JP2601300B2 - 粉状または粒状油脂およびその製造方法 - Google Patents

粉状または粒状油脂およびその製造方法

Info

Publication number
JP2601300B2
JP2601300B2 JP63031954A JP3195488A JP2601300B2 JP 2601300 B2 JP2601300 B2 JP 2601300B2 JP 63031954 A JP63031954 A JP 63031954A JP 3195488 A JP3195488 A JP 3195488A JP 2601300 B2 JP2601300 B2 JP 2601300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oils
fats
oil
fat
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63031954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6427430A (en
Inventor
隆 濱口
Original Assignee
旭化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成工業株式会社 filed Critical 旭化成工業株式会社
Priority to JP63031954A priority Critical patent/JP2601300B2/ja
Priority to EP88200638A priority patent/EP0289069B1/en
Priority to DE88200638T priority patent/DE3879748T2/de
Priority to AU14315/88A priority patent/AU626790B2/en
Publication of JPS6427430A publication Critical patent/JPS6427430A/ja
Priority to US07/746,216 priority patent/US5127953A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2601300B2 publication Critical patent/JP2601300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/16Fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C15/00Butter; Butter preparations; Making thereof
    • A23C15/12Butter preparations
    • A23C15/14Butter powder; Butter oil, i.e. melted butter, e.g. ghee ; Anhydrous butter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • A23D9/05Forming free-flowing pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/52Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products ; Finished or semi-finished solid products, frozen granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/06Gelatine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/08Dairy proteins
    • A23J3/10Casein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • A23L23/10Soup concentrates, e.g. powders or cakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/08COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing cocoa fat if specifically mentioned or containing products of cocoa fat or containing other fats, e.g. fatty acid, fatty alcohol, their esters, lecithin, paraffins

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポルオールを含有する粉状または粒状油脂
およびその製造方法に関する。
本発明における粉状または粒状油脂とは、少なくとも
油脂を含有する食用組成物の形状を粉末化または顆粒化
したものを言う。
粉末油脂は、パン、ケーキ、クツキー、ドーナツ、ホ
ツトケーキ、アイスクリーム等のプレミツクス、その他
さまざまなインスタント食品の油脂原料として、近年益
々その需要が増大している。
(従来の技術) 粉末油脂の製造方法としては、高融点の固型脂を低
温で粉砕して粉末化する凍結粉砕法、溶融した食用油
脂を低温室内に噴霧して凍結するスプレークーリング法
(特開昭54−126207)、加工澱粉、セルロース等の含
油性基材に油脂を含浸させる含浸法、シユガーエステ
ル等の合成乳化剤、カゼインやゼラチン等のタンパク質
あるいは澱粉等を用いて水中油型乳化物を作り、これを
噴霧乾燥するスプレードライ法(特開昭55−150845)が
ある。
一方、油脂を含有する組成物への液体ポリオールの応
用技術として、特許公表昭61−502938がある。これは、
油脂の粘性を高め非流動性の状態を維持するための技術
である。
(発明が解決しようとする課題) の凍結粉砕法は、融点60℃以上の極度硬化油にしか
適用できないため、得られる粉末油脂は、口どけが非常
に悪く、また、硬化油特有の異臭があるため、通常のケ
ーキミツクス等への使用には向かない。
また、のスプレークーリング法も固型脂にしか適用
できず、得られる他の成分を含まない粉末油脂は、冷蔵
保存、チルド流通が前提となる。
一方、の含浸法によつて得られる粉末油脂は、油脂
の浸出、粉体の流動性低下等の問題から、低油脂含量に
なつてしまう。
また、のスプレードライ法は、乳化液が高い粘性を
示すため、水分を70〜90%程度まで高めないと噴霧乾燥
できず、蒸発させるべき水の量が多大であり、したがつ
て、エネルギーコストが膨大になる。さらに、この方法
で得られた粉末油脂は、溶解時乳化白濁するため用途が
限定される。
粉末油脂は、上述のケーキミツクス等以外に、インス
タントラーメン用の粉末スープ、中華スープ、洋風スー
プ等の素、粉末ルウベース、および中華系調味料、ドレ
ツシング、マヨネーズ等の油脂含量の高い調味料の粉末
化または顆粒化品への用途が考えられる。
仮りに、これらのスープの素、調味料等が液状油、半
固型脂を包含したまま粉末化または顆粒化できれば、包
材への充填時および調理時の操作性は極めて向上する。
例えば、ラーメン用のスープ、中華スープの素、ドレ
ツシング等は、湯または水を添加した際、速やかに油脂
が分離する方が好ましいが、現在、粉末油脂の主流であ
る噴霧乾燥品は、乳化白濁してしまう。油脂として香味
油を用いた場合、乳化すると、せつかくの香味が極めて
弱いものになつてしまう。
また、固型脂にしか適用できない凍結粉砕法およびス
プレークーリング法以外の方法で得られる粉末油脂はす
べて、加工澱粉、セルロース、カゼイン、ゼラチン、大
豆タンパク等の特殊な粉末化基材を用いており、これら
をケーキミツクス類、スープ、調味料等に応用した場
合、本来の味、香り、テクスチヤー等に悪影響を及ぼす
危険性も高い。
これらの理由から、油脂を含有する調味料、スープの
素等は、油脂のみを別添にするか、液状またはペースト
状にするか、粉末からにじみ出さない程度の極少量の油
脂を調味基材に含浸させる方法がとられているのが現状
である。
一方、前述の特許公表昭61−502938に記載の油脂を含
有する組成物への液体ポリオールの応用技術は、チヨコ
レートの耐熱性向上、ピーナツバターからの油脂の分離
防止等、液体ポリオールを添加することによつて油脂の
粘性を高め、これら油脂の融点を超える温度において
も、実質的に非流動性の状態を維持するための技術であ
る。
また、特公昭61−13774には、融点35℃以下の食用油
脂と酵素分解デンプンとグリセリン飽和脂肪酸エステル
および/またはソルビタン不飽和脂肪酸エステルからな
る調理用粉末油脂組成物が開示されている。しかし、粉
末油脂組成物を形成できるのは、表面積の非常に大きな
酵素分解デンプン(パインフロー:松谷化学製)を用い
た場合に限る。そして、この組成物を水に溶解させる
と、油滴が水層表面に浮上するが、水層は濁りを生ずる
という食品用途上好ましくない問題点を有する。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記の問題点を克服するため鋭意研究
の結果、以下に示すような優れた特長を有する粉状また
は粒状油脂およびその製造方法を見い出し、本発明を完
成するに至つた。
1)調味料、ケーキミツクス等の構成成分自体を油脂包
含用基材として用いることができる。
(多くの食品素材を油脂包含用基材として用いること
ができる。) 2)加水時の油脂の分離が速やかに起こり、乳化白濁し
ない。
(そのため、油脂として香味油を用いた場合、加水時
の芳香が強い。) 3)通常の含浸法によつて得られる粉末油脂に比べ油脂
含量が高く、油脂のにじみ出しも少なく、したがつて、
粉体の流動性が良い。
4)液状油、固型脂等、油脂物性にかかわらずいかなる
油脂にも適用でき、得られる粉末油脂の用途が広い。
5)乾燥工程を必要とせず、製造方法が極めて簡便で経
済的である。
すなわち、本発明は、油脂、油脂包含用基材およびポ
リオールとを含んでなる油脂含有組成物であつて、その
水分含量が15重量%以下であり、粒子径が最大10mm以下
で、かつ平均粒径が5mm以下、安息角が70゜以下である
ことを特徴とする粉状または粒状油脂およびその製造方
法に関する。
本発明の粉状または粒状油脂の水分含量は15重量%以
下、さらに好ましくは10重量%以下である。水分がこの
範囲にあることにより、粒子間の凝集度が低く保たれ
る。水分がこの範囲を超えると、ポリオールによつて形
成された三次元構造の一部に崩壊が起こり始め、油脂の
包含能力が低下する。これによつて粒子間の凝集度が高
くなり、粉粒体の流動性が低下する。なお、水分含量は
常圧加熱乾燥法により測定する。また、該粉状または粒
状油脂の粒子径は最大10mm以下、さらに好ましくは5mm
以下、平均粒径は5mm以下、さらに好ましくは2mm以下、
安息角は70゜以下、好ましくは60゜以下であり、それぞ
れの値がこの範囲にあることにより、ケーキミツクス
類、スープ、調味料等に応用した場合の水、湯への溶解
性、粉粒体の流動性が良好に保たれる。
本発明の粉状または粒状油脂の平均粒径は、標準ふる
いを用いたふるい分け法によつて測定する。
また、安息角は、残留円錘法に基づくパウダーテスタ
ー〔商品名;細川ミクロン(株)製〕によつて測定す
る。
本発明の粉状または粒状油脂の好ましい組成は、油脂
1〜70重量%、さらに好ましくは20〜50重量%、油脂包
含用基材30〜99重量%、さらに好ましくは50〜80重量
%、ポリオール0.1〜10重量%、さらに好ましくは2〜
5重量%である。
上記組成の粉状または粒状油脂は特に油脂の浸出が少
なく流動性が良好である。
本発明で言う油脂包含用基材とは、油脂を包蔵または
含浸させるための基材を言う。
本発明で用いる油脂包含用基材としては、親水性物質
が好ましく、さらに具体的には、ゼラチン、カゼイン、
カゼインナトリウム、ホエータンパク、アルブミン等の
親水性タンパク質、澱粉、化工澱粉(酸分解澱粉、酸化
澱粉、α化澱粉、グラフト化澱粉、カルボキシメチル
基、ヒドロキシアルキル基等を導入したエーテル化澱
粉、酢酸、リン酸等を反応させたエステル化澱粉、2ケ
所以上の水酸基間に多官能基を結合させた架橋澱粉、湿
熱処理澱粉等)、アルギン酸塩、アラビアゴム、グアー
ガム、キサンタンガム、ペクチン、カルボキシメチルセ
ルロース、アガロース等の親水性多糖類、HAP、HVP等の
タンパク部分加水分解物、デキストリン、オリゴ糖等の
澱粉部分加水分解物、グルタミン酸、リジンに代表され
る親水性アミノ酸またはその塩、乳糖に代表される糖
類、酢酸、クエン酸、コハク酸、アジピン酸等の有機酸
またはその塩、5′−イノシン酸ナトリウム、5′−グ
アニル酸ナトリウムに代表されるヌクレオチドまたはそ
の塩、および塩化ナトリウム、塩化カリウム等の通常の
食品に使用される塩類等のいずれかを少なくとも一種含
有していればよく、これ以外の物質が共存していてもさ
しつかえない。また、油脂包含用基材として、上記親水
性物質の少なくとも一種を含有する食用組成物を挙げる
ことができる。
上記食用組成物としては、畜肉、魚介類、卵、乳、穀
類、野菜、果実、海草等を加工して得られる食品素材
や、その他に、上記素材を乾燥、粉砕して得た粉末、ま
たはエキスパウダー、粉末卵白、粉乳、粉末ホエー、大
豆粉、α化小麦粉、焙焼小麦粉、粉飴、香辛料粉末、果
汁パウダー、またはHAP,HVP等の天然調味料、醤油、ソ
ース、酢、砂糖、味噌、ケチャップ等の粉末を挙げるこ
とができる。
該油脂包含用基材の好ましい水分含量は15重量%以
下、さらに好ましくは10重量%以下である。
本発明で用いるポリオールとしては、グリセリン、プ
ロピレングリコール等の無毒性グリコール、および糖類
または糖アルコール類が挙げられるが、中でも常温で液
体のポリオールが好ましく、さらに好ましくはグリセリ
ンである。
また、本発明で用いる油脂は、植物油、動物油、また
は固型脂、半固型脂、液状油およびこれら2種以上の混
合物のいずれでもよく、特に限定されないが、本発明の
方法は、液状油または半固型脂を粉状または粒状にする
のに特に有効である。
また、本発明では、植物性油脂、動物性油脂等を用い
て、香辛野菜、畜肉、魚介類等の素材を加熱抽出等の物
理的操作を行なつて抽出した香味感を有するシーズニン
グオイル(香味油)、および動植物素材を塩化エチレ
ン、ヘキサン、アセトン、エーテル等の低沸点の溶剤を
用いて、これらに可溶の精油、色素、油脂、樹脂、香味
成分等を抽出し、これから溶剤を留去して得られるオレ
オレジンも、油脂として用いることができる。
次に、本発明の粉状または粒状油脂の製造方法につい
て説明する。
本発明の粉状または粒状油脂は、1〜70重量%の油
脂、30〜99重量%の油脂包含用基材および0.1〜10重量
%の液状のポリオールを、均一に混合撹拌することによ
つて得られる。
該混合方法としては、下記の4つの方法が挙げられ
る。
(1法)油脂と油脂包含用基材を均一に混合した後、こ
のものとポリオールとを混合する方法。
(2法)油脂とポリオールとを均一に分散した後、この
ものと油脂包含用基材とを混合する方法。
(3法)油脂包含用基材とポリオールとを均一に混合し
た後、このものと油脂とを混合する方法。
(4法)油脂、油脂包含用基材、ポリオールを同時に混
合する方法。
本発明において、上記混合時点におけるポリオールの
性状は液状とする。すなわち、グリセリン、プロピレン
グリコール等のグリコール類は、その融点以上の温度に
保ち、糖類または糖アルコール類の場合は、できる限り
高濃度の水溶液とする。
また、上記混合時、油脂は一旦その融点以上まで昇温
し、液状として用いるのが好ましい。なお、本発明でい
う融点とは、上昇融点である。〔日本油脂化学協会編
「油脂化学便覧」(丸善)1958,P907−908〕 油脂、油脂包含用基材、およびポリオールを含んでな
る原料組成物中の混合時点における好ましい水分含量15
重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下である。こ
の理由は、油脂含有組成物のポリオールによる粉粒化現
象が、水分の多い系では進行しないからである。ただ
し、原料組成物を水に分散させて噴霧乾燥し、水分を15
重量%以下にすることによつて粉粒化することも可能で
あり、この方法も本発明に含まれるものである。
本発明において、油脂、油脂包含用基材および液状の
ポリオールの混合撹拌に用いる機器は、通常の食品製造
工程上用いる混合機、混練機または造粒機等が使用で
き、特に限定されない。具体的には、リボンブレンダ
ー、スクリユーミキサー、ドウミキサー、擂潰機、各種
ニーダー、および混合造粒機、流動層造粒機、押出し造
粒機等が挙げられる。混合時間はスケールや使用する原
料などにより異なるので、適宜設定して行う。
本発明の粉状または粒状油脂の製造において、高速撹
拌造粒機、撹拌翼付流動層造粒機等を用いれば、200〜1
000μmの比較的粒度のそろつた粉状または粒状油脂が
得られるが、用いる機器または用途によつては、粉粒化
後、ふるい分けによつて、希望する粒度範囲のものを用
いることも可能である。また、1〜5mmの粒状のそろつ
た定型顆粒を欲する場合には、前述のように均一混合し
た後、押し出し造粒すればよい。
本発明の粉状または粒状油脂の製造上重要なことは、
0.1〜10重量%の液状のポリオールを他の原料組成物中
に均一に分散させることである。特にグリセリンや、高
濃度の糖アルコール水溶液のような高粘度の液体を分散
させる場合、加温して噴霧するのが極めて効果的であ
る。
本発明の製造方法によつて簡単に油脂を粉粒化できる
理由、および本発明の粉状または粒状油脂が加水時に速
やかに油脂を分離する理由は、必らずしも明確ではない
が、以下のように推察される。すなわち、油脂、油脂包
含用基材、および液状のポリオールを均一に混合撹拌す
ることによつて、ポリオールが親水性の油脂包含用基材
の一次粒子間を架橋し造粒(三次元の構造体を形成)し
ながら、その一次粒子間の空隙に油脂を包接するものと
考えられる。したがつて、加水時には、親水性の油脂包
含用基材とポリオールからなる親水性の構造体が溶解
し、内部の油脂が放出されるものと推測される。
(発明の効果) 本発明の粉状または粒状油脂は、調味料、ケーキミツ
クス等の構成成分自体を油脂包含用基材として用いるこ
とができるため、これを利用した食品の味、香り、テク
スチヤー等に悪影響を及ぼす心配が全くなく、かつ経済
的でもある。
また、水によつて崩壊し易い組成および構造を形成し
ているため、加水時の油の分離が速やかに起こり、油層
も水層も透明であり、乳化白濁しない。したがつて、調
味料、スープの素等の用途に適している。特に油脂とし
て香味油を用いた場合、非乳化性であるため香味が引き
立つ。
さらに、通常の含浸法によつて得られる粉末油脂に比
べ油脂含量が高く、油脂のにじみ出しも少なく、したが
つて、粉粒体としての流動性が高い。
しかも、液状油、固型脂等、いかなる油脂にも適用で
き、用途が広い。
また、その製造方法は、油脂、油脂包含用基材、ポリ
オールを単に混合撹拌するのみでよく、乾燥工程が不要
で、従来のいかなる方法よりも簡便で経済的である。
(実施例) 以下に本発明の実施例を示すが、本発明は、これらの
実施例により限定されるものではない。
実施例1 45℃の温浴で融解した30重量部のカカオ脂と70重量部
のデキストリン(DE=3.5,水分含量5.3%,充填嵩密度
0.56g/ml,50メツシユパス,球状)を充分に混練後、4.5
重量部のグリセリンを添加し、均一に拡散するため45℃
で10分間混合撹拌することによつて粉粒化した。できた
粉末油脂の水分含量は6.5%、最大粒径は2.0mm、平均粒
径は700μm、安息角は44゜で、油脂のにじみ出しは全
くなく、粉粒体としての流動性も極めて良好であつた。
なお、本発明の実施例における油脂包含用基材の充填
密度は0.9g/ml以下、さらに好ましくは0.8g/ml以下であ
る。
本発明で言う充填密度とは、粉粒体を最密充填したと
きの嵩密度である。その測定法は一定容積の容器に、粉
粒体を山盛りに軽く充填し、その容器を一定時間内に一
定回数だけタツピング後、余分の粉粒体をすり切って、
容器内の粉粒体の重量を測定するものであるが、タツピ
ングの条件は180回/216秒で行う。〔三輪茂雄,日高重
助,「粉体工学実験マニュアル」(日刊工業新聞社,198
4)参照〕 本発明で用いる油脂包含用基材の形状は特に限定され
ないが、粉粒状(球形)が好ましく、その好ましい粒径
は50メッシュパス(mesh pass)以下、さらに好ましく
は100メッシュパス(mesh pass)以下である。また、該
基材は、レシチン等の乳化性基材を含有しない方が好ま
しい。
実施例2 35重量部の大豆油と65重量部のデキストリン(DE=7.
5,水分含量5.5%,充填嵩密度0.63g/ml,50メツシユパ
ス,球状)を充分に混練後、3重量部のプロピレングリ
コールを添加し、均一に拡散するため15℃で15分間混合
撹拌することによつて粉粒化した。できた粉末油脂の水
分含量は7.4%、最大粒径は6.0mm、平均粒径は1200μ
m、安息角は43゜で、油脂のにじみ出しはなく、粉粒体
としての流動性も極めて良好であつた。
該粉末油脂をお湯に溶解すると、油脂が速やかに分離
し、水相は透明であつた。
実施例3 45℃の温浴で融解した30重量部のカカオ脂と70重量部
のデキストリン(DE=3.5,水分含量5.3%,充填嵩密度
0.56g/ml,50メツシユパス,球状)を充分に混練後、5
重量部のプロピレングリコールを添加し、均一に拡散す
るため40℃で20分間混合撹拌することによつて粉粒化し
た。できた粉末油脂の水分含量は6.6%、最大粒径は1.5
mm、平均粒径は470μm、安息角は53゜で、油脂のにじ
み出しは全く無く、粉粒体としての流動性も良好であつ
た。
実施例4 30重量部の大豆油と70重量部のスイートホエーパウダ
ー(水分含量7.0%,充填嵩密度0.59g/ml,50メツシユパ
ス,球状)を充分に混練後、4重量部のグリセリンを添
加し、均一に拡散するため25℃で5分間混合撹拌するこ
とによつて粉粒化した。できた粉末油脂の水分含量は9.
9%、最大粒径は4.0mm、平均粒径は930μm、安息角は3
9゜で、油脂のにじみ出しはほとんどなく、粉粒体とし
ての流動性も極めて良好であつた。
該粉末油脂は、ケーキ、クツキー等のプレミツクスの
油脂源として用いることができる。
実施例5 50℃の温浴で融解した40重量部のパーム油と60重量部
の脱脂粉乳(水分含量3.8%,充填嵩密度0.79g/ml,50メ
ツシユパス,球状)を充分に混練後、5重量部のグリセ
リンを添加し、均一に拡散するため50℃で5分間混合撹
拌することによつて粉粒化した。できた粉末油脂の水分
含量は11.5%、最大粒径は6.5mm、平均粒径は1050μ
m、安息角は46゜で、油脂のにじみ出しはほとんどな
く、粉粒体としての流動性も良好であつた。
該粉末油脂と小麦粉、砂糖等を用いて、ケーキミツク
スを作製した。該粉末油脂の油脂包含用基材は、ケーキ
ミツクスの本来の構成成分であるので、味、香り、テク
スチヤー等に悪影響を及ぼすことなく油脂分を補給でき
た。
実施例6 45重量部のとうもろこし油と55重量部の粉末卵白(水
分含量6.5%,充填嵩密度0.55g/ml,50メツシユパス,球
状)を充分に混練後、2.5重量部のグリセリンを添加
し、均一に拡散するため15℃で15分間混合撹拌すること
によつて粉粒化した。できた粉末油脂の水分含量は6.8
%、最大粒径は6.5mm、平均粒径は1200μm、安息角は3
4゜で、油脂のにじみ出しはほとんどなく、粉粒体とし
ての流動性は極めて良好であつた。
該粉末油脂と小麦粉、砂糖、脱脂粉乳、ベーキングパ
ウダー等を用いて、電子レンジ調理用蒸しパンプレミツ
クスを作製した。該粉末油脂の油脂包含用基材は、蒸し
パンプレミツクスの本来の構成成分であるので、味、香
り、テクスチヤー等に悪影響を及ぼすことなく油脂分を
補給できた。
実施例7 32.5重量部の綿実油と67.5重量部のデキストリン(DE
=9.0,水分含量5.5%,充填嵩密度0.62g/ml,50メツシユ
パス,球状)を充分に混練後、3.5重量部のグリセリン
を添加し、均一に拡散するため30℃で5分間混合撹拌す
ることによつて粉粒化した。できた粉末油脂の水分含量
は6.4%、最大粒径は6.0mm、平均粒径は860μm、安息
角は49゜で、油脂のにじみ出しが少なく、粉粒体として
の流動性も良好であつた。
該粉末油脂と、粉末醸造酢、食塩、グルタミン酸ナト
リウム、HVP、砂糖、各種香辛料等をブレンドして、粉
末ドレツシングを作製した。
該粉末ドレツシングを表面に水の付いた野菜に振りか
けると、速やかに溶解して油が分離した。
実施例8 45℃の温浴で融解した35重量部のバターオイルと65重
量部のデキストリン(DE=13.0,水分含量3.9%,充填嵩
密度0.62g/ml,50メツシユパス,球状)を充分に混練
後、3重量部のグリセリンを添加し、均一に拡散するた
め40℃で10分間混合することによつて粉粒化した。でき
た粉末油脂の水分含量は5.7%、最大粒径は3.5mm、平均
粒径は930μm、安息角は42゜で、油脂のにじみ出しは
全くなく、粉粒体としての流動性も極めて良好であつ
た。
該粉末油脂を打錠機を用いてキユーブ状に成形し、イ
ンスタントラーメン(バターラーメン)に用いた。該バ
ターキユーブは、熱湯中で速やかに崩壊し、バターオイ
ルが放出された。バターオイルは全く乳化せず表面に浮
いた。
実施例9 35重量部のゴマ油と65重量部のデキストリン(DE=3.
5,水分含量5.3%,充填嵩密度0.56g/ml,50メツシユパ
ス,球状)を、ドウミキサー(縦型)を用いて充分に混
練後、3重量部のグリセリンを添加し、均一に拡散する
ため20℃で20分間、引き続き混合撹拌することによつて
粉粒化した。生成した粒状油脂の水分含量は5.7%、最
大粒径は9.0mm、平均粒径は1800μm、安息角は50゜
で、油脂のにじみ出しはほとんどなく、粉粒体としての
流動性も良好であつた。
該粒状油脂と、食塩、グルタミン酸ナトリウム、畜肉
エキスパウダー、粉末醤油、各種香辛料等をブレンドし
て、中華スープの素を作製した。
該スープの素に熱湯を注ぐと、速やかに溶解し、表面
にゴマ油が浮いた。油脂が乳化していないため、ゴマ油
の香味が引立ち、スープの透明度が高く、中華スープと
して好ましいものであつた。
実施例10 32.5重量部の大豆油と67.5重量部のデキストリン(DE
=3.5,水分含量5.3%,充填嵩密度0.56g/ml,50メツシユ
パス,球状)を、バーチカルグラニユレーター(商品
名;富士産業(株)製の高速撹拌造粒機)を用い10分間
混練した(メインスクリユー:400rpm、クロススクリユ
ー:3000rpm)。引き続き撹拌しながら、該混合物に3重
量部のグリセリンを噴霧(流量:23g/min)し、45℃で10
分間混合(メインスクリユー:300rpm、クロススクリユ
ー:3000rpm)することによつて粉粒化した。
生成した粉末油脂の水分含量は6.8%、最大粒径は2.0
mm、平均粒径は300μm、安息角は52゜で、油脂のにじ
み出しは少なく、粉粒体としての流動性も良好であつ
た。
実施例11 ニユーマルメライザー(商品名;不二パウタル(株)
製の撹拌翼付流動層造粒機)を用い、67.5重量部のデキ
ストリン(DE=3.5,水分含量5.3%,充填嵩密度0.56g/m
l,50メツシユパス,球状)を40℃の温度下で流動させな
がら、(撹拌翼の回転数:300rpm,上向きのair flow:2m3
/分)32.5重量部の大豆油と3重量部のグリセリンを家
庭用ミキサーによつて強制的に乳化しながら該エマルジ
ヨンを噴霧した(流量:63g/min)。噴霧終了後、40℃で
引き続き10分間流動させることによつて、水分含量5.7
%、最大粒径2.0mm、平均粒径400μm、安息角48゜の粉
末油脂が得られた。油脂のにじみ出しがほとんどなく、
粉粒体としての流動性も良好であつた。
実施例12 前述のニユーマルメライザーを用い、67.5重量部のデ
キストリン(DE=3.5,水分含量5.3%,充填嵩密度0.56g
/ml,50メツシユパス,球状)を40℃の温度下で流動させ
ながら、(撹拌翼の回転数:300rpm,上向きのair flow:2
m3/分)3重量部のグリセリンを噴霧(流量:1.5g/min)
し、噴霧終了5分後に、引き続き同じ条件にて流動させ
ながら、さらに32.5重量部の大豆油を噴霧した(流量:
4.5g/min)。
噴霧終了後、5分間程度流動させることにより生成し
た粉末油脂の水分含量は5.5%、最大粒径は1.5mm、平均
粒径は400μm、安息角は50゜で、油脂のにじみ出しは
ほとんどなく、粉粒体としての流動性も良好であつた。
実施例13 55℃の温浴で融解した37.5重量部の豚脂と62.5重量部
のゼラチン(分子量:3000〜5000,水分含量7.2%,充填
嵩密度0.48g/ml,50メツシユパス,球状)を、ドウミキ
サー(縦型)を用いて充分に混練後、3.5重量部のグリ
セリンを添加し、均一に拡散するため55℃で1分間混合
撹拌後、ソフトリユーザー(商品名;不二パウダル
(株)製の押し出し造粒機)を用い、14メツシユ(目開
き:1180μm)のスクリーンから押し出し顆粒化した。
生成した粒状油脂の水分含量は7.4%、最大粒径は3.5m
m、安息角は45゜で、油脂のにじみ出しはなく、粉粒体
としての流動性も極めて良好であつた。
該粒状油脂と、食塩、粉末醤油、グルタミン酸ナトリ
ウム、各種エキスパウダー、砂糖、各種香辛料等をブレ
ンドして、ラーメン用の粉末スープを作製した。熱湯を
注ぐと、速やかに豚脂が分離し表面に浮き、該粒状油脂
は非乳化性であるため、スープの透明度が高く、豚脂の
香味も良好であつた。
実施例14 45℃の温浴で融解した50重量部のバターオイルと50重
量部の粉末醤油(水分含量11.0%,充填嵩密度0.70g/m
l,50メツシユパス,球状)を、ドウミキサー(縦型)を
用いて充分に混練後、2重量部のグリセリンを添加し、
均一に拡散するため45℃で1分間混合撹拌後、前述のソ
フトリユーザーを用い、20メツシユ(目開き:850μm)
のスクリーンから押し出し顆粒化した。生成した粒状油
脂の水分含量は12.0%、最大粒径は3.5mm、安息角は51
゜で、油脂のにじみ出しは少なく、粉粒体としての流動
性も良好であつた。
該粒状油脂はラーメンスープに代表される。各種スー
プ、ステーキソース等に応用できる。
実施例15 大豆油33重量部、HVP(水分含量8.3%,充填嵩密度0.
75g/ml,100メツシユパス,球状)67重量部、グリセリン
3重量部、水260重量部を、高速ミキサーで強制的に乳
化し、噴霧乾燥することによつて粉末化した。生成した
粉末油脂の水分含量は10.6%、最大粒径は0.5mm、平均
粒径は100μm、安息角は55゜で、油脂のにじみ出しは
全くなく、流動性も良好であつた。
実施例16 市販の固型カレールー(油脂含量:37%、水分:3.2
%)100重量部を55℃の温浴で融解後、2重量部のグリ
セリンを添加し、均一に拡散するため55℃で1分間混合
撹拌後、ソフトリユーザー(商品名;不二パウダル
(株)製の押し出し造粒機)を用い、14メツシユ(目開
き:1180μm)のスクリーンから押し出し顆粒化した。
生成した顆粒状カレールーの水分は3.5%、最大粒径は
3.5mm、安息角は52゜で、油脂のにじみ出しはなく、粉
粒体としての流動性も良好であつた。
実施例17 ガーリツクを植物性油脂で加熱抽出したシーズニング
オイル35重量部のデキストリン(DE=9.0,水分含量5.5
%,充填嵩密度0.62g/ml,50メツシユパス,球状)65重
量部を充分に混練後、3重量部のグリセリンを添加し、
均一に拡散するため20℃で5分間混合撹拌することによ
つて粉粒化した。できた粉末油脂の水分は6.0%、最大
粒径6.5mm、平均粒径は1200μm、安息角は50゜で、油
脂のにじみ出しはほとんどなく、粉粒体としての流動性
も良好であつた。
該粉状油脂と、実施例13で得た粉状豚脂、食塩、粉末
醤油、グルタミン酸ナトリウム、各種エキスパウダー、
砂糖、各種香辛料等をブレンドして、ラーメン用の粉末
スープを作製した。熱湯を注ぐと、速やかに油脂が分離
して表面に浮き、特にガーリツクの香りが良好であつ
た。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油脂、油脂包含用基材およびポリオールと
    を含んでなる油脂含有組成物であって、その水分含量が
    15重量%以下であり、粒子径が最大10mm以下で、かつ平
    均粒子径が5mm以下、安息角が70゜以下であることを特
    徴とする粉状または粒状油脂。
  2. 【請求項2】1〜70重量%の油脂、30〜99重量%の油脂
    包含用基材および0.1〜10重量%の液状のポリオール
    を、均一に混合撹拌することを特徴とする粉状または粒
    状油脂の製造方法。
JP63031954A 1987-04-06 1988-02-16 粉状または粒状油脂およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2601300B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031954A JP2601300B2 (ja) 1987-04-06 1988-02-16 粉状または粒状油脂およびその製造方法
EP88200638A EP0289069B1 (en) 1987-04-06 1988-04-06 A fat or oil composition in powdery or granular form and a process for producing the same
DE88200638T DE3879748T2 (de) 1987-04-06 1988-04-06 Fett- oder Öl-Zusammensetzung in pulveriger oder körniger Form und Verfahren zu ihrer Herstellung.
AU14315/88A AU626790B2 (en) 1987-04-06 1988-04-06 A fat or oil composition in powdery or granular form and a process for producing the same
US07/746,216 US5127953A (en) 1987-04-06 1991-08-16 Fat or oil composition in powdery or granular form and a process for producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287087 1987-04-06
JP62-82870 1987-04-06
JP63031954A JP2601300B2 (ja) 1987-04-06 1988-02-16 粉状または粒状油脂およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6427430A JPS6427430A (en) 1989-01-30
JP2601300B2 true JP2601300B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=26370470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031954A Expired - Lifetime JP2601300B2 (ja) 1987-04-06 1988-02-16 粉状または粒状油脂およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5127953A (ja)
EP (1) EP0289069B1 (ja)
JP (1) JP2601300B2 (ja)
AU (1) AU626790B2 (ja)
DE (1) DE3879748T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040004085A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 분말상 또는 과립상 유지 및 그 제조 방법
US7119790B2 (en) 2002-06-28 2006-10-10 Clarion Co., Ltd. Display apparatus
JP2010124819A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Tablemark Co Ltd バター風味調味料組成物及び飲食品のバター風味増強方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387431A (en) * 1991-10-25 1995-02-07 Fuisz Technologies Ltd. Saccharide-based matrix
JPH02155990A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Asama Kasei Kk 安定化油脂粉末及びその製造方法
GB8923833D0 (en) * 1989-10-23 1989-12-13 Unilever Plc Dry solid compositions containing lipid
JPH0672245A (ja) * 1992-08-31 1994-03-15 Aisin Seiki Co Ltd 車両用アンダーミラー装置
US5368879A (en) * 1993-07-23 1994-11-29 R. J. Reynolds Tobacco Company Flavorful dry food condiment and process of providing the same
US5536522A (en) * 1994-05-12 1996-07-16 Country Flavor, Inc. Peak flavor protein roux
US5447735A (en) * 1994-06-14 1995-09-05 Miller; Van Sweet cinnamon or other flavored, fat-based, anhydrous flakes for bakery purposes
JP3824239B2 (ja) * 1994-11-16 2006-09-20 松谷化学工業株式会社 粉末化基材
DE69613688T2 (de) * 1995-03-29 2001-10-18 Unilever Nv Sossegrundzusammensetzung
ATE187608T1 (de) * 1995-12-19 2000-01-15 Nestle Sa Verfahren zur herstellung von pulverformigen nahrungsmitteln
AU2893097A (en) * 1996-04-29 1997-11-19 Agricultural Academy Of Krakow Oral delivery form having a high absorption efficiency and method for making same
JP3669092B2 (ja) * 1996-12-26 2005-07-06 株式会社カネカ 着香デンプン組成物及びこれを用いた小麦粉調製品の製造方法
US6083581A (en) * 1997-11-12 2000-07-04 Viskase Corporation Cellulase resistant cellulose casing and process
EP0943242A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-22 Puratos N.V. Granulated bread improver for the preparation of bakery products
KR100483243B1 (ko) * 1998-03-02 2005-04-15 다이요 가가꾸 가부시끼가이샤 분말 조성물
BR9911287A (pt) * 1998-06-16 2001-03-06 Victor R Davila Método de produção de chocolate resistente ao calor e composições similares ao chocolate com viscosidade aparente reduzida, bem como produtos elaborados destes
DE19838387C5 (de) * 1998-08-24 2006-08-10 Cpc Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Brühwürfeln
US6172122B1 (en) 1998-12-17 2001-01-09 The Lubrizol Corporation Stable emulsions from gelled overbased substrates with surfactants and aqueous liquids
EP1101409A3 (en) * 1999-11-16 2002-01-02 Unilever N.V. Edible fat based flakes
EP1101410B1 (en) * 1999-11-16 2005-06-15 Loders Croklaan B.V. Edible fat based flakes
JP3551117B2 (ja) * 2000-03-09 2004-08-04 不二製油株式会社 高油分顆粒状組成物及びその製造法
US20030021877A1 (en) * 2001-06-13 2003-01-30 Cain Frederick William Micronised fat particles
PL207268B1 (pl) 2002-08-12 2010-11-30 Unilever Nv Sposób wytwarzania fazy tłuszczowej i jej zastosowania
CA2496705C (en) * 2002-08-23 2012-10-09 The Boc Group Plc Manufacture of ice cream
WO2004086882A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-14 Dsm Ip Assets B.V. Powderous formulations of fat-soluble active ingredients
ATE531274T1 (de) * 2003-07-15 2011-11-15 Dsm Ip Assets Bv Pulverförmige zusammensetzungen von fettlöslichen substanzen
AU2004262853B2 (en) 2003-07-17 2008-06-05 Upfield Europe B.V. Process for the preparation of an edible dispersion comprising oil and structuring agent
FR2876248B1 (fr) * 2004-10-11 2008-02-29 Barry Callebaut Ag Utilisation du beurre de cacao dans les preparations culinaires
AU2005315984B2 (en) * 2004-12-14 2009-12-24 Unilever Plc Process for making bouillon or seasoning cubes
US20060134132A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Watkins Jackie M Protective barriers for micronutrients, phytochemicals, and nutraceuticals
CA2598401C (en) 2005-02-17 2013-10-29 Unilever Plc Process for the preparation of a spreadable dispersion
BRPI0717693B1 (pt) * 2006-12-08 2015-12-08 Unilever Nv "concentrado alimentício sólido e processo para a fabricação do mesmo"
JP5016405B2 (ja) * 2007-07-06 2012-09-05 日本たばこ産業株式会社 油脂含有顆粒からの油脂の染み出しの制御方法
US20110070354A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 Alex Rogers Instantized whey protein concentrate/isolate with egg lecithin
EP2584907B1 (en) 2010-06-22 2014-04-23 Unilever NV Edible fat powders
PL2651229T3 (pl) 2010-12-17 2015-08-31 Unilever Bcs Europe Bv Jadalna emulsja typu woda w oleju
EP2651234B1 (en) 2010-12-17 2015-01-21 Unilever N.V. Process of compacting a microporous fat powder and compacted fat powder so obtained
CA3092501C (en) * 2012-08-01 2023-06-13 Purac Biochem B.V. Preparation of a powdered vinegar
JP6397169B2 (ja) * 2013-07-16 2018-09-26 テーブルマーク株式会社 油脂含有固形調味料
CA2955341C (en) * 2014-07-17 2022-08-16 Bakery Supplies Europe Holding B.V. Use of a fat particles in the preparation of farinaceous products
WO2016102462A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Unilever N.V. Granular food composition comprising gas
PT3244744T (pt) 2015-01-13 2020-07-20 Mauri Tech B V Material para o despoeiramento de preparações enzimáticas granulares
US10631556B2 (en) 2015-02-24 2020-04-28 Pivot Pharmaceuticals Us Inc. Method for conducing concentrated cannabis oil to be stable, emulsifiable and flavorless for use in hot beverages and resulting powderized cannabis oil
US10376551B2 (en) 2015-02-24 2019-08-13 Pivot Naturals, Llc Method for conducing concentrated cannabis oil to be stable, emulsifiable and flavorless for use in hot beverages and resulting powderized cannabis oil
US9629886B2 (en) 2015-02-24 2017-04-25 Ers Holdings, Llc Method for conducing concentrated cannabis oil to be stable, emulsifiable and flavorless for use in hot beverages and resulting powderized cannabis oil
EP3473116A4 (en) 2016-07-04 2020-02-26 Japan Tobacco Inc. ADSORBENT, FILTER FOR SMOKING PRODUCT PROVIDED WITH SUCH ADSORBENT, AND SMOKING PRODUCT PROVIDED WITH SUCH FILTER FOR SMOKING PRODUCTS
AU2018254645B2 (en) * 2017-04-18 2020-12-24 Unilever Plc A savoury concentrate
JP7004968B2 (ja) * 2017-10-06 2022-01-21 青葉化成株式会社 食用の徐放性機能材の製造方法
WO2021018633A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Société des Produits Nestlé S.A. Process for manufacturing a formed meat analogue product

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415658A (en) * 1965-12-29 1968-12-10 Procter & Gamble Storage-stable cooking and salad oils having antispattering properties
GB1356252A (en) * 1970-03-25 1974-06-12 Briggs J H Pryor J S Fryers G Dietetic foodstuffs
US3694233A (en) * 1970-07-29 1972-09-26 Gen Foods Corp Stabilization of combined foods and liquids
CA979730A (en) * 1972-06-08 1975-12-16 General Foods Corporation Shortening composition
JPS4954572A (ja) * 1972-09-29 1974-05-27
US4145452A (en) * 1974-01-14 1979-03-20 Cousin Charles M Fatty substances of quasi-vitreous structure
US3987207A (en) * 1974-06-03 1976-10-19 Cpc International Inc. Process of preparing instantly dissolving granular mix for soup of the potage type
JPS5221006A (en) * 1975-08-09 1977-02-17 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Oil and fat composition
US4168323A (en) * 1976-06-01 1979-09-18 Kabushiki Kaisha Veno Seiyako Oyo Kenkyujo Food additive composition and process for preparation thereof
JPS54126207A (en) * 1978-02-24 1979-10-01 Toyotarou Busujima Powdered edible oils* composition containing same* and preparing same
JPS55150845A (en) * 1979-05-11 1980-11-25 Nisshin Flour Milling Co Ltd Preparation of fat and oil powder
FR2474506B1 (fr) * 1980-01-28 1985-11-22 House Food Industrial Co Granules poreux de saccharide et leur procede de preparation
JPS6113774A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Sharp Corp ビデオカメラ
US4664927A (en) * 1984-07-23 1987-05-12 Gilbert Finkel Chocolate compositions of increased viscosity and method for preparing such compositions
JPS6295132A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk 多価アルコ−ル中油型乳化組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119790B2 (en) 2002-06-28 2006-10-10 Clarion Co., Ltd. Display apparatus
KR20040004085A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 분말상 또는 과립상 유지 및 그 제조 방법
JP2010124819A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Tablemark Co Ltd バター風味調味料組成物及び飲食品のバター風味増強方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU626790B2 (en) 1992-08-13
JPS6427430A (en) 1989-01-30
DE3879748D1 (de) 1993-05-06
EP0289069A2 (en) 1988-11-02
EP0289069B1 (en) 1993-03-31
US5127953A (en) 1992-07-07
AU1431588A (en) 1988-10-06
EP0289069A3 (en) 1990-07-18
DE3879748T2 (de) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601300B2 (ja) 粉状または粒状油脂およびその製造方法
US6207194B1 (en) Pectin process and composition
CN100370912C (zh) 包含脂肪的颗粒化奶油剂以及含有所述奶油剂的食品组合物
EP1252828A2 (en) Coating agent and coated powder
JP3300805B2 (ja) 顆粒状含油食品の製造法
JP2004035700A (ja) 粉状または粒状油脂およびその製造方法
JP3376679B2 (ja) フライ用バッター液の品質改良法
JPH0349649A (ja) 粉末調味油
JP2003210118A (ja) フライ食品用品質改良剤及びフライ食品の製造方法
JP2811242B2 (ja) 新規なコーティング粉末香料の製法
EP2521458A1 (en) An edible product composed of a plurality of discrete fat pieces
JP3400676B2 (ja) 粉末増粘材料の加工方法
JP4138088B2 (ja) 粉粒体状油脂およびその製造方法
JP4038586B2 (ja) 粉末ゴマおよびその製造方法
JP2011193756A (ja) 顆粒状或いは粉末状のインスタントスープ又はインスタントソース
JPS6137897B2 (ja)
JP3008193B1 (ja) 気泡含有食品
JPH09206034A (ja) 低温で喫食するためのルウ食品
JP2704312B2 (ja) コーティング粉末香料の製造方法
JPS6324652B2 (ja)
JPH0456584B2 (ja)
JP6970764B2 (ja) 凍結乾燥油脂食品の製造方法
JP2788021B2 (ja) ケーキミックス
JP4374118B2 (ja) 顆粒状或いは粉末状のインスタントスープ又はインスタントソースとその製造方法
JP2915819B2 (ja) ブラウン顆粒状食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12