JP2906547B2 - α,β―不飽和カルボン酸エステルの製造方法 - Google Patents

α,β―不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JP2906547B2
JP2906547B2 JP2062751A JP6275190A JP2906547B2 JP 2906547 B2 JP2906547 B2 JP 2906547B2 JP 2062751 A JP2062751 A JP 2062751A JP 6275190 A JP6275190 A JP 6275190A JP 2906547 B2 JP2906547 B2 JP 2906547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
catalyst
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2062751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264548A (ja
Inventor
義和 島
崇文 阿部
博文 樋口
紘一 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2062751A priority Critical patent/JP2906547B2/ja
Priority to US07/618,040 priority patent/US5075493A/en
Priority to ES90123627T priority patent/ES2065462T3/es
Priority to DE69013490T priority patent/DE69013490T2/de
Priority to EP90123627A priority patent/EP0446446B1/en
Priority to KR1019910003960A priority patent/KR960000042B1/ko
Publication of JPH03264548A publication Critical patent/JPH03264548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906547B2 publication Critical patent/JP2906547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/587Monocarboxylic acid esters having at least two carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/317Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C67/327Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by elimination of functional groups containing oxygen only in singly bound form

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、α−ヒドロキシカルボン酸エステルを原料
として、α,β−不飽和カルボン酸エステルを効率的に
合成する工業的製造方法に関するものである。
α,β−不飽和カルボン酸エステルは、合成樹脂の原
料として工業的に非常に有用なものである。特にα−ヒ
ドロキシイソ酪酸メチルを原料として得られるメタクリ
ル酸メチルは、耐候性及び透明性に優れたポリメタクリ
ル酸メチルの原料として工業的に重要な用途がある。
(従来の技術及び課題点) 本発明者らは、先に特願平1−15110において、α−
ヒドロキシカルボン酸エステル、及びα又はβ−アルコ
キシカルボン酸エステルの単独又は混合物を原料として
用い、結晶性アルミノ珪酸塩触媒と接触反応させること
によるα,β−不飽和カルボン酸及び/又はそのエステ
ルの製造法を提供した。しかし、該製造法ではα,β−
不飽和カルボン酸とそのエステルが同時に生成する為、
これらの各生成物を蒸留や抽出等の分離回収操作が必要
となり製造コストの増大を招く要因となることから、更
に経済的なプロセスの開発を行う必要のあることが判っ
た。
(課題点を解決するための手段) 本発明者らは、α−ヒドロキシカルボン酸エステルか
らのα,β−不飽和カルボン酸エステルの製造に関し
て、α,β−不飽和カルボン酸を併産せずに、α,β−
不飽和カルボン酸エステルを選択的に製造する方法につ
いて鋭意検討を続けた。その結果、α−ヒドロキシカル
ボン酸エステルを先ず結晶性アルミノ珪酸塩触媒と接触
反応させ、次に得られた反応生成物を固体酸触媒と接触
反応させることにより、α,β−不飽和カルボン酸エス
テルを選択的に高収率で得る方法を見出し、本発明を完
成させるに至った。
即ち本発明は、第1の触媒である結晶性アルミノ珪酸
塩と第2の触媒である固体酸触媒の存在下において、α
−ヒドロキシカルボン酸エステルを順次接触反応させる
ことにより、α,β−不飽和カルボン酸の生成及びその
他副反応を抑制し、着色度の低い高品質のα,β−不飽
和カルボン酸エステルを選択的に高収率で製造する方法
である。
以下に、本発明におけるα,β−不飽和カルボン酸エ
ステルの製造方法について説明する。
本発明の方法におけるα−ヒドロキシカルボン酸エス
テルの接触反応は、原料と触媒が接触し得る手法ならば
全て採用されるが、特に気相又は気液混合相による方法
が好ましく、又固定床方式や流動床方式、及び回分式や
連続式等の任意の反応方式が採用される。
本発明の方法では、原料α−ヒドロキシカルボン酸エ
ステルの接触反応において、該エステルのアルコキシ部
分に相当するアルコールを溶媒として原料溶液となした
後、第1段目の結晶性アルミノ珪酸塩触媒に接触させ、
次いで得られた反応混合物をそのまま第2段目の固定酸
触媒と接触反応させるのが特に好ましく、この方法によ
り高品質のα,β−不飽和カルボン酸エステルを選択的
に高収率で得ることができる。
本発明の方法においてα,β−不飽和カルボン酸の生
成を抑制することのみを目的とした場合には、大過剰の
アルコールを溶媒とした原料溶液を用いることもできる
が、アルコールの割合が多くなる程、α,β−不飽和カ
ルボン酸エステルの分離に要するエネルギーコストが増
大することになり好ましくはない。
本発明の方法におけるα−ヒドロキシカルボン酸エス
テルに対するアルコール溶媒の混合割合は、0〜20倍モ
ルであり、好ましくは1〜10倍モルの範囲である。
本発明の方法における第1番目の結晶性アルミノ珪酸
塩触媒としては、X型及びY型ゼオライト等であり、代
表的なゼオライトとしてはモレキュラーシーブ13X等の
商品名で市販されているものが挙げられ、又第2番目の
固体酸触媒としては、リン酸塩を含有する触媒、固体リ
ン酸触媒、硫酸塩を含有する触媒、及びシリカ−アルミ
ナ、シリカ−チタニア、シリカ−ジルコニア、ゼオライ
ト等の酸化物触媒が挙げられる。
本発明の方法を実施するに当たっては、反応管の第1
段目に結晶性アルミノ珪酸塩触媒を、第2段目に固体酸
触媒をそれぞれ所定量充填し、場合によってはキャリア
−ガスとして窒素を少量流し、第1段目の反応温度を15
0〜450℃、好ましくは200〜350℃の範囲、第2段目の反
応温度を50〜450℃、好ましくは100〜350℃の範囲に選
び、原料α−ヒドロキシカルボン酸エステルをそのま
ま、又はアルコールを溶媒とした濃度10重量%以上、好
ましくは濃度30〜85重量%のα−ヒドロキシカルボン酸
エステル原料溶液を連続的に供給して反応させる。
原料のα−ヒドロキシカルボン酸エスエルは、単独で
も良いし、α又はβ−アルコキシカルボン酸エステルと
の混合物として用いることもできる。
このようにして得られた反応生成液について、抽出法
や蒸留法を適用することにより容易に高品質の製品α,
β−不飽和カルボン酸エステルを分離回収することがで
きる。又、この操作で分離回収される未反応原料は、反
応に再使用される。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例によって本発明の方法を更に
具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。
実施例1 内径15mmφ×450mmの石英ガラス製の反応管に、第1
段目にモレキュラーシーブ13X、及び第2段目にシリカ
チタニア(Si/Ti=85/15)をそれぞれ各5g充填し、触媒
層の温度を第1段目240℃、第2段目150℃に保った。メ
タノールを溶媒とした濃度50重量%のα−ヒドロキシイ
ソ酪酸メチル溶液を5g/hで予熱層を通して気化し触媒層
に供給した。反応開始4時間目の生成液を分析した結
果、α−ヒドロキシイソ酪酸メチルの転化率は99.8%で
あり、メタクリル酸メチルへの選択率は95.7%、メタク
リル酸、アセトン、及びα−メトキシイソ酪酸メチルへ
の選択率は各1%未満であった。反応開始後24hrを経過
しても、α−ヒドロキシイソ酪酸メチルの転化率は99.2
%、メタクリル酸メチルへの選択率は96%であった。反
応生成液の着色度はAPHA値で10であった。
実施例2〜6 各実施例において、表1に示した第2段目の触媒及び
反応温度以外は実施例1と同様の条件にて実施した。
各実施例におけるメタクリル酸メチルへの選択率は表
1に示す通りであるが、α−ヒドロキシイソ酪酸メチル
の転化率は99.6%以上であり、又反応生成液の着色度は
APHA値で10以下であった。
比較例1 第2段目の触媒を充填しない他は、実施例1と同様の
条件にて実施した。
その結果、α−ヒドロキシイソ酪酸メチルの転化率が
99.6%において、メタクリル酸メチルへの選択率は90.4
%、メタクリル酸への選択率は3.2%、アセトン及びα
−メトキシイソ酪酸メチルへの選択率はそれぞれ約1%
となり、反応液の着色度はAPHA値で50となった。
(発明の効果) 本発明は、α−ヒドロキシカルボン酸エステルを出発
原料とし、触媒として第1段目に結晶性アルミノ珪酸塩
を、第2段目に固体酸触媒を用いて温和な条件下での接
触反応を実施し、高品質のα,β−不飽和カルボン酸エ
ステルを選択的に高収率を以て製造する方法を提供する
ものであり、その工業的な意義は極めて大きいものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 69/54 C07C 67/327 B01J 29/08 C07B 61/00 WPI/L(QUESTEL) CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−ヒドロキシカルボン酸エステルを結晶
    性アミノ珪酸塩触媒に接触反応させ、次いで得られた反
    応生成物をリン酸塩を含有する触媒、固体リン酸触媒、
    硫酸塩を含有する触媒及び/又は酸化物触媒からなる固
    体酸触媒に接触反応させることを特徴とするα,β−不
    飽和カルボン酸エステルの製造方法。
JP2062751A 1990-03-15 1990-03-15 α,β―不飽和カルボン酸エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP2906547B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062751A JP2906547B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 α,β―不飽和カルボン酸エステルの製造方法
US07/618,040 US5075493A (en) 1990-03-15 1990-11-23 Process for preparing α, β-unsaturated carboxylic acid ester
ES90123627T ES2065462T3 (es) 1990-03-15 1990-12-08 Proceso para preparar un ester de un acido alfa, beta-insaturado.
DE69013490T DE69013490T2 (de) 1990-03-15 1990-12-08 Verfahren zur Herstellung von Estern von alpha-beta ungesättigten Karbonsäuren.
EP90123627A EP0446446B1 (en) 1990-03-15 1990-12-08 Process for preparing alpha, beta-unsaturated carboxylic acid ester
KR1019910003960A KR960000042B1 (ko) 1990-03-15 1991-03-13 α, β-불포화카르복시산에스테르의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062751A JP2906547B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 α,β―不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264548A JPH03264548A (ja) 1991-11-25
JP2906547B2 true JP2906547B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=13209422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062751A Expired - Fee Related JP2906547B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 α,β―不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5075493A (ja)
EP (1) EP0446446B1 (ja)
JP (1) JP2906547B2 (ja)
KR (1) KR960000042B1 (ja)
DE (1) DE69013490T2 (ja)
ES (1) ES2065462T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3189858B2 (ja) * 1992-11-16 2001-07-16 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸メチルの製造法
DK0768296T3 (da) * 1995-10-10 2001-09-03 Rohm & Haas Fremgangsmåde til fremstilling af alfa, beta-umættede beta-trifluormethylcarboxylater
EP1186592A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Ltd. Production of methacrylates
JP4810770B2 (ja) * 2001-07-18 2011-11-09 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸アリルの製造方法
WO2005095320A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Preparation of acrylic acid derivatives from alpha or beta-hydroxy carboxylic acids
JP6694641B2 (ja) * 2015-06-30 2020-05-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 アクリル酸等のα、β−不飽和カルボン酸、その誘導体の製造法
WO2023117754A1 (de) 2021-12-23 2023-06-29 Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von alkylmethacrylaten mit verbesserter ausbeute und verminderten emissionen flüchtiger organischer verbindungen
WO2023169810A1 (de) 2022-03-11 2023-09-14 Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von alpha-hydroxyisobuttersäuremethylester und dessen anwendung in der elektronik-industrie

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2376704A (en) * 1943-10-01 1945-05-22 Goodrich Co B F Preparation of esters of alpha-beta unsaturated monocarboxylic acids
US2485510A (en) * 1946-02-13 1949-10-18 American Cyanamid Co Preparation of acrylic acid and esters thereof
DE1211153B (de) * 1957-10-29 1966-02-24 Escambia Chem Corp Verfahren zur Herstellung von Methacrylsaeure und bzw. oder deren Estern durch Umsetzung der Daempfe von alpha-Oxyisobuttersaeure oder deren Estern
US3022337A (en) * 1958-06-03 1962-02-20 Wacker Chemie Gmbh Process for the catalytic production of unsaturated mono-carboxylic acid esters
JPS5767534A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of alpha,beta-unsaturated carboxylic ester and alpha,beta-unsaturated carboxylic acid
US4812593A (en) * 1986-08-27 1989-03-14 Basf Aktiengesellschaft Preparation of bifunctional compounds
JPH0727519B2 (ja) * 1987-10-09 1995-03-29 株式会社日立製作所 数式編集方式
JP2727618B2 (ja) * 1989-01-26 1998-03-11 三菱瓦斯化学株式会社 不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264548A (ja) 1991-11-25
EP0446446A2 (en) 1991-09-18
EP0446446B1 (en) 1994-10-19
US5075493A (en) 1991-12-24
DE69013490D1 (de) 1994-11-24
KR910016676A (ko) 1991-11-05
ES2065462T3 (es) 1995-02-16
DE69013490T2 (de) 1995-03-23
EP0446446A3 (en) 1992-03-04
KR960000042B1 (ko) 1996-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884639B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JP2727618B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JP3860234B2 (ja) メタクリル酸エステルの高収率製造方法
JP2906547B2 (ja) α,β―不飽和カルボン酸エステルの製造方法
CA2453330A1 (en) Skeketal isomerization of fatty acids
US5001273A (en) Method for preparing asymmetric aliphatic ketones
JPH01132543A (ja) アルファ‐イソホロンからベータ‐イソホロンを製造する方法
JP2884637B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
WO2001000555A1 (en) A process for preparation of adipic acid
TW384282B (en) Manufacture of adipic acid
JPH03264551A (ja) メタクリル酸メチルの回収方法
JP2693160B2 (ja) 3−ペンテン酸エステルの製造法
JPH03115249A (ja) 有機酸エステルの連続製造法
JPH11240852A (ja) ヘテロポリ酸触媒の分離回収方法
JPH03167156A (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JPH08500608A (ja) 酸性又は塩基性触媒によってラクトンをペンテン酸に異性化する方法
JPH11171830A (ja) カルボン酸シクロアルキルの製造方法
Smith et al. Zeolite-catalysed acetylation of alkenes with acetic anhydride
JPH0257527B2 (ja)
US6235932B1 (en) Process for preparation of adipic acid
JPS5833215B2 (ja) ペンテン酸エステルの製造法
JPH11315047A (ja) 固体酸触媒による第三級カルボン酸の合成法
JPS61151145A (ja) フエニルアセトアルデヒドの製造方法
JPH0543514A (ja) メタリルメタクリレートの製造方法
JPH0366644A (ja) メタクリル酸メチルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees