JP2620523B2 - 集積マルチチップ・メモリ・モジュールの構造および製造方法 - Google Patents

集積マルチチップ・メモリ・モジュールの構造および製造方法

Info

Publication number
JP2620523B2
JP2620523B2 JP6216907A JP21690794A JP2620523B2 JP 2620523 B2 JP2620523 B2 JP 2620523B2 JP 6216907 A JP6216907 A JP 6216907A JP 21690794 A JP21690794 A JP 21690794A JP 2620523 B2 JP2620523 B2 JP 2620523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
chip
subunit
chips
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6216907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07183453A (ja
Inventor
クロード・ルイ・バルタン
ウェイン・ジョン・ハウエル
エリック・リー・ヘッドバーグ
ハワード・レオ・カルター
ゴードン・アーサー・ケリー・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07183453A publication Critical patent/JPH07183453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620523B2 publication Critical patent/JP2620523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40611External triggering or timing of internal or partially internal refresh operations, e.g. auto-refresh or CAS-before-RAS triggered refresh
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40615Internal triggering or timing of refresh, e.g. hidden refresh, self refresh, pseudo-SRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40618Refresh operations over multiple banks or interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、その1態様において、
所与の体積内でのデバイス性能の最適化を可能にする高
密度電子実装に関する。もう1つの態様において、本発
明は、単一のより高水準のメモリ・チップの機能を有す
る、より強力なメモリ・アーキテクチャが外部回路に提
示されるように、制御論理機構によって、積み重ねられ
た半導体メモリ・チップが集積されることを特徴とす
る、集積マルチチップ・メモリ・モジュールの構造と製
造方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メモリ・デバイスなどの集積回路
デバイスは、複数の集積回路を含む半導体材料のウェハ
から製造されてきた。ウェハの製造後、ウェハを小さな
チップにダイシングすることによって、回路を互いに分
離する。その後、チップは、さまざまなタイプのキャリ
アにボンディングされ、ワイヤによってリードに電気的
に相互接続され、パッケージ化される。
【0003】改良のために、複数の半導体チップを有す
る高密度電子実装モジュールが一般的になってきた。た
とえば、米国特許第4525921号明細書および米国
特許第4646128号明細書に、高密度電子処理パッ
ケージの一種を製造するための構造および製造技法が開
示されている。これらの特許のそれぞれに、接着によっ
て互いに固定される複数の集積回路チップからなる半導
体チップ・スタックが記載されている。スタックの側面
のうちの1つに金属化パターンを設けて、スタックを外
部回路へ電気接続する。この金属化パターンには、通常
は個々の接点とバス式接点の両方が含まれる。スタック
は、スタックの金属化パターンと基板表面の金属化パタ
ーンの間で電気接触が生じるように、基板の上面の上に
置かれる。
【0004】通常、コンピュータ・メモリ・システム
は、DRAM、SRAM、EPROM、EEPROMな
ど、多くのタイプのメモリ・チップから組み立てられ
る。メモリ・チップ技術世代ごとに、記憶デバイスの個
数が変化するが、連続する世代ごとに1チップあたりの
デバイス数が増加し、したがって、メモリ容量が増加し
てきた。次世代メモリ・チップが使用可能になる時、所
与のメモリ・システムを製作するのに必要なチップ数
は、それ相応に減少する。必要なメモリ・チップの数が
減るので、結果としてもたらされるメモリ・システム
は、物理的に小さくなる。
【0005】次世代DRAMメモリ・チップは、通常
は、現世代技術と比較してビット数が4倍に増大してき
た。たとえば、現世代メモリ・チップに16MBチップ
が含まれると仮定すると、業界標準によれば、次世代は
64MBチップになる。この、メモリ・チップの世代か
ら世代への4倍の進歩は、通常は、それに対応する、た
とえば表面幾何形状の2倍の縮小を達成するのに十分
な、半導体加工処理技術の進歩のみによって達成され
た。この相互関係が原因で、メモリ・チップの世代の間
にかなりの時間間隔が生じる場合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、現世代メ
モリ・チップを複数組合せて、予想される単一の次世代
メモリ・チップと同一の機能とほぼ等しい物理寸法とを
有するように実装する(即ち現世代メモリ・チップを複
数組合せて、次世代メモリ・チップの「単一メモリ・チ
ップ・アーキテクチャをエミュレートする」)ならば、
メモリ・システムの設計および製造における真の改善が
達成されるはずである。従って,本発明は、現世代のメ
モリ・チップを複数組合せて、次世代のメモリ・チップ
の単一メモリ・チップ・アーキテクチャをエミュレート
する集積マルチチップ・メモリ・モジュールの構造およ
びその製造方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】手短に言うと、本発明
は、1態様において、外部すなわち実装の次レベルから
は、単一のメモリ・チップ・アーキテクチャを有する回
路に見える、集積マルチチップ・メモリ・モジュールを
含む。このメモリ・モジュールには、N個(N≧2)の
メモリ・チップを有するメモリ・サブユニットが含まれ
る。メモリ・サブユニットの各メモリ・チップは、M個
(M≧2)のメモリ・デバイスを有し、実質的に平行な
2つの平坦な主表面とエッジ面とを有する。各メモリ・
チップの少なくとも1つの平坦な主表面が、メモリ・サ
ブユニットの隣接メモリ・チップの平坦な主表面と結合
され、サブユニットがスタック構造を有するようになっ
ている。論理手段が、メモリ・サブユニットに関連し、
N個のメモリ・チップのそれぞれに接続されて、N×M
個のメモリ・デバイスを有する単一メモリ・チップ・ア
ーキテクチャをエミュレートする集積メモリ構造が存在
するように、メモリ・サブユニットのN個のメモリ・チ
ップに関する外部通信を調整する。
【0008】機能強化された態様では、それぞれM個の
メモリ・デバイスを有するN個のメモリ・チップが、N
×M個のメモリ・デバイスを有する単一メモリ・チップ
・アーキテクチャを機能的にエミュレートするアーキテ
クチャとして集積された、集積マルチチップ・メモリ・
モジュールが提供される。各メモリ・チップには、実質
的に平行な2つの平坦な主表面とエッジ面とが含まれ
る。N個のメモリ・チップを互いに積み重ねて、少なく
とも1つの側面と端面を有するサブユニットを形成す
る。このサブユニットの少なくとも1つの側面は、N個
のメモリ・チップのエッジ面によって画定される。この
サブユニットの端面は、サブユニットを形成するN個の
メモリ・チップの平坦な主表面に平行である。N個のメ
モリ・チップのうちの少なくともいくつかには、チップ
の入出力パッドからサブユニットの少なくとも1つの側
面まで延びる移行メタラジが含まれる。第1金属化パタ
ーンを、サブユニットの少なくとも1つの側面に配置し
て、そこまで延びる移行メタラジと電気的に接続させ
る。サブユニットの端面に隣接して配置される電気イン
ターフェース層も、実質的に平行な2つの平坦な主表面
とエッジ面を有する。電気インターフェース層の実質的
に平行な平坦な主表面のうちの1つを、サブユニットの
端面に結合する。電気インターフェース層のエッジ面
は、サブユニットの少なくとも1つの側面と位置合せさ
れている。電気インターフェース層には、サブユニット
の少なくとも1つの側面上の第1金属化パターンと電気
的に接続される、それを通って配置された第2金属化パ
ターンが含まれる。論理チップが、電気インターフェー
ス層に結合され、第2金属化パターンに電気接続され
て、この論理チップが、第1および第2の金属化パター
ンを介してメモリ・チップに電気接続されるようになっ
ている。論理チップには、N×M個のメモリ・デバイス
を有する単一メモリ・チップ・アーキテクチャを機能的
にエミュレートする集積メモリ構造が存在するように、
サブユニットのN個のメモリ・チップに関する外部通信
を調整するための論理手段が含まれる。
【0009】もう1つの実施例では、同様の寸法を有す
る複数の半導体チップが、端面と少なくとも1つのエッ
ジ面とを有するスタックに互いに結合されている、マル
チチップ集積回路パッケージが定義される。リード・フ
レームを、スタックの端面に固定する。このリード・フ
レームには、スタックの端面の一部が露出されたままに
なるように、リード・フレームを通って延びる内側開口
が含まれる。スタックを形成する複数の半導体チップの
同様の寸法より小さい寸法の半導体チップも設けられ
る。この半導体チップは、リード・フレームの内側開口
内に収まる寸法であり、スタックの端面の露出されたま
まになる部分に固定される。最後に、メタラジ手段を設
けて、スタックを形成する複数の半導体チップとより小
さい寸法の半導体チップとリード・フレームを電気的に
相互接続し、異なる寸法を有する半導体チップから密な
マルチチップ集積回路パッケージが定義されるようにす
る。
【0010】マルチチップ集積回路モジュールまたはマ
ルチチップ集積回路パッケージのさまざまな実施態様に
対応する製造工程も記載する。サブアセンブリ間に配置
された犠牲材料を使用して複数の半導体チップ・サブア
センブリの側面金属化を簡単にするために、特に新規な
工程を提示する。
【0011】本発明による集積マルチチップ・メモリ・
モジュールの構造と製造手法には、多数の固有の長所が
ある。たとえば、この結果得られる構造は、簡単に入手
できる現世代メモリ・チップを使用して、次世代メモリ
・チップをエミュレートできる。パッケージ化されたモ
ジュールは、次世代メモリ・チップ・パッケージの業界
標準より小さい物理寸法を有することができる。既存世
代バスと次世代バスの間の配線インターフェースは、事
前形成された電気インターフェース層内に含めることが
でき、この電気インターフェース層は、別々に製造し、
試験することができる。構造の側面への論理チップ移行
メタラジが除去され、これによって、論理チップに関す
る特殊処理や試験が除去される。論理チップ、メモリ・
チップ・サブアセンブリおよび事前形成された電気イン
ターフェース層の試験とバーン・インは、別々に行うこ
とができ、したがって、潜在的な欠陥をより低水準のア
センブリで識別できる。制御論理チップは、リード・フ
レームの内側開口内に完全に収まる。さらに、1モジュ
ールのスタック内に、任意の個数の半導体チップを使用
できる。使用される個数は、選択されたメモリ・チップ
のアーキテクチャと、所望のメモリ・モジュール・アー
キテクチャに応じて変わる。論理制御機能は、事前形成
される電気インターフェース層のリード・フレーム開口
内に収まる1つまたは複数のチップに割り当てることが
できる。減結合コンデンサや抵抗も、リード・フレーム
開口内に置き、電気インターフェース層に取り付けるこ
とができる。
【0012】
【実施例】本発明による集積マルチチップ・メモリ・モ
ジュールは、入手可能なさまざまなメモリ・チップ・ア
ーキテクチャのうちのどれかを使用して実施できる。た
とえば、以下の議論では、4つの16MB DRAMを
1つのメモリ・スタックに組み立てると仮定する。この
マルチチップ・メモリ・モジュールは、次世代メモリ・
チップすなわち64MB DRAMを正確にエミュレー
トするものである。このように集積されたチップでは、
4つのメモリ・チップのスタックに制御論理チップを関
連付けることによって機能が達成される。結果として得
られる4つの16MB DRAMと論理チップのモジュ
ールは、業界標準の64MBパッケージに収まる寸法と
することができ、望むならばより小さい寸法とすること
も可能である。単一メモリ・チップと比較して、本発明
による集積マルチチップ・メモリ・モジュール構造に
は、加工、製造可能性およびコストにかなりの利益があ
る。
【0013】図面は、理解しやすくするために実寸通り
ではないが、図中の同一の符号は、複数の図面を通じて
同一または類似の構成要素を示す。図1に、全体的に符
号10として示される、本発明による集積マルチチップ
・メモリ・モジュールの1実施例を示す。この実施例で
は、4つのメモリ・チップ(M)14を接続して、平行
パイプ式長方形の形状を有するスタック12が形成され
ている。各メモリ・チップ14は、実質的に平行な2つ
の平坦な主表面と、1つのエッジ面とを有し、各メモリ
・チップの少なくとも1つの平坦な主表面が、スタック
12内で隣接するメモリ・チップの平坦な主表面に結合
されている。複数の層16(図5参照)が、隣接するメ
モリ・チップ14の間に配置される。各層16には、そ
れぞれのメモリ・チップの記憶デバイスへの電気接続を
もたらすのに適当な移行メタラジ15(図2)と絶縁層
17Aが含まれる。Thermid polymer(National Starch
and Chemical Co.の商標)などの接着層17(図5)
が、隣接するメモリ・チップ14を互いに固定する。ス
タック12の少なくとも1つの端面に沿って、金属化パ
ターン28が貫通している事前形成された電気インター
フェース層18が配置される。
【0014】1実施例では、電気インターフェース層1
8に、Upilex(または代替絶縁物)フレックス層が含ま
れ、このフレックス層内のめっきされたスルー・ホール
またはバイアが、電気インターフェース層18の上面の
薄膜配線の一部と同層の底面の薄膜配線を相互接続する
(たとえば図2)(上面には、論理チップ22とリード
・フレーム32の相互接続をもたらす別の薄膜配線、た
とえば接触パッド25Bも存在する)。これらの配線と
共に金属化パターン28が含まれるが、図1では、1つ
の薄膜配線だけが破線で示されている。電気インターフ
ェース層18内の金属化パターンは、たとえば、論理チ
ップ22からの16MB配線を、スタック12の少なく
とも1つの側面上の絶縁体21上に配置されたもう1つ
の金属化パターン20に導く。図1には、図を明瞭にす
るために1タイプの金属化パターン20だけを示す。金
属化パターン28と金属化パターン20の間のインター
フェースには、T字接続を使用する。望むならば、スタ
ック12の複数の側面に、半導体メモリ・チップ(M)
へのバスまたは他の配線接続を含めることも可能であ
る。標準的な移行メタラジ15が引き出され、スタック
12の少なくとも1つの側面上の金属化パターン20に
電気接続される。やはり、移行メタラジ15と金属化パ
ターン20の相互接続は、T字接続を使用して達成され
る。
【0015】特筆すべき特徴の1つは、論理チップ22
がスタック12を形成するメモリ・チップ14の共通寸
法より小さい寸法を有することである。このように寸法
が異なるので、論理チップ22を、電気インターフェー
ス層18の上に配置されるリード・フレーム32(リー
ド34と絶縁接着層30からなる)内の中央開口25内
に置くことができる。論理チップ22を囲むリード・フ
レーム32には、複数のリードが含まれるが、1つのリ
ード34だけが図示されている。外部回路は、たとえば
通常のリード34を介して、集積マルチチップ・メモリ
・モジュール10に接続される。標準的なワイヤボンデ
ィング技法を使用して、論理チップ22とスタック12
をリード34に相互接続する。実際には、ワイヤ31を
使用して、リードと電気インターフェース層18の表面
上の接触パッド25Bを相互接続する。第2のワイヤ3
1Aが、接触パッド25Bと論理チップ22上の入出力
パッド24を相互接続する(もう1つの相互接続技法で
は、ワイヤ31にリード34と入出力パッド24を相互
接続させる)。最後に、ワイヤ26が、論理チップ22
上の入出力パッド24と電気インターフェース層18上
の接触パッド25Aを相互接続する。前に述べたよう
に、電気インターフェース層18上の接触パッド25A
には、金属化パターン28の一部が含まれる。金属化パ
ターン28は、スタック12の少なくとも1つの側面の
金属化パターン20に接続される。この第1の実施例で
は、ワイヤ26、31および31Aが、リード34のア
レイと接触パッド25Aおよび25Bのアレイを接続す
る。図1および図2には、3つの相互接続ワイヤだけが
示されている。実際の実施態様では、論理チップ22
と、電気インターフェース層18上の接触パッド25A
および25Bと、ワイヤ26、31および31Aを含む
リード・フレーム32との間に、複数の相互接続が存在
する。
【0016】この例に関して、64MB配線接続と16
MB配線接続を図2にも示す。図2では、ワイヤ31お
よび31Aとリード34が、64MB配線を構成し、ワ
イヤ26、金属化パターン28および金属化パターン2
0が、16MB配線を構成する。さらに、薄膜16MB
配線である移行メタラジ15が、各メモリ・チップ14
の上側の平坦な面の上に示されている。この移行メタラ
ジ15は、各メモリ・チップ14からチップ入出力14
Aを経てスタック12の側面上の金属化パターン20に
至る移行メタラジを表す。通常は、複数の薄膜配線が、
各メモリ・チップを側面のメタラジ・パターンに接続す
るはずである。図2には、カプセル封じ材40がマルチ
チップ・メモリ・モジュールを取り囲む、完成したパッ
ケージも示されている。カプセル封じ材40は、通常の
カプセル封じ材料であればどれでもよい。この例で特記
すべき特徴は、集積マルチチップ・メモリ・モジュール
10への外部配線(64MB)が、モジュール間配線す
なわち16MB配線と分離されていることである。
【0017】前に述べたように、パッケージ化された時
の、本発明による集積マルチチップ・メモリ・モジュー
ル10の寸法は、このモジュールが次世代メモリ・チッ
プの目標物理寸法内に収まるような寸法である。これ
は、部分的には、リード・フレーム32内の中央開口2
5内に収めることのできる論理チップ22を設けること
によって達成される。下で述べる論理回路を実装するに
は、ごくわずかな面積だけが必要である。したがって、
論理チップ22内の余分の面積を、カスタマ固有の応用
に使用することができる。これらの応用には、SRA
M、擬似スタティックRAM、誤り訂正コード、メモリ
・ハンドシェーク、アレイ・バーンイン自己試験が含ま
れる。論理チップ22にこのような部分を含めると、カ
スタマ固有の用途に関するチップの性能を劇的に高める
ことができるはずである。
【0018】現世代チップ、たとえば16MBからなる
集積マルチチップ・メモリ・モジュールを、たとえば6
4MBの初期次世代業界標準(JEDEC)パッケージ
より小さい体積のプラスチック・パッケージに「はめ
る」ための基本的な方法は、プラスチック・カプセル封
じ材料をシリコンすなわち複数の半導体チップに置き換
えることである。歴史的に、初期の次世代チップ・パッ
ケージは、次世代チップ寸法に比例して長さと幅が増大
してきた。しかし、プラスチック・パッケージの高さ
は、複数のメモリ・チップ技術世代を通じて一定に留ま
ってきた。所与のチップ技術世代、たとえば16MBに
関して、製造工程と製造加工技術が成熟するにつれて、
通常はチップの長さと幅が相補的に減少する、すなわ
ち、技術の成熟に伴ってチップ寸法が小さくなり、プラ
スチック・パッケージの寸法もそれに伴って減少する。
一般に、この小形化は、次世代チップが前の完全に成熟
した世代の寸法とほぼ等しくなる点まで進行する。した
がって、本発明に従って次世代技術をエミュレートする
マルチチップ・メモリ・モジュールは、初期の単一の次
世代メモリ・チップよりも小さい幅と長さを有するよう
に製造することが簡単にできる。マルチチップ・メモリ
・モジュールのプラスチック・パッケージの高さは、プ
ラスチック・カプセル封じ材の厚さを減らすか、マルチ
チップ・モジュールを構成するメモリ・チップの厚さを
減らすか、あるいはその両方によって、次世代JEDE
C高さ標準規格に正確に合わせることができる。これに
よって、単一チップの次世代パッケージと比較してより
小さなプラスチック・パッケージがもたらされる。
【0019】図3は、本発明による集積マルチチップ・
メモリ・モジュール50のもう1つの実施例を示す図で
ある。この実施例では、複数のメモリ・チップ14を含
むスタック12は、図1および図2に関連して上で説明
したものと実質的に同一である。さらに、電気インター
フェース層18は、少なくとも、スタック内で一番上の
メモリ・チップの上面の上に配置される。ただし、図1
の集積マルチチップ・メモリ・モジュール10との相違
点として、その底面に接触パッドのアレイを有し、それ
に対して電気接続が行われている論理チップ52が含ま
れる。図からわかるように、はんだバンプ54を使用し
て、論理チップ52をメモリ・チップ14へ、電気イン
ターフェース層18のメタラジとスタックの少なくとも
1つの側面のメタラジとを介して電気的機械的に接続す
る。論理チップ52は、たとえばワイヤ56を使用し、
電気インターフェース層18の上面にある64MB薄膜
バスのメタラジ・パッド57を介して、リード58に接
続される。リード・フレーム60は、次の実装レベルへ
の相互接続手段を提供する。
【0020】最初の実施例と同様に、リード・フレーム
60は、スタック12を形成するメモリ・チップ14よ
り小さい制御論理チップを納める内側開口を有する。標
準的なワイヤボンディング技法を使用して、リード・フ
レーム60と電気インターフェース層18上のメタラジ
・パッド57を電気接続する。絶縁体21上に配置され
た金属化パターン20を使用して、スタック12内のメ
モリ・チップと論理チップ52を電気的に相互接続す
る。移行メタラジ15と金属化パターン20の相互接
続、および電気インターフェース層18の金属化パター
ン28と金属化パターン20の相互接続には、T字接続
を使用する。その結果得られる構造は、図2に示した構
造のように保護用のカプセル封じ材40を用いて射出成
形される。やはり特筆すべき特徴の1つが、リードフレ
ームの中央開口内に収まる小さな寸法の論理チップを設
けることによって部分的に達成される密な積み重ねであ
る。この特定の積み重ね構成は、明らかに、他の集積回
路チップ・スタックのために一般化することができる。
たとえば、1つまたは複数のチップを、本明細書に記載
された方法と類似の方法でメモリ・スタックに取り付け
ることができるはずである。さらに、スタック内の半導
体チップの個数は、具体的な応用例の必要に応じて変更
できるはずである。
【0021】本発明による制御論理回路の1実施例の概
観を図4に示す。この論理回路70は、メモリ・コント
ローラ(図示せず)または他の外部処理ユニットから、
アドレス入力および制御入力(以下ではこれらを合わせ
てモジュール入力と呼称する)72を受け取る。論理回
路70は、次世代単一メモリ・チップの入力タイミング
に関する業界標準規格に合わせて設計されている。たと
えば、スタック内の半導体メモリ・チップに64MBメ
モリ・チップが含まれる場合、論理回路70は、256
MB単一メモリ・チップと同一の入出力特性を有するは
ずである。電圧調整器71を設けて、5V電源または3
V電源のいずれかによる論理回路70の電力供給を可能
にすることができる。これは、本発明のもう1つの特徴
を示すものである。すなわち、望むならば、スタック8
4に供給される電圧と異なる電圧で論理チップを駆動す
ることも可能である。
【0022】もう1つの例として、4個の4MB×4、
12/10アドレス可能メモリ・チップによってスタッ
ク84を定義すると仮定する。各チップは、64MBメ
モリ・アレイの1/4をもたらす。さらに、所望の製品
が、13/11アドレス可能な16MB×4アレイであ
ると仮定する。このような入力の場合、13ビットがア
ドレス・バッファ74に入る。したがって、アドレス・
バッファ74からスタック84へ、12ビット信号が渡
される。RAS時間中に、入ってくる13ビットのうち
の1ビットが分離され、RASデコーダ86に供給され
る。同様に、CAS時間中に、受け取った11ビット信
号のうちの1ビットが分離され、CASデコーダ88に
供給される。モジュール入力72からのRASタイミン
グ・パルスは、RASイネーブル・バッファ(以下では
REバッファと呼称する)76によって受け取られ、モ
ジュール入力72からのCASタイミング・パルスは、
CASイネーブル・バッファ(以下ではCEバッファと
呼称する)78によって受け取られる。
【0023】REバッファ76からの出力は、正のアク
ティブ・ハイのRASパルスを含むRASP信号であ
る。このパルスは、REバッファ76の入力がローにな
るのをREバッファ76が検出した時に、必ずREバッ
ファ76から出力される。この信号は、アドレス・バッ
ファ74をイネーブル/ディスエーブルするためにアド
レス・バッファ74にも供給される。同様に、CEバッ
ファ78からの出力CASPは、イネーブル/ディスエ
ーブル制御をもたらすために書込みイネーブル・バッフ
ァ(以下ではWEバッファと呼称する)80に供給され
る。REバッファ76からの出力と、アドレス・バッフ
ァ74からの1アドレスが、RASデコーダ86に供給
され、RASデコーダ86は、2つの信号RE1および
RE2を出力する。これらは、スタック84内の4つの
メモリ・チップのうちの2つを選択する信号である。信
号RE1またはRE2のどちらか一方だけが、RASデ
コーダ86の受け取った入力に基づいて、印加電圧を有
する(すなわち、アクティブ状態になる)。
【0024】特定の半導体チップを選択するための手法
は、使用されるアーキテクチャに依存することに留意さ
れたい。たとえば、11/11 4MB×4半導体チッ
プを使用する場合には、RASデコーダへの入力に2ビ
ットが必要になるはずである。適当なRASPパルスを
受け取る際に、4つの半導体チップのうちの1つが、こ
のRASデコーダによって直接に選択されるはずであ
る。この場合、CASデコーダ出力は、スタック84内
の4つのチップのすべてに接続されるはずである。しか
し、12/10 16MBチップの場合、CASデコー
ダ88は、2つの信号CE1およびCE2のうちの1つ
を出力する必要が生じる。信号CE1およびCE2は、
信号RE1およびRE2に対してインタリーブされた形
でスタック84のメモリ・チップに供給される。したが
って、RAS時間に、4つの半導体チップのうちの2つ
が選択され、CAS時間に、前に選択された2つのチッ
プのうちの1つが、アドレス・バッファ74からスタッ
クに移行された12/10アドレス信号によってアクセ
スされる特定のアドレスを含むものとして識別される。
その後、選択されたメモリ・チップからの適当な4つの
データ・ビットがアクセスされ、オフ・チップ・ドライ
バ(以下ではOCDと呼称する)98を介して主バスD
Q(0−3)に出力される。
【0025】RAS前CAS検出回路(以下ではCBR
検出回路と呼称する)90として比較器を使用して、R
ASパルスの前にCASパルスが発生する時のJEDE
C標準タイミングを識別する。このような順序が発生す
るのは、メモリ・コントローラ(またはシステム・コン
トローラ)がメモリ・リフレッシュの発生を指示する時
である。RACカウンタ94が、CBR出力パルスのそ
れぞれをカウントし、スタック84内のどの半導体チッ
プをリフレッシュするかを順次指示する。したがって、
信号RAS13と信号CAS11がどのチップを識別す
るかに無関係に、半導体チップの順次リフレッシュが保
証される。自動時間リフレッシュ(self-time refres
h、STR)回路92も、CBR検出回路90からの出
力を受け取る。この回路は、「スリープ・モード」の開
始を制御し、これによって、CAS信号がRAS信号の
前に現れ、たとえば少なくとも100ミリ秒の間アクテ
ィブに保持される場合に、16MB×4半導体チップ4
個すべてについて、RASデコーダ86とCASデコー
ダ88を介してスリープ・モードを起動する。
【0026】WEバッファ80に加えて、出力イネーブ
ル・バッファ(以下ではOEバッファと呼称する)82
が、上記外部供給源からパルス信号を受け取る。REバ
ッファ76、CEバッファ78、WEバッファ80およ
びOEバッファ82からの出力は、通常のトライステー
ト制御回路96に供給され、トライステート制御回路9
6は、OCD98とデータ入力バッファ100に供給す
る。トライステート制御回路96は、出力がバスDQ
(0−3)に駆動されている時にはデータ入力バッファ
100を選択解除し、データ入力バッファ100がデー
タを受け取っている時にはOCD98をオフにする。
【0027】論理回路70は、スタック84内の16M
B半導体メモリ・チップに固有の標準論理回路および標
準タイミング回路に追加されることに留意されたい。論
理回路70には、単一半導体メモリ・チップ、この場合
では64MBチップをエミュレートするように設計され
た制御論理回路が含まれる。したがって、特定の実施態
様に関して、論理回路70は、2つの制約付きで設計さ
れる。第1の制約には、スタック内の選択されたメモリ
・チップの既知のアーキテクチャが含まれ、第2の制約
には、64MBチップのJEDEC標準動作が含まれ
る。さらに、論理回路70は、異なるメモリ入出力構成
に使用できることに留意されたい。たとえば、所与の応
用例に関して8ビット単位出力が望まれる場合、論理回
路70によってそれぞれ同時にアクティブにされる2つ
のチップ(それぞれ4ビット単位)を互いに結合して、
所望の8ビット単位アーキテクチャを模倣することがで
きる。さらに、論理回路70は、希望に応じてさまざま
な追加論理機能を実施することができる。このような機
能には、ECC、境界走査、トグル・モード、予備の追
加メモリ、記憶デバイス、タイミング遅延、メモリ制
御、データ処理、ビット単位の書込み、入出力バッファ
リング、アドレス再構成、能動終端などが含まれる。
【0028】本発明による集積マルチチップ・メモリ・
モジュールの製造は、多くの点で、関連米国特許出願第
08/080453号明細書に提示された製造手法に類
似している。同出願書は、本発明と同一の譲受人に譲渡
され、参照によって本明細書に組み込まれる。
【0029】図5は、本発明による集積マルチチップ・
メモリ・モジュール内の2つの隣接するメモリ・チップ
の拡大断面図である。前に述べたように、層16には、
移行メタラジ15、適当な絶縁層17Aおよび隣接する
メモリ・チップを互いに固定するための接着層17が含
まれる。具体的な例として、移行メタラジ15は、チタ
ン/アルミニウム/銅を含むことができ、たとえばポリ
イミドの複数の絶縁層17Aによって囲まれる。最後
に、接着層17をこれらの層の上に配置して、隣接する
チップを互いに固定できるようにする。好ましい市販の
接着剤は、上で述べたThermidである。明らかに、当業
者であれば、本明細書に記載の新規の着想から逸脱せず
に他のチップ間層構成を使用できるはずである。
【0030】図6を参照すると、好ましい加工手法は、
積み重ねられたメモリ・チップ114と、たとえばUpil
exフレックスから製造される事前形成された電気インタ
ーフェース層118とを含む複数のメモリ・サブアセン
ブリ110を製造することである。図7からわかるよう
に、これらのメモリ・サブアセンブリは、好ましい構成
で個々の構成要素(メモリ・チップ114と電気インタ
ーフェース層118)を積み重ね、積層することによっ
て製造される。メモリ・サブアセンブリ110の間に挿
入されるセグメンテーション層112(たとえばパリレ
ン)をスタック120に組み込むと、サブアセンブリの
セグメント化が簡単になる。側面加工は、絶縁層115
と金属化層116からなる。側面の金属化が完了したな
らば、サブアセンブリをセグメント化し、洗浄する。そ
の後、論理チップを機械的電気的に各サブアセンブリに
接続する。その結果得られる論理チップ、メモリ・チッ
プおよびUpilexフレックスのアセンブリには、マルチチ
ップ・メモリ・モジュールの機能部分が含まれる。前に
述べたように、その後、このアセンブリを、単一メモリ
・チップに現在使用されている標準的なプラスチック・
カプセル封じ技法を使用してパッケージ化できる。
【0031】したがって、マルチチップ・メモリ・モジ
ュールの製造は、5つの基本加工セクタに分割される。
すなわち(1)移行金属、ポリイミド・パシベーション
およびThermidポリマ(National Starch and Chemical
Co.の商標)をまだウェハ形態のメモリ・チップに堆積
または塗布するウェハ・レベルの加工と、(2)ウェハ
を個々のチップにダイシングし、その後、Upilexフレッ
クスの電気インターフェース層118とパリレンのセグ
メンテーション層112を上層とする積み重ねと立方体
形式への積層(図7)が行われるダイシングおよび積層
加工と、(3)サブアセンブリの少なくとも1つの側面
上で薄膜蒸着が行われる、立方体レベルの加工と、
(4)論理チップ、メモリ・チップ・サブアセンブリお
よびリード・フレームの取付けおよび相互接続と、
(5)このアセンブリのプラスチック・カプセル封じで
ある。この最後のセクタが、個々のメモリ・チップの電
気的相互接続をもたらし、機能する集積マルチチップ・
メモリ・モジュールの製造をもたらす。
【0032】この例に関して、電気インターフェース層
と配線とを使用することの利点は、16MB配線と64
MB配線が分離され、したがって、潜在的な配線の妨害
や輻輳の問題が除去されることである。これは、64M
B配線(ワイヤボンディング相互接続を使用してリード
・フレームに接続される)を、ワイヤボンディングとは
んだバンプの両方の実施態様でフレックスの上に置き、
T字接続技法を使用してスタックの少なくとも1つの側
面上のメモリ・チップ配線に接続される16MB配線を
底に置くことによって達成される。64MB配線と16
MB配線の両方が、電気インターフェース層の上に取り
付けられた論理チップに接続される。16MB配線は、
金属化されたスルー・ホールまたはバイアを使用して、
フレックスの上に引き出される。
【0033】「フレックス」、具体的にはフレックス回
路は、パターン付きのメタラジが蒸着される、通常はポ
リマ薄膜の薄膜からなる。このメタラジは、上面、底
面、または上下両面に蒸着できる。上面のメタラジと底
面のメタラジの間の相互接続は、金属化されたスルー・
ホールまたはバイアを使用することによって達成され
る。結果として得られる電気相互接続メタラジを、本明
細書では金属化パターンと称する。
【0034】Upilexは、UBE Industries, Inc.社製造の
市販ポリイミド薄膜の1種の商標である。Upilex-Sが、
これらの薄膜のうちの好ましい1つである。Upilex-S薄
膜に使用されている具体的なポリイミドは、BPDA-PDAす
なわちポリ(ビスフェニルジアンハイドライド−パラフ
ェニルジアミン)である。BPDA-PDAポリイミドの調製お
よび特性に関する詳細な議論と参考文献については、上
で組み込まれた明細書を参照されたい。本発明の技術的
必要を満足する、Upilex-Sに代わるポリイミド・ベース
の市販品は多数あり、これには、Upilex-R(BPDA-ODA
[ポリ(ビスフェニルジアンハイドライド−オキシジア
ニリン)]のUBE Industries, Inc.社の商標)薄膜、Ka
pton-H(PMDA-ODA[パイロメリチックジアンハイドライ
ド−オキシジアニリン]のE.I. DuPont de Nemours & C
o.社の商標)薄膜、およびKapton-E(E.I. DuPont de N
emours & Co.社の商標)が含まれる。このように、使用
可能な材料には、広範囲の候補がある。
【0035】さらに、本発明は、ポリマ・ベースのフレ
ックス回路だけに制限されるわけではない。同一の機能
を達成する代替物には、厚膜または薄膜のいずれかの表
面配線を有するセラミック基板、厚膜または薄膜のいず
れかの表面配線を有するAlN基板、薄膜表面配線を有
する絶縁されたSiが含まれる。しかし、フレックス回
路は、技術的必要条件を満足し、比較的安価であるか
ら、好ましい実施例である。
【0036】セグメンテーション材料に関して、パリレ
ンは、Union Carbide社によって開発された一系列のポ
リマーの総称名である。これらは通常、環状ジパラキシ
レンおよびその誘導体の真空熱分解によって調製され
る。好ましい製造工程によれば、パリレン堆積は、フレ
ックス金属蒸着の後に行われる。セグメンテーション材
料としてパリレンを有するものだけに本発明の工程を制
限する必要はないことに留意されたい。この材料に関す
る技術的要件は、次のとおりである。 1.側面加工のためにマルチチップ・サブアセンブリを
互いに「保持」するのに十分な接着強度。 2.側面加工温度に耐える能力。 3.側面加工の環境と溶媒に耐える能力。 4.セグメント化可能性。すなわち、積み重ねられた立
方体サブアセンブリを、約400℃未満の温度でセグメ
ント化できる能力(本質的に、400℃未満で適当な相
遷移を生じる材料でなければならない)。 5.受入れ可能なダイ・アタッチ(論理チップをワイヤ
ボンディングする場合)またははんだバンプ相互接続
(論理チップをC4取り付けする場合)、受け入れ可能
なリード・フレーム・ワイヤボンディング接続、および
受入れ可能なリード・フレーム接続を達成するために電
気インターフェース層の頂面から材料を除去する能力。
除去方法には、熱分解、プラズマ・エッチング、O2
化、湿式エッチング、溶解が含まれる。使用される具体
的な方法は、セグメンテーション材料のタイプと特性に
よって変化する。
【0037】パリレンは、これらの要件を満足する材料
であるが、このほかにも、ポリ(αメチルスチレン)、
ポリメチルメタクリラートを含む、これらの要件を満足
する候補材料が存在する。さらに、これらの要件を満足
する具体的な材料は、熱塑性プラスチックという名前で
まとめられる多数の材料から選択できる。これらの熱塑
性プラスチックのいくつかも、市販されている。
【0038】セグメンテーションの基本的手法は、セグ
メンテーション材料内で相転移が発生する点までスタッ
クの温度を上げ、サブユニットにせん断力を印加すると
いうものである。もう1つの手法は、セグメンテーショ
ン材料の機械的特性が変化し、簡単にセグメント化を行
えるようになる点まで立方体の温度を下げるというもの
である。この限界は、セグメンテーション材料が極端に
もろくなり、立方体が文字どおりばらばらになって構成
サブユニットに分かれる点まで温度を下げる極低温分離
加工と見なすことができる。したがって、効果的なセグ
メンテーションは、セグメンテーション材料の具体的な
特性に応じて、広範囲の温度で行える。
【0039】使用される具体的なセグメンテーション材
料に応じて、適用の方法が変わる。上で述べたように、
パリレンは、真空熱分解を必要とする。他のより簡単で
コストの低い方法の候補には、液体調合、スピン塗布、
ペースト調合、ペースト・スクリーニングが含まれる。
【0040】上の概観に関して、具体的なマルチチップ
・メモリ・モジュール製造シーケンスを示す。 1.図5および図7に従い、パリレンを用いて、メモリ
・チップとUpilexフレックスを位置合せし、積み重ね
る。 2.温度と圧力を上げることによって、この組み立てら
れた構造を積層する。 3.少なくとも1つの側面を研摩して、個々のメモリ・
チップの移行メタラジ・リードを露出させる。 4.研摩された側面からSiを選択的にエッチングし
て、移行メタラジ・リードが、エッチングされたSiに
よって画定される表面より上に延びるようにする。 5.少なくとも1つの側面をポリイミド(PI)用に準
備し、下記を適用し、硬化させる。 a.立方体の面をO2プラズマ・エッチングする。 b.接着増進材を適用する。 ・現在はアミノプロピルシラン。 ・スピン塗布して乾燥させる。 (この両方のステップが重要であるが、本技法に絶対に
必要ではない) 6.側面にポリイミドを塗布し、硬化させる。 ・現在のPIはPMDA-ODAである。 ・多くのポリイミドが使用可能である(上で組み込まれ
た明細書を参照)。 ・現在はポリアミン酸PI前駆物質を、立方体の面にス
ピン塗布し、N2雰囲気の炉で350℃まで硬化させ
る。 7.側面を研摩して移行メタラジ・リードを露出させ
る。 8.立方体の面にメタラジを堆積する。 a.標準的なフォトリソグラフィ技法を使用して薄膜パ
ターンを画定する。 ・大きなスタック内の各メモリ・サブアセンブリは、フ
ォトリソグラフィの観点からは独立に扱われる。したが
って、メモリ・サブアセンブリの積み重ね公差はクリテ
ィカルでない。 9.サブユニットのセグメント化。 a.立方体の面のポリイミド層を、パリレン・セグメン
テーション層に沿って切断する。 ・現在の技法は、スカルペル(小刀)。 ・代替技法には、トレンチのエッチングとトレンチのレ
ーザ切除が含まれる。 b.立方体スタックからサブユニットを分離する。 ・現在の技法は、高温での各サブユニットの正確なせん
断。 ・パリレン、具体的にはparylene-Nが、セグメンテーシ
ョン・ポリマの場合、セグメンテーションは、ガラス遷
移温度(50℃〜80℃)以上で行わなければならず、
融点(約230℃)以上で行われることが好ましい。 ・parylene-Nの代替としてparylene-Cも使用でき、この
場合、ガラス遷移温度は80℃、融点は約290℃であ
る。 10.サブユニットのそれぞれについて、フレックスか
ら残存セグメンテーション材料を除去する。 ・パリレンをその熱分解温度(parylene-Nは320℃、
parylene-Cは400℃)以上に加熱する。 ・フレックス表面をO2プラズマ・エッチングする。 ・熱分解温度中に、T字接続メタラジの焼きなましも達
成される。 11.論理チップをフレックスに取り付ける。
【0041】I.任意選択1:ワイヤボンディング相互
接続 これは、結合材料を使用してチップの背面をフレックス
に取り付ける、好ましい実施例の取付け加工である。入
手可能で使用できる標準ダイ取付け材料は多数あり、こ
れには、Si−Agろう付けされた高温ポリマ、たとえ
ばJM−7000が含まれる。電気接続は、チップ入出
力パッド金属と電気インターフェース層またはリード・
フレーム上の上側メタラジ・パッドの間にワイヤを超音
波(または熱音波)によってボンディングすることによ
って行われる。論理チップと電気インターフェース層の
間の16MB配線のすべてが、ワイヤボンディングを使
用して相互接続される。
【0042】64MB配線接続には2つの選択肢があ
る。まず、ワイヤボンディングを、論理チップ入出力と
リード・フレームの間で直接使用することができ(こち
らが好ましい)、また、論理チップ入出力と電気インタ
ーフェース層上の64MB上側配線の間でワイヤボンデ
ィングを使用することができる。後者の場合、この上側
配線を、ワイヤを使用してリード・フレームに電気接続
する。物理的な間隔や機械加工の制約のために、後者の
方法が必要になる場合がある。ワイヤボンディング相互
接続技法は、マイクロエレクトロニクス業界で広範囲に
実践されており、当業者にはよく知られている。
【0043】II.任意選択2:はんだバンプ相互接続 はんだバンプ(コントロール・コラプス・チップ接続
(C4)と同等)を使用して、チップを電気インターフ
ェース層に機械的電気的に接着する。チップは、フリッ
プされる、すなわち、背面がフレックス層から離れた側
に置かれ、小さなはんだバンプを使用して、論理チップ
入出力メタラジをフレックス回路メタラジに取り付け
る。相互接続は、はんだを溶かすことによって達成され
る。はんだバンプは、チップの熱サイクルを介する疲労
応力を受けるので、C4疲労寿命を増すために、しばし
ばC4カプセル封じ材が使用される。このカプセル封じ
材は、通常は、C4接続の後にチップの下に注入するこ
とによって液体として印加されるポリマ材料である。そ
の後、この材料を硬化させて、論理チップの下にあるC
4間の空間をうめる強靱なコーティングを形成する。カ
プセル封じ材は、通常はエポキシ・ベースの樹脂であ
る。使用可能な市販材料は多数あり、HYSOL CNB 520-34
およびHYSOL 4322(Dexter Corp.社)や、MidSil Corp.
社(MS 2621)またはDow Corning社(DC 630)のSylgar
dが含まれる。
【0044】この時点で、論理チップ、電気インターフ
ェース(フレックス)層およびメモリ・チップの組立て
が完成する。結果として得られる構造は、単一集積回路
メモリ・チップをエミュレートする、独立で機能するマ
イクロエレクトロニクス実体である。製造工程の最後の
ステップは、この実体をパッケージ化することである。
メモリ・チップをパッケージ化する最も一般的な方法
は、チップ入出力をリード・フレームに相互接続した後
に、リード・フレーム/チップ・アセンブリを、プラス
チックを使用してカプセル封じする、すなわち、TSO
PまたはSOJを形成することである。本発明に従って
組み立てられた構造に関しても、同一の加工を行うこと
ができる。リード・フレームの取付け、ワイヤボンディ
ング相互接続、射出成形技法を使用するプラスチック・
カプセル封じに関する業界標準の慣行と材料を、このア
センブリのパッケージ化に使用することができる。
【0045】論理チップをはんだバンプまたはC4技法
を使用してメモリ・サブユニットに接続する場合、射出
成形の圧力と温度のためにはんだバンプが圧縮され塑性
変形しないように、特別に注意を払う必要がある。上で
述べたように、これは、(1)エポキシ樹脂材料を使用
してはんだバンプをカプセル封じする、(2)チップと
はんだバンプが射出成形中に支持されるようにチップの
底面にスタンド・オフを設ける、(3)圧縮と塑性変形
に耐えるはんだ、すなわち高強度のはんだを使用する、
などを含む多数の方法で達成できるはずである。カプセ
ル封じしてしまえば、集積マルチチップ・メモリ・モジ
ュールの製造とパッケージ化が完了する。
【0046】上で述べたように、本発明の集積マルチチ
ップ・メモリ・モジュールの構造と製造手法には、多数
の固有の長所がある。結果として得られる構造は、簡単
に入手できる既存世代メモリ・チップを使用して、次世
代メモリ・チップをエミュレートする。さらに、このモ
ジュールの物理的寸法は、初期の次世代メモリ・チップ
の業界標準規格より小さい寸法にすることが可能であ
る。既存世代バスと次世代バスの間の配線インターフェ
ースは、事前形成された電気インターフェース層に含め
ることができ、この電気インターフェース層は、別々に
製造し、試験することができる。構造の側面への論理チ
ップ移行メタラジが除去され、これによって、論理チッ
プに関する特殊処理や試験が除去される。論理チップ、
メモリ・チップ・アセンブリおよび事前形成される電気
インターフェース層の試験とバーン・インは、別々に行
うことができ、したがって、潜在的な欠陥をより低水準
のアセンブリで識別できる。制御論理チップは、リード
・フレームの内側開口内に完全に収まる。さらに、1モ
ジュールのスタック内に、任意の個数の半導体チップを
使用できる。使用される個数は、選択されたメモリ・チ
ップのアーキテクチャと、所望のメモリ・モジュール・
アーキテクチャに応じて変化する。
【0047】本発明の長所を利用する、代替案のより複
雑なマルチチップ・メモリ・モジュールは、メモリ・サ
ブアセンブリの上の事前形成される層に2つ以上の論理
チップを取り付けられたモジュールになるであろう。さ
らに、複数論理チップとリード・フレーム開口内に配置
された、減結合コンデンサ、終端抵抗その他の構成要素
を併せ有するモジュールも可能である。上で述べたよう
に、ワイヤボンディングによって論理チップとリード・
フレームを直接接続することができ、また、1つまたは
複数の相互接続パッドへの複数のワイヤボンディング・
ループを使用することも可能である。
【0048】前述の詳細な説明と添付図面では、本発明
の具体的な実施例を説明し、図示してきたが、本発明
は、本明細書に記載の具体的な実施例に制限されるもの
ではなく、本発明の趣旨から逸脱せずに多数の再配置、
修正および置換が可能であることが理解されよう。請求
項は、これらすべての修正を包含する意図で記述されて
いる。
【0049】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0050】(1)N個のメモリ・チップを有するメモ
リ・サブユニットであって、N≧2であり、メモリ・サ
ブユニットの各メモリ・チップが、M個のメモリ・デバ
イスを有し、M≧2であり、各メモリ・チップが、実質
的に平行な2つの平坦な主表面とエッジ面とを有し、各
メモリ・チップの少なくとも1つの平坦な主表面が、上
記メモリ・サブユニットがスタック構造を有するよう
に、メモリ・サブユニットの隣接するメモリ・チップの
平坦な主表面に結合される、メモリ・サブユニットと、
N個のメモリ・チップのそれぞれに電気接続された、N
×M個のメモリ・デバイスを有する単一メモリ・チップ
構造の機能的特性をエミュレートする集積メモリ・アー
キテクチャが存在するように、上記メモリ・サブユニッ
トの上記N個のメモリ・チップに関する外部通信を調整
するための論理手段とを含む、単一メモリ・チップ・ア
ーキテクチャをエミュレートする集積マルチチップ・メ
モリ・モジュール。 (2)上記論理手段が、上記メモリ・サブユニットに機
械的に結合された論理チップを含むことを特徴とする、
上記(1)に記載の集積マルチチップ・メモリ・モジュ
ール。 (3)上記論理手段が、外部回路から受け取った制御コ
マンドに応答して上記メモリ・サブユニットの上記N個
のメモリ・チップをスリープ・モードに保持するための
手段を含むことを特徴とする、上記(1)に記載の集積
マルチチップ・メモリ・モジュール。 (4)上記論理手段が、外部回路からアドレス信号を受
け取るように接続されることを特徴とし、上記論理手段
が、アドレス信号によって識別されるアドレスされたメ
モリ・デバイスを有する上記メモリ・サブユニットの上
記N個のメモリ・チップのうちの少なくとも1つを識別
するため、上記アドレス信号を復号するための手段を含
むことを特徴とする、上記(1)に記載の集積マルチチ
ップ・メモリ・モジュール。 (5)上記論理手段が、上記メモリ・サブユニットの上
記N個のメモリ・チップのそれぞれを順次リフレッシュ
するための手段を含むことを特徴とする、上記(1)に
記載の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。 (6)上記順次リフレッシュするための手段が、上記メ
モリ・サブユニット内の上記N個のメモリ・チップのう
ち最後にリフレッシュされたメモリ・チップを順次追跡
するために接続されたカウンタを含むことを特徴とす
る、上記(5)に記載の集積マルチチップ・メモリ・モ
ジュール。 (7)上記論理手段が、上記論理手段内の電力供給電圧
を所望の水準に調整するための電圧調整手段を含むこと
を特徴とする、上記(1)に記載の集積マルチチップ・
メモリ・モジュール。 (8)上記メモリ・サブユニットが、第1電圧水準の電
力を供給され、上記論理手段が、第2電圧水準の電力を
供給されることを特徴とする、上記(1)に記載の集積
マルチチップ・メモリ・モジュール。 (9)Nが4に等しいことを特徴とする、上記(1)に
記載の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。 (10)上記メモリ・チップが、RAMチップを含むこ
とを特徴とする、上記(1)に記載の集積マルチチップ
・メモリ・モジュール。 (11)上記メモリ・サブユニットが、さらに論理チッ
プを含み、上記論理チップが、実質的に平行な2つの平
坦な主表面とエッジ面とを有し、上記論理チップの上記
平坦な主表面の1つが、メモリ・サブユニットの隣接す
るメモリ・チップの平坦な主表面に結合され、上記論理
チップが、上記論理手段から分離されていることを特徴
とする、上記(1)に記載の集積マルチチップ・メモリ
・モジュール。 (12)論理手段が、メモリ・サブユニットに機械的に
結合された少なくとも2つの論理チップを含むことを特
徴とする、上記(1)に記載の集積マルチチップ・メモ
リ・モジュール。 (13)論理手段が、上記メモリ・サブユニットに結合
された非半導体型デバイスを含むことを特徴とする、上
記(1)に記載の集積マルチチップ・メモリ・モジュー
ル。 (14)端面と少なくとも1つの側面とを有するスタッ
クに互いに結合された、同様の寸法の複数の半導体チッ
プと、スタックの端面の一部が露出されたままになるよ
うに、リード・フレームを貫く内側開口を有する、スタ
ックの端面でスタックに固定された上記リード・フレー
ムと、スタックを形成する上記複数の半導体チップの同
様の寸法より小さい寸法の半導体チップであって、上記
リード・フレームの内側開口内にあり、スタックの上記
端面の露出されたままの部分に固定された、上記半導体
チップと密なマルチチップ集積回路パッケージが、異な
る寸法を有する半導体チップから定義されるように、上
記スタックを形成する複数の半導体チップ、より小さい
上記寸法の半導体チップおよび上記リード・フレームを
電気的に相互接続するための、メタラジ手段とを含む、
マルチチップ集積回路パッケージ。 (15)上記複数の半導体チップの各半導体チップが、
論理チップ、メモリ・チップおよびメモリ・チップと論
理チップの組み合わせチップのうちの1つを含むことを
特徴とする、上記(14)に記載のマルチチップ集積回
路パッケージ。 (16)上記メタラジ手段が、上記複数の半導体チップ
に電気接続された複数の移行メタラジを含み、各移行メ
タラジが、上記複数の半導体チップの上記半導体チップ
のうちの1つに接続され、上記スタックの少なくとも1
つの側面まで延びることを特徴とし、上記メタラジ手段
がさらに、スタックの少なくとも1つの側面に配置され
た第1メタラジ・パターンを含み、上記第1メタラジ・
パターンが、複数の半導体チップが電気的に相互接続さ
れるように、スタックの少なくとも1つの側面まで延び
る上記移行メタラジを相互接続することを特徴とする、
上記(14)に記載のマルチチップ集積回路パッケー
ジ。 (17)上記メタラジ手段がさらに、上記スタックと上
記リード・フレームとの間で上記スタックの端面に接続
された電気インターフェース層を含み、上記電気インタ
ーフェース層が、第2メタラジ・パターンを含み、上記
第2メタラジ・パターンが、スタックの少なくとも1つ
の側面の上記第1メタラジ・パターンと電気接続される
ことを特徴とする、上記(16)に記載のマルチチップ
集積回路パッケージ。 (18)より小さい寸法の半導体チップと、スタックを
形成する同様の寸法の半導体チップとが電気的に相互接
続されるように、上記第2メタラジ・パターンが、上記
より小さい寸法の半導体チップと電気接続されることを
特徴とする、上記(17)に記載のマルチチップ集積回
路パッケージ。 (19)上記第2メタラジ・パターンが、はんだバンプ
および従来のワイヤボンディングのうちの1つを介し、
より小さい寸法の半導体チップに対するT字接続を使用
せずに、上記より小さい寸法の半導体チップと電気接続
されることを特徴とする、上記(18)に記載のマルチ
チップ集積回路パッケージ。 (20)上記メタラジ手段がさらに、上記リード・フレ
ームと上記より小さい寸法の半導体チップとを電気的に
相互接続するワイヤボンディングを含むことを特徴とす
る、上記(18)に記載のマルチチップ集積回路パッケ
ージ。 (21)上記電気インターフェース層が、実質的に平行
な2つの平坦な主表面とエッジ面とを有し、上記電気イ
ンターフェース層の上記実質的に平行な平坦な主表面の
うちの一方が、下側主表面を構成し、上記実質的に平行
な2つの平坦な主表面のうちの他方が、上側主表面を構
成することを特徴とし、上記第2メタラジ・パターン
が、上記第1メタラジ・パターンをその上に配置された
上記少なくとも1つの側面まで延びる相互接続メタラジ
の下面層と、相互接続メタラジの上面層とを含み、上記
相互接続メタラジの上面層が、上記より小さい寸法の半
導体チップと電気接続され、上記電気インターフェース
層が、さらに、上記相互接続メタラジの下面層と上記相
互接続メタラジの上面層とを電気的に相互接続するた
め、上記実質的に平行な平坦な主表面の間に延びる金属
化されたスルー・ホールを含むことを特徴とする、上記
(17)に記載のマルチチップ集積回路パッケージ。 (22)上記より小さい寸法の半導体チップが、上記複
数の半導体チップと外部回路との間の通信を調整するた
めの通信手段を含むことを特徴とする、上記(14)に
記載のマルチチップ集積回路パッケージ。 (23)それぞれがM個(M≧2)のメモリ・デバイス
を有するN個(N≧2)のメモリ・チップであって、上
記各メモリ・チップが、実質的に平行な2つの平坦な主
表面とエッジ面とを有し、上記N個のメモリ・チップ
が、少なくとも1つの側面と端面とを有するサブユニッ
トを形成するように互いに積み重ねられ、上記サブユニ
ットの少なくとも1つの側面が、上記N個のメモリ・チ
ップのエッジ面によって画定され、サブユニットの端面
が、上記サブユニットを形成するN個のメモリ・チップ
の平坦な主表面に平行に延び、上記N個のメモリ・チッ
プのうちの少なくともいくつかが、サブユニットの少な
くとも1つの側面まで延びる移行メタラジを含む、メモ
リ・チップと、上記サブユニットの少なくとも1つの側
面上に配置され、サブユニットの少なくとも1つの側面
まで延びる上記移行メタラジと電気接続された第1金属
化パターンと、サブユニットの端面に隣接して配置され
た電気インターフェース層であって、上記電気インター
フェース層が、実質的に平行な2つの平坦な主表面とエ
ッジ面とを有し、上記電気インターフェース層の上記実
質的に平行な平坦な主表面のうちの1つが、上記サブユ
ニットの端面に結合され、上記電気インターフェース層
のエッジ面が、上記サブユニットの少なくとも1つの側
面と位置合せされ、上記電気インターフェース層が、そ
れを通って配置された第2金属化パターンを有し、上記
第2金属化パターンが、サブユニットの少なくとも1つ
の側面上の上記第1金属化パターンと電気接続される、
上記電気インターフェース層と、上記第1金属化パター
ンおよび上記第2金属化パターンを介して、サブユニッ
トの少なくとも1つの側面まで延びる上記移行メタラジ
を有するメモリ・チップに電気接続されるように、上記
電気インターフェース層の露出された平坦な主表面に機
械的に結合され、上記第2金属化パターンに電気接続さ
れた論理チップであって、N×M個のメモリ・デバイス
を有する単一メモリ・チップ・アーキテクチャを機能的
にエミュレートする集積メモリ構造が存在するように、
上記サブユニットの上記N個のメモリ・チップに関する
外部通信を調整するための手段を含む、上記論理チップ
とを含む、集積マルチチップ・メモリ・モジュール。 (24)さらに、上記論理チップをその中に収めるのに
十分な寸法の中央開口がその中に延びているリード・フ
レームを含み、上記リード・フレームが、上記リード・
フレームによって上記論理チップが囲まれるように上記
電気インターフェース層に結合され、上記リード・フレ
ームが、上記論理チップへの外部電気接続を容易にする
ことを特徴とする、上記(23)に記載の集積マルチチ
ップ・メモリ・モジュール。 (25)Nが4に等しいことを特徴とし、上記4つのメ
モリ・チップのそれぞれが、RAMチップを含むことを
特徴とする、上記(24)に記載の集積マルチチップ・
メモリ・モジュール。 (26)上記第2メタラジ・パターンが、論理チップ上
のT字接続を使用せずに、はんだバンプおよび通常のワ
イヤボンディングのうちの1つを介して上記論理チップ
と電気接続されることを特徴とする、上記(24)に記
載の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。 (27)上記リード・フレームおよび上記論理チップ
が、通常のワイヤボンディングを介して電気的に相互接
続されることを特徴とする、上記(26)に記載の集積
マルチチップ・メモリ・モジュール。 (28)メモリ・モジュールが、メモリ・コントローラ
と通信し、上記メモリ・コントローラが、上記論理チッ
プにアドレス信号を供給することを特徴とし、上記論理
チップが、アドレス信号によってアドレスされるメモリ
・デバイスを有する上記サブユニット内の上記N個のメ
モリ・チップのうちの特定のメモリ・チップを識別する
ために、アドレス信号を復号するための論理手段を含む
ことを特徴とする、上記(23)に記載の集積マルチチ
ップ・メモリ・モジュール。 (29)上記論理チップが、サブユニットの上記N個の
メモリ・チップのそれぞれを順次リフレッシュするため
の論理手段を含むことを特徴とする、上記(23)に記
載の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。 (30)上記順次リフレッシュするための論理手段が、
上記サブユニットの上記N個のメモリ・チップのそれぞ
れのリフレッシュ動作を順次追跡するために接続された
カウンタを含むことを特徴とする、上記(29)に記載
の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。 (31)メモリ・モジュールが、メモリ・コントローラ
と通信することを特徴とし、上記論理チップがさらに、
メモリ・コントローラから受け取るスリープ・コマンド
に応答して、サブユニットの上記N個のメモリ・チップ
のそれぞれでスリープ・モードを開始するための論理手
段を含むことを特徴とする、上記(23)に記載の集積
マルチチップ・メモリ・モジュール。 (32)上記論理チップがさらに、受け取った電圧を上
記論理チップに電力を供給するためのオンチップ電圧に
変換するための電圧調整手段を含むことを特徴とする、
上記(23)に記載の集積マルチチップ・メモリ・モジ
ュール。 (33)(a)それぞれがM個(M≧2)のメモリ・デ
バイスを有し、それぞれが実質的に平行な2つの平坦な
主表面とエッジ面とを有するN個(N≧2)のメモリ・
チップを設けるステップと、(b)上記各メモリ・チッ
プの少なくとも1つの平坦な主表面が、隣接するメモリ
・チップの平坦な主表面に結合されるように、上記N個
のメモリ・チップを互いに固定することによってメモリ
・サブユニットを形成するステップと、(c)上記メモ
リ・サブユニットの上記N個のメモリ・チップに関する
外部通信を調整し、その結果、外部回路に対して、N×
M個のメモリ・デバイスを有する単一メモリ・チップ構
造の機能的特性を有するように見える集積メモリ構造が
存在するようにする制御論理機構を設け、上記制御論理
機構がN個のメモリ・チップのそれぞれと電気接続され
るように、上記制御論理機構をメモリ・サブユニットに
電気接続するステップとを含む、機能的に単一メモリ・
チップ・アーキテクチャをエミュレートするように見え
る集積マルチチップ・メモリ・モジュールを製造するた
めの方法。 (34)上記電気接続するステップ(c)が、メモリ・
サブユニットのメモリ・チップと制御論理機構とを電気
的に相互接続するために、上記制御論理機構と上記メモ
リ・サブユニットとの間に電気インターフェース層を設
け、配置するステップを含むことを特徴とする、上記
(33)に記載の製造方法。 (35)さらに、上記電気インターフェース層を事前形
成するステップを含み、上記設けるステップ(a)が、
同様の幅および長さのN個のメモリ・チップを設けるス
テップを含むことを特徴とし、上記電気インターフェー
ス層を事前形成するステップが、上記N個のメモリ・チ
ップの幅および長さ寸法に類似した幅および長さ寸法を
有するように上記電気インターフェース層を事前形成す
るステップを含み、上記事前形成された電気インターフ
ェース層が、上主表面と下主表面とエッジ面とを有し、
上記電気インターフェース層の上記事前形成が、その上
主表面と下主表面とに薄膜金属化を形成するステップ
と、上記電気インターフェース層の上記薄膜金属化を相
互接続するため上記上主表面と上記下主表面との間に金
属化されたバイアを設けるステップとを含むことを特徴
とする、請求項34に記載の製造方法。 (36)上記メモリ・サブユニットを形成するステップ
(b)が、少なくとも1つの側面と端面とを有するメモ
リ・サブユニットを形成するステップを含むことを特徴
とし、上記設けるステップ(a)が、それぞれ移行メタ
ラジをその上に配置されたN個のメモリ・チップを設け
るステップを含み、上記移行メタラジが、上記メモリ・
サブユニットの形成後に、メモリ・サブユニットの少な
くとも1つの側面まで延びることを特徴とし、上記電気
接続するステップ(c)が、メモリ・サブユニットの少
なくとも1つの側面まで延びる上記移行メタラジを相互
接続するため、上記メモリ・サブユニットの上記少なく
とも1つの側面に金属化パターンを設けるステップを含
むことを特徴とする、上記(35)に記載の製造方法。 (37)上記電気インターフェース層の上記事前形成
が、メモリ・サブユニットへ上記電気インターフェース
層を接続する前に、上記電気インターフェース層を試験
し、バーン・インするステップを含むことを特徴とす
る、上記(35)に記載の製造方法。 (38)サブユニット内の各メモリ・チップの平坦な主
表面がサブユニット内の隣接するメモリ・チップの平坦
な主表面に結合されるように互いに固定されたN個のメ
モリ・チップをそれぞれが有し、それぞれが端面と少な
くとも1つの側面とを有する、複数のメモリ・サブユニ
ットを形成するステップと、拡張スタック内の隣接する
メモリ・サブユニットの端面間にセグメンテーション材
料を配置することによって、上記メモリ・サブユニット
の拡張スタックを形成するステップであって、上記セグ
メンテーション材料が、拡張スタックに事前定義された
処理を適用する際に除去可能であり、上記拡張スタック
が、メモリ・サブユニットの上記少なくとも1つの側面
が共通の平面内に位置合せされるように形成されること
を特徴とする、上記拡張スタックを形成するステップ
と、拡張スタック内のメモリ・サブユニットの少なくと
も1つの側面上に金属化パターンを形成するステップ
と、セグメンテーション材料が除去され、これによって
メモリ・サブユニットが分離されるように、拡張スタッ
クに事前定義された処理を適用することによって拡張ス
タックを分解するステップとをさらに含む、上記(3
3)に記載の製造方法。 (39)さらに、上記メモリ・サブユニットの少なくと
も1つの側面上に上記金属化パターンを形成する上記ス
テップの前に、拡張スタック内のメモリ・サブユニット
のそれぞれの少なくとも1つの側面に、パシベーション
層を加えるステップを含む、上記(38)に記載の製造
方法。 (40)上記セグメンテーション材料が、パリレンを含
むことを特徴とする、上記(38)に記載の製造方法。 (41)さらに、上記拡張スタックの形成の前に、メモ
リ・サブユニットに対して試験とバーン・インを実行す
るステップを含む、上記(38)に記載の製造方法。 (42)上記メモリ・サブユニットを形成するステップ
(b)が、メモリ・サブユニット内の隣接するメモリ・
チップの対のそれぞれについて、隣接するメモリ・チッ
プの対のうち少なくとも1つのメモリ・チップの平坦な
主表面の上に、接着材料の層を堆積するステップを含む
ことを特徴とする、上記(33)に記載の製造方法。 (43)さらに、集積マルチチップ・メモリ・モジュー
ルをカプセル封じするステップを含む、上記(33)に
記載の製造方法。 (44)(a)同様の寸法の複数の半導体チップを設け
るステップと、(b)端面と少なくとも1つの側面とを
有するスタックに、上記同様の寸法の複数の半導体チッ
プを互いに固定するステップと、(c)上記スタックの
端面の一部が露出されたままになるように、リード・フ
レームを貫く内側開口を有するリード・フレームを、ス
タックの端面に固定するステップと、(d)上記リード
・フレームの内側開口内に収まる寸法であり、スタック
を形成する上記複数の半導体チップの同様の寸法より小
さい寸法の半導体チップを設けるステップと、(e)上
記より小さい寸法の上記半導体チップが、上記リード・
フレームの内側開口内に収まるように、スタックの端面
の露出されたままの部分に、より小さい寸法の上記半導
体チップを固定するステップと、(f)密なマルチチッ
プ集積回路パッケージが、異なる寸法を有する半導体チ
ップから定義されるように、スタックを形成する上記複
数の半導体チップとより小さい寸法の上記半導体チップ
と上記リード・フレームを電気的に相互接続するステッ
プとを含む、マルチチップ集積回路パッケージを製造す
るための方法。 (45)上記固定するステップ(b)が、スタック内の
隣接する半導体チップの対のそれぞれについて、スタッ
クに同様の寸法の複数の半導体チップを互いに固定する
上記ステップの前に、隣接する半導体チップの対のうち
の少なくとも1つに接着層を塗布するステップを含むこ
とを特徴とする、上記(44)に記載の製造方法。 (46)上記固定するステップ(c)が、リード・フレ
ームを電気インターフェース層に固定するステップを含
み、上記固定するステップ(e)が、より小さい寸法の
半導体チップを電気インターフェース層に固定するステ
ップを含み、上記電気インターフェース層が、より小さ
い寸法の半導体チップと電気接続するために配置された
相互接続メタラジを含むように形成されるように、上記
リード・フレームを固定するステップ(c)の前に、ス
タックの端面に電気インターフェース層を形成するステ
ップを含む、上記(44)に記載の製造方法。 (47)上記設けるステップ(a)が、それぞれ移行メ
タラジをその上に有し、上記ステップ(b)で上記スタ
ックが形成される時に上記移行メタラジがスタックの少
なくとも1つの側面まで延びる、同様の寸法の複数の半
導体チップを設けるステップを含むことを特徴とし、上
記電気的に相互接続するステップ(f)が、複数の半導
体チップからスタックの少なくとも1つの側面まで延び
る移行メタラジを電気的に相互接続するため、スタック
の少なくとも1つの側面上に金属化パターンを形成する
ステップを含むことを特徴とし、上記電気インターフェ
ース層の上記金属化パターンが、スタックの少なくとも
1つの側面上に形成される金属化パターンと接続される
ことを特徴とする、上記(46)に記載の製造方法。 (48)上記少なくとも1つの側面に金属化パターンを
形成するステップが、各スタックが端面と少なくとも1
つの側面とを有するように、各半導体チップ・スタック
が複数の半導体チップを互いに固定されている、複数の
半導体チップ・スタックを形成するステップと、拡張ス
タック内の隣接する半導体チップ・スタックの端面の間
にセグメンテーション材料を配置することによって、上
記半導体チップ・スタックの拡張スタックを形成するス
テップであって、上記セグメンテーション材料が、拡張
スタックに対する事前定義された処理の適用の際に除去
可能であり、上記拡張スタックが、半導体チップ・スタ
ックの上記少なくとも1つの側面が共通の平面内に位置
合せされるように形成されることを特徴とする、拡張ス
タックを形成するステップと、拡張スタック内の半導体
チップ・スタックの少なくとも1つの側面上に金属化パ
ターンを形成するステップと、セグメンテーション材料
が除去され、これによって半導体チップ・スタックが分
離されるように、拡張スタックに事前定義された処理を
適用することによって拡張スタックを分解するステップ
とを含むことを特徴とする、上記(47)に記載の製造
方法。 (49)さらに、上記半導体チップ・スタックの少なく
とも1つの側面上に上記金属化パターンを形成する上記
ステップの前に、拡張スタック内の半導体チップ・スタ
ックの少なくとも1つの側面に、パシベーション層を加
えるステップを含む、上記(48)に記載の製造方法。 (50)(a)それぞれがM個のメモリ・デバイスを有
し、それぞれが実質的に平行な2つの平坦な主表面とエ
ッジ面とを有する、N個のメモリ・チップを設けるステ
ップと、(b)少なくとも1つの側面と端面とを有する
サブユニットを形成するためN個のメモリ・チップを互
いに積み重ねるステップであって、上記サブユニットの
少なくとも1つの側面が、上記N個のメモリ・チップの
エッジ面によって画定され、上記サブユニットの端面
が、サブユニットを形成するN個のメモリ・チップの平
坦な主表面に平行に延び、N個のメモリ・チップのうち
の少なくともいくつかが、上記サブユニットの少なくと
も1つの側面まで延びる移行メタラジを含むことを特徴
とする、メモリ・チップを互いに積み重ねるステップ
と、(c)上記サブユニットの少なくとも1つの側面ま
で延びる上記移行メタラジと電気接続するため、上記サ
ブユニットの少なくとも1つの側面上に第1金属化パタ
ーンを堆積するステップと、(d)上記サブユニットの
端面に隣接して電気インターフェース層を配置するステ
ップであって、上記電気インターフェース層が、実質的
に平行な2つの平坦な主表面とエッジ面とを有し、上記
電気インターフェース層の実質的に平行な平坦な主表面
のうちの1つが、上記サブユニットの端面に結合され、
上記電気インターフェース層のエッジ面が、上記サブユ
ニットの少なくとも1つの側面と位置合せされ、上記電
気インターフェース層が、それを通って第2金属化パタ
ーンを配置されており、上記第2金属化パターンが、サ
ブユニットの少なくとも1つの側面上の上記第1金属化
パターンと電気接続されていることを特徴とする、上記
電気インターフェース層を配置するステップと、(e)
機能的にN×M個のメモリ・デバイスを有する単一メモ
リ・チップ・アーキテクチャの外見を有する集積メモリ
構造が存在するように、サブユニットのN個のメモリ・
チップに関する外部通信を調整するように機能する論理
チップが、上記第1金属化パターンおよび第2金属化パ
ターンを介して、サブユニットの少なくとも1つの側面
まで延びる上記移行メタラジを有するメモリ・チップの
それぞれに電気接続されるように、上記論理チップを電
気インターフェース層に機械的に結合し、上記論理チッ
プを上記第2金属化パターンに電気接続するステップと
を含む、集積マルチチップ・メモリ・モジュールを製造
するための方法。 (51)さらに、論理チップをその中に収めるのに十分
な寸法の、リード・フレームを通って延びる中央開口を
有するリード・フレームを設けるステップと、論理チッ
プがリード・フレームによって囲まれ、上記リード・フ
レームが上記論理チップへの外部電気接続を容易にする
ように、電気インターフェース層にリード・フレームを
固定するステップとを含む、上記(50)に記載の製造
方法。 (52)上記設けるステップ(a)が、4つのRAMメ
モリ・チップを設けるステップを含むことを特徴とす
る、上記(51)に記載の製造方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による集積マルチチップ・メモリ・モジ
ュールの1実施例の透視図である。
【図2】図1の集積マルチチップ・メモリ・モジュール
の、線2−2に沿った断面立面図である。
【図3】本発明による集積マルチチップ・メモリ・モジ
ュールの代替実施例の断面立面図である。
【図4】図1ないし図3のマルチチップ・メモリ・モジ
ュール用の制御論理回路の1実施例の概略ブロック図で
ある。
【図5】本発明による集積マルチチップ・メモリ・モジ
ュール内の隣接メモリ・チップの2つの対抗する平坦な
表面の間に配置される層の1実施例の拡大部分断面図で
ある。
【図6】本発明によるマルチチップ・メモリ・サブユニ
ットと電気インターフェース層の1実施例の立面図であ
る。
【図7】本発明の製造技法による、各サブアセンブリの
側面金属化処理を簡単にするため単一の拡張スタックに
配置された、複数の図6のサブアセンブリの1実施例の
立面図である。
【符号の説明】
10 集積マルチチップ・メモリ・モジュール 12 スタック 14 メモリ・チップ 16 層 18 電気インターフェース層 20 金属化パターン 22 論理チップ 24 入出力パッド 25 中央開口 25A 接触パッド 25B 接触パッド 26 ワイヤ 28 金属化パターン 30 絶縁接着層 31 ワイヤ 31A 第2のワイヤ 32 リード・フレーム 34 リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 25/18 (72)発明者 ウェイン・ジョン・ハウエル アメリカ合衆国05403 バーモント州サ ウス・バーリントン ハイネスバーグ・ ロード1460 (72)発明者 エリック・リー・ヘッドバーグ アメリカ合衆国05452 バーモント州エ セックス・ジャンクション ラング・ド ライブ20 (72)発明者 ハワード・レオ・カルター アメリカ合衆国05446 バーモント州コ ルチェスタ ビレッジ・ドライブ14 (72)発明者 ゴードン・アーサー・ケリー・ジュニア アメリカ合衆国05452 バーモント州エ セックス・ジャンクション ハガン・ド ライブ13 (56)参考文献 特開 昭58−56454(JP,A) 仏国特許公開2645681(FR,A) 米国特許4868712(US,A) 国際公開93/703(WO,A)

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】N個(N≧2)のメモリ・チップを有する
    メモリ・サブユニットであって、各上記メモリ・チップ
    が、M個(M≧2)のメモリ・デバイスを有し、かつ実
    質的に平行な2つの平坦な主表面とエッジ面とを有し、
    上記平坦な主表面の少なくとも1つが、スタック構造を
    有するように隣接する上記メモリ・チップの平坦な主表
    面に結合される、メモリ・サブユニットと、 N個の上記メモリ・チップのそれぞれに電気接続され
    た、N×M個のメモリ・デバイスを有する単一メモリ・
    チップ構造の単一メモリ・チップ・アーキテクチャをエ
    ミュレートするように、N個の上記メモリ・チップに関
    する外部通信を調整するための論理手段と、 上記メモリ・サブユニットが、さらに実質的に平行な2
    つの平坦な主表面を有する論理チップとを備え、 上記論理チップの平坦な主表面の1つが、隣接する上記
    メモリ・チップの平坦な主表面の1つに結合され、上記
    論理チップが、上記論理手段から分離されていることを
    特徴とする、単一メモリ・チップ・アーキテクチャをエ
    ミュレートする集積マルチチップ・メモリ・モジュー
    ル。
  2. 【請求項2】N個(N≧2)のメモリ・チップを有する
    メモリ・サブユニットであって、各上記メモリ・チップ
    が、M個(M≧2)のメモリ・デバイスを有し、かつ、
    実質的に平行な2つの平坦な主表面とエッジ面とを有
    し、上記平坦な主表面の少なくとも1つのが、上記メモ
    リ・サブユニットがスタック構造を有するように、隣接
    する上記メモリ・チップの平坦な主表面に結合される、
    メモリ・サブユニットと、 N個の上記メモリ・チップのそれぞれに電気接続され
    た、N×M個のメモリ・デバイスを有する単一メモリ・
    チップ構造の単一メモリ・チップ・アーキテクチャをエ
    ミュレートするように、N個の上記メモリ・チップに関
    する外部通信を調整するための論理手段とを含み、 上記論理手段が、メモリ・サブユニットに結合された少
    なくとも2つの論理チップを含むことを特徴とする、単
    一メモリ・チップ・アーキテクチャをエミュレートする
    集積マルチチップ・メモリ・モジュール。
  3. 【請求項3】N個(N≧2)のメモリ・チップを有する
    メモリ・サブユニットであって、各上記メモリ・チップ
    が、M個(M≧2)のメモリ・デバイスを有し、かつ、
    実質的に平行な2つの平坦な主表面とエッジ面とを有
    し、上記平坦な主表面の少なくとも1つが、上記メモリ
    ・サブユニットがスタック構造を有するように、隣接す
    る上記メモリ・チップの平坦な主表面に結合される、メ
    モリ・サブユニットと、 N個の上記メモリ・チップのそれぞれに電気接続され
    た、N×M個のメモリ・デバイスを有する単一メモリ・
    チップ構造の単一メモリ・チップ・アーキテクチャをエ
    ミュレートするように、N個の上記メモリ・チップに関
    する外部通信を調整するための論理手段とを含み、 上記論理手段が、上記メモリ・サブユニットに結合され
    た少なくとも1つの論理チップ、コンデンサ、及び抵抗
    を含むことを特徴とする、単一メモリ・チップ・アーキ
    テクチャをエミュレートする集積マルチチップ・メモリ
    ・モジュール。
  4. 【請求項4】それぞれがM個(M≧2)のメモリ・デバ
    イスを有し、実質的に平行な2つの平坦な主表面とエッ
    ジ面とを有するN個(N≧2)のメモリ・チップであっ
    て、N個の上記メモリ・チップが、少なくとも1つの側
    面と端面とを有するサブユニットを形成するように互い
    に積み重ねられ、上記サブユニットの少なくとも1つの
    側面が、N個の上記メモリ・チップのエッジ面によって
    画定され、上記サブユニットの端面が、N個の上記メモ
    リ・チップの平坦な主表面に平行に延び、N個の上記メ
    モリ・チップのうちの少なくともいくつかが、少なくと
    も1つの上記側面まで延びる移行メタラジを含む、メモ
    リ・チップと、 上記サブユニットの少なくとも1つの側面上に配置さ
    れ、上記側面まで延びる上記移行メタラジと電気接続さ
    れた第1金属化パターンと、 上記サブユニットの端面に隣接して配置され、実質的に
    平行な2つの平坦な主表面とエッジ面とを有する電気イ
    ンターフェース層であって、上記電気インターフェース
    層の上記実質的に平行な平坦な主表面のうちの1つが、
    上記サブユニットの端面に結合され、上記電気インター
    フェース層のエッジ面が、上記サブユニットの少なくと
    も1つの側面と位置合せされ、上記電気インターフェー
    ス層が、それを通って配置された第2金属化パターンを
    有し、上記第2金属化パターンが、サブユニットの少な
    くとも1つの側面上の上記第1金属化パターンと電気接
    続される、電気インターフェース層と、 上記第1金属化パターンおよび上記第2金属化パターン
    を介して、上記サブユニットの少なくとも1つの側面ま
    で延びる上記移行メタラジを有するメモリ・チップに電
    気接続されるように、上記電気インターフェース層の露
    出された平坦な主表面に結合され、上記第2金属化パタ
    ーンに電気接続された論理チップであって、上記サブユ
    ニットの上記N個のメモリ・チップに関する外部通信を
    調整するための手段を含む、上記論理チップとを備え、 上記論理チップは、アドレス信号によってアドレスされ
    る上記メモリ・デバイスを有するサブユニット内の上記
    N個のメモリ・チップのうちの特定のメモリ・チップを
    識別するために、アドレス信号を復号するためのデコー
    ダ手段を含むことを特徴とする、単一メモリ・チップ・
    アーキテクチャをエミュレートする集積マルチチップ・
    メモリ・モジュール。
  5. 【請求項5】上記メモリ・モジュールがメモリ・コント
    ローラとが通信して、上記論理チップに上記アドレス信
    号を供給することを特徴とする、請求項4に記載の集積
    マルチチップ・メモリ・モジュール。
  6. 【請求項6】上記論理チップが、サブユニットの上記N
    個のメモリ・チップのそれぞれを順次リフレッシュする
    ためのCBR検出手段を含むことを特徴とする、請求項
    4に記載の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。
  7. 【請求項7】上記順次リフレッシュするためのCBR検
    出手段が、上記サブユニットの上記N個のメモリ・チッ
    プのそれぞれのリフレッシュ動作を順次追跡するために
    接続されたRACカウンタを含むことを特徴とする、請
    求項6に記載の集積マルチチップ・メモリ・モジュー
    ル。
  8. 【請求項8】上記論理チップが、メモリ・コントローラ
    と通信することを特徴とし、上記論理チップがさらに、
    上記メモリ・コントローラから受け取るスリープ・コマ
    ンドに応答して、サブユニットの上記N個のメモリ・チ
    ップのそれぞれでスリープ・モードを開始するためのS
    TR回路手段を含むことを特徴とする、請求項4に記載
    の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。
  9. 【請求項9】上記論理チップがさらに、受け取った電圧
    を上記論理チップに電力を供給するための電圧に変換す
    るための電圧調整手段を含むことを特徴とする、請求項
    4に記載の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。
  10. 【請求項10】さらに、上記論理チップを収めるのに十
    分な寸法の中央開口を囲むリード・フレームを含み、上
    記リード・フレームに囲まれるように上記論理チップは
    上記中央開口の電気インターフェース層に結合され、上
    記リード・フレームが、上記論理チップへの外部電気接
    続を容易にすることを特徴とする、請求項4に記載の集
    積マルチチップ・メモリ・モジュール。
  11. 【請求項11】Nが4に等しいことを特徴とし、上記4
    つのメモリ・チップのそれぞれが、RAMチップを含む
    ことを特徴とする、請求項10に記載の集積マルチチッ
    プ・メモリ・モジュール。
  12. 【請求項12】上記第2金属パターンが、はんだバンプ
    の1つとワイヤボンディングとを介して上記論理チップ
    と電気接続されることを特徴とする、請求項10に記載
    の集積マルチチップ・メモリ・モジュール。
  13. 【請求項13】上記リード・フレームと上記論理チップ
    とが、ワイヤボンディングを介して電気的に相互接続さ
    れることを特徴とする、請求項12に記載の集積マルチ
    チップ・メモリ・モジュール。
  14. 【請求項14】(a)それぞれがM個(M≧2)のメモ
    リ・デバイスを有し、それぞれが実質的に平行な2つの
    平坦な主表面とエッジ面とを有するN個(N≧2)のメ
    モリ・チップを設けるステップと、 (b)上記各メモリ・チップの少なくとも1つの平坦な
    主表面が、隣接するメモリ・チップの平坦な主表面に結
    合されるように、上記N個のメモリ・チップを互いに固
    定することによってメモリ・サブユニットを形成するス
    テップと、 (c)上記メモリ・サブユニットの上記N個のメモリ・
    チップに関する外部通信を調整し、その結果、外部回路
    に対して、N×M個のメモリ・デバイスを有する単一メ
    モリ・チップ構造の単一メモリ・チップ・アーキテクチ
    ャをエミュレートするように、上記N個のメモリ・チッ
    プのそれぞれと電気接続することにより、設けられた論
    理回路をメモリ・サブユニットに電気接続するステップ
    とを含む、単一メモリ・チップ・アーキテクチャをエミ
    ュレートする集積マルチチップ・メモリ・モジュールを
    製造するための方法。
  15. 【請求項15】上記電気接続するステップ(c)が、メ
    モリ・サブユニットのメモリ・チップと論理回路とを電
    気的に相互接続するために、上記論理回路と上記メモリ
    ・サブユニットとの間に電気インターフェース層を設
    け、配置するステップを含むことを特徴とする、請求項
    14に記載の製造方法。
  16. 【請求項16】さらに、上記電気インターフェース層を
    事前形成するステップを含み、上記設けるステップ
    (a)が、同様の幅および長さのN個のメモリ・チップ
    を設けるステップを含むことを特徴とし、上記電気イン
    ターフェース層を事前形成するステップが、上記N個の
    メモリ・チップの幅および長さ寸法に類似した幅および
    長さ寸法を有するように上記電気インターフェース層を
    事前形成するステップを含み、上記事前形成された電気
    インターフェース層が、上主表面と下主表面とエッジ面
    とを有し、上記電気インターフェース層の上記事前形成
    が、その上主表面と下主表面とに薄膜金属化を形成する
    ステップと、上記電気インターフェース層の上記薄膜金
    属化を相互接続するため上記上主表面と上記下主表面と
    の間に金属化されたバイアを設けるステップとを含むこ
    とを特徴とする、請求項14に記載の製造方法。
  17. 【請求項17】上記メモリ・サブユニットを形成するス
    テップ(b)が、少なくとも1つの側面と端面とを有す
    るメモリ・サブユニットを形成するステップを含むこと
    を特徴とし、上記設けるステップ(a)が、それぞれ移
    行メタラジをその上に配置されたN個のメモリ・チップ
    を設けるステップを含み、上記移行メタラジが、上記メ
    モリ・サブユニットの形成後に、メモリ・サブユニット
    の少なくとも1つの側面まで延びることを特徴とし、上
    記電気接続するステップ(c)が、メモリ・サブユニッ
    トの少なくとも1つの側面まで延びる上記移行メタラジ
    を相互接続するため、上記メモリ・サブユニットの上記
    少なくとも1つの側面に金属化パターンを設けるステッ
    プを含むことを特徴とする、請求項16に記載の製造方
    法。
  18. 【請求項18】上記電気インターフェース層の上記事前
    形成が、メモリ・サブユニットへ上記電気インターフェ
    ース層を接続する前に、上記電気インターフェース層を
    試験し、バーン・インするステップを含むことを特徴と
    する、請求項16に記載の製造方法。
  19. 【請求項19】各メモリ・チップの平坦な主表面がサブ
    ユニット内の隣接するメモリ・チップの平坦な主表面に
    結合されるように互いに固定されたN個のメモリ・チッ
    プをそれぞれが有し、それぞれが端面と少なくとも1つ
    の側面とを有する、複数のメモリ・サブユニットを形成
    するステップと、 隣接するメモリ・サブユニットの端面間にセグメンテー
    ション材料を配置することによって、複数の上記メモリ
    ・サブユニットのスタックを形成するステップであっ
    て、上記セグメンテーション材料が、上記スタックに所
    定の処理を適用する際に除去可能であり、上記スタック
    が、メモリ・サブユニットの上記少なくとも1つの側面
    が共通の平面内に位置合せされるように形成されること
    を特徴とする、上記スタックを形成するステップと、 上記スタック内のメモリ・サブユニットの少なくとも1
    つの側面上に金属化パターンを形成するステップと、 セグメンテーション材料が除去され、これによってメモ
    リ・サブユニットが分離されるように、上記スタックに
    所定の処理を適用することによってスタックを分解する
    ステップとをさらに含む、請求項14に記載の製造方
    法。
  20. 【請求項20】さらに、上記メモリ・サブユニットの少
    なくとも1つの側面上に上記金属化パターンを形成する
    上記ステップの前に、上記スタック内のメモリ・サブユ
    ニットのそれぞれの少なくとも1つの側面に、パシベー
    ション層を加えるステップを含む、請求項19に記載の
    製造方法。
  21. 【請求項21】上記セグメンテーション材料が、パリレ
    ンを含むことを特徴とする、請求項19に記載の製造方
    法。
  22. 【請求項22】さらに、上記スタックの形成の前に、メ
    モリ・サブユニットに対して試験とバーン・インを実行
    するステップを含む、請求項19に記載の製造方法。
  23. 【請求項23】上記メモリ・サブユニットを形成するス
    テップ(b)が、メモリ・サブユニット内の隣接するメ
    モリ・チップの対のそれぞれについて、隣接するメモリ
    ・チップの対のうち少なくとも1つのメモリ・チップの
    平坦な主表面の上に、接着材料の層を堆積するステップ
    を含むことを特徴とする、請求項14に記載の製造方
    法。
  24. 【請求項24】さらに、集積マルチチップ・メモリ・モ
    ジュールをカプセル封じするステップを含む、請求項1
    4に記載の製造方法。
JP6216907A 1993-09-13 1994-09-12 集積マルチチップ・メモリ・モジュールの構造および製造方法 Expired - Fee Related JP2620523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/120,876 US5502667A (en) 1993-09-13 1993-09-13 Integrated multichip memory module structure
US120876 1993-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183453A JPH07183453A (ja) 1995-07-21
JP2620523B2 true JP2620523B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=22393051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6216907A Expired - Fee Related JP2620523B2 (ja) 1993-09-13 1994-09-12 集積マルチチップ・メモリ・モジュールの構造および製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5502667A (ja)
EP (1) EP0644547A3 (ja)
JP (1) JP2620523B2 (ja)

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354695A (en) * 1992-04-08 1994-10-11 Leedy Glenn J Membrane dielectric isolation IC fabrication
US5946553A (en) * 1991-06-04 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Process for manufacturing a semiconductor package with bi-substrate die
US6714625B1 (en) * 1992-04-08 2004-03-30 Elm Technology Corporation Lithography device for semiconductor circuit pattern generation
US5985693A (en) * 1994-09-30 1999-11-16 Elm Technology Corporation High density three-dimensional IC interconnection
GB2292015B (en) * 1994-07-29 1998-07-22 Plessey Semiconductors Ltd Trimmable inductor structure
US5567654A (en) * 1994-09-28 1996-10-22 International Business Machines Corporation Method and workpiece for connecting a thin layer to a monolithic electronic module's surface and associated module packaging
US5838603A (en) * 1994-10-11 1998-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same, memory core chip and memory peripheral circuit chip
US5731945A (en) * 1995-02-22 1998-03-24 International Business Machines Corporation Multichip semiconductor structures with consolidated circuitry and programmable ESD protection for input/output nodes
US5657537A (en) * 1995-05-30 1997-08-19 General Electric Company Method for fabricating a stack of two dimensional circuit modules
US5691248A (en) * 1995-07-26 1997-11-25 International Business Machines Corporation Methods for precise definition of integrated circuit chip edges
US6002177A (en) * 1995-12-27 1999-12-14 International Business Machines Corporation High density integrated circuit packaging with chip stacking and via interconnections
US5763943A (en) * 1996-01-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Electronic modules with integral sensor arrays
US6882030B2 (en) 1996-10-29 2005-04-19 Tru-Si Technologies, Inc. Integrated circuit structures with a conductor formed in a through hole in a semiconductor substrate and protruding from a surface of the substrate
US6498074B2 (en) 1996-10-29 2002-12-24 Tru-Si Technologies, Inc. Thinning and dicing of semiconductor wafers using dry etch, and obtaining semiconductor chips with rounded bottom edges and corners
EP2270845A3 (en) 1996-10-29 2013-04-03 Invensas Corporation Integrated circuits and methods for their fabrication
US5953588A (en) * 1996-12-21 1999-09-14 Irvine Sensors Corporation Stackable layers containing encapsulated IC chips
US5818107A (en) * 1997-01-17 1998-10-06 International Business Machines Corporation Chip stacking by edge metallization
US5903437A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 International Business Machines Corporation High density edge mounting of chips
US5915167A (en) * 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
US6551857B2 (en) * 1997-04-04 2003-04-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure integrated circuits
US5923090A (en) * 1997-05-19 1999-07-13 International Business Machines Corporation Microelectronic package and fabrication thereof
US5936840A (en) * 1997-11-03 1999-08-10 Texas Instruments Incorporated Stacked passive components
US6222276B1 (en) 1998-04-07 2001-04-24 International Business Machines Corporation Through-chip conductors for low inductance chip-to-chip integration and off-chip connections
FR2778783B1 (fr) * 1998-05-18 2001-10-12 Alsthom Cge Alkatel Cube memoire et son procede de fabrication
US6093029A (en) * 1998-09-08 2000-07-25 S3 Incorporated Vertically stackable integrated circuit
KR100274210B1 (ko) * 1998-11-02 2000-12-15 오세종 어레이형 다중 칩 부품
US6392304B1 (en) 1998-11-12 2002-05-21 United Memories, Inc. Multi-chip memory apparatus and associated method
US6222246B1 (en) * 1999-01-08 2001-04-24 Intel Corporation Flip-chip having an on-chip decoupling capacitor
US6324071B2 (en) 1999-01-14 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Stacked printed circuit board memory module
US7335965B2 (en) 1999-08-25 2008-02-26 Micron Technology, Inc. Packaging of electronic chips with air-bridge structures
DE19957120A1 (de) * 1999-11-26 2001-05-31 Infineon Technologies Ag Vertikal integrierte Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben einer vertikal integrierten Schaltungsanordnung
US6322903B1 (en) 1999-12-06 2001-11-27 Tru-Si Technologies, Inc. Package of integrated circuits and vertical integration
US6621155B1 (en) 1999-12-23 2003-09-16 Rambus Inc. Integrated circuit device having stacked dies and impedance balanced transmission lines
DE10006445C2 (de) * 2000-02-14 2002-03-28 Infineon Technologies Ag Zwischenrahmen für einen Gehäuserahmen von Halbleiterchips
US6470417B1 (en) * 2000-06-12 2002-10-22 International Business Machines Corporation Emulation of next generation DRAM technology
TW455964B (en) * 2000-07-18 2001-09-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Multi-chip module package structure with stacked chips
FR2812453B1 (fr) * 2000-07-25 2004-08-20 3D Plus Sa Procede de blindage et/ou de decouplage repartis pour un dispositif electronique a interconnexion en trois dimensions , dispositif ainsi obtenu et procede d'obtention de celui- ci
US20030221313A1 (en) * 2001-01-26 2003-12-04 Gann Keith D. Method for making stacked integrated circuits (ICs) using prepackaged parts
US7174627B2 (en) * 2001-01-26 2007-02-13 Irvine Sensors Corporation Method of fabricating known good dies from packaged integrated circuits
US6666337B1 (en) * 2001-02-14 2003-12-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for determining wafer identity and orientation
US6717254B2 (en) 2001-02-22 2004-04-06 Tru-Si Technologies, Inc. Devices having substrates with opening passing through the substrates and conductors in the openings, and methods of manufacture
US6748994B2 (en) * 2001-04-11 2004-06-15 Avery Dennison Corporation Label applicator, method and label therefor
US6787916B2 (en) 2001-09-13 2004-09-07 Tru-Si Technologies, Inc. Structures having a substrate with a cavity and having an integrated circuit bonded to a contact pad located in the cavity
US20030183943A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Swan Johanna M. Integrated circuit die and an electronic assembly having a three-dimensional interconnection scheme
US6848177B2 (en) * 2002-03-28 2005-02-01 Intel Corporation Integrated circuit die and an electronic assembly having a three-dimensional interconnection scheme
US6908845B2 (en) * 2002-03-28 2005-06-21 Intel Corporation Integrated circuit die and an electronic assembly having a three-dimensional interconnection scheme
US6806559B2 (en) 2002-04-22 2004-10-19 Irvine Sensors Corporation Method and apparatus for connecting vertically stacked integrated circuit chips
US7777321B2 (en) 2002-04-22 2010-08-17 Gann Keith D Stacked microelectronic layer and module with three-axis channel T-connects
US20030218896A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Pon Harry Q Combined memory
SG107595A1 (en) * 2002-06-18 2004-12-29 Micron Technology Inc Semiconductor devices and semiconductor device components with peripherally located, castellated contacts, assembles and packages including such semiconductor devices or packages and associated methods
SG111069A1 (en) * 2002-06-18 2005-05-30 Micron Technology Inc Semiconductor devices including peripherally located bond pads, assemblies, packages, and methods
JP2004063569A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US7402897B2 (en) * 2002-08-08 2008-07-22 Elm Technology Corporation Vertical system integration
JP4419049B2 (ja) 2003-04-21 2010-02-24 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール及びメモリシステム
US7094622B1 (en) 2003-08-27 2006-08-22 Louisiana Tech University Foundation, Inc. Polymer based tunneling sensor
US7180165B2 (en) * 2003-09-05 2007-02-20 Sanmina, Sci Corporation Stackable electronic assembly
SG120123A1 (en) * 2003-09-30 2006-03-28 Micron Technology Inc Castellated chip-scale packages and methods for fabricating the same
US8250295B2 (en) 2004-01-05 2012-08-21 Smart Modular Technologies, Inc. Multi-rank memory module that emulates a memory module having a different number of ranks
US7532537B2 (en) 2004-03-05 2009-05-12 Netlist, Inc. Memory module with a circuit providing load isolation and memory domain translation
US7916574B1 (en) 2004-03-05 2011-03-29 Netlist, Inc. Circuit providing load isolation and memory domain translation for memory module
US7289386B2 (en) 2004-03-05 2007-10-30 Netlist, Inc. Memory module decoder
US7478022B1 (en) * 2004-08-03 2009-01-13 Emc Corporation Component emulation device and method of design
KR100587168B1 (ko) * 2004-09-23 2006-06-08 삼성전자주식회사 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그것의워드라인 구동 방법
US8324725B2 (en) * 2004-09-27 2012-12-04 Formfactor, Inc. Stacked die module
US7202562B2 (en) * 2004-12-02 2007-04-10 Micron Technology, Inc. Integrated circuit cooling system and method
US20070109756A1 (en) * 2005-02-10 2007-05-17 Stats Chippac Ltd. Stacked integrated circuits package system
JP4191167B2 (ja) 2005-05-16 2008-12-03 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュールの製造方法
JP4311376B2 (ja) * 2005-06-08 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、電子部品、回路基板及び電子機器
US20080028136A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and apparatus for refresh management of memory modules
US8359187B2 (en) 2005-06-24 2013-01-22 Google Inc. Simulating a different number of memory circuit devices
US7472220B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-30 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations utilizing power management signals
US7609567B2 (en) * 2005-06-24 2009-10-27 Metaram, Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US7580312B2 (en) * 2006-07-31 2009-08-25 Metaram, Inc. Power saving system and method for use with a plurality of memory circuits
US8619452B2 (en) 2005-09-02 2013-12-31 Google Inc. Methods and apparatus of stacking DRAMs
US8041881B2 (en) 2006-07-31 2011-10-18 Google Inc. Memory device with emulated characteristics
US8386722B1 (en) 2008-06-23 2013-02-26 Google Inc. Stacked DIMM memory interface
US8111566B1 (en) 2007-11-16 2012-02-07 Google, Inc. Optimal channel design for memory devices for providing a high-speed memory interface
US8796830B1 (en) 2006-09-01 2014-08-05 Google Inc. Stackable low-profile lead frame package
US8077535B2 (en) 2006-07-31 2011-12-13 Google Inc. Memory refresh apparatus and method
US9171585B2 (en) 2005-06-24 2015-10-27 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8055833B2 (en) 2006-10-05 2011-11-08 Google Inc. System and method for increasing capacity, performance, and flexibility of flash storage
JP2008544437A (ja) 2005-06-24 2008-12-04 メタラム インコーポレイテッド 一体化されたメモリコア及びメモリインターフェース回路
US9507739B2 (en) 2005-06-24 2016-11-29 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8327104B2 (en) 2006-07-31 2012-12-04 Google Inc. Adjusting the timing of signals associated with a memory system
US8244971B2 (en) 2006-07-31 2012-08-14 Google Inc. Memory circuit system and method
US7590796B2 (en) * 2006-07-31 2009-09-15 Metaram, Inc. System and method for power management in memory systems
US9542352B2 (en) 2006-02-09 2017-01-10 Google Inc. System and method for reducing command scheduling constraints of memory circuits
US8089795B2 (en) 2006-02-09 2012-01-03 Google Inc. Memory module with memory stack and interface with enhanced capabilities
US20080082763A1 (en) 2006-10-02 2008-04-03 Metaram, Inc. Apparatus and method for power management of memory circuits by a system or component thereof
US8438328B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Google Inc. Emulation of abstracted DIMMs using abstracted DRAMs
US7392338B2 (en) * 2006-07-31 2008-06-24 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for autonomously performing power management operations in conjunction with a plurality of memory circuits
US10013371B2 (en) 2005-06-24 2018-07-03 Google Llc Configurable memory circuit system and method
US7386656B2 (en) 2006-07-31 2008-06-10 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations in conjunction with only a portion of a memory circuit
US8335894B1 (en) 2008-07-25 2012-12-18 Google Inc. Configurable memory system with interface circuit
US8397013B1 (en) 2006-10-05 2013-03-12 Google Inc. Hybrid memory module
US8130560B1 (en) 2006-11-13 2012-03-06 Google Inc. Multi-rank partial width memory modules
US8081474B1 (en) 2007-12-18 2011-12-20 Google Inc. Embossed heat spreader
US8060774B2 (en) 2005-06-24 2011-11-15 Google Inc. Memory systems and memory modules
US8090897B2 (en) 2006-07-31 2012-01-03 Google Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
JP2007036104A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100789893B1 (ko) * 2005-08-09 2007-12-28 (주)테라빛 메모리 카드 및 여기에 사용되는 메모리 소자
FR2895568B1 (fr) * 2005-12-23 2008-02-08 3D Plus Sa Sa Procede de fabrication collective de modules electroniques 3d
US9632929B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Google Inc. Translating an address associated with a command communicated between a system and memory circuits
US7616470B2 (en) * 2006-06-16 2009-11-10 International Business Machines Corporation Method for achieving very high bandwidth between the levels of a cache hierarchy in 3-dimensional structures, and a 3-dimensional structure resulting therefrom
EP2442310A3 (en) * 2006-07-31 2013-04-24 Google Inc. Power management for memory circuit
US20080028135A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Metaram, Inc. Multiple-component memory interface system and method
US7724589B2 (en) 2006-07-31 2010-05-25 Google Inc. System and method for delaying a signal communicated from a system to at least one of a plurality of memory circuits
US7503767B2 (en) * 2006-08-01 2009-03-17 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Method and apparatus for compliantly connecting stack of high-density electronic modules in harsh environments
US8159825B1 (en) 2006-08-25 2012-04-17 Hypres Inc. Method for fabrication of electrical contacts to superconducting circuits
JP2008078367A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4930699B2 (ja) * 2006-12-06 2012-05-16 凸版印刷株式会社 半導体装置
KR101533120B1 (ko) 2006-12-14 2015-07-01 램버스 인코포레이티드 멀티 다이 메모리 디바이스
US8110899B2 (en) * 2006-12-20 2012-02-07 Intel Corporation Method for incorporating existing silicon die into 3D integrated stack
KR20080080882A (ko) * 2007-03-02 2008-09-05 삼성전자주식회사 Ecc용 레이어를 구비하는 다층 구조 반도체 메모리 장치및 이를 이용하는 에러 검출 및 정정 방법
US7477545B2 (en) * 2007-06-14 2009-01-13 Sandisk Corporation Systems for programmable chip enable and chip address in semiconductor memory
US7715255B2 (en) * 2007-06-14 2010-05-11 Sandisk Corporation Programmable chip enable and chip address in semiconductor memory
US8209479B2 (en) 2007-07-18 2012-06-26 Google Inc. Memory circuit system and method
US8042082B2 (en) * 2007-09-12 2011-10-18 Neal Solomon Three dimensional memory in a system on a chip
US8080874B1 (en) 2007-09-14 2011-12-20 Google Inc. Providing additional space between an integrated circuit and a circuit board for positioning a component therebetween
US7791918B2 (en) * 2007-09-27 2010-09-07 Intel Corporation Stack position location identification for memory stacked packages
US8397011B2 (en) * 2007-10-05 2013-03-12 Joseph Ashwood Scalable mass data storage device
US20090115051A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Lap-Wai Lydia Leung Electronic Circuit Package
TW200924148A (en) * 2007-11-26 2009-06-01 Ind Tech Res Inst Structure of three-dimensional stacked dies with vertical electrical self-interconnections and method for manufacturing the same
KR101416319B1 (ko) * 2008-03-19 2014-07-09 삼성전자주식회사 메모리 칩들이 적층되는 메모리 모듈을 포함하는 반도체메모리 장치
US8516185B2 (en) 2009-07-16 2013-08-20 Netlist, Inc. System and method utilizing distributed byte-wise buffers on a memory module
US8154901B1 (en) 2008-04-14 2012-04-10 Netlist, Inc. Circuit providing load isolation and noise reduction
US8417870B2 (en) 2009-07-16 2013-04-09 Netlist, Inc. System and method of increasing addressable memory space on a memory board
KR20090129791A (ko) * 2008-06-13 2009-12-17 가부시키가이샤 교토 소프트웨어 리서치 다치 플래시 메모리
JP2010080752A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法
JP5331427B2 (ja) * 2008-09-29 2013-10-30 株式会社日立製作所 半導体装置
WO2010144624A1 (en) 2009-06-09 2010-12-16 Google Inc. Programming of dimm termination resistance values
US9128632B2 (en) 2009-07-16 2015-09-08 Netlist, Inc. Memory module with distributed data buffers and method of operation
EP2339627A1 (en) 2009-12-24 2011-06-29 Imec Window interposed die packaging
US8612809B2 (en) * 2009-12-31 2013-12-17 Intel Corporation Systems, methods, and apparatuses for stacked memory
US8247895B2 (en) * 2010-01-08 2012-08-21 International Business Machines Corporation 4D device process and structure
US8330262B2 (en) 2010-02-02 2012-12-11 International Business Machines Corporation Processes for enhanced 3D integration and structures generated using the same
JP5577897B2 (ja) * 2010-07-02 2014-08-27 富士通株式会社 電子デバイスとその製造方法
US8598695B2 (en) 2010-07-23 2013-12-03 Tessera, Inc. Active chip on carrier or laminated chip having microelectronic element embedded therein
US8569874B2 (en) 2011-03-09 2013-10-29 International Business Machines Corporation High memory density, high input/output bandwidth logic-memory structure and architecture
US8446772B2 (en) 2011-08-04 2013-05-21 Sandisk Technologies Inc. Memory die self-disable if programmable element is not trusted
US8476953B2 (en) 2011-08-25 2013-07-02 International Business Machines Corporation 3D integrated circuit stack-wide synchronization circuit
US8381156B1 (en) 2011-08-25 2013-02-19 International Business Machines Corporation 3D inter-stratum connectivity robustness
US8587357B2 (en) 2011-08-25 2013-11-19 International Business Machines Corporation AC supply noise reduction in a 3D stack with voltage sensing and clock shifting
US8576000B2 (en) 2011-08-25 2013-11-05 International Business Machines Corporation 3D chip stack skew reduction with resonant clock and inductive coupling
US8516426B2 (en) 2011-08-25 2013-08-20 International Business Machines Corporation Vertical power budgeting and shifting for three-dimensional integration
US8476771B2 (en) 2011-08-25 2013-07-02 International Business Machines Corporation Configuration of connections in a 3D stack of integrated circuits
US8525569B2 (en) 2011-08-25 2013-09-03 International Business Machines Corporation Synchronizing global clocks in 3D stacks of integrated circuits by shorting the clock network
US8519735B2 (en) 2011-08-25 2013-08-27 International Business Machines Corporation Programming the behavior of individual chips or strata in a 3D stack of integrated circuits
US8913443B2 (en) * 2011-09-19 2014-12-16 Conversant Intellectual Property Management Inc. Voltage regulation for 3D packages and method of manufacturing same
US8780600B2 (en) * 2011-12-07 2014-07-15 Apple Inc. Systems and methods for stacked semiconductor memory devices
US20140097544A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Altera Corporation Side Stack Interconnection for Integrated Circuits and The Like
US9378793B2 (en) * 2012-12-20 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Integrated MRAM module
KR102056867B1 (ko) 2013-03-04 2020-01-22 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US10324841B2 (en) 2013-07-27 2019-06-18 Netlist, Inc. Memory module with local synchronization
US9595485B2 (en) * 2014-06-26 2017-03-14 Nxp Usa, Inc. Microelectronic packages having embedded sidewall substrates and methods for the producing thereof
US9472878B2 (en) * 2015-01-16 2016-10-18 Tyco Electronics Corporation Electrical cable connector having a two-dimensional array of mating interfaces
US9994741B2 (en) 2015-12-13 2018-06-12 International Business Machines Corporation Enhanced adhesive materials and processes for 3D applications
KR102457825B1 (ko) 2018-04-10 2022-10-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868712A (en) 1987-02-04 1989-09-19 Woodman John K Three dimensional integrated circuit package
FR2645681B1 (fr) 1989-04-07 1994-04-08 Thomson Csf Dispositif d'interconnexion verticale de pastilles de circuits integres et son procede de fabrication

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2907926A (en) * 1955-12-09 1959-10-06 Ibm Electrical circuit assembly
US3029495A (en) * 1959-04-06 1962-04-17 Norman J Doctor Electrical interconnection of miniaturized modules
US3065384A (en) * 1959-12-18 1962-11-20 Burroughs Corp Modularized electrical network assembly
US3139559A (en) * 1959-12-29 1964-06-30 Burroughs Corp Housing for packaging miniaturized modular electrical network assemblies
US3070729A (en) * 1960-03-30 1962-12-25 Burroughs Corp Modularized electrical network assembly
US3152288A (en) * 1962-04-06 1964-10-06 Mittler Sheldon Circuit assembly
US3370203A (en) * 1965-07-19 1968-02-20 United Aircraft Corp Integrated circuit modules
US3748479A (en) * 1970-02-26 1973-07-24 K Lehovec Arrays of electro-optical elements and associated electric circuitry
US3746934A (en) * 1971-05-06 1973-07-17 Siemens Ag Stack arrangement of semiconductor chips
US4551629A (en) * 1980-09-16 1985-11-05 Irvine Sensors Corporation Detector array module-structure and fabrication
US4646128A (en) * 1980-09-16 1987-02-24 Irvine Sensors Corporation High-density electronic processing package--structure and fabrication
US4437235A (en) * 1980-12-29 1984-03-20 Honeywell Information Systems Inc. Integrated circuit package
GB2100064B (en) * 1981-05-29 1984-12-12 Ferranti Ltd Electrical circuit assembly
US4525921A (en) * 1981-07-13 1985-07-02 Irvine Sensors Corporation High-density electronic processing package-structure and fabrication
US4500905A (en) * 1981-09-30 1985-02-19 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Stacked semiconductor device with sloping sides
JPS5856454A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Toshiba Corp 半導体装置
JPS58103149A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
US4954458A (en) * 1982-06-03 1990-09-04 Texas Instruments Incorporated Method of forming a three dimensional integrated circuit structure
US4638348A (en) * 1982-08-10 1987-01-20 Brown David F Semiconductor chip carrier
US4761681A (en) * 1982-09-08 1988-08-02 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating a semiconductor contact and interconnect structure using orientation dependent etching and thermomigration
JPS59205747A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4727410A (en) * 1983-11-23 1988-02-23 Cabot Technical Ceramics, Inc. High density integrated circuit package
US4672737A (en) * 1984-01-23 1987-06-16 Irvine Sensors Corporation Detector array module fabrication process
JPS6130059A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6135547A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Nec Corp 三次元実装回路モジユ−ル
JPS61168951A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体集積回路チツプの実装構造
US4894706A (en) * 1985-02-14 1990-01-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Three-dimensional packaging of semiconductor device chips
JPS61288455A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Fujitsu Ltd 多層半導体装置の製造方法
JPS6216535A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 Agency Of Ind Science & Technol 電子装置
US4706166A (en) * 1986-04-25 1987-11-10 Irvine Sensors Corporation High-density electronic modules--process and product
US4801992A (en) * 1986-12-01 1989-01-31 Motorola Inc. Three dimensional interconnected integrated circuit
JPH07112041B2 (ja) * 1986-12-03 1995-11-29 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US4764846A (en) * 1987-01-05 1988-08-16 Irvine Sensors Corporation High density electronic package comprising stacked sub-modules
JPS63186457A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US4862249A (en) * 1987-04-17 1989-08-29 Xoc Devices, Inc. Packaging system for stacking integrated circuits
US5138438A (en) * 1987-06-24 1992-08-11 Akita Electronics Co. Ltd. Lead connections means for stacked tab packaged IC chips
US4901136A (en) * 1987-07-14 1990-02-13 General Electric Company Multi-chip interconnection package
US4902641A (en) * 1987-07-31 1990-02-20 Motorola, Inc. Process for making an inverted silicon-on-insulator semiconductor device having a pedestal structure
JPS6453440A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Hitachi Ltd Three-dimensional semiconductor integrated circuit device
JPH088332B2 (ja) * 1987-10-20 1996-01-29 アーヴィン・センサーズ・コーポレーション 高密度電子モジュール及びその製造方法
US5016138A (en) * 1987-10-27 1991-05-14 Woodman John K Three dimensional integrated circuit package
US4983533A (en) * 1987-10-28 1991-01-08 Irvine Sensors Corporation High-density electronic modules - process and product
US4833568A (en) * 1988-01-29 1989-05-23 Berhold G Mark Three-dimensional circuit component assembly and method corresponding thereto
US4926241A (en) * 1988-02-19 1990-05-15 Microelectronics And Computer Technology Corporation Flip substrate for chip mount
JPH0236554A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品
US4879258A (en) * 1988-08-31 1989-11-07 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit planarization by mechanical polishing
US5107586A (en) * 1988-09-27 1992-04-28 General Electric Company Method for interconnecting a stack of integrated circuits at a very high density
US5019946A (en) * 1988-09-27 1991-05-28 General Electric Company High density interconnect with high volumetric efficiency
US4877752A (en) * 1988-10-31 1989-10-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 3-D packaging of focal plane assemblies
US4956746A (en) * 1989-03-29 1990-09-11 Hughes Aircraft Company Stacked wafer electronic package
US5075253A (en) * 1989-04-12 1991-12-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method of coplanar integration of semiconductor IC devices
US5104820A (en) * 1989-07-07 1992-04-14 Irvine Sensors Corporation Method of fabricating electronic circuitry unit containing stacked IC layers having lead rerouting
JPH0344067A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Nec Corp 半導体基板の積層方法
US5071792A (en) * 1990-11-05 1991-12-10 Harris Corporation Process for forming extremely thin integrated circuit dice
JP2831745B2 (ja) * 1989-10-31 1998-12-02 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5019943A (en) * 1990-02-14 1991-05-28 Unisys Corporation High density chip stack having a zigzag-shaped face which accommodates connections between chips
US5064771A (en) * 1990-04-13 1991-11-12 Grumman Aerospace Corporation Method of forming crystal array
US5091331A (en) * 1990-04-16 1992-02-25 Harris Corporation Ultra-thin circuit fabrication by controlled wafer debonding
US5111278A (en) * 1991-03-27 1992-05-05 Eichelberger Charles W Three-dimensional multichip module systems
JPH0715969B2 (ja) * 1991-09-30 1995-02-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション マルチチツプ集積回路パツケージ及びそのシステム
US5266833A (en) * 1992-03-30 1993-11-30 Capps David F Integrated circuit bus structure
US5279991A (en) * 1992-05-15 1994-01-18 Irvine Sensors Corporation Method for fabricating stacks of IC chips by segmenting a larger stack
US5347428A (en) * 1992-12-03 1994-09-13 Irvine Sensors Corporation Module comprising IC memory stack dedicated to and structurally combined with an IC microprocessor chip
WO1994026083A1 (en) * 1993-04-23 1994-11-10 Irvine Sensors Corporation Electronic module comprising a stack of ic chips
CA2118994A1 (en) * 1993-06-21 1994-12-22 Claude L. Bertin Polyimide-insulated cube package of stacked semiconductor device chips
US5362986A (en) * 1993-08-19 1994-11-08 International Business Machines Corporation Vertical chip mount memory package with packaging substrate and memory chip pairs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868712A (en) 1987-02-04 1989-09-19 Woodman John K Three dimensional integrated circuit package
FR2645681B1 (fr) 1989-04-07 1994-04-08 Thomson Csf Dispositif d'interconnexion verticale de pastilles de circuits integres et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
US5502667A (en) 1996-03-26
EP0644547A2 (en) 1995-03-22
EP0644547A3 (en) 1995-07-12
JPH07183453A (ja) 1995-07-21
US5702984A (en) 1997-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620523B2 (ja) 集積マルチチップ・メモリ・モジュールの構造および製造方法
US5561622A (en) Integrated memory cube structure
US7245021B2 (en) Micropede stacked die component assembly
JP2902988B2 (ja) 電子モジュールおよびその形成方法
US4716049A (en) Compressive pedestal for microminiature connections
US8729690B2 (en) Assembly having stacked die mounted on substrate
US7973310B2 (en) Semiconductor package structure and method for manufacturing the same
US4902606A (en) Compressive pedestal for microminiature connections
US20070289127A1 (en) Coreless cavity substrates for chip packaging and their fabrication
US7135378B2 (en) Process for fabricating a semiconductor device having a plurality of encrusted semiconductor chips
US5191224A (en) Wafer scale of full wafer memory system, packaging method thereof, and wafer processing method employed therein
JP2002516033A (ja) 三次元構造メモリ
JP3610661B2 (ja) 三次元積層モジュール
JPH03112688A (ja) Icカード
JP2005093980A (ja) 積み重ねが可能な層、ミニスタック、および積層型電子モジュール
JPH11288977A (ja) 複数チップ混載型半導体装置
US6717276B2 (en) Two-metal layer ball grid array and chip scale package having local interconnects used in wire-bonded and flip-chip semiconductor assembly
Garrou et al. Introduction to 3D integration
Tanaka et al. Low-cost through-hole electrode interconnection for 3D-SiP using room-temperature bonding
CN115274598A (zh) 扇出型芯片堆叠封装结构及其制造方法
EP0288186A2 (en) Packaging of semiconductor integrated circuits
JPS63501995A (ja) マイクロミニチュア装置の圧接接続端子の製造方法
WO1996017505A1 (en) Method, flip-chip module, and communicator for providing three-dimensional package
CN110634830A (zh) 一种多芯片集成的封装方法和结构
WO2005041296A1 (ja) チップマウント用配線シート、シートマウントチップおよびシートマウントチップの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees