JPH0689260B2 - 新規フェナジン染料 - Google Patents

新規フェナジン染料

Info

Publication number
JPH0689260B2
JPH0689260B2 JP60504662A JP50466285A JPH0689260B2 JP H0689260 B2 JPH0689260 B2 JP H0689260B2 JP 60504662 A JP60504662 A JP 60504662A JP 50466285 A JP50466285 A JP 50466285A JP H0689260 B2 JPH0689260 B2 JP H0689260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
hydrogen
individually
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60504662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63501017A (ja
Inventor
ジー ミラー,アラン
ジェイ バルチュニス,ロバート
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ−
Publication of JPS63501017A publication Critical patent/JPS63501017A/ja
Publication of JPH0689260B2 publication Critical patent/JPH0689260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B17/00Azine dyes
    • C09B17/02Azine dyes of the benzene series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/46Phenazines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
    • G03C1/49854Dyes or precursors of dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はフエナジン染料、特に、ロイコフエナジン染料
用の中間体として適するフエナジン染料に関する。
フエナジン染料は100年以上もの間、多くの工業的目的
のために使用されてきた。フエナジン染料のよく知られ
ている例はヘリオトロープB、およびフエノサフラニン
などである。赤、オレンジ、およびマゼンタの色相を付
与することができるフエナジン染料の本質的に全ては3-
位もしくは7-位、または両方に非置換アミン基を有して
いる。
3-位もしくは7-位、または両方に非置換アミン基が存在
すると、簡単な直接的方法を使用して染料の3-位もしく
は7-位またはその両方をアシル化することなく10-位を
還元しアシル化することは不可能である。10-位ばかり
でなく3-位および/または7-位にアシル基を含有する還
元ロイコ染料においては、通常の条件下での再酸化は10
-位のアシル基だけを除去するので、それはオリジナル
即ち非置換アミン基を含有する未還元染料の吸収特性と
は異なる吸収特性を有する染料形態を生じる。従つて、
赤やマゼンタや同類の色を有するフエノサフラニンのよ
うな公知のフエナジン染料は還元、アシル化、および再
酸化されたときに元の染料の色を付与しない。また、10
-位をアシル化され、かつ3-位および/または7-位に遊
離アミン基を含有しているフエナジン染料は非置換アミ
ン基の存在のせいで、金属硝酸塩を含有する画像形成シ
ステムでは非常に不安定なロイコ染料形態をもたらす。
従つて、安定なロイコ体に転化され、それから再酸化さ
れて金属硝酸塩システムでオレンジ、赤、およびマゼン
タ色を与えることができるフエナジン染料を提供するた
めの公知方法は存在しない。3-位と7-位に置換基を含有
するフエナジン染料は周知であるが、それ等は本質的に
全てが青緑色または青色を付与する。
英国特許明細書第1,443,403号および第1,440,948号に
は、3-位と7-位に置換基を有する、セルロースおよびそ
の他繊維上で使用するための、フエナジン染料が記載さ
れている。これ等置換基はスルホン化フエニルおよびス
ルホン化ベンジル基である。これ等スルホン化された基
は染料の水溶性を向上させるが、それ等は酸化されると
オレンジ、赤、またはマゼンタ色になるような安定なロ
イコ体に転化されることができない。英国特許明細書第
1,193,923号には、その芳香環に長鎖アルキル基が結合
しているフエナジン染料が記載されている。長いアルキ
ル鎖は染料の移行性および拡散性を低下させるが、それ
等は高分子量と低溶解性を付与し、しかもそれ等は酸化
されるとオレンジ、赤、またはマゼンタ色になるような
安定なロイコ体に転化されることができない。
発明の概要 本発明は3-位と7-位のアミン基の窒素原子に結合した基
の少なくとも一つに少なくとも1個の電子吸引性置換基
を有している3,7-ジアミノフエナジン染料に関する。
これ等染料は酸化されると赤、イエロー、マゼンタ、お
よびオレンジ色を付与することができる還元ロイコ染料
の製造に使用できる。これ等ロイコ体染料は画像形成シ
ステムにおける早期酸化を避けるに足る安定性を有する
ように製造されることができる。酸化された形態のフエ
ナジン染料は熱と光に対して良好な安定性を有する。
詳細な記載 本発明のフエナジン染料は次のような式によつて表わす
ことができる: 式中、 R1、R2、R3、および4は個別に、非置換アルキル基、置
換アルキル基、非置換アシル基、置換アシル基、非置換
アリール基、置換アリール基、および水素から選択され
たものを表わす、但し、R1、R2、R34の少なくとも一
つが置換アルキル基および置換アリール基からなる群か
ら選択されることを条件とする(但し、置換アルキル基
または置換アリール基上の置換基の少なくとも一つが電
子吸引性置換基であることを条件とする);5 は非置換アルキル基、置換アルキル基、非置換アリー
ル基、および置換アリール基から選択された基を表わ
す; R6、R7、R8、R9、R10およびR11は個別に、水素、ハロゲ
ン、非置換アルキル基、置換アルキル基、非置換アルコ
キシ基、および置換アルコキシ基から選択された基を表
わす;そして A-は安定な陰イオン、例えば、Cl-、I-を表わす。
ここに使用されている用語「電子吸引性置換基」は零よ
り大きいハメツト・シグマ・パラメーター(σ)値を有
する基を意味する〔ランゲズ・ハンドブツク・オブ・ケ
ミストリー(Lange's Handbook of Chemistry)第12版、
マグローヒル、ニユーヨーク、1979(pp3-134〜3-13
7)〕。
R1、R2、R3、または4がアルキル基である場合、それは
1〜6個の炭素原子を有することが好ましい。R1、R2
R3、または4がアリール基である場合、それはフエニル
またはナフチル基であることが好ましい。R1、R2、R3
またはR4がアシル基、即ち、 である場合、Rは1〜10個の炭素原子を有するアルキル
基、置換もしくは非置換フエニル基、または置換もしく
は非置換ナフチル基であることが好ましい。Rが置換ナ
フチルまたは置換フエニル基である場合、ナフチルまた
はフエニル基上の置換基は電子吸引性置換基であること
が好ましい。R1、R2、R3またはR4が置換アルキルまたは
アリール基である場合、置換基は好ましくは電子吸引性
である。かかる適する電子吸引性置換基の代表例は‐C
l、‐F、‐Br、‐CN、-NO2、‐OH、 〔但し、R′は1〜10個の炭素原子を有する非置換アル
キル基、1〜10個の炭素原子を有し好ましくはハロゲン
原子1個以上で置換されている置換アルキル基、非置換
アリール基(例えば、フエニル、ナフチル)、または置
換アリール基(例えば、置換フエニル、置換ナフチル、
但し置換基は好ましくはハロゲン原子またはハロ置換ア
ルキル基、好ましくは低級アルキル(炭素原子1〜4
個)である)である〕などである。R1、R2、R3、または
R4がアシル基である場合、アシル基は電子吸引性置換基
を含有していてもよいが、含有する必要はない。アシル
基自体が強電子吸引性であるからである。R1とR2基、ま
たはR3とR4基は結合して5員もしくは6員環構造、即
ち、 (但し、環を構成するメンバーは窒素と炭素と場合によ
つては酸素と硫黄の原子である)を形成していてもよ
い。R5は非置換または置換アルキル基(例えば1〜6個
の炭素原子を有する)、非置換または置換アリール基
(例えば単環または多環構成で4〜16個の炭素原子を有
する)であり得る。R5がアリール基である場合、それは
好ましくはフエニル基またはナフチル基である。R5の代
表例はフエニル基、エチル基、p-メトキシフエニル基な
どである。R6、R7、R8、R9、R10、またはR11がアルキル
またはアルコキシ基である場合、それは1〜6個の炭素
原子を有することが好ましい。R6、R7、R8、R9、R10
またはR11が置換アルキルまたは置換アルコキシ基であ
る場合、置換基はハロゲンであることが好ましい。A-
安定な陰イオン、好ましくはCl-、またはI-を表わす。
本発明のフエナジン染料の代表例は第1表に記載されて
いる。
本発明の染料はロイコ体では無色であり得るが、酸化さ
れた形態では赤色相、マゼンタ色相、オレンジ色相、ま
たはパープル色相を示すことができる。着色した形態に
おいて、それ等は優れた耐退行性または耐崩壊性を示
す。
本発明の染料は下記方法によつて製造することができ
る。フエニレンジアミン誘導体例えばN,N-ジエチル‐p-
フエニレンジアミンと、p-置換基をもたないアニリン誘
導体例えばN,N-ジエチルアニリンと、酸例えば塩酸を反
応器内で溶剤好ましくは水と合わせて攪拌する:好まし
くは室温(25℃)以下で。この溶液に酸化剤好ましくは
二クロム酸ナトリウムを添加してフエニレンジアミン誘
導体とアニリン誘導体をカプリングさせる。それから、
この混合物に、非置換‐NH2基を有するアニリン誘導体
または非置換‐NH2基を有するアルキルアミン化合物を
添加する。それから、その得られた混合物を攪拌し、そ
して場合によつては、染料生成物の生成をもたらすのに
十分な時間加熱する。得られる溶液に塩、好ましくはイ
オン化性ハライド塩(例えば、Kl、NaCl)を添加して染
料を沈澱させる。それから、その溶液を冷却し、そして
染料をろ過によつて回収し、空気中で乾燥する。
本発明の染料を高収率かつ高純度で製造するには、次の
ような手順によることが可能である: (1)置換アミノ基1個を有するp-フエニレンジアミン
誘導体と芳香族モノアミンとの実質的に等モル量を、酸
化剤の存在下の水性酸環境(例えば、二クロム酸カリウ
ムの水溶液と塩酸)中で、好ましくは室温(約25℃)
(しかし、温度は−40℃から+80℃まで変動可能であ
る)で反応させ、 (2)上記工程から得られた中間反応生成物と、非置換
‐NH2基1個を有するモノアミンとの実質的に等モル量
を、水性酸環境中で酸化剤の存在下で反応させてフエナ
ジン染料を生成し、 (3)工程(2)の生成物に過剰の塩(例えばハライ
ド、フルオロボーレート)を添加することによつてフエ
ナジン染料を純粋な形態で回収する。
この方法の工程(1)においては、p-フエニレンジアミ
ン誘導体と芳香族モノアミンが実質的に等モル量で存在
すること、及び望ましくない副生物の生成を最小にする
ように約4当量の酸化剤が存在することが重要である。
同じ理由から、この方法の工程(2)においては、工程
(1)の反応生成物とモノアミンが実質的に等モル量で
存在すること、及び約4当量の酸化剤が存在することが
重要である。工程(1)において酸化剤は約10%まで過
剰でも有害な影響を与えないはずである。しかしなが
ら、この工程における酸化の不足は純粋でない中間生成
物を生じる傾向があり、それは結局、純粋でない最終生
成物を生じることになる。
p-フエニレンジアミン誘導体中の一つのアミノ基は置換
されているべきでない。この方法の第一工程に使用され
たp-フエニレンジアミン誘導体のアミノ基の一つに対し
て特定の置換基を選択することによつて置換アミノ基は
電子吸引性を付与されることができ、従つて、最終染料
生成物の必要な吸収ピークを決定する。工程(1)に使
用された芳香族モノアミン中のアミノ基の置換も吸収ピ
ークを決定することができる。工程(2)に使用された
芳香族モノアミンのp-置換基は好ましくは電子供与性で
ある。しかしながら、それは得られる染料の吸収ピーク
に対して殆ど影響しないので、その同一性は厳しくは制
限されない。
工程(1)のための酸化剤は好ましくは、アルカリ金属
二クロム酸塩からなる群から選択される:例えば二クロ
ム酸ナトリウム。4当量の酸化剤は酸性溶液の状態で、
好ましくは液滴で、攪拌しながら溶液へ添加される。酸
化剤は好ましくは、二クロム酸ナトリウム、二クロム酸
カリウム、二酸化マンガン、臭素、空気、および酸素か
らなる群から選択される。最も好ましい酸化剤はアルカ
リ金属二クロム酸塩である。好ましくはそれは水性酸液
滴で、p-フエニレンジアミン誘導体と芳香族モノアミン
を含有する酸水溶液へ攪拌しながら、添加される。反応
は酸の濃度が0.1M〜5Mの範囲にある(好ましくは0.5M〜
1.0Mである)水性酸環境中で行われる。酸は無機酸また
は強いモノカルボン酸であり得るが、好ましくは、塩
酸、硫酸、および酢酸からなる群から選択される。反応
は発熱性であるので、反応温度を低下させて制御維持す
ることができる。水性溶剤の全部または一部の代わり
に、一価アルコール例えばメタノールやエタノールのよ
うな炭素原子1〜6個のものを使用することができる。
第二工程における酸化剤は第一工程で必要とされるもの
よりも穏やかであることができる。第一工程同様、最終
生成物中の未使用反応体の存在を最小にすることによつ
て実質的に純粋な最終生成物を生じるように、反応体同
志の比率が約等モル量であること及び約4当量の酸化剤
が使用されることが重要である。
純粋なフエナジン染料を得るための好ましい方法は工程
(2)の生成物と、染料分子を塩形態で沈澱させる塩
(例えば、ハライド塩、好ましくはアルカリ金属ハロゲ
ン化物、より好ましくはアルカリ金属ヨウ化物、例えば
ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、またはテトラフル
オロボーレート塩好ましくはアルカリ金属テトラフルオ
ロボーレート)の過剰とを混合することを必要とする。
生じる染料の塩は水性酸に不溶性であり沈澱する。それ
から、その塩は有機溶剤例えばエタノールや塩化メチレ
ンから再結晶化によつてさらに精製できる。
工程(1)で利用されたp-フエニレンジアミン誘導体は
好ましくは下記構造式によつて表わされるものから選択
される: 式中、R1およびR2は個別にNCCH2CH2-,CF3CH2-,CH3-から
なる群から選択され、またはR1とR2が酸素と一緒になっ
て閉環 を表し、R6,R7およびR8は個別に水素、ハロゲン、1〜
6個の炭素原子を有するアルキル基からなる群から選択
され、Xは陰イオンを表す。
工程(1)に利用される芳香族モノアミンは好ましくは
下記一般構造式を有するものから選択される: 式中、R3およびR4は個別にCF3CH2-, からなる群から選択され、もしくはR3とR4が酸素と一緒
になって閉環 を形成し、 R9,R10およびR11は個別に水素、ハロゲン、1〜6個の
炭素原子を有するアルキル基からなる群から選択され
る。
この方法の第二工程においては、工程(1)の生成物
に、下記構造式を有し、非置換-NH2基1個を有するモノ
アミンの実質的に等モル量を添加することができる: 式中、R12,R13,R14,R15およびR16は水素,CH3-,CH3O-か
ら選択される。
この方法の第一工程に使用された芳香族モノアミンは第
二工程にも使用できる。20個までの炭素原子を有する第
一アルキルアミンも本発明の方法の第二工程に使用でき
る。
本発明の3,7-ジアミノ‐5-アリール‐フエナジン染料を
製造するためのこの方法は高純度(例えば不純物約5%
未満)の染料を、高収率(例えば、p-フエニレンジアミ
ン誘導体に対して78%にもなる)で生じる。
本発明の染料はサーモグラフイツクおよびフオトサーモ
グラフイツク画像形成システムに有効なロイコ染料を製
造するのに使用できる。この染料は未酸化無色状態で長
い保存寿命を示し、かつ酸化着色状態で優れた熱および
光安定性を示すことができるので、オーバーヘツド投影
用の透明画の作成に使用されるロイコ染料の製造に特に
有効である。
本発明の染料のロイコ体は次のような方法で製造でき
る。本発明の染料を水に溶解し、塩化メチレンを添加
し、そしてpHを約10に調節する。不活性雰囲気中で、染
料を亜ジチオン酸ナトリウムで還元する。適切な酸塩化
物を添加することによつて、アシル化を行うことができ
る。反応が完了したら、塩化メチレン層を分離し、そし
て脱色剤(例えばアタパルガスクレー)で処理する。溶
剤の除去によつて染料のロイコ体が得られる。
次に非限定的実施例によつて、さらに本発明を説明す
る。
実施例1 3-アミノ‐5-フエニル‐7-ビス(2-シアノエチル)アミ
ノフエナジニウム・クロリド(第1表の染料C)の合成 機械的攪拌機を装備した3lの丸底フラスコに蒸留水800m
l中の4-(ビス‐(2-シアノエチル)アミノ)アニリン1
6.6g(0.066モル)を装填した。この混合物に10%過剰
のアニリン(13.56g、0.1456モル)と蒸留水200mlを添
加した。混合物を氷浴中で0℃に冷却し、そして水25ml
中の濃塩酸10gを添加した。それから、水25ml中の二ク
ロム酸ナトリウム6.31g(0.0883モル)を添加した。温
度は7℃に上つた。蒸留水25ml中の濃塩酸9mlを2時間
かけて添加しながら、攪拌を続行した。16時間後、温度
は20℃に上昇していた。この混合物を4時間加熱還流し
てから、熱いままろ過した。フイルターケークを沸騰水
1.5lで洗浄した。合わせたろ液を1.4lに濃縮してから、
塩化ナトリウム200gを添加しながら75℃に加熱した。
混合物を室温に冷却し、氷浴中で冷却し、それから固体
をろ過によつて回収して14.651g(収率=51.6%)を得
た。(メタノール中でのλmax=537nm) 実施例2 3-アミノ‐7-ビス(2-シアノエチル)アミノ‐2,4-ジメ
チル‐5-p-メトキシフエニルフエナジニウム・ヨージド
(第1表の染料J)の合成 三角フラスコに、N,N-ビス(2-シアノエチル)‐p-フエ
ニレンジアミン塩酸塩1.0g(0.004モル)と、濃塩酸1.0
gと、2,5-ジメチルアニリン0.5g(0.004モル)と、メタ
ノール100mlを装填した。得られた混合物を室温で攪拌
しながら、H2O3g中の二クロム酸ナトリウム二水和物(N
a2Cr2O72H2O)0.8g(0.0027モル)を液滴で添加した。
2分後、メタノール3g中のp-アニシジン0.5g(0.004モ
ル)を添加した。約20分後、H2O2g中のNa2Cr2O70.5g
(0.0017モル)をさらに添加した。混合物を約1時間攪
拌後、この暗赤色の溶液を容積減少させ、そして水50ml
を添加した。溶液を加熱し、そして液体をデカントし
た。残留物に水(50ml)を加え、そしてこの溶液を加熱
し、そして水をデカントした。合わせた水溶液を珪藻土
(セライト )で処理し、そして熱いままろ過した。こ
の熱い溶液にヨウ化カリウム5.0gを添加して染料を塩の
形態で沈澱させた。溶液を冷却し、染料をろ過によつて
回収し、そして空気中で乾燥した。収量は1.8g(78%)
であつた。波長は次の通りであつた。
λmax=533nm(H2O中で) λmax=532nm(CH3OH中で) λmax=529nm(CH2Cl2中で) 実施例3 染料C(第1表)からの3-(4-(フエニルスルホニル)
‐ベンズアミド)5-フエニル‐7-ビス(2-シアノエチ
ル)アミノ‐5,10-ジヒドロ‐10-(4-(フエニルスルホ
ニル)ベンゾイル)フエナジンの製造 この実施例は熱的に画像形成可能な組成物に使用するの
に適するロイコ染料の製造を示す。
1の3口フラスコに、2本の滴下漏斗付きクライザン
ヘツドと、機械的攪拌機と、pH電極を取り付けた。実施
例1で製造された染料5.0g(0.012モル)と水210mlと、
エチレンジアミン四酢酸0.2gを含有している溶液をフラ
スコに入れ、攪拌しながら塩化メチレン256mlを加え
た。システムを閉じ、アルゴンをフラツシユし、pHを10
に調節してから亜ジチオン酸ナトリウム2.44g(0.014モ
ル)を加えた。溶液はオレンジ色になり、pHは3.7に降
下した。水酸化ナトリウム水溶液(25%)を添加してpH
を4.5にしてから、塩化メチレン60ml中の4-フエニルス
ルホニルベンゾイルクロリド7.53g(0.027モル)を滴加
した。pHが10〜11に上昇した。さらに50分後、塩化メチ
レン層を除去し、硫酸カルシウムで乾燥した。溶液をア
タパルガス・クレー10gで2回処理し、そしてろ過し
た。それから、溶剤を蒸発させたところ、固体8.14g(7
9%収率)が残つた。
こうして製造されたロイコ染料は下記配合で試験され
た: 0.19 g ロイコ染料 0.75 g(1%) フエニドン(テトラシドロフラン中) 0.13 g(5%) カテコール(エタノール中) 0.075g フタル酸 3.0 g テトラヒドロフラン 0.13 g Ni(NO3)2 0.25 g フエノール 8.0 g 15%ポリ塩化ビニリデン(サラン 220)(メチルエチルケトン中) この溶液を4ミル(100μm)ポリエステルフイルム上
に3ミル(75μm)で塗布し、そして160°Fで2分間
乾燥した。乾燥フイルムを3Mモデル45赤外透過フイルム
マシンで1.7インチ/秒の速度で画像形成した。画像安
定性は3Mモデル66プロジエクターのステージで試験され
た。ステージの温度は63℃であつた。結果は第2表に示
されている。
緑および青フイルターを使用した場合の高い画像光学濃
度読みは染料の主な色相が赤であることを示している。
そのλmaxは540nmであり、それに対し、ヘリオトロープ
Bのλmaxは587nmである。プロジエクターのステージ上
14時間後にもこれ等濃度の読みが維持されたと云うこと
は染料の光/熱安定性を証明しており;低い背景部光学
濃度読みが維持されたと云うことは染料前駆体であるロ
イコ化合物の安定性を証明している。
実施例4 3,7-ジ(N-メチル,N-2,2,2-トリフルオロエチル)‐ア
ミノ‐5-(4-メチルフエニル)フエナジニウム・クロリ
ド(第1表の染料B)の合成 攪拌機を装備した1の3口フラスコに、p-(N-メチル
‐N-2,2,2-トリフルオロエチル)‐アミノアニリン(1.
40g、0.0058モル)とN-メチル‐N-2,2,2-トリフルオロ
エチルアニリン(0.764g、0.0041モル)を脱イオン水25
0mlと共に装填した。水10ml中の濃塩酸1.55gを添加しな
がら混合物を激しく攪拌した。10分後、水20ml中の二ク
ロム酸ナトリウム2.31g(0.0078モル)を数分かけて添
加した。5分後、p-トルイジン(0.624g、0.0058モル)
を添加し、次いで45分かけて濃塩酸1.2gを添加した。溶
液を42℃に温め、この温度で一晩攪拌した。還流温度に
22.5時間加熱した後、混合物を温かいままろ過し、そし
てフイルターケークを温水で洗浄した。水性ろ液を回転
真空乾燥機で650mlから275mlに濃縮した。
還元手順は実施例2に記載されている通りであり、アシ
ル化剤としてp-フエニルスルホニルベンゾイル・クロリ
ドを使用した。酸化染料のDmaxは547.7nmであつた;そ
の色は知覚上、ヘリオトロープBの色(λmax‐587nm)
よりも赤かつた。
ロイコ染料は、使用された染料が異なること以外は実施
例3と同じ配合で評価された。評価手順は実施例3で使
用されたものと同じであつた。フイルムは下記表に示さ
れている画像形成特性を示した。
上記表から、この染料の酸化された形態の色が赤である
ことがわかる。
当業者には本発明の範囲を逸脱することなく、本発明の
様々な変形が明らかになろう。
本発明はここに記載された例示的実施例に不当に限定さ
れるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−145886(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 [式中、R1はNCCH2CH2-,CF3CH2-からなる群から選択さ
    れ、 R2がNCCH2CH2-,CH3-からなる群から選択され、 R3からなる群から選択され、 R4 からなる群から選択され、もしくはR3とR4がNと共に環 を形成し、 R5がフェニル、メトキシフェニル、メチルフェニルから
    なる群から選択され、 R6,R7,R8,R9,R10およびR11は個別に水素、ハロゲン、1
    〜6個の炭素原子を有するアルキル基からなる群から選
    択され、 A-がハライドアニオンである]によって表されるフェナ
    ジン染料。
  2. 【請求項2】式 [式中、R1はNCCH2CH2-,CF3CH2-からなる群から選択さ
    れ、 R2がNCCH2CH2-,CH3-からなる群から選択され、 R3からなる群から選択され、 R4 からなる群から選択され、もしくはR3とR4がNと共に環 を形成し、 R5がフェニル、メトキシフェニル、メチルフェニルから
    なる群から選択され、 R6,R7,R8,R9,R10およびR11は個別に水素、ハロゲン、1
    〜6個の炭素原子を有するアルキル基からなる群から選
    択され、 A-がハライドアニオンである]によって表されるフェナ
    ジン染料の製造方法であり、 (i)式、 [但し、R1およびR2は個別にNCCH2CH2-,CF3CH2-,CH3-か
    らなる群から選択され、またはR1とR2が酸素と一緒にな
    って閉環 を表し、R6,R7およびR8は個別に水素、ハロゲン、1〜
    6個の炭素原子を有するアルキル基からなる群から選択
    され、Xは陰イオンを表す]によってp−フェニレンジ
    アミン誘導体と式 [但し、R3およびR4は個別にCF3CH2-, からなる群から選択され、もしくはR3とR4が酸素と一緒
    になって閉環 を形成し、 R9,R10およびR11は個別に水素、ハロゲン、1〜6個の
    炭素原子を有するアルキル基からなる群から選択され
    る]によって表される芳香族モノアミンとの等モル量
    を、酸化剤4当量の存在下で水性酸環境中で反応させ、 (ii)工程(i)の生成物と式 [但し、R12,R13,R14,R15およびR16は水素,CH3-,CH3O-
    から選択される]によって表される非置換-NH2基1個を
    有するモノアミン、又は工程(i)で使用した芳香族モ
    ノアミン[但し、R3およびR4は水素であり、R9,R10およ
    びR11は個別に水素、又はメチル基からなる群から選択
    される]との等モル量を、酸化剤4当量の存在下で水性
    酸環境中で反応させ、そして、 (iii)ハライド塩またはテトラフルオロボレート塩を
    添加してフェナジン染料を沈澱させることによって純粋
    なフェナジン染料を回収する工程からなるフェナジン染
    料製造方法。
JP60504662A 1984-10-01 1985-10-07 新規フェナジン染料 Expired - Lifetime JPH0689260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/656,587 US4647525A (en) 1984-10-01 1984-10-01 Stabilized leuco phenazine dyes and their use in an imaging system
PCT/US1985/001920 WO1987002048A1 (en) 1984-10-01 1985-10-07 Novel phenazine dyes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63501017A JPS63501017A (ja) 1988-04-14
JPH0689260B2 true JPH0689260B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=24633689

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217764A Expired - Lifetime JPH0672209B2 (ja) 1984-10-01 1985-09-30 熱的像形成性組成物
JP60504662A Expired - Lifetime JPH0689260B2 (ja) 1984-10-01 1985-10-07 新規フェナジン染料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217764A Expired - Lifetime JPH0672209B2 (ja) 1984-10-01 1985-09-30 熱的像形成性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4647525A (ja)
EP (2) EP0181085B1 (ja)
JP (2) JPH0672209B2 (ja)
DE (2) DE3572141D1 (ja)
WO (1) WO1987002048A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647525A (en) * 1984-10-01 1987-03-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized leuco phenazine dyes and their use in an imaging system
US4889932A (en) * 1984-10-01 1989-12-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized leuco phenazine dyes and their use in an imaging system
AU612439B2 (en) * 1988-01-19 1991-07-11 Dow Chemical Company, The Powder coating composition for metal reinforcing bars and metal reinforcing bars coated therewith
EP0339869A3 (en) * 1988-04-26 1991-11-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Novel phenazine dyes
US5145767A (en) * 1990-07-16 1992-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermally sensitive compositions comprised of salts of oxidizing acids and leuco dyes
US5077178A (en) * 1990-07-19 1991-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Full color photothermographic imaging system
WO1994022055A1 (en) * 1993-03-15 1994-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ballasted leuco dyes and photothermographic element containing same
US5432041A (en) * 1993-03-18 1995-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Yellow and magenta chromogenic leuco dyes for photothermographic elements
JP3616130B2 (ja) * 1993-06-04 2005-02-02 イーストマン コダック カンパニー 感赤外線性光熱写真ハロゲン化銀要素及び画像形成性媒体の露光方法
US5583255A (en) * 1993-12-03 1996-12-10 Imation Corp. Yellow and magenta chromogenic leuco dyes for photothermographic elements
US5576146A (en) * 1995-01-17 1996-11-19 Imation Corp. Photosensitive polymer-containing systems with increased shelf-lives
GB9508028D0 (en) * 1995-04-20 1995-06-07 Minnesota Mining & Mfg Laser addressable direct-write media
DE10354860B4 (de) * 2003-11-19 2008-06-26 Atotech Deutschland Gmbh Halogenierte oder pseudohalogenierte monomere Phenaziniumverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese Verbindungen enthaltendes saures Bad und Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden eines Kupferniederschlages
US7198834B2 (en) * 2005-03-22 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging media including interference layer for generating human-readable marking on optical media
US7270944B2 (en) * 2005-03-29 2007-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
US20070065749A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Vladek Kasperchik Radiation-markable coatings for printing and imaging
US20070065623A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Vladek Kasperchik Laser-imageable coating based on exothermic decomposition
US20070086308A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Gore Makarand P Systems and methods for imaging
US20070161510A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Larry Kurt Spitzer Temperature responsive communication device
DK2013191T6 (en) 2006-03-29 2019-04-23 Wista Lab Ltd 3,7-Diamino-10H-phenothiazine salts and their use
CA2645946C (en) * 2006-03-29 2014-04-01 Wista Laboratories Ltd. Inhibitors of protein aggregation
US9045654B2 (en) * 2008-05-15 2015-06-02 3M Innovative Properties Company Multilayer articles capable of forming color images
US8411120B2 (en) * 2008-05-15 2013-04-02 3M Innovative Properties Company Generation of color images
FR2963887A1 (fr) * 2010-08-20 2012-02-24 Oreal Procede de traitement cosmetique utilisant un compose photorevelable comportant une fonction photoclivable.
CN105853439A (zh) 2011-02-11 2016-08-17 维斯塔实验室有限公司 吩噻嗪二胺鎓盐和其用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145886A (ja) * 1983-12-30 1985-08-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電子着色記録のための基板

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL208242A (ja) * 1955-06-27
NL208241A (ja) * 1955-06-27
BE755713A (fr) * 1969-09-04 1971-03-03 Wiggins Teape Res Dev Leucoderives stabilises ameliores et procede perfectionne pour les produire
FR2113509A5 (en) * 1970-11-04 1972-06-23 Ici Ltd Leuco(thi or ox)azine dye n-carboxylic esters and amides - - colour formers for pressure sensitive copying materials
FR2131250A5 (en) * 1970-11-04 1972-11-10 Ici Ltd N-acyl-phenoxazine compounds - as colourless colour-forming compounds for copying systems
GB1416990A (en) * 1971-12-21 1975-12-10 Wiggins Teape Ltd Transfer sheet material
US3992381A (en) * 1972-02-11 1976-11-16 Imperial Chemical Industries Limited Diazine dyestuffs
US4012378A (en) * 1972-02-11 1977-03-15 Imperial Chemical Industries Limited Reactive dyestuffs
US3873340A (en) * 1972-07-27 1975-03-25 Hodogaya Chemical Co Ltd Pressure-sensitive copying paper containing phenoxazine compounds
US3951974A (en) * 1973-08-28 1976-04-20 Imperial Chemical Industries Limited Triazine dyestuffs
GB1443403A (en) * 1973-08-28 1976-07-21 Ici Ltd Amino compounds
DE2353987C3 (de) * 1973-10-27 1978-08-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Isolierung leichtlöslicher basischer Oxazin- und Phenazinfarbstoffe
JPS5225330A (en) * 1975-08-14 1977-02-25 Daihatsu Motor Co Ltd Method of making energy-absorbing steering shaft
DE2758036A1 (de) * 1977-12-24 1979-07-05 Boehringer Mannheim Gmbh Adsorbens fuer die affinitaetsspezifische trennung von makromolekularen stoffen, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
US4237281A (en) * 1978-10-13 1980-12-02 Ciba-Geigy Aktiengesellschaft Dyestuffs containing amino or imino groups
AU543071B2 (en) * 1979-12-07 1985-03-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color imaging system
US4309255A (en) * 1980-09-10 1982-01-05 International Business Machines Corporation Electrochromic recording paper
US4379835A (en) * 1980-12-22 1983-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Black image from a thermographic imaging system
US4423139A (en) * 1980-12-22 1983-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilizer combination for dye oxidation
US4460677A (en) * 1981-03-26 1984-07-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible light sensitive, thermally developable imaging systems
US4386154A (en) * 1981-03-26 1983-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible light sensitive, thermally developable imaging systems
US4380666A (en) * 1981-07-06 1983-04-19 Eastman Kodak Company Color-forming sulfonamidodiphenylamine dye precursor that produces phenazine dye
CA1243317A (en) * 1983-04-05 1988-10-18 Harvey A. Brown Thermographic system using naphthoylated leuco phenazine dyes
US4647525A (en) * 1984-10-01 1987-03-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized leuco phenazine dyes and their use in an imaging system
US4753890A (en) * 1986-04-29 1988-06-28 Eastman Kodak Company Analytical element and method for determination of magnesium ions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145886A (ja) * 1983-12-30 1985-08-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電子着色記録のための基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63501017A (ja) 1988-04-14
EP0181085A1 (en) 1986-05-14
DE3572141D1 (en) 1989-09-14
EP0244399A1 (en) 1987-11-11
JPS6189259A (ja) 1986-05-07
EP0244399B1 (en) 1990-05-30
US5428161A (en) 1995-06-27
EP0181085B1 (en) 1989-08-09
WO1987002048A1 (en) 1987-04-09
JPH0672209B2 (ja) 1994-09-14
DE3577993D1 (en) 1990-07-05
US4647525A (en) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0689260B2 (ja) 新規フェナジン染料
US4889932A (en) Stabilized leuco phenazine dyes and their use in an imaging system
EP0350202A2 (en) Photothermographic elements
JPH04178646A (ja) ピラゾロアゾールアゾメチン色素
JPH0253866A (ja) イミダゾール系染料
JP2686620B2 (ja) 発色性記録材料
JPH0717853B2 (ja) ジフェニルイミダゾール系染料
EP0339869A2 (en) Novel phenazine dyes
JP2891746B2 (ja) 新規なイミダゾール系染料
JP3627196B2 (ja) フルオラン化合物及びこれを使用する発色性記録材料
JP2920401B2 (ja) アジン系色材
JP3289159B2 (ja) 縮合環を有するピラゾロイミダゾール系色素
JPH04180968A (ja) 分光吸収特性に優れたピリドン系染料
JPH02310087A (ja) 感熱転写記録用のピラゾロトリアジン系色素
JPH0641141A (ja) フルオラン化合物
JPH0250910B2 (ja)
JPS59142254A (ja) 新規なフルオラン誘導体及びそれを用いた感熱記録材料
JPS59176353A (ja) 新規なフルオラン誘導体及びそれを用いた感熱記録材料
JPS62121769A (ja) フルオラン誘導体、その製造及びこれを含有する記録材料
JPS59138264A (ja) フルオラン化合物
WO1992001680A1 (en) Diphenyl sulfone derivative and thermal recording material
JPS6187758A (ja) フタリド化合物
JPS633865B2 (ja)
JPH0621229B2 (ja) フルオラン誘導体、その製造方法及び記録材料用感熱発色成分
JPS6283180A (ja) 記録材料