JP2894366B2 - デアセチルコルヒチンの製造方法 - Google Patents
デアセチルコルヒチンの製造方法Info
- Publication number
- JP2894366B2 JP2894366B2 JP41368390A JP41368390A JP2894366B2 JP 2894366 B2 JP2894366 B2 JP 2894366B2 JP 41368390 A JP41368390 A JP 41368390A JP 41368390 A JP41368390 A JP 41368390A JP 2894366 B2 JP2894366 B2 JP 2894366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deacetylcolchicine
- colchicine
- producing
- formula
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- HFPMXDMZJUJZBX-AWEZNQCLSA-N Deacetylcolchicine Chemical compound C1([C@@H](N)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC HFPMXDMZJUJZBX-AWEZNQCLSA-N 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N (S)-colchicine Chemical compound C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N 0.000 claims description 25
- 229960001338 colchicine Drugs 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 Aliphatic ethers Chemical class 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 3
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000003327 cancerostatic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 229940045695 antineooplastic colchicine derivative Drugs 0.000 description 1
- TXHIDIHEXDFONW-UHFFFAOYSA-N benzene;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.C1=CC=CC=C1 TXHIDIHEXDFONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011403 purification operation Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- DWCSXQCXXITVKE-UHFFFAOYSA-N triethyloxidanium Chemical compound CC[O+](CC)CC DWCSXQCXXITVKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014101 wine Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【0001】本発明は優れた制癌作用、抗菌作用その他
の生理活性を有するコルヒチン誘導体の合成中間体とし
て有用であり且つそれ自体もまた制癌作用を有するデア
セチルコルヒチンの新規な製造法に関する。
の生理活性を有するコルヒチン誘導体の合成中間体とし
て有用であり且つそれ自体もまた制癌作用を有するデア
セチルコルヒチンの新規な製造法に関する。
【0002】デアセチルコルヒチン(別名:トリメチル
コルヒチン酸メチルエーテル)はそれ自体既知の化合物
であり、その製造方法として、従来、コルヒチンに鉱酸
例えば20〜30%硫酸を用いて加水分解して脱アセチ
ル化する方法が採用されている。しかし、この方法では
アセチル基の離脱と同時に7員環部分のメチル基も離脱
してコルヒチン酸(別名:トリメチルコルヒチン酸)と
なるので、このコルヒチン酸にジアゾメタンを作用させ
てメチル化する必要がある。その際、デアセチルコルヒ
チンと同時にその異性体であるイソデアセチルコルヒチ
ンが副生するため、デアセチルコルヒチンの収率の低下
をまねくと同時に、純粋なデアセチルコルヒチンを得る
ためには更に煩雑な精製操作を必要とするなどの欠点が
ある[J.Am.Chem.Soc.,75,5292
(1953)参照]。
コルヒチン酸メチルエーテル)はそれ自体既知の化合物
であり、その製造方法として、従来、コルヒチンに鉱酸
例えば20〜30%硫酸を用いて加水分解して脱アセチ
ル化する方法が採用されている。しかし、この方法では
アセチル基の離脱と同時に7員環部分のメチル基も離脱
してコルヒチン酸(別名:トリメチルコルヒチン酸)と
なるので、このコルヒチン酸にジアゾメタンを作用させ
てメチル化する必要がある。その際、デアセチルコルヒ
チンと同時にその異性体であるイソデアセチルコルヒチ
ンが副生するため、デアセチルコルヒチンの収率の低下
をまねくと同時に、純粋なデアセチルコルヒチンを得る
ためには更に煩雑な精製操作を必要とするなどの欠点が
ある[J.Am.Chem.Soc.,75,5292
(1953)参照]。
【0003】本発明者らは、上記従来法の如き欠点を伴
わず、簡便かつ好収率でデアセチルコルヒチンを製造す
る方法について鋭意検討を行なった結果、今回、メール
ワイン(Meerwein)試薬を利用することによっ
て、コルヒチンから一段階の反応工程でイソデアセチル
コルヒチンの副生なく、収率よく容易にデアセチルコル
ヒチンを製造することができることを見い出し本発明を
完成した。
わず、簡便かつ好収率でデアセチルコルヒチンを製造す
る方法について鋭意検討を行なった結果、今回、メール
ワイン(Meerwein)試薬を利用することによっ
て、コルヒチンから一段階の反応工程でイソデアセチル
コルヒチンの副生なく、収率よく容易にデアセチルコル
ヒチンを製造することができることを見い出し本発明を
完成した。
【0004】かくして、本発明によれば、式
【0005】
【化3】
【0006】で示されるコルヒチンをトリアルキルオキ
ソニウムフルオロボレートと反応させた後、水で処理す
ることを特徴とする式
ソニウムフルオロボレートと反応させた後、水で処理す
ることを特徴とする式
【0007】
【化4】
【0008】で示されるデアセチルコルヒチンの製造方
法が提供される。
法が提供される。
【0009】コルヒチンとトリアルキルオキソニウムフ
ルオロボレートとの反応は、通常、塩化メチレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素、ジクロロエチレン、トリクロロ
エチレンなどのハロゲン化炭化水素;エチルエーテル、
メチルセロソルブなどの脂肪族エーテル類;ベンゼン、
トルエンなどの芳香族炭化水素等の不活性有機溶媒中に
おいて、約0°〜約30℃間の温度、好ましくは約0℃
〜ほぼ室温において行なうことができる。
ルオロボレートとの反応は、通常、塩化メチレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素、ジクロロエチレン、トリクロロ
エチレンなどのハロゲン化炭化水素;エチルエーテル、
メチルセロソルブなどの脂肪族エーテル類;ベンゼン、
トルエンなどの芳香族炭化水素等の不活性有機溶媒中に
おいて、約0°〜約30℃間の温度、好ましくは約0℃
〜ほぼ室温において行なうことができる。
【0010】コルヒチンと反応せしめられるトリアルキ
ルオキソニウムフルオロボレートは下記式
ルオキソニウムフルオロボレートは下記式
【0011】
【化5】(R)3O+・BF4 - (III) 式中、Rはアルキル基を表わす、で示される化合物であ
り、具体的には、メールワイン試薬として知られている
トリエチルオキソニウムフルオロボレート[(C2H5)3
O+・BF4 -]が好適である。
り、具体的には、メールワイン試薬として知られている
トリエチルオキソニウムフルオロボレート[(C2H5)3
O+・BF4 -]が好適である。
【0012】上記トリアルキルオキソニウムフルオロボ
レートは、コルヒチン1モル当り、一般に1〜2モル、
好ましくは1〜1.5モルの範囲内で使用することがで
きる。
レートは、コルヒチン1モル当り、一般に1〜2モル、
好ましくは1〜1.5モルの範囲内で使用することがで
きる。
【0013】コルヒチンとトリアルキルオキソニウムフ
ルオロボレートとの反応により、下記式
ルオロボレートとの反応により、下記式
【0014】
【化6】
【0015】式中、Rは前記定義のとおりである、で示
される化合物が生成すると推定される。
される化合物が生成すると推定される。
【0016】生成する上記式(IV)の化合物はそのまま
水で処理することにより、前記式(II)のデアセチルコ
ルヒチンを得ることができる。水での処理は、通常、約
0゜〜約30℃間の温度、特に室温において約30分〜
3時間程度撹拌することにより行なうことができる。水
は出発原料として使用するコルヒチン1モル当り少なく
とも1モル、通常は大過剰で使用することができる。
水で処理することにより、前記式(II)のデアセチルコ
ルヒチンを得ることができる。水での処理は、通常、約
0゜〜約30℃間の温度、特に室温において約30分〜
3時間程度撹拌することにより行なうことができる。水
は出発原料として使用するコルヒチン1モル当り少なく
とも1モル、通常は大過剰で使用することができる。
【0017】これにより、水層中に溶解した状態でデア
セチルコルヒチンが生成し、これはそれ自体既知の方法
により水層から分離、精製することができる。例えば、
該水層に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリを加えてpH
約9〜約10の範囲内のアルカリ性にした後、塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエチレン、
トリクロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素;エチル
エーテル、メチルセロソルブなどの脂肪族エーテル類;
ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素等の有機溶媒
を用いて抽出処理することによりデアセチルコルヒチン
を分離することができる。
セチルコルヒチンが生成し、これはそれ自体既知の方法
により水層から分離、精製することができる。例えば、
該水層に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリを加えてpH
約9〜約10の範囲内のアルカリ性にした後、塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエチレン、
トリクロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素;エチル
エーテル、メチルセロソルブなどの脂肪族エーテル類;
ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素等の有機溶媒
を用いて抽出処理することによりデアセチルコルヒチン
を分離することができる。
【0018】このようにして分離されるデアセチルコル
ヒチンは、さらに例えば酒石酸塩、リンゴ酸塩等の塩に
変えることにより精製することができる。
ヒチンは、さらに例えば酒石酸塩、リンゴ酸塩等の塩に
変えることにより精製することができる。
【0019】次に実施例により、本発明の方法をさらに
具体的に説明する。
具体的に説明する。
【0020】
【実施例1】コルヒチン(4.00g、10mmol)を乾燥
塩化メチレンに溶解させ0℃に冷却し、トリエチルオキ
ソニウムフルオロボレート(メールワイン試薬)の塩化
メチレン溶液(15mmol)を滴下する。0℃で1時間撹
拌したのち、室温でさらに5時間撹拌する。反応混合物
に30mlの水を加え1時間撹拌する。撹拌後分液ロート
で水層を分離する。塩化メチレン層をさらに50mlの水
で5回抽出する。塩化メチレン層は硫酸マグネシウムで
乾燥しコルヒチンの回収に用いる。
塩化メチレンに溶解させ0℃に冷却し、トリエチルオキ
ソニウムフルオロボレート(メールワイン試薬)の塩化
メチレン溶液(15mmol)を滴下する。0℃で1時間撹
拌したのち、室温でさらに5時間撹拌する。反応混合物
に30mlの水を加え1時間撹拌する。撹拌後分液ロート
で水層を分離する。塩化メチレン層をさらに50mlの水
で5回抽出する。塩化メチレン層は硫酸マグネシウムで
乾燥しコルヒチンの回収に用いる。
【0021】水層を1N水酸化ナトリウムを用い、pH
10とし、クロロホルムで抽出する。クロロホルム層を
硫酸マグネシウムで乾燥した後、エバポレーターで濃縮
する。残渣に30mlのエタノールを加え溶解させ、D-
酒石酸1gを加え1時間加熱する。室温に冷却した後生
じた沈殿をロ過する。得られた酒石酸塩をデシケーター
を用い乾燥する(mp219−220℃で分解)。
10とし、クロロホルムで抽出する。クロロホルム層を
硫酸マグネシウムで乾燥した後、エバポレーターで濃縮
する。残渣に30mlのエタノールを加え溶解させ、D-
酒石酸1gを加え1時間加熱する。室温に冷却した後生
じた沈殿をロ過する。得られた酒石酸塩をデシケーター
を用い乾燥する(mp219−220℃で分解)。
【0022】酒石酸塩を50mlの水に溶解させ、1N水
酸化ナトリウムで再びpH10とし、クロロホルムで抽
出する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、エバポレータ
ーで減圧濃縮することにより油状のデアセチルコルヒチ
ンを得る。1.38g、収率39%。
酸化ナトリウムで再びpH10とし、クロロホルムで抽
出する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、エバポレータ
ーで減圧濃縮することにより油状のデアセチルコルヒチ
ンを得る。1.38g、収率39%。
【0023】なお、最初の塩化メチレン層をシリカゲル
カラムクロマトグラフイーを用い、ベンゼン-アセトン
溶媒流出部分より未反応のコルヒチンを回収することが
できる(1.71g)。これを差し引くと上記デアセチル
コルヒチンの収率は61%となる。
カラムクロマトグラフイーを用い、ベンゼン-アセトン
溶媒流出部分より未反応のコルヒチンを回収することが
できる(1.71g)。これを差し引くと上記デアセチル
コルヒチンの収率は61%となる。
Claims (1)
- 【請求項1】 式 【化1】 で示されるコルヒチンをトリアルキルオキソニウムフル
オロボレートと反応させた後、水で処理することを特徴
とする式 【化2】 で示されるデアセチルコルヒチンの製造方法。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP41368390A JP2894366B2 (ja) | 1990-12-25 | 1990-12-25 | デアセチルコルヒチンの製造方法 |
AU89820/91A AU634921B2 (en) | 1990-12-25 | 1991-12-17 | Deacetylcolchicine derivatives |
CA002058060A CA2058060A1 (en) | 1990-12-25 | 1991-12-19 | Deacetylcolchicine derivatives |
US07/810,883 US5220002A (en) | 1990-12-25 | 1991-12-20 | Deacetylcolchicine derivatives |
DK91311942.6T DK0493064T3 (da) | 1990-12-25 | 1991-12-23 | Deacetylcolchicinderivater |
ES91311942T ES2071241T3 (es) | 1990-12-25 | 1991-12-23 | Derivados de desacetilcolchicina. |
DE69107431T DE69107431T2 (de) | 1990-12-25 | 1991-12-23 | Deacetylcolchicinderivate. |
EP91311942A EP0493064B1 (en) | 1990-12-25 | 1991-12-23 | Deacetylcolchicine derivatives |
AT91311942T ATE118477T1 (de) | 1990-12-25 | 1991-12-23 | Deacetylcolchicinderivate. |
KR1019910024165A KR920012011A (ko) | 1990-12-25 | 1991-12-24 | 데아세틸콜히친 유도체 |
CN91112823A CN1028362C (zh) | 1990-12-25 | 1991-12-24 | 脱乙酰基秋水仙素衍生物的制备方法 |
SU915010441A RU2065863C1 (ru) | 1990-12-25 | 1991-12-24 | Производные дезацетилколхицина, способ их получения и противоопухолевая композиция |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP41368390A JP2894366B2 (ja) | 1990-12-25 | 1990-12-25 | デアセチルコルヒチンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04330045A JPH04330045A (ja) | 1992-11-18 |
JP2894366B2 true JP2894366B2 (ja) | 1999-05-24 |
Family
ID=18522269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP41368390A Expired - Lifetime JP2894366B2 (ja) | 1990-12-25 | 1990-12-25 | デアセチルコルヒチンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2894366B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20031144A1 (it) * | 2003-06-06 | 2004-12-07 | Indena Spa | Analoghi del colchicoside. |
-
1990
- 1990-12-25 JP JP41368390A patent/JP2894366B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04330045A (ja) | 1992-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100433436B1 (ko) | 벤즈이미다졸화합물의합성방법 | |
JPH05213838A (ja) | フルオキセチンの製法 | |
JP2894366B2 (ja) | デアセチルコルヒチンの製造方法 | |
JP3831954B2 (ja) | 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法 | |
US4384118A (en) | 4-(3-Iodopropargyloxy) pyrimidine derivatives | |
JP2587336B2 (ja) | 塩酸ベバントロールの製造方法 | |
JP3489874B2 (ja) | 2−アザビシクロ[2.2.1] ヘプト−5− エン−3− オンの製造方法 | |
JP2835413B2 (ja) | フェノチアジン誘導体およびその製造方法 | |
JP3310104B2 (ja) | 2−アミノチオフェノール類の製造方法 | |
JP2535711B2 (ja) | N−エチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩の製法 | |
JPH07330755A (ja) | ピペロナールの製法 | |
JP3251722B2 (ja) | N−置換−3−ピペリジノールの製法 | |
KR100241263B1 (ko) | N-알킬옥시카르보닐-베타-알킬술포닐발린 화합물의 제조방법 | |
JP2840560B2 (ja) | 塩化プロパルギルアンモニウム誘導体の製造方法 | |
GB2024223A (en) | Process for the preparation of N,N'-disubstituted 2- naphthaleneethanimidamides and intermediates used therein | |
JP3884572B2 (ja) | 4’−メチル−2−ビフェニルカルボン酸tert−ブチルの製造方法 | |
CN117964557A (zh) | 一种瑞司美替罗中间体的制备方法 | |
JP3257779B2 (ja) | タートラニル酸類の製造法 | |
KR910001998B1 (ko) | 2-(2-나프틸옥시)프로피온산 유도체의 제조방법 | |
CA2314988A1 (en) | Process for the preparation of isopropyl-methyl-¬2-(3-n-propoxyphenoxy)ethyl|amine | |
KR100310936B1 (ko) | N-(4-메틸벤젠술포닐)-n'-(3-아자바이시클로[3,3,0]옥탄)우레아의 제조방법 | |
KR850001529B1 (ko) | 아미노산의 페놀에스테르 유도체의 제조방법 | |
JP2785391B2 (ja) | ビス(4―ヒドロキシー3,5―ジブロモフェニル)スルホンの製造方法 | |
JPS6337104B2 (ja) | ||
KR100359503B1 (ko) | 방향족 프로피온산 유도체의 제조방법 |