JP2758722B2 - 新規キノロンカルボン酸誘導体 - Google Patents

新規キノロンカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JP2758722B2
JP2758722B2 JP7506869A JP50686995A JP2758722B2 JP 2758722 B2 JP2758722 B2 JP 2758722B2 JP 7506869 A JP7506869 A JP 7506869A JP 50686995 A JP50686995 A JP 50686995A JP 2758722 B2 JP2758722 B2 JP 2758722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
pyridyl
dihydro
carboxylic acid
piperazinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7506869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09500143A (ja
Inventor
ユーン,スング,ジュン
チュング,ヨング,ホ
リー,チ,ウー
オー,ユーン,セオク
チョイ,ドング,ラック
キム,ナム,ドゥー
Original Assignee
ドング ホワ ファーマシューチカル インダストリアル カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019930015724A external-priority patent/KR0169500B1/ko
Application filed by ドング ホワ ファーマシューチカル インダストリアル カンパニー,リミテッド filed Critical ドング ホワ ファーマシューチカル インダストリアル カンパニー,リミテッド
Publication of JPH09500143A publication Critical patent/JPH09500143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758722B2 publication Critical patent/JP2758722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、式(I)で表される新規キノロンカルボン
酸誘導体、そのエステル、薬理学的に許容しうるその塩
及びその水化物、並びに、それらの化合物の製造方法に
関する。更に、式(I)で表される本発明のキノロンカ
ルボン酸誘導体の中には、広域抗菌スペクトル、優れた
薬物動態特性を有し、かつ毒性の低いものがある。
式中、Xは炭化水素、フッ化炭素又は窒素原子であり、 Yは水素又はメチル基であり、 R1は水素又は炭素数1〜5のアルキル基であり、 R2(式中、A及びBはフッ化炭素又は窒素原子であり、但
し、A=CFであるときB=Nであり、A=Nであるとき
B=CFである。) であり、 R3(式中、R4はラセミ体又は(S)体を形成するアミノ基
である。) である。
今までに開発されたキノロン系抗生物質は、その殆ど
が、N−1位に低級アルキル又はシクロアルキル基を有
するもの[例えば、ノルフロキサシン(Norfloxaci
n):米国特許第4,146,719号明細書、シプロフロキサシ
ン(Ciprofloxacin):米国特許第4,620,007号明細書]
や、N−1位に芳香族基を有するもの[例えば、テマフ
ロキサシン(Temafloxain):J.Med.Chem.,34,168(199
1)、トスフロキサシン(Tosufloxacin):米国特許第
4,704,459号明細書]であった。
しかし、N−1位に芳香族ヘテロ環基を有するキノロ
ン系抗生物質は未だ開発されていない。オーツカ(Otsu
ka)、トヤマ(Toyama)等により、N−1位にフリル、
チエニル、チアゾール、イミダゾール、ピリジル、ピリ
ミジル基等の芳香族ヘテロ環基を導入した研究が報告さ
れているが、生体内で有効な化合物は未だ開発されてい
ない(特開昭61−251667号公報、特開昭62−174053号公
報、特開平2−85255号公報)。
特に、これらの従来開発された化合物には、試験管内
活性には優れるものの、化合物がその優れた試験管内活
性を生体内で維持するために重要な性質である半減期
(t1/2)、最高血中濃度(maximum blood level)(C
max)、生体内利用率(BA)、分布面積(area under cu
rve(AUC)等の薬物動態特性が低いことから、その優れ
た試験管内活性を生体内で十分に発揮することができな
いという傾向があった。
本発明の目的は、芳香族ヘテロ環基であるフルオロピ
リジル基をN−1位に導入することにより薬物動態特性
に優れる化合物を開発し、生体内で優れた抗菌力を発揮
し、半減期(t1/2)が長く、1日1回投与が可能な物質
を提供することにある。しかるに、本発明は、キノロン
やナフチリジン母核に5−フルオロ−2−ピリジル基や
3−フルオロ−4−ピリジル基を導入することにより、
従来のキノロン抗生物質より遥かに優れた薬物動態特性
を有する一連の化合物を提供するものである。
発明の概要 本発明は、N−1位にフルオロピリジン基を有する新
規なキノロンカルボン酸誘導体に関するものである。
本発明の目的は、広域抗菌スペクトルを有し、身体内
に投与されて機能する薬物に重要な因子である優れた薬
物動態特性及び低毒性を有する化合物を含む新規なキノ
ロンカルボン酸、そのエステル、薬理学的に許容しうる
その塩及びその水化物を提供するとともに、これらの化
合物の製造方法を提供することにある。
これらのキノロン誘導体には、従来公知のシプロフロ
キサシンに比べて半減期(t1/2)が長く、最高血中濃度
(Cmax)及び生体内利用率(BA)が遥かに高く、分布面
積(AUC)が遥かに広いものがある。更に、これらの化
合物は優れた薬物動態特性を持つと知られているオフロ
キサシン(Ofloxacin)に比べて遥かに長い半減期(t
1/2)及び遥かに広い分布面積(AUC)を有する。従っ
て、本発明の新規キノロンカルボン酸誘導体にはかなり
高い生体内活性を期待されるものが含まれる。
発明の詳細な説明 式中、Xは炭化水素、フッ化炭素又は窒素原子であり、 Yは水素又はメチル基であり、 R1は水素又は炭素数1〜5のアルキル基であり、 R2(式中、A及びBはフッ化炭素又は窒素原子であり、但
し、A=CFであるときB=Nであり、A=Nであるとき
B=CFである。) であり、 R3(式中、R4はラセミ体又は(S)体を形成するアミノ基
である。) 又は (式中、R5、R6及びR7は炭素数1〜3のアルキル基であ
る。) である。
式(I)で表される化合物は次のようにして製造する
ことができる。式(I)で表される各化合物は、下記式
(II)で表される化合物中のX、Y、Zの種類に関係な
く、反応温度を除いては実質的に同じ方法で製造され
る。
式中、X、Y、Z、R1、R2及びR3は先に定義したとおり
である。
上記の反応は、メタノール、エタノール等のアルコー
ル類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメト
キシエタン、ジグライム等のエーテル類、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類及びアセトニト
リル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、ピリジン等の不活性溶媒から選ばれる溶媒中、0
℃〜150℃の温度範囲で5分〜48時間行われる。また、
上記の反応は通常、酸受容体の存在下で行われ、その酸
受容体の量は化合物(II)に対し1〜3当量とすること
が望ましい。或は、化合物(IV)を過剰に用い、その過
剰分を酸受容体として用いることもできる。酸受容体と
しては、ピリジン、トリエチルアミン、1,8−ジアザビ
シクロ[5.4.0]ウンデセン−7等の三級アミン、又は
炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等
のアルカリ金属炭酸塩を用いることができる。
式(I)中R1が水素である化合物は、式(II″)(式
中、R1が水素である場合)で表される化合物及び式(V
I)で表されるHR3(式中、R3は先に定義したとおりであ
る。)を反応させて製造することができ;或は、まず式
(II′)(式中、R1がアルキル基である場合)で表され
る化合物及び式(VI)で表される化合物HR3(式中、R3
は先に定義したとおりである。)を反応させた後、酸又
はアルカリで加水分解することにより製造することもで
きる。このとき、酸性加水分解には塩酸、硫酸等の酸
を、アルカリ性加水分解には水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等のアルカリを用いることができる。これらの
酸又はアルカリは、水溶液として又は水−含有エタノー
ル又はメタノールに溶解して加水分解に用いることがで
きる。
式(II)で表される化合物は、次のように製造するこ
とができる。(II=II′+II″) (式中、X、Y、Z、R1及びR2は、各々、先に定義した
とおりである。) 式(III)で表される化合物を公知の方法[独国特許
出願公開第3,142,854号明細書(Ger.Offen.DE 3,142,85
4)、独国特許出願公開第3,318,145号明細書(Ger.Offe
n.DE 3,318,145)、J.Med.Chem.,29,2363(1986)]で
製造し、得られた式(III)で表される化合物と公知の
方法[Rocz.chem.,38,777−783(1964;Synthesis,12,90
5−908(1989)]により製造した式(IV)で表される化
合物とをメタノール、エタノール等のアルコール溶媒又
はジクロロメタン、クロロホルム等のハルホルム溶媒中
で−10℃〜30℃で反応させ、式(V)で表される化合物
を得る。得られた式(V)で表される化合物のアセトニ
トリル中での炭酸カリウム及び18−クラウン−6(18−
crown−6)を用いる閉環反応、又はN,N−ジメチルホル
ムアミド中での水素化ナトリウムを用いる閉環反応によ
り、式(II′)で表される化合物を得る。このとき、望
ましい反応温度は0℃〜還流温度である。式(II′)で
表される化合物を酸又はアルカリで処理して加水分解
し、式(II″)で表される化合物を得る。式(II′)及
び(II″)で表される化合物は、合わせて式(II)で表
される。このとき、酸性加水分解には塩酸、硫酸等の酸
を、アルカリ性加水分解には水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等のアルカリを用いることができる。これらの
酸又はアルカリは、水溶液として又は水−含有エタノー
ル又はメタノールに溶解して加水分解に用いることがで
きる。
本発明の新規キノロンカルボン酸誘導体の代表例を以
下に示す; 1.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソキノリン−3−カルボン酸 2.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 3.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 4.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 5.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 6.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−[(3S)−3−アミノ−1−ピロリジニル]−1,
4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 7.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 8.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸 9.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸 10.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸 11.1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ
−7−[(3S)−3−アミノ−1−ピロリジニル]−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸 12.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 13.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸 14.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸 15.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸 16.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸 17.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソキノリン−3−カルボン酸 18.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 19.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 20.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 21.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 22.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−[(3S)−3−アミノ−1−ピロリジニル]−1,
4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 23.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフル
オロ−7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4
−オキソキノリン−3−カルボン酸 24.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフル
オロ−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 25.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフル
オロ−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 26.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフル
オロ−7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 27.1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフル
オロ−7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 28.5−メチル−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン
酸 29.5−メチル−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)
−1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン
酸 本発明の新規キノロンカルボン酸誘導体は、遊離化合
物、その酸付加塩、そのカルボキシル基の塩として使用
することができる。塩の形成に好適な酸としては、塩
酸、燐酸等の無機酸、酢酸、酸、コハク酸、メタンス
ルホン酸、マレイン酸、マロン酸、グルコン酸等の有機
酸等が挙げられる。
式(I)で表される上記化合物の薬理学的に許容しう
る塩基塩は、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属又
はマグネシウム、カルシウム等のアルカリ土金属を用い
て形成される。本発明の遊離化合物、その酸付加塩、及
びピリドンカルボン酸誘導体のカルボキシル基の塩は、
水化物として存在することもできる。
以下の実施例により、本発明の化合物の製造法の好ま
しい態様を説明する。
製造例1 3−(3−フルオロ−4−ピリジル)アミノ−2−(2,
4,5−トリフルオロベンゾイル)アクリル酸エチルの製
造 2,4,5−トリフルオロベンゾイル酢酸エチル2.5g、オ
ルト蟻酸トリエチルエステル2.55ml、無水酢酸12mlを混
合して3〜5時間還流させた後、室温に冷却し、減圧蒸
留する。生成物を無水ジクロロメタン50mlに溶解した
後、4−アミノ−3−フルオロピリジン1.26gを添加
し、室温で5時間撹拌し、次いで減圧濃縮する。生成物
をそれ以上精製せず、次の反応に使用する。
製造例2 3−(3−フルオロ−4−ピリジル)アミノ−2−(2,
6−ジクロロ−5−フルオロニコチニル)アクリル酸エ
チルの製造 製造例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
製造例3 3−(3−フルオロ−4−ピリジル)アミノ−2−(2,
6−ジクロロ−5−フルオロニコチニル)アクリル酸エ
チルの製造 製造例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
製造例4 3−(5−フルオロ−2−ピリジル)アミノ−2−(2,
3,4,5−テトラフルオロベンゾイル)アクリル酸エチル
の製造 製造例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
製造例5 3−(5−フルオロ−2−ピリジル)アミノ−2−(2,
4,5−トリフルオロベンゾイル)アクリル酸エチルの製
造 製造例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
製造例6 3−(5−フルオロ−2−ピリジル)アミノ−2−(3
−メチル−2,4,5−トリフルオロベンゾイル)アクリル
酸エチルの製造 製造例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
製造例7 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6,7−ジフルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボ
ン酸エチルの製造 3−(5−フルオロ−2−ピリジル)アミノ−2−
(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)アクリル酸エチル
2.0g、炭酸カリウム1.50g及び18−クラウン−60.43gを
無水アセトニトリル40mlと混合する。
混合物を3時間還流させた後冷却し、水100mlを添加
して30分間撹拌し、次いで濾過及び乾燥し、目的の化合
物1.3gを得る。
m.p.:212℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 1.26(t,3H,J=7.20Hz),4.40(q,2H,J=7.20Hz),6.
50−6.80(m,1H),7.40−7.60(m,1H),8.22−8.42(m,
2H),8.68−8.96(m,2H) 製造例8 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−クロロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボン酸エチルの製造 製造例7と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:226℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 1.42(t,3H,J=7.20Hz),4.42(q,2H,J=7.20Hz),7.
46−7.50(m,1H),8.48−8.54(m,2H),8.70−8.82(m,
2H) 製造例9 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−クロロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボン酸エチルの製造 製造例7と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:230℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 1.36(t,3H,J=7.20Hz),4.38(q,2H,J=7.20Hz),7.
60−7.80(m,2H),8.36−8.54(m,2H),8.94(s,1H) 製造例10 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,7−ジフロオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボ
ン酸エチルの製造 製造例7と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:210−213℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 1.50(t,3H,J=8.00Hz),4.70(q,2H,J=8.00Hz),7.
42(dd,1H,J=3.04Hz,J=10.04Hz),7.92−8.19(m,2
H),8.50−8.79(m,2H),9.45(s,1H) 製造例11 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,7,8−トリフ
ロオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸エチルの製造 製造例7と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:203−205℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 1.32(t,3H,J=7.20Hz),4.32(q,2H,J=7.20Hz),7.
36−7.72(m,2H),8.00−8.22(m,1H),8.30−8.50(m,
2H) 製造例12 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6,7−ジフルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボ
ン酸の製造 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6,7−ジフル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カル
ボン酸エチル5gに水20ml、エタノール30ml及び濃塩酸15
mlを添加し、8時間還流させる。室温に冷却し、2時間
放置した後、濾過及び乾燥し、目的の化合物4.2gを得
る。
m.p.:271−273℃1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 7.28−7.58(m,1H),8.26−8.88(m,2H),9.22−9.62
(m,3H) 製造例13 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−クロロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボン酸の製造 製造例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を得る。
m.p.:228−230℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 8.50−8.74(m,2H),9.16−9.42(m,3H) 製造例14 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,7−ジフルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボ
ン酸の製造 製造例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を得る。
m.p.:275−280℃1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 7.40(dd,1H,J=3.02Hz,J=10.06Hz),7.92−8.18
(m,2H),8.39−8.78(m,2H),9.50(s,1H) 製造例15 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−クロロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボン酸の製造 製造例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を得る。
m.p.:234−238℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 8.58−8.84(m,2H),9.18−9.42(m,3H) 製造例16 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸エチルの製造 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−クロロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフ
チリジン−3−カルボン酸エチル0.5g及びピペラジン0.
35gをピリジン45mlに添加する。
この混合物を10℃で1時間撹拌し、次いで減圧濃縮し
た後カラムクロマトグラフィーにて(アセトン/n−ヘキ
サン=5/2)精製し、目的とする化合物0.47gを得る。こ
の化合物の構造を次の反応により確認する。(次の反
応:実施例12) 製造例17 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:85.0% 製造例18 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:91.5% 製造例19 (1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:84.1% m.p.:165℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 0.94(s,3H),1.00(s,3H),1.35(t,3H,J=6.40H
z),2.24−3.06(m,4H),4.00−4.42(m,4H),7.44−8.
24(m,3H),8.38−8.52(m,1H),8.76(S,1H) 製造例20 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−アセトアミド−1−ピロリジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カル
ボン酸エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:90.3% m.p.:200−202℃1 H−NMR(CDCl3,ppm): 1.30(t,3H,J=6.40Hz),1.90−2.16(m,5H),3.40−
3.94(m,4H),4.28(q,2H,J=6.40Hz),4.76(m,1H),
7.44−8.06(m,3H),8.32−8.46(m,1H),8.68(s,1H) 製造例21 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−
オキソキノリン−3−カルボン酸エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:90.3% 製造例22 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルの
製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:91.3 製造例23 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルの
製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:87.5% 製造例24 1−(−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオロ
−7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルの
製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:89.3% 製造例25 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(3−アセトアミド−1−ピロリジニル)−1,
4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エ
チルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:90.3% 製造例26 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリン−3−カルボン酸エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:84.5% 製造例27 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:88.7% 製造例28 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:83.7% 製造例29 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルの製
造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:88.7% 製造例30 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−アセトアミド−1−ピロリジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチル
の製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:92.7% 製造例31 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−アセトアミド−1−ピロリジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸の製造 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6,7−ジフル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カル
ボン酸0.22g及び3−アセトアミドピロリジン0.11gをピ
リジン12mlに添加し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウ
ンデセン−70.13mlを添加する。混合物を室温で24時間
撹拌し、次いで減圧濃縮により溶媒を完全に除去する。
残渣にアセトン20mlを添加し、室温で1時間撹拌し、生
成物を濾過及び乾燥して次の反応に使用する。(次の反
応:実施例5) 製造例32 5−メチル−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキシキノリン−3−カルボン酸
エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:82.5% 製造例33 5−メチル−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−
1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキシキノリン−3−カルボン酸
エチルの製造 製造例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
収率:85.0% 実施例1 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6,7−ジフル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カル
ボン酸0.66g及びピペラジン0.22mgをピリジン30mlに添
加する。混合物に1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
セン−70.39mlを添加し、室温で24時間撹拌し、減圧濃
縮する。濃縮物からカラムクロマトグラフィー(クロロ
ホルム/メタノール/アンモニア水=15/12/1)により
目的生成物を分離し、次いで減圧濃縮する。次いで残渣
にエタノール15ml、水10ml及び濃塩酸5mlを添加し、室
温で3時間撹拌し、濾過及び乾燥する。得られた生成物
を水とメタノール又はエタノールとの混合溶媒中で再結
晶させ、目的化合物0.47gを得る。
m.p.:284−286℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.26−4.24(m,8H),6.84(d,1H,J=4.82Hz),8.38
(d,1H,J=12.82Hz),8.70−9.02(m,1H),9.20−9.62
(m,3H) 実施例2 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:274−276℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.12(s,3H),3.28−4.32(m,8H),6.88(d,1H,J=4.
80Hz),8.38(d,1H,J=12.80Hz),8.68−8.98(m,1H),
9.20−9.60(m,3H) 実施例3 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:270−272℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.52(d,3H,J=5.62Hz),3.36−4.24(m,7H),6.86
(d,1H,J=4.80Hz),8.36(d,1H,J=12.80Hz),8.70−
8.92(m,1H),9.26−9.60(m,3H) 実施例4 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製
造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:285−287℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.38−1.62(m,6H),3.20−4.28(m,6H),6.90(d,1
H,J=4.80Hz),8.38(d,1H,J=12.80Hz),8.68−9.00
(m,1H),9.20−9.56(m,3H) 製造例5 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−アセトアミド−1−ピロリジル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸0.5gをエ
タノール15ml、水10ml及び濃塩酸5mlに加える。反応混
合物を18時間還流し、冷却及び減圧濃縮し、溶媒を完全
に除去する。
残渣をエタノール及び水の混合溶媒中で再結晶させ、
目的の化合物0.22gを得る。
m.p.:274−276℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 2.38−2.70(m,2H),3.60−4.08(m,2H),4.10−4.52
(m,3H),6.24(d,1H,J=4.80Hz),8.22(d,1H,J=12.8
2Hz),8.68−9.00(m,1H),9.16−9.60(m,3H) 実施例6 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−[(3S)−3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸の製
造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:225−227℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 2.38−2.72(m,2H),3.60−3.98(m,2H),4.18−4.60
(m,3H),6.26(d,1H,J=4.80Hz),8.28(d,1H,J=12.8
2Hz),8.58−8.84(m,1H),9.12−9.52(m,3H) 実施例7 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:273−275℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.42−4.60(m,8H),8.32(d,1H,J=12.02Hz),8.60
−8.86(m,1H),9.10−9.58(m,3H) 製造例8 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
塩酸塩の製造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:275℃1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.10(s,3H),3.14−4.10(m,6H),4.26−4.92(m,2
H),8.30(d,1H,J=12.00Hz),8.60−8.88(m,1H),9.2
0−9.50(m,3H) 実施例9 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−メチル−1−ピペラジニ)−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸塩
酸塩の製造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:277−279℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.32−1.68(m,3H),3.32−4.08(m,5H),4.34−4.84
(m,2H),8.32(d,1H,J=12.02Hz),8.60−8.90(m,1
H),9.20−9.50(m,3H) 実施例10 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸塩酸塩の製造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:270℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.30−1.60(m,6H),3.32−3.92(m,4H),4.44−4.92
(m,2H),8.36(d,1H,J=12.02Hz),8.62−8.90(m,1
H),9.16−9.52(m,3H) 実施例11 1−(3−フルオロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−
7−[(3S)−3−アミノ−1−ピロリジニル]−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸塩酸塩の製造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:269℃1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 2.14−2.84(m,2H),3.56−4.64(m,5H),8.23(d,1
H,J=12.04Hz),8.62−8.96(m,1H),9.10−9.52(m,3
H) 実施例12 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸エチル0.5g
を水10ml及び濃塩酸10mlに添加する。混合物を24時間還
流させ、室温に冷却し、減圧濃縮する。濃縮物にエタノ
ール20mlを添加し、室温で2時間撹拌し、濾過及び乾燥
する。生成物を水及びメタノールの混合溶媒中で再結晶
させ、目的の化合物0.39gを得る。
m.p.:>300℃1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.60−3.80(m,4H),4.14−4.46(m,4H),7.92−8.50
(m,3H),8.70(bs,1H),9.40(s,1H) 実施例13 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:275−277℃1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.10(s,3H),3.60−5.00(m,8H),7.84−8.50(m,3
H),8.68(bs,1H),9.38(s,1H) 実施例14 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:268℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.40−1.60(m,3H),3.50−3.90(m,5H),4.56−4.80
(m,2H),8.12−8.46(m,3H),8.74(bs,1H),9.40(s,
1H) 実施例15 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:289℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.30−1.64(m,6H),3.28−4.00(m,4H),4.52−4.92
(m,2H),7.96−8.48(m,3H),8.78(bs,1H),9.40(s,
1H) 実施例16 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
塩酸塩の製造 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ
−7−(3−アセトアミド−11−ピロリジニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸エチル0.5gを水10ml及び濃塩酸10mlに添加す
る。混合物を24時間還流させ、室温に冷却し、減圧濃縮
する。濃縮物にエタノール20mlを添加し、完全に溶解さ
せる。次いで、エチルエーテル70mlを添加して析出させ
た後、室温で2時間撹拌し、濾過及び乾燥する。生成物
をメタノール及び水の混合溶媒中で再結晶させ、目的の
化合物0.35gを得る。
m.p.:208−210℃1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 2.30−2.80(m,2H),3.78−4.68(m,5H),7.96−8.32
(m,3H),8.70(bs,1H),9.32(s,1H) 実施例17 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:300℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.51−4.05(m,8H),6.80(d,1H,J=7.60Hz),7.84−
8.21(m,2H),8.32(d,1H,J=12.04Hz),8.70(bs,1
H),9.30(s,1H) 実施例18 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:>300℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.12(s,3H),3.28−4.29(m,8H),6.81(d,1H,J−7.
60Hz),7.84−8.15(m,2H),8.33(d,1H,J−12.20Hz),
8.71(bs,1H),9.29(s,1H) 実施例19 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:295℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.51(d,3H,J=4.40Hz),3.23−4.11(m,7H),6.80
(d,1H,J=6.20Hz),7.96−8.16(m,2H),8.30(d,1H,J
=14.00Hz),8.69(s,1H),9.30(s,1H) 実施例20 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製
造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:297℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.30−1.65(m,6H),3.10−4.57(m,6H),6.89(d,1
H,J=6.20Hz),7.93−8.20(m,2H),8.70(d,1H,J=12.
82Hz),8.48(s,1H),9.32(s,1H) 実施例21 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 実施例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:275℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 2.40−2.73(m,2H),3.60−4.56(m,5H),6.33(d,1
H,J−6.20Hz),7.98−8.37(m,3H),8.75(s,1H),9.24
(s,1H) 実施例22 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
7−[(3S)−3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸
塩の製造 実施例1と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:268−272℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 2.40−2.73(m,2H),3.60−4.56(m,5H),6.33(d,1
H,J=6.20Hz),7.98−8.37(m,3H),8.75(s,1H),9.24
(s,1H) 実施例23 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−
オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:300℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.76−4.02(m,8H),8.00−8.48(m,3H),8.68(bs,1
H),9.32(s,1H) 実施例24 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の
製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:247℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 3.10(s,3H),3.20−4.00(m,8H),7.98−8.38(m,3
H),8.58(bs,1H),9.30(s,1H) 実施例25 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の
製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:295℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.45−1.60(d,3H,J=3.20Hz),3.38−4.02(m,7H),
7.92−8.50(m,3H),8.70(bs,1H),9.30(s,1H) 実施例26 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)−1,4−
ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩
の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:297℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.32−1.60(m,6H),3.38−3.90(m,6H),7.96−8.41
(m,3H),8.64(bs,1H),9.32(s,1H) 実施例27 1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6,8−ジフルオ
ロ−7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩の
製造 実施例16と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:275℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 2.40−2.60(m,2H),3.98−4.24(m,5H),8.08−8.38
(m,3H),8.64(s,1H),9.24(s,1H) 実施例28 5−メチル−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸
塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:262℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 2.99(s,3H),3.10(s,3H),3.15−4.20(m,8H),6.6
0(d,1H,J=7.20Hz),8.02(m,2H),8.70(s,1H),9.24
(s,1H) 実施例29 5−メチル−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−
1−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸
塩酸塩の製造 実施例12と実質的に同様の操作を行い、標題の化合物
を製造する。
m.p.:276℃(dec.)1 H−NMR(CF3COOD,ppm): 1.60(d,3H,J=6.00Hz),2.97(s,3H),3.15−4.21
(m,7H),6.60(d,1H,J=8.00Hz),8.40(m,2H),8.65
(s,1H),9.25(s,1H) 本発明の化合物の試験管外抗生活性の測定をミクロ−
ウェルプレート(micro−well plate)を用いる二倍希
釈法により行い、細菌を脳−心インフュージョン培地
(BHI)で37℃で一晩培養した後、約105cfu/mlで接種す
る。本発明の新規な化合物を塩酸塩とし、無菌蒸留水で
希釈して10mg/ml水溶液を調製する。化合物を2倍に希
釈した水溶液状の母液を調製した後、各希釈液0.1mlを
ウェルに移し、培養液0.1mlを加えて約(105−106)/2
cfu/mlの接種を行う。
37℃で培養した後、最低抑制濃度(MIC)を測定し、
表I−Vに記録する。
表I−Vに最低抑制濃度(MIC)を示す。
以下に、表I−V記載の菌株の原名を示す。
アシネトバクター・カルコアセチクス(Acinetobactor
calcaoceticus) ATCC 19606 シトロバクター・フレウンディー(Citrobacter freund
ii) ATCC 8090 エンテロバクター・アエロジェネス(Enterobacter aer
ogenes) ATCC 13048 エンテロバクター・クロアカエ(Enterobameter cloaca
e) ATCC 23355 エシェリヒア・コア(Escherichia coli) ATCC 25922 ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenz
a) ATCC 35056 クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumonia
e) ATCC 13883 プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris) ATCC 13
315 シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aerugi
nosa) ATCC 27853 サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimuriu
m) ATCC 14028 シゲラ・フレキスネリ(Shigella flexneri) ATCC 120
22 シゲラ・ソンネイ(Shigella sonnei) ATCC 23931 セラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens) AT
CC 8100 ストレプトコッカス・フェカーリス(Streptococcus fa
ecalis) ATCC 19433 ストレプトコッカス・フェカーリス(Streptococcus fa
ecalis) ATCC 29212 ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pn
eumoniae) ATCC 6303 ストレプトコッカス・ピロゲネス(Streptococcus pyro
gens) ATCC 19615 体重22g±10%のICRマウスに試験化合物及び対照化合
物を経口及び皮下注射により投与し、10、20、30、45、
60、90、120、150、180及び240分経過するごとに採血し
て生物検定法(寒天ウェル法(Agar well method))に
より分析し、薬物動態特性試験を行った。
各化合物につき試験4回の平均値を下記表VIに示す。
表VIに示されるように、実施例13の化合物は、マウス
への経口投与において、半減期(hr)8.07、Cmax(μg/
ml):11.46、ACU(μ g.h/ml):41.05、生体内利用率
(%):73.95の薬物動態特性を示した。
一方、シプロフロキサシンの薬物動態特性は、半減期
0.92、Cmax:1.71、ACU2.27、生体内利用率:14.6であっ
た。従って、本発明の化合物はこのような優れた薬物動
態特性に基づく極めて高い生体内活性を有することがわ
かる。
実施例13のLD50は約1,000mg/kg、実施例18のLD50は約
>3,000mg/kgであった(経口:複数マウス)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/495 A61K 31/495 (72)発明者 リー,チ,ウー 大韓民国,キュングキ―ドゥ 435― 040,クンポ,サンボン―ドング,207― 201 ジュゴング アパートメント (72)発明者 オー,ユーン,セオク 大韓民国,キュングキ―ドゥ 430― 017,アニャング,アニャング 7―ド ング,164―111,207 ヒュナム アパ ートメント (72)発明者 チョイ,ドング,ラック 大韓民国,キュングキ―ドゥ 435― 042,クンポ,サンボン 2―ドング, 208,107―504 ジュゴング アパート メント (72)発明者 キム,ナム,ドゥー 大韓民国,キュングキ―ドゥ 430― 017,アニャング,アニャング 7―ド ング,エー―607 ドンガ アパートメ ント (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 401/04 C07D 401/14 C07D 471/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(I)で表されるキノロンカル
    ボン酸誘導体、薬理的に許容しうるその塩及びその水化
    式中、Xは炭化水素、フッ化炭素又は窒素原子であり、 Yは水素又はメチル基であり、 R1は水素又は炭素数1〜5のアルキル基であり、 R2(式中、A及びBはフッ化炭素又は窒素原子であり、但
    し、A=CFであるときB=Nであり、A=Nであるとき
    B=CFである。) であり、 R3(式中、R4はラセミ体又は(S)体を形成するアミノ基
    である。) 又は (式中、R5、R6及びR7は、各々、水素又は炭素数1〜3
    のアルキル基である。) である。
  2. 【請求項2】R3がピペラジン誘導体である下記式(IA)
    で表される請求の範囲1に記載の化合物 式中、X、Y、R1、R2、R5、R6及びR7は、各々、請求の
    範囲1で定義したとおりである。
  3. 【請求項3】R3がピロリジン誘導体である下記式(IB)
    で表される請求の範囲1に記載の化合物 式中、X、Y、R1、R2及びR4は、各々、請求の範囲1で
    定義したとおりである。
  4. 【請求項4】請求の範囲2に記載の、1−(5−フルオ
    ロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−7−(4−メチル
    −1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
    1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸。
  5. 【請求項5】請求の範囲2に記載の、1−(5−フルオ
    ロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−7−(3−メチル
    −1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
    1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸。
  6. 【請求項6】請求の範囲2に記載の、1−(5−フルオ
    ロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−7−(4−メチル
    −1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキ
    ノリン−3−カルボン酸。
  7. 【請求項7】請求の範囲2に記載の、1−(5−フルオ
    ロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−7−(3−メチル
    −1−ピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキ
    ノリン−3−カルボン酸。
  8. 【請求項8】請求の範囲2に記載の、5−メチル−7−
    (4−メチル−1−ピペラジニル)−1−(5−フルオ
    ロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−
    4−オキソキノリン−3−カルボン酸。
  9. 【請求項9】請求の範囲2に記載の、5−メチル−7−
    (3−メチル−1−ピペラジニル)−(5−フルオロ−
    2−ピリジル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
    オキソキノリン−3−カルボン酸。
  10. 【請求項10】請求の範囲3に記載の、1−(3−フル
    オロ−4−ピリジル)−6−フルオロ−7−[(3S)−
    3−アミノ−1−ピロリジニル]−1,4−ジヒドロ−4
    −オキソキノリン−3−カルボン酸。
  11. 【請求項11】請求の範囲3に記載の、1−(5−フル
    オロ−2−ピリジル)−6−フルオロ−7−[(3S)−
    3−アミノ−1−ピロリジニル]−1,4−ジヒドロ−4
    −オキソキノリン−3−カルボン酸。
JP7506869A 1993-08-13 1994-01-21 新規キノロンカルボン酸誘導体 Expired - Lifetime JP2758722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993/15724 1993-08-13
KR1019930015724A KR0169500B1 (ko) 1993-08-13 1993-08-13 새로운 퀴놀론 카르복실산 유도체 및 그의 제조방법
PCT/KR1994/000006 WO1995005373A1 (en) 1993-08-13 1994-01-21 Novel quinolone carboxylic acid derivatives
US08/193,475 US5496947A (en) 1993-08-13 1994-02-08 Quinolone carboxylic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500143A JPH09500143A (ja) 1997-01-07
JP2758722B2 true JP2758722B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=26629827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7506869A Expired - Lifetime JP2758722B2 (ja) 1993-08-13 1994-01-21 新規キノロンカルボン酸誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5496947A (ja)
EP (1) EP0713487B1 (ja)
JP (1) JP2758722B2 (ja)
CN (1) CN1041202C (ja)
AU (1) AU679961B2 (ja)
BR (1) BR9407283A (ja)
CA (1) CA2168764C (ja)
FI (1) FI960634A0 (ja)
HU (1) HU216803B (ja)
WO (1) WO1995005373A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4342186A1 (de) * 1993-12-10 1995-06-14 Bayer Ag Eintopfverfahren zur Herstellung von 3-Chinoloncarbonsäurederivaten
PT992501E (pt) * 1995-09-22 2003-01-31 Wakunaga Pharma Co Ltd Derivados de acido piridonacarboxilico como agentes antibacterianos
DE69802692D1 (de) 1997-06-26 2002-01-10 Dong Wha Pharm Ind Co Ltd Derivate der chinoloncarbonsäure
EP2275141A1 (en) 1999-03-17 2011-01-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Tastemasked pharmaceutical compositions
KR100628414B1 (ko) 1999-07-01 2006-09-26 와쿠나가 세이야쿠 가부시키 가이샤 퀴놀린카르복실산 유도체 또는 그의 염
US20050239061A1 (en) * 2000-03-01 2005-10-27 Marshall William S Identification and use of effectors and allosteric molecules for the alteration of gene expression
PT1776109E (pt) * 2004-08-13 2009-03-25 Schering Plough Ltd Formulação farmacêutica que compreende um antibiótico, um triazol e um corticosteróide
EP3307741B1 (de) 2015-06-09 2020-10-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Positiv allosterische modulatoren des muskarinergen m2 rezeptors
CN109689654A (zh) 2016-07-11 2019-04-26 拜耳医药股份有限公司 7-取代的1-吡啶基-萘啶-3-甲酰胺类及其用途
JOP20190045A1 (ar) * 2016-09-14 2019-03-14 Bayer Ag مركبات أميد حمض 1- أريل-نفثيريدين-3-كربوكسيليك مستبدلة في الموضع 7 واستخدامها.
EP3296298A1 (de) * 2016-09-14 2018-03-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 7-substituierte 1-aryl-naphthyridin-3-carbonsäureamide und ihre verwendung
PT3512849T (pt) * 2016-12-06 2021-09-08 Bayer Pharma AG 1-arilnaftiridina-3-carboxamidas 7-substituídas e sua utilização

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141286A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Kyorin Seiyaku Kk Novel substituted quinolinecarboxylic acid
US4670444B1 (en) * 1980-09-03 1999-02-09 Bayer Ag and-naphthyridine-3-carboxylic acids and antibacte7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-quinoline-rial agents containing these compounds
US4620007A (en) * 1980-09-03 1986-10-28 Bayer Aktiengesellschaft 6-fluoro-7-chloro-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-quinoline-3-carboxylic acid
DE3318145A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-6,8-difluor-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
NZ208470A (en) * 1983-07-18 1988-06-30 Abbott Lab 6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-quinoline-3-carboxylic acid derivatives and antibacterial compositions containing such
JPS60237069A (ja) * 1984-04-19 1985-11-25 Toyama Chem Co Ltd 1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン誘導体およびその塩、それらの製造法ならびにそれらを含有する抗菌剤
JPS6193949A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Hitachi Ltd 渦電流検査装置
JPS62174053A (ja) * 1984-11-14 1987-07-30 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゾヘテロ環化合物及び該化合物を含有する抗菌剤
JPS61152682A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
AT392789B (de) * 1985-01-23 1991-06-10 Toyama Chemical Co Ltd Verfahren zur herstellung von 1-substituierten aryl-1,4-dihydro-4-oxonaphthyridinderivaten
US4617308A (en) * 1985-01-25 1986-10-14 Warner-Lambert Company 7-substituted amino-1-aryl-6,8-difluoro-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acids and derivatives thereof as antibacterial agents
JPS61251667A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゾヘテロ環化合物
DE3517535A1 (de) * 1985-05-15 1986-11-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-aryl-4-chinolon-3-carbonsaeuren
JPS6233176A (ja) * 1985-08-05 1987-02-13 Toyama Chem Co Ltd 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩
JP2704428B2 (ja) * 1988-06-15 1998-01-26 富山化学工業株式会社 キノロンカルボン酸誘導体またはその塩
NZ229605A (en) * 1988-07-15 1990-07-26 Abbott Lab Preparation of 1,4-dihydro-6-fluoro-7-(piperazin-1-yl)-4-oxo-3-quinoline (or naphthyridine) carboxylic acid derivatives
FI901201A0 (fi) * 1989-03-13 1990-03-09 Bristol Myers Squibb Co Antibakteriella 5-substituerade 1,4-dihydro-4-oxonaftyridin-3-karboxylatderivat och deras framstaellning.
DE3918544A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 7-(3-amino- sowie 3-amino-methyl-1-pyrrolidinyl)-3-chinolon- carbonsaeuren sowie -naphthyridoncarbonsaeuren

Also Published As

Publication number Publication date
AU679961B2 (en) 1997-07-17
HU216803B (hu) 1999-08-30
US5496947A (en) 1996-03-05
WO1995005373A1 (en) 1995-02-23
HU9600322D0 (en) 1996-04-29
AU5866694A (en) 1995-03-14
FI960634A (fi) 1996-02-12
FI960634A0 (fi) 1996-02-12
BR9407283A (pt) 1996-10-01
EP0713487A1 (en) 1996-05-29
HUT75640A (en) 1997-05-28
EP0713487B1 (en) 2000-04-19
CA2168764A1 (en) 1995-02-23
CN1041202C (zh) 1998-12-16
CA2168764C (en) 2000-01-18
JPH09500143A (ja) 1997-01-07
CN1128995A (zh) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2742248B2 (ja) 7−(4−アミノメチル−3−オキシム)ピロリジン置換体を持つ新規なキノリンカルボン酸誘導体およびその製造方法
EP0132845B1 (en) Novel 1,8-naphthyridine derivatives, and process for preparation thereof
JP2844079B2 (ja) ピリドンカルボン酸系抗菌剤
KR870001693B1 (ko) 1,4-디하이드로-4-옥소나프티리딘 유도체의 제조방법
US5091384A (en) Anti-bacterial quinolone- and naphthyridone-carboxylic acid compounds
JP2758722B2 (ja) 新規キノロンカルボン酸誘導体
HU206206B (en) Process for producing 7-/1-azetidinyl/-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinoline- carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
CA1339373C (en) 6-7-disubstituted 1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-c arboxylic acids
JP2948660B2 (ja) 新規なピリドンカルボン酸誘導体
EP0549857A1 (en) Antibacterial quinolone carboxylic acid derivatives
JPH075586B2 (ja) 置換アゼチジニルピリドンカルボン酸誘導体、その製法及びその医薬用途
JPH08813B2 (ja) キノリン系誘導体とその製造方法
JP2704428B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体またはその塩
RU2120941C1 (ru) Производные хинолонкарбоновых кислот или их фармацевтически приемлемые соли
EP0500835B1 (en) A novel quinolone carboxylic acid derivative
JPH05345777A (ja) 7−(4,4−ジアルキル−3−アミノ置換ピロリジニル)キノロン−3−カルボン酸誘導体
KR0174373B1 (ko) 7-(4-아미노메틸-4-알킬-3-알킬옥심)피롤리딘 치환체를 갖는 신규 퀴놀린 카르복실산 유도체 및 그의 제조방법
KR920003606B1 (ko) 퀴놀린계 유도체와 그의 제조방법
EP0221541A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
JPH0637489B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPH07300472A (ja) 新規キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
KR970001159B1 (ko) 신규 1,8-나프티리딘 유도체 및 그의 제조방법
JPH0625224A (ja) 抗微生物活性を有する新規ピリドンカルボン酸アゼチジン誘導体
JPH037260A (ja) 新規キノロン誘導体またはその塩及びこれを含有する抗菌剤
EP1669354B1 (en) 8-cyanoquinolonecarboxylic acid derivative