むもので
あり、単に数学的な確率が上がることのみを言うもので
はない。 本発明の遊技装置において実行されるゲームにおい
ては、表示固定手段によって表示手段が固定的に表示し
た表示内容が所定条件に合致することとゲームの入賞と
が対応し、入賞の有無及び賞の種類は、表示手段が固定
的に表示した表示内容によって遊技者に示される。ゲー
ムにおいて入賞した場合、遊技装置はその賞に応じた処
理を行う。 入賞の有無及びその賞の種類は、入賞条件達成の有
無を判定する入賞判定手段を設けることにより判定する
ことができる。入賞条件達成というのは、例えば、(1)
遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号に応答して
適宜のタイミングで固定表示されたシンボルの停止位置
とその種類についての条件を達成することとすることが
できる。その場合の条件は、例えば、1組のシンボル群
において満たすべきものとすることもでき(例えば、特
定のシンボル群において特定のシンボルが特定位置に停
止するという条件)、2組以上のシンボル群の何れかに
おいて満たすべきものとすることもでき(例えば、何れ
かのシンボル群において特定のシンボルが特定位置に停
止するという条件)、2組以上のシンボル群における組
み合わせとして満たすべきものとすることもできる(例
えば、2組以上のシンボル群のそれぞれにおける特定の
シンボルが、特定位置に並んで停止するという条件)。
或いは、入賞条件達成を、例えば、(2)適宜タイミング
で乱数サンプリングを実行し、得られたサンプリング値
により判断する、又はその他の抽選手段により判断する
ものとすることができる。また或いは、入賞条件達成
を、例えば、(3)所定の内部当り条件(例えば、適宜タ
イミングで乱数サンプリングを実行し、得られたサンプ
リング値により判断される条件、又はその他の抽選手段
により判断される条件)の達成によって、その内部当り
条件に対応する賞についての内部当り状態が内部当り設
定手段により設定された上で、遊技者が操作する停止ボ
タンによる停止信号又は遊技者が表示手段を固定表示さ
せずに所定時間放置することにより発生する停止信号を
受けた時点から前記条件によって特定されるシンボルが
特定位置に表示されるまでのずれが所定範囲内であるこ
ととすることもできる。なお、入賞の条件は、常に一定
であることを必ずしも要しない。入賞の条件や賞の内容
を適宜変更することもできる。入賞条件達成の判定がど
のように行われるにせよ、表示固定手段によって固定表
示されたシンボルの種類とその停止位置によって、ゲー
ムの結果が遊技者に示される。入賞によって遊技者に与
えられる賞としては、例えば、メダルやコイン等の遊技
媒体の払い出し、遊技媒体保留情報(クレジット)の加
算、再遊技可能回数等の価値情報の加算、遊技者にとっ
てより有利な条件の特別ゲームの開始等、又はそれらの
うち2以上のものの組み合わせ等を挙げることができ
る。特別ゲームが開始される賞は、1種であってもよく
2種以上であってもよい。また特別ゲームの内容は、1
種であってもよく2種以上であってもよい。特別ゲーム
から更に同種又は異種の特別ゲームに移行し得るものと
することもできる。特別ゲームは、一般ゲームよりも入
賞確率が高いというような、遊技者にとって有利な条件
のゲームである。一般ゲームというのは、特別な条件を
要することなく通常行われるゲームを言う。特別ゲーム
として採用し得るものとしては、例えば、メダル(遊技
媒体の一例)を1枚だけ投入することができ、所定枚数
のメダルを払い出す賞に高率で入賞し得るSB(シング
ルボーナス)、SBを所定回数繰り返すことができるR
B(レギュラーボーナス)、RBを所定回数繰り返すこ
とができるBB(ビッグボーナス)等の他、特別ゲーム
開始以外の賞を遊技者の技量次第で狙って当てることが
一定期間可能になるCT(チャレンジタイム)、SBの
当選確率が所定期間中10倍程度になる10倍役物等を
挙げることができる。 特定の賞というのは、内部当り対象賞の一部であ
り、高入賞率化手段により高入賞率状態とされていても
入賞が確実ではなく、内部当り状態が、所定の複数回の
ゲームにおいて入賞するまでの間又は入賞するまでの何
回のゲームにおいても継続するものである。高入賞率状
態のゲームにおいても、例えば上記スロットマシンの例
で、各回転体において特定の賞に対応するシンボルの数
が少ないと、上記のような引き込みを行っても、遊技者
が操作する何れかの停止ボタン等による停止信号を受け
た時点から内部当り状態(高入賞率状態)の特定の賞に
対応するシンボルが特定位置に表示されるまでのずれが
所定範囲外であるとき、そのシンボルを特定位置に表示
することができず、その特定の賞に入賞し得ないので、
高入賞率状態でも入賞が確実ではない(例えば0.5割
乃至7割又は1割乃至6割程度の確実性)ことになる。
このような特定の賞については、例えば、内部当り状態
を設定するフラグを、入賞若しくは所定の複数回のゲー
ム終了まで、又は入賞するまでリセットしないようにす
ることにより、内部当り状態を、所定の複数回のゲーム
において入賞するまでの間又は入賞するまでの何回のゲ
ームにおいても継続させることができる。特定の賞は、
2種以上であってもよい。また、このような特定の賞へ
の入賞は、遊技者にとって比較的大きな利益が得られる
もの(例えばBB賞、RB賞等)であるものとすること
が望ましい。 第二内部当り可能賞というのは、特定の賞以外の内
部当り対象賞の一部又は全部であって、特定の賞に内部
当り状態が設定されている場合に、内部当り設定手段に
より更に内部当り状態が設定され得るものである。第二
内部当り可能賞は2種以上あり、そのうちの一つが再遊
技賞である。再遊技賞というのは、遊技者が前回のゲー
ムをほとんど新たな負担(遊技媒体の消費等)及び利益
(遊技媒体の増加等)なく再度行い得る賞であり、その
例としては、次回もメダル払込み(遊技媒体消費)なし
で同じ条件で再ゲームできるリプレイの他、前回の投入
メダル枚数(消費遊技媒体量)が払い戻される賞等を挙
げることができる。特定の賞に内部当り状態が設定され
ている場合における、抽選手段等による第二内部当り可
能賞に対する内部当り状態設定は、特定の賞に内部当り
状態が設定されたゲームにおいてその特定の賞に入賞し
なかった場合に次回のゲームから行うことができる他、
特定の賞に内部当り状態が設定されたゲームにおいて引
き続き行うようにすることもできる。また第二内部当り
可能賞は、内部当り状態は次のゲームに継続しないもの
とすることができる他、継続するものとすることもでき
る。 高入賞率化手段は、特定の賞及び第二内部当り可能
賞の両者に内部当り状態が設定されている場合、特定の
賞を優先して高入賞率状態とする。すなわち、例えば3
つの表示手段の各固定的表示内容の組合せにより入賞条
件達成の可否が判定される場合、最初に固定的表示が行
われる表示手段について先ず内部当り状態の特定の賞に
入賞可能な表示内容での固定的表示が所定条件下で可能
なときはそのような固定的表示を行い、それが不可能な
ときは、内部当り状態の第二内部当り可能賞について入
賞可能な表示内容での固定的表示が所定条件下で可能な
ときはそのような固定的表示を行う。次いで、次に固定
的表示が行われる表示手段について特定の賞に入賞可能
な表示内容での固定的表示が所定条件下で可能なときは
そのような固定的表示を行い、それが不可能なときは、
第二内部当り可能賞について入賞可能な表示内容での固
定的表示が所定条件下で可能なときはそのような固定的
表示を行う。更に、最後に固定的表示が行われる表示手
段について特定の賞に入賞可能な表示内容での固定的表
示が所定条件下で可能なときはそのような固定的表示を
行い、それが不可能なときは、第二内部当り可能賞につ
いて入賞可能な表示内容での固定的表示が所定条件下で
可能なときはそのような固定的表示を行う。より具体的
には、上記スロットマシンの例で、例えば、先ず1つ目
に停止される回転体に関し、内部当り状態の特定の賞に
ついて上記のような引き込みを行う。各回転体において
特定の賞に対応するシンボルの数が少ないと、上記のよ
うな引き込みを行っても、遊技者が操作する何れかの停
止ボタン等による停止信号を受けた時点から内部当り状
態(高入賞率状態)の特定の賞に対応するシンボルが入
賞可能な位置に表示されるまでのずれが所定範囲外であ
るとき、そのシンボルを特定位置に表示することができ
ず、その特定の賞に入賞し得ない。このように特定の賞
への入賞が不可能なときは、内部当り状態の第二内部当
り可能賞について上記のような引き込みを行う。次に、
2つ目に停止される回転体に関し、既に停止表示された
シンボルとの組合せで特定の賞に入賞可能な位置に所定
範囲内のずれで該当シンボルを停止させ得る場合にはそ
のように停止させ、それが不可能なときは第二内部当り
可能賞について入賞可能な位置に同様の引き込みを行
う。更に、3つ目に停止される回転体に関し、既に停止
表示されたシンボルとの組合せで特定の賞に入賞可能な
位置に所定範囲内のずれで該当シンボルを停止させ得る
場合にはそのように停止させ、それが不可能なときは第
二内部当り可能賞について入賞可能な位置に同様の引き
込みを行う。 特定の賞に内部当り状態が設定されている場合に再
遊技賞について更に所定の内部当り条件が達成されて内
部当り状態が設定される率は、特定の賞に内部当り状態
が設定されている場合に再遊技賞以外の第二内部当り可
能賞について更に所定の内部当り条件が達成されて内部
当り状態が設定される率に比し、例えば1.5乃至10
0倍(好ましくは3乃至100倍、より好ましくは5倍
以上。100倍以上でもよい。)高いものとすることが
できる(請求項3、4)。内部当り状態が設定される率
の変更は、例えば、内部当り条件達成を判定する抽選手
段における当選率を変更することにより行い得る。 特定の賞について内部当り状態が設定されている場
合も、所定の内部当り条件が達成されれば、第二内部当
り可能賞について内部当り設定手段により更に内部当り
状態が設定され得る。特定の賞及び第二内部当り可能賞
の両者に内部当り状態が設定されている場合の入賞は、
特定の賞が優先され、特定の賞に入賞し得ない場合、内
部当り状態が設定されている第二内部当り可能賞につい
て高入賞率化手段により高入賞率状態となる。特定の賞
は、高入賞率化手段により高入賞率状態とされていても
入賞が確実ではない。特定の賞についての内部当り状態
は、所定の複数回のゲームにおいて入賞するまでの間又
は入賞するまでの何回のゲームにおいても継続するが、
特定の賞に内部当り状態が設定されているか否かを遊技
者が直接知ることはできない。ところが、特定の賞に内
部当り状態が設定されている場合に第二内部当り可能賞
の一つである再遊技賞について更に所定の内部当り条件
が達成されて内部当り状態が設定される率が、特定の賞
に内部当り状態が設定されている場合に再遊技賞以外の
第二内部当り可能賞について更に所定の内部当り条件が
達成されて内部当り状態が設定される率及び特定の賞に
内部当り状態が設定されていない場合に再遊技賞につい
て所定の内部当り条件が達成されて内部当り状態が設定
される率に比し高い。そのため、特定の賞について内部
当り状態が設定されていながらその賞に入賞し得ない場
合に、再遊技賞に入賞する率が高くなることにより、遊
技者は特定の賞に内部当り状態が設定されていること
を、種々の表示内容を連続的に変化させつつ表示し得る
表示手段がその表示内容を固定的に表示する際の挙動及
びその固定的表示内容が遊技者の興味を最も強くそそる
というこの種遊技装置本来の特徴が損なわれることなく
知る。特定の賞についての内部当り状態すなわち高入賞
率状態は、所定の複数回のゲームにおいて入賞するまで
の間又は入賞するまでの何回のゲームにおいても継続す
るので、その後のゲームにおける入賞の期待が大きく生
じる。再遊技賞は、遊技者が前回のゲームをほとんど新
たな負担及び利益なく再度行い得るので、特定の賞に内
部当り状態となってからその特定の賞に入賞するまでの
間、遊技者及び遊技場の双方の負担及び利益の発生が何
れも抑えられる。 (2) 上記(1)の遊技装置は、1つ以上の表示手段が先に
固定的に表示する表示内容が、その表示後別の1つの表
示手段が固定的に表示する表示内容との組み合わせによ
り再遊技賞の入賞条件を達成し得る好機状態となること
を、再遊技賞について内部当り状態が設定されていない
場合は原則として阻止すると共に、上記特定の賞に内部
当り状態が設定されていてその入賞条件を達成し得ず且
つ再遊技賞について内部当り状態が設定されていない場
合は、例外として再遊技賞について好機状態を発生させ
且つその再遊技賞に入賞させないようにする好機状態制
御手段を備えており、再遊技賞について内部当り状態が
設定されていて好機状態となった場合、高入賞率化手段
によってほぼ確実に再遊技賞に入賞するものとすること
ができる(請求項5)。 再遊技賞の好機状態となるのは、例えばこのような
場合である。すなわち、スロットマシン(遊技装置の好
適な例)が3つの回転体(表示手段)を有し、再遊技賞
の入賞条件を達成するか否かが3つの回転体全てにおい
てそれぞれ固定的に表示されたシンボルの組み合わせに
よって定まる場合において、2つの回転体が先に停止し
た状態においてそれらに固定的に表示されたシンボルが
入賞条件を達成する組み合わせの一部を構成しており、
最後の回転体である3つ目の回転体が停止した際に固定
的に表示されるシンボルの種類及び位置次第で前記再遊
技賞の入賞条件を達成することとなるときに、好機状態
となる。このように再遊技賞の入賞条件を達成するか否
かが3つの回転体全てにおいてそれぞれ固定的に表示さ
れたシンボルの組み合わせによって定まる場合におい
て、その再遊技賞について内部当り状態が設定されてい
る(すなわち高入賞率状態となっている)ときは、例え
ば、1つ目の回転体は、内部当り状態となっている再遊
技賞に対応するシンボルを表示した状態で停止し、2つ
目及び3つ目の回転体は、そのシンボルを入賞条件を達
成する位置に表示した状態で停止するように、各回転体
を駆動するステッピングモータ等を制御する。再遊技賞
に内部当り状態が設定されていないときは、例えば、1
つ目の回転体が停止した後、2つ目の回転体が、何れの
再遊技賞についても好機状態とならないシンボルを表示
した状態で停止するように、好機状態制御手段がその2
つ目の回転体を駆動するステッピングモータ等を制御す
る。例えば、遊技者が停止ボタンを押したタイミングに
おいて2つ目の回転体を停止させると再遊技賞の好機状
態となるときは、シンボルが一つずれる分だけ回転体の
停止を遅らせ、それでも再遊技賞の好機状態となるとき
はそれを繰り返す。また、同じスロットマシンにおい
て、仮に、再遊技賞の入賞条件を達成するか否かが何れ
か2つの回転体においてそれぞれ固定的に表示されたシ
ンボルの組み合わせによって定まるとすると、1つの回
転体が先に停止した状態において固定的に表示されたシ
ンボルが再遊技賞の入賞条件を達成する組み合わせの一
部を構成しており、残りの2つの回転体のうち次の回転
体が停止した際又は3つ目の回転体が停止した際の何れ
かにおいて固定的に表示されるシンボルの種類及び位置
次第で再遊技賞の入賞条件を達成することとなるとき
に、好機状態となる。このように再遊技賞の入賞条件を
達成するか否かが何れか2つの回転体においてそれぞれ
固定的に表示されたシンボルの組み合わせによって定ま
る場合において、再遊技賞について内部当り状態が設定
されているときは、例えば、1つ目又は2つ目の回転体
は、内部当り状態となっている再遊技賞に対応するシン
ボルを表示した状態で停止し、2つ目又は3つ目の回転
体は、そのシンボルを入賞条件を達成する位置に表示し
た状態で停止するように、各回転体を駆動するステッピ
ングモータ等を制御する。何れの再遊技賞についても内
部当り状態が設定されていないときは、例えば1つ目の
回転体及び2つ目の回転体が、再遊技賞についても好機
状態とならないシンボルを表示した状態で停止するよう
に、好機状態制御手段がそれらの回転体を駆動するステ
ッピングモータ等を制御する。本発明の遊技装置におい
て実行されるゲームにおいては、表示固定手段によって
表示手段が固定的に表示した表示内容が所定条件に合致
することとゲームの入賞とが対応し、好機状態であるか
否かは、表示手段が固定的に表示した表示内容によって
遊技者に示される。 特定の賞に内部当り状態が設定されていてその入賞
条件を達成し得ず且つ再遊技賞について内部当り状態が
設定されていない場合は、例外として再遊技賞について
(好ましくは高率で)好機状態を発生させ且つその再遊
技賞に入賞させないようにする。これは例えば、スロッ
トマシン(遊技装置の好適な例)が3つの回転体(表示
手段)を有し、特定の賞及び再遊技賞の入賞条件を達成
するか否かが何れも3つの回転体全てにおいてそれぞれ
固定的に表示されたシンボルの組み合わせによって定ま
る場合において、1つ目又は2つ目の回転体において、
内部当り状態となっている特定の賞に対応するシンボル
が少なくて、遊技者が操作する停止ボタンによる停止信
号を受けた時点からそのシンボルが必要位置に表示され
るまでのずれが所定範囲内に収まり得ないときは、1つ
目又は2つ目の回転体が停止する前に、1つ目及び2つ
目、又は2つ目の回転体が、再遊技賞についての好機と
なるシンボルを表示した状態で停止するように、それら
を駆動するステッピングモータ等を制御して所謂引き込
みを行い、3つ目の回転体に対しては、そのシンボルが
再遊技賞の入賞位置に停止しないように制御することに
より実現することができる。特定の賞及び再遊技賞につ
いての内部当り状態の設定は、それぞれに対応するフラ
グをセットすることにより行い得、それぞれのフラグを
確認することにより各内部当り状態設定の有無を確認す
ることができる。再遊技賞の好機状態においてその賞に
入賞させないようにするには、例えば上記スロットマシ
ンの例で、未停止の回転体における対応するシンボルを
入賞位置から少しでもずらして停止させればよく、停止
ボタンによる停止信号を受けた時点から回転体が停止す
るまでのずれが一定範囲内に制限されていても、入賞が
発生しないようにすることは容易である。 再遊技賞について内部当り状態が設定されていて好
機状態となった場合、高入賞率化手段によってほぼ確実
に再遊技賞に入賞するものとするには、上記スロットマ
シンを例にとれば、上述のように、該当するシンボル
が、所謂引き込みにおけるずれの許容範囲内毎に万遍な
く配すればよい。 再遊技賞について内部当り状態が設定されていて好
機状態となった場合、高入賞率化手段によってほぼ確実
に再遊技賞に入賞するので、特定の賞に入賞せずに再遊
技賞について好機状態となり且つその再遊技賞に入賞し
なかった場合、表示手段がその表示内容を固定的に表示
する際の挙動及びその固定的表示内容が遊技者の興味を
最も強くそそるというこの種遊技装置本来の特徴が損な
われることなく特定の賞についてほぼ確実に内部当り状
態であることが遊技者に分かる。特定の賞についての内
部当り状態は、所定の複数回のゲームにおいて入賞する
までの間又は入賞するまでの何回のゲームにおいても継
続するので、内部当り状態であったことが分かった遊技
者は、その後のゲームにおけるその賞への入賞の期待を
大きく抱くこととなる。更に、再遊技賞について好機状
態となった場合、遊技者は、その再遊技賞に入賞するこ
とになるのか、入賞せずに特定の賞に内部当り状態とな
っていることが分かることになるのか、強い興味を抱
く。
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照しつつ説明する。図1乃至図7は、本発明の実施の形
態の例としてのスロットマシンについてのものである。
図1は、スロットマシンの構成の概要を示すブロック
図、図2は、スロットマシンの外観の正面図である。図
3は、ゲーム開始から内部当り状態設定までの処理動作
の概略を示すフローチャート、図4乃至図7は、下記の
ように、特定の賞及び再遊技賞についての内部当り状態
設定の有無に応じたリール停止制御動作の概略を示すフ
ローチャートである。図4は、特定の賞(BB[ビッグ
ボーナスを開始する賞]、RB[レギュラーボーナスを
開始する賞])について内部当り状態でなくリプレイ
(RP)についても内部当り状態でない場合におけるリ
ール停止制御動作の概略を示すフローチャートである。
図5乃至図7は、特定の賞BBについて内部当り状態で
あり、RPについては内部当り状態である場合とない場
合におけるリールの停止制御動作の概略を示すフローチ
ャートであって、図5、図6及び図7は、それぞれ第1
のリール、第2のリール及び第3のリールについての停
止制御動作に関するものである。 (1) 遊技者が対面するスロットマシンの正面につい
て、図2を参照しつつ説明する。 上端部の3箇所(左右及び中央)にヒットランプ10が
設けられている。上下方向中央部のやや上方には、水平
方向等間隔に並んだ3つのシンボル表示窓12が設けら
れ、スロットマシン内部における各対応位置に、3つの
リール14が水平方向回転軸線を中心として互いに独立
的に回転自在に支持されている。各リール14の外周面
には、多種のシンボル(プラム、スイカ、チェリー、ベ
ル等の絵、「7」の文字、「BAR」の文字、「RP」
の文字等。図示せず。)が周方向における一定距離毎に
順に表示され、そのうち周方向に連続する任意の3つの
シンボルが、各リール14の停止時に、シンボル表示窓
12における上中下の各位置にリール14毎に表示され
る。遊技者はこれらのシンボルを視認することができ
る。各リール14は、それぞれ別々のステッピングモー
タ(回転駆動手段の一例。図示せず。)によって、回転
駆動され、また停止保持される。シンボル表示窓12に
は、3つのリール14それぞれが停止状態で表示する3
つのシンボルに関し、入賞判定において払込まれたメダ
ルの枚数(1乃至3枚)に応じて有効とされる整列位置
を示すライン16(線)が5本描かれている。各ライン
16の左端部には、払込まれたメダルの枚数に応じてど
のライン16が有効であるかを示す有効ラインランプ1
8が配設されている。この例においては、払込まれたメ
ダルが1枚の場合、「1MEDAL」の有効ラインラン
プ18の点灯によって中央の水平ライン16が有効であ
ることが示され、メダルが2枚の場合、「1MEDA
L」及び2つの「2MEDALS」の有効ラインランプ
18の点灯によって3本の水平ライン16が全て有効で
あることが示され、メダルが3枚の場合、「3MEDA
LS」の有効ラインランプ18を含む全ての有効ライン
ランプ18の点灯によって、両対角ライン16を含む全
てのライン16が有効であることが示される。遊技者
は、有効ラインランプ18によって示された有効ライン
16上に、各リール14におけるどのようなシンボルが
位置しているかを見てゲームの結果(入賞か否か、及び
入賞した賞の種類)を知ることができる。ゲームの結果
は、ヒットランプ10の点灯若しくは点滅等やスピーカ
20からの音声出力などによっても知らされる。メダル
を払込むには、上下中央部の右方部に設けられたメダル
投入口22からメダルを投入するか、スロットマシンに
保留されているメダルがある場合は、BETボタン24
を押して必要枚数を払込む。BETボタン24はメダル
投入口22の左方に設けられている。有効ラインランプ
18の下方に、リール14の回転開始が可能であること
を示すために点灯するスタートランプ26(STAR
T)が設けられ、BETボタン24の下方に、3つのリ
ール14の回転を一斉に開始させるためのスタートレバ
ー28が設けられている。各リール14の下方には、そ
れぞれのリール14が回転中であり、その回転をストッ
プボタン30の押圧により停止させることが可能である
ことを示すために点灯する3つのストップランプ32
(STOP)が設けられている。ストップボタン30
は、ストップランプ32の下方に、各リール14に対応
して3つ設けられている。メダル投入口22の上側に
は、メダルの投入及び保留がないことを示すために点滅
するメダル投入ランプ34(INSERT MEDAL
S)が設けられている。その上方には、上から順に、保
留枚数表示器38(CREDIT)及び払出枚数表示器
40(PAYOUT)が設けられている。下端部にはメ
ダル受皿部42が設けられ、その中央部の上側にメダル
払出口44が設けられ、その右側にスピーカ20が設け
られている。 (2) 次に、主に図1のブロック図を参照してスロット
マシンの構成の概要を説明する。 制御部50は、ゲームの実行や周辺機器等の制御及び各
種データの読み書きなどの処理を行うCPU(中央処理
装置)、RAM、ゲームの実行や周辺機器等の制御など
のためのプログラム及び各種データが書き込まれたRO
M、並びに周辺機器等との接続のための入出力インター
フェイスなど(図示せず。)からなり、周辺機器等と連
携して、上記内部当り設定手段、高入賞率化手段、好機
状態制御手段、入賞判定手段、抽選手段、報知手段等の
機能を実現する。メダル投入ランプ部34aは、メダル
の投入が可能な場合に制御部50から与えられる点滅指
示信号により、メダル投入ランプ34を点滅させる。メ
ダル検出部51は、メダル投入口22から投入されたメ
ダルを検出して検出信号を制御部50に出力する。BE
Tボタン24は、スロットマシンに保留されているメダ
ルを払込む場合にメダル1枚毎に1度押すものであり、
1度押す毎にその信号を制御部50に出力する。スター
トランプ部26aは、リール14の回転開始が可能な状
態である場合に制御部50から与えられる点灯指示信号
により、スタートランプ26を点灯させる。スタートレ
バー28は、リール14の回転開始が可能な状態におい
て3つのリール14の回転を一斉に開始させる場合に、
押下することにより回転開始信号を制御部50に出力す
る。ストップランプ部32aは、リール14が回転中で
あってその回転をストップボタン30の押圧により停止
させることが可能である場合に各リール14毎に制御部
50から与えられる点灯指示信号により、各ストップラ
ンプ32を点灯させる。ストップボタン30(停止ボタ
ン)は、回転中のリール14を停止させる場合に各リー
ル14毎に押圧するものであり、各ストップボタン30
の押圧により、対応するリール14を停止させるための
信号を制御部50に出力する。有効ラインランプ部18
aは、払込まれたメダルの枚数に応じて制御部50から
与えられる点灯指示信号により、対応する有効ラインラ
ンプ18を点灯させる。リール部14aは、3つのリー
ル14と、各リール14を回転駆動又は停止保持するた
めの3つのステッピングモータと、制御部50からのス
テッピングモータ駆動信号に応じてそれらのステッピン
グモータを駆動するための駆動回路と、一定回転位置に
おいて制御部50に対しリセット信号を出力するための
リセット信号出力部を有してなる(図示せず。)。制御
部50は、リール14の1回転毎に、リセット信号を受
けた時点からステッピングモータ駆動信号の例えばパル
ス数をカウントすることにより、リール14の回転角
度、すなわち各シンボルの位置を把握することができ
る。ヒットランプ部10aは、制御部50から与えられ
る点灯指示信号又は点滅指示信号により、ヒットランプ
10を点灯し又は点滅する。音声出力部52は、制御部
50から出力される音声出力信号に応じ、スピーカ20
から音声を出力する。保留枚数表示部38aは、スロッ
トマシンに保留されているメダル枚数として制御部50
に記憶されている枚数に応じて制御部50から出力され
る表示信号に従って、その枚数に応じた数字を保留枚数
表示器38に表示する。メダル払出部44aは、ゲーム
の結果に応じ制御部50において計算されたメダル払出
数に応じて制御部50から出力される払出信号に従っ
て、その枚数に応じたメダルをメダル払出口44から払
い出す。払出枚数表示部40aは、ゲームの結果に応じ
制御部50において算出されたメダル払出数に応じて制
御部50から出力される表示信号に従って、その枚数に
応じた数字を払出枚数表示器40に表示する。 (3) 次に、ゲーム実行処理動作の概略を図3乃至図7
を参照して説明する。 (3-1) ゲーム開始から内部当り状態設定までの処理動
作の概略は図3に示される。ステップS1において、制
御部50がメダル払込みの有無を判定する。メダルの投
入が可能でメダル投入ランプ34が点滅状態にある場合
にメダル投入口22から1乃至3枚のメダルを投入する
か、保留されているメダルがあって保留枚数表示器38
に1以上が表示されている場合にBETボタン24押圧
により1枚以上のメダルが払込まれることにより、ステ
ップS1の判定はY(YES)となる。それにより、ス
タートランプ26が点灯する(S2)と共に、投入され
たメダル枚数に応じて有効ラインランプ18が点灯し、
ステップS3に進む。スタートレバー28を押下する
と、ステップS3はYとなり、スタートランプ26が消
灯(ステップS4)し、制御部50は3つのリール14
を一斉に回転させる(S5)。次のステップS6で、特
定の賞(BB、RB)の内部当り中であるか否かが判定
され、N(NO)の場合、ステップS7で、BB(ビッ
グボーナスを開始する賞)、RB(レギュラーボーナス
を開始する賞)、SB(シングルボーナスを開始する
賞)、リプレイ(メダル払込みなしで同じ条件で再ゲー
ムできる賞)、及びその他の遊技者にとって比較的利益
の小さい賞(小物)について、制御部50において、内
部当りか否かの抽選を行う。このスロットマシンの例に
おいては、全ての賞が内部当り対象賞である。抽選は、
乱数サンプリングを実行し、得られたサンプリング値を
ROMに書き込まれているデータに照らして、当選か否
か、及びその賞の種類(場合によっては入賞率や高入賞
率の期間も含む。)を判定することにより行う。また、
他の方法による抽選も可能である。ステップS6の判定
がY(YES)の場合、ステップS8でリプレイ(RP
[メダル払込みなしで同じ条件で再ゲームできる賞])
について高確率で当選する抽選データがセットされ、ス
テップS9で、リプレイ(RP)、及びその他の遊技者
にとって比較的利益の小さい賞(小物)、すなわち第二
内部当り可能賞について、制御部50において、内部当
りか否かの抽選を行う。抽選により何れかの賞の内部当
りとなった場合(S10−Y)、その賞に対応するフラ
グが制御部50においてセットされる(S11)。既に
何れかの特定の賞について内部当りを示すフラグがセッ
トされている場合は、更に何れかの第二内部当り可能賞
についての内部当りを示すフラグがセットされる。次い
で、制御部50が全てのストップランプ32を点灯させ
る。その後、遊技者が適宜のタイミングで各ストップボ
タン30を押圧することにより(或いは所定時間ストッ
プボタン30を押圧せずに放置することにより)、制御
部50は、対応するリール14のステッピングモータを
停止させる。なお、例えばBBに入賞するためには、有
効ラインランプ18によって示される有効ライン16上
に各リール14におけるシンボルが「7−7−7」と揃
う必要がある。また、例えばリプレイ(RP)に入賞す
るためには、有効ライン16上に各リール14における
シンボルが「RP−RP−RP」と揃う必要がある。何
れかの賞に内部当り状態となっていることを示すフラグ
がセットされている場合、制御部50は、ストップボタ
ン30の押圧等による停止信号を受けた時点から内部当
り状態となっている賞への入賞に必要なシンボルが入賞
に必要な位置に達するまでの差が規定停止時間内である
ときは、そのシンボルが必要位置に表示されるようにリ
ール14を停止させる。すなわち、そのシンボルをシン
ボル表示窓12の必要位置に引込む。このようにして、
内部当り状態が設定されている場合に、その賞に入賞す
る率を上げるか又は入賞がほぼ確実となるようにして高
入賞率状態を実現する。前記規定停止時間内にないとき
は、停止信号を受けた後所定のタイミングでリール14
を停止させる。全てのリール14が停止すると、制御部
50は、有効ラインランプ18によって示される有効ラ
イン16上のシンボルの種類及び並び方を把握し、入賞
か否か、及び入賞した賞の種類を判定する。その際遊技
者も、同様に入賞か否か、及び入賞した賞の種類を知る
こととなる。入賞なしと判定された場合はステップS1
に戻る。入賞と判定された場合、制御部50は、賞の内
容に応じ、例えば所定枚数のメダルの払出しをメダル払
出部44aに指示すると共に、その枚数に応じた数字を
払出枚数表示器40に表示するよう払出枚数表示部40
aに指示する。次いで、その賞が特別ゲームを開始する
ものでない場合はステップS1に戻り、その賞がBB、
RB、SB等の特別ゲームを開始するものであるとき
は、その特別ゲームへ移行し、特別ゲーム終了後、ステ
ップS1に戻る。特定の賞(BB、RB)についての内
部当り状態設定を示すフラグは、その賞に入賞しなかっ
た場合にクリアされず次回のゲームに持ち越されるが、
他の賞についての内部当り状態設定を示すフラグは、ゲ
ーム毎にクリアされ、次回のゲームには持ち越されな
い。 (3-2) 図4において、特定の賞(BB、RB)につい
て内部当り状態を示すフラグがセットされておらず、リ
プレイ(RP)についても内部当り状態を示すフラグが
セットされていない場合、制御部50はストップボタン
30押圧(或いは所定時間放置)による停止信号を受け
た後一定のタイミングでリール14を停止させる。但
し、2つ目のリール14が前記一定のタイミングで停止
する際にリプレイ(RP)について好機状態となる場合
は、そのリール14を1コマ送る(シンボル1つ分余分
に回転させる)。それでもリプレイ(RP)について好
機状態となる場合は、好機状態とならないようになるま
でリール14のコマ送りを繰り返す。すなわち、特定の
賞(BB、RB)について内部当り状態を示すフラグが
セットされておらず(T1−N)、リプレイ(RP)に
ついても内部当り状態を示すフラグがセットされていな
い場合(T2−N)、3つのストップボタン30のうち
最初に押圧される第1のストップボタン30の押圧(O
N)等により停止信号が出力されると(T3)、制御部
50は停止信号を受けた後所定のタイミングで(例えば
即時又は一定の遅延時間後)対応する1つ目のリール1
4を停止させる(T4)。次に押圧される第2のストッ
プボタン30の押圧等により停止信号が出力されると
(T5)、制御部50は、1つ目のリール14における
有効ライン16上のシンボル、及び停止信号を受けた時
点において2つ目のリール14における有効ライン16
上に停止するシンボルを検知し、それらの組み合わせを
検出する(T6)。何れかの有効ライン16上にリプレ
イについてのシンボル(RP)が2つ有る場合(T7−
Y)、2つ目のリール14を1コマ送り(T8)、更に
ステップT6を繰り返す。何れかの有効ライン16上に
何れかの賞についてのシンボルが2つない場合(T7−
N)、2つ目のリール14を所定タイミングで停止させ
る(T9)。これによって、リプレイ(RP)について
1つ目及び2つ目のリール14において有効ライン16
上にシンボルが2つ揃う状態、すなわち好機状態となる
ことが阻止される。最後に押圧される第3のストップボ
タン30の押圧等により停止信号が出力されると、制御
部50は、1つ目のリール14における有効ライン16
上のシンボル、2つ目のリール14における有効ライン
16上のシンボル、及び停止信号を受けた時点において
3つ目のリール14における有効ライン16上に停止し
ようとするシンボルを検知し、それらの組み合わせを検
出する。何れかの有効ライン16上に特定の賞(BB、
RB)についてのシンボルが3つ有る場合、有効ライン
16上に特定の賞(BB、RB)についてのシンボルが
3つ並ばなくなるまで3つ目のリール14を1コマずつ
送った後停止させる。 (3-3) リプレイ(RP)は、各リールにシンボル「R
P」が多数均等に配されているので、引き込みによりほ
ぼ確実に好機状態となる。また、リプレイについて好機
状態となれば、引き込みによりほぼ確実に入賞する。B
B(ビッグボーナスを開始する賞)は、各リールにおけ
るシンボル「7」の数が少ないので、内部当り状態とな
っても1回のゲームで入賞する率は高いとは言えない。
特定の賞BBの内部当り状態でBBに対応するフラグが
セットされている場合、図5のステップV1における判
定はYとなり、3つのストップボタン30のうち最初に
押圧される第1のストップボタン30の押圧(ON)等
により停止信号が出力されると(V2−Y)、制御部5
0は、1つ目のリール14において、停止信号を受けた
後規定停止時間内に有効ライン16上に該当シンボル
「7」を引込むことができる範囲内にシンボル「7」が
あるときは(V3−Y)、シンボル「7」をシンボル表
示窓12の有効ライン16上に引き込み(V4)、その
1つ目のリール14を停止させる(V7)。前記規定停
止時間内にないときは(V3−N)、制御部50は、1
つ目のリール14において、停止信号を受けた後規定停
止時間内に有効ライン16上に該当シンボル「RP」を
引込むことができる範囲内にシンボル「RP」があると
きは(V5−Y)、シンボル「RP」をシンボル表示窓
12の有効ライン16上に引き込み(V6)、その1つ
目のリール14を停止させる(V7)。シンボル「R
P」が前記規定停止時間内にないときは(V5−N)、
停止信号を受けた後所定のタイミングで1つ目のリール
14を停止させる(V7)。次に押圧される第2のスト
ップボタン30の押圧等により停止信号が出力されると
(図6のV8−Y)、制御部50は、1つ目のリール1
4における有効ライン16上にシンボル「7」が有るか
否かを判定し(V9)、有る場合(V9−Y)、2つ目
のリール14において、停止信号を受けた後規定停止時
間内に有効ライン16上にシンボル「7」を引込むこと
ができる範囲内にシンボル「7」があるときは(V10
−Y)、シンボル「7」をシンボル表示窓12の有効ラ
イン16上に引き込み(V11)、1つ目のリール14
における有効ライン16上のシンボル、及び停止信号を
受けた時点において2つ目のリール14における有効ラ
イン16上に停止しようとするシンボルを検知してそれ
らの組み合わせを検出し(V14)、2つのシンボル
「7」が有効ライン16上に揃うように2つ目のリール
14を停止させる(V15)。1つ目のリール14にお
ける有効ライン16上にシンボル「7」がない場合(V
9−N)、及び前記規定停止時間内にない場合は(V1
0−N)、制御部50は、2つ目のリール14におい
て、停止信号を受けた後規定停止時間内に有効ライン1
6上に該当シンボル「RP」を引込むことができる範囲
内にシンボル「RP」があるときは(V12−Y)、シ
ンボル「RP」をシンボル表示窓12の有効ライン16
上に引き込み(V13)、1つ目のリール14における
有効ライン16上のシンボル、及び停止信号を受けた時
点において2つ目のリール14における有効ライン16
上に停止しようとするシンボルを検知してそれらの組み
合わせを検出し(V14)、2つのシンボル「RP」が
有効ライン16上に揃うように2つ目のリール14を停
止させる(V15)。これによりリプレイ(RP)の好
機状態となる。シンボル「RP」が前記規定停止時間内
にないときは(V12−N)、停止信号を受けた後所定
のタイミングで2つ目のリール14を停止させる(V1
5)。最後に押圧される第3のストップボタン30の押
圧等により停止信号が出力されると(図7のV16−
Y)、制御部50は、既に停止した2つのリール14に
おける有効ライン16上にシンボル「7」が2つ揃って
いるか否かを判定し(V17)、揃っている場合(V1
7−Y)、3つ目のリール14において、停止信号を受
けた後規定停止時間内に有効ライン16上にシンボル
「7」を引込むことができる範囲内にシンボル「7」が
あるときは(V18−Y)、シンボル「7」をシンボル
表示窓12の有効ライン16上に引き込み(V19)、
1つ目のリール14における有効ライン16上のシンボ
ル、2つ目のリール14における有効ライン16上のシ
ンボル、及び停止信号を受けた時点において3つ目のリ
ール14における有効ライン16上に停止しようとする
シンボルを検知してそれらの組み合わせを検出する(V
20)。BB(7−7−7)以外の入賞がない場合(V
21−N)、シンボル「7」が有効ライン16上に3つ
揃うように3つ目のリール14を停止させる(V2
3)。BB(7−7−7)以外の入賞がある場合(V2
1−Y)、3つ目のリールを1コマ送って停止位置を変
更し(V22)、ステップV20及びV21を繰り返
す。これにより、BB以外の入賞が阻止される。3つ目
のリール14が停止すると、制御部50は、有効ライン
16上にBBのシンボル「7」が3つ揃って入賞条件を
達成しているか否かを判定する(V24)。その際遊技
者も、同様に入賞か否か、及び入賞した賞の種類を知る
こととなる。入賞した場合、BBフラグがリセットさ
れ、BBの処理が行われた後、ステップS1に戻る。こ
のようにしてBBの高入賞率化及び入賞が優先される
が、既に停止した2つのリール14における有効ライン
16上にシンボル「7」が2つ揃っていない場合(V1
7−N)、及び前記規定停止時間内にない場合(V18
−N)、ステップV25に進む。リプレイ(RP)の内
部当りを示すRPフラグがある場合(V25−Y)、既
に停止した2つのリール14における有効ライン16上
にシンボル「RP」が2つ揃っているか否かを判定し
(V26)、揃っている場合(V26−Y)、3つ目の
リール14において、停止信号を受けた後規定停止時間
内に有効ライン16上にシンボル「RP」を引込むこと
ができる範囲内にシンボル「RP」があるときは(V2
7−Y)、シンボル「RP」をシンボル表示窓12の有
効ライン16上に引き込み(V28)、1つ目のリール
14における有効ライン16上のシンボル、2つ目のリ
ール14における有効ライン16上のシンボル、及び停
止信号を受けた時点において3つ目のリール14におけ
る有効ライン16上に停止しようとするシンボルを検知
してそれらの組み合わせを検出する(V29)。リプレ
イ(RP−RP−RP)以外の入賞がない場合(V30
−N)、シンボル「RP」が有効ライン16上に3つ揃
うように3つ目のリール14を停止させる(V32)。
リプレイ(RP−RP−RP)以外の入賞がある場合
(V30−Y)、3つ目のリールを1コマ送って停止位
置を変更し(V31)、ステップV29及びV30を繰
り返す。これにより、リプレイ以外の入賞が阻止され
る。3つ目のリール14が停止すると、制御部50は、
有効ライン16上にリプレイのシンボル「RP」が3つ
揃って入賞条件を達成しているか否かを判定する(V3
3)。その際遊技者も、同様に入賞か否か、及び入賞し
た賞の種類を知ることとなる。入賞した場合、リプレイ
フラグがリセットされ、リプレイの処理が行われてステ
ップS1に戻る。BBについての内部当り状態設定を示
すフラグが前回のゲームから持ち越されたものである場
合、RPの内部当り当選が高確率に設定されるので、リ
プレイの入賞率も高くなり、繰り返しリプレイに入賞す
ることにより、遊技者は特定の賞(BB、RB)の内部
当り状態であることがわかり、次回以降のゲームにおい
てBBに入賞することに大きな期待が生じる。リプレイ
(RP)の内部当りを示すRPフラグがない場合(V2
5−N)、既に停止した2つのリール14における有効
ライン16上にシンボル「RP」が2つ揃っていない場
合(V26−N)、及び、3つ目のリール14において
停止信号を受けた後規定停止時間内に有効ライン16上
にシンボル「RP」を引込むことができる範囲内にシン
ボル「RP」がない場合は(V27−N)、制御部50
は、1つ目のリール14における有効ライン16上のシ
ンボル、2つ目のリール14における有効ライン16上
のシンボル、及び停止信号を受けた時点において3つ目
のリール14における有効ライン16上に停止しようと
するシンボルを検知してそれらの組み合わせを検出する
(V20)。BB(7−7−7)以外の入賞がない場合
(V21−N)、そのまま3つ目のリールを停止させる
(V23)。BB(7−7−7)以外の入賞がある場合
(V21−Y)、3つ目のリールを1コマ送って停止位
置を変更し(V22)、ステップV20及びV21を繰
り返す。3つ目のリール14が停止すると、制御部50
は、有効ライン16上にBBのシンボル「7」が3つ揃
って入賞条件を達成しているか否かを判定し(V2
4)、BBにもリプレイ(RP−RP−RP)にも入賞
しないので、ステップS1に戻る。この場合は、1つ目
及び2つ目のリールにおいて有効ライン16上にシンボ
ル「RP」が2つ揃って好機状態となっている確率が高
く、それにもかかわらずリプレイに入賞しないので、遊
技者は特定の賞(BB、RB)の内部当り状態であるこ
とがわかり、次回以降のゲームにおいてBBに入賞する
ことに大きな期待が生じる。
【発明の効果】本発明の遊技装置においては、再遊技賞
に入賞する率が高くなることにより、遊技者は、表示手
段がその表示内容を固定的に表示する際の挙動及びその
固定的表示内容が遊技者の興味を最も強くそそるという
この種遊技装置本来の特徴が損なわれることなく特定の
賞に内部当り状態が設定されていることを知り、その後
のゲームにおける特定の賞への入賞の期待が大きく生じ
る。再遊技賞は、遊技者が前回のゲームをほとんど新た
な負担及び利益なく再度行い得るので、特定の賞に内部
当り状態となってからその特定の賞に入賞するまでの
間、遊技者及び遊技場の双方の負担及び利益の発生が何
れも抑えられる。請求項5の遊技装置においては、再遊
技賞について好機状態となり且つその再遊技賞に入賞し
なかった場合、表示手段がその表示内容を固定的に表示
する際の挙動及びその固定的表示内容が遊技者の興味を
最も強くそそるというこの種遊技装置本来の特徴が損な
われることなく特定の賞についてほぼ確実に内部当り状
態であることが遊技者に分かり、その後のゲームにおけ
る特定の賞への入賞の期待を大きく抱くこととなる。更
に、再遊技賞について好機状態となった場合、遊技者
は、その再遊技賞に入賞することになるのか、入賞せず
に特定の賞に内部当り状態となっていることが分かるこ
とになるのか、強い興味を抱く。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの構成の概要を示すブロック図
である。
【図2】スロットマシンの外観の正面図である。
【図3】ゲーム開始から内部当り状態設定までの処理動
作の概略を示すフローチャートである。
【図4】特定の賞(BB、RB)について内部当り状態
でなくリプレイ(RP)についても内部当り状態でない
場合におけるリール停止制御動作の概略を示すフローチ
ャートである。
【図5】特定の賞のうちBBについて内部当り状態であ
る場合における第1のリールの停止制御動作の概略を示
すフローチャートである。
【図6】特定の賞のうちBBについて内部当り状態であ
る場合における第2のリールの停止制御動作の概略を示
すフローチャートである。
【図7】特定の賞のうちBBについて内部当り状態であ
る場合における第3のリールの停止制御動作の概略を示
すフローチャートである。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】種々の表示内容を表示し得る複数の表示手
    段と、それらの表示手段に前記表示内容を固定的に表示
    させるための表示固定手段とを有し、前記表示手段が固
    定的に表示した表示内容が所定の入賞条件を達成するこ
    とと入賞とが対応するゲームを実行する遊技機であっ
    て、全ての賞又は一部の賞である内部当り対象賞に関
    し、所定の内部当り条件の達成によってその内部当り条
    件に対応する賞について内部当り状態を設定する内部当
    り設定手段と、内部当り状態が設定されている場合に、
    その賞に入賞する率が上がる又は入賞がほぼ確実となる
    高入賞率状態とする高入賞率化手段を備え、内部当り対
    象賞の一部として、前記高入賞率化手段により高入賞率
    状態とされていても入賞が確実ではなく、内部当り状態
    が、所定の複数回のゲームにおいて入賞するまでの間又
    は入賞するまでの何回のゲームにおいても継続する特定
    の賞を有し、前記特定の賞以外の内部当り対象賞の一部
    又は全部として、前記特定の賞に内部当り状態が設定さ
    れている場合に、内部当り設定手段により更に内部当り
    状態が設定され得る第二内部当り可能賞を2種以上有
    し、上記高入賞率化手段は、特定の賞及び第二内部当り
    可能賞の両者に内部当り状態が設定されている場合、特
    定の賞を優先して高入賞率状態とし、第二内部当り可能
    賞として、遊技者が前回のゲームをほとんど新たな負担
    及び利益なく再度行い得る再遊技賞を有し、前記特定の
    賞に内部当り状態が設定されている場合に再遊技賞につ
    いて更に所定の内部当り条件が達成されて内部当り状態
    が設定される率が、特定の賞に内部当り状態が設定され
    ている場合に再遊技賞以外の第二内部当り可能賞につい
    て更に所定の内部当り条件が達成されて内部当り状態が
    設定される率及び特定の賞に内部当り状態が設定されて
    いない場合に再遊技賞について所定の内部当り条件が達
    成されて内部当り状態が設定される率に比し高いことを
    特徴とする遊技装置。
  2. 【請求項2】上記遊技機が、外周面に複数のシンボルが
    表示され、回転停止状態において前記シンボルの1又は
    2以上を遊技者が視認し得る、回転自在に支持された複
    数の回転体と、その回転体を回転駆動するための回転駆
    動手段と、回転駆動されている前記回転体を停止させて
    シンボルを固定表示させるための表示固定手段とを有
    し、その表示固定手段によって停止した回転体における
    前記シンボルの種類とその停止位置が所定の入賞条件を
    達成することと入賞とが対応するスロットマシンである
    請求項1記載の遊技装置。
  3. 【請求項3】特定の賞に内部当り状態が設定されている
    場合に再遊技賞について更に所定の内部当り条件が達成
    されて内部当り状態が設定される率が、特定の賞に内部
    当り状態が設定されている場合に再遊技賞以外の第二内
    部当り可能賞について更に所定の内部当り条件が達成さ
    れて内部当り状態が設定される率に比し1.5乃至10
    0倍高い請求項1又は2記載の遊技装置。
  4. 【請求項4】特定の賞に内部当り状態が設定されている
    場合に再遊技賞について更に所定の内部当り条件が達成
    されて内部当り状態が設定される率が、特定の賞に内部
    当り状態が設定されている場合に再遊技賞以外の第二内
    部当り可能賞について更に所定の内部当り条件が達成さ
    れて内部当り状態が設定される率に比し3乃至100倍
    高い請求項1又は2記載の遊技装置。
  5. 【請求項5】1つ以上の表示手段が先に固定的に表示す
    る表示内容が、その表示後別の1つの表示手段が固定的
    に表示する表示内容との組み合わせにより再遊技賞の入
    賞条件を達成し得る好機状態となることを、再遊技賞に
    ついて内部当り状態が設定されていない場合は原則とし
    て阻止すると共に、上記特定の賞に内部当り状態が設定
    されていてその入賞条件を達成し得ず且つ再遊技賞につ
    いて内部当り状態が設定されていない場合は、例外とし
    て再遊技賞について好機状態を発生させ且つその再遊技
    賞に入賞させないようにする好機状態制御手段を備えて
    おり、再遊技賞について内部当り状態が設定されていて
    好機状態となった場合、高入賞率化手段によってほぼ確
    実に再遊技賞に入賞する請求項1、2、3又は4記載の
    遊技装置。
JP11088503A 1999-03-30 1999-03-30 遊技装置 Expired - Fee Related JP3007353B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11088503A JP3007353B1 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 遊技装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11088503A JP3007353B1 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 遊技装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3007353B1 true JP3007353B1 (ja) 2000-02-07
JP2000288165A JP2000288165A (ja) 2000-10-17

Family

ID=13944638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11088503A Expired - Fee Related JP3007353B1 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 遊技装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007353B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878076B2 (ja) * 2000-10-23 2012-02-15 サミー株式会社 スロットマシン
JP2002143381A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2002315868A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Sansurii:Kk 遊技機
JP2002315869A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Sansurii:Kk 遊技機
JP2005131296A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Aruze Corp 遊技機
JP2006110195A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2007061142A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP5613934B2 (ja) * 2005-08-29 2014-10-29 株式会社大一商会 遊技機
JP4920943B2 (ja) * 2005-10-07 2012-04-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP4548846B2 (ja) * 2006-02-21 2010-09-22 サミー株式会社 スロットマシン
JP2006181380A (ja) * 2006-02-28 2006-07-13 Aruze Corp 遊技機
JP4930976B2 (ja) * 2006-03-17 2012-05-16 サミー株式会社 スロットマシン
JP2008307108A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2008307106A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP5342247B2 (ja) * 2009-01-15 2013-11-13 ダイコク電機株式会社 スロットマシン
JP4721477B2 (ja) * 2010-03-08 2011-07-13 サミー株式会社 スロットマシン
JP2012213537A (ja) * 2010-12-27 2012-11-08 Net Corp 遊技機
JP2011189155A (ja) * 2011-05-23 2011-09-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011189158A (ja) * 2011-05-23 2011-09-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011218179A (ja) * 2011-05-23 2011-11-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011189159A (ja) * 2011-05-23 2011-09-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011189157A (ja) * 2011-05-23 2011-09-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011189156A (ja) * 2011-05-23 2011-09-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012005886A (ja) * 2011-10-07 2012-01-12 Sammy Corp スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000288165A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007353B1 (ja) 遊技装置
JP2003190371A (ja) 遊技装置
JP2941792B1 (ja) 遊技装置
JP2007000271A (ja) 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2007252508A (ja) 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP2004041328A (ja) 遊技装置
JP3055841U (ja) 遊技装置
JPH11197292A (ja) 遊技装置
JP2001095972A (ja) 遊技装置
JP2007125077A (ja) 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2002159629A (ja) 遊技装置
JP3062612U (ja) 遊技装置
JP2911872B1 (ja) 遊技装置
JP3053235U (ja) 遊技装置
JP3079160U (ja) 遊技装置
JP2963073B2 (ja) 遊技装置
JP3070014U (ja) 遊技装置
JP2016214739A (ja) 遊技機
JP2004283396A (ja) 遊技機及びプログラム及び記録媒体
JP2001037949A (ja) 遊技装置
JP2887138B1 (ja) 遊技装置
JP3067676U (ja) 遊技装置
JP3172478B2 (ja) 遊技装置
JP2001187186A (ja) 遊技装置
JP2004081540A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees