JP2870727B2 - 2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン共重合体 - Google Patents

2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン共重合体

Info

Publication number
JP2870727B2
JP2870727B2 JP8174777A JP17477796A JP2870727B2 JP 2870727 B2 JP2870727 B2 JP 2870727B2 JP 8174777 A JP8174777 A JP 8174777A JP 17477796 A JP17477796 A JP 17477796A JP 2870727 B2 JP2870727 B2 JP 2870727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mpc
copolymer
polymer
methacrylate
bma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8174777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH093132A (ja
Inventor
一彦 石原
昭彦 渡辺
宣男 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Original Assignee
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan filed Critical Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority to JP8174777A priority Critical patent/JP2870727B2/ja
Publication of JPH093132A publication Critical patent/JPH093132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870727B2 publication Critical patent/JP2870727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体適合性に優れ
た高分子、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリル
コリンと疎水性のモノマーとから得られる共重合体に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、合成高分子材料は、人工臓器をは
じめとして医用高分子材料に広く用いられている。その
代表的なものは、医用高分子材料としてはポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレン、シリコーン樹脂、ポリメタクリル酸
エステル及び含フッ素樹脂などの疎水性高分子やポリビ
ニルアルコール、ポリ(メタクリル酸2−ヒドロキシエ
チル)及びポリアクリルアミドなどの親水性高分子であ
る。リン脂質は生体内に広く存在し、生体膜の主要な構
成成分であり、細胞の膜様構造部分に特異的に存在して
おり、膜機能の発現に及ぼすリン脂質の役割が解明され
つつある。リン脂質の極性基と同一の構造を有するモノ
マーのいくつかについてはすでに知られている。また2
−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MP
C)およびメタクリル酸メチル(MMA)との共重合体
についても一部報告されている〔高分子論文集(Kobuns
hi Ronbunshu),Vol.35,No.7,PP423-427(July1978)〕。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、医療技術の進歩
に伴って、生体組織や血液と材料が接触する機会が増加
している。この場合、常に材料の生体親和性が問題とな
る。中でも蛋白質や血球などの生体成分が材料表面に吸
着し、変性することは、血栓形成、炎症反応などの、通
常では認められない悪影響を生体側に引き起こすばかり
ではなく、材料の劣化にもつながり、医用材料の根本的
かつ緊急に解決しなければならない重要な課題である。
従来の前記のポリ塩化ビニル、ポリスチレンなどの疎水
性高分子材料やポリビニルアルコール、ポリ(メタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル)などの親水性高分子材料
は、いずれも生体親和性において満足できるものではな
い。又、MPCのモノマー及びポリマーは水溶性であ
り、医用材料として利用することはできない。またMP
CとMMAの共重合体については、MPC組成を高く
し、MPCの特徴を発現させようとすると、水に溶解す
るかあるいは著しく膨潤し機械的強度が低下するため安
全性が重視される医用材料への利用は極めて困難であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、生体中の
組織を構成している生体膜の表面が極めて良好な生体適
合性、特に生体成分の非吸着性、非活性化特性を示すこ
とに着目し、従来のリン脂質ポリマーが有する欠点を改
善し、医用材料への応用可能なポリマーの検討を行なっ
た結果、新たに合成された、生体膜の主成分であるリン
脂質(ホスファチジルコリン)の極性基と同一の構造を
有するモノマー、2−メタクリロイルオキシエチルホス
ホリルコリン(MPC)と疎水性のモノマーから得られ
る共重合体、即ち、MPCと共重合するメタクリル酸エ
ステルの共重合体において、メタクリル酸エステルの置
換基の選定及び組成の制御により、リン脂質ポリマーの
特性を維持したまま、良好な機械的強度ならびに成型性
を有する共重合体が得られ、前記の問題点が解決できる
ことを見出し、本発明に到達したものである。即ち、本
発明は 一般式
【0005】
【化2】
【0006】〔ただし、aは0.03〜0.70、bは
0.30〜0.97、nは2以上の整数、RはH、O
R’(R’は脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基)を
示す〕で示される繰り返し単位を有し、分子量5000
以上を有する2−メタクリロイルオキシエチルホスホリ
ルコリンとメタクリル酸エステルの共重合体に関する。
【0007】本発明の共重合体において、2−メタクリ
ロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)は以下
の化学構成式を有する化合物である。
【0008】
【化3】
【0009】このMPCは、例えば、2−ブロモエチル
ホスホリルジクロリドと2−ヒドロキシエチルメタクリ
レートを反応させ、2−メタクリロイルオキシエチル
2’−ブロモエチルリン酸(MBP)を得、このMBP
をトリメチルアミンのメタノール溶液中で反応させて得
ることができる。共重合成分であるメタクリル酸エステ
ルは、
【0010】
【化4】
【0011】〔ただし、n:2以上の整数、RはH又は
OR’(R’:脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基)
を示す〕であり、脂肪族炭化水素基はアルキル基、アル
ケニル基等、芳香族基はフェニル基等である。nが2未
満の場合は、MPCとの共重合体とした際に疎水性及び
ガラス転移温度が低いためにMPCの効果を発現させる
ためにMPCの組成を高くすると、水に溶解するか、著
しく膨潤し、強度が低下する。メタクリル酸エステルの
具体例としてはメタクリル酸エチル、メタクリル酸プロ
ピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ペンチル、メ
タクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘプチル、メタクリ
ル酸オクチル、メタクリル酸トリデシル、メタクリル酸
2−エトキシエチル、メタクリル酸2−エトキシプロピ
ル、メタクリル酸2−フエノキシエチル、メタクリル酸
2−ブトキシエチル等である。
【0012】本発明のリン脂質ポリマーは共重合体表面
にMPC由来のリン脂質極性基が存在するため生体内由
来のリン脂質分子と強く相互作用し、材料表面に生体膜
類似の配向したリン脂質吸着層を安定に形成するため、
優れた生体適合性を獲得できるという、これまでにない
全く新しい概念により分子設計されている。したがっ
て、蛋白質や血球などの生体成分の吸着が極めて少な
く、また血栓形成を誘引する血小板の活性化を抑制する
ことができる。それ故、本発明のリン脂質ポリマーの利
用分野としては、医用材料、臨床検査用材料、製剤用材
料、光学材料など直接生体成分と接触して用いることが
主たる目的となる材料として有用であり、例えば人工血
管、血液バッグ、血液透析膜、カテーテル、カプセル化
材料、酵素電極、コンタクトレンズ等に用いることがで
きる。そして、このような材料として本発明のリン脂質
ポリマーを用いる場合、ポリマー自体を材料として用い
成型する方法のみならず、ポリマーを溶剤に溶解し、こ
の溶液を材料表面に塗布し表面を改質することも可能で
ある。又ポリマーを他の高分子とブレンドして使用する
こともできる。
【0013】
【発明の実施の形態】共重合体の製造は、例えばMPC
とメタクリル酸エステルを溶媒中で開始剤の存在中下、
反応させて得られる。溶媒としては、モノマーが溶解す
ればよく、具体的には水、メタノール、エタノール、プ
ロパノール、t−ブタノール、ベンゼン、トルエン、ジ
メチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、クロロホル
ム及びこれらの混合物等である。開始剤としては、通常
のラジカル開始剤ならばいずれを用いても良く、2,
2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アゾ
ビスマレノニトリル等の脂肪族アゾ化合物や、過酸化ベ
ンゾイル、過酸化ラウロイル、過硫酸アンモニウム、過
硫酸カリウム等の有機過酸化物を例示することができ
る。共重合体中のMPC成分(a)とメタクリル酸エス
テル成分(b)との比は0.03から2.33の範囲で
あり、a/bが0.03未満ではMPCの効果が発現し
ないため好ましくなく、一方a/bが2.33を超える
場合は共重合体が水中で過度に膨潤するために強度低下
をまねく。本発明のポリマーはその目的に応じて分子量
を種々に変化させることができるが、得られる共重合体
の材料としての強度の観点より5000以上、好ましく
は10000以上である。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の実施例を記載するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。 実施例1MPC−メタクリル酸n−ブチル(BMA)共重合体の
合成 MPCとBMAのモノマー仕込みモル比がMPC/BM
A=10/90,総モノマー濃度が1.0mol/リッ
トル及び開始剤濃度10mmol/リットルとなるよう
に、MPC0.562g(1.9mmol),BMA2.
44g(17.1mmol)を重合用ガラス反応管に秤
取し、これに重合開始剤として2,2’−アゾイソブチ
ロニトリル(AIBN)0.0327g,重合溶媒とし
てメタノール(MeOH)5ml及びテトラヒドロフラ
ン(THF)15mlを加えた。反応管内に充分にアル
ゴン置換した後、容封した。これを16時間60℃に加
温することにより重合反応を行なった。反応混合物を氷
冷した後、1000mlのヘキサン−ジエチルエーテル
(3:2)混合液に滴下することによりポリマーを沈殿
した。これを瀘別し、充分にヘキサン−ジエチルエーテ
ル(3:2)混合液にて洗浄した後減圧乾燥して白色粉
末状のポリマーを得た。収量1.17g、重合率37.
2%。 IR(cm~1)3200−2900(CH2,CH3),
1720(C=0),1100−1200(C−0−
C),1250(P=0) 分子量はポリマーのTHF溶液をGPCを用いて分析す
ることにより測定した結果、ポリスチレン換算にて37
000であった。ポリマー0.5gを5mlのMeOH
−THF(1:1)混合溶媒に溶解し、これを25cm
2のテフロン板上に流延した。溶媒を室温にて留去した
後、減圧乾燥することにより厚さ100μmのポリマー
膜を作製した。膜の表面をESCA(X線光電子分光
計)にて分析し、リン原子と炭素原子の分析値よりポリ
マー中のMPCモル組成を算出した結果、11.0%で
あった。予め重量を測定しておいたポリマー膜を30℃
の水中に10日間浸漬して含水した膜の重量を測定し
た。重量の増加より膜中に含まれる水の重量を算出し、
含水した膜の重量との比を求めることにより含水率を求
めたところ35.7%であった。
【0015】実施例2−7 MPCとBMAの仕込みモノマー組成比を種々に変化さ
せた以外は実施例1と同様の方法でMPC−BMA共重
合体を得た。結果を表1に示す。 実施例8−9 BMAをメタクリル酸トリデシル(TDMA)に替え、
MPCとTDMAとの仕込みモノマー組成比を変化させ
て実施例1と同様の方法でMPC−TDMA共重合体を
得た。結果を表1に示す。 実施例10−11 BMAをメタクリル酸2−フェノキシエチル(PEM
A)に替えMPCとPEMAとの仕込みモノマー組成比
を変化させて実施例1と同様の方法でMPC−PEMA
共重合体を得た。結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】血小板粘着率の測定 ウサギ新鮮血を遠心分離することにより血小板を1×1
8コ/ml含む血小板多血漿(PRP)を調製した。
リン脂質ポリマーの0.5%(MeOH−THF1:
1)溶液を調製し、これにアクリルビーズ(直径200
−600μm)を浸漬した。10分後、ビーズを瀘別し
て溶媒を留去することによりポリマー被覆ビーズを調製
した。このビーズ0.52gを長さ10cm,内径3mmの
ポリ塩化ビニル製のチューブに最密充填し、カラムとし
た。このカラムに1mol/リットルの塩化カルシウム
溶液119μlを加えたPRPを流速0.23ml/分
で20分間通過させた。カラムから流出してくる血小板
数をコールターカウンターにて計測し、血小板流出曲線
を得た。結果を図1に示す。また血小板粘着率を次式に
より算出した。
【0018】
【数1】
【0019】結果を表2に示す。同様にポリ(BM
A),ポリ(MMA),ポリ(メタクリル酸2−ヒドロ
キシエチル、HEMA)を被覆したビーズ及びガラスビ
ーズを用いた場合の結果を比較例として示す。
【0020】
【表2】
【0021】血小板流出率に与えるMPC組成の効果 血小板流出率に与えるMPC組成による効果をみるため
前記と同様にしてMPC組成の異なるポリマーを被覆し
たアクリルビーズをカラムに充填し、前記と同様に血小
板を通過させた。結果は図1に示すとおりである。MP
C組成が0であるポリ(BMA)被覆ビーズでは血小板
を通過させ始めて12分より流出率の低下が認められ、
17分で流出が認められなくなった。MPC組成の増加
に伴い血小板流出率の低下が抑制される傾向となり、M
PC組成が0.320の共重合体においては血小板の流
出率がほぼ1.0の値を示した。タンパク質吸着率の測定 リン脂質ポリマーの0.5%(MeOH−THF1:
1)溶液を調製し、これに石英板(長さ 40mm,幅
9mm,厚さ 3mm)を浸漬した。10分間放置
後、石英板を取り出し、室温にて一晩放置することによ
り溶媒を揮散させ、ポリマーを被覆した。このポリマー
被覆石英板をアルブミン(0.45g/dl),γ−グ
ロブリン(0.16g/dl)及びリゾチーム(0.4
5g/dl)のリン酸緩衝溶液(pH7.4)に30分
間浸漬して蛋白質を吸着させた後、リン酸緩衝溶液にて
充分にリンスした。分光光度計にて石英板の吸光度を測
定することにより、表面に吸着した蛋白質の量を定量し
た。結果を表3に示す。同様にポリ(BMA),ポリ
(MMA),ポリ(HEMA)を被覆した石英板を用い
た場合の結果を比較例として示す。
【0022】
【表3】
【0023】MPC−BMA共重合体ハイドロゲル膜の
薬物放出特性 実施例1と同様にして得られた共重合体のクロロホルム
溶液に1,4−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン
(DHEB)を加え、キャスト法により膜を作成した。
この膜より1cm×1cmのデバイスをつくり、pH緩
衝液に浸し、放出されたDHEB量をUVを用いて測定
した。共重合体組成を変えて作成したデバイスからのD
HEB放出特性を図2に示す。MPC組成が増すにつれ
てDHEB放出速度が増加した。又図3に温度を変化さ
せた時のDHEBの放出量を示す。これから明らかなよ
うに30℃→40℃→30℃と温度を変えることにより
可逆的に放出速度が変化することが認められる。これは
デバイスの膨潤度変化に対応する結果と考えられ、MP
C−BMA共重合体ハイドロゲル膜が医薬用担体、カプ
セル用材料、カテーテル材料等としての応用が可能であ
ることを示すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】MPC−BMA共重合体中のMPC組成に対す
る血小板流出曲線を示すグラフである。
【図2】各種MPC組成のMPC−BMA共重合体デバ
イスからのDHBEの放出特性を示すグラフである。
【図3】温度変化に応じたMPC−BMA共重合体デバ
イスからのDHBEの放出特性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 230/02 A61L 27/00 A61L 31/00 C08F 220/10 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 〔ただし、aは0.03〜0.70、bは0.30〜
    0.97、nは2以上の整数、RはH、OR’(R’は
    脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基)を示す〕で示さ
    れる繰り返し単位を有し、分子量5000以上を有する
    2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとメ
    タクリル酸エステルの共重合体。
JP8174777A 1996-07-04 1996-07-04 2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン共重合体 Expired - Lifetime JP2870727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174777A JP2870727B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174777A JP2870727B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン共重合体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174133A Division JP2890316B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 生体適合性医療デバイス用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH093132A JPH093132A (ja) 1997-01-07
JP2870727B2 true JP2870727B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=15984492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8174777A Expired - Lifetime JP2870727B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870727B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256286A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Fujifilm Corp 常磁性金属化合物含有ポリマー粒子
US7964683B2 (en) 2008-07-15 2011-06-21 Fujifilm Corporation Biocompatible polymeric compound, biocompatible polymer and polymer particles
US11111367B2 (en) 2017-03-21 2021-09-07 Kyocera Corporation Resin molded body and method for producing resin molded body

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737241B2 (ja) * 1997-04-24 2006-01-18 日本油脂株式会社 ホスホリルコリン基含有重合体の製造方法
JP3802656B2 (ja) * 1997-07-16 2006-07-26 日本油脂株式会社 疎水性基及びホスホリルコリン基含有重合体の製造方法
US6258371B1 (en) 1998-04-03 2001-07-10 Medtronic Inc Method for making biocompatible medical article
JPH11322948A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Nof Corp 高分子微粒子およびその製造方法
EP1095665B1 (en) 1998-07-07 2008-09-03 Nof Corporation Wound-covering preparation, wound-covering material, and method of wound healing
CA2353917A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-22 Biocompatibles Limited Crosslinked polymers and refractive devices formed therefrom
WO2001009208A1 (en) * 1999-05-27 2001-02-08 Biocompatibles Limited Polymer solutions
KR100492652B1 (ko) * 1999-11-09 2005-05-31 닛폰 유시 가부시키가이샤 하이드로겔용 조성물, 하이드로겔 및 그 용도
JP4622054B2 (ja) * 2000-07-05 2011-02-02 日油株式会社 臨床検査方法及び生化学的反応促進剤
WO2002009857A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Asahi Medical Co., Ltd. Membrane de fibres creuses modifiées
JP4010831B2 (ja) * 2001-05-22 2007-11-21 株式会社資生堂 ホスホリルコリン基含有重合体及びその製造方法
JP3975880B2 (ja) * 2002-10-17 2007-09-12 日本油脂株式会社 表面被覆処理された粉体を含有してなる化粧料
KR101051674B1 (ko) 2002-11-25 2011-07-26 가부시키가이샤 시세이도 소재의 표면 개질 방법
JP4251913B2 (ja) * 2003-05-12 2009-04-08 株式会社資生堂 ホスホリルコリン基を表面に有する接液部材
JP2005006704A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Chisso Corp 生体適合性材料及びこれを用いた医療用品
JP4482340B2 (ja) * 2004-01-20 2010-06-16 Hoyaヘルスケア株式会社 眼内レンズの製造方法
WO2005065733A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Hoya Corporation 眼内レンズおよびその製造方法、ならびに、後発白内障の抑制方法
US20050208093A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Thierry Glauser Phosphoryl choline coating compositions
CN100463262C (zh) * 2004-04-06 2009-02-18 松下电器产业株式会社 电极和燃料电池
JP4380416B2 (ja) * 2004-05-27 2009-12-09 日油株式会社 カチオン性ナノ微粒子を含有する化粧料
JP4191225B2 (ja) 2007-01-18 2008-12-03 株式会社資生堂 表面改質方法及び表面改質材料
JP5043501B2 (ja) * 2007-05-09 2012-10-10 日油株式会社 ホスホリルコリン類似基含有ランダム共重合体
US8242222B2 (en) 2008-03-31 2012-08-14 Shiseido Company, Ltd. Polysiloxane, acrylic compound and vinylic compound
JP5598891B2 (ja) * 2008-09-05 2014-10-01 国立大学法人 東京大学 疎水性基材の表面処理方法
JP5597814B2 (ja) * 2008-09-05 2014-10-01 国立大学法人 東京大学 疎水性ポリマー材料の光表面改質法
JP5173691B2 (ja) 2008-09-17 2013-04-03 株式会社 資生堂 親水性相互作用クロマトグラフィー用充填剤
JP2010116488A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Midori Hokuyo Kk 防汚革及びその製造方法
JP5898703B2 (ja) * 2012-02-07 2016-04-06 国立大学法人 東京大学 疎水性材料の表面処理剤、及び表面処理方法
WO2013122035A1 (ja) 2012-02-17 2013-08-22 株式会社ファインテック 防カビエアフィルター濾材及び防カビエアフィルター
JP6286947B2 (ja) * 2013-08-30 2018-03-07 日油株式会社 細胞凝集塊の製造方法、及び薬剤のスクリーニング方法
US10350155B2 (en) * 2015-09-28 2019-07-16 Rohm And Haas Company Skin care formulations containing copolymers, inorganic metal oxide particles, and silicones
JP7017030B2 (ja) * 2017-05-25 2022-02-08 日油株式会社 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用溶液
KR102611838B1 (ko) * 2021-05-27 2023-12-11 주식회사 인성메디칼 혈류감염 방지용 항균 안전 캡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256286A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Fujifilm Corp 常磁性金属化合物含有ポリマー粒子
US7964683B2 (en) 2008-07-15 2011-06-21 Fujifilm Corporation Biocompatible polymeric compound, biocompatible polymer and polymer particles
US11111367B2 (en) 2017-03-21 2021-09-07 Kyocera Corporation Resin molded body and method for producing resin molded body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH093132A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870727B2 (ja) 2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン共重合体
JP2890316B2 (ja) 生体適合性医療デバイス用材料
JP4961133B2 (ja) 医療用材料
JP4051414B2 (ja) 陰イオン交換材料およびその方法
Ishihara et al. Reduced thrombogenicity of polymers having phospholipid polar groups
US6284854B1 (en) Polymeric surface coatings
JP3957741B2 (ja) 双性イオン基を有する高分子配合物
JP3030086B2 (ja) ポリマーの表面コーティング
EP0714417B1 (en) Polymer surface coatings
US8242222B2 (en) Polysiloxane, acrylic compound and vinylic compound
JP2000279512A (ja) 医療用材料および製造方法
JP4746984B2 (ja) 生体適合性と温度応答性を併せ持つ高分子
JPH06313009A (ja) 末端官能性ホスホリルコリン基含有ポリマー
EP0818479B1 (en) Polymeric surface coatings
JP3480033B2 (ja) ホスホリルコリン基又はその誘導体基含有共重合体、その製造法及び抗血栓性材料
JPH0751355A (ja) 医療材料用合成高分子および医療材料
JP4033514B2 (ja) 可溶性セルロース誘導体および用途
JP3207210B2 (ja) 生体適合性膜
JPH09296019A (ja) ブロック共重合体および医療用材料
US7445789B2 (en) Biocompatible polymeric systems carrying triflusal or HTB
JP3077329B2 (ja) 抗血栓性ポリマ組成物およびその製造方法
JPH0641157A (ja) ジエステル単量体及びその重合体
WO2023013410A1 (ja) 高分子組成物
JP7401876B2 (ja) 含フッ素重合体、膜及び医療用具
KR100431245B1 (ko) 항혈전성 삼성분계 공중합체

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11