JPH04180968A - 分光吸収特性に優れたピリドン系染料 - Google Patents

分光吸収特性に優れたピリドン系染料

Info

Publication number
JPH04180968A
JPH04180968A JP2309468A JP30946890A JPH04180968A JP H04180968 A JPH04180968 A JP H04180968A JP 2309468 A JP2309468 A JP 2309468A JP 30946890 A JP30946890 A JP 30946890A JP H04180968 A JPH04180968 A JP H04180968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
pyridone
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2309468A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Ito
照明 伊藤
Toyoaki Masukawa
増川 豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2309468A priority Critical patent/JPH04180968A/ja
Publication of JPH04180968A publication Critical patent/JPH04180968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラー画像形成用として有用な、新規なピリド
ン系染料に関するものである。
[発明の背景コ 従来より写真用、感熱転写用、画像用、または種々の目
的を持つフィルター用染料として用いられるシアン色材
としてはp−)ユニレンジアミン誘導体あるいはp−ア
ミノフェノール誘導体等の芳香族第1級アミン現像主薬
の酸化生成物とフェノールあるいはナフトール誘導体と
のカップリング反応によって生じるアゾメチン色素が用
いられてきている。しかしながら、これらの用途に用い
られている従来のシアン染料は吸収がブロードであり、
鮮明性にかけるという問題点があった。また感熱転写プ
ロセスに用いる場合さらに転写性や堅牢性の良い染料が
望まれている。
[発明の目的] 本発明の目的は、シアン色素として良好な分光吸収特性
すなわち短波長側がシャープでグリーン部およびブル一
部に不整吸収が少ないという好ましい吸収特性を有し、
堅牢性に優れた写真、感熱転写、インクジェット、印刷
などの画像媒体およびフィルター染料等種々の用途に適
したシアン染料を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の目的は、下記一般式[I]で表されることを特
徴とするピリドン系染料において達成される。
以下余白 一般式[Iコ R18,R2 [式中、R1およびR2は各々、水素原子、アルキル基
または置換アルキル基を表す。また、R1とR2は互い
に結合して5員または6員の環を形成するものであって
もよい。R’l 、R4、R5およびR6は各々、ハロ
ゲン原子、アルキル基、置換アルキル基、アルコキシ基
、置換アルコキシ基、アミド基、置換アミド基、スルホ
ンアミド基または置換スルホンアミド基を表す。
ASBおよびDは各々、炭素原子、窒素原子、酸素原子
または硫黄原子により、ピリドン環に結合する有機基ま
たは水素原子を表す。ASBおよびDは同一であっても
異なっていてもよい。]次に本発明に関わる一般式[1
コで表される染料について説明する。
一般式[11において、R1およびR2は好ましくは水
素原子、無置換のアルキル基ならびにヒドロキシアルキ
ル基、アルコキシアルキル基、アルコキシアルコキシア
ルキル基、アルキルスルホンアミドアルキル基、スルホ
アルキル基またはカルボキシアルキル基等の置換アルキ
ル基である。
これらの基の例としては、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、5ee−ブチル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、オクチル、ドデシル、オクタデシル、シク
ロヘキシル等の炭素数が1−18のアルキル、ヒドロキ
シエチル、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキシ
エトキシエチル、エトキシエトキシエチル、β−メタン
スルホンアミドエチル等の置換アルキル基が挙げられる
R1とR2が互いに結合して形成する5員環または6員
環としては、例えばピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジ
ノ、モルホリノ等の各基が挙げられる。
R,、R4、R,およびR6は互いに同じでも異なって
いてもよく、好ましくは水素原子、ハロゲン原子、アル
キル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシアルキル基
、アルキルスルホンアミドアルキル基、アルコキシ基、
アミド基、スルホンアミド基等である。これらの例とし
ては、塩素、臭素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル
、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、メタンスルホン
アミドエチル、メトキシ、エトキシ、アセトアミド等の
原子または基が挙げられる。
一般式[1]において、A、BおよびDは各々、炭素原
子、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によりピリドン
環に結合する有機基または水素原子を表す。A、Bおよ
びDは同一であっても異なっていてもよい。
A、BおよびDで表される炭素原子を介した有機基とし
ては、アルキル基(メチル、イソプロピル等)、アリー
ル基(フェニル等)、ヘテロ11基(フリル、チエニル
等)、シアノ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニ
ル基(エトキシカルボニル等)、アリールオキシカルボ
ニル基(フエノキシカルボニル等)、アシル基(ベンゾ
イル等)、アルキルカルバモイル基(エチルカルバモイ
ル等)、アリールカルバモイル基(フェニルカルノくモ
イル等)等が挙げられ、それらは置換基を有してもよい
窒素原子を介した有機基としては、ニトロ基、アミノ基
、アルキルアミノ基(メチルアミノ等)、アリールアミ
ノ基(ジフェニルアミノ、ナフチルアミノ等)、アシル
アミノ基(アセトアミド、ベンズアミド等)、アルコキ
シカルボニルアミノ基(メトキシカルボニルアミノ、エ
トキシカルボニルアミノ等)、アリールオキシカルボニ
ルアミノ基(フェノキシカルボニルアミノ等)、スルホ
ンアミド基(メタンスルホンアミド等)、ウレイド基(
N−メチルウレイド等)、スルファモイルアミノ基(N
、N−ジメチルスルファモイルアミノ等)等が挙げられ
、それらは置換基を有してもよい。
酸素原子を介した有機基としては、例えばアルコキシ基
(メトキシ、エトキシ等)、アリールオキシ基(フェノ
キシ、2−ナフチルオキシ等)、ヘテロ環オキシ基(2
−ピリジルオキシ等)等か挙げられ、それらは置換基を
有してもよい。
硫黄原子を介した有機基としては、アルキルチオ基(エ
チルチオ、ベンジルチオ等)、アリールチオ基(キノリ
ン−2−イル−チオ、フェニルチオ等)、スルファモイ
ル(エチルカルバモイル等)等が挙げられ、それらは置
換基を有してもよい。
一般式[11で表される化合物のうち、AまたはDがア
ルキル基またはアリール基であるものか好ましい。また
、Bとしては、シアノ基、アルコキシカルボニル基、ア
リールオキシカルボニル基、アルキルカルバモイル基、
アリールカルバモイル基等が挙げられる。
さらに好ましくは、Dがアルキル基のものである。
以下に本発明に関わるピリドン系シアン染料の代表的具
体例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
R18,R2 D     B       A     R1−R6
3−CJs   −COOC2H5CtJ2s   R
1−R2−C2H3DB        A     
 L〜R64−CH3 DB        A     L〜R6QC)l 
* 28 −CTo     COOC2H55OJHC’
tb   R+=L−CJ。
以下余白 一般式[I]て表されるピリドン系染料は、例えば下記
一般式[■コで表されるカプラーおよび下記一般式[m
]で表されるノくラフユニレンジアミン系現像主薬を酸
化剤の存在下で酸化力・ツブリンクする二とにより合成
できる。
一般式[11] [式中、A、BおよびDは前述の一般式[I]における
A、BおよびDと同義である。また、X(よ水素原子ま
たは′発色現像主薬の酸化体との力・ツブリング反応に
より離脱しうる基を表す。コ以下余白 一般式[m] R1\、R2 f12 [式中、RH、R2、Ri 、R4、RSおよびR6は
前述の一般式[1]におけるR、 、R2、R3、R4
、R5およびR6とそれぞれ同義である。] このカップリング反応は好ましくは塩基性条件下で進行
されることであり、反応溶媒は有機溶剤、水溶性溶剤あ
るいは水性溶剤のいずれでもよい。
また、酸化剤としては有機、無機を問わず、p−フェニ
レンジアミンを酸化しつる電位を有するものであればよ
く、この酸化剤としては、/%ロゲン化銀、過酸化水素
、二酸化マンガン、過酸化カリウム、酸素など無機酸化
剤、またNBS、クロラミンT等の種々の有機酸化剤を
用いることができる。
本発明のシアン染料は前述の様にピリドン系カプラーと
p−フユニレンジアミン類との酸化カップリングにより
得られる。
本発明のピリドン系染料は、例えばハロゲン化銀カラー
写真感光材料に用いられるシアンカプラーとしての前記
一般式[I[1]で表されるカプラーを用い、前記一般
式[IV]で表されるp−フェニレンジアミン系発色現
像主薬を含む発色現像液で現像し、露光されたハロゲン
化銀により酸化された該p−フ二ユニンジアミン系現像
主薬と該カプラーとをカップリングさせてシアン画像を
得る写真用シアン染料として有用である。゛この時カプ
ラーは写真感光材料中に含有されているのが普通である
が、現像液中にカプラーが発色現像主薬とともに溶解さ
れている外式発色法でも用いることができる。
本発明のピリドン系染料は、またフィルター染料として
写真用に用いたり、特開昭58−149048号、同5
11−18169号、同58−205798号、同5g
−219086号等に示されたような感熱転写の″プロ
セスやインクジェット方式、カラー電子写真、印刷等に
おける画像用シアン染料としても有用である。本発明の
染料は減色法による、種々の方式によるカラー画像形成
用シアン染料として有用であり、また例えば他にも、固
体撮像管やカラー液晶テレビ用のフィルター染料として
イエローあるいはマセンタ染料と混合してグリーンまた
はブルーフイルターとしても使用したり、レーザー光記
録用、シアン近赤外線用染料としても使用できる。
本発明の染料の光あるいは熱に対する安定性を向上させ
るために安定性を用いることができる。
これら公知の安定剤としては、例えば、米国特許3.9
35.016号および同3,982,944号に記載さ
れたハイドロキノン誘導体、米国特許4,254,21
6号および特開昭55−21004号に記載されたハイ
ドロキノンジエーテル誘導体、特開昭54−14553
0号に記載されたフェノール誘導体、英国特許公開2,
077.455号および同2,062,888号に記載
されたスピロインダン誘導体およびメチレンジオキシベ
ンゼン誘導体、米国特許3,784,337号、同3,
432,300号、同8,574.827号、同3,5
73,050号、特開昭51−152225号、同53
−20327号、同53−17729号に記載されたク
ロマン誘導体、スピロクロマン誘導体、およびクマラン
誘導体、特開昭55−6321号、英国特許1.347
,558号、英国特許公開2,066.975号、およ
び、特公昭54−12337号に記載されたハイドロキ
ノンモノエーテル誘導体およびp−アミノフェノール誘
導体、特公昭48−31625号、および米国特許3゜
700.455号に記載されたビスフェノール誘導体、
また米・国特許4,245,018号等に記載されたよ
うな金属錯体等が挙げられる。
[実施例] 以下に、実施例を示して本発明をさらに具体的に説明す
るが本発明は、これらによって限定されるものではない
実施例1 本発明者等による平成2年7月2日出願の特許願「新規
なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
」の明細書に記載の合成例(2)で合成されたカプラー
(5−シアノ−N−エチル−6−ヒトロキシー4−メチ
ルピロリドン)0.356gを酢酸エチル50m1に溶
解し、5%炭酸ナトリウム水溶液400 ml、4−ア
ミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチ
ル−m−トルイジン硫酸塩2.0gを水20m1に溶解
したものを加え、さらに銀粉を触媒量、5%過酸化水素
水を4時間にわたって少量ずつ加えた。直ちに酢酸エチ
ル層がシアン色に着色してくるか、薄層クロマトにより
カプラーか完全に消費されたのを確認後、酢酸エチル層
を分離し、よく水洗いする。酢酸エチル層を無水硫酸マ
グネシウムで脱水した後、濃縮し、残留物をカラムクロ
マトにより精製し、さらにエタノールから再結晶して、
例示化合物20.576gを得た。例示化合物2のジメ
チルホルムアミド(DMF)中ての吸収を測定したとこ
ろ、最大吸収波長 λmax =867nmであり、鮮
明なシアン色であった。同様の方法により、例示化合物
1.4.6を合成しメタノール中での吸収を見たところ
、いずれも鮮明なシアン色をてあった。
実施例2 くインク層(感熱層)の調整〉 下記組成の混合物がら本発明に用いられる熱拡散性色素
を含有する均一な溶液のインクを得た。
比較染料 A            10gニトロセ
ルロース樹脂       15gメチルエチルケトン
        200 mlく転写シートの作製〉 上記の本発明の熱拡散性色素を含有するインクを、厚さ
 4.5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムよ
りなる支持体上に、ワイヤーバーを用いて乾燥後の塗布
量が1.Og /rdになるように塗布、乾燥して本発
明の熱拡散性色素を含有する層を形成し、感熱転写材料
−1を作製した。
なお、ポリエチレンテレフタレートフィルムの裏面には
、ステッキング防止層としてシリコン変性ウレタン樹脂
(SP−2105、大口製化製)を含むニトロセルロー
ス層が設けられている。
同様にして、感熱転写材料−1の比較染料Aに代えて、
表−1に示す色素を用いた以外は感熱転写材料−1と同
様にして感熱転写材料−2〜5を作成した。
比較染料A C21b /ゝC2H4NH302CH3く受像材料の
作成〉 ポリエチレンでラミネート(ポリ塩化ビニル塗設側に白
色顔料(Ti02)および青味剤を含む)した紙支持体
上に受像層としてポリ塩化ビニルを付量5g/rr?と
なるように塗布して受像材料を作成した。
なお、受像層にはシリコンオイル0.15g/耐を含む
く感熱転写画像記録方法〉 得られた感熱転写記録用転写シートと受像材料とを、感
熱転写記録用転写シートのインクの塗布面と受像材料の
受像面とが向き合うように重ね、感熱ヘッドを感熱転写
シートの裏面から当てて画像記録を行なった。得られた
画像の最大反射濃度、吸収特性(短波長側の2次吸収性
)および画像安定性(耐光性)を表−1に示す。
またこの時の記録条件は以下の通りである。
主走査、副走査の線密度   8ドツト/龍記録電力 
         0.8W/ドツトヘツドの加熱時間
  20m5ec(印加エネルギー約11.2x to
−’ J ) から2m5ec(印加エ ネルギー約1.12X 10−’ J)の間で段階的に加 熱時間を調整。
また耐熱性は、温度60℃、湿度80%で1週間試料を
放置することにより評価した。
以下余白 表−1 軍1最大反射濃度は光学濃度計(コニカ株式会社PCA
−65型)を用いて測定した。
☆☆:濃度の劣化なし    ☆:良好O:やや不良 
      △:不良 △△:S度の劣化大きい 表−1より本発明の試料は比較試料に比べて、いずれも
高感度で吸収特性や耐熱性のよいシアン画像を得ること
が出来る。
[発明の効果] 本発明によれば、シアン色素として良好な分光吸収特性
すなわち短波長側がシャープでグリーン部およびブル一
部に不整吸収が少ないという好ましい吸収特性を有し、
堅牢性に優れた写真、感熱転写、インクジェット、印刷
なとの画像媒体およびフィルター染料等種々の用途に適
したシアン染料を提供することができる。
出願人 コ ニ カ 株式 会 社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]で表されることを特徴とするピリド
    ン系染料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1およびR_2は各々、水素原子、アルキ
    ル基または置換アルキル基を表す。また、R_1とR_
    2は互いに結合して5員または6員の環を形成するもの
    であってもよい。R_3、R_4、R_5およびR_6
    は各々、ハロゲン原子、アルキル基、置換アルキル基、
    アルコキシ基、置換アルコキシ基、アミド基、置換アミ
    ド基、スルホンアミド基または置換スルホンアミド基を
    表す。 A、BおよびDは各々、炭素原子、窒素原子、酸素原子
    または硫黄原子により、ピリドン環に結合する有機基ま
    たは水素原子を表す。A、BおよびDは同一であっても
    異なっていてもよい。]
JP2309468A 1990-11-15 1990-11-15 分光吸収特性に優れたピリドン系染料 Pending JPH04180968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309468A JPH04180968A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 分光吸収特性に優れたピリドン系染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309468A JPH04180968A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 分光吸収特性に優れたピリドン系染料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180968A true JPH04180968A (ja) 1992-06-29

Family

ID=17993356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309468A Pending JPH04180968A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 分光吸収特性に優れたピリドン系染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413630A (en) * 1993-12-13 1995-05-09 Xerox Corporation Colorant and ink compositions
US5543259A (en) * 1993-12-13 1996-08-06 Xerox Corporation Developer compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413630A (en) * 1993-12-13 1995-05-09 Xerox Corporation Colorant and ink compositions
US5543259A (en) * 1993-12-13 1996-08-06 Xerox Corporation Developer compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0518238B1 (en) Pyrrolotriazole derivative
JPH07166084A (ja) アゾメチン系化合物、色素、画像形成用色素、画像形成材料及び感熱転写材料
JP5192727B2 (ja) アゾ色素およびアゾ化合物
JP2964422B2 (ja) ピラゾロアゾールアゾメチン色素
JPH06199053A (ja) 感熱転写記録用色素
JPH04180968A (ja) 分光吸収特性に優れたピリドン系染料
JP2933978B2 (ja) 分光吸収特性に優れたピロール系染料
JPH0253866A (ja) イミダゾール系染料
JPH02668A (ja) 分光吸収特性等に優れたイミダゾール系染料
JP2008248212A (ja) アゾ色素およびアゾ化合物
JP2009263517A (ja) アリーリデンイソオキサゾロン色素、着色組成物、感熱転写記録用インクシートおよび感熱転写記録方法
JPH05239367A (ja) ピリジン環構造を持つアゾメチン色素
JPH0253865A (ja) イミダゾール系染料
JPH03114891A (ja) 感熱転写記録用の縮合環を有するピラゾロピリミジン―5―オン系色素
JP2808336B2 (ja) 縮合環を有するピラゾロピリミジン―7―オン系色素
JPH02310087A (ja) 感熱転写記録用のピラゾロトリアジン系色素
JP2676542B2 (ja) 感熱転写記録用のピラゾロピリミジン―5―オン系色素
JPH0717853B2 (ja) ジフェニルイミダゾール系染料
JP3289159B2 (ja) 縮合環を有するピラゾロイミダゾール系色素
JP2996556B2 (ja) 画像形成色素
JPH02155693A (ja) イミダゾール系染料を含む感熱転写記録材料
JP2811606B2 (ja) アゾメチン色素
JPH01249860A (ja) 感熱転写シート
JPH02181747A (ja) 分光吸収特性等に優れたイミダゾール系染料
JPH01176590A (ja) 感熱転写記録用色素