JP2751895B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2751895B2
JP2751895B2 JP7308355A JP30835595A JP2751895B2 JP 2751895 B2 JP2751895 B2 JP 2751895B2 JP 7308355 A JP7308355 A JP 7308355A JP 30835595 A JP30835595 A JP 30835595A JP 2751895 B2 JP2751895 B2 JP 2751895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
drain region
transistor
forming
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7308355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09129749A (ja
Inventor
仁 安彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7308355A priority Critical patent/JP2751895B2/ja
Priority to TW085112859A priority patent/TW313697B/zh
Priority to US08/739,781 priority patent/US5691225A/en
Priority to KR1019960049914A priority patent/KR100237276B1/ko
Priority to CN96119224A priority patent/CN1060588C/zh
Publication of JPH09129749A publication Critical patent/JPH09129749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751895B2 publication Critical patent/JP2751895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823835Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関し、特にソース・ドレイン領域に低抵抗シリサイ
ド層を有し、かつMOSトランジスタの微細化を実現し
たCMOS構造の半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置における微細化に伴
い、ソース・ドレイン領域が低面積化され、これに接続
される配線の電気抵抗が増加されるため、動作速度の高
速化を図るためにソース・ドレイン領域に低抵抗の高融
点金属シリサイド層を形成したMOSトランジスタを有
する半導体装置が提案されている。このような半導体装
置をpチャネルMOSトランジスタとnチャネルMOS
トランジスタで構成されるCMOS構造の半導体装置に
適用する場合、従来では、図10に示す工程が採用され
ている。
【0003】先ず、図10(a)のように、p型シリコ
ン基板101上にnウェル102を形成し、その表面に
素子分離絶縁膜103、ゲート絶縁膜104、ゲート電
極105を形成し、しかる上で前記nウェル102にp
型不純物を導入してp型LDD109とソース・ドレイ
ン領域115を形成し、またp型シリコン基板101に
n型不純物を導入してn型LDD107とn型ソース・
ドレイン領域112を形成する。しかる上で、全面にチ
タンやコバルトのような高融点金属116を堆積し、さ
らに熱処理して高融点金属116とシリコンとを反応さ
せ、その後に未反応の高融点金属をエッチング除去する
ことで、図10(b)のように、各ソース・ドレイン領
域112,115に選択的に低抵抗シリサイド層117
が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この製
造方法では、パターンの幅が小さくなるに従って、n型
ソース・ドレイン領域112に形成したシリサイド層1
17の層抵抗が大きくなることが明らかにされた。すな
わち、n型ソース・ドレイン領域112を形成する不純
物の砒素やリンが、シリコン表面に高濃度に存在する
と、高融点金属とシリコンの反応が阻害され、低抵抗化
が損なわれるためである。
【0005】また、従来のCMOS構造の半導体装置で
は、p型MOSトランジスタの微細化が困難になるとい
う問題が生じている。すなわちp型MOSトランジスタ
のソース・ドレイン領域115を形成する際には、ボロ
ンやBF2 のようなp型不純物をイオン注入により1×
1015〜1×1016個/cm2 程度nウェル102に導
入し、活性化する必要がある。このとき、p型MOSト
ランジスタの微細化に伴ってイオン注入のエネルギを低
くして不純物層の接合深さを浅くする必要があるが、現
在のイオン注入技術では10KeV程度が限界であり、
しかも30KeV以下では注入電流が下がるために注入
時間が大幅に増えてしまい、半導体装置の製造時間がか
かり、コスト高につながることになる。
【0006】このような問題に対し、前者のn型ソース
・ドレイン領域112におけるシリサイド層117の抵
抗値の増加に対しては、例えば、1994 IEDM
Technical Digest 687〜690頁に1つの解決策が
提案されている。これは、図11に示すように、n型ソ
ース・ドレイン領域112を形成した後に、この領域に
シリコンをエピタキシャル成長して不純物を含まないシ
リコン層113を形成した後、全面に高融点金属を堆積
し、熱処理して高融点金属と不純物を含まないシリコン
層とを反応させてシリサイド層を形成する方法である。
この製造方法では、確かにn型ソース・ドレイン領域で
のシリサイド層の高抵抗化は抑制できるが、後者の接合
が浅いp型ソース・ドレイン領域を迅速に形成する要求
を満たすことは困難である。
【0007】本発明の目的は、n型ソース・ドレイン領
域でのシリサイド層の低抵抗化を図ると共に、浅い接合
深さのp型ソース・ドレイン領域を迅速に形成でき、こ
れより微細化されかつ高速動作が可能なCMOS構造の
半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、シ
リコン基板上にpMOSトランジスタ及びnMOSトラ
ンジスタの各ゲート絶縁膜及びゲート電極を形成した後
に、nMOSトランジスタに不純物を導入してソース・
ドレイン領域を形成する工程と、nMOSトランジスタ
とpMOSトランジスタの各ソース・ドレイン領域上に
シリコン層を形成する工程と、このシリコン層を介して
pMOSトランジスタに対してイオン注入してソース・
ドレイン領域を形成する工程と、全面に高融点金属を堆
積し、かつ前記シリコン層と反応させて高融点金属シリ
サイド層を形成する工程を含むことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1ないし図5は本発明の第1
の実施形態を製造工程順に示す断面図である。先ず、図
1(a)のように、p型シリコン基板101にnウェル
102を形成した上で、基板101の表面に素子分離絶
縁膜103と、ゲート絶縁膜104及びゲート電極10
5を形成する。この実施形態では、ゲート電極105に
ポリシリコン単層を用いているが、シリサイド/ポリシ
リコンの積層構造としてもよい。次いで、図1(b)の
ように、pMOSトランジスタ領域をフォトレジスト1
06で被覆した上で、nMOSトランジスタ領域にn型
不純物を30KeVで2×1013個/cm2 イオン注入
し、低濃度ソース・ドレイン領域、すなわちn型LDD
領域107を形成する。また、今度は図2(a)のよう
に、nMOSトランジスタ領域をフォトレジスト108
で被覆した上で、pMOSトランジスタ領域にp型不純
物を10KeVで2×1013個/cm2 イオン注入して
p型LDD領域109を形成する。そして、1000
℃,10秒の熱処理で前記各LDD領域107,109
を活性化する。
【0010】次いで、図2(b)のように、全面にシリ
コン酸化膜を堆積し、これを異方性エッチングすること
で、前記ゲート電極105の側部にサイドウォール11
0を形成する。そして、図3(a)のように、pMOS
トランジスタ領域をフォトレジスト111で被覆した上
で、nMOSトランジスタのソース・ドレイン形成領域
に砒素等のn型不純物を30KeVで3×1015個/c
2 イオン注入し、その後1000℃,10秒の熱処理
で活性化して高濃度n型ソース・ドレイン領域112を
形成する。
【0011】次いで、図3(b)に示すように、Si2
6 の雰囲気で10-3Pa(パスカル)、600〜70
0℃の条件下でシリコンが露出している領域に選択的に
シリコン層113をエピタキシャル成長する。この選択
エピタキシャル成長法としては、1995 SYMPO
SIUM ON VLSI TECHNOLOGY21
〜22頁の技術が採用される。次に、図4(a)のよう
に、nMOSトランジスタ領域をフォトレジスト114
で被覆した上で、pMOSトランジスタ領域に例えばB
2 等のp型不純物を30KeVで3×1015個/cm
2 イオン注入してpMOSトランジスタの高濃度p型ソ
ース・ドレイン領域115を形成し、1000℃,10
秒の熱処理で活性化する。これにより、形成されるソー
ス・ドレイン領域115はエピタキシャル成長せずにイ
オン注入した場合に比較してエピタキシャル成長前の基
板101の表面から下の接合深さはエピタキシャルシリ
コン層113の膜厚だけ浅くなる。例えば、シリコン層
113の厚さが30nmの場合、エピタキシャル成長せ
ずにイオン注入した場合と比べてチャネル長は約0.1
μm改善される。
【0012】次に、図4(b)に示すように、例えばチ
タン116を30nmの厚さで全面に堆積し、窒素雰囲
気中で640℃で20秒間熱処理すると、nMOSトラ
ンジスタでは不純物を含まないエピタキシャルシリコン
層113とチタン116が、pMOSトランジスタでは
BF2 を含んだエピタキシャルシリコン層113とチタ
ン116がそれぞれシリサイド反応し、図5(a)に示
すように、シリコン層113の表面に厚さ約30nmの
チタンシリサイド層117が形成され、またチタンシリ
サイド層117の表面に窒化チタン118が形成され
る。また、サイドウォール110上ではチタンシリサイ
ド層は形成されず、全て窒化チタン118とされる。た
だし、ここで形成されるチタンシリサイド層117はC
49構造と呼ばれる高抵抗なチタンシリサイドである。
【0013】しかる上で、アンモニアと過酸化水素の混
合液で窒化チタン118を選択的に除去すると、ソース
・ドレイン領域112,115及びゲート電極105上
にそれぞれ選択的にチタンシリサイド層117が残る。
次に、窒素雰囲気中で850℃、10秒の熱処理をする
と、高抵抗なC49構造のチタンシリサイド層は低抵抗
なC56構造に相変換され、チタンシリサイド層117
の層抵抗は7Ω/□程度になる。次に、周知の方法で層
間絶縁膜119と金属配線120を形成し、図5(b)
のように、CMOS構造の半導体装置が完成される。
【0014】したがって、この実施形態では、nMOS
トランジスタにおいては、ソース・ドレイン領域112
上に不純物を含まないエピタキシャルシリコン層113
を形成した上で、高融点金属のシリサイド層117を形
成しているので、n型ソース・ドレイン113の低抵抗
化が実現できる。また、pMOSトランジスタのソース
・ドレイン領域115の形成時には、エピタキシャル成
長されたエピタキシャルシリコン層113を通してイオ
ン注入するため、形成されるソース・ドレイン領域11
5の接合深さを浅く形成することができる。これによ
り、イオン注入のエネルギを低下させる必要がなく、注
入時間の増加を防止して迅速にかつ低コストでの製造が
可能となる。
【0015】図6ないし図8は本発明の第2の実施形態
を示す。前記第1の実施形態では、pMOSトランジス
タのp型LDD109を形成しているが、サイドウォー
ル110の幅が小さければLDDを形成する必要はな
い。図6(a)において、nMOSトランジスタのn型
LDD107を形成した後、図6(b)のように、pM
OSトランジスタのp型LDDは形成せずにサイドウォ
ール110を形成する。そして、図7(a)のようにn
MOSトランジスタのn型ソース・ドレイン領域112
を形成し、次いで図7(b)のようにシリコン層113
を選択エピタキシャル成長して、図8のpMOSトラン
ジスタのp型ソース・ドレイン領域115を形成する。
このとき、サイドウォール110の幅が50nm程度で
あれば、pMOSトランジスタのp型ソース・ドレイン
領域115の接合はゲート電極端にまで達するため、L
DDは必要ない。その後は、図4(b)以降と同様であ
る。
【0016】図9は本発明の第3の実施形態を示す。第
1の実施形態では、ゲート電極105の上にもシリコン
選択エピタキシャル成長を行ってシリコン層を形成して
いるが、pMOSトランジスタのソース・ドレイン領域
115の不純物イオン注入を選択エピタキシャル成長に
よるシリコン層113の形成後に行っていることである
から、必ずしもゲート電極105の上にシリコン層を形
成する必要はない。例えば、図9(a)のように、ゲー
ト電極105の形成の際、ゲート電極105上に酸化シ
リコンのような絶縁膜121を厚さ100nm程度形成
しておく、しかる上で第1の実施形態と同様に、図9
(b)のように、nMOSトランジスタのn型LDD1
07、pMOSトランジスタのp型LDD109を形成
し、サイドウォール110を形成すると、ソース・ドレ
イン領域のみにシリコン基板101が露出される。その
後は、図3(a)以降と同様である。
【0017】なお、以上の説明では高融点金属にチタン
を用いた例を示しているが、コバルトやモリブデン等の
他の高融点金属を用いても同様に本発明を適用すること
ができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、nMOS
トランジスタにおいては、ソース・ドレイン領域上に不
純物を含まないシリコン層を形成した上で、高融点金属
のシリサイド層を形成しているので、n型ソース・ドレ
インの低抵抗化が実現できる。また、pMOSトランジ
スタのソース・ドレイン領域においても同様に高融点金
属のシリサイド層が形成でき、かつそのソース・ドレイ
ン領域の形成時には、シリコン層を通してイオン注入す
るため、形成されるソース・ドレイン領域の接合深さを
浅く形成することができる。これにより、イオン注入の
エネルギを低下させる必要がなく浅いpMOSトランジ
スタのソース・ドレイン領域が形成でき、注入時間の増
加を防止して迅速にかつ低コストでの製造が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図のその1である。
【図2】第1の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図のその2である。
【図3】第1の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図のその3である。
【図4】第1の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図のその4である。
【図5】第1の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図のその5である。
【図6】第2の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図のその1である。
【図7】第2の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図のその2である。
【図8】第2の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図のその3である。
【図9】第3の実施形態の製造方法を製造工程順に示す
断面図である。
【図10】従来の製造方法の一例を工程順に示す断面図
である。
【図11】従来の製造方法の他の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
101 シリコン基板 103 素子分離絶縁膜 105 ゲート電極 107 n型LDD 109 p型LDD 110 サイドウォール 112 n型ソース・ドレイン領域 113 エピタキシャルシリコン層 115 p型ソース・ドレイン領域 116 チタン 117 チタンシリサイド層 118 窒化チタン 119 層間絶縁膜 120 金属配線

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pMOSトランジスタとnMOSトラン
    ジスタを有し、かつ少なくとも各トランジスタのソース
    ・ドレイン領域に高融点金属シリサイド層が形成されて
    なる半導体装置の製造方法において、シリコン基板上に
    前記各MOSトランジスタのゲート絶縁膜及びゲート電
    極を形成した後に、nMOSトランジスタに不純物を導
    入してソース・ドレイン領域を形成する工程と、nMO
    SトランジスタとpMOSトランジスタの各ソース・ド
    レイン領域上にシリコン層を形成する工程と、このシリ
    コン層を介してpMOSトランジスタに対してイオン注
    入してソース・ドレイン領域を形成する工程と、全面に
    高融点金属を堆積し、かつ前記シリコン層と反応させて
    高融点金属シリサイド層を形成する工程を含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 pMOSトランジスタとnMOSトラン
    ジスタを有し、かつ少なくとも各トランジスタのソース
    ・ドレイン領域に高融点金属シリサイド層が形成されて
    なる半導体装置の製造方法において、シリコン基板上に
    前記各MOSトランジスタのゲート絶縁膜及びゲート電
    極を形成した後に、両MOSトランジスタにn型不純物
    を導入して低濃度のソース・ドレイン領域を形成する工
    程と、前記各MOSトランジスタのゲート電極の側壁に
    サイドウォールを形成する工程と、前記nMOSトラン
    ジスタに不純物をイオン注入して高濃度のソース・ドレ
    イン領域を形成する工程と、nMOSトランジスタとp
    MOSトランジスタの各ソース・ドレイン領域上に選択
    エピタキシャル法によりそれぞれエピタキシャルシリコ
    ン層を形成する工程と、このシリコン層を介してpMO
    Sトランジスタに対してp型不純物をイオン注入して高
    濃度のソース・ドレイン領域を形成する工程と、全面に
    高融点金属を堆積し、かつ前記シリコン層と反応させて
    高融点金属シリサイド層を形成する工程と、シリサイド
    化されない高融点金属を除去する工程とを含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 pMOSトランジスタのソース・ドレイ
    ン領域には、低濃度のソース・ドレイン領域を形成する
    工程を含まない請求項2の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 ソース・ドレイン領域上に形成されるシ
    リコン層は不純物を含まないシリコンである請求項1な
    いし3のいずれかの半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 高融点金属は、チタン、コバルト、モリ
    ブデンのいずれかであり、高融点シリサイド層は、チタ
    ンシリサイド層、コバルトシリサイド層、モリブデンシ
    リサイド層のいずれかである請求項1ないし3のいずれ
    かの半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 ソース・ドレイン領域に形成されるシリ
    コン層の膜厚は、少なくとも30nmである請求項1な
    いし4のいずれかの半導体装置の製造方法。
JP7308355A 1995-10-31 1995-10-31 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2751895B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308355A JP2751895B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 半導体装置の製造方法
TW085112859A TW313697B (ja) 1995-10-31 1996-10-21
US08/739,781 US5691225A (en) 1995-10-31 1996-10-30 Method for fabricating semiconductor device having CMOS structure
KR1019960049914A KR100237276B1 (ko) 1995-10-31 1996-10-30 Coms 구조의 반도체 장치 제조 방법
CN96119224A CN1060588C (zh) 1995-10-31 1996-10-31 制造半导体器件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308355A JP2751895B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129749A JPH09129749A (ja) 1997-05-16
JP2751895B2 true JP2751895B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17980071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7308355A Expired - Fee Related JP2751895B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5691225A (ja)
JP (1) JP2751895B2 (ja)
KR (1) KR100237276B1 (ja)
CN (1) CN1060588C (ja)
TW (1) TW313697B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956591A (en) * 1997-02-25 1999-09-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making NMOS and PMOS devices having LDD structures using separate drive-in steps
US6693001B2 (en) * 1997-03-14 2004-02-17 Renesas Technology Corporation Process for producing semiconductor integrated circuit device
US6858484B2 (en) * 2000-02-04 2005-02-22 Hitachi, Ltd. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
JP3199015B2 (ja) 1998-02-04 2001-08-13 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3554483B2 (ja) * 1998-04-22 2004-08-18 シャープ株式会社 Cmos型固体撮像装置
US5904517A (en) * 1998-07-08 1999-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra thin high K spacer material for use in transistor fabrication
US6235630B1 (en) * 1998-08-19 2001-05-22 Micron Technology, Inc. Silicide pattern structures and methods of fabricating the same
JP5070189B2 (ja) * 1998-08-25 2012-11-07 シャープ株式会社 半導体集積回路の静電気保護装置、その製造方法および静電気保護装置を用いた静電気保護回路
US6150243A (en) * 1998-11-05 2000-11-21 Advanced Micro Devices, Inc. Shallow junction formation by out-diffusion from a doped dielectric layer through a salicide layer
KR20000066155A (ko) * 1999-04-13 2000-11-15 황인길 반도체 소자의 얕은 접합 및 실리사이드 형성 방법
JP4173307B2 (ja) * 1999-06-24 2008-10-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路の製造方法
TW439299B (en) * 2000-01-11 2001-06-07 United Microelectronics Corp Manufacturing method of metal oxide semiconductor having selective silicon epitaxial growth
JP2002359293A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2002368126A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US7002208B2 (en) * 2001-07-02 2006-02-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2003158195A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US6900091B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-31 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated complementary MOS devices in epi-less substrate
JP4083507B2 (ja) * 2002-08-28 2008-04-30 セイコーインスツル株式会社 半導体装置の製造方法
US7112483B2 (en) * 2003-08-29 2006-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming a device having multiple silicide types
US7384853B2 (en) * 2005-08-25 2008-06-10 United Microelectronics Corp. Method of performing salicide processes on MOS transistors
CN102646681B (zh) 2006-10-04 2015-08-05 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
CN102683207A (zh) * 2011-03-07 2012-09-19 北大方正集团有限公司 一种mos管的制作方法及mos管器件
CN103871967A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Cmos晶体管的形成方法
JP6407651B2 (ja) * 2014-10-01 2018-10-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN107994064A (zh) * 2016-10-26 2018-05-04 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制造方法和电子装置
FR3097076B1 (fr) * 2019-06-05 2023-08-18 St Microelectronics Crolles 2 Sas Prises de contact pour composant électronique

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0456059B1 (en) * 1990-04-27 1996-08-28 Nec Corporation Thin-film-transistor having Schottky barrier
JP3231462B2 (ja) * 1993-03-17 2001-11-19 株式会社リコー 半導体装置の製造方法
JPH0745821A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09129749A (ja) 1997-05-16
CN1156902A (zh) 1997-08-13
KR100237276B1 (ko) 2000-01-15
CN1060588C (zh) 2001-01-10
US5691225A (en) 1997-11-25
TW313697B (ja) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751895B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7348636B2 (en) CMOS transistor having different PMOS and NMOS gate electrode structures and method of fabrication thereof
US5908309A (en) Fabrication method of semiconductor device with CMOS structure
US6083780A (en) Semiconductor device and method of fabrication thereof
JP3348070B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11111980A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20010106214A (ko) 반도체장치의 제조방법
KR100279390B1 (ko) Bicmos 반도체소자의 제조방법
US5741725A (en) Fabrication process for semiconductor device having MOS type field effect transistor
JP2874626B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7141467B2 (en) Semiconductor device having metal silicide films formed on source and drain regions and method for manufacturing the same
JPH05326552A (ja) 半導体素子およびその製造方法
US5441903A (en) BiCMOS process for supporting merged devices
JP2000114395A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1140679A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1012748A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2897555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10313117A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JPH05198804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09306862A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3581253B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2842284B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100401500B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2000106431A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees