JP2862506B2 - ビデオカセットレコーダの録画予約機能ボタンの露出及び閉鎖を選択的に行うためのドア開閉装置 - Google Patents

ビデオカセットレコーダの録画予約機能ボタンの露出及び閉鎖を選択的に行うためのドア開閉装置

Info

Publication number
JP2862506B2
JP2862506B2 JP8101880A JP10188096A JP2862506B2 JP 2862506 B2 JP2862506 B2 JP 2862506B2 JP 8101880 A JP8101880 A JP 8101880A JP 10188096 A JP10188096 A JP 10188096A JP 2862506 B2 JP2862506 B2 JP 2862506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
door
front panel
door opening
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8101880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08297962A (ja
Inventor
炯逸 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH08297962A publication Critical patent/JPH08297962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862506B2 publication Critical patent/JP2862506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/027Covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/12Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C1/14Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
    • E05C1/145Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame flush
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/106Manually-operated control; Solenoid-operated control mechanically operated
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/063Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape using tape inside container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/37Push button operators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0976Sliding cam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカセットレコ
ーダに関し、特に、前面パネルの前面に設けられた録画
予約機能ボタンを選択的に露出及び閉鎖させるためのド
ア開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、大部分のビデオカセットレコーダ
はTVプログラムの予約録画機能を備えている。このよ
うなビデオカセットレコーダにおいては、前面パネルま
たはリモコン前面に使用者の録画予約情報を入力するた
めの一連のボタンが設けられている。これらの録画予約
操作ボタン以外にも、前面パネルの前面にはビデオカセ
ットレコーダの他の機能、即ち、再生、巻き返し、早送
りなどのためのボタンが録画予約機能ボタンに隣接して
配列されている。
【0003】しかし、このように並べられたボタンのう
ち、録画予約をしようとする使用者はその録画予約情報
を入力するための適切なボタン操作を難しく感じる。特
に、どのボタンどの順序で押すとよいかに対して瞬間的
に戸惑うことになる。また、操作上の誤りにより所望以
外の機能が作動される恐れもある。もし、使用者が意図
するボタンではなく他のボタンを操作することになる
と、テープの内容が消去されるかまたは不必要な録画が
行われるなどの望まない結果を引き起こすこともある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、従来の問題点を解決するために案出されたもの
で、録画予約操作ボタンを使用時にのみ開放させ得るた
め、不必要な録画または誤消去などを防止し得るビデオ
カセットレコーダのドア開閉装置を提供することであ
る。
【0005】本発明の他の目的は、使用者が録画予約ボ
タンの順序を容易に分かるように、ドア開放ボタンによ
り開放されるドア部材によって録画予約に不必要なサブ
ボタンを使用者の視野から隠すようにしドア開閉装置を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、ビデオカセットレコーダの前面
パネルの外面の録画予約機能ボタンの露出及び閉鎖を選
択的に行うためのドア開閉装置において、前記前面パネ
ルの上部に設けられ、前記前面パネルの外側に位置する
ボタン本体と、前記ボタン本体から前記前面パネルを貫
通するように突出する加圧棒と、末端傾斜面を有すると
共に前記前面パネルを貫通するように前記ボタン本体か
ら突出する加圧部材から構成されて、前記前面パネルか
ら最大限離隔される第1位置と、前記前面パネルに最も
近接した第2位置との間で移動可能なドア開放ボタン
と、前記ドア開放ボタンが前記第1位置にある時、前記
録画予約機能ボタンを閉鎖する位置と、前記ドア開放ボ
タンが前記第2位置にある時、前記録画予約機能ボタン
を露出させる位置の間で回動可能に前記前面パネルの下
部に設けられ、かつ末端部に傾斜面が形成されると共に
ピン貫通孔を備えた延長部がその上側に延長形成されて
いるドア部材と、前記加圧部材と前記ドア部材との間に
位置し、前記加圧部材の末端傾斜面と接触連動して、前
記ドア開放ボタンが前記第1位置にある時、前記ドア部
材のピン貫通孔を通過するように配置され、前記ドア開
放ボタンが前記第2位置にある時、前記ドア部材の前記
ピン貫通孔外に配置され得るように、垂直方向に移動可
能に設けられたインターロック手段を有する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施について
図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0008】図1には、本発明によるドア開閉装置が採
用されたビデオカセットレコーダの前面パネルを示した
正面図であって、前面パネルの上側には、ドア30、及
びドア開放ボタン20が配置されている。ドア開放ボタ
ン20は前記ドア30の開放動作を開始させる機能をす
る。また、ドア開放ボタン20はシステムコントローラ
(図示せず)、即ち、例えば、ビデオカセットレコーダ
の多様な作動モードを集中管理するCPUまたはマイク
ロプロセッサをインタラプトして、その現作動モードを
録画予約情報を受け取るとすぐ録画予約情報入力モード
に変えるように働く。前記ドア30の後方には、かかる
録画予約情報、即ち、録画日、録画開始時刻、録画終了
時刻、録画持続時間、録画速度、録画チャネルなどを入
力するのに用いられる複数の録画予約機能ボタン12が
配列されている。
【0009】図2には、前記複数の録画予約機能ボタン
12(1つのみ図示)を露出または閉鎖させるために選
択的にドア30を開放及び閉鎖させるためのビデオカセ
ットレコーダのドア開閉装置が示されている。図示され
たように、本発明によるビデオカセットレコーダのドア
開閉装置は、タックトスイッチ11aが形成された回路
基板11と、ドア30と、ドア開放ボタン20と、前記
ドア30とドア開放ボタン20とを連係するロッキング
ピン40とから構成される。
【0010】ドア開放ボタン20はその内面から突出形
成された加圧棒21がタックトスイッチ11aと整合す
るように、前面パネル10の前面に設けられる。前記タ
ックトスイッチ11aは使用者の録画予約情報をシステ
ムコントローラへ伝達する機能をする。即ち、使用者が
ドア開放ボタン20を押すと、タックトスイッチ11a
が作動して、システムコントローラのモードを録画予約
情報入力モードに変える。前記タックトスイッチ11a
は前記ドア開閉装置100の隣接部位のプリント回路基
板11に設けられている。
【0011】ドア開放ボタン20は、前面パネル10の
外面とドア開放ボタン20との間の加圧棒21の周囲に
保持されたばねSにより前面パネル10の外側へ向けて
付勢されている。ドア開放ボタン20はその下部内面か
ら延在し、かつ前面パネル10を通過する加圧部材22
を有し、加圧部材22の末端部には傾斜面22aが形成
されている。
【0012】一方、ドア開放ボタン20の上側に形成さ
れたストッパ23は、ドア開放ボタン20が前面パネル
10の外側から離脱されることを防止するように、柱部
材24の末端が一体に形成されている。このように構成
されたドア開放ボタン20及びその部品21、22、2
3は図2に示されたように、水平方向に移動可能であ
る。
【0013】前面パネル20の下部には、ドア30が例
えば、ヒンジ部(図示せず)により回動可能に結合さ
れ、該ドア30の延長部33には、ピン貫通孔32が形
成されており、その末端には傾斜面31が設けられてい
る。前記ドア30は例えば、トーションスプリングなど
により前記ドアにいかなる他の力も作用しない時にのみ
開放されるようになっている。
【0014】複数の録画予約ボタン12は、ドア開放ボ
タン20の加圧動作により連動されるロッキングピン4
0がドア30を固定または解除させることによって、選
択的に露出及び閉鎖される。ロッキングピン40はドア
開放ボタン20とドア30の間にドア開放ボタンの加圧
部材22の移動方向と直交する方向へ移動可能に配置さ
れる。
【0015】前面パネル10を通過してドアのピン貫通
孔内に配置されるロッキングピン40の下部末端部には
下部傾斜面41が形成されている。また、ロッキングピ
ン40の上部には、加圧部材22の傾斜面22aと接触
する上部傾斜面43が設けられ、これと隣接して加圧部
材22が貫通する加圧部材貫通孔44が形成されてい
る。ロッキングピン40はその上端部と前面パネル10
の壁部材との間に介在されたばねS′により下側へ付勢
されている。
【0016】ロッキングピン40の下部には、突出スト
ッパ50が形成されて、前記下部末端部の傾斜面がピン
貫通孔32内へ挿入される深さを制限するようになって
いる。ロッキングピン40の内側には、ロッキングピン
40の滑走面を提供する支持体60が設けられる。
【0017】図2及び図3を参照すれば、このように構
成される本発明によるビデオカセットレコーダのドア開
閉装置の作動が示されている。
【0018】図2に示されたように、ドア30が閉鎖さ
れていると仮定する場合、もし、使用者が録画予約情報
を入力するために、ドア開放ボタン20を押圧すると、
加圧棒21は前進してタックトスイッチ11aを加圧す
ることになり、ビデオカセットレコーダは予約可能状態
となる。一方、加圧棒21と同時に前進するようになる
加圧部材22はその傾斜面22aとロッキングピン40
の上部傾斜面43の作用によりロッキングピン40を上
方へ付勢する。
【0019】ロッキングピン40が上方へ付勢されるの
と同時に、その下端部がドア30のピン貫通孔32から
解除されて、ドア30は図3に示されたように、前面へ
回動されて録画予約機能ボタン12が外部へ露出される
ことになる。前記上部傾斜面43を上方へ付勢させた
後、傾斜面22aが更に前方へ前進し得るように、受容
孔44が前記ラッキング40に形成される。
【0020】その後、ドア開放ボタン20を押圧する力
が除去されれば、ドア開放ボタン20はばねSの弾性力
により初期の状態へ復帰し、ロッキングピン40もばね
S′の弾性力により初期の状態に戻される。しかる後、
使用者は詳細な録画オプションを選択するために、外部
へ露出された録画予約機能ボタン12を作動させる。
【0021】かかる録画予約機能ボタン12の操作が完
了されれば、使用者は録画予約機能ボタン12を閉鎖さ
せるために、前面パネル10に向かってドア30を回動
させることになる。ドア30が回動されると、延長部3
3に形成された傾斜面31はロッキングピン40の下端
部に形成された下部傾斜面41を加圧して、ロッキング
ピン40を上方へ付勢させながら前進して初期位置へ戻
る。この過程でロッキングピン40はピン貫通孔32内
へ再び前進挿入されることによって、ドア30の開放を
防止することになる。
【0022】上記において、本発明の特定の実施例につ
いて説明したが、本明細書に記載した特許請求の範囲を
逸脱することなく、当業者は種々の変更を加え得ること
は勿論である。
【0023】
【発明の効果】従って、本発明によるビデオカセットレ
コーダのドア開閉装置によれば、録画予約機能ボタンが
ドア開閉装置により選択的に開放されることによって、
即ち、使用時のみ開放させ得るため、誤動作による情報
の損失などを予め防止し得る効果があるのみならず、複
数の複雑な録画予約機能ボタンによる使用者の操作に対
する恐れを減少させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるドア開閉装置が採用されたビデオ
カセットレコーダの前面パネルを示した正面図。
【図2】本発明によるドア開閉装置の作動状態を示した
図1のA−A線断面図。
【図3】本発明によるドア開閉装置の作動状態を示した
図1のA−A線断面図。
【符号の説明】 10 前面パネル 11 回路基板 11a タックト(TACT)スイッチ 12 録画予約機能ボタン 20 ドア開放ボタン 21 加圧棒 22 加圧部材 22a 傾斜面 30 ドア 31 傾斜面 32 ピン貫通孔 40 ロッキングピン 50 ストッパ 60 支持体

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカセットレコーダの前面パネル
    の外面の録画予約機能ボタンの露出及び閉鎖を選択的に
    行うためのドア開閉装置において、 前記前面パネルの上部に設けられ、前記前面パネルの外
    側に位置するボタン本体と、前記ボタン本体から前記前
    面パネルを貫通するように突出する加圧棒と、末端傾斜
    面を有すると共に前記前面パネルを貫通するように前記
    ボタン本体から突出する加圧部材から構成されて、前記
    前面パネルから最大限離隔される第1位置と、前記前面
    パネルに最も近接した第2位置との間で移動可能なドア
    開放ボタンと、 前記ドア開放ボタンが前記第1位置にある時、前記録画
    予約機能ボタンを閉鎖する位置と、前記ドア開放ボタン
    が前記第2位置にある時、前記録画予約機能ボタンを露
    出させる位置の間で回動可能に前記前面パネルの下部に
    設けられ、かつ末端部に傾斜面が形成されると共にピン
    貫通孔を備えた延長部がその上側に延長形成されている
    ドア部材と、 前記加圧部材と前記ドア部材との間に位置し、前記加圧
    部材の末端傾斜面と接触連動して、前記ドア開放ボタン
    が前記第1位置にある時、前記ドア部材のピン貫通孔を
    通過するように配置され、前記ドア開放ボタンが前記第
    2位置にある時、前記ドア部材の前記ピン貫通孔外に配
    置され得るように、垂直方向に移動可能に設けられたイ
    ンターロック手段を有することを特徴とするドア開閉装
    置。
  2. 【請求項2】 前記インターロック手段は、主本体
    と、前記ドアロック部材の前記延長部の傾斜面との加圧
    接触により前記主本体が上側へ移動するように、前記主
    本体の下端部に形成された下部傾斜面と、前記主本体が
    前記ピン貫通孔内に配置される深さを限定するために、
    前記主本体から突出形成されたストッパと、前記ドア開
    放ボタンが前記第1位置から前記第2位置へ移動する
    時、前記加圧部材の傾斜面との加圧接触により前記主本
    体が上方へ移動するように、前記主本体に形成された上
    部傾斜面と、前記上部傾斜面との加圧接触の後に続く前
    記加圧部材の前進を受容するために、前記主本体を貫通
    して形成された受容孔と、前記主本体を下側へ付勢する
    弾性手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載のド
    ア開閉装置。
  3. 【請求項3】 前記ドア開放ボタンは、前記ボタン本
    体から前記前面パネルを通過するように突出した柱部材
    と、前記柱部材の末端に形成されて、前記ボタン本体が
    第1位置から更に前面パネルの外面から遠のくことを防
    止するためのストッパと、前記加圧棒の周囲に前記ボタ
    ン本体を前記第2位置から前記第1位置へ付勢するため
    の弾性手段を更に含むことを特徴とする請求項2に記載
    のドア開閉装置。
JP8101880A 1995-03-31 1996-04-01 ビデオカセットレコーダの録画予約機能ボタンの露出及び閉鎖を選択的に行うためのドア開閉装置 Expired - Lifetime JP2862506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995-U-6237 1995-03-31
KR2019950006237U KR960032597U (ko) 1995-03-31 1995-03-31 테이프레코더의 예약녹화기능 개폐장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08297962A JPH08297962A (ja) 1996-11-12
JP2862506B2 true JP2862506B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=19410449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8101880A Expired - Lifetime JP2862506B2 (ja) 1995-03-31 1996-04-01 ビデオカセットレコーダの録画予約機能ボタンの露出及び閉鎖を選択的に行うためのドア開閉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5626374A (ja)
JP (1) JP2862506B2 (ja)
KR (1) KR960032597U (ja)
CN (1) CN1137148A (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3140886B2 (ja) * 1993-08-13 2001-03-05 松下電工株式会社 遠隔監視制御システムの操作用端末器
US6220065B1 (en) * 1999-06-23 2001-04-24 Mustek Systems, Ltd. Mechanical push button lock
JP2002185160A (ja) * 2000-05-09 2002-06-28 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器用筐体および電子機器
US6572205B2 (en) 2000-05-09 2003-06-03 Sony Computer Entertainment Inc. Electronic device cabinet and electronic device
DE10105592A1 (de) 2001-02-06 2002-08-08 Achim Goepferich Platzhalter zur Arzneistofffreigabe in der Stirnhöhle
US6877784B2 (en) * 2002-05-03 2005-04-12 Andersen Corporation Tilt latch mechanism for hung windows
US7175144B2 (en) * 2002-06-18 2007-02-13 Benq Corporation Detachable base support
KR20040004776A (ko) * 2002-07-05 2004-01-16 블루솔텍(주) 도어 잠금 장치
US8317816B2 (en) 2002-09-30 2012-11-27 Acclarent, Inc. Balloon catheters and methods for treating paranasal sinuses
KR100475578B1 (ko) * 2003-08-22 2005-03-14 삼성전자주식회사 컴퓨터
JP4381831B2 (ja) * 2004-01-15 2009-12-09 マツダ株式会社 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット
TW200530784A (en) * 2004-03-15 2005-09-16 Asustek Comp Inc Magnetic lock device
US20060004323A1 (en) 2004-04-21 2006-01-05 Exploramed Nc1, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US8764729B2 (en) 2004-04-21 2014-07-01 Acclarent, Inc. Frontal sinus spacer
US9351750B2 (en) 2004-04-21 2016-05-31 Acclarent, Inc. Devices and methods for treating maxillary sinus disease
US20060063973A1 (en) 2004-04-21 2006-03-23 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat
US8702626B1 (en) 2004-04-21 2014-04-22 Acclarent, Inc. Guidewires for performing image guided procedures
US7803150B2 (en) 2004-04-21 2010-09-28 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating sinusitis
US7361168B2 (en) 2004-04-21 2008-04-22 Acclarent, Inc. Implantable device and methods for delivering drugs and other substances to treat sinusitis and other disorders
US9101384B2 (en) 2004-04-21 2015-08-11 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitis and other disorders of the ears, Nose and/or throat
US7654997B2 (en) 2004-04-21 2010-02-02 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitus and other disorders of the ears, nose and/or throat
US20070208252A1 (en) 2004-04-21 2007-09-06 Acclarent, Inc. Systems and methods for performing image guided procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
US7410480B2 (en) 2004-04-21 2008-08-12 Acclarent, Inc. Devices and methods for delivering therapeutic substances for the treatment of sinusitis and other disorders
US10188413B1 (en) 2004-04-21 2019-01-29 Acclarent, Inc. Deflectable guide catheters and related methods
US9554691B2 (en) 2004-04-21 2017-01-31 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US7419497B2 (en) 2004-04-21 2008-09-02 Acclarent, Inc. Methods for treating ethmoid disease
US20060284428A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 Darryl Beadle High reliability gate lock for exterior use
US7462175B2 (en) 2004-04-21 2008-12-09 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat
US8146400B2 (en) 2004-04-21 2012-04-03 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US7559925B2 (en) 2006-09-15 2009-07-14 Acclarent Inc. Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment
US9399121B2 (en) 2004-04-21 2016-07-26 Acclarent, Inc. Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat
US20190314620A1 (en) 2004-04-21 2019-10-17 Acclarent, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US9089258B2 (en) 2004-04-21 2015-07-28 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US8894614B2 (en) 2004-04-21 2014-11-25 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating frontal sinusitis
US8932276B1 (en) 2004-04-21 2015-01-13 Acclarent, Inc. Shapeable guide catheters and related methods
US20070167682A1 (en) 2004-04-21 2007-07-19 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US8747389B2 (en) 2004-04-21 2014-06-10 Acclarent, Inc. Systems for treating disorders of the ear, nose and throat
US7118142B2 (en) * 2004-07-29 2006-10-10 Xiangui Xu Latching apparatus for sliding closure members
TWM270634U (en) * 2004-08-19 2005-07-11 Compal Electronics Inc Engagement module of portable computer
KR200373061Y1 (ko) * 2004-10-11 2005-01-15 김진호 미닫이 도어 잠금장치
CN2757207Y (zh) * 2004-11-15 2006-02-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑机箱盖板固定装置
KR101219433B1 (ko) * 2005-01-11 2013-01-11 삼성전자주식회사 냉장고
US8434832B2 (en) * 2005-03-10 2013-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for locking a computer device
WO2006112022A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Fujitsu Limited 折り畳み可能な筐体のロック装置及びそれを有する電子機器
CN2809707Y (zh) * 2005-05-28 2006-08-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑后板防尘装置
US8951225B2 (en) 2005-06-10 2015-02-10 Acclarent, Inc. Catheters with non-removable guide members useable for treatment of sinusitis
CN100530767C (zh) * 2005-07-09 2009-08-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
US8114113B2 (en) 2005-09-23 2012-02-14 Acclarent, Inc. Multi-conduit balloon catheter
US8190389B2 (en) 2006-05-17 2012-05-29 Acclarent, Inc. Adapter for attaching electromagnetic image guidance components to a medical device
US7669901B2 (en) * 2006-07-25 2010-03-02 Oreck Holdings, Llc Door safety latch for an air cleaner
US9820688B2 (en) 2006-09-15 2017-11-21 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
US8439687B1 (en) 2006-12-29 2013-05-14 Acclarent, Inc. Apparatus and method for simulated insertion and positioning of guidewares and other interventional devices
WO2008124787A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Acclarent, Inc. Ethmoidotomy system and implantable spacer devices having therapeutic substance delivery capability for treatment of paranasal sinusitis
US8118757B2 (en) 2007-04-30 2012-02-21 Acclarent, Inc. Methods and devices for ostium measurement
US8485199B2 (en) 2007-05-08 2013-07-16 Acclarent, Inc. Methods and devices for protecting nasal turbinate during surgery
US8226131B1 (en) 2007-09-04 2012-07-24 Augmentix Corporation System, method and apparatus for door latching using a spring latch
CN101424961B (zh) * 2007-10-31 2011-03-23 康准电子科技(昆山)有限公司 卡扣装置
KR100906669B1 (ko) * 2007-12-12 2009-07-07 현대자동차주식회사 글로브 박스 개폐장치
US10206821B2 (en) 2007-12-20 2019-02-19 Acclarent, Inc. Eustachian tube dilation balloon with ventilation path
US8182432B2 (en) 2008-03-10 2012-05-22 Acclarent, Inc. Corewire design and construction for medical devices
CN101540383B (zh) * 2008-03-18 2011-11-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
CN101599540B (zh) * 2008-06-04 2011-09-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
JP5676446B2 (ja) 2008-07-30 2015-02-25 アクラレント インコーポレイテッド 副鼻洞口ファインダ
CN101640259A (zh) * 2008-07-30 2010-02-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
AU2009293312B2 (en) 2008-09-18 2015-07-09 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear nose and throat
US20100241155A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Acclarent, Inc. Guide system with suction
US8789858B2 (en) 2009-03-31 2014-07-29 The Young Engineers, Inc. Two assembly parts latch system
US7978742B1 (en) 2010-03-24 2011-07-12 Corning Incorporated Methods for operating diode lasers
US8435290B2 (en) 2009-03-31 2013-05-07 Acclarent, Inc. System and method for treatment of non-ventilating middle ear by providing a gas pathway through the nasopharynx
US8757675B2 (en) 2009-03-31 2014-06-24 The Young Engineers, Inc. Two assembly parts latch system
IT1394529B1 (it) * 2009-04-17 2012-07-05 Palazzoli Spa Dispositivo di bloccaggio a scatto, particolarmente per coperchi, sportelli e simili
US20110068587A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Apple Inc. Integrated latch
CN102149257A (zh) * 2010-02-05 2011-08-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置箱体及其锁扣装置
US9155492B2 (en) 2010-09-24 2015-10-13 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
WO2012089451A2 (en) * 2010-12-27 2012-07-05 Arcelik Anonim Sirketi A dryer comprising a dismountable member
US8740262B2 (en) 2011-01-11 2014-06-03 Honda Motor Co., Ltd. Push button assembly for opening and closing a glovebox for a vehicle
ITRM20110118A1 (it) * 2011-03-15 2012-09-16 Bitron Spa Dispositivo blocco-porta con apertura a pulsante.
US8353549B2 (en) 2011-04-18 2013-01-15 Honda Motor Co., Ltd. Push button mechanism for opening and closing a storage compartment for a vehicle
US20140091686A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Research In Motion Limited Magnetic fastener apparatus and related methods
US9433437B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US9629684B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US20150135782A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-21 Hansen International, Inc. Push button lock
KR101637652B1 (ko) * 2014-06-03 2016-07-08 현대자동차주식회사 차량용 엔진룸 개폐장치
JP6225860B2 (ja) * 2014-09-22 2017-11-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カバー開閉装置およびこれを備える画像形成装置
JP6421069B2 (ja) * 2015-03-30 2018-11-07 アイシン精機株式会社 リッドロック装置
US10988963B2 (en) * 2017-10-30 2021-04-27 Bauer Products, Inc. Door latch assembly
KR102525816B1 (ko) * 2018-05-02 2023-04-26 주식회사 위니아전자 냉장고의 홈바 도어 개폐장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1257998A (en) * 1917-10-11 1918-03-05 Archibald B Gruber Push-button latch.
US1287973A (en) * 1918-02-16 1918-12-17 Archibald B Gruber Push-button latch.
US1965939A (en) * 1931-11-09 1934-07-10 Briggs & Stratton Corp Compartment lock
US2036154A (en) * 1935-05-02 1936-03-31 Hickson F Littledale Combined latch and lock structure
US2247937A (en) * 1938-05-16 1941-07-01 Nat Mfg Co Latch structure
US2186666A (en) * 1938-10-07 1940-01-09 Cereda Jose Aurelio Mechanism for operating locks, latches, and the like
US2411098A (en) * 1945-03-01 1946-11-12 Charles E Leiss Swingable closure fastener
US3090643A (en) * 1960-12-20 1963-05-21 Ima Jean Barnes Latch
DE7337299U (de) * 1972-10-20 1976-05-20 Neiman & Co Kg, 5600 Wuppertal Druckknopfbetaetigtes riegelschloss
US4109950A (en) * 1977-01-31 1978-08-29 Keystone Consolidated Industries, Inc. Door opener and latch
EP0173336B1 (en) * 1984-08-31 1991-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roof door structure for vehicles
US4809867A (en) * 1986-12-23 1989-03-07 Goldstar Co., Ltd. Door opening/closing device for electronic appliances
KR920006107Y1 (ko) * 1990-11-28 1992-08-29 주식회사 금성사 Vcr용 이중 보턴장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1137148A (zh) 1996-12-04
JPH08297962A (ja) 1996-11-12
US5626374A (en) 1997-05-06
KR960032597U (ko) 1996-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862506B2 (ja) ビデオカセットレコーダの録画予約機能ボタンの露出及び閉鎖を選択的に行うためのドア開閉装置
US4107743A (en) Cassette recorder with anti-erase interlock
JP3708309B2 (ja) 押釦装置
JPH0731432Y2 (ja) スライド式開閉パネルの押釦構造
JPH01118259A (ja) テープカートリッジ位置決め機構
JP2663758B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0229560Y2 (ja)
KR920002125Y1 (ko) 카셋트식 테이프 플레이어
KR910005308B1 (ko) 레코드 플레이어
JPH01116953A (ja) フロントローディング装置
US4058687A (en) Cassette recorder with switching for a device for noise suppression
JPH07254261A (ja) Dcp開閉装置
JPS5948864A (ja) 学習機
US4236423A (en) Operation mechanism for tape recorder
JPH0325312Y2 (ja)
JPH0614281Y2 (ja) テープレコーダ
JP2523583B2 (ja) カセツト蓋エジエクト装置
JP3459670B2 (ja) カセット蓋開蓋機構
JPS63285757A (ja) カセット蓋装置
KR200165660Y1 (ko) 테이프 레코더의 프론트 로딩도어 록킹장치(apparatus for locking a front loading door of a tape recorder)
JPH03248364A (ja) 蓋開閉装置
JPH0422415Y2 (ja)
JP2533674Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6138156Y2 (ja)
JPS6010448A (ja) カセツトテ−プエジエクト装置