JP2933978B2 - 分光吸収特性に優れたピロール系染料 - Google Patents

分光吸収特性に優れたピロール系染料

Info

Publication number
JP2933978B2
JP2933978B2 JP2118806A JP11880690A JP2933978B2 JP 2933978 B2 JP2933978 B2 JP 2933978B2 JP 2118806 A JP2118806 A JP 2118806A JP 11880690 A JP11880690 A JP 11880690A JP 2933978 B2 JP2933978 B2 JP 2933978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
substituted
groups
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2118806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415267A (ja
Inventor
照明 伊藤
豊明 増川
憲卓 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2118806A priority Critical patent/JP2933978B2/ja
Publication of JPH0415267A publication Critical patent/JPH0415267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933978B2 publication Critical patent/JP2933978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラー画像形成用として有用な、新規なピロ
ール系染料に関するものである。
[発明の背景] 従来より写真用のシアン色材としてはp−フェニレン
ジアミン誘導体あるいはp−アミノフェノール誘導体等
の芳香属第1級アミン現像主薬の酸化生成物とフェノー
ルあるいはナフトール誘導体とのカップリング反応によ
って生じるアゾメチン色素が用いられてきている。しか
しながら、これらの色素は吸収がブロードであり、鮮明
性にかけるという問題点があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、シアン色素として良好な分光吸収特
性すなわち短波長側が;シャープでグリーン部及びブル
ー部に不整吸収が少ないという特性を有し、耐光性に優
れた写真、感熱転写、インクジェット、印刷などの画像
媒体に適したシアン染料を提供することにある。
[発明の構成] 上記本発明の目的は、下記一般式[I]で表わされる
ピロール系染料によって達成される。
一般式[I] [式中、R1およびR2は各々、水素原子、アルキル基また
は置換アルキル基を表し、R1とR2は互いに結合して5員
または6員の環を形成してもよい。R3、R4、R5およびR6
は各々、水素原子、ハロゲン原子、アミド基、アルキル
基、置換アルキル基、アルコキシ基または置換アルコキ
シ基を表す。R7およびR8は各々置換基を表し、m、nは
0〜5の整数を表す。
Bは水素原子又は置換基を表す]。
[発明の具体的構成] 次に本発明に関わる一般式[I]で表わされる色素に
ついて説明する。
一般式[I]において、R1およびR2は好ましくは水素
原子、アルキル基ならびにヒドロキシアルキル基、アル
コキシアルキル基、アルコキシアルコキシアルキル基及
びアルキルスルホンアミドアルキル基などの置換アルキ
ル基である。これらの基の例としては、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチル、ブチル、
イソブチル、t−ブチル、オクチル、ドデシル、オクタ
デシル、シクロヘキシル、等の炭素数が1〜18のアルキ
ル基、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、メトキシブ
チル、エトキシエチル、メトキシエトキシエチル、エト
キシエトキシエチル、β−メタンスルホンアミドエチル
等の置換アルキル基が挙げられる。
R1とR2が結合して形成する5員環または6員環として
は、例えばピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モル
ホリノ等の各基が挙げられる。
R3、R4、R5およびR6は互いに同じでも異なっていても
よく、好ましくは水素原子、ハロゲン原子、アルキルア
ミド基、アリールアミド基、アルキル基、ヒドロキシア
ルキル基、アルコキシアルキル基、アルキルスルホンア
ミドアルキル基、アルコキシ基等である。これらの例と
しては、塩素、臭素、アセトアミド、プロピオンアミ
ド、ベンズアミド、トリルアミド、メチル、エチル、ヒ
ドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、
メタンスルホンアミドエチル、メトキシ、エトキシ等の
原子又は基が挙げられる。
R7、R8およびBで表わされる置換基は特に制限はない
が、例えばハロゲン原子ならびにシアノ、ニトロ、カル
ボキシル、アルキル、アルコキシ、カルバモイル、スル
ファモイル、アシル、アシルオキシ、アルコキシカルボ
ニル、−NHCOR9、−NHSO2R9、−NHCOOR9 の各基を挙げることができる。(R9はアルキル基、アリ
ール基等を表し、R10は水素原子、アルキル基、アリー
ル基等を表す。これらアルキル基、アリール基等は置換
基を有していてもよい。) R7、R8およびBで表されるアルキル基としては、炭素
原子数1〜22の直鎖または分岐のアルキル基が好まし
く、例えばメチル基、エチル基、ブチル基、ドデシル基
等が挙げられる。これらのアルキル基にはシクロヘキシ
ル基等のシクロアルキル基も包含し、また置換されてい
てもよい。
また、好ましい置換基としてはハロゲン原子、ヒドロ
キシル基、カルボキシル基、シアノ基、スルホ基、炭素
原子数1〜22のアルコキシ基等が挙げられる。
アルコキシ基としては、炭素原子数1〜22の直鎖また
は分岐のアルコキシ基が好ましく、メトキシ基、エトキ
シ基、i−プロピルオキシ基、オクチルオキシ基、ドデ
シルオキシ基等が挙げられる。これらのアルコキシ基
は、置換基を有するものであってもよい。
カルバモイル基としては、エチルカルバモイル基、ド
デシルカルバモイル基、ブチルオキシプロピルカルバモ
イル基、ドデシルオキシプロピルカルバモイル基等の置
換あるいは非置換アルキルカルバモイル基、フェニルカ
ルバモイル基や置換されたフェニルカルバモイル基等の
置換あるいは非置換アリールカルバモイル基が挙げられ
る。
また、スルファモイル基についても同様に、エチルス
ルファモイル基、ジエチルスルファモイル基、ドデシル
スルファモイル基等の非置換アルキルスルファモイル
基、ドデシルオキシプロピルスルファモイル基等の置換
アルキルスルファモイル基、フェニルスルファモイル基
や種々の置換されたフェニルスルファモイル基等の置換
あるいは非置換アリールスルファモイル基が挙げられ
る。
また、アシル基としては、例えばアセチル基、ベンゾ
イル基、ブタンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基
等; アシルオキシ基としては、例えばアセトキシ基、ラウ
イロイオキシ基、ブタンスルホニルオキシ基等; アルコキシカルボニル基としては、例えばエトキシカ
ルボニル基、i−プロピルオキシカルボニル基、2−エ
チルヘキシルオキシカルボニル基等; が挙げられる。
−NHCOR9基は炭素原子数1〜22のアルキルアミド基を
表し、非置換アルキルアミド基の代表例としては、アセ
トアミド基、ブタンアミド基、ラウリルアミド基、ステ
アリルアミド基等が挙げられる。また、アルキルアミド
基は、シクロヘキサンカルボンアミド基の様な脂環式ア
ミド基でもよく、2−エチルヘキサンアミド基の様な分
岐構造を有するアルキルアミド基でもよく、また、不飽
和結合を含んでいるアルキルアミド基でもよい。置換ア
ルキルアミド基の代表例としては、モノクロロアセトア
ミド基、トリクロロアセトアミド基、パーフルオロブタ
ンアミド基等のハロゲン置換アルキルアミド基や、m−
ペンタデシルフェノキシアセトアミド基、α−(2,4−
ジ−t−アミルフェノキシ)ペンタンアミド基、α−
(2,4−ジ−t−アミノフェノキシ)アセトアミド基、
o−クロロフェノキシミリスチン酸アミド基の如きフェ
ノキシ置換アセトアミド基等が挙げられる。
また、−NHCOR9基はアリールアミド基を表し、非置換
アリールアミド基の代表例としては、ベンツアミド基、
ナフトアミド基等が、また置換アリールアミド基の代表
例としては、p−t−ブチルベンツアミド基、p−メチ
ルベンツアミド基等のアルキル置換ベンツアミド基、p
−メトキシベンツアミド基、oドデシルオキシベンツア
ミド基等のアルコキシ置換ベンツアミド基、p−アセト
アミドベンツアミド基、m−(2,4−ジ−t−アミルフ
ェノキシアセトアミド)ベンツアミド基等のアミド置換
ベンツアミド基、oヘキサデカンスルホンアミドベンツ
アミド基、p−ブタンスルホンアミドベンツ基等のスル
ホンアミド置換ベンツアミド基等が挙げられる。
−NHCOOR9基は炭素原子数1〜22の置換または非置換
アルコキシカルボニルアミノ基を表し、代表例として
は、エトキシカルボニルアミノ基、i−プロポキシカル
ボニルアミノ基、オクチルオキシカルボニルアミノ基、
デシルオキシカルボニルアミノ基、メトキシエトキシカ
ルボニルアミノ基等が挙げられる。
また、−NHCOOR9はアリールオキシカルボニル基を表
し、代表例としては、フェノキシカルボニル基が挙げら
れる。
はアルキルカルボニルアミノを表し、代表例としては、
ジメチルカルボニルアミノ基、ジエチルカルボニルアミ
ノ基等が挙げられる。
−NHSO2R9はアルキルスルホンアミド基またはアリー
ルスルホンアミド基を表す。
アルキルスルホンアミド基としては、メタンスルホン
アミド基、ブタンスルホンアミド基、ドデカンスルホン
アミド基等の炭素原子数1〜22の非置換アルキルスルホ
ンアミド基、ベンジルスルホンアミド基のような置換ア
ルキルスルホンアミド基等が挙げられる。
アリールスルホンアミド基としては、ベンゼンスルホ
ンアミド基、ナフタレンスルホンアミド基等の非置換ア
リールスルホンアミド基、またはp−トルエンスルホン
アミド基、2,4,6−トルメチルベンゼンスルホンアミド
基、p−ドデシルベンゼンスルホンアミド基等のアルキ
ル置換ベンゼンスルホンアミド基、p−ドデシルオキシ
ベンゼンスルホンアミド基、ブチルオキシベンゼンスル
ホンアミド基等のアルコキシ置換ベンゼンスルホンアミ
ド基等の置換アリールスルホンアミド基を挙げることが
できる。
はスルファモイルアミノ基を表し、代表例としては、ジ
メチルスルファモイルアミノ基、ジブチルスルファモイ
ルアミノ基等のジアルキルスルファモイルアミノ基が挙
げられ、これらが好ましい。
一般式[I]で表される化合物のうち、より好ましい
ものとしては、下記一般式[II]で表される化合物が挙
げられる。
一般式[II] 式中、R1〜R8及びBは、一般式[I]におけるR1〜R8
及びBとそれぞれ同義であり、mは0〜5、nは0〜4
の整数を表す。R11はアルキル、アリール、−COR9、−S
O2R9−COOR9、−SO2R9または の各基を表す。
R9及びR10は一般式[I]におけるR9及びR10とそれぞ
れ同義である。
R11で表されるアルキル基、アリール基としては、一
般式[I]において説明したアルキル基、アリール基を
具体的に挙げることができる。
また、−NHR11が、−NHCOR9、−NHSO2R9−NHCOOR9、−NHSO2R9または の各基を表す場合、それらの具体例としては、一般式
[I]において対応する基について説明した具体例を挙
げることができる。
R1〜R8及びBの具体例としては、一般式[I]におい
て説明した具体例が挙げられる。
以下、一般式[I]で表されるピロール系シアン染料
の代表的具体例を示すが、本発明はこれらによって限定
されるものではない。
一般式[I]で表されるピロール系染料は、例えば、
下記一般式[IV]で表されるカプラー及び下記一般式
[V]で表されるパラフェニレンジアミン系現像主薬を
酸化剤の存在下で酸化カップリングすることにより合成
できる。
一般式[IV] (ここにおいて、A、B及びDは、それぞれ、前述の一
般式[I]において定義された と同じ意味を表す。) 一般式[V] (ここにおいて、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は一般式
[I]において定義されたものと同じ意味を表す。) このカップリング反応は好ましくは塩基性条件下で進
行させることであり、反応媒体は有機溶媒、水性有機溶
媒或いは水溶液のいずれでもよい。又、酸化剤としては
有機、無機を問わずp−フェニレンジアミンを酸化しう
る電位を有するものであればよく、この酸化剤として
は、ハロゲン化銀、過酸化水素、二酸化マンガン、過酸
化カリウム、酸素等の無機酸化剤、又NBS、クロラミン
T等の種々の有機酸化剤を用いることができる。
本発明のシアン染料は前述の様にピロール系カプラー
とp−フェニレンジアミン類との酸化カップリングによ
り得られる。
本発明のピロール染料は、例えばハロゲン化銀カラー
写真感光材料に用いられるシアンカプラーとして前記一
般式[IV]で表されるカプラーを用い、前記一般式
[V]で表されるp−フェニレンジアミン系発色現像主
薬を含む発色現像液で現像し、露光されたハロゲン化銀
により酸化された該p−フェニレンジアミン系現像主薬
と該カプラーとをカップリングさせてシアン画像を得る
写真用シアン染料として特に有用である。このとき、カ
プラーは写真感光材料中に含有されているのが普通であ
るが、現像液中にカプラーが発色現像主薬とともに溶解
されている外式発色法でも用いることができる。
本発明のピロール染料は、又フィルター染料として写
真用に用いたり、特開昭58−149048号、同58−18169
号、同58−205798号、同58−219086号等に示されたよう
な感熱転写プロセスやインクジェット方式、カラー電子
写真、印刷等における画像用シアン染料としても有用で
ある。
本発明の染料の光或いは熱に対する安定性を向上させ
るために公知の安定剤を併用することができる。このよ
うな安定剤として、例えば米国特許第3,935,016号及び
同3,982,944号に記載されたハイドロキノン誘導体、4,2
54,216号及び特開昭55−21004号に記載されたハイドロ
キノンジエーテル誘導体、特開昭54−145530号に記載さ
れたフェノール誘導体、英国特許公開2,077,455号及び
同2,062,888号に記載されたスピロインダン誘導体及び
メチレンジオキシベンゼン誘導体、米国特許3,764,337
号、同3,432,300号、同3,574,627号、同3,573,050号、
特開昭51−152225号、同53−20327号及び同53−17729号
に記載されたクロマン誘導体、スピロクロマン誘導体及
びクマラン誘導体、特開昭55−6321号、英国特許1,347,
556号、英国特許公開2,066,975号及び特公昭54−12337
号に記載されたハイドロキノンモノエーテル誘導体及び
p−アミノフェノール誘導体、特公昭48−31625号及び
米国特許3,700,455号に記載されたビスフェノール誘導
体、又米国特許4,245,018号等に記載されたような金属
錯体等が挙げられる。
本発明の染料は減色法によるカラー画像形成用シアン
染料として有用であり、又例えば固体撮像管やカラー液
晶テレビ用等のフィルター染料としてイエローあるいは
マゼンタ染料と混合してグリーンまたはブルーフィルタ
ーとしても使用できる。
[実施例] 以下に本発明の具体的実施例について述べるが、本発
明の実施の態様はこれらに限定されない。
実施例1 (化合物例2の合成) 特願平2−55949号明細書の合成例1の方法で合成し
た3−{α−(2,4−ジ−t−アルミフェノキシ)ヘキ
サンアミド}−2,4−ジフェニルピロール1.3gを酢酸エ
チル50mlに溶解し、5%炭酸ナトリウム水溶液400ml、
4−アミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミ
ドエチル−m−トルイジン硫酸塩2.0gを水20mlに溶解し
たものを加え、更に銀粉を触媒量、5%過酸化水素水を
4時間に亘って少量ずつ加えた。直ちに酢酸エチル層が
シアン色に着色してくるが、薄層クロマトによりカプラ
ーが完全に消費されるのを確認後、酢酸エチル層を分離
し、よく水洗する。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウ
ムで脱水した後、濃縮し残留物をカラムクロマトにより
精製し、目的物1.8gを得た。
実施例2 比較染料Aおよび本発明の例示化合物2、3、4およ
び19について、メタノール溶媒中での可視光領域の吸収
スペクトルを測定した結果を下表に示す。
λ1/2は最大吸収波長(λmax)における吸光度の1/2
の点の吸収の巾を表す。
以上のように、本発明の新規ピロール系染料は580nm
以上のλmaxがあり、ブルー〜シアン色の染料として、
また、近赤外用の染料として有用であることがわかる。
また比較例染料Aに比べてシャープな吸収をもつこと
がわかる。
比較染料A 実施例3 [インク溶液の作製] 下記の組成の混合物をペイントコンデショナーを用い
て処理し、熱拡散性色素を含有する均一な溶液のインク
を得た。
比較染料 A 10g ポリビニルブチラート樹脂 15g メチルエチルケトン 150ml トルエン 150ml [感熱転写材料の作製] 上記の熱拡散性色素を有するインクを、厚さ15μmの
ポリイミドフィルムよりなる支持体上に、ワイヤーバー
を用いて乾燥後の塗布量が1.0g/m2になるように塗布、
乾燥して熱拡散性色素を含有する層を形成し、感熱転写
材料−1を作製した。
同様にして、比較用感熱転写材料−1の比較染料Aに
代えて、本発明の化合物2、3、4および19を用いた以
外は、感熱転写材料−1と同様にして感熱転写材料−2
〜5を作製した。
[受像材料の作製] ポリエチレンでラミネートした紙支持体上に、受像層
とポリ塩化ビニールを付量5g/m2となるように塗布して
受像材料を作製した。(受像層側のポリエチレンラミネ
ート層には白色顔料(TiO2)及び青味剤を含む。)な
お、受像層には、シリコンオイル0.15g/m2を含む。
[感熱転写画像形成方法] 前記の如く得られた感熱転写シート(1〜5)と受像
材料とを感熱転写シートのインク塗布面と受像材料の受
像面とが向き合うように重ね、感熱ヘッドを感熱転写シ
ートの裏面から当てて画像記録を行った。加熱時間は一
定とし、加熱温度を100〜200℃の範囲で変化させた。そ
の結果階調性の優れた画像が得られた。
転写温度と転写濃度の関係を第1図に示す。
第1図から明らかなように、本発明の染料を用いるこ
とにより、同じ転写濃度を得るのに必要な染料濃度を低
下させることができる [発明の効果] 本発明の染料は、シアン染料として極めて色相が良好
であり、モル吸光係数(ε)も高い。
本発明の染料は、公知のフェノール系及びナフトール
系のインドアニリン染料と比べて分光透過率曲線の短波
長の裾がシャープに切れ、従って緑領域の副吸収が大幅
に減少し、不整吸収が少なく、赤領域のモル吸光係数も
約2倍以上の大きさを持っている。又、耐光性及び耐熱
性ともに良好であり、減色法に基づくカラー写真用とし
て、色再現上極めて好ましい性質を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例3における感熱記録媒体を用いて熱転写
した時の温度−濃度曲線である。 (1)……比較染料Aを含む試料1 (2)……例示染料2を含む試料2 (3)……例示染料3を含む試料3 (4)……例示染料4を含む試料4 (5)……例示染料19を含む試料5
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09B 55/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式[I]で表されることを特徴と
    するピロール系染料。 一般式[I] [式中、R1およびR2は各々、水素原子、アルキル基また
    は置換アルキル基を表し、R1とR2は互いに結合して5員
    または6員の環を形成してもよい。R3、R4、R5およびR6
    は各々、水素原子、ハロゲン原子、アミド基、アルキル
    基、置換アルキル基、アルコキシ基または置換アルコキ
    シ基を表す。R7およびR8は各々置換基を表し、m、nは
    0〜5の整数を表す。 Bは水素原子又は置換基を表す。]
JP2118806A 1990-05-10 1990-05-10 分光吸収特性に優れたピロール系染料 Expired - Fee Related JP2933978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118806A JP2933978B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 分光吸収特性に優れたピロール系染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118806A JP2933978B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 分光吸収特性に優れたピロール系染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0415267A JPH0415267A (ja) 1992-01-20
JP2933978B2 true JP2933978B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=14745587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118806A Expired - Fee Related JP2933978B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 分光吸収特性に優れたピロール系染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933978B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344933A (en) * 1991-09-11 1994-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pyrrole ring-or condensed pyrrole ring-containing azomethine dye
JP2748210B2 (ja) * 1991-10-16 1998-05-06 富士写真フイルム株式会社 ピロールアゾメチン色素及びそれを含有する熱転写色素供与材料
EP4365253A1 (en) 2021-07-01 2024-05-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Thickener and adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415267A (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0518238B1 (en) Pyrrolotriazole derivative
JPH0689260B2 (ja) 新規フェナジン染料
JPS63113077A (ja) 分光吸収特性等に優れたジフエニルイミダゾ−ル系染料
JP2933978B2 (ja) 分光吸収特性に優れたピロール系染料
JPH07166084A (ja) アゾメチン系化合物、色素、画像形成用色素、画像形成材料及び感熱転写材料
JP3004310B2 (ja) ピラゾロアゾールアゾメチン色素
JP5192727B2 (ja) アゾ色素およびアゾ化合物
JPH06199053A (ja) 感熱転写記録用色素
JPH0253866A (ja) イミダゾール系染料
JPH02668A (ja) 分光吸収特性等に優れたイミダゾール系染料
JPH04178646A (ja) ピラゾロアゾールアゾメチン色素
JPH0228264A (ja) イミダゾール系染料
JP2759814B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPH0253865A (ja) イミダゾール系染料
JPH03114891A (ja) 感熱転写記録用の縮合環を有するピラゾロピリミジン―5―オン系色素
JP2676542B2 (ja) 感熱転写記録用のピラゾロピリミジン―5―オン系色素
JP2808336B2 (ja) 縮合環を有するピラゾロピリミジン―7―オン系色素
JPH04180968A (ja) 分光吸収特性に優れたピリドン系染料
JPH02181747A (ja) 分光吸収特性等に優れたイミダゾール系染料
JPH02310087A (ja) 感熱転写記録用のピラゾロトリアジン系色素
JPH05239367A (ja) ピリジン環構造を持つアゾメチン色素
JP2676541B2 (ja) ピラゾロキナゾロン系染料を含有する感熱転写記録材料
JPH0717853B2 (ja) ジフェニルイミダゾール系染料
JPH02155693A (ja) イミダゾール系染料を含む感熱転写記録材料
JP3289159B2 (ja) 縮合環を有するピラゾロイミダゾール系色素

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees