JP2603636B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2603636B2
JP2603636B2 JP62155478A JP15547887A JP2603636B2 JP 2603636 B2 JP2603636 B2 JP 2603636B2 JP 62155478 A JP62155478 A JP 62155478A JP 15547887 A JP15547887 A JP 15547887A JP 2603636 B2 JP2603636 B2 JP 2603636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
mounting substrate
lead
semiconductor chip
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62155478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH011269A (ja
JPS641269A (en
Inventor
昌行 渡辺
利夫 管野
誠一郎 津久井
貴司 小野
喜昭 若島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP62155478A priority Critical patent/JP2603636B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to KR1019880007112A priority patent/KR970003915B1/ko
Priority to US07/209,739 priority patent/US4982265A/en
Publication of JPH011269A publication Critical patent/JPH011269A/ja
Publication of JPS641269A publication Critical patent/JPS641269A/ja
Priority to US07/796,873 priority patent/US5138438A/en
Priority to KR1019930010377A priority patent/KR970003913B1/ko
Priority to KR1019930010378A priority patent/KR970003914B1/ko
Priority to US08/323,709 priority patent/US5587341A/en
Priority to US08/763,469 priority patent/US5708298A/en
Publication of JP2603636B2 publication Critical patent/JP2603636B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US08/984,330 priority patent/US5910685A/en
Priority to US09/292,999 priority patent/US6262488B1/en
Priority to US09/863,450 priority patent/US6424030B2/en
Priority to US10/124,281 priority patent/US6521993B2/en
Priority to US10/341,397 priority patent/US6693346B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に関するものであり、特に、半
導体チップをモジュール基板に複数個搭載してモジュー
ル化した半導体装置に関するものである。
〔従来技術〕
搭載基板(モジュール基板)に、半導体チップを封止
したパッケージを複数個搭載することにより構成した実
装密度の高い半導体装置が、日経マグロウヒル社発行、
日経エレクトロニクス別冊、no.2「マイクロデバイセ
ズ」p150に示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、前記半導体装置を検討した結果、次の問
題点を見出した。
前記パッケージは、それ自体の大きさを縮小すること
が困難であるため、モジュール基板上の半導体チップの
実装密度を高めることが難しい。
本発明の目的は、半導体装置の実装密度を高めること
にある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであ
ろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの
概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、半導体チップのバンプ電極をリードに接続
し、該リードを有する半導体チップを複数個、モジュー
ル基板の配線に接続して半導体装置を構成する。
〔作用〕
上述した手段によれば、半導体チップがパッケージで
封止されていないので、モジュール基板上の半導体チッ
プの実装密度を高めることができる。
〔発明の実施例I〕
以下、本発明の実施例Iを図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の実施例Iの半導体装置の概略構成
を示した平面図、 第2図は、前記半導体装置の概略構成を示した側面
図、 第3図は、前記半導体装置の概略構成を示した正面図
である。
第1図乃至第3図において、1は積層セラミックによ
ってセラミック層と配線層とを複数層積層して構成した
モジュール基板であり、この表面及び裏面のそれぞれに
8個の半導体チップ4A、4B、4C、4Dを搭載している。半
導体チップ4A、4B、4C、4Dは、例えば、スタティクRAM
が構成されたものであり、またセラミックや樹脂等から
なるパッケージによって封止されておらず、半導体素子
や配線が施されている方の面をレジン7でモールドした
構造となっている。
半導体チップ4A、4B、4C、4Dのそれぞれには、半田や
金等からなるバンプ電極6が設けられており、このバン
プ電極6にTAB(Tape Automated Bonding)でリード5
A、5B、5C、5Dがそれぞれ接続している。半導体チップ4
Aは、それぞれのリード5Aを半導体チップ4Bのリード5B
に例えば半田で接続することにより、半導体チップ4Bの
上に積層されている。つまり、例えば、半導体チップ4A
にアドレス信号を入力するためのリード5Aは、半導体チ
ップ4Bにアドレス信号を入力するためのリード5Bに接続
している。同様に、半導体チップ4Aのデータの入出力を
行うためのリード5Aは、半導体チップ4Bのデータの入出
力を行うためのリード5Bに接続している。すなわち、そ
れぞれのリード5Aとリード5Bにおいて、同一機能を有す
るもの同志を、例えば半田で接続している。それぞれの
リード5Bは、モジュール基板1内の配線(図示していな
い)を通してデコーダ3及びリード2に接続している。
これに対して、機能の異なるもの例えば、半導体チップ
4Aにチップセレクト信号を入力するためのリード5A
1は、半導体チップ4Bにチップセレクト信号を入力する
ためのリード5B1と接続することなく、デコーダ3のリ
ード3Aに接続している。また、リード5B1は、前記リー
ド5A1が接続しているリード3Aと異るリード3Aに接続し
ている。デコーダ3によって8個の半導体チップ4A、4B
の中から1つの半導体チップ4A又は4Bを選択するように
している。
半導体チップ4Dのそれぞれのリード5Dを半導体チップ
4Cのリード5Cに、例えば半田で接続し、半導体チップ4C
の上に半導体チップ4Dを搭載している。それぞれのリー
ド5Cは、モジュール基板1内の配線を通してデコーダ3
又はリード2に接続している。これに対して、機能の異
なるもの例えば、半導体チップ4Dのチップセレクト信号
を入力するためのリード5D1は、半導体チップ4Cのチッ
プセレクト信号を入力するためのリード5C1と接続せず
に、直接デコーダ3のリード3Aに接続している。また、
リード5C1は、デコーダ3の前記リード5D1が接続してい
るリード3Aと異るリード3Aに接続している。デコーダ3
によって8個の半導体チップ4C、4Dの中から1個の半導
体チップ4C又は4Dを選択する。半導体チップ4A、4B、4
C、4Dのそれぞれの主面、すなわち半導体素子や配線が
施されている面は、シリコーンゴム7又はレジン7でモ
ールドしている。
以上、説明したように、パッケージで封止せずに、TA
Bでリード5A、5B、5C、5Dが接続された半導体チップ4
A、4B、4C、4Dをそれぞれモジュール基板1に搭載して
半導体装置を構成していることにより、1個の半導体チ
ップ4A、4B、4C、4Dがモジュール基板1上に占める面積
を小さくできるので、モジュール基板1に多くの半導体
チップ4A、4B、4C、4Dを搭載できる。すなわち、半導体
装置の実装密度を高くすることができる。
また、半導体チップ4Bの上に半導体チップ4Aを積層
し、また半導体チップ4Cの上に半導体チップ4Dを積層し
ていることにより、モジュール基板1を大きくすること
なく、多くの半導体チップ4A、4B、4C、4Dを搭載するこ
とができる。
次に、実施例Iの変形例を説明する。
第4図は、実施例Iの変形例を説明するためのモジュ
ール基板1の一部の斜視図である。
第4図に示すように、半導体チップ4Aの上にさらに半
導体チップ4Eを搭載するようにしてもよい。5Eは半導体
チップ4Eのリードであり、リード5Aに接続している。た
だし、半導体チップ4Eにチップセレクト信号を入力する
ためのリード5E1は、リード5A1、5B1と接続せずに、デ
コーダ3のリード5A1、5B1が接続しているリード3Aと異
るリード3Aに接続している。モジュール基板1の裏面は
示していないが、裏面においても同様に、半導体チップ
4Dの上にさらに半導体チップを搭載して、3個を積層し
た構造とする。
〔発明の実施例II〕
第5図は、本発明の実施例IIの半導体装置の正面図で
ある。
第5図において、モジュール基板1の表面の1Aは接続
端子であり、1Bは裏面の接続端子である。この実施例で
は、モジュール基板1の表面に半導体チップ4B、4A、4E
の3個を1組とし、これを4組配置している。裏面も同
様に、半導体チップ4C、4D、4Fの3個を1組とし、これ
を4組配置している。
実施例IIは、半導体チップ4B、4A、4E、4C、4D、4Fの
それぞれの主面、すなわち半導体素子や配線が施され、
レジン7で覆れている面をモジュール基板1に向けるこ
とによって、リード5A、5B、5E、5C、5D、5Fの長さを短
くしている。
〔発明の実施例III〕
第6図は、本発明の実施例IIIの半導体装置の側面
図、 第7図は、前記半導体装置の正面図である。
本発明の実施例IIIは、モジュール基板1の表面に搭
載される半導体チップ4Aは、その裏面をモジュール基板
1の方へ向け、モジュール基板1の裏面に搭載されてい
る半導体チップ4Cは、それの主面をモジュール基板1の
方へ向けたものである。このようにすることにより、半
導体装置を半導体チップ4Bの方から見たとき、半導体チ
ップ4Bのリード5Bと、半導体チップ4Cのリード5Cとで同
一機能のものが重なるようにしている。それぞれの重な
った同一機能のリード5Bと5Cを、モジュール基板1の貫
通配線(スルーホール配線)8によって接続している。
つまり、それぞれのリード5Bを1本ずつ、そのリード5B
と同一機能を有するリード5Cへ貫通配線8で接続するこ
とにより、例えば、半導体チップ4Bにアドレス信号を入
力させるリード5Bは、貫通配線8を通して、半導体チッ
プ4Cにアドレス信号を入力させるためのリード5Cに接続
している。同様に、半導体チップ4Bのデータの入出力端
子であるそれぞれのリード5Bは、貫通配線8を通して、
半導体チップ4Cのデータの入出力端子であるリード5Cに
接続している。これに対して、機能の異なるもの例え
ば、半導体チップ4Bのチップセレクト信号を入力するた
めのリード5B1と、半導体チップ4Cのチップセレクト信
号を入力するためのリード5C1は貫通配線8で接続して
おらず、リード5B1はモジュール基板1の表面に設けた
デコーダ3に接続され、リード5C1はモジュール基板1
の裏面のデコーダ3に接続している。ここで、本実施例
におけるモジュール基板1は、例えばガラスエポキシ等
の樹脂からなる単層構造となっており、内部には貫通配
線8以外の配線を設けていない。ただし、モジュール基
板1の表面及び裏面には、半導体チップ4B、4Cとリード
2の間を接続する配線あるいはデコーダ3(第6図、第
7図には図示していない)と半導体チップ4B、4Cの間を
接続する配線等が設けられている。貫通配線8は、モジ
ュール基板1に例えばドリル等で貫通孔を開けた後、例
えば蒸着や無電界メッキ等で例えば銅層をメッキして形
成したものである。
以上のように、同一機能のリード5Bと5Cを貫通配線8
で接続することにより、モジュール基板1内に貫通配線
8以外の配線を設けないようにして単層構造としたの
で、モジュール基板1の信頼性を高めることができる。
また、同一機能のリード5Bと5Cを貫通配線8で接続し
たことにより、モジュール基板1の表面及び裏面に設け
られる配線の本数を低減することができる。
なお、モジュール基板1及び貫通配線8は、積層セラ
ミックによって形成してもよい。この場合は、半導体チ
ップ4B、4Cとリード2を接続する配線、半導体チップ4
B、4Cとデコーダ3を接続する配線等がモジュール基板
1内に埋込まれる。しかし、それらの配線の本数は、貫
通配線8を設けたことにより、例えばモジュール基板1
の表面の半導体チップ4Bをリード2、デコーダ3に接続
する配線のみを設ければよいので、埋込まれる配線の本
数を大幅に少くすることができ、したがって、モジュー
ル基板1の信頼性を高くすることができる。
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明した
が、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、
その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である
ことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
パッケージで封止せずに、TABでリードが接続された
半導体チップを複数個モジュール基板に搭載して半導体
装置を構成したことにより、1個の半導体チップがモジ
ュール基板上に占める面積を小さくできるので、モジュ
ール基板に多くの半導体チップを搭載できる。すなわ
ち、半導体装置の実装密度を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例Iの半導体装置の概略構成を
示した平面図、 第2図は、前記半導体装置の概略構成を示した側面図、 第3図は、前記半導体装置の概略構成を示した正面図、 第4図は、実施例Iの変形例を説明するためのモジュー
ル基板1の一部の斜視図、 第5図は、本発明の実施例IIの半導体装置の正面図、 第6図は、本発明の実施例IIIの半導体装置の側面図、 第7図は、前記半導体装置の正面図である。 図中、1……モジュール基板、2、3A、5A、5B、5C、5
D、5E、5F……リード、3……デコーダ、4A、4B、4C、4
D……半導体チップ、6A、6B……バンプ電極、7……シ
リコーンゴム又はレジン、8……貫通配線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 昌行 茂原市早野3681番地 日立デバイスエン ジニアリング株式会社内 (72)発明者 管野 利夫 小平市上水本町1450番地 株式会社日立 製作所武蔵工場内 (72)発明者 津久井 誠一郎 埼玉県入間郡毛呂山町大字旭台15番地 日立東部セミコンダクタ株式会社内 (72)発明者 小野 貴司 秋田県南秋田郡天王町字長沼64 アキタ 電子株式会社内 (72)発明者 若島 喜昭 小平市上水本町1450番地 株式会社日立 製作所武蔵工場内

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搭載基板に、メモリチップ及びこのメモリ
    チップに入力信号を送るロジックチップを搭載した半導
    体装置において、 メモリチップを複数個積層したメモリチップの組を複数
    組搭載し、これらのメモリチップが搭載された搭載基板
    の略中央部に前記ロジックチップが搭載されたことを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】搭載基板に、メモリチップ及びこのメモリ
    チップに入力信号を送るロジックチップを搭載した半導
    体装置において、 メモリチップを複数個積層したメモリチップの組を、搭
    載基板の一方の面と他方の面に夫々複数組搭載し、これ
    らのメモリチップが搭載された搭載基板の略中央部に前
    記ロジックチップが搭載されたことを特徴とする半導体
    装置。
  3. 【請求項3】前記搭載基板の平面形状が矩形であり、こ
    の搭載基板の長手方向の略中央部に前記ロジックチップ
    が搭載されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記搭載基板の一方の面に形成された配線
    と、他方の面に形成された配線とで、同一機能を有する
    配線が、搭載基板に設けられた貫通配線によって導通さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項又は第
    3項記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】前記メモリチップの素子形成面を被覆した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項の何
    れか一項記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】前記搭載基板に搭載されているメモリチッ
    プは、バンプ電極の形成されている面が搭載基板と対面
    していることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    5項の何れか一項記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】前記リードの一端を前記メモリチップのバ
    ンプ電極に直接接続させ、前記リードの他端を搭載基板
    に形成された配線に導通させて構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れか一項記載の
    半導体装置。
  8. 【請求項8】前記搭載基板がガラスエポキシ基板である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項の何
    れか一項記載の半導体装置。
JP62155478A 1987-06-24 1987-06-24 半導体装置 Expired - Lifetime JP2603636B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155478A JP2603636B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 半導体装置
KR1019880007112A KR970003915B1 (ko) 1987-06-24 1988-06-14 반도체 기억장치 및 그것을 사용한 반도체 메모리 모듈
US07/209,739 US4982265A (en) 1987-06-24 1988-06-22 Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US07/796,873 US5138438A (en) 1987-06-24 1991-11-25 Lead connections means for stacked tab packaged IC chips
KR1019930010377A KR970003913B1 (ko) 1987-06-24 1993-06-09 반도체 기억 장치의 실장 방법
KR1019930010378A KR970003914B1 (ko) 1987-06-24 1993-06-09 반도체 메모리 모듈
US08/323,709 US5587341A (en) 1987-06-24 1994-10-18 Process for manufacturing a stacked integrated circuit package
US08/763,469 US5708298A (en) 1987-06-24 1996-12-10 Semiconductor memory module having double-sided stacked memory chip layout
US08/984,330 US5910685A (en) 1987-06-24 1997-12-03 Semiconductor memory module having double-sided stacked memory chip layout
US09/292,999 US6262488B1 (en) 1987-06-24 1999-04-16 Semiconductor memory module having double-sided memory chip layout
US09/863,450 US6424030B2 (en) 1987-06-24 2001-05-24 Semiconductor memory module having double-sided stacked memory chip layout
US10/124,281 US6521993B2 (en) 1987-06-24 2002-04-18 Semiconductor memory module having double-sided stacked memory chip layout
US10/341,397 US6693346B2 (en) 1987-06-24 2003-01-14 Semiconductor memory module having double-sided stacked memory chip layout

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155478A JP2603636B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 半導体装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7294116A Division JP2581532B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 半導体装置
JP8072777A Division JP2706699B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 半導体モジュール
JP8072776A Division JP2713876B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH011269A JPH011269A (ja) 1989-01-05
JPS641269A JPS641269A (en) 1989-01-05
JP2603636B2 true JP2603636B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=15606928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155478A Expired - Lifetime JP2603636B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603636B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956308A (en) * 1987-01-20 1990-09-11 Itt Corporation Method of making self-aligned field-effect transistor
JPH0323999A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icメモリカード
JPH0323997A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icメモリカード
JP2811759B2 (ja) * 1989-06-20 1998-10-15 松下電器産業株式会社 Icメモリカード
JP2811758B2 (ja) * 1989-06-20 1998-10-15 松下電器産業株式会社 Icメモリカード
JP2855719B2 (ja) * 1989-03-20 1999-02-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
US5293953A (en) * 1989-06-30 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Rear wheel steering system for a vehicle
US5530292A (en) * 1990-03-15 1996-06-25 Fujitsu Limited Semiconductor device having a plurality of chips
WO1991014282A1 (en) * 1990-03-15 1991-09-19 Fujitsu Limited Semiconductor device having a plurality of chips
SG52794A1 (en) * 1990-04-26 1998-09-28 Hitachi Ltd Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2504969Y2 (ja) * 1991-09-30 1996-07-24 船井電機株式会社 半導体の実装構造
JP3398721B2 (ja) 1999-05-20 2003-04-21 アムコー テクノロジー コリア インコーポレーティド 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2001077301A (ja) 1999-08-24 2001-03-23 Amkor Technology Korea Inc 半導体パッケージ及びその製造方法
KR20010064907A (ko) 1999-12-20 2001-07-11 마이클 디. 오브라이언 와이어본딩 방법 및 이를 이용한 반도체패키지
US6656765B1 (en) 2000-02-02 2003-12-02 Amkor Technology, Inc. Fabricating very thin chip size semiconductor packages
US6552416B1 (en) 2000-09-08 2003-04-22 Amkor Technology, Inc. Multiple die lead frame package with enhanced die-to-die interconnect routing using internal lead trace wiring
US6564454B1 (en) 2000-12-28 2003-05-20 Amkor Technology, Inc. Method of making and stacking a semiconductor package
KR100401020B1 (ko) 2001-03-09 2003-10-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체칩의 스택킹 구조 및 이를 이용한 반도체패키지
KR100418380B1 (ko) * 2001-07-16 2004-02-11 주식회사 지아이씨하이테크 적층 반도체 패키지 및 그 적층 방법
US6555917B1 (en) 2001-10-09 2003-04-29 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having stacked semiconductor chips and method of making the same
US6946323B1 (en) 2001-11-02 2005-09-20 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having one or more die stacked on a prepackaged device and method therefor
US6737750B1 (en) 2001-12-07 2004-05-18 Amkor Technology, Inc. Structures for improving heat dissipation in stacked semiconductor packages
US7154171B1 (en) 2002-02-22 2006-12-26 Amkor Technology, Inc. Stacking structure for semiconductor devices using a folded over flexible substrate and method therefor
US6879047B1 (en) 2003-02-19 2005-04-12 Amkor Technology, Inc. Stacking structure for semiconductor devices using a folded over flexible substrate and method therefor
US6977431B1 (en) 2003-11-05 2005-12-20 Amkor Technology, Inc. Stackable semiconductor package and manufacturing method thereof
JP4815992B2 (ja) * 2005-10-18 2011-11-16 三菱電機株式会社 コンデンサ装置
US9466545B1 (en) 2007-02-21 2016-10-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package in package

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248541A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
JPS6157542B2 (ja) * 1977-05-31 1986-12-08 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6290958A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157542U (ja) * 1984-09-18 1986-04-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157542B2 (ja) * 1977-05-31 1986-12-08 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS61248541A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
JPS6290958A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS641269A (en) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603636B2 (ja) 半導体装置
US5780925A (en) Lead frame package for electronic devices
JP4751351B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体モジュール
US4578697A (en) Semiconductor device encapsulating a multi-chip array
KR20050002220A (ko) 적층형 볼 그리드 어레이 패키지 및 그 제조방법
JP2009111401A (ja) 積層半導体チップパッケージ
JPH011269A (ja) 半導体装置
KR100299560B1 (ko) 리드프레임리드와도전성트레이스를조합한고밀도집적회로어셈블리
JP2001156251A (ja) 半導体装置
JPH11168150A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0730059A (ja) マルチチップモジュール
KR910019222A (ko) 고집적 반도체 장치 및 이를 사용한 반도체 모듈
JPH0481332B2 (ja)
JP2581532B2 (ja) 半導体装置
JPS61287254A (ja) 半導体装置
JPS59107551A (ja) 半導体装置
JP2706699B2 (ja) 半導体モジュール
JPS63136657A (ja) 両面実装電子回路ユニツト
JP2713876B2 (ja) 半導体装置
JPH06268151A (ja) 半導体装置
KR0151898B1 (ko) 기판을 이용한 센터 패드형태의 칩이 적용된 멀티칩 패키지
JPS6352460A (ja) マルチチツプモジユ−ルの製造方法
JP2001257309A (ja) 半導体素子およびそれを備えた半導体パッケージ
JPH04350961A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100873420B1 (ko) 서로 다른 와이어 본딩이 가능한 인쇄 회로 기판 및 이를채용한 반도체 전력용 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11