JP2653272B2 - 車両のアンチスキッド制御装置 - Google Patents

車両のアンチスキッド制御装置

Info

Publication number
JP2653272B2
JP2653272B2 JP3139436A JP13943691A JP2653272B2 JP 2653272 B2 JP2653272 B2 JP 2653272B2 JP 3139436 A JP3139436 A JP 3139436A JP 13943691 A JP13943691 A JP 13943691A JP 2653272 B2 JP2653272 B2 JP 2653272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
right rear
rear wheel
wheel speed
lateral acceleration
skid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3139436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04339065A (ja
Inventor
俊郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3139436A priority Critical patent/JP2653272B2/ja
Priority to DE4215710A priority patent/DE4215710C2/de
Priority to US07/883,017 priority patent/US5488557A/en
Publication of JPH04339065A publication Critical patent/JPH04339065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653272B2 publication Critical patent/JP2653272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1764Regulation during travel on surface with different coefficients of friction, e.g. between left and right sides, mu-split or between front and rear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両のアンチスキッド制
御装置、特に旋回走行中の制動距離を短縮可能にした後
輪用のアンチスキッド制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アンチスキッド制御装置は、車両制動時
車輪のスリップ率が設定スリップ率を越える時、当該車
輪の制動力を(通常ブレーキ液圧)をアンチスキッドア
クチュエータにより制限し、これにより車輪のロックを
防止する。そして上記の設定スリップ率は、路面との間
の摩擦係数が最大となる理想スリップ率近傍に定め、こ
れにより車両の制動距離が最短となるようなアンチスキ
ッド制御を可能とする。
【0003】ところで左右後輪のアンチスキッド制御に
当たっては、左右後輪が操舵するものでないため、左右
で路面摩擦係数の違いによる制動力差を生ずると、車両
がスピンするに至ることから、スリップ率が大きい方
(早くロックした方)の後輪からのスリップ率データに
基づき左右後輪を共通にアンチスキッド制御するのが通
常である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしてかかる左右後
輪の共通アンチスキッド制御では、左右後輪の制動力が
常時同じにされ、しかもこの制動力は早くロックした
(ロックし易い)方の後輪が基準となる。このため、旋
回中の制動時、外側後輪の荷重が横加速度により内側後
輪の荷重より重くされて外側後輪が内側後輪よりロック
しにくいにもかかわらず、外側後輪が内側後輪と共通に
アンチスキッド制御されて、外側の制動力が本来生ずべ
き値以下に抑えられる。従って、車両全体としての制動
力がその分不足し、制動距離が伸びる。
【0005】本発明は上記の問題を生ずる旋回走行時、
この旋回走行にともなって発生する横加速度に応じ、左
右後輪のアンチスキッド制御を個別に行うようにするこ
とで上記の問題を解消し、同時にかかる制御態様への移
行を、外側後輪の制動力変化が急になることのないよう
に行わせ得るようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的のため本発明の
アンチスキッド制御装置は、左右後輪のスリップ率が設
定スリップ率を越える時、これら後輪の制動力を制限す
るアンチスキッドアクチュエータを、左右後輪のブレー
キ系に個々に設けた車両において、車両に加わる横加速
度を検出する横加速度検出手段と、該手段により検出し
た横加速度に応じて旋回走行中は、スリップ率が大きい
方の後輪からの車輪速データに基づき左右後輪を共通に
アンチスキッド制御する共通制御から、左右後輪を夫々
の車輪速データに基づき個別にアンチスキッド制御する
個別制御に向かうようにする後輪アンチスキッド制御態
様変更手段と、前記共通制御の重み付けに対する前記個
別制御の重み付けの比をBとしてこれを前記検出した横
加速度の増大につれ大きくし、且つ、左後輪速をVRL
し、右後輪速をVRRとし、これら左右後輪速のうち小さ
い方をMIN(VRL,VRR)とした時、前記左右後輪速
データVRL´,VRR´をそれぞれ、 VRL´=B・VRL+(1−B)MIN(VRL,VRR) VRR´=B・VRR+(1−B)MIN(VRL,VRR) により決定して前記アンチスキッド制御態様変更手段に
指令する左右後輪速データ演算手段とを設けて構成した
ものである。
【0007】
【作用】アンチスキッド制御装置は、左右後輪のスリッ
プ率が設定スリップ率を越える時、これら後輪の制動力
を対応するアンチスキッドアクチュエータにより個々に
制限して、後輪スリップ率が設定スリップ率を越えない
ようにし、左右後輪の制動ロックを防止する。
【0008】ここで後輪アンチスキッド制御態様変更手
段は、横加速度検出手段が検出した検出値に応じて旋回
走行中は、スリップ率が大きい方の後輪からの車輪速デ
ータを基に左右後輪を共通にアンチスキッド制御する共
通制御から、左右後輪を夫々の車輪速データに基づき個
別にアンチスキッド制御する個別制御に向かわせる。こ
れがため、横加速度を発生する旋回走行中、旋回方向外
側後輪が荷重増に見合ったアンチスキッド制御により内
側後輪より制動力を大きくされ得ることとなり、制動距
離を短縮することができる。
【0009】ところで、旋回走行中において後輪アンチ
スキッド制御態様変更手段に指令すべき左右後輪の上記
車輪速データをそれぞれ、左右後輪速データ演算手段は
以下のようにして求める。つまり、上記共通制御の重み
付けに対する上記個別制御の重み付けの比をBとしてこ
れを前記検出した横加速度の増大につれ大きくし、且
つ、左後輪速をVRLとし、右後輪速をVRRとし、これら
左右後輪速のうち小さい方をMIN(VRL,VRR)とし
た時、上記左右後輪速データVRL´,VRR´をそれぞ
れ、 VRL´=B・VRL+(1−B)MIN(VRL,VRR) VRR´=B・VRR+(1−B)MIN(VRL,VRR) により決定し、これらを前記アンチスキッド制御態様変
更手段に指令する。
【0010】従って左右後輪速データVRL´,VRR´が
それぞれ、横加速度の増大につれ連続的に変化すること
となり、前記共通制御から個別制御への制御態様の切換
えを徐々に行うことができて、外側後輪の制動力が急変
する違和感をなくすことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1は、左右後輪のアンチスキッド制御態様
を直進走行時と旋回走行時とで切り換えるようにしたア
ンチスキッド制御装置の一例で、1はブレーキペダル、
2はブレーキマスターシリンダ、3L,3Rは左右前
輪、4L,4Rは左右後輪、5はエンジン、6は変速
機、7はプロペラシャフト、8はディファレンシャルギ
ヤを夫々示す。エンジン5は変速機6、プロペラシャフ
ト7およびディファレンシャルギヤ8を介し後輪4L,
4Rを駆動して車両を走行させ、この車両を制動するに
当たってはブレーキペダル1を踏み込む。
【0012】ブレーキペダル1の踏み込みに応動してマ
スターシリンダ2は2系統9F,9Rにペダル踏力に対
応したマスターシリンダ液圧を出力する。前輪ブレーキ
ペダル系9Fは9FL,9FRに分岐して左右前輪ホイ
ールシリンダ10L,10Rを作動させることにより左右前
輪を制動し、後輪ブレーキ系9Rは9RL,9RRに分
岐して左右後輪ホイールシリンダ11L,11Rを作動させ
ることにより左右後輪を制動する。
【0013】以上が通常の液圧ブレーキ装置であるが、
これに対し系9FL,9FR,9RL,9RRに夫々ア
ンチスキッドアクチュエータ12FL,12FR,12RL,
12RRを挿入し、これらで左前輪3L、右前輪3R、左
後輪4L及び右後輪4Rを個々にアンチスキッド制御す
る。
【0014】これらアクチュエータは全て図2に示す如
き共通な構成になるもので、マスターシリンダ2からホ
イールシリンダ10L,10R,11L,11Rへの液圧(ブレ
ーキ液圧)を個々に制御する。これがため、各アクチュ
エータはマスターシリンダからホイールシリンダに液圧
を供給してブレーキ液圧を増圧する常開の流入弁(EV
弁)21と、ホイールシリンダの液圧を適宜アキュムレー
タ22へ排除して減圧する常閉の流出弁(AV弁)23と、
アキュムレータ22内の圧力を逆止弁24を経てマスターシ
リンダ2に戻すポンプ25とで構成する。EV弁21はEV
信号によりONされる間閉じてブレーキ液圧の上昇を停
止させ、AV弁23はAV信号によりONされる間開いて
ブレーキ液圧を低下させ、ポンプ25はMR信号を供給さ
れる間駆動されるものとする。
【0015】かくて各アクチュエータは、EV信号によ
りEV弁21をONされる時AV弁23の常閉と相俟ってブ
レーキ液圧をこの時の値に保ち、この状態でAV信号に
よりAV弁23もONする時MR信号によるポンプ25の駆
動と相俟ってブレーキ液圧を減圧し、AV弁23のOFF
による閉弁と、EV弁21のOFFによる開弁とでブレー
キ液圧をマスターシリンダ2からの液圧に向け上昇させ
ることができる。
【0016】次に図1を基に、各アクチュエータのコン
トローラ30を説明するに、このコントローラは車輪速演
算回路31FL,31FR,31RL,31RRを具える。回路
31FLは、左前輪回転センサ32FLからのパルス信号を
基に左前輪速(周速)VFLを求め、回路31FRは、右前
輪回転センサ32FRからのパルス信号を基に右前輪速V
FRを求め、回路32RLは、左後輪回転センサ32RLから
のパルス信号を基に左後輪速VRLを求め、回路32RRは
右後輪回転センサ32RRからのパルス信号を基に右後輪
速VRRを求める。
【0017】コントローラ30は更に、セレクトハイスイ
ッチ33と、擬似車速演算回路34と、後輪アンチスキッド
制御態様変更手段35と、閾値設定回路36と、ブレーキ液
圧制御回路37とを具える。セレクトハイスイッチ33は前
記車輪速VFL, VFR, VRL,VRRのうち一番車速に近い
最も高い車輪速を選択してセレクトハイ車輪速VH
し、これを擬似車速演算回路34に入力する。この回路34
はセレクトハイ車輪速VH と、前後加速度センサ38で検
出した車両の減速度xg と、アクチュエータ12FL,12
FR,12RL,12RRへのMR信号の論理和をとるMR
信号とから実車速を模した擬似車速Vi を作り出し、こ
れを車速信号として閾値設定回路36に入力する。閾値設
定回路36は左前輪速、右前輪速、左後輪速、及び右後輪
速の共通な目標値Sを求めてブレーキ液圧制御回路37に
入力するもので、夫々の車輪速がこの目標値未満になる
時、対応車輪の車速Vi に対するスリップ率が設定スリ
ップ率を越えていることから、当該車輪をアンチスキッ
ド制御すべきと見做すことができる。なお、車輪速目標
値Sとしては、路面との摩擦係数が最大となる理想スリ
ップ率が0.15近辺であることから、通常通りS=Vi ×
0.85−4km/h により与えることができる。
【0018】後輪アンチスキッド制御態様変更手段35
は、横加速度検出手段としての横加速度センサ39が検出
した横加速度yg に応答する横加速度応答切換スイッチ
40と、セレクトロースイッチ41とで構成し、左右後輪速
RL, VRRをいかように選択してアンチスキッド制御用
の左右後輪速データとすべきかを決定するものとする。
切換スイッチ40はセンサ39で検出した横加速度yg に応
じ、これが設定値、例えば0.4 g未満の間点線位置とな
って左右後輪速VRL, VRRのうち低い方をセレクトロー
スイッチ41により選択後ブレーキ液圧制御回路37に共通
な左右後輪速信号として入力し、横加速度yg が0.4 g
以上の間実線位置となって左右後輪速VRL, VRRをその
まま個々の左右後輪速信号としてブレーキ液圧制御回路
37に入力する。
【0019】ブレーキ液圧制御回路37は左右前輪速
RL, VRR、手段35で選択された左右後輪速VRL,
RR、及び各車輪に共通な車輪速目標値Sを取り込む入
力インターフェース回路37aと、各車輪速が目標値S未
満になったか否かで各車輪がアンチスキッドすべき車輪
速になったか否かを個々に判断する演算処理装置37b及
び記憶装置37cと、この判断結果に応じたEV信号、A
V信号及びMR信号をアクチュエータ12FL, 12FR, 1
2RL, 12RRへ個々に出力する出力インターフェース回路3
7dとで構成する。
【0020】かかるブレーキ液圧制御回路37はアクチュ
エータ12FL, 12FR, 12RL, 12RRを介し左前輪3L、右前
輪3R、左後輪4L及び右後輪4Rを個々に、アンチス
キッド制御するが、この際後2輪については、アンチス
キッド制御の資料とすべき左右後輪速データが手段35で
以下の如くに選択される。つまり横加速度応答切換スイ
ッチ40は、横加速度yg が 0.4g未満のほぼ直進中、点
線位置となって左右後輪速VRL, VRRをセレクトロース
イッチ41に入力し、低い方の車輪速を共通にアンチスキ
ッド制御用左右後輪速データとしてブレーキ液圧制御回
路37に入力する。よってこの低横加速度走行中は左右後
輪が従前通り、スリップ率が大きい方の後輪からの車輪
速(スリップ率)データを基に共通にアンチスキッド制
御され、左右路面摩擦係数が異なっても左右後輪の制動
力を同じにし、スピンの発生を回避する。
【0021】ところで、横加速度yg が 0.4g以上の旋
回走行中は、スイッチ40が実線位置となり、左右後輪速
RL, VRRを個々にそのままアンチスキッド制御用左右
後輪速データとしてブレーキ液圧制御回路37に入力す
る。よって、この大横加速度旋回走行中は左右後輪が夫
々の車輪速を基に個別にアンチスキッド制御されること
となり、旋回方向外側後輪が荷重増に見合った大きな制
動力を発生し得て、制動距離を短縮することができる。
【0022】またこのようにして外側後輪の制動力が内
側後輪のそれより大きくなることにより、当該旋回走行
中におけるスピンを抑制する方向のヨーモーメントが得
られ、安定性を増すことができる。なお上述の例では、
横加速度yg が或る値(0.4g) より大きいか否かで、こ
れを境に左右後輪を共通にアンチスキッド制御するか、
個別にアンチスキッド制御するかを決めることとした
が、この場合左右後輪の制動力が急に差を持ったり、同
じになるような急変を生じ、違和感がある。
【0023】これを防止するため、左右後輪のアンチス
キッド制御態様は横加速度に応じ徐々に切換えるのが良
く、図3はこの目的にかなうよう構成した本発明アンチ
スキッド制御装置の一実施例を示す。本例では、後輪ア
ンチスキッド制御態様変更手段兼左右後輪速演算手段35
が、例えば図4の実線B1 のような横加速度yg に関す
る変数B(左右後輪の共通アンチスキッド制御の重み付
けに対する個別アンチスキッド制御の重み付けの比を表
す)を基にアンチスキッド制御用左後輪速(VRL)デー
タについてはこれを B・VRL+(1−B)MIN(VRL, VRR)と定め、 アンチスキッド制御用右後輪速(VRR)データについて
はこれを B・VRR+(1−B)MIN(VRL, VRR)と定めるも
のとする。 ここでMIN(VRL, VRR)はVRL, VRRの小さい方で
あることを意味し、従ってyg =0の時はB=0により
左右後輪はMIN(VRL, VRR)を車輪速データとして
共通にアンチスキッド制御され、yg =yg1の時はB=
1により左右後輪は夫々の車輪速VRL, VRRを車輪速デ
ータとして個別にアンチスキッド制御される。ところ
で、yg がこれらの値の間にある間は、yg が大きくな
るにつれ、変数Bも大きくなることから、左右後輪の共
通制御から個別制御への変更を横加速度の増大につれ徐
々に行うことができる。
【0024】なお、変数Bは図4にB2 で示す如くに横
加速度yg に対し直線的に変化させたり、B3 で示す如
く横加速度yg の小さい領域及び大きい領域で夫々0及
び1を保つようなものにしたり、或いはB4 で示す如く
オフセット値を持つものにしても良い。
【0025】
【発明の効果】かくして本発明のアンチスキッド制御装
置は請求項1に記載のごとく、横加速度検出値に応じて
旋回走行中は、スリップ率が大きい方の後輪からの車輪
速データを基に左右後輪を共通にアンチスキッド制御す
る共通制御から、左右後輪を夫々の車輪速データに基づ
き個別にアンチスキッド制御する個別制御に向かわせ
る。これがため、横加速度を発生する旋回走行中、旋回
方向外側後輪が荷重増に見合ったアンチスキッド制御に
より内側後輪より制動力を大きくされ得ることとなり、
制動距離を短縮することができる。そして、旋回走行中
における左右個別の後輪アンチスキッド制御に資するべ
き左右後輪の車輪速データをそれぞれ前記のようにして
算出することから、これら左右後輪速データが横加速度
の増大につれ連続的に変化することとなり、前記共通制
御から個別制御への制御態様の切換えを徐々に行うこと
ができて、外側後輪の制動力が急変する違和感をなくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】左右後輪のアンチスキッド制御態様を、直進走
行時と旋回走行時とで切り換えるようにしたアンチスキ
ッド制御装置の一例を示すシステム図である。
【図2】図1におけるアンチスキッドアクチュエータの
構成図である。
【図3】本発明アンチスキッド制御装置の一実施例を示
す要部システム図である。
【図4】図3における後輪アンチスキッド制御態様変更
手段が用いる変数の特性図である。
【符号の説明】
1 ブレーキペダル 2 ブレーキマスターシリンダ 3L 左前輪 3R 右前輪 4L 左後輪 4R 右後輪 10L 左前輪ホイールシリンダ 10R 右前輪ホイールシリンダ 11L 左後輪ホイールシリンダ 11R 右後輪ホイールシリンダ 12FL アンチスキッドアクチュエータ 12FR アンチスキッドアクチュエータ 12RL アンチスキッドアクチュエータ 12RR アンチスキッドアクチュエータ 31FL 車輪速演算回路 31FR 車輪速演算回路 31RL 車輪速演算回路 31RR 車輪速演算回路 32FL 回転センサ 32FR 回転センサ 32RL 回転センサ 32RR 回転センサ 34 擬似車速演算回路 35 後輪アンチスキッド制御態様変更手段兼左右後輪速
データ演算手段 36 閾値設定回路 37 ブレーキ液圧制御回路 39 横加速度センサ(横加速度検出手段) 40 横加速度応答切換スイッチ 41 セレクトロースイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右後輪のスリップ率が設定スリップ率
    を越える時、これら後輪の制動力を制限するアンチスキ
    ッドアクチュエータを、左右後輪のブレーキ系に個々に
    設けた車両において、 車両に加わる横加速度を検出する横加速度検出手段と、 該手段により検出した横加速度に応じて旋回走行中は、
    スリップ率が大きい方の後輪からの車輪速データに基づ
    き左右後輪を共通にアンチスキッド制御する共通制御か
    ら、左右後輪を夫々の車輪速データに基づき個別にアン
    チスキッド制御する個別制御に向かうようにする後輪ア
    ンチスキッド制御態様変更手段と、 前記共通制御の重み付けに対する前記個別制御の重み付
    けの比をBとしてこれを前記検出した横加速度の増大に
    つれ大きくし、且つ、左後輪速をVRLとし、右後輪速を
    RRとし、これら左右後輪速のうち小さい方をMIN
    (VRL,VRR)とした時、前記左右後輪速データV
    RL´,VRR´をそれぞれ、 VRL´=B・VRL+(1−B)MIN(VRL,VRR) VRR´=B・VRR+(1−B)MIN(VRL,VRR) により決定して前記アンチスキッド制御態様変更手段に
    指令する左右後輪速データ演算手段とを具備してなるこ
    とを特徴とする車両のアンチスキッド制御装置。
JP3139436A 1991-05-16 1991-05-16 車両のアンチスキッド制御装置 Expired - Lifetime JP2653272B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139436A JP2653272B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 車両のアンチスキッド制御装置
DE4215710A DE4215710C2 (de) 1991-05-16 1992-05-13 Blockierschutz-Regel-Vorrichtung für Kraftfahrzeuge
US07/883,017 US5488557A (en) 1991-05-16 1992-05-14 Anti-skid controlling system and method for automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139436A JP2653272B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 車両のアンチスキッド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04339065A JPH04339065A (ja) 1992-11-26
JP2653272B2 true JP2653272B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15245157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139436A Expired - Lifetime JP2653272B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 車両のアンチスキッド制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5488557A (ja)
JP (1) JP2653272B2 (ja)
DE (1) DE4215710C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4225983C2 (de) * 1992-08-06 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bremsung von Fahrzeugrädern
JPH08188138A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
JP3708989B2 (ja) * 1995-05-16 2005-10-19 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回制御装置
DE19536059B4 (de) * 1995-09-28 2005-04-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Antiblockier-Systems
JP3248414B2 (ja) * 1995-10-18 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3248412B2 (ja) * 1995-10-18 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3256428B2 (ja) * 1996-01-29 2002-02-12 トヨタ自動車株式会社 アンチロック制御装置
JPH09207745A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
DE19707106B4 (de) * 1996-03-30 2008-12-04 Robert Bosch Gmbh System zur Ansteuerung von Bremssystemen
US6381531B1 (en) * 1996-12-02 2002-04-30 Robert Bosch Gmbh Process and device for adjusting the braking effect in a vehicle
DE19958772B4 (de) 1999-12-07 2011-07-21 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren und Vorrichtung zur Antriebsschlupfregelung (ASR) eines Kraftfahrzeugs in Abhängigkeit von Kurvenradius und Querbeschleunigung
JP2001310721A (ja) 2000-04-26 2001-11-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の制動力制御装置
DE10120529B4 (de) * 2000-04-26 2009-10-01 Fuji Jukogyo K.K. Bremskraftregelsystem für ein Fahrzeug
DE10157630A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-05 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Kraftfahrzeugs mit Blockierschutzregelung und mit Select-Low-Regelung
JP2004210046A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Motor Corp 車輌用アンチスキッド制御装置
DE102006043505A1 (de) * 2006-05-22 2007-11-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Reifenmodul und Verfahren zur Erfassung von Rad- und/oder Reifenzustandsgrößen
DE102009047190B4 (de) 2008-11-27 2022-02-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Erhöhung der Fahrstabilität und der Bremsleistung eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015695A (en) * 1976-03-29 1977-04-05 Kenneth Elvin Pope Anti-skid control system
DE2757911A1 (de) * 1977-12-24 1979-06-28 Bosch Gmbh Robert Blockierschutz-regeleinrichtung
US4593955A (en) * 1983-06-14 1986-06-10 Robert Bosch Gmbh Yaw-compensated vehicle anti-skid system
DE3627550A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit einem antiblockiersystem
JPH0775974B2 (ja) * 1986-10-16 1995-08-16 日本エ−ビ−エス株式会社 アンチスキツド装置用液圧制御装置
DE3803908C2 (de) * 1987-02-09 1994-05-05 Nippon Abs Ltd Antiblockiersystem
US5233529A (en) * 1987-02-28 1993-08-03 Robert Bosch Gmbh Automatic anti-skid brake control system
JP2725332B2 (ja) * 1988-12-24 1998-03-11 アイシン精機株式会社 アンチロック制御装置
JP2623829B2 (ja) * 1989-05-19 1997-06-25 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JPH0367761A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキッド制御装置
JP2864545B2 (ja) * 1989-08-05 1999-03-03 アイシン精機株式会社 アンチスキツド制御装置
JP2704771B2 (ja) * 1989-10-18 1998-01-26 本田技研工業株式会社 車両のトラクション制御方法
JPH03292247A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Mazda Motor Corp 車両の制動制御装置
JPH04163262A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Fujitsu Ten Ltd アンチスキッド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04339065A (ja) 1992-11-26
DE4215710A1 (de) 1992-11-19
DE4215710C2 (de) 1998-12-03
US5488557A (en) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653272B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP2760865B2 (ja) 四輪駆動車のトラクション制御装置
JP3214169B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP4264761B2 (ja) 駆動力配分制御装置
JP2903720B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3610738B2 (ja) 車輪スリップ制御装置付き車両の挙動制御装置
US5082333A (en) Anti-skid control system for use in motor vehicle
JP3324779B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2500857B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JP2884789B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
US5292188A (en) Anti-spin braking system for maintaining directional stability of a vehicle
JP2572856B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP3700274B2 (ja) 車両用制御装置
JP2903553B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH06107156A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2884790B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP2705324B2 (ja) 車両用ディファレンシャルギヤの差動制限制御装置
JP2917491B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JP2572857B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP3238482B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP3451811B2 (ja) 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JPH09249109A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2000344089A (ja) 車両用制動力制御装置
JP2848107B2 (ja) 車両用差動制限制御装置
JPH01311939A (ja) 全輪駆動車両のアンチスキツドブレーキ装置