JPH0229560Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229560Y2
JPH0229560Y2 JP13910182U JP13910182U JPH0229560Y2 JP H0229560 Y2 JPH0229560 Y2 JP H0229560Y2 JP 13910182 U JP13910182 U JP 13910182U JP 13910182 U JP13910182 U JP 13910182U JP H0229560 Y2 JPH0229560 Y2 JP H0229560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape cassette
opening
cassette
operation button
closing door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13910182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942562U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13910182U priority Critical patent/JPS5942562U/ja
Publication of JPS5942562U publication Critical patent/JPS5942562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229560Y2 publication Critical patent/JPH0229560Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はビデオテープレコーダー(VTR)等
のいわゆるフロントローデイング方式、すなわち
テープレコーダー前面よりテープカセツトを挿入
してなるテープレコーダーにおける操作釦装置に
関する。
[従来技術] 最近の家庭用VTRにおいてはVTR上面の空間
を有効に利用する為にいわゆるフロントローデイ
ング方式といつて、VTR前面よりテープカセツ
トを挿入し、VTR内に装着する方法が使用され
ている。このフロントローデイング方式では、普
通開閉自在な扉を備えるカセツト挿入口へテープ
カセツトを少し挿入すると自動的にテープカセツ
トがVTR内に引込まれる。テープカセツトは所
定量引込まれた後でVTR内のリール台上に装着
されテープがガイドシリンダにローデイングされ
る。テープカセツト装着完了時には開閉扉はカセ
ツト挿入口を塞ぐ閉状態に戻る。テープカセツト
取出し時には再び開閉扉は開状態となつてテープ
カセツトが排出されるのを許容する。このフロン
トローデイング方式を実現する機構は例えば特願
昭57−45433等に詳しく説明されているので詳説
は省くが、動作としては上述の如きものである。
このフロントローデイング方式を採用する場
合、VTRの前面には必ずテープカセツトの挿入
口が必要となる。又、VTRの前面にはモード切
換用の操作釦装置や、選局装置等が配されるので
あるが、これらを別々に設けていたのでは益々要
請されているVTRの小型化実現の妨げとなる。
[考案の目的] 本考案は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、VTRの前面におけるスペースの有効利用を
実現し、VTRの小型化に適した操作釦装置を提
供するものである。
[考案の構成] 本考案はカセツト挿入口に設けられた開閉扉に
操作釦を配し、該操作釦に操作されるスイツチを
支持する支持板がテープカセツト装着完了時に前
記操作釦により前記スイツチが操作可能な第1位
置と、テープカセツト非装着完了状態では開閉扉
の開閉を妨げない第2位置をとることを特徴とす
る操作釦装置である。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を示す第1図の斜視図
及び第2図の側断面図に従い説明する。第1図に
おいて、1はVTRのフロントパネル、2はカセ
ツト挿入口、3は開閉扉、4は開閉扉3に設けら
れた操作釦、5は操作釦4により操作されるスイ
ツチ、6はスイツチ5の固定されるプリント基板
である。操作釦4はVTRの各モードに対応する
ものであつて、この操作釦4とは別個にカセツト
取出しを指示する釦7がフロントパネル1に設け
られている。開閉扉3は一方の長辺に設けられた
軸16を中心に略90゜回動可能であつて、図示省
略したばねにより、フロントパネル1側に付勢さ
れている。
第2図において、実線8及び一点鎖線8′はテ
ープカセツトの外形を示す。9は本体シヤーシ1
0に固定された軸11を中心に回動可能な支持板
で、スイツチ5の固定されたプリント基板6を支
持している。12はばねで支持板9を第2図ロに
示す状態に付勢する。13は本体シヤーシ10に
固定された軸14を中心に回動可能なカセツト検
出レバーであり、支持板9と連動する。空間部分
15には図示省略したが、リール台等の駆動手段
が配されている。一点鎖線で示した扉3′及び操
作釦4′はカセツト挿入口が開状態の場合を示し
ている。操作釦4は開閉扉3の透孔3aより押圧
部4aが突出する様に開閉扉3裏側に固定されて
いる。操作釦4の押圧部4aを押すことでヒンジ
部4bが変形してスイツチが操作される。テープ
カセツトを装着しようとする時、カセツト挿入口
へテープカセツトを押込むと扉3及び操作釦4は
図中反時計方向に回動して一点鎖線で示す状態と
なる。テープカセツトが挿入される時には第2図
ロに示す状態にあるので、扉3の回動は妨げられ
ない。所定量テープカセツト8を押込むと、自動
的にテープカセツトは引込まれ、所定量引込まれ
ると次に下降を始める。テープカセツトは下降に
よつてリール台上に完全に装着されるが、テープ
カセツト装着完了前に開閉扉3は第2図イに実線
で示す状態(閉状態)となつている。
一方、テープカセツトの下降と共にカセツト検
出レバー13のカセツト側13aがテープカセツ
トによつて押下げられ、支持板側13bが押上げ
られるので支持板9はばね12に抗して押上げら
れ、カセツト装着完了時(実線で示す)には第4
図イに示す状態となる。この状態においてプリン
ト基板6と開閉扉3が当接する為、操作釦4を押
すと、押した操作釦のみ動いて対応するスイツチ
が操作される。テープカセツトが装着完了した状
態で扉3が閉状態でロツクされ、新たなテープカ
セツトの挿入を防止する機能を有するVTRでは、
扉3とプリント基板6の当接は不要である。
テープカセツトの取出し時には、釦7を押すと
カセツト装着時と逆の動作が為される。テープカ
セツトの上昇に従い支持板9は下降するので(第
2図ロの状態に戻る)、テープカセツト取出しの
為に開状態となる扉3の動きを妨げることはな
い。
[考案の効果] 上述の如く本考案によれば、カセツト挿入口の
開閉扉3に操作釦4を設けたので、スペースの有
効利用が計れ、VTRの小型化に有効である。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の一実施例に関するもの
で、第1図は一部切欠いた斜視図、第2図イ,ロ
は側断面図である。 主な図番の説明、3……開閉扉、4……操作
釦、5……スイツチ、9……支持板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープレコーダー前面よりテープカセツトを挿
    入してなるテープレコーダーの操作釦装置におい
    て、カセツト挿入口に設けられた開閉扉と、該開
    閉扉に設けられた操作釦と、スイツチと、該スイ
    ツチを支持し移動可能な支持板とを備え、該支持
    板はテープカセツト装着完了状態において前記ス
    イツチが前記操作釦により操作可能な第1位置
    を、テープカセツトが非装着完了状態では前記開
    閉扉の開閉を妨げない第2位置をとることを特徴
    とする操作釦装置。
JP13910182U 1982-09-14 1982-09-14 操作釦装置 Granted JPS5942562U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13910182U JPS5942562U (ja) 1982-09-14 1982-09-14 操作釦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13910182U JPS5942562U (ja) 1982-09-14 1982-09-14 操作釦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942562U JPS5942562U (ja) 1984-03-19
JPH0229560Y2 true JPH0229560Y2 (ja) 1990-08-08

Family

ID=30311886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13910182U Granted JPS5942562U (ja) 1982-09-14 1982-09-14 操作釦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942562U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140215U (ja) * 1989-04-28 1990-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942562U (ja) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862506B2 (ja) ビデオカセットレコーダの録画予約機能ボタンの露出及び閉鎖を選択的に行うためのドア開閉装置
JPH0333972Y2 (ja)
JPH0229560Y2 (ja)
JPS6318260B2 (ja)
US6885517B2 (en) Cassette loading apparatus
JPH0731432Y2 (ja) スライド式開閉パネルの押釦構造
JPS6141173Y2 (ja)
JP2596449B2 (ja) 車載用電子機器
JPH0210634Y2 (ja)
JPH026533Y2 (ja)
JPH0422415Y2 (ja)
JPH0424497Y2 (ja)
JPH0422430Y2 (ja)
JPH037857Y2 (ja)
JPH042442Y2 (ja)
JP3055728B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS647472Y2 (ja)
JPH087914B2 (ja) カセツト装着装置
JPS60103551A (ja) 記録再生装置
JPH0441472Y2 (ja)
JPS633015Y2 (ja)
JPH082833Y2 (ja) カセットホルダー装置
JP3255336B2 (ja) 電子機器における扉開閉機構
JPH0138766Y2 (ja)
JPS633014Y2 (ja)