JP2708956B2 - 保守巡回作業表作成装置 - Google Patents

保守巡回作業表作成装置

Info

Publication number
JP2708956B2
JP2708956B2 JP32114590A JP32114590A JP2708956B2 JP 2708956 B2 JP2708956 B2 JP 2708956B2 JP 32114590 A JP32114590 A JP 32114590A JP 32114590 A JP32114590 A JP 32114590A JP 2708956 B2 JP2708956 B2 JP 2708956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
maintenance
worker
site
assignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32114590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04191974A (ja
Inventor
正喜 本間
明男 中野
浩三 馬渕
勇 朝日
節夫 鶴田
伸弘 藤野
延久 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32114590A priority Critical patent/JP2708956B2/ja
Priority to US07/799,064 priority patent/US5343387A/en
Priority to KR1019910021379A priority patent/KR0123535B1/ko
Publication of JPH04191974A publication Critical patent/JPH04191974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708956B2 publication Critical patent/JP2708956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063112Skill-based matching of a person or a group to a task

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建造物(ビル)管理システムにおいて、保
守契約が結ばれている顧客ビルの点検等を行なうため作
業員を定期的に巡回させる場合に、その巡回の作業表を
予め作成するのに用いられるビル巡回保守作業表作成装
置に関する。
〔従来の技術〕
近年、ビル内にはエレベータ、エスカレータをはじめ
とする多種多様の設備が備えられている。これらの設備
に故障が生じると、ビルの居住者やビル内に出入りする
人に多くの支障をきたすことになる。従つて、これらの
設備は相当程度厳格な保守が必要となる。ところで、こ
れらビル設備の保守は専門的な知識をもつ人でなければ
不可能であり、このため、各ビルではこれらのビル設備
の保守を専門とする保守会社と契約し、設備の保守を委
託するようになつている。当該保守会社では顧客の要望
に答えるため、専門の作業員を顧客ビルに定期的に巡回
させ、設備の点検、修理、整備等のサービスを提供して
いる。このような定期的な巡回を行うためには、予め巡
回すべきビル名および巡回日を各作業員に割り当てなけ
ればならない。従来、この割り当ては、営業所の壁面に
掲げられていた日付ボードにビル銘板、作業員名等を磁
石で吸着させて表示することにより行なわれていた。こ
のような日付ボードは大きな振動が与えられた場合、各
銘柄が落下したり、日付ボード自体が壁面から外れた
り、その近辺を通る人が触れてしまい各銘板を落とすと
いうことがしばしば生じ、信頼性に欠けていた。さらに
上述した割り当て自体、経験豊な職員でなければなら
ず、しかも長時間を要するという問題もあつた。そのよ
うな理由について以下に説明する。
まず第1の理由として、この巡回保守作業は同一地域
毎に巡回した方が作業効率が良いため、できるだけ同一
地域のビルを巡回できるよう割り当てなければならな
い。第2の理由として、巡回保守作業によつては例えば
エレベータの修理のように二人の作業員が必要なものも
あるため、同一日に同一ビルを割り当てなければならな
い。第3の理由として、各作業員の勤務計画(休暇、会
議、出張等)を事前に把握して割り当てることが必要と
なる。第4の理由として、顧客ビル側で作業日を指定し
てくることがあり、その場合優先的に割り当てなければ
ならない。第5の理由として、ビル管理契約は一般に月
二回が標準となつているが、二ケ月あるいは三ケ月に一
回という契約もあるため、前月不要であつたビル銘板を
洩らさないよう個別管理をして割り当てる必要がある。
第6の理由として、前回の巡回保守が予定通りになされ
なかつたり、翌月の巡回保守が前倒しになされたりとい
う予定外の事情により優先的に割り当てる必要が生じ
る。第7の理由として、修理、対策作業のためだけに単
独でビルを巡回すると作業効率が悪いので他のビルの修
理、対策の各台帳と比較して割り当てなければならな
い。第8の理由として、ビル設備は年一回の法定検査が
定められており、期限内に実施されるよう検査台帳と突
き合わせながら割り当てる必要がある。第9の理由とし
て、作業内容によつて高度な技術力を要する作業があ
り、資格や経験を有する作業員が割り当てられねばなら
ない。第10の理由として、作業時間は個々のビル設備に
よつて異なるため、作業員の一日の許容実働時間内に収
まるよう勘案しながら割り当てる必要がある。
これらの問題を解決するために次のような提案がなさ
れていた。これを第19,20図により説明する。第19図は
ビル巡回保守作業表作成装置のシステム構成図である。
契約された顧客ビルのデータ処理を総括して行なうセン
タ1内には、他の諸装置と共に記憶部1aおよび送受信装
置1bが設けられている。このセンタ1には、電話回線3
を介して多数の営業所2が接続されている。営業所2に
は、送受信装置2a、第1と第2の表示領域を有する表示
部2b、この操作を行なうキーボード等の入力部2cとマウ
ス2dからなる入力手段、および所要の制御を行なう制御
部2eが設置されている。このような営業所2には、それ
ぞれ必要数の作業員が配置され、これらの作業員により
各営業所が担当する顧客ビルの保守および管理が行なわ
れている。
次に、この従来例の動作を第20図に示す表示部の表示
内容平面図を参照しながら説明する。第20図に示すよう
に表示部2bは第1の表示領域4と第2の表示領域5とで
構成される。第1の表示領域4には営業所2が担当する
ビルB1,B2,……Bn,……が順次表示される。これらビ
ル名やその配列については後述する。第2の表示領域5
には、各月毎に横方向に日付と曜日が配置され、縦方向
に当営業所に所属する作業員名a,b……が配置された欄
が表示されている。営業所の作業表作成者は、第1の表
示領域4に表示されたビル名を見ながら、また前述した
ような種々の条件を勘案しながら顧客ビルを割り当てて
ゆくことになる。この作成作業については後述する。
ここで、第1の表示領域4に表示されるビル名につい
て説明する。まず、センタ1では予め与えられているデ
ータに基づいて、顧客ビルが存在する地域毎、および前
述したように作業員を2人必要とするビルまたは1人で
よいビル毎に分類する。この場合、巡回保守は一つのビ
ルにつき月2回行なうのが標準であること、また作業内
容は2人作業と1人作業が交互に行なわれることを考慮
し、同一ビル名を2人作業と1人作業の両方に分類して
おく。この分類によるビル名を記憶部1aに記憶する。営
業所2は通信回線3を介してセンタ1の記憶部1aに記憶
されたビル名を表示部2aの第1の表示領域4に表示す
る。
作業表作成者は表示されたビル名を第2の表示領域5
の日付および作業員毎に該当欄に割り当ててゆく。これ
はマウス2dを用いて行なわれる。例えばビルB1を作業員
aの3月1日の巡回作業に割り当てる場合には、第1の
表示領域4に表示されているビル名B1をマウス2dで指示
し、次に、作業員aと日付で特定された欄をマウス2dで
指定する。これにより、第1の表示領域4のビル名B1
消えて当該欄にビル名B1が表示される。
このような操作が順次繰り返され作業表が完成する
と、営業所2は完成した作業表のうち作業内容を除くデ
ータを通信回線3を介してセンタ1へ送り、センタ1は
記憶部1aに、先に記憶したビル名に代えてこれらを記憶
する。これにより記憶部1aには1ケ月間の作業に関する
ビル名が、日付、地域毎に分類されて記憶されることに
なる。この記憶されたデータおよび他のデータに基づい
て次の月の作業のデータが作成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
第19図に示す保守巡回作業表作成装置は、従来のボー
ドによる作業表に比べて格段にその作成を容易かつ正確
に行なうことができる。しかし、それにもかかわらず、
作業表作成者は顧客ビル側の条件と作業員側の条件とを
考慮しながらマウスを頻繁に操作しなければならず、作
業表作成の負担は依然として多大であることに変わりは
ない。
本発明の目的は、上記従来技術における課題を解決
し、作業表作成者の負担をほとんど排除することができ
る保守巡回作業表作成装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、所定期間内の保
守作業の作業割当に際して考慮すべき作業員の情報を記
憶する作業員情報記憶部と、前記期間内の作業割当に際
して考慮すべき保守作業の情報を記憶する保守作業情報
記憶部と、前記作業員情報記憶部および前記保守作業情
報記憶部から読み出した作業員および保守作業の情報に
基づいて、作業割当の困難度に基づいた優先度の高い考
慮項目の順に前記期間内の作業予定日における保守作業
を該保守作業を担当可能な作業員に順次、割り付ける割
付処理部と、該割付処理部が割り付けた前記期間内の作
業予定日毎に作業員が担当する各保守作業を作業表の該
当欄に対応付けて記憶する作業日程記憶部とを有したも
のであり、好ましくは、作業割当の困難度に基づいた優
先度が特に高い考慮項目は顧客により保守作業の期日が
指定された作業日指定であり、複数の作業員により保守
作業が行われる集団作業は作業日指定よりは優先度が低
く、作業予定日が前回行った保守作業から所定期間経過
する日を含む所定範囲の期日内に入らない場合または所
定の作業予定日に所定の作業員に最初の保守作業が割り
当てられた後の作業割当において当該保守作業が行われ
る地区と異なる地区で行われる保守作業である場合は割
付処理部は該保守作業を割付対象から外すようにしたも
のである。
〔作用〕
作業員情報記憶部は所定期間内の保守作業の作業割当
に際して考慮すべき作業員の情報を記憶し、保守作業情
報記憶部は前記期間内の作業割当に際して考慮すべき保
守作業の情報を記憶する。割付処理部は作業員情報記憶
部および保守作業情報記憶部から読み出した作業員およ
び保守作業の情報に基づいて、作業割当の困難度に基づ
いた優先度の高い考慮項目の順に前記期間内の作業予定
日における保守作業を該保守作業を担当可能な作業員に
順次、割り付ける。作業日程記憶部は割付処理部が割り
付けた前記期間内の作業予定日毎に作業員が担当する各
保守作業を前記作業表の該当欄に対応付けて記憶する。
好ましい手段においては、顧客により保守作業の期日が
指定された作業日指定の考慮項目は作業割当の困難度に
基づいた優先度が特に高い考慮項目であり、複数の作業
員により保守作業が行われる集団作業は作業日指定より
は優先度が低い考慮項目であるため、作業日指定の考慮
項目は作業割当の早い段階で、また、集団作業は作業日
指定よりは作業割当のに遅い段階で保守作業が担当可能
な作業員に割り付けられる。また、作業予定日が前回行
った保守作業から所定期間経過する日を含む所定範囲の
期日内に入らない場合または所定の作業予定日に所定の
作業員に最初の保守作業が割り当てられた後の作業割当
において当該保守作業が行われる地区と異なる地区で行
われる保守作業である場合は割付処理部は該保守作業を
割付対象から外すようにする。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る保守巡回作業表作成装
置のブロツク図、第2図は第20図と同じく表示内容の平
面図である。第1図で、第19図に示す部分と同一部分に
は同一符号を付して説明を省略する。2fはプリンタ等の
印字部を示す。
営業所2には、現場情報記憶部11、個人情報記憶部1
2、スケジユール情報記憶部13、および制御部14が新た
に設けられている。これらのうち、現場情報記憶部11に
は、センタ1の記憶部1aに記憶されている情報のうち、
営業所2が管轄するビルの保守に関する情報が、送受信
装置2aを介して受信され記憶されている。上記保守に関
する情報は、各ビルについて、所在地、作業日の指定の
有無、作業内容(1人作業か2人作業か)等についての
情報である。又、個人情報記憶部12は、営業所2に所属
する作業員全員について、作業者としての資格を記憶す
る資格情報記憶部12a、および当月(本実施例では第2
図に示すように7月)における勤務状況を記憶する勤休
情報記憶部12bで構成されている。上記作業者の資格に
は、「整備」、「作業標準」、「点検」等の資格があ
り、2人作業のような重要な作業は、2人のうちの少な
くとも1人は「整備」の資格を有する作業員である必要
がある。又、「作業標準」は本来2人作業現場の作業で
あるが1人でも作業可能な作業があり、このような作業
を行なうことができる資格をいう。「整備」および「作
業標準」が1人作業の可能な資格である。「点検」は、
1人作業のうちでも点検作業のみを行なうことができ、
その他の1人作業を行なうことはできない資格である。
これら資格を有する作業員以外に無資格の作業員も存在
する。なお、上記作業員の勤務状況としては、前述のよ
うに、各作業員の年次休暇の外に、会議、出張、研修等
の予定日時が含まれる。スケジユール情報記憶部には、
第2図に示す表示の各欄の表示内容が記憶される。
上記制御部14は、現場情報記憶部11に記憶されている
情報の取出しを行なう現場情報処理部14a、個人情報記
憶部12に記憶されている情報の取出しを行なう個人情報
処理部14b、保守巡回作業の割付制御を実行するスケジ
ユール割付処理部14c、およびデータや指令の入力、処
理されたデータの表示部2b等への出力を行なう入出力情
報処理部14dで構成されている。これら各処理部14a〜14
dはそれぞれマイクロコンピユータで構成されている。
次に、本実施例の動作を第3図〜第18図に示すフロー
チヤートを参照しながら説明する。まず、第3図に示す
フローチヤートに基づき、本実施例の動作の概略を説明
する。本実施例における作業割付けは、スケジユール割
付処理部14cの制御により実施される。
最初に、第3図に示す手順S1の処理が実行される。即
ち、スケジユール割付処理部14cは個人情報処理部14bに
対して各作業員の実働可能時間の取出しを指令し、個人
情報処理部14bは個人情報記憶部12に記憶されたデータ
を整理してこれをスケジユール割付処理部14cへ出力す
る。スケジユール割付処理部14cは当該実働可能時間を
自己の記憶部に記憶しておく。
以下、スケジユール割付処理部14cは、手順S2〜S6
処理により割付けを実行するが、これらの手順は第4図
〜第18図においてより詳細に説明することとし、ここで
はその概略説明に留める。スケジユール割付処理部14c
は、7月の作業対象ビルのうち、作業日が指定されてい
るビル(現場)を当該指定日に割付け(手順S2)、次い
で、手順S2で割付けられたビルのうち2人作業のビルの
欄に2人作業を行なうべき他のビルを割付ける。(手順
S3)。このようにして1つの欄の作業時間が限界に達す
ると、手順S2で割付けられた2人作業の他の欄に2人作
業のビルを割付ける。当該他の欄における割付けが終了
し、まだ2人作業のビルが残っている場合には、これら
ビルを空欄に順次割付けてゆく(手順S4)。2人作業の
ビルの割付けが終了すると、次は、既にビルが割付けら
れており、かつ、残り作業時間のある欄へ1人作業が割
付けられてゆく(手順S5)。この割付けが終了した後、
残りの1人作業を空欄に順次割付けてゆき(手順S6)、
全割付け作業を終了する。
上記の「欄」は第2図に示すように、作業員と作業日
とで特定されるので、上記の割付け作業は、作業員の資
格、ビルの作業候補日を考慮しながら実行される。ここ
で、作業候補日とは、前回の作業日から定められた間隔
の日の前後数日をいう。又、上記の外、作業対象ビルの
存在地および作業員の作業時間が考慮されるのは当然で
ある。
次に、スケジユール割付処理部14cが行なう割付け処
理の詳細を説明する。
(1)第3図の手順S2の処理(第4図) スケジユール割付処理部14cは、現場情報処理部14aに
対して、作業日と作業者が指定されているビル(現場)
又は作業日のみが指定されている現場の有無を間合せ、
現場情報処理部14aは現場情報記憶部11に記憶された情
報に基づいてこれを検索して記憶し、そのうちの1現場
をスケジユール割付処理部14cに出力し、その現場の記
憶を削除する(手順S21)。スケジユール割付処理部14c
は、当該現場を指定日および指定作業者で定まる欄に割
付け、スケジユール情報記憶部13にこれを書込む(手順
S22)。なお、この場合、作業者が指定されておらず作
業日のみ指定されている場合には、作業者の指定は、指
令により取出される個人情報処理部14bからの作業員名
簿配列順(例えば第2図に示す氏名順)にその作業員の
資格を勘案しながら行なわれることとなる。
次に、スケジユール割付処理部14cは現場情報処理部1
4aに、他に上記条件の現場があるか否かを問合せ(手順
S23)、現場情報処理部14aはその記憶部に、さきに検索
した現場がまだ記憶されている場合、指定現場有りと判
断し(手順S24)、次の1現場をスケジユール割付処理
部14cに出力する。以下、手順S22〜S24の処理が繰返え
され、作業日が指定された現場がすべて当該指定日に割
付けられる。
以上の処理の終了時点で、第2図に示す各欄のあちこ
ちにビル名が書き込まれた状態となる。
(2)第3図の手順S3の処理(第5〜7図) この処理は前述のように、上記手順S2の処理において
ビル名(現場名)が書込まれている欄のうち、2人作業
が書込まれている欄に対して、作業日が指定されていな
い現場を書込んでゆく処理である。
スケジユール割付処理部14cはスケジユール情報記憶
部13から作業表(第2図)の第1日目の日(7月1日)
を取出し(手順S31)、次いで同じく作業表の第1番目
の作業者(a氏)を取出す(手順S32)。
ここで、7月1日のa氏について手順S33の処理を行
なうが、この処理は第6図により詳細に説明する。即
ち、スケジユール割付処理部14cはスケジユール情報記
憶部13の7月1日、a氏の欄をみて、この欄に作業日が
指定された2人作業の現場があるか否かを判断し(第6
図の手順S331)、現場がある場合はその現場の作業時間
を合計し、かつ、a氏の実働時間が残つているか否かを
判断し(手順S332)、残っている場合には同伴者(a氏
と共に2人作業する作業員であり、この作業員は予め定
められているものとする)の実働時間が残っているか否
かを判断する(手順S333)。残っている場合には、a氏
と同伴者を、この欄に割付けるべき他の2人作業現場の
作業員として決定し(手順S334)、第5図の手順S35
移行する。
もし、手順S331で7月1日に指定の2人作業の現場が
割付けられていない場合、処理は第5図の手順S3aに移
行し、スケジユール割付処理部14cはこの日が7月の最
終日でないと判断し、次の日(7月2日)を取出し(手
順S3b)、再び手順S32以降の処理を繰返えす。一方、第
6図の手順S332,S333で、a氏又はその同伴者の実働時
間が残っていないと判断された場合、処理は第5図の手
順S38へ移行し、スケジユール割付処理部14cは7月1日
にa氏以外に有資格者の作業員がいるか否かを個人情報
処理部14bに検索させ、又は同伴者として実働時間が残
っている作業員がいるか否か判断し、これら作業員がい
れば、その作業員を取出し(手順S39)て処理を手順S33
に戻す。これら作業員がいなければ、手順S3a、S3bを経
て次の日に対して手順S32以降の処理が実行される。
ここで、第5図の手順S35,S36,S37の処理について説
明する。手順S35の処理は、7月1日a氏の欄に、作業
日が指定された2人作業の現場が割付けられており、し
かも、a氏および同伴者に実働時間がある場合の処理で
ある。この場合、手順S35では7月1日a氏の欄に、作
業日が指定されていない2人作業の他の現場を割付ける
処理を行なう。その手順の詳細を第7図に示す。スケジ
ユール割付処理部14cはa氏の残り時間と同伴者の残り
時間とを比較する(手順S351)。なお、a氏に会議等の
予定がある場合があり、両者の残り時間は必ずしも同じ
ではない。同伴者の残り時間が多い場合にはa氏の残り
時間を基準とし、スケジユール割付処理部14cは当該残
り時間相当分の2人作業現場を取出すよう現場情報処理
部14aに依頼し(手順S352)、又、a氏の残り時間が多
い場合には、逆に同伴者の残り時間相当分の2人作業現
場を取出すよう依頼する(手順S353)。現場情報処理部
14aはそのような現場があるか否かを判断し(第5図の
手順S36)、スケジユール割付処理部14cはこの判断に応
じ、現場がなければ処理を手順S38に移し、現場があれ
ば、その現場を7月1日a氏の欄に割付け、スケジユー
ル情報記憶部13への書込みを実行する(手順S37)。
ここで、第7図の手順S352,S353でスケジユール割付
処理部14cから残り時間に割付けるための現場取出しを
依頼された現場情報処理部14aの動作を第8図のフロー
チヤートにより説明する。なお、この依頼において、ス
ケジユール割付処理部14cからは、作業員の残り時間、
割付け日、および既割付現場が、現場情報処理部14aに
送信される。
現場情報処理部14aは、前月実施日順に並んで現場情
報記憶部11に記憶されている2人作業現場のうちの1現
場を、自己のストツクエリアに取出す(手順S3501)。
次いで、この現場について、前回作業日との間隔に基づ
いて作業候補日を算出する(手順S3502)。次いで、既
割付日が作業候補日に入つているか否かを判断し(手順
S3503)、当該現場が既割付の2人作業現場と同じ地区
か否かを判断し(手順S3504)、さらに、当該現場の作
業時間と送信されてきた残り時間とを比較して割付けた
場合まだ残り時間があるか否かを判断する(手順
S3505)。余つていない場合はこの現場を残り時間へ割
付ける現場とてスケジユール割付処理部14cへ報告する
(手順S3507)。
上記手順S3503で割付け日が作業候補日に入っていな
いと判断された場合、又は手順S3504で当該現場が既割
付現場と異なる地区であると判断された場合、あるいは
手順S3505で残り時間が余っていると判断された場合、
現場情報記憶部11にまだチエツクしていない2人作業現
場があるか否かをみて(手順S3506)、そのような現場
があれば、さらに手順S3501以下の処理を繰返えす。
以上、第3図に示す手順S3の処理を説明したが、この
処理は、作業日が指定された2人作業の欄を7月1日か
ら順に探してゆき、探し出した欄を2人作業の現場で埋
めてゆく処理である。
(3)第3図の手順S4の処理(第9〜12図) 手順S3で2人作業現場の既割付欄を他の2人作業現場
で埋めた後、残った2人作業現場が空欄に割付けられ
る。この処理が手順S4の処理である。まず、第9図に示
すように、スケジユール割付処理部14cは現場情報処理
部14aに残りの2人作業現場のリストのうち先頭のもの
を問合せ、現場情報処理部14aは当該先頭の2人作業現
場と、その現場の作業候補日とを返答する(手順
S41)。スケジユール割付処理部14cは当該返答に基づい
て当該現場の割付日と作業員(有資格者と同伴者)とを
決定する処理を行なう(手順S42)。この処理の詳細を
第10図に示す。
第10図で、スケジユール割付処理部14cは送られてき
た作業候補日の中から第1番目の日を取出す(手順
S421)。なお、送られてくる作業候補日は、最適日から
順に並べられている。次いで、上記第1番目の日におい
て作業可能な責任者(有資格者)の候補のグループ(例
えば第2図のa氏,b氏,c氏)を決める処理を行ない(手
順S422、この手順については第11図に詳述する)、決定
すれば今度は同様に同伴者の候補のグループ(例えば第
2図のa氏〜f氏)を決める処理を行ない(手順S424
この手順については第12図に詳述する)これも決定すれ
ば両グループを照合して実働時間の差が最小の2名を2
人作業のペアとして決定し(手順S426)、処理は第9図
の手順S43に移行する。
上記の処理中、上記第1番目の日に、各有資格者とも
実働可能時間がない、又は既に現場が割付けられている
等の事情により、有資格者の候補決定が不可能な場合、
当該現場に他の作業候補日があるか否かが判断され(手
順S427)、あれば次の作業候補日が取出され(手順
S428)、手順S422以降の処理が行なわれる。同伴者の候
補決定が不可能であると判断された場合(手順S425)も
同様である。手順S427で、その2人作業現場に他の作業
候補日がないと判断された場合、割付けは不可能となる
ので、全割付作業が終了した後、例えば実働時間を超過
させる等手動で割付けを行なうこととなる。
ここで、手順S422の処理の詳細を第11図により、又、
手順S424の処理の詳細を第12図により説明する。第11図
は有資格者(責任者)のグループの抽出方法のフローチ
ヤートである。スケジユール割付処理部14cは、まず、
作業候補日について、作業員リストの第1番目の作業員
(第2図の場合a氏)を取出し(手順S4221)、当該作
業候補日と作業員とで定まる欄に現場が割付けられてい
るか否か判断し(手順S4222)、未割付けの場合、その
作業員が有資格者か否かを個人情報処理部14bに問合せ
る(手順S4223)。有資格者であると判断された場合、
スケジユール割付処理部14cはこの作業員の実働可能時
間が現在割付けようとしている2人作業現場の作業時間
以上か否か判断し(手順S4225)、作業時間以上であれ
ばこの作業員を2人作業の有資格者の候補とする(手順
S4226)。次いで、手順S4227,S4228で他の候補者を取り
出す処理を行ない、これらにより第10図の手順S422にお
ける有資格者の候補グループが決定される。
第12図は同伴者グループの抽出方法のフローチヤート
である。スケジユール割付処理部14cは前記作業候補日
について、作業員リストの最後の作業員(第2図でf
氏)を取出す(手順S4241)。この場合、リストの最後
から取出すことに格別大きな意味はない。次いで、この
作業員の当該作業候補日に現場の割付けがあるか否かを
チエツクし(手順S4242)、未割付けであれば、この作
業員の実働可能時間が当該2人作業現場の作業時間以上
か否かチエツクする(手順S4243)。以上であればこの
作業員を同伴者の候補とし(手順S4244)、他の同伴者
候補を取出す処理(手順S4245,S4246)を行なう。この
ようにして同伴者候補グループが抽出されると、それら
作業員を資格の低い順に並べて順番付けをする(手順S
4248)。このように順番付けを行なうのは、第10図の手
順S426の処理で、できるだけ有資格者と無資格者のペア
を作り、これを早く見出すためである。
以上、第10〜12図により第9図の手順S42の処理、即
ち、2人作業現場のリストのうち先頭の現場に対する作
業日および2人作業有資格者とその同伴者を決定する処
理を説明した。この処理が終了すると、スケジユール割
付処理部14cはそれらが決定したか否かをみて、決定し
ている場合、これを決定した作業日と2人の作業員で特
定される各欄に割付けるとともにスケジユール情報記憶
部に書込む(手順S44)。そして、上記2人の作業員の
残り時間を計算し、この時間に対して作業可能である2
人作業現場があるか否かを現場情報処理部14aに問合わ
せる(手順S45)。現場情報処理部14aはそのような現場
があると判断したとき(手順S46)、その現場をスケジ
ユール割付処理部14cへ出力し、スケジユール割付処理
部14cはその現場を前記各欄に割付けるとともにスケジ
ユール情報記憶部13に書込む(手順S47)。
このようにして前記各欄への割付けが終了した場合、
又は手順S43で作業員と作業日が決定できないと判断さ
れたとき、あるいは手順S46で適宜の2人作業現場がな
いと判断されたとき、スケジユール割付処理部14cは現
場情報処理部14aに対して処理可能な2人作業現場が残
っているか否かを問合せ(手順S48)、残っていれば処
理は再び手順S41に戻る。
以上のようにして2人作業現場の割付けが実行される
が、これによつて割付け不可能な2人作業現場が残った
ときは、前述のように、作業員の実働時間を超過させる
等の処理により残った現場を手動で割付ける。
(4)第3図の手順S5の処理(第13〜15図) 次に、1人作業現場の割付けが行なわれる。この割付
けは既に割付けがなされている欄から現場を埋めてゆく
手段によりなされる。
第13図において、スケジユール割付処理部14cは第5
図の手順S31,S32と同様の手法で7月1日、a氏を抽出
する(手順S51,S52)。次いで、処理は手順S53に移行す
るが、この処理は第14図のフローチヤートにより詳述す
る。
第14図のフローチヤートにおいて、スケジユール割付
処理部14cは、7月1日、a氏の欄に既に現場が割付け
られているか否か(手順S531)、又、a氏に実働時間が
残っているか否か(手順S532)を判断し、既割付けがあ
り、かつ、実働時間が残っている場合、個人情報処理部
14bに対してa氏の資格を問合せる(手順S535)。個人
情報処理部14bの回答により、a氏に「点検」以上の資
格ありと判断された場合(手順S534)、a氏をこの1人
作業の作業員に決定して(手順S535)、処理は第13図の
手順S54へ移行する。
一方、手順S531で当該欄が既割付欄でないと判断され
た場合、処理は第13図の手順S5a,S5bへ移行し、7月2
日が取出されて手順S52以下の処理が繰返えされる。
又、手順S532,S534でa氏の実働時間に残りがなく、又
はa氏が無資格であると判断された場合、処理は第13図
の手順S58へ移行し、次の作業員b氏を取出す処理(手
順S58,S59)が行なわれ、7月1日、b氏について手順S
53の処理が繰返えされる。
再び第13図に戻り、手順S54で作業員が決定されたと
判断されたとき、次に、スケジユール割付処理部14cは
この作業員にたいして割付ける1人作業現場について現
場情報処理部14aに問合せる(手順S55)。この処理の詳
細が第15図のフローチヤートで示される。即ち、スケジ
ユール割付処理部14cは、まず、個人情報処理部14bに対
してこの作業員が「作業標準」の資格を有するか否かを
問合せ(手順S551)、有しないと判断(手順S552)され
た場合には現場情報処理部14aに対して点検作業の現場
を抽出するように依頼する。又、手順S552で当該作業員
が「作業標準」資格を有すると判断された場合には、ス
ケジユール割付処理部14cは現場情報処理部14aに対し
て、作業内容の如何にかかわらず1人作業の現場を抽出
するよう依頼する。
以上で第13図の手順S55の処理が終了し、処理は手順S
51へ移行し、当該作業員の残り時間に対する1人作業の
現場があるか否かの判断がなされる。そして、1人作業
の現場があると判断された場合、スケジユール割付処理
部14cはこれを該当欄に割付け、スケジユール情報記憶
部13に書込む。そして、同日の他の作業員を取出し(手
順S58,S59)、その作業員の欄について同様の処理を繰
返えし、同日の他の作業員が存在しないときには、次の
日を取出して(手順S5a,S5b)同様の処理を繰返えす。
(5)第3図の手順S6の処理(第16〜18図) 既割付欄について1人作業が割付けられ、当該各既割
付欄が現場で埋められた後、空欄部分に対する1人作業
の割付け(第3図の手順S6)が実行される。これを以下
に説明する。
スケジユール割付処理部14cは現場情報処理部14aに対
して、1人作業現場リストの先頭にある現場とその作業
候補日を問合せる(第16図の手順S61)。次に、現場情
報処理部14aからの回答に基づいてその1人作業現場の
作業日と作業員を決定する(手順S62)。この処理は、
第17図のフローチヤートに示される。即ち、回答された
作業候補日(前述の場合と同様、最適日から順に配列さ
れている)のうちの第1番目の作業候補日を取出し(手
順S621)、次いで作業員の候補(グループ)を決定し
(手順S622、詳細な手順は後述する)、これが決定され
た場合(手順S623)、候補リストにおける最初の作業員
を、当該現場の当該作業日の作業員と決定し(手順
S624)、処理を第16図の手順S63へ移行させる。
上記手順S626における作業員の決定は第18図に示すフ
ローチヤートにしたがつてなされる。即ち、スケジユー
ル割付処理部14cは、第1番目の作業候補日において、
作業員リストの最初の作業員(第2図にしたがうとa
氏)を取出し(手順S6221)、当該作業候補日とa氏と
で特定される欄に現場が割付けられているか否か判断す
る(手順S6222)。そして、当該欄が未割付けの場合に
は、現場情報処理部14aに問合せることにより、第16図
の手順S61の処理で回答された1人作業現場が、作業標
準適用現場か否か判断する(手順S6223)。作業標準適
用現場であれば、a氏が「作業標準」資格をもつか否か
個人情報処理部14bに問合せ(手順S6224)、これを判断
する(手順S6225)。当該1人作業現場が作業標準適用
現場でない場合は、a氏に「点検」資格があるか否かを
個人情報処理部14bに問合せ(手順S6226)、これを判断
する(手順S6227)。手順S6225,S6227で資格ありと判断
された場合には、a氏は当該1人作業現場の作業が可能
ということになるので、次に、a氏の実働可能時間が当
該1人作業の作業時間以上か否かを判断し(手順
S6228)、以上である場合、a氏をその1人作業の作業
員の候補とする(手順S6229)。
手順S6222で、上記欄が既割付である場合、処理は第1
7図の手順S625へ移行し、次の作業候補日を取出す処理
が行なわれる。又、手順S6225,S6227でa氏が資格を有
しないと判断された場合、又は手順S6228でa氏の実働
可能時間が当該1人作業の作業時間未満と判断された場
合、処理は手順S622a,S622bbへ移行し、同日の他の作業
員を取出して手順S622以下の処理を行ない、当該1人作
業の候補者を順次抽出してゆく。手順S622aで、他に作
業員がいないと判断された場合、処理は第17図の手順S
623へ移行する。
以上の処理結果が手順S63で判断され、作業員と作業
日が決定されておれば、スケジユール割付処理部14cは
これを割付け、スケジユール情報記憶部に書込む(手順
S64)。そして、この作業員の残り作業時間を演算し、
この残り作業時間で処理し得る1人作業現場があるか否
かを現場情報処理部14aに問合せ(手順S65)、あると判
断された場合(手順S66)、その1人作業現場を当該欄
に割付け、スケジユール情報記憶部13に書込む(手順S
67)。
以上の処理が終了したとき、又は手順S63で作業員と
作業日が決定されないと判断したとき、あるいは手順S
66で割付けるべき1人作業現場がないと判断したとき、
スケジユール割付処理部14cは現場情報処理部14aに1人
作業現場が残っているか否かを問合せ(手順S68)、残
っている場合はその現場について手順S61以下の処理を
繰返えしてゆく。1人作業現場が残っていない場合は、
すべての割付け処理を終了する。なお、1人作業現場で
割付け不能のものが残った場合、前述のように例えば実
働時間を超過させる等の手法により残った1人作業現場
を手動で割付ける。
以上、本実施例の割付動作を説明した。そして、最終
的には、割付けられた現場は、第2図に示す表の形態で
表示部2bに表示され、又は印字部2fに印字される。な
お、未割付現場が残った場合、前述のようにこれを手動
で割付けるときには、表示部2bに既割付現場を第2図に
示す表の形態で表示し、かつ、未割付現場を第2図左端
に示す欄に表示し、入力部2cを操作して未割付現場を順
次割付けてゆくこととなる。
このように、本実施例では、作業現場割付けの大部分
を自動的に行なうようにしたので、作業表作成者の負担
を大幅に軽減することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、読
み出した作業員および保守作業の情報に基づいて、作業
割当の困難度に基づいた優先度の高い考慮項目の順に所
定期間内の作業予定日における保守作業を該保守作業を
担当可能な作業員に順次、割り付けるようにしたので、
保守作業を担当可能な作業員に対して作業割当が困難な
ものから保守作業が割り当てられるから、保守作業の作
業割当の過程で作業割当が容易な保守作業が先に割り当
てられ、作業割当が困難な保守作業が担当可能な作業員
に割り当てられずに残ってしまうといった保守作業の作
業割当の失敗を防止でき、作業表作成者の負担を殆ど排
除して極めて効率良く保守巡回表を自動的に作成するこ
とができる。
請求項2記載の発明によれば、作業割当の困難度に基
づいた優先度が特に高い考慮項目は顧客により保守作業
の期日が指定された作業日指定としたので、顧客により
保守作業の期日が指定された作業は優先的に作業表に割
り付けられるから、作業日指定の保守作業が担当可能な
作業員に割り当てられずに残ってしまうといった保守作
業の作業割当の失敗を防止することができる。
請求項3記載の発明によれば、複数の作業員により保
守作業が行われる集団作業は作業日指定よりは優先度が
低い考慮項目としたので、集団作業の保守作業が作業日
指定の保守作業に先立って担当可能な作業員に割り当て
られることにより、作業日指定の保守作業が担当可能な
作業員に割り当てられずに残ってしまうといった保守作
業の作業割当の失敗を防止することができる。
請求項4記載の発明によれば、作業予定日が前回行っ
た保守作業から所定期間経過する日を含む所定範囲の期
日内に入らない場合は当該保守作業を割付対象から外す
ようにしたので、定期巡回期日から著しく離れた作業日
に保守作業が割り当てられるのを防止することができ
る。
請求項5記載の発明によれば、所定の作業予定日に所
定の作業員に最初の保守作業が割り当てられた後の作業
割当において当該保守作業が行われる地区と異なる地区
で行われる保守作業である場合は該保守作業を割付対象
から外すようにしたので、作業員が保守作業を行う建物
を巡回するのに要する時間を可及的に低減した保守巡回
表の作成を極めて効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る保守巡回作業表作成装置
のブロツク図、第2図は第1図の装置により作成される
表を示す図、第3図〜第18図は第1図に示す装置の動作
を説明するフローチヤート、第19図は従来の保守巡回作
業表作成装置、第20図は第19図に示す装置により作成さ
れる表を示す図である。 1……センタ、2……営業所、11……現場情報記憶部、
12……個人情報記憶部、13……スケジユール情報記憶
部、14……制御部、14a……現場情報処理部、14b……個
人情報処理部、14c……スケジユール割付処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬渕 浩三 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 日立エレベータサービス株式会社内 (72)発明者 朝日 勇 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 日立エレベータサービス株式会社内 (72)発明者 鶴田 節夫 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所システム開発研究所 内 (72)発明者 藤野 伸弘 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所システム開発研究所 内 (72)発明者 小林 延久 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社日 立製作所水戸工場内 (56)参考文献 特開 昭63−263566(JP,A) 特開 平1−126737(JP,A) 特開 平2−198750(JP,A) 特開 昭61−23003(JP,A) 特開 昭64−2165(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業現場を巡回して保守作業に当たる複数
    の作業員の名称と所定期間内の作業日とが縦横に配列さ
    れ、それぞれの交差箇所に当該作業員が保守作業に当た
    る作業現場が表示される作業表を自動作成する保守巡回
    作業表作成装置において、前記期間内の保守作業の作業
    割当に際して考慮すべき作業員の情報を記憶する作業員
    情報記憶部と、前記期間内の保守作業の作業割当に際し
    て考慮すべき保守作業の情報を記憶する保守作業情報記
    憶部と、前記作業員情報記憶部および前記保守作業情報
    記憶部から読み出した作業員および保守作業の情報に基
    づいて、作業割当の困難度に基づいた優先度の高い考慮
    項目の順に前記期間内の作業予定日における保守作業を
    該保守作業を担当可能な作業員に順次、割り付ける割付
    処理部と、該割付処理部が割り付けた前記期間内の作業
    予定日毎に作業員が担当する各保守作業を前記作業表の
    該当欄に対応付けて記憶する作業日程記憶部とを有した
    ことを特徴とする保守巡回作業表作成装置。
  2. 【請求項2】作業割当の困難度に基づいた優先度が特に
    高い考慮項目は顧客により保守作業の期日が指定された
    作業日指定であることを特徴とする請求項1記載の保守
    巡回作業表作成装置。
  3. 【請求項3】複数の作業員により保守作業が行われる集
    団作業は作業日指定よりは作業割当の困難度に基づいた
    優先度が低い考慮項目であることを特徴とする請求項2
    記載の保守巡回作業表作成装置。
  4. 【請求項4】作業予定日が前回行った保守作業から所定
    期間経過する日を含む所定範囲の期日内に入らない場合
    は割付処理部は当該保守作業を割付対象から外すように
    したことを特徴とする請求項1記載の保守巡回作業表作
    成装置。
  5. 【請求項5】所定の作業予定日に所定の作業員に最初の
    保守作業が割り当てられた後の作業割当において当該保
    守作業が行われる地区と異なる地区で行われる保守作業
    である場合は、割付処理部は該保守作業を割付対象から
    外すようにしたことを特徴とする請求項1記載の保守巡
    回作業表作成装置。
JP32114590A 1990-11-27 1990-11-27 保守巡回作業表作成装置 Expired - Fee Related JP2708956B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32114590A JP2708956B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 保守巡回作業表作成装置
US07/799,064 US5343387A (en) 1990-11-27 1991-11-27 Cyclic maintenance work schedule table preparation system
KR1019910021379A KR0123535B1 (ko) 1990-11-27 1991-11-27 보수 순회 작업표 작성장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32114590A JP2708956B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 保守巡回作業表作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191974A JPH04191974A (ja) 1992-07-10
JP2708956B2 true JP2708956B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=18129307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32114590A Expired - Fee Related JP2708956B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 保守巡回作業表作成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5343387A (ja)
JP (1) JP2708956B2 (ja)
KR (1) KR0123535B1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956501A (en) * 1997-01-10 1999-09-21 Health Hero Network, Inc. Disease simulation system and method
US5557787A (en) * 1993-02-18 1996-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Table generating apparatus employing heading, layout, and table script data
JPH06251007A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 表データ入力装置
US5797002A (en) 1994-09-20 1998-08-18 Papyrus Technology Corp. Two-way wireless system for financial industry transactions
US6768981B2 (en) 1994-09-20 2004-07-27 Papyrus Corporation Method for executing a cross-trade in a two-way wireless system
US5774877A (en) * 1994-09-20 1998-06-30 Papyrus Technology Corp. Two-way wireless system for financial industry transactions
US7373322B1 (en) 1994-09-20 2008-05-13 Papyrus Technology Corporation Two-way wireless communication system for financial industry transactions
US5596502A (en) * 1994-11-14 1997-01-21 Sunoptech, Ltd. Computer system including means for decision support scheduling
WO1996027171A1 (en) * 1995-02-27 1996-09-06 United Parcel Service Of America, Inc. Method and system for coordinating maintenance activities for a plurality of motor vehicles
US6192346B1 (en) * 1995-06-08 2001-02-20 Iex Corporation Vacations and holiday scheduling method and system having a bidding object which enables employees to bid and prevent from bidding if higher priority employees have not bid
US5801946A (en) * 1995-10-19 1998-09-01 Kawasaki Motors Mfg. Co. Assembly prompting system
DE19546223A1 (de) * 1995-11-30 1997-06-05 Neon Ind Urbane Einrichtungen Verfahren und Managementsystem zum Management von räumlich getrennten Objekten
US6073108A (en) * 1996-06-21 2000-06-06 Paul, Hastings, Janofsky & Walker Task-based classification and analysis system
US5924076A (en) * 1996-08-16 1999-07-13 Bell Atlantic Science & Technology Coin operated device collection scheduler
AU5426298A (en) 1996-10-17 1998-05-11 Pinpoint Corporation Article tracking system
US6812824B1 (en) 1996-10-17 2004-11-02 Rf Technologies, Inc. Method and apparatus combining a tracking system and a wireless communication system
US5923552A (en) * 1996-12-31 1999-07-13 Buildnet, Inc. Systems and methods for facilitating the exchange of information between separate business entities
US6662061B1 (en) 1997-02-07 2003-12-09 Peter G. Brown System and method for simulation and modeling of batch process manufacturing facilities using process time lines
EP0976079A1 (en) 1997-02-07 2000-02-02 Peter G. Brown System and method for simulation and modeling of biopharmaceutical batch process manufacturing facilities
US7043414B2 (en) * 1997-06-20 2006-05-09 Brown Peter G System and method for simulating, modeling and scheduling of solution preparation in batch process manufacturing facilities
US6311093B1 (en) * 1997-06-20 2001-10-30 Peter G. Brown System and method for simulation, modeling and scheduling of equipment maintenance and calibration in biopharmaceutical batch process manufacturing facilities
US6990458B2 (en) 1997-08-28 2006-01-24 Csg Systems, Inc. System and method for computer-aided technician dispatch and communication
US8788308B1 (en) * 2004-03-29 2014-07-22 West Corporation Employee scheduling and schedule modification method and apparatus
GB9926967D0 (en) * 1999-11-15 2000-01-12 Energy Pool Funds Administrati Computer trading apparatus
US6587851B1 (en) 1999-12-22 2003-07-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Notification system and method
US6810383B1 (en) * 2000-01-21 2004-10-26 Xactware, Inc. Automated task management and evaluation
JP2001282974A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Ricoh Co Ltd 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体
US7606919B2 (en) 2006-01-26 2009-10-20 Tangopoint, Inc. System and method for managing maintenance of building facilities
JP3625418B2 (ja) * 2000-07-21 2005-03-02 株式会社日立製作所 保全情報管理システム及び保全計画の提供方法
US8190463B2 (en) 2000-09-06 2012-05-29 Masterlink Corporation System and method for managing mobile workers
US7283971B1 (en) * 2000-09-06 2007-10-16 Masterlink Corporation System and method for managing mobile workers
JP2002236736A (ja) * 2000-12-08 2002-08-23 Hitachi Ltd ビル等の群管理サービス支援方法、支援装置、支援システムおよびコンピュータプログラムの記憶媒体
JP2002197212A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Toshiba Tec Corp Posターミナル遠隔保守システム
US7058508B2 (en) * 2001-01-12 2006-06-06 Energy Control Technologies Automated building service broker
US20020138327A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 Mello Celso Luis System for remotely managing elevator mechanic service routine
WO2002101622A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Aventis Pharmaceuticals Inc. Healthcare solution system
US20040158486A1 (en) * 2001-06-11 2004-08-12 Nudd Audrey J. Healthcare solution system
US7249030B2 (en) 2001-08-24 2007-07-24 Sopko Iii Victor Method and system for providing maintenance and management services for long-term capital equipment or fixtures by providing a performance warranty
US20080306799A1 (en) * 2001-08-24 2008-12-11 Tremco, Inc. Method and system for providing maintenance & management services for long-term capital assets, equipment or fixtures by providing a warranty
US6954737B2 (en) * 2001-11-05 2005-10-11 Johnsondiversey, Inc. Method and apparatus for work management for facility maintenance
JP3899051B2 (ja) * 2003-05-16 2007-03-28 二幸産業株式会社 作業時間算定システム
US20050246217A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Horn Mark W System and methods of mobile field inspection
JP4081778B2 (ja) * 2004-10-27 2008-04-30 リ・プロダクツ株式会社 清掃作業見積システム、清掃作業見積方法、及び清掃作業見積用プログラム
JP4717579B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-06 株式会社小松製作所 作業機械のメンテナンス作業管理システム
US20080103843A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Sap Ag-Germany Integrating information for maintenance
US20110167007A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Chris Saitta System and method for task management
US20120053976A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Xerox Corporation System and method for determining whether service costs can be reduced
US20120173296A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Mcmullin Dale Robert Method and system for outage restoration
US20130290052A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Frank SETTINO Methods and systems for managing renovation of a property
JP5457503B2 (ja) * 2012-06-05 2014-04-02 日本瓦斯株式会社 配送本数ランク設定システム
WO2015019806A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社ゼスト 業務割当装置及び業務割当プログラム
JP7126045B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 計画管理方法および計画管理装置
KR102120462B1 (ko) 2018-11-15 2020-06-08 실리콘 디스플레이 (주) 스마트 카드

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123003A (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 Hitachi Ltd スケジユ−ル作成方法
JP2533495B2 (ja) * 1986-07-25 1996-09-11 株式会社日立製作所 ワ−クスケジユ−リング方法及び装置
JPS63263566A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Toshiba Corp スケジユ−ル表作成装置
JPS642165A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Brother Ind Ltd Schedule control device
JPH01126737A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Toshiba Corp 割当て決定支援装置
US4896269A (en) * 1988-02-29 1990-01-23 General Electric Company Job shop scheduling and production method and apparatus
JPH02198750A (ja) * 1989-01-24 1990-08-07 Hitachi Ltd ワークスケジューリングシステム
US5111391A (en) * 1989-10-05 1992-05-05 Mrs. Fields, Inc. System and method for making staff schedules as a function of available resources as well as employee skill level, availability and priority

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04191974A (ja) 1992-07-10
KR920010481A (ko) 1992-06-26
US5343387A (en) 1994-08-30
KR0123535B1 (ko) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708956B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP2760414B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP3080470B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPH1027200A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP2845298B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP2762408B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP3056325B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP2723641B2 (ja) ビル巡回保守作業表作成装置
JP2845297B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP2728140B2 (ja) ビル巡回保守作業表作成装置
JP2708919B2 (ja) ビル巡回保守作業表作成装置
JPH0736969A (ja) ビル保守作業の予定表作成装置
JP2912987B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPH06139485A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPH0644252A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP3248952B2 (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPH0619914A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP2793885B2 (ja) ビル巡回保守作業表作成装置
JP2793889B2 (ja) ビル巡回保守作業表作成装置
JPH06259433A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPH07302282A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPH0822493A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPH03149686A (ja) ビル巡回作業表作成および作業状態表示装置
JPH07325858A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JPH07210596A (ja) 保守巡回作業表作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees