JPS61248541A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61248541A
JPS61248541A JP60090072A JP9007285A JPS61248541A JP S61248541 A JPS61248541 A JP S61248541A JP 60090072 A JP60090072 A JP 60090072A JP 9007285 A JP9007285 A JP 9007285A JP S61248541 A JPS61248541 A JP S61248541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
semiconductor
gap
semiconductor device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60090072A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nose
幸之 野世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP60090072A priority Critical patent/JPS61248541A/ja
Publication of JPS61248541A publication Critical patent/JPS61248541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • H01L23/556Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves against alpha rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置パッケージングに関するヶ従来の
技術 半導体素子の回路パターンやパッケージングは、通常一
種類の機能に対して、一種類のパターンと一個のパッケ
ージから構成されている。特にプラスチックパッケージ
の場合は、半導体素子と外部回路との電気的信号の授受
を行うため0導体部を構成するリードフレームのパター
ンは二次元に配置されている。また、リードフレームに
は半導体素子を固着するだめのダイアタッチ部が、はぼ
中央に配置され、その部分に一個の半導体素子を搭載す
る。そしてダイアタッチ部を取り囲むリードフレームの
一部であるインナーリード先端部と半導体素子のアルミ
ニウム等からなる端子電極(以後、ポンディングパッド
と記す)部とを、金もしくは、アルミニウムからなる細
線で接続する。接続方法は、一般に熱圧着法、超音波波
圧理法あるいは上記ニガ法の併用が用いられる。この状
態のリードフレームをパッケージ成形用樹脂の溶融温度
以上に設定した成形用金型上に、配置し、その後に熱硬
化性樹脂を注入して外国パッケージを形成し、アウター
リード処理を施すことで、プラスチックパッケージが完
成する。
発明が解決しようとする問題点 半導体装置が実装される電子機器は、小型、薄型、軽量
化の追求の中で、半導体装置にもそれらの技術指向を求
めている。特に電子機器の機能を左右する記憶回路の大
容量化は、半導体素子の微細加工と、高密度化、さらに
は、それらの半導体素子を搭載するパッケージの小型化
に依存してきた。
しかしそれらの技術指向も限界に至り、現在では、半導
体大容量記憶素子のうち、特にダイナミック型RAMで
は、電気的雑音や、構成材料中に微量に混入しているウ
ランやトリウムから放出されるα線による、電気的誤動
作が深刻な問題となっているために、半導体素子表面に
α線遮へい用のコーテイング材を所定の厚さく通常、最
も薄い部分で250μm、厚さ部分では300〜500
μmに及ぶ)に塗布している。従ってそれらを機械的に
保護出来る厚さにプラスチックで成形するためにパッケ
ージが膨大化し、その小型化が図れなかった。
問題点を解決するだめの手段 電気的特性と共通ポンディングパッドやダミーを含む固
有ポンディングパッドが同一場所に配置された二個の半
導体大容量記憶素子から構成され、二個の半導体素子表
面上のパターンニングは、面対称とし、二個の半導体素
子の表面どうしを対向させた時、ボンディングバンドの
位置は、電気信号の共通化可能なものは完全に一致する
ようなパターンを配置し、共通不可能なものは、対向素
子の同一場所にダミーポンディングパッドを配置する。
この二個の半導体素子のポンディングパッドの間に、外
部回路との接続を行うだめのリード材料を挟み、この状
態で、上下面の半導体素子を同時もしくは、個別に取り
付けて、これを、熱硬化性樹脂で覆うことで小型、薄型
化の半導体装置が達成できる。
作  用 この構成によシ、対向素子間の隙間を小さくし、この部
分へのα線侵入量を小さくし、コーテイング材不要の高
密度実装が実現できる。
実施例 半導体大容量記憶素子の構造を用いて、本発明を実施例
によって詳しくのべる。
第1図は、本発明実施例の断面図であり、第2図は一対
の半導体素子のパターン図である。第1図中の半導体素
子1は、第2図のパターンA、パターンBに示されるよ
うに、表面上の構成回路パターン2の上下左右が全く反
対に形成された二個−組からなる半導体素子であり、こ
れらを通常の半導体製造工程でプラスチックパッケージ
11に封入したものである。この時、パターンA、Bを
もつ一対の半導体素子1.1′の表面のボンディングパ
ッド3部は表面保護膜4に80〜150μm口の開孔5
が設けられており開孔6部は端子電極6のの材料のアル
ミニウムやアルミニウム、シリコン合金、またはアルミ
ニウム、シリコン、銅合金が)叶/て贅名、乙↑”(Z
4)’ Pb ”” )や、り金属膜7を蒸着法で形成
する。つぎにポンディングパッド3より20〜50μm
大きい三層構造金属膜7のパターンを、通常の湿式また
は乾式法フォトリングラフ技術で形成する。このような
方法で作られた半導体素子1はダイシング法でフルカッ
トする。このうち、パターンAを有する半導体素子1は
、N2: H2= 9 : 1 、−r : 3 、 
O: 10からなる、水素還元雰囲気中で、インナーリ
ード8がハンダや金のバンプのついたフィルムキャリア
9に250〜300 ’Cの互変で接続する。さらにパ
ターンBを有する半導体素子1′は、前述のパターンA
を位置合わせの対称として、インナーリード8を挾んで
表面が対向し合うように、上記温度と雰囲気中で位置合
わせの後接続する。この方法で得られたパターンA、B
の各半導体素子1゜1′つきのフィルムキャリア9のア
ウターリードをリードフレーム1Qに熱圧着法や超音波
法などで接続し、これをパッケージ成形用樹脂11で成
形して本発明の構造が達成できる。
またこの構造は、半導体素子1.1′の対向する隙間を
30〜40μmに保つことができる。
発明の効果 本発明の構造を有する半導体大容量記憶装置では対向し
た複数の半導体素子の隙間が小さいために、周囲材料か
ら発生したα線によるンフトエラーの発生確立が極めて
低くなる。
また裸の半導体素子(テップ)を対向して重ねるために
、小さなパッケージ内に収納でき、高密度実装が図れる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体装置の断面図、第2図は一
組の半導体素子のパターン略図、第3図は半導体素子が
リードに取シ付けられたバンプ付近の拡大断面図である
。 1・・・・・半導体素子、2・・・・・・構成回路パタ
ーン、3・・・・・・ポンディングパツド、4・・・・
・・表面保護膜、6・・・・・開孔、6・・・・・・端
子電極、7・・・・・・三層構造金属膜、8・・・・・
・インナーリード、9・・・・・・フィルムキャリヤ、
1o・・・・・リードフレーム、11・・・・・・パッ
ケージ成形用樹脂。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名城 城

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単一のパッケージ内に配線面が対向して接着され
    た複数の半導体素子が含まれ、両半導体素子の回路機能
    が同一で、両素子の接着面から両素子共通のリードが引
    き出されていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)2ケの半導体素子の電極端子パターンが面対称で
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。
  3. (3)2ケの半導体素子共通のリードが銅、鉄、鉄/ニ
    ッケル合金、鉄/ニッケル/コバルト合金の薄板からな
    り、その表面は金または銀のメッキが施されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    半導体装置。
JP60090072A 1985-04-26 1985-04-26 半導体装置 Pending JPS61248541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090072A JPS61248541A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090072A JPS61248541A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248541A true JPS61248541A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13988323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090072A Pending JPS61248541A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248541A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641269A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPH04116860A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Hitachi Ltd 半導体装置
US5173764A (en) * 1991-04-08 1992-12-22 Motorola, Inc. Semiconductor device having a particular lid means and encapsulant to reduce die stress
EP0847086A2 (en) * 1996-12-03 1998-06-10 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor devices
US6927478B2 (en) 2001-01-15 2005-08-09 Amkor Technology, Inc. Reduced size semiconductor package with stacked dies
US7112468B2 (en) 1998-09-25 2006-09-26 Stmicroelectronics, Inc. Stacked multi-component integrated circuit microprocessor
US7906855B1 (en) 2008-01-21 2011-03-15 Amkor Technology, Inc. Stacked semiconductor package and method of making same
US8072050B1 (en) 2008-11-18 2011-12-06 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including passive device
US8853836B1 (en) 1998-06-24 2014-10-07 Amkor Technology, Inc. Integrated circuit package and method of making the same
US8866278B1 (en) 2011-10-10 2014-10-21 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O configuration
US9184118B2 (en) 2013-05-02 2015-11-10 Amkor Technology Inc. Micro lead frame structure having reinforcing portions and method
US9184148B2 (en) 2013-10-24 2015-11-10 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and method therefor
US9275939B1 (en) 2011-01-27 2016-03-01 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands and method
US9362210B2 (en) 2000-04-27 2016-06-07 Amkor Technology, Inc. Leadframe and semiconductor package made using the leadframe
US9631481B1 (en) 2011-01-27 2017-04-25 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands and method
US9673122B2 (en) 2014-05-02 2017-06-06 Amkor Technology, Inc. Micro lead frame structure having reinforcing portions and method
US9704725B1 (en) 2012-03-06 2017-07-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with leadframe configured to facilitate reduced burr formation
US10811341B2 (en) 2009-01-05 2020-10-20 Amkor Technology Singapore Holding Pte Ltd. Semiconductor device with through-mold via

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617050A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Nec Corp Semiconductor device
JPS5624955A (en) * 1979-08-07 1981-03-10 Fujitsu Ltd Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617050A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Nec Corp Semiconductor device
JPS5624955A (en) * 1979-08-07 1981-03-10 Fujitsu Ltd Semiconductor device

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2603636B2 (ja) * 1987-06-24 1997-04-23 株式会社日立製作所 半導体装置
JPS641269A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPH04116860A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Hitachi Ltd 半導体装置
US5173764A (en) * 1991-04-08 1992-12-22 Motorola, Inc. Semiconductor device having a particular lid means and encapsulant to reduce die stress
EP0847086A2 (en) * 1996-12-03 1998-06-10 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor devices
EP0847086A3 (en) * 1996-12-03 2000-07-26 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor devices
US8963301B1 (en) 1998-06-24 2015-02-24 Amkor Technology, Inc. Integrated circuit package and method of making the same
US9224676B1 (en) 1998-06-24 2015-12-29 Amkor Technology, Inc. Integrated circuit package and method of making the same
US8853836B1 (en) 1998-06-24 2014-10-07 Amkor Technology, Inc. Integrated circuit package and method of making the same
US7112468B2 (en) 1998-09-25 2006-09-26 Stmicroelectronics, Inc. Stacked multi-component integrated circuit microprocessor
US9362210B2 (en) 2000-04-27 2016-06-07 Amkor Technology, Inc. Leadframe and semiconductor package made using the leadframe
US6927478B2 (en) 2001-01-15 2005-08-09 Amkor Technology, Inc. Reduced size semiconductor package with stacked dies
US7906855B1 (en) 2008-01-21 2011-03-15 Amkor Technology, Inc. Stacked semiconductor package and method of making same
US8072050B1 (en) 2008-11-18 2011-12-06 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including passive device
US11869829B2 (en) 2009-01-05 2024-01-09 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor device with through-mold via
US10811341B2 (en) 2009-01-05 2020-10-20 Amkor Technology Singapore Holding Pte Ltd. Semiconductor device with through-mold via
US9508631B1 (en) 2011-01-27 2016-11-29 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands and method
US9275939B1 (en) 2011-01-27 2016-03-01 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands and method
US9631481B1 (en) 2011-01-27 2017-04-25 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands and method
US9978695B1 (en) 2011-01-27 2018-05-22 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands and method
US8866278B1 (en) 2011-10-10 2014-10-21 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O configuration
US9704725B1 (en) 2012-03-06 2017-07-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with leadframe configured to facilitate reduced burr formation
US10090228B1 (en) 2012-03-06 2018-10-02 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with leadframe configured to facilitate reduced burr formation
US9184118B2 (en) 2013-05-02 2015-11-10 Amkor Technology Inc. Micro lead frame structure having reinforcing portions and method
US9543235B2 (en) 2013-10-24 2017-01-10 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and method therefor
US9184148B2 (en) 2013-10-24 2015-11-10 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and method therefor
US9673122B2 (en) 2014-05-02 2017-06-06 Amkor Technology, Inc. Micro lead frame structure having reinforcing portions and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61248541A (ja) 半導体装置
JP3798620B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3032964B2 (ja) ボールグリッドアレイ半導体のパッケージ及び製造方法
US5969426A (en) Substrateless resin encapsulated semiconductor device
US5350947A (en) Film carrier semiconductor device
US7190071B2 (en) Semiconductor package and method for fabricating the same
JP2878243B2 (ja) マルチ電子デバイス・パッケージ
JP3916854B2 (ja) 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
US6437449B1 (en) Making semiconductor devices having stacked dies with biased back surfaces
US6830955B2 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same
JP3207738B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3436159B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH09260527A (ja) チップキャリアおよびこれを用いた半導体装置
JP3732194B2 (ja) 半導体装置
JPWO2003012863A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3478139B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH1092865A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10256460A (ja) ターミナルランドフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH0461152A (ja) 半導体装置
KR19990016047A (ko) 테이프 회로기판 및 이를 사용한 칩 크기의 반도체 칩패키지
JPH08250651A (ja) 半導体パッケージ
US5434450A (en) PGA package type semiconductor device having leads to be supplied with power source potential
JPH0685102A (ja) 半導体集積回路装置
JPH10242362A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH1126643A (ja) 半導体装置