JP2896211B2 - 口内乾燥症患治療用のキシリトール含有可食組成物 - Google Patents

口内乾燥症患治療用のキシリトール含有可食組成物

Info

Publication number
JP2896211B2
JP2896211B2 JP2211763A JP21176390A JP2896211B2 JP 2896211 B2 JP2896211 B2 JP 2896211B2 JP 2211763 A JP2211763 A JP 2211763A JP 21176390 A JP21176390 A JP 21176390A JP 2896211 B2 JP2896211 B2 JP 2896211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
xylitol
weight
composition
chewing gum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2211763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0383920A (ja
Inventor
ゼンセント・コーセロ
マイクル・グラス
ノートン・ロス
ジヨゼフ・ホウホリツク
ケネス・ピー・ビルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPH0383920A publication Critical patent/JPH0383920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896211B2 publication Critical patent/JP2896211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • A61K9/0058Chewing gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は口内乾燥症の治療のための唾液分泌を増強さ
せる方法、特に、キシリトールを含有するチューインガ
ムまたは菓子組成物を用いた唾液分泌の増大に関する。
口内乾燥症、乾燥口症候群または低唾液分泌は、J.L.
CilpinによるJDH,3〜4月号(1989),pp111〜114の記載
によれば、50%より大きい未刺激唾液流量の低下として
機能的には定義されている。口内乾燥症は、正常量より
少ない唾液により特徴づけられる臨床自覚症状である
が、正常と異常の境界は明確ではない。唾液は唾液腺
(耳下、顎下および舌下)、および頬、唇、硬口蓋およ
び軟口蓋および舌の粘膜下に包埋された多くの小型唾液
腺からの分泌物を含む液体混合物である。口腔乾燥症の
多くは年長者でみとめられるため、口腔乾燥症は以前は
老化過程の正常な部分と考えられていた。しかしながら
その後の研究により、口腔乾燥症は全ての年齢層で起こ
ることが解った。全身性疾患、投薬、放射線治療および
/または免疫抑制療法が特に年長者の口渇感の主原因で
ある。口内乾燥症の臨床徴候は、特に舌にみとめられる
乾燥した平滑で光沢のある粘膜、上皮萎縮、炎症性裂
溝、および特に第3歯の歯頚部の進行した齲歯を包含す
る。口内乾燥症患者は、カビの感染、舌の炎症および/
または舌疼痛または舌痛による灼熱感のような症状を経
験する。患者は会話、えん下または義歯の保持が困難で
あることを訴える場合もある。口内乾燥症患者は味の変
化を感じ、食べ物の味が薄いと言うものもあり、また、
塩辛さやその他の不快さを訴えるものもある。正常な唾
液には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、塩化物、
炭酸および無機リン酸化合物の電解質を含有している。
これらの化合物の幾つかは、ナトリウム(塩味)および
カリウム(舌味/塩味)のような特定の味の性質を有し
ている。
口内乾燥症患者に対し、種々の治療手段が推奨されて
いる。それらのあるものは、食塩水で頻繁にすすいで口
腔内組織を湿潤した健康な状態に維持することを包含す
る。さらに、フッ化物清浄剤および局所ゲルも、現存の
歯エナメルを保護し歯根齲食を防止するために使用され
ている。清浄剤の外に、人工唾液および唾液代替物も、
非機能腺組織を有する患者の緩解治療として提案されて
おり、この製剤は、全唾液に似た粘度と電解質組成を有
している。ミントおよびチューインガムの使用も、非萎
縮腺組織を有する患者に推奨され得ており、ロゼンジの
ような味覚刺激剤または砂糖ぬきチューインガムのよう
な咀嚼促進剤もその例に含まれる。MARKOVIC等「Gerodo
ntology」,Vol.7,Number2,1988,p71〜75参照。
過去に唾液促進チューインガム組成物が報告されてい
る。例えば、R.L.REAN等に1978年5月9日に発行された
米国特許第4,008,788号は、そのようなチューインガム
組成物を開示している。Ream等の組成物は、唾液分泌促
進のための活性成分としての酸サッカリンと組合せた有
機酸を少なくとも3重量%含有する。ガムは更にガムベ
ース、ナトリウムおよびカリウム塩、フレーバー、乳化
剤、軟化剤および甘味料を含有する。
K.C.HOERMAN等に1986年2月4日に発行された米国特
許第4,568,537号もまた、有機酸、例えばアジピン酸を
ガム咀嚼時の唾液流促進のための活性成分として含有す
るチューインガム組成物を開示している。唾液分泌は酸
の中和に必要な量を超えた範囲まで促進されると記載さ
れている。酸の中和が不可能な場合は使用者に悪影響を
与える。ガムは好ましくはシュガーレス甘味量を含有
し、これは、チューインガムの約30〜65重量%の量で存
在する水溶性増量剤であることができ、そして、ソルビ
トール、マンニトールおよびキシリトールまたはこれら
の混合物から選択される糖アルコールを含有していてよ
い。
J.J.GOUPILに1981年8月18日に発行された米国特許第
4,284,650号は、アルカリ土類遊離ガムベース、水溶性
フッ化物およびソルボースまたはソルビトールと混合し
た10〜53%のキシリトールを含有する抗齲歯チューイン
ガム組成物に関するものである。フッ化物が活性薬剤と
されており、キシリトール、ソルボースおよびソルビー
トは単に甘味料として使用されている。
P.O.FRONCZOWSKI等に1978年11月28日に発行された米
国特許第4,127,677号は、強力瞬間冷却作用を与えるキ
シリトールコーティングチューインガムを開示してい
る。
J.E.HAMMOND等に1975年8月12日に発行された米国特
許第3,890,593号は、快い冷却作用を付与するために大
量(>50%)のキシリトールを含有するチューインガム
に関するものである。
KLOSE等に1976年12月28日に発行された米国特許第4,0
00,320号は、ガムベース、フレーバーおよび砂糖を含有
する砂糖甘味チューインガムを開示しており、これは、
ガムの保存安定性を増大させるのに有効な、総ガム組成
物の50重量%より少ない量でチューインガム組成物にキ
シリトールを添加するというものである。この特許は19
80年1月22日に米国特許第30,197号として再発行されて
おり、それでは、キシリトールの量は総ガム組成物の10
重量%未満に限定されている。
REGGIO等に1977年12月27日に発行された米国特許第4,
065,578号は、軟質で湿潤した連続性のある凝集性のガ
ムの形態のシュガーレスチューインガムを開示してお
り、これは、ガムベース、増量充填剤および甘味料とし
てのキシリトール、および、バインダーとしてのキサン
タンガムまたはケルプのアルギネート誘導体よりなる群
から選択される親水コロイドを含有することにより、軟
質で湿潤した連続性のある凝集性のガムの形成を促進
し、その親水コロイドはチューインガムの約0.03〜約1.
0重量%の範囲の量で存在し、キシリトールは好ましく
は約50〜約70重量%の範囲の量で存在する。
本発明は口内乾燥症の治療方法、特に、キシリトール
約4〜約70重量%を含有する特別に調製された菓子また
はチューインガム組成物を用いて口内乾燥症を治療する
方法に関する。本発明のチューインガム組成物はまた、
約40〜約85重量%の量の糖アルコールを含有し、糖アル
コールはソルビトール、マンニトールおよびこれらの混
合物である。
本発明のチューインガム組成物は種々の原因により発
生した口内乾燥症の治療に特に適している。さらにとり
わけ、本発明は下記要因: (a)情動障害、神経症および臓器障害のような唾液分
泌の脳による制御が影響される要因 (b)脳炎、腫瘍、脳血管事故および薬物のような自動
排出経路が影響される要因 (c)シェーグレン症候群および放射線照射のような唾
液腺が影響される要因;および (d)脱水症状、糖尿病、心臓疾患、高血圧、甲状腺障
害およびホルモン不全のような体液または電解質のバラ
ンスが影響される要因 により誘発された口内乾燥症の治療のための、キシリト
ールを含有する菓子またはチューインガム製品に関す
る。
糖菓およびチューインガム中にキシリトールを使用す
ることは従来からの技術であるが、その使用は甘味料と
して、または、冷却刺激を付与するための使用に限定さ
れていたことを理解されたい。当該分野では、キシリト
ールが口内乾燥症の治療に有用な唾液分泌促進に有効で
あることは着目されていなかった。
上記したように、口内乾燥症は、患者の唾液流量が不
十分なために生じる口渇感の症状を指す。唾液分泌がな
いことは、口腔の不快な乾燥感の外に、消化効率もある
程度減少させ、また、歯ぐきや歯の疾患が生じ易いよう
な口腔の環境を作り出す。
今回、意外にも、キシリトールを有効量で有効期間、
口腔に適用することにより、唾液分泌が促進されること
が解った。このキシリトールの作用は、かつて注目され
ていなかったものである。
キシリトールは5炭糖の糖アルコールであり、ラズベ
リー、ストロベリー、イエロープラム、カリフラワー、
ホウレンソウおよび数種の他の植物中に天然に存在す
る。これは広範囲に分布しているが、植物内のキシリト
ール濃度は低いため、直接物質を抽出するのは非経済的
である。従って、キシリトールはキシランまたは富キシ
ロース前駆体から、化学的、酵素的または微生物学的変
換により商業的に製造しなければならない。最も一般的
に使用され、高収率のキシラン源はシラカバチップであ
る。その他の適当な出発物質には、ブナおよびその他の
堅木チップ、アーモンドおよびピーカンの殻、綿実殻、
麦わら、わら、トウモロコシの茎およびトウモロコシの
穂軸を包含する。これらのキシラン源のキシロースへの
通常の変換は、キシランからd−キシロースへの加水分
解;ニッケル触媒の存在下での加圧水素化によるキシロ
ースからキシリトールへの還元;およびキシリトール最
終製品の精製および結晶化により行なう。キシリトール
は結晶化合物の外観を有し、スクロースの約90%の甘味
水準を有し、そして、キシリトールは生体内でペントー
スリン酸経路により代謝されてグリコーゲンとなるた
め、糖尿病患者にも安全に消費される。
一般的に、キシリトールを口腔内に導入するための好
ましい方法は、チューインガムや菓子のような可食製品
を用いる方法である。これらの種類の製品を用いること
により、キシリトールを、典型的には1〜5分以上の、
唾液分泌を促進し持続させるのに十分な時間にわたり、
口腔内に放出できる。チューインガムまたは糖菓ベース
中に用いる場合、キシリトールは、有意に有効であるた
めにはチューインガムまたは糖菓製品の少なくとも4重
量%の量で存在しなくてはならない。4%より少ない量
では十分な唾液の流出を促進するのに有効ではない。典
型的には、キシリトールは可食製品の約4〜約70重量%
の量で存在する。約70重量%より多い量は、製品が軟質
すぎ、有効であるための十分な口腔内滞留時間を維持で
きないため、使用すべきではない。好ましい量は最終製
品の約4〜約25重量%、より好ましくは約5〜約15重量
%である。
口腔乾燥症の治療に用いるのに適するチューインガム
またはキャンディーの調製においては、必要とされるチ
ューインガムまたはキャンディーベースおよび有効量の
キシリトールの外に、チューインガムまたは菓子は、最
終製品の約40〜約85重量%、好ましくは約40〜約60重量
%の量の糖アルコールを含有する。齲歯誘発性の問題を
低減するためにはシュガーレス製品の使用が好ましい。
上記した成分の外に本発明は、当該分野でよく知られ
た、これらの処方中にみられる1つ以上の従来のいずれ
かの添加剤も含有してよい。典型的な従来の添加物は、
例えば、軟化剤、乳化剤、フレーバー、甘味料、着色
料、可塑剤、湿潤剤およびバインダーを包含する。
本発明のチューインガム組成物は当該分野で一般的に
知られたものであり、このような組成物はガムベースお
よび甘味剤を含有する。本発明に用いるチューインガム
ベースは当該分野で知られている何れかの水不溶性ガム
ベースであってよい。ガムベース中に用いるのに適する
重合体の例は、天然および合成のエラストマーおよびゴ
ムの両方を包含する。例えば、チューインガムベース中
に適するような重合体は、限定しないが、チクル、ジェ
ルトン、グッタペルカおよびクラウンガムのような植物
起源の物質を包含する。ブタジエン−スチレン共重合
体、イソブチレン−イソプレン共重合体、ポリエチレ
ン、ポリイソブチレンおよびポリ酢酸ビニルおよびこれ
らの混合物のようなゴウセイのエラストマーが特に有用
である。
使用するチューインガムベースの量は、使用するベー
スの種類、所望のコンシステンシーおよび最終製品を作
るために用いるその他の成分のような種々の要因により
大きく変化する。一般的にチューインガムベースの量は
最終チューインガム組成物の約56重量%迄の量が許容さ
れるが、好ましくは約11〜約45重量%、最も好ましくは
約15〜約25重量%の量である。
ガムベース組成物はゴム成分の軟化を助けるためエラ
ストマー溶媒を含有してよい。このようなエラストマー
溶媒は、ロジンまたは水添、二量化または重合ロジンの
ような変性ロジンのメチル、グリセロールまたはペンタ
エリスリトールエステルおよびこれらの混合物を含んで
よい。本発明で用いるのに適するエラストマー溶媒の例
は、部分水添ウッドロジンのペンタエリスリトールエス
テル、ウッドロジンのペンタエリスリトールエステル、
部分二量化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジン
のグリセロールエステル、トール油ロジンのグリセロー
ルエステル、ウッドロジンおよび部分水添ウッドロジン
のグリセロールエステル、およびロジンの部分水添メチ
ルエステルおよびこれらの混合物を包含する。溶媒はガ
ムベースの約10〜約75重量%、好ましくは約45〜約70重
量%の量で使用してよい。
ラノリン、ステアリン酸、ステアリン酸ナトリウム、
ステアリン酸カルウム、グリセリルトリアセテート、グ
リセリン等のような可塑剤や軟化剤として使用されてい
る種々の伝統的成分もまたガムベースに配合して種々の
所望のテクスチャーおよびコンシステンシー特性を得て
よい。これらの個々の付加的な物質は一般的に最終ガム
ベース組成物の約30重量%迄の量、好ましくは約3〜約
7重量%の量で使用する。
本発明のガムベースを使用するチューインガム組成物
は好ましくは必要なキシリトールの外に甘味剤を含有す
る。甘味剤は、水溶性甘味剤、水溶性人工甘味料、およ
びジペプチド系甘味料およびこれらの混合物を包含する
広範囲の物質から選択してよい。特別の甘味料に限定し
ないが、代表例は以下のものを包含する。
A.水溶性甘味剤、例えば単糖類、二糖類および多糖類、
例えばキシロース、リボース、グルコース、マンノー
ス、ガラクトース、フルクトース、デキストロース、ス
クロース、砂糖、マルトース、部分加水分解澱粉または
コーンシロップ、糖アルコール、例えばソルビトール、
マンニトールおよびこれらの混合物、および天然の甘味
料、例えばジヒドロカルコン、グリチルリチンおよびSt
evia rebaudiana(ステビオサイド)。
B.水溶性人工甘味料、例えば可溶性サッカリン塩、即ち
サッカリンのナトリウムまたはカルシウム塩、サイクラ
メート塩、エースサルフェーム−Kなど、サッカリンの
遊離酸形態およびスクラロースのような塩素化糖誘導
体。
C.ジペプチド系甘味料、例えばL−アスパルチル−L−
フェニルアラニンメチルエステルおよび米国特許第3,49
2,131号に記載されている物質およびアリテーム(Alita
me)等。
一般的に、キシリトールを含む甘味料の総量は、特定
のチューインガムまたは糖菓製品のために選択される甘
味料の所望の量に応じて変化する。この量は、通常は、
約4〜99重量%であるが、容易に抽出される甘味料を使
用する際は、キシリトールではない甘味料は約0.01〜約
86重量%である。上記グループAに属する水溶性甘味料
は、好ましくは最終チューインガム組成物の約25〜約75
重量%、最も好ましくは約50〜約65重量%の量で使用
し、これにはやはり水溶性であるキシリトールも含まれ
ており、これは糖菓製品で用いる場合には100%までで
あることができる。一方、上記グループBおよびCに属
する人工甘味料は最終組成物の約0.005〜約1.0重量%、
最も好ましくは約0.05〜約0.8重量%の量で使用する。
これらの量はフレーバー油から達成されるフレーバー水
準とは無関係に所望の甘味水準を得るために通常必要で
ある。
糖菓およびチューインガムの技術分野でよく知られて
いる天然および合成のフレーバー剤を本発明のチューイ
ンガム組成物に添加してよい。これらのフレーバー剤
は、合成フレーバー油およびフレーバー芳香剤および/
または油、オレオ樹脂、および植物、葉、花、果実等よ
り抽出されたエキスおよびこれらの混合物から選択して
よい。代表的なフレーバー油は、スペアミント油、シン
ナモン油、ウインターグリーン油(メチルサリシレー
ト)、ペパーミント油、クローブ油、ベイ油、アニス
油、ユーカリ油、タイム油、シーダー葉油、ナツメグ
油、セージ油、ビターアーモンド油およびカシア油を包
含する。また天然または合成の果実フレーバー、例えば
バニラおよびレモン、オレンジ、グレープ、ライムおよ
びグレープフルーツを包含する柑橘油、およびアップ
ル、ナシ、ピーチ、ストロベリー、ラズベリー、チェリ
ー、プラム、パイナップル、アプリコットなどを包含す
る果実エッセンスも使用される。
使用するフレーバー剤の量は、通常は、フレーバーの
種類、ガムベースの種類および所望の強度のような要因
に応じた好適度の問題である。一般的に最終チューイン
ガム組成物の約0.5〜約3.0重量%の量が使用されるが、
約0.3〜約1.5重量%の量が好ましく、そして約0.7〜約
1.2重量%が最も好ましい。
乳化剤は広範囲の化合物から選択してよい。化合物の
群の例は、脂肪酸エステルおよびモノおよびジグリセリ
ドから選択してよい。特定の化合物およびその対応する
HLB(親水性−親油性バランス)は、グリセロールモノ
オレエート(2.8);プロピレングリコールモノステア
レート(3.4)、グリセロールモノステアレート(3.
8)、レシチン(4.2)およびソルビタンモノステアレー
ト(4.7)を包含する。
本発明で使用する着色料は、二酸化チタンのような顔
料も包含し、約2重量%まで、好ましくは約1重量%の
量で配合する。着色料は、食品、薬品および化粧品用途
に適する染料も包含する。これらの着色剤はFD & C染
料として知られている。上記した使用範囲に許容される
物質は好ましくは水溶性である。代表例には、FD & C
青2番として知られる5,5′−インジゴチン−ジスルホ
ン酸の2ナトリウム塩でありインジゴ染料を包含する。
同様に、FD & C緑1番として知られるトリフェニルメ
タン染料を含む染料も使用され、FD & CおよびD & C
着色料およびその相当する化学構造に関してはKirk−Ot
hmer Encyclopedia of Chemical Technologyの第5巻85
7〜884ページに記載されている。
本発明のチューインガム組成物は平板型、スティック
型、角型およびセンター充填型を含む商業的に知られた
全ての種々の最終形態に調製してよい。本発明の範囲内
では砂糖入りおよびシュガーレスの両方のチューインガ
ムを意図しているが、シュガーレス形態が好ましい。こ
れらの形態の製品の調製に関わる全ての方法はよく知ら
れており、本発明の方法は製造する特定の最終製品に応
じて幾分変更してよい。
以下のチューインガム処方は本発明に用いる処方の例
である。これらの処方は最終素生物の重量を基にしてお
り、そして単なる例である。
キシリトール入りシュガーレス平板ガム成 分 範 囲 ガムベース 18%〜 45% レシチン 0.1%〜1.0% アセチル化モノグリセリド 0.1%〜1.0% ソルビトール 15%〜 75% マンニトール 5%〜 75% キシリトール 4%〜 70% グリセリン 7%〜 18% 人工甘味料 0.0005%〜 1% フレーバー 0.5%〜 3% シュガーレスセンター充填ガムガム成分 範囲(wt%) ガムベース 17%〜45% アラビアゴム溶液 5%〜12% CMC溶液** 0.5%〜10% マンニトール 0%〜56% ソルビトール 10%〜75% キシリトール 4%〜56% 人工甘味料 0.0005%〜 1% フレーバー 0.5%〜 2% センター充填成分 CMC溶液** 11.86% フレーバー 0.11% 人工甘味料 0.03% * アラビアゴム粉末および水よりなる ** カルボキシメチルセルロースナトリウム、グリセ
リン、70%ソルビトール溶液よりなる 本発明の糖菓製品は従来の方法で調製してよい。一般
式に、ハード菓子はサトウキビまたはビートの糖、多価
アルコールおよびグルコースシロップの混合物よりなる
ベースを有し、これは最終組成物の約5〜約99重量%の
量で最終糖菓中に存在し、そして水分含有量は低く、例
えば0.5〜1.5%である。このような菓子は通常、従来の
方法により調製してよく、例えばファイヤークッカー、
バキュームクッカーおよび高速常圧クッカーとも称され
る表面掻き取りクッカー等を用いる方法であってよい。
キャンディーベースを調製する伝統的な方法に関わる
ファイヤークッカーを使用してよい。この方法では、所
望の量の糖を、糖が溶解するまでケトル中で加熱するこ
とにより水に溶解させる。次にコーンシロップまたは転
化糖を添加し、最終温度が145〜165℃になるまでクッキ
ングを継続する。次にバッチを冷却し、プラスチック様
塊として処理し、添加剤を配合する。
高速常圧クッカーは熱交換面を使用している。これを
使用する工程にはキャンディーの膜を熱交換面上に広
げ、数分間キャンディーを165〜170℃に加熱することが
含まれる。次にキャンディーを急速に冷却して100〜120
℃とし、プラスチック様塊として処理し、フレーバー、
着色料、酸味料および医薬のような添加剤の配合ができ
るようにする。この時点で本発明の冷却組成物をキャン
ディーに混合してよい。
バキュームクッカーでは、砂糖およびコーンシロップ
を125〜132℃で煮沸し、真空を適用し、特別な加熱を行
うことなく更に水を蒸発させる。クッキングが終了した
時点で、塊は半固体であり、プラスチック様のコンシス
テンシーを有している。この時点で、着色料、フレーバ
ーおよび添加物を従来の機械的混合操作により塊に混入
する。
糖菓の従来の製造工程の間に、フレーバー、着色料お
よび他の添加物を均質に混合するのに用する最適の混合
操作は、物質の均質な分散を得るのに必要な時間により
決定される。通常は、4〜10分の混合時間が許容できる
ことがわかっている。
キャンディー塊が適切に馴染んだ後に、これを処理要
の小片に切断するか、または所望の形状に成型する。ハ
ード菓子の組成と調製に関する一般的論文は、H.A.Lieb
ermanの「Pharma−ceutical Dosage Forms:Tablets」第
1巻、(1980)、Marcel Dekker,Inc.p339〜469に記載
されている。
本発明で用いる装置は糖菓製造分野でよく知られたク
ッキングおよび混合用の装置を包含し、従って、特定の
装置の選定は当該分野の技術者のよく知るところであ
る。
本発明のキシリトール含有組成物は、口内乾燥の多く
の原因の治療に有用である。前述のGilpinが論じている
ように、これらの原因は4つの主要なグループに分類で
きる。
グループ1は、情動障害、神経症および臓器障害のよ
うな唾液分泌の脳による制御を損なう要因を包含する。
グループ2は、脳炎、腫瘍、脳血管障害のような自動排
出経路を損なう要因を包含する。
第3のグループの要因は唾液腺の機能を損なう。これ
らは、シェーグレン症候群、腺の閉塞および感染、腫
瘍、萎縮、摘出および放射線照射を包含する。放射線照
射誘発口内乾燥症は、唾液腺が400〜6000ラッド(放射
線吸収線量)の放射線量に曝露された場合に生じる。
最後のグループの要因は、体液または電解質のバラン
スを損なうものを包含する。これらの要因の幾つかは、
脱水症状、糖尿病、心臓疾患、高血圧、甲状腺障害、ホ
ルモン不全、パーキンソン病、貧血および利尿剤の使用
である。
以下の実施例は本発明に更に好ましい態様を示すもの
であり、本発明の有効な範囲を制限するものではない。
明細書を通じて全てのパーセントは、特段の記載がない
限り、最終の糖菓組成物またはチューインガム組成物の
重量%であり、全てのパーセントは合計で最終組成物の
成分100%に相当する。
実施例 1 本実施例は、種々の量のキシリトールを使用した厚切
り型のチューインガム組成物の調製を示したものであ
る。
組成物は表Iに示す成分を用いて調製した。組成物の
調製を行うには、先ずガムベースを82〜95℃の温度で溶
融し、約2分間、均質な混合物が得られるまで、レシチ
ンおよびアセチル化モノグリセリドとともにケトル内で
ガムベースを混合した。この混合物に、ソルビトール、
マンニトール、キシリトールおよびグリセリンを添加
し、混合を数分間継続し、その後フレーバーおよび人工
甘味料を約4分間混合物に混入した。
次にガムを取出し、平板状に成形し、室温まで冷却し
た。
チューインガム組成物を評価するために、キシリトー
ルは含まないがソルビトール/マンニトールのみを含む
対照群を用いて比較を行った。キシリトールは組成物生
物中に存在するソルビトールと置き換えた。
最終組成物を複数のパネリストによるパネル試験に供
した。パネリストは各ガム片を咀嚼し、経験した唾液分
泌の増加量に関する観察結果を個別に記録した。結果を
第1図に示すが、これによればソルビトール/マンニト
ールのみを含有する組成物と比較してキシリトールを含
有するチューインガムでは増強された唾液分泌が明らか
に認められる。さらにまた、唾液分泌率はキシリトール
の量の増大に伴って増大した。
実施例 2 調製した組成物が表IIに示すセンター充填チューイン
ガム組成物であるほかは、実施例1の操作を反復した。
ベースを加熱した後、CMC溶液、アラビアゴム溶液お
よび人工甘味料をガムベースに混入した。残りの成分を
組成物に混合した後に、組成物を押し出し、センター充
填組成物でセンター充填し、その後厚切り型に裁断し、
室温まで冷却した。
実施例1と同様、各ガム片を複数のパネリストによる
パネル試験に付した。結果は同様に、個別に記録し、第
2図に示した。
対照群(キシリトールを含まない)と唾液分泌度に関
し有効量のキシリトールを含むガムを比較した咀嚼パネ
ルの結果、キシリトール含有ガムは非キシリトール対照
群より多い唾液分泌を誘発したことがわかった。
本発明は以上のように記載されているため、様々の変
更が可能なことは明らかである。このような変更は本発
明の精神および範囲を外れるものではなく、全てこのよ
うな変更は請求範囲に包含される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1に示す組成物による唾液分泌の増大率
を示す。 第2図は実施例2に示す組成物による唾液分泌の増大率
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノートン・ロス アメリカ合衆国ニユージヤージー州 (07869)ランドルフ.リンドライブ1 (72)発明者 ジヨゼフ・ホウホリツク アメリカ合衆国ニユージヤージー州 (07843)ポパトコング.タフツトレイ ル51 (72)発明者 ケネス・ピー・ビルカ アメリカ合衆国ニユーヨーク州(11001) フローラルパーク.チユーリツプアベニ ユー91 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/045,9/68,9/20 A23G 3/30,3/00 CA(STN) MEDLINE(STN)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キシリトール4〜70重量%を含有する口内
    乾燥症治療用可食組成物。
  2. 【請求項2】更に、ソルビトール、マンニトールおよび
    これらの混合物よりなる群から選択される糖アルコール
    40〜85重量%を含有する請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】可食製品が糖菓である請求項1記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】可食製品が、チューインガムベース56重量
    %までを含有するチューインガム組成物である請求項1
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】チューインガム組成物が11〜45重量%の量
    のチューインガムベースを含有する請求項4記載の組成
    物。
  6. 【請求項6】チューインガムベースが天然または合成の
    エラストマーよりなる群から選択される請求項5記載の
    組成物。
  7. 【請求項7】甘味料、充填剤、可塑剤、軟化剤、着色
    剤、水溶性人工甘味料、ジペプチド系甘味料およびこれ
    らの混合物よりなる群から選択される1つ以上の更に別
    の成分を含有する請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】天然または合成の化合物である甘味料を含
    有する請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】甘味料が水溶性甘味剤、水溶性人工甘味
    料、ジペプチド系甘味料およびこれらの混合物よりなる
    群から選択される請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】甘味料が液体甘味料、粒状甘味料および
    これらの混合物よりなる群から選択される請求項8記載
    の組成物。
  11. 【請求項11】キシリトールが4〜25重量%の量で存在
    する請求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】キシリトールが4〜25重量%の量で存在
    し、組成物が、ソルビトール、マンニトールおよびこれ
    らの混合物よりなる群から選択される糖アルコール40〜
    60重量%を含有する請求項1記載の組成物。
  13. 【請求項13】口内乾燥症が情動障害、神経症および臓
    器障害のような唾液分泌の脳による制御が影響される要
    因により誘発された口内乾燥症; 脳炎、腫瘍、脳血管事故および薬物のような自動排出経
    路が影響される要因により誘発された口内乾燥症; シェーグレン症候群および放射線照射のような唾液腺が
    影響される要因により誘発された口内乾燥症;または 脱水症状、糖尿病、心臓疾患、高血圧、甲状腺障害およ
    びホルモン不全のような体液または電解質のバランスが
    影響される要因により誘発された口内乾燥症である請求
    項1記載の可食組成物。
JP2211763A 1989-08-14 1990-08-13 口内乾燥症患治療用のキシリトール含有可食組成物 Expired - Lifetime JP2896211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/393,422 US4997654A (en) 1989-08-14 1989-08-14 Method for increasing salivation for xerostomia patients
US393,422 1989-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383920A JPH0383920A (ja) 1991-04-09
JP2896211B2 true JP2896211B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=23554634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211763A Expired - Lifetime JP2896211B2 (ja) 1989-08-14 1990-08-13 口内乾燥症患治療用のキシリトール含有可食組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4997654A (ja)
EP (1) EP0413427B1 (ja)
JP (1) JP2896211B2 (ja)
CA (1) CA2023206A1 (ja)
DE (1) DE69011783T2 (ja)
DK (1) DK0413427T3 (ja)
ES (1) ES2057412T3 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8903593D0 (en) * 1989-02-16 1989-04-05 Pafra Ltd Storage of materials
USRE39497E1 (en) * 1989-02-16 2007-02-27 Nektar Therapeutics Storage of materials
US5156845A (en) * 1990-05-04 1992-10-20 Colgate-Palmolive Company Dry mouth lozenge
AU659645B2 (en) 1991-06-26 1995-05-25 Inhale Therapeutic Systems Storage of materials
JP2683783B2 (ja) * 1992-07-10 1997-12-03 雪印乳業株式会社 シェーグレン症候群治療剤
US5409691A (en) * 1993-10-18 1995-04-25 Swain; Dan E. Solution comprising aluminum acetate and glycerin
JP2852608B2 (ja) * 1994-06-27 1999-02-03 雪印乳業株式会社 口腔乾燥症治療剤
US6290991B1 (en) 1994-12-02 2001-09-18 Quandrant Holdings Cambridge Limited Solid dose delivery vehicle and methods of making same
US5593824A (en) * 1994-09-02 1997-01-14 Pharmacia Biotech, Inc. Biological reagent spheres
US5565318A (en) * 1994-09-02 1996-10-15 Pharmacia Biotech, Inc. Room temperature stable reagent semi-spheres
DE4439858A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Merck Patent Gmbh Durch Co-Sprühtrocknung erhältliche Polyol-Zusammensetzung
US6309671B1 (en) 1995-04-14 2001-10-30 Inhale Therapeutic Systems Stable glassy state powder formulations
JP3651544B2 (ja) * 1997-08-29 2005-05-25 ライオン株式会社 唾液分泌促進剤及び口腔用組成物
JP3661741B2 (ja) * 1997-12-24 2005-06-22 ライオン株式会社 口臭抑制用口腔用組成物
US6238648B1 (en) * 1999-03-25 2001-05-29 The Procter & Gamble Company Anti-caries oral care compositions and their methods of use
JP4169876B2 (ja) * 1999-08-06 2008-10-22 クラシエフーズ株式会社 刺激味マスキング剤、それを用いた錠菓様組成物及び刺激味マスキング方法
AU3885201A (en) * 1999-09-20 2001-04-24 Mastercare Diet and weight control gum and sucker
US9387168B2 (en) 1999-09-20 2016-07-12 Jack Barreca Chewing gum with tomatidine
US9253991B2 (en) 1999-09-20 2016-02-09 Jack Barreca Chewing gum with B vitamins
US20030118628A1 (en) * 2001-04-05 2003-06-26 Tutuncu Nurhan Pinar Confectionery product having a salivation region and an oral comfort region
JP2003040752A (ja) * 2001-07-23 2003-02-13 Shiseido Co Ltd 唾液分泌促進方法、唾液分泌促進香料および唾液分泌促進用の口腔用組成物
JPWO2004012747A1 (ja) * 2002-08-02 2006-09-21 キッセイ薬品工業株式会社 水分摂取量調整用噴霧剤
US7041311B2 (en) * 2003-02-28 2006-05-09 International Flavors & Fragrances Inc. Preparation for saliva flow
US20060024248A1 (en) * 2003-03-23 2006-02-02 Combe Incorporated Composition and method employing membrane structured solid nanoparticles for enhanced delivery of oral care actives
US8524198B2 (en) * 2003-06-20 2013-09-03 Donald W. Bailey Xylitol dental maintenance system
US20100158820A1 (en) * 2003-06-20 2010-06-24 Bailey Donald W Xylitol dental maintenance system
US20050196517A1 (en) * 2005-02-14 2005-09-08 Mars, Incorporated Edible product having discrete regions with different heats of solution
US20060263414A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Pauline Pan Confectionery products for the treatment of dry mouth
WO2007022069A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Cadbury Adams Usa Llc Mouth-moistening compositions, delivery systems containing same and methods of making same
MY153660A (en) * 2006-03-24 2015-03-13 Mantrose Haeuser Co Inc Anti-scuff coating for chocolate
EP1946751A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-23 Documedica S.A. Carrageenan-based chewing gum
ES2304103B1 (es) * 2007-02-22 2009-08-07 Biocosmetics S.L. Composicion para tratamiento de la xerostomia o boca seca.
GB0720516D0 (en) * 2007-10-18 2007-11-28 Cadbury Schweppes Plc Comestible products
EP2326187B1 (en) * 2008-08-14 2019-04-24 Wm. Wrigley Jr. Company Confectionery products providing an increased hydration sensation
US9884082B2 (en) 2008-11-13 2018-02-06 David A. Hamlin Compositions and methods for alleviating hyposalivation and for providing oral comfort
US9597278B2 (en) 2008-11-13 2017-03-21 David A. Hamlin Compositions and methods for alleviating hyposalivation and for providing oral comfort
US8475358B2 (en) * 2009-07-20 2013-07-02 Jessica Scala Sexual enhancement lubrication powder
JP2011102279A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Meiji Seika Kaisha Ltd 口腔用組成物
JP4956663B2 (ja) * 2010-12-06 2012-06-20 三星食品株式会社 キャンディの製法
KR101335535B1 (ko) * 2011-12-14 2013-12-02 롯데제과주식회사 타액분비 촉진에 유효한 구강위생 조성물
ES2387487B1 (es) * 2012-07-12 2013-08-01 Nuria LLONCH BERGÉS Utilización de xilitol y composiciones del mismo
ES2593618T3 (es) * 2012-12-18 2016-12-12 Sunstar Suisse Sa Composición oral tópica para aliviar los síntomas de la boca seca y para el tratamiento de úlceras bucales
RU2675231C2 (ru) * 2013-08-08 2018-12-18 Орахэлс Корп. Снижение рефлюкса во время сна посредством стимуляции слюны с помощью прилипающих пастилок
MX2017007597A (es) * 2014-12-10 2018-03-01 Elevate Oral Care Llc Composición para el alivio de la boca seca.
JP6496649B2 (ja) * 2015-09-30 2019-04-03 株式会社ジーシー 唾液採取用ガム
JP6732421B2 (ja) * 2015-09-30 2020-07-29 株式会社明治 チューインガムの体積減少緩和剤、体積減少緩和方法
BR112018010091A2 (pt) 2015-11-19 2019-02-05 Fantarella & Harewood LLC colutório não alcoólico e método para inibir o crescimento de células de bactérias na boca
JP6770337B2 (ja) * 2016-05-19 2020-10-14 江崎グリコ株式会社 口腔用組成物及びその製造方法
US10543205B2 (en) 2016-11-18 2020-01-28 Fertin Pharma A/S Oral delivery vehicle containing nicotine
US10632076B2 (en) 2016-11-18 2020-04-28 Fertin Pharma A/S Tablet comprising separate binder and erythritol
MX2020001445A (es) * 2017-08-18 2020-03-20 Intercontinental Great Brands Llc Composiciones de goma de mascar y metodos para su preparacion.
US20190350858A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Fertin Pharma A/S Oral tablet for delivery of active ingredients to the gastrointestinal tract
US11058641B2 (en) * 2018-05-17 2021-07-13 Fertin Pharma A/S Oral tablet for taste masking of active ingredients
CN112118831B (zh) * 2018-05-17 2023-04-21 费尔廷制药公司 适用于活性药物成分的压片口香糖
US11096896B2 (en) * 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Tablet dosage form for buccal absorption of active ingredients
US11090263B2 (en) 2018-05-22 2021-08-17 Fertin Pharma A/S Tableted chewing gum suitable for active pharmaceutical ingredients
US11096894B2 (en) * 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Oral tablet for induced saliva generation
US11135157B2 (en) * 2018-05-17 2021-10-05 Fertin Pharma A/S Oral tablet for delivery of active ingredients to the throat
US11052047B2 (en) 2018-05-17 2021-07-06 Fertin Pharma A/S Oral tablet suitable for fast release of active pharmaceutical ingredients
US11058633B2 (en) 2018-05-17 2021-07-13 Fertin Pharma A/S Disintegrating oral tablet suitable for active pharmaceutical ingredients
US11096895B2 (en) * 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Oral tablet suitable for active pharmaceutical ingredients
US11826462B2 (en) 2019-12-09 2023-11-28 Nicoventures Trading Limited Oral product with sustained flavor release
US11872231B2 (en) 2019-12-09 2024-01-16 Nicoventures Trading Limited Moist oral product comprising an active ingredient
US11969502B2 (en) 2019-12-09 2024-04-30 Nicoventures Trading Limited Oral products
WO2021116855A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-17 Nicoventures Trading Limited Oral compositions and methods of manufacture
US11883527B2 (en) 2019-12-09 2024-01-30 Nicoventures Trading Limited Oral composition and method of manufacture
US11793230B2 (en) 2019-12-09 2023-10-24 Nicoventures Trading Limited Oral products with improved binding of active ingredients

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899593A (en) * 1970-12-28 1975-08-12 Gen Foods Corp Xylitol chewing gum
US4000320A (en) * 1975-12-29 1976-12-28 General Foods Corporation Chewing gum with improved storage qualities
USRE30197E (en) * 1975-12-29 1980-01-22 General Foods Corporation Chewing gum with improved storage qualities
US4088788A (en) * 1976-06-07 1978-05-09 Wm. Wrigley Jr. Company Saliva stimulating chewing gum composition
US4065578A (en) * 1976-08-23 1977-12-27 Life Savers, Inc. Xylitol chewing gum with hydrophillic colloid binder
US4127677A (en) * 1977-12-12 1978-11-28 Life Savers, Inc. Xylitol-coated chewing gum and method
US4284650A (en) * 1978-04-05 1981-08-18 Goupil Jean Jacques Composition for chewing gums
USRE31954E (en) * 1981-10-19 1985-07-23 Colgate-Palmolive Company Oral composition
US4568537A (en) * 1983-06-06 1986-02-04 Wm. Wrigley Jr. Company Dental health method employing chewing gum
US4820506A (en) * 1987-05-01 1989-04-11 Research Foundation, State University Of New York Salivary stimulant
US4906455A (en) * 1988-04-15 1990-03-06 Wm. Wrigley Jr. Company Method for treating xerostomia employing chewing gum containing relatively insoluble, hydrophobic, food-grade organic acid

Also Published As

Publication number Publication date
DE69011783D1 (de) 1994-09-29
DE69011783T2 (de) 1994-12-15
ES2057412T3 (es) 1994-10-16
EP0413427A2 (en) 1991-02-20
CA2023206A1 (en) 1991-02-15
JPH0383920A (ja) 1991-04-09
DK0413427T3 (da) 1995-01-02
EP0413427B1 (en) 1994-08-24
EP0413427A3 (en) 1991-04-03
US4997654A (en) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896211B2 (ja) 口内乾燥症患治療用のキシリトール含有可食組成物
EP0299923B1 (en) Anesthetic-containing chewing gum compositions
JP2923336B2 (ja) 可食性の清涼および呼気爽快組成物
JP2712113B2 (ja) 水素化イソマルツロースおよび医学的に活性な成分を含有する硬質糖剤
US4853212A (en) Reduced base content chewing gum compositions having anesthetic properties
DK176021B1 (da) Blanding til anvendelse som kunstigt södemiddel og fremgangsmåde til fremstilling af bolsjer
EP0100157B1 (en) Nystatin pastille formulation
JP3131214B2 (ja) スクラロース甘味チユーインガム
JP3672934B2 (ja) 甘味料を含むチューインガム
US5698215A (en) Chewing gum composition with fluoride and citric acid
US6436369B2 (en) Anti-plaque emulsions and products containing same
US20020012633A1 (en) Sildenafil citrate chewing gum formulations and methods of using the same
JPH0528585B2 (ja)
JPH04228031A (ja) 咳止めドロップのフレーバーの増強および薬効の増強
JPS5963156A (ja) フレ−バ−付与組成物
JP4267830B2 (ja) 口内保護チューインガムおよび糖菓
JPS6339220B2 (ja)
JP2008540632A (ja) 口腔乾燥を処置するための糖菓製品
JPH0148739B2 (ja)
CA2595984A1 (en) Antacid lozenge containing micronized salts
WO2021084543A1 (en) Treatment of tooth decay using a chewing gum composition comprising cannabinoids
EP0206991A2 (en) Monofluorophosphate containing chewing gum composition
Ivanivna et al. MEDICAL CHEWING GUMS AS THE NEWEST MEDICINAL FORM
WO1994006418A1 (en) A chewable composition comprising coenzyme q 10
Kulkarni et al. Medicated chewing gums

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12